2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ショパン練習曲 9

1 :ギコ踏んじゃった:2016/02/09(火) 09:57:16.91 ID:yLC7d8EP.net
前スレ
ショパン練習曲 8  
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/piano/1289180655/

2 :ギコ踏んじゃった:2016/02/09(火) 12:45:32.71 ID:PUnznOBu.net
おぉ>>1よ、旭=1001を入れ損なうとはなさけない。ふっかt

3 :ギコ踏んじゃった:2016/02/09(火) 17:33:21.28 ID:xrYrqtP2.net
ピアノ雑誌「ショパン」など10近くの音楽雑誌に夥しい数の広告を打つ
アコースティックエンジニアリング、そしてアコースティックデザインシステムは
一番大事な防音性能をごまかす★詐欺まがい会社です。
麹町警察署、大阪東署、名古屋東署の知能犯係にも被害報告や騙しの手口の情報を入れてあります。
 ビートルズのアビーロードスタジオなどを80年代に新たに設計し直し全面改修した日本音楽スタジオ協会、前理事長
豊島政実さんに アコースティックエンジニアリング社員の斎藤氏が具体的に 手に気施工の実態を告白した事で
彼らの計画的,悪辣な詐欺まがいの施工の実態が明らかになりました。

この二社への警戒を呼びかける文が、2ちゃんねるで、何年経っても削除されないので奴らは焦って風評操作をしています
(刑事案件なので証拠保全で削除されない)
2ちゃんねるのこの板を含め朝5時から張り付いている詐欺まがい会社を「絶賛」する男(しばしば2人組で)は
 つい最近は「暴力団」「覚醒剤」という言葉を使ってまで、
自らが騙したお客である被害者を威嚇しています。
あなたが彼らのインチキ施工について確認したいのでしたら
 音響や建物の防音に本当に詳しいプロと一緒に(電話しながらでも良いです)彼らのHPを一度で良いから見てみてください。
 あり得ない数字、おかしな「わざと誤解を誘発させて騙すような表記(優良誤認)」がたくさん見つけられ、
いかに彼らが騙す事に必死になっているか解るでしょう。その場で解ります。
同様に口から息を吐くようにウソをつき、遮音性能ごまかし、文書改ざん、建設業法違反など、
もう当たり前のように行って来た彼らのトリックに騙されないでください。

1つ覚えておいて欲しいのは★インチキ規格D'ダッシュで騙されないで!」
と、何度も警戒を呼びかけて来ましたが、奴らは、
★D'ダッシュだけでなくダッシュ無しのDを使っていても
遮音性能の数字をサバ読みする★詐欺まがい会社だと言う事です。
防音室どころか普通の小部屋もまともに造れない業者です。(被害者の方からの報告に基づき事実を書いています)
創業者(★自称、一級建築士)のペテンのやり用には多くの同業者が驚いています。
確認してみてください。

4 :ギコ踏んじゃった:2016/02/10(水) 07:56:38.61 ID:Mp/bDoj/.net
op.10-1のフラット系に転調する部分が激ムズなんだが。特にA-Esの上行を4-5でとると手の平が内向きでないと届かないんだけど、外向き維持しながら届くように訓練するんだよね?

5 :ギコ踏んじゃった:2016/02/11(木) 07:19:15.59 ID:IIpLRULI.net
>>1

6 :ギコ踏んじゃった:2016/02/11(木) 10:21:10.84 ID:1uh5UhrR.net
革命は列車の走行音のリズムだよね、タタン,タタン。
黒鍵は3,3,7 拍子

7 :ギコ踏んじゃった:2016/02/11(木) 10:37:10.47 ID:rVqHOLO4.net
>>4
31小節のこと?
俺は3-5で取っているけど、4-5で取る場合は手を内外に回転させながら弾いている。

人それぞれテクニックの課題は異なるので、スムーズに弾くことよりも、自分の弱いところを鍛える練習でいいのでは?
指の広がらない人は、広げるための練習。回転が下手な人は回転が上手になる練習というふうに。

横山氏も語っていたけど、10-1には単純なアルペジオではないので、色々なテクニック要素を駆使して弾かなければならないと。

8 :ギコ踏んじゃった:2016/02/11(木) 10:58:26.41 ID:CzZ6PTOM.net
多くの音楽雑誌に広告を打ち続けている、
株)アコースティックエンジニアリングと(株)アコースティックデザインシステムは、

防音室の遮音性能を誤摩化す★★★『詐欺まがい防音業者』★★★であることがハッキリ確認されています。現在も提訴されて公判中。創業者社長、騙しの天才=鈴木は、社長職こそ引責辞任しましたが今も背後から糸を引き今後も遮音性能ごまかしを継続していくつもりの様です。
  麹町警察、大阪東警察署、名古屋東警察署そして47全ての都道府県の役所などに被害報告そして奴らの周到で悪辣な騙しの技術の情報提供しています。
が、この会社の欺瞞性が世の中に認知されるより速く、毎月雑誌広告が出てしまうので被害者が絶えません。
本当に「音楽家を小バカにし、舐めきっている人間」の集まりです(大げさな表現では有りません)
文書改ざん、業法違反、何でもやります(事実です)

 日本音楽スタジオ協会の前理事長、豊島さんのアドバイスで「もうこれ以上被害者を出さないという目的で」webに彼らの騙しの真実を書き込んでいます。

  騙しの手口は以下のような感じです、、
 ★彼らはJIS規格(日本工業規格)の「遮音性能を保証『し無い』!!」日本で唯一の組織です。
 騙し方はJIS規格の遮音性能「D」に似せたインチキ規格「D'(ダッシュ)」という
彼ら独自の意味不明のインチキ規格で、契約書にサインさせてしまい
故意に手抜き工事しても、責任を逃れるという許しがたい騙し方です。(利益率UPのため意図的に手抜きするのです。)
以前にここを利用して「本当はもっと防音できる筈だったのに」と不審に思ってる方は
契約書を見直してください。DでなくD'が使ってあったら、確実に騙されています。
★ダッシュ無しのDでもサバ読みするので注意★
現在の社長を刑事告訴してから民事裁判に臨めば勝てます。刑事裁判にはお金はかからず
警察が全部やってくれますので安心です。最寄りの警察の刑事二課へ!

9 :ギコ踏んじゃった:2016/02/11(木) 11:09:24.66 ID:1uh5UhrR.net
>>7
3-5でって、EsーAを2−3で取るの?
それはめちゃくちゃ難しいわ
>>4
9度しか届かない指だけど慣れると4−5の間が開くようになって
それほど手の平を内向きにしなくても届くようになるよ

10 :ギコ踏んじゃった:2016/02/11(木) 11:33:50.17 ID:rVqHOLO4.net
>>9
EsーAを2−3で取っているよ。
C Es A Esを一度に掴める手をしているので、自分にはそれが一番簡単。

女性には無理かもしれないけど、10度楽に届く男性ならC Es A Es 1235 がやりやすいと思う。

11 :ギコ踏んじゃった:2016/02/11(木) 13:05:11.07 ID:dBgy2aSe.net
アマチュア向け音楽雑誌10誌ほど(もっと?)に広告を打ちつづけるアマチュア向け「自称」防音会社
  ★アコースティックエンジニアリング
  ★アコースティックデザインシステムが防音性能をごまかす★★★★★「詐欺まがい防音会社」である証★★★★

       ★★★★★★上記会社の社員 である=★一級建築士、 斎藤が、手抜きの実態を告発★★★★★★

★その内部告発を、日本音楽スタジオ協会の前、理事長、スタジオ設計界の世界的権威で音響学者である=豊島政実氏 ★
(英国においては80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、 オリンピックスタジオ、メトロポリススタジオを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケルらのスタジオを設計、
アメリカでは、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブース、などを設計した人)
が直接に聞いた。
そして、 件の「酷い手抜き施工のスタジオ」を豊島氏が現地に直接赴き複数回滞在し,何時間もかけて詳細に視察し、あまりにデタラメな施工を
「この手抜き施工をNetで告発してもうこれ以上被害者がでないように!そして法的罰則も」とアドバイスしてくれた。

 ★★★スタジオ設計の世界的権威で音響の学者である豊島氏がアコエンの手抜きをハッキリ確認した事の意義は大変大きい★★★
 ★★★★★このことによりアコースティックグループが詐欺まがいの、手抜き施工の防音をし、客を騙し不当に金銭を受け取っていた事実に
 ★信憑性がはっきりと付与された★★★★★

               ★★同社は現在も、被害者に東京地裁で訴えられて公判中★

     ★★全国に被害者は数多居存在するが、現時点で同時に抱えている他の裁判数は,とうてい把握できる数ではない★★

12 :4:2016/02/11(木) 22:13:17.94 ID:+NDVQeh3.net
>>7
そう第31小節です。
A-Esを3-5で取ると,その前のE-Aを2-3で取るのが難しくなるんだよね。

>>9
やっぱりそうなんだ。もう20年やってるけど真面目にやりだしたの2年前からで,
まだ開きが足りないんだ。2−3も厳しい。毎日さらって頑張ることにするよありがとう。

この曲,20年前は壁にしか見えなかった。最近やっと音を並べられるようになったが,
まだ先は長いな。op.10-2も同じ。
今思えば,練習曲集なので1番から順に攻略するものと思いこんでいたのが大間違いだったなw

13 :ギコ踏んじゃった:2016/02/13(土) 19:09:59.17 ID:iMZO0769.net
ショパン練習曲は、年取っても引き続ける曲だよ。
全曲弾く必要はないけど、テクニックの維持のために必要。

10-1 10-2 10-5 
25-6 25-8 25-11
は、暇があれば、毎日ゆっくり弾いている。速く弾けても速く弾かない。

14 :ギコ踏んじゃった:2016/02/13(土) 19:53:24.49 ID:WgmY4Za0.net
アマチュア向け★簡易防音施工業者★として、被害者を出し続けている
  ★アコースティックエンジニアリング
  ★アコースティックデザインシステムが
      ★肝心の遮音性能をごまかす★★★「詐欺まがい防音会社」である確証★★★

       この会社の社員である★建築士、 斎藤氏が★★★手抜きを内部告発★★★

その告発を、日本音楽スタジオ協会の役員、スタジオ設計界の世界的権威で音響学者である=豊島政実氏
(英国で80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、 オリンピックスタジオ、メトロポリススタジオを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケルらのスタジオを設計、
アメリカでは、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースドイツではEMIスタジオなどを設計した人)が直接聞いた。
その後、酷い手抜き施工のスタジオを豊島氏が複数回視察し、あまりに杜撰な施工を
webで告発してこれ以上被害者がでないようアドバイス。
 ★★★★★スタジオ設計の世界的権威で音響の学者がアコエンの手抜きをハッキリ確認した★★★★★

 ★★★★★このことによりアコースティックグループが、詐欺まがいの手抜き施工で客を騙し、不当に金銭を受け取っていた事実に
 信憑性が付与された★★★★★


           ★★★同社は現在も、東京で提訴されて公判中★★★
       被害者は全国に数多居るが、現時点でいくつの裁判を抱えているかはとうてい把握しきれる数ではない。

15 :ギコ踏んじゃった:2016/02/14(日) 04:24:36.62 ID:co+18EDi.net
みんな毎日何曲くらい練習してます?あっしは10曲

16 :ギコ踏んじゃった:2016/02/14(日) 06:33:40.83 ID:0aArk32q.net
4曲
10-2 10-4 10-12 25-6

17 :ギコ踏んじゃった:2016/02/14(日) 14:13:31.09 ID:Whi4svav.net
シューマンのトッカータとか、チェルニーのトッカータも毎日やってるので、
ショパンのエチュードは、2−3曲しかできないね。ほんとは6-7曲弾きたいのだけど。

他の曲も仕上げないとならないし、エチュードに割く時間もスタミナも少ない。

18 :ギコ踏んじゃった:2016/02/14(日) 19:03:08.17 ID:ax8Pljzr.net
>>13
ずっとこの6曲を推している方ですよね。
他の5曲は何となくわかるのですが,
10−5の効くポイントがわからないので
教えてください。

19 :ギコ踏んじゃった:2016/02/15(月) 09:55:00.87 ID:xOTBohfm.net
ぶっちゃけ10-1も10-2も難しすぎるわりに
そこまでショパンらしさを楽しめるってわけでもないから
作品10なら8や10に11の方が日々の練習としては気楽で好きだわ
マズルカ弾くくらいならそこまで技術いらんし

20 :ギコ踏んじゃった:2016/02/15(月) 10:30:00.59 ID:uqzxn9Dd.net
>>18
黒鍵を滑らないようにするため。
乾き手の人は、黒鍵恐怖症だから、黒鍵エチュードを毎日弾くことにより、不安を取り除く。

21 :ギコ踏んじゃった:2016/02/15(月) 10:32:07.46 ID:uqzxn9Dd.net
>>19

私は逆に、エチュードは訓練性を重視するね。
気楽に楽しむなら、ワルツとかポロネーズとかバラードとか、弾いてた方がいいし。

22 :ギコ踏んじゃった:2016/02/16(火) 09:00:40.29 ID:Ahdu9xGj.net
>>20
なるほど。ゆっくり練習が効きそうですね。

ところでOp25−8でだいぶ2−5,2−4間が拡がってきたのですが,
2−3間がいまいちです。2−3を拡げるのに適したエチュード知りませんか?

23 :ギコ踏んじゃった:2016/02/16(火) 16:10:18.92 ID:vt1hszkZ.net
25-8で、2-3間広げる指使いで弾けば、2-3も広がるよ。

最初の出だしは、14 25ではなく、13 25にする。
左手も同様に、2-3を広げる指使いにする。

24 :ギコ踏んじゃった:2016/02/17(水) 08:43:57.99 ID:7SacF1pV.net
指間を拡げるため、練習曲を弾くよりも、指裂きストレッチをやるのが効果的。
相撲取りが、股裂きをするように、毎日指裂きをする。

人差し指と中指を、横に裂くだけでなく、それぞれ前後にも裂く。
私は子供の時からやっている。2-3間で5度の連続が弾けるようになれば、十分。

練習曲は、自分が必要な曲を自分で作曲するのが最も理想的。
左手 右手の 2-3間 5度だけの曲を作ってみたら、いかが?
自分で作曲することによって、楽譜分析力と作曲家の気持ちや意図が理解しやすくなる。

25 :ギコ踏んじゃった:2016/02/17(水) 08:52:54.51 ID:7SacF1pV.net
一つ注意点だけど、無理したり急激にやると、指が故障するので、ステップバイステップで取り組むことだね。
2-3間が5度同時に取れるまで広がるまで、数年かかる。

26 :ギコ踏んじゃった:2016/02/17(水) 18:26:26.19 ID:xfsdyQ0D.net
ピアノ雑誌「ショパン」など
   多くの音楽雑誌に広告を打ち続ける「アマチュア向け★簡易防音施工会社★
(株)アコースティックエンジニアリング
(株)アコースティックデザインシステムが肝心の★遮音性能をごまかす★★★「インチキ防音会社」である証拠★★★

       ★★★同社社員 =斎藤氏が自社の手抜きを内部告発★★★

★それを、日本音楽スタジオ協会の前理事長、スタジオ設計界の世界的権威者で音響の学者である=豊島政実氏 
(英国で80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、 オリンピックスタジオを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケルらのスタジオを設計、
アメリカでは、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースドイツではEMIスタジオなどを設計した人)
が直接聞いた。
そのあと、酷い施工のスタジオを豊島氏が複数回視察し、あまりに杜撰でひどい手抜きを
ネット上で告発してこれ以上被害者がでないよう助言。

 ★★★スタジオ設計の世界的権威で音響の学者がアコエンのインチキをハッキリ認めたことの意味は大きい★★★★
このことによりアコースティックグループが詐欺まがいの手抜き施工で客を騙し、不当に金銭を受け取っていた事実に
   ★★信憑性が付与された★★

              ★★★★同社は今現在も、東京で提訴されて公判中★★★★

   全国に被害者は数多く居るが、今の時点で同時に抱えている他の裁判の数は,決して把握し切れるものではない。

27 :ギコ踏んじゃった:2016/02/17(水) 21:52:40.44 ID:GneXvKtt.net
オクターブまでしか指が届かん。10-1なんて無理

28 :ギコ踏んじゃった:2016/02/17(水) 21:58:26.31 ID:/3NtjCKW.net
>>23
さっそく試してみましたが,4→3に置き換えると,
もともと3のところをうまく処理できませんで
私にはちょっと難しかったです。すみません。

>>24
5度は鍵盤手前でやっと,奥のほう黒鍵の間では届かないです。
かつてストレッチもやってみたのですが,いまいち効果が実感でませんでした。
参考にして再開してみます。ありがとうございます。
自前で作ったり,コルトーの類のエクササイズではモチベーションがあがらないので,
芸術的な曲で適したものがないでしょうか?
ラフマニノフあたりでありそうな気もするのですが詳しくないので。

29 :ギコ踏んじゃった:2016/02/17(水) 23:01:12.57 ID:bc9pUEpb.net
ピアノ雑誌「ショパン」など
多くの音楽雑誌に刻々を打ち続ける、アマチュア向け★簡易防音施工会社★
(株)アコースティックエンジニアリング
(株)アコースティックデザインシステムが★遮音性能をごまかす「デタラメな詐欺まがい防音会社」である確証★

  ★★アコースティックエンジニアリング社の社員である★一級建築士「 斎藤氏」が★★★自社の手抜きの実態を告発★★★

★その告発を「日本音楽スタジオ協会」の前理事長、現役員=スタジオ設計界の世界的権威で音響学者である=豊島政実氏
(英国で80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、 オリンピックスタジオ、を設計、
スティング、エンヤ、フィルコリンズ、ジョージマイケルらのスタジオを設計、
アメリカでは、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースドイツではEMIスタジオなどを設計した人) が、直接に聞いた。

その後、件の「酷い手抜き施工の防音室」を豊島氏が★複数回、現地に足を運んで訪問★何時間にも渡り綿密に視察、あまりにずさんな「手抜き施工」を
「Netで日本中に告発し,これ以上被害者がでないようにしたら良い。そして法的な刑罰を!」と助言してくれた。
 ★★★レコスタ設計の世界的権威で音響学者である豊島氏がアコースティックエンジニアリングの手抜きを確認した意味は大きい★★★
★★★このことによりアコースティックグループが詐欺まがいの、手抜き施工の防音をし、客を騙し不当に金銭を受け取っていた事実に
 ★★★信憑性がはっきりと付与された★★★★豊島氏は米国AESフェロー受賞の音響のプロ中のプロ★ 

 ★★★同社は現在も、被害者に東京地裁で提訴されて公判中★★★
         全国に被害者は数多居るが、現時点で同時に抱えている他の裁判の数は判明し切れるものではない。

30 :ギコ踏んじゃった:2016/02/17(水) 23:05:15.47 ID:2K7eYHfG.net
>>27
1−4の指ででオクターブ届けば10−1は弾けるよ

31 :ギコ踏んじゃった:2016/02/18(木) 10:08:59.04 ID:snZ0olRt.net
ドビューシーエチュードや、シューマントッカータを楽に弾くためには
1-2でオクターブ届くこと
2-5でもオクターブ届くこと
1-4 1-3 で10度届くこと。
1-5で、黒鍵近くの内側で10度届いてフォルテを出せること
1-5で、鍵盤手前で11度届くこと

このぐらい広がると、内田光子氏のように跳躍を多用しなくても、弾ける。

ショパンのエチュードは、鍵盤手前10度届いて、黒鍵の下でフォルテで9度掴めるぐらいの手なら十分。

ショパンは、ハーモニーの構成音を離さないで、手を自然に置いて掴み取る奏法が基本。
一音一音弾くハイフィンガー奏法では難しいけど、ハーモニー意識を持ってレガートを基本にすれば、弾きやすい曲が多い。
ショパン自身、自然な形で手を置いて、指の腹で弾いていたそうだから。
それに、リストのように、派手なポーズで脱力してはいなかった。控えめで無駄のな、フレキシブルな動きがショパンのピアニズム。

32 :ギコ踏んじゃった:2016/02/18(木) 12:57:31.52 ID:7xk6QLJl.net
ピアノ雑誌「ショパン」など
多くの音楽誌に毎月毎月広告を打ち続けるアマチュア向け★簡易防音施工会社★
(株)アコースティックエンジニアリング
(株)アコースティックデザインシステムが
★★防音性能をごまかす★★「詐欺まがい防音会社」である確実な証左★★★★

★★アコースティックエンジニアリングの正社員である、
一級建築士=★斎藤氏が★★★自社の手抜きを告白★★★

その告発を直接聞いたのは、★「日本音楽スタジオ協会」の前理事長、音楽スタジオ設計界の世界的権威者で、音響工学の学者でもある★豊島政実氏★
(英国では80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、メトロポリススタジオ、 オリンピックスタジオなどを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケル,リンゴ・スター、エンヤ、らのスタジオを設計、
アメリカに於いては、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースなどを設計した方)

その後、被害者の「酷い手抜きスタジオ」を、先述した豊島氏ご本人が★複数回現地に直接足を運び★何時間にも及ぶ入念な調査をして判明した、
  ★★★あまりに酷いアコースティック社の手抜き防音施工★★★に
「このずさんな手抜き施工の実態をweb上で日本中に告発し、もう1人も被害者がでないようにしたらいい。そしてこの会社に法的措置も」
 とアドバイスしてくれた。
★★★音楽スタジオ設計界の世界的権威であり,同時に音響工学の学者でもある同氏が★アコースティックエンジニアリングの酷い手抜き施工をハッキリ確認した★★★

 ★★★★★このことによりアコースティックグループが「詐欺まがいの、手抜き施工の防音をし、不当に金銭を受け取っていた事実」に
★★信憑性がはっきりと付与された★★★豊島氏はAESフェロー受賞の音響のプロ中のプロ★★
 ショパンコンクール会場=ワルシャワフィルホールの改修も依頼されている★世界の重鎮


★★★アコースティック社は★★★★今現在も、被害者に訴えられて東京地裁で裁判の最中★★★★  
     被害者は全国に多数存在することは多くが承知する事実だが、現時点で抱えている裁判の数は把握し切れるようなものではない。

33 :ギコ踏んじゃった:2016/02/19(金) 15:09:07.79 ID:cFeKvzBP.net
>>30ぎり届かない。

34 :ギコ踏んじゃった:2016/02/19(金) 15:11:25.23 ID:cFeKvzBP.net
てか、ショパン先生はあっしと同じくらい男のくせして
手が小さかったのにすごいよな。

35 :ギコ踏んじゃった:2016/02/19(金) 16:36:16.68 ID:vl33BAUM.net
>>34
若干鍵盤が狭かったという話がある

36 :ギコ踏んじゃった:2016/02/19(金) 16:49:52.94 ID:tnGccj3u.net
>>33
大人で、1-4間でオクターブ届かない人って、いるのかな?
訓練すれば必ず届くよ。

>>35
1オクターブで1cm狭かったそうだね。
黒鍵一つ分狭かった。

37 :ギコ踏んじゃった:2016/02/19(金) 16:59:43.95 ID:Yd5tb6/a.net
10−1の右手は全部アルペジオだから1−4の指でオクターブ届かなくても弾けるんじゃないかな?

38 :ギコ踏んじゃった:2016/02/19(金) 17:13:37.19 ID:wxla0wbM.net
ピアノ雑誌「ショパン」など
多くの音楽誌に毎月毎月広告を打ち続けるアマチュア向け★簡易防音施工会社★
(株)アコースティックエンジニアリング
(株)アコースティックデザインシステムが
★★防音性能をごまかす★★「詐欺まがい防音会社」である確実な証左★★★★

★★アコースティックエンジニアリングの正社員である、
一級建築士=★斎藤氏が★★★自社の手抜きを告白★★★

39 :ギコ踏んじゃった:2016/02/20(土) 10:04:25.14 ID:P7Sgx64+.net
10-1は、全体の広がりよりも、各指の広がりと柔軟性が大事ではないのかな。

加えてポイントとなるのは、親指の動き 手首と腕の脱力 腰の移動と傾きによるポジション移動

40 :ギコ踏んじゃった:2016/02/20(土) 11:20:18.33 ID:P7Sgx64+.net
10-1もそうだけど、毎日弾くショパンエチュードは、
目をつぶって、ゆっくり弾くと効果がある。

聴覚 ハーモニー感覚 鍵盤への触覚を鍛えるのに、目つぶり奏法は効果が高い。

41 :ギコ踏んじゃった:2016/02/21(日) 11:24:15.52 ID:YhklyaBW.net
ピアノ雑誌「ショパン」など多くの音楽雑誌に広告を打ち続ける
 ★アコースティックエンジニアリング
 ★アコースティックデザインシステムが「詐欺まがい防音会社」である確証

  同社社員の★★★一級建築士「 斎藤氏」が、自社の手抜きを告発★★★

それを★「日本音楽スタジオ協会」の前理事長=スタジオ設計界の世界的権威で音響学者である、豊島政実氏
(英国に於いては80年代にアビーロードスタジオを4つ、全面新たに設計し、改修、タウンハウススタジオ、 オリンピックスタジオなどを設計、
スティング、フィルコリンズ、エンヤ、ジョージマイケルらのスタジオを設計、
アメリカでは、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースドイツではEMIスタジオなどを設計,近々ショパコン会場=ワルシャワフィルホールの改修依頼されて人) が★直に聞いて確認。

その後、手抜き施工のスタジオを豊島氏が実際に複数回に渡り、直接訪問,何時間にも渡り調査、あまりに杜撰な「手抜きスタジオ」施工を
「Webで告発し,これ以上1人も被害者がでないようにしたほうが良い」と助言してくれた。
 ★スタジオ設計の世界的権威者で音響学者でもある豊島氏が,直接アコースティックエンジニアリングの酷い手抜き施工を確認した。
             ★同社は現在も、被害者に東京で訴えられて公判中★
     全国に被害者は居るが、今同時に抱えている裁判の数は把握し切れないない。

42 :ギコ踏んじゃった:2016/02/21(日) 16:32:35.50 ID:RDsZOctb.net
すいません、ピアノの先生が「木枯らしより革命のほうが難しい」と言っていたのですが、
どういう人がそのように感じるのでしょうか?
少なくとも自分は木枯らしのほうが難しく感じるんですが・・・

43 :ギコ踏んじゃった:2016/02/21(日) 19:34:01.62 ID:9bO3pOym.net
珍しい考えの先生ですね。
より多くの人が、あなたと同じ様に木枯らしエチュードの方が難しいと感じるはずです。
私もそうです。
木枯らしは右手も2声部ありますので、半音階とトレモロを引き分けるのは大変で、指ももつれることがあります。

革命エチュードが苦手な人は、左手が弱い可能性があります。
私は、左手は弱くないので、革命エチュードは簡単な部類になります。

44 :ギコ踏んじゃった:2016/02/21(日) 19:49:28.71 ID:RDsZOctb.net
>>43
ありがとうございます
僕の先生女性なんですけど、演奏聴くと左手が弱いように感じません
うーんなんでだろう・・・

45 :ギコ踏んじゃった:2016/02/21(日) 21:20:24.53 ID:k2yzYqUl.net
難しいというのは音楽の内容のことなんじゃないの
木枯らしは指回る小学生によく弾かせるけど
革命は指回るだけじゃ曲にならないから

46 :ギコ踏んじゃった:2016/02/22(月) 00:09:24.85 ID:SHKSqFzj.net
俺も木枯らしのほうがわかるわ
革命ってどう弾けばいいのかいまいちよくわからん
前奏曲のニ短調ならわかるんだが…

47 :ギコ踏んじゃった:2016/02/22(月) 01:09:22.60 ID:r4SpT8rC.net
木枯らしって小学生にやらせる曲なんかい

48 :ギコ踏んじゃった:2016/02/22(月) 02:31:52.28 ID:NjwWzyZY.net
>>42
木枯らしを弾けない先生が「自分は木枯らしより難しい革命を弾けるんだ」、って
ウソを言ってるだけじゃないの?

49 :ギコ踏んじゃった:2016/02/22(月) 15:55:45.03 ID:RhFv0wzl.net
ピアノ雑誌「ショパン」など
多くの音楽雑誌に広告を打ちまくる、アマチュア向け★簡易防音施工会社★
(株)アコースティックエンジニアリング
(株)アコースティックデザインシステムが★遮音性能をごまかす★★★「詐欺まがい会社」である証明★★★

 ★★アコースティック社の社員 である=★★建築士、 斎藤氏が★自社の手抜きの実態を告発★★

★それを、「日本音楽スタジオ協会」の前理事長であり、現役員=スタジオ設計界の世界的権威で音響学者である=豊島政実氏 
(英国で80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、 オリンピックスタジオを設計、
スティング、フィルコリンズ、エンヤ、ジョージマイケルらのスタジオを設計、
アメリカでは、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースなどを設計した人)
が直接聞いて確認した。
その後、その酷い手抜き施工のスタジオを豊島氏が★複数回に渡り直接訪問,細かく視察し、あまりに酷い手抜き施工を
「webで告発し,もうこれ以上被害者がでないようにしたら良い。そして法的に罰するべき」とアドバイスしてくれた。
★★音楽スタジオ設計の世界的権威で音響の学者である豊島氏がアコースティックエンジニアリングの手抜きをハッキリ確認した意味は大きい★★★
★★★このことによりアコースティックグループが詐欺まがいの、手抜き施工の防音をし、客を騙し不当に金銭を受け取っていた事実に
  ★★★信憑性がはっきりと付与された★★★★豊島氏は米国AESフェロー受賞の音響のプロ中のプロ★
ショパコン会場のワルシャワフィルハーモニックホーツの改修も依頼されている音響界の世界の重鎮★ 

★★★★★アコースティック社は現在も、被害者に訴えられて東京で裁判中★★★★★
        日本全国に被害者は多数居るが、現時点で抱えている他の裁判の数はとうてい把握し切れるものではない。

50 :ギコ踏んじゃった:2016/02/22(月) 17:17:06.11 ID:JnVA2ewm.net
構成的には、どちらもさほど難しい曲ではありません。
革命エチュードは、ハーモニーを考えて強弱をつけて、フレージングを意識すれば弾けますよ。

緊張感を出すには、ある程度パワーとダイナミズムは必要です。
女性は、革命エチュードは弾きにくいのは何となくわかるように思います。
私は比較的体格の良い男なので、革命エチュードは苦労しませんでした。
苦手なのは、3度 6度と、木枯らしですね。指が太いし、各指の独立性が悪いのが自分の欠点です。

51 :ギコ踏んじゃった:2016/02/23(火) 14:40:21.95 ID:v8WNjJhH.net
前奏曲五番。難かし過ぎて諦めた。10-1と2は七割ほどの速さで弾けるけど、
これは全然ダメ。左手を外すわ外すわ、見てられない。こんなに短い曲なのにまったく歯がたたない

52 :ギコ踏んじゃった:2016/02/23(火) 14:43:43.63 ID:v8WNjJhH.net
ちなみに24番はなんとか弾けるのである

53 :ギコ踏んじゃった:2016/02/23(火) 20:13:02.55 ID:JlAJ+RKr.net
アマチュア向け音楽雑誌10誌ほどに,毎月広告を打ち続けるアマチュア向けの★簡易防音施工会社★
(株)アコースティックエンジニアリング
(株)アコースティックデザインシステムが
    一番大事な防音性能をごまかす★★★「詐欺まがい防音会社」である証拠★★★★

       上記会社の社員 である=★一級建築士、 斎藤が、自社の手抜きの実態を告発★

その内部告発を、日本音楽スタジオ協会の前、理事長、スタジオ設計界の世界的権威で音響学者である=豊島政実氏 
(英国においては80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、 オリンピックスタジオ、メトロポリススタジオを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケルらのスタジオを設計、
アメリカでは、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブース、などを設計した人)
が直接に聞いたという事実。
そして、酷い手抜き施工のスタジオを豊島氏が現地「手抜きスタジオ」を複数回,詳細に視察し、あまりにデタラメな施工を
Netで告発してもうこれ以上被害者がでないように!と助言してくれた。
 ★★★スタジオ設計の世界的権威で音響の学者である豊島氏がアコエンの手抜きをハッキリ確認した事の意義は大きい★★★
 ★★★★★このことによりアコースティックグループが詐欺まがいの、手抜き施工の防音をし、客を騙し不当に金銭を受け取っていた事実に
 ★★★信憑性がはっきりと付与されたことになる★★★

          ★★★同社は現在も、被害者に東京地裁で訴えられて公判中★★★★

     全国に被害者は数多居存在するが、現時点で同時に抱えている他の裁判数は,とうてい把握できる数ではない。

54 :ギコ踏んじゃった:2016/02/23(火) 20:45:26.11 ID:nvRBe8Lk.net
プレリュード24番弾けるなら、5番も弾けそうな気がする。
指使いを工夫すれば、左手外すことも少なくなるよ。

こういう曲は、数日ではなくて、数ヶ月単位でトレーニングするものだと思うよ。
10-1も10-2もそうだけど、毎日少しずつ練習して慣れると、結構弾けたりする。

55 :ギコ踏んじゃった:2016/02/24(水) 15:49:25.07 ID:WRWTZzYF.net
二ヶ月やっても進展がなかったので諦めました。
なんか両利きじゃないと弾けない気がしました

56 :ギコ踏んじゃった:2016/02/25(木) 10:07:06.01 ID:Tje7iBG4.net
・自動演奏(内田光子氏)・・・難しいパッセージは4-5分の曲うち7秒だけで、他の部分は流れに合わせて体が自動で演奏してくれるという意味 
・安全地帯・・・無意識に弾いても絶対ミスしない安心なパッセージ 
・肉体的疲労を取るを部分・・・疲れが貯まらないように、弾きながら筋肉を休ませるパッセージ

曲の構成意識 アナリーゼ意識 テクニック意識 精神的 心理的高揚は、常に持っていることが大事だけど、
肉体的には、必ず休息の場を設けないといけない。
練習でha、難しいパッセージの集中練習を中心として取り組み、筋肉を休める箇所も指定しておきたい。

57 :ギコ踏んじゃった:2016/02/25(木) 10:36:34.65 ID:NirVrwR0.net
ピアノ雑誌ショパン、Sound&Recordingマガジンなど、多くの
アマチュア向け★簡易防音施工業者★として、被害者を出し続けている
  ★アコースティックエンジニアリング
  ★アコースティックデザインシステムが
 ★肝心の遮音性能をごまかす★★★「詐欺まがい防音会社」である確証★★★

 この会社の社員である★建築士、 斎藤氏が★★★手抜きを内部告発★★★

★その告発を、日本音楽スタジオ協会の役員、スタジオ設計界の世界的権威で音響学者である=豊島政実氏
(英国で80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、 オリンピックスタジオ、メトロポリススタジオを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケルらのスタジオを設計、
アメリカでは、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースドイツではEMIスタジオなどを設計した人)が直接聞いた。
その後、酷い手抜き施工のスタジオを豊島氏が複数回視察し、あまりに杜撰な施工を
webで告発してこれ以上被害者がでないようアドバイス。
 ★★★★★スタジオ設計の世界的権威で音響の学者がアコエンの手抜きをハッキリ確認した★★★★★

 ★★★★★このことによりアコースティックグループが、詐欺まがいの手抜き施工で客を騙し、不当に金銭を受け取っていた事実に
信憑性が付与された★★★豊島氏はAESフェロー受賞、今ショパコン会場ワルシャワフィルを改修依頼されている音響界のプロ中のプロ★


  ★★★同社(アコ社)は現在も、東京で提訴されて公判中★★★
  被害者は全国に数多居るが、現時点でいくつの裁判を抱えているかはとうてい把握しきれる数ではない。

58 :ギコ踏んじゃった:2016/02/29(月) 21:27:17.06 ID:MJY41LsB.net
みなさんは右手がどれだけ出来たら左手の練習に移りますか?

59 :ギコ踏んじゃった:2016/03/01(火) 10:10:37.25 ID:VcXEwkEY.net
右手が疲れたら、左手だけで練習するよ。

ショパンエチュードは、スタミナを鍛える練習でもあるので、あちこち痛くなるから。
筋肉痛が起こりそうだと感じたら、右手は休める。だから、左手だけで練習することは多い。

ショパンって、左手が難しい曲って少ないね。右手は疲れるけど。

60 :ギコ踏んじゃった:2016/03/01(火) 17:29:15.18 ID:1cQViL+T.net
多くのアマチュア向け音楽誌に夥しい広告を打ち続ける★アマチュア向け簡易防音施工会社★
    ☆アコースティックエンジニアリング
    ☆アコースティックデザインシステムが ★遮音性能をごまかす★★★「詐欺まがい防音会社」である確たる証左★★★

     ★★★アコースティックエンジニアリング社の社員である一級建築士の斎藤氏が★★★自社の手抜きを内部告発★★★

その告発を「日本音楽スタジオ協会」の役員(前理事長)である、音楽スタジオ設計界の世界的権威で、音響工学の学者でもある=豊島政実氏
(英国では80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、メトロポリススタジオ、 オリンピックスタジオなどを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケルらのスタジオを設計、
アメリカでは、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースなどを設計した人) が「直接聞いた。」

その後、件の「酷い手抜き施工のスタジオ」へ、豊島氏ご本人が複数回現地に足を運んで,何時間にも及ぶ入念な調査で判明した★あまりに酷い手抜き施工に
「この酷い手抜きをwebで全国に告発し、これ以上、もう1人も被害者がでないようにしたらいい。そして法的罰則も!」とアドバイスしてくれた。
    ★★★音楽スタジオ設計界の世界的権威であり音響工学者でもある豊島氏が、アコースティックエンジニアリングの酷い手抜き施工をハッキリ確認した★★★
このことによりアコースティックグループが詐欺まがいの、手抜き施工の防音をし、客を騙し不当に金銭を受け取っていた事実に★★信憑性が付与された。
                                 ★豊島氏は米国AESフェロー受賞の音響のプロ中のプロ★


           ★★★★★同社は今現在も、手抜き施工された被害者に訴えられて東京地裁で裁判中★★★★★
       日本全国に被害者は多数存在するが、現時点で抱えている他の裁判の数はとても把握し切れる数ではない。

61 :ギコ踏んじゃった:2016/03/02(水) 01:21:59.34 ID:395AbH7t.net
>>59

62 :ギコ踏んじゃった:2016/03/02(水) 17:35:26.76 ID:V0h4JIZf.net
>>58
・右手だけで指使い 動きを確認しながら、ゆっくり弾く
・左手だけで指使い 動きを確認しながら、ゆっくり弾く
・両手を合わせて、ゆっくり弾く。指定テンポの1/3ぐらいの速さで弾けるようにする

・右手だけで、指定テンポの7割ぐらいで弾けるようにする。
・左手だけで、指定テンポの7割ぐらいで弾けるようにする。
・両手で、指定テンポの半分で弾く。
・両手で、指定テンポの7割程度の速さで弾いて、録音する。

それ以上の速さで弾くと、必ずテクニックが乱れるので、7割に止める。
毎日の練習は、指定テンポの5割に速さで、柔軟性を生かして、滑らかに脱力をしながら弾く。

63 :ギコ踏んじゃった:2016/03/02(水) 23:44:24.31 ID:395AbH7t.net
おお・・ありがとうございま・・


やっぱまず右手でゆっくりですよね

64 :ギコ踏んじゃった:2016/03/07(月) 22:35:10.35 ID:MeNnV/yC.net
前奏曲の五番って編み物みたいな曲だね

65 :ギコ踏んじゃった:2016/03/08(火) 02:12:05.89 ID:IcYXaA2C.net
>>64
音のテクスチュア
なんて言うしね

テクスチュア - Wikipedia

66 :ギコ踏んじゃった:2016/03/08(火) 11:17:42.26 ID:hDBu/Qir.net
前奏曲は、弾きづらい曲が多いね。練習曲にもなる。

67 :ギコ踏んじゃった:2016/03/08(火) 12:06:03.42 ID:fbOsm830.net
前奏曲の方が難易度高いと思う

68 :ギコ踏んじゃった:2016/03/08(火) 12:57:59.51 ID:H34HOOPN.net
多くのアマチュア向け音楽誌に夥しい広告を打ち続ける★アマチュア向け簡易防音施工会社★
    ☆アコースティックエンジニアリング
    ☆アコースティックデザインシステムが ★遮音性能をごまかす★★★「詐欺まがい防音会社」である確たる証左★★★

     ★★★アコースティックエンジニアリング社の社員である一級建築士の斎藤氏が★★★自社の手抜きを内部告発★★★
★★同社は今現在も、手抜き施工された被害者に訴えられて東京地裁で裁判中★★

69 :ギコ踏んじゃった:2016/03/08(火) 13:48:47.60 ID:IRXC47n6.net
>>67
曲にも依る
前奏曲はいくつか極めて易しい曲があるからね

70 :ギコ踏んじゃった:2016/03/08(火) 16:29:54.38 ID:hDBu/Qir.net
センス的に好きなのは、練習曲のエオリアンハープ、25-5の中間部。

最も難易度が高い練習曲は、Op.10-1, Op.10-2, Op.25-6, Op.25-8, Op.25-11なそうだ。
この5曲は、弾く難いと思って毎日マイペースで弾いているけど、テクニック養成訓練ベスト5に入ると思われる。

前奏曲は、難易度では劣らず難しい曲もあるけど、左手には酷だ。
エチュードは、左手の跳躍が厳しい曲は殆どないので、前奏曲のいくつかを左手練習曲としても面白いと思っている。

71 :ギコ踏んじゃった:2016/03/08(火) 16:54:31.01 ID:1W7PfySF.net
前奏曲16番、左手を5の跳躍で刻むリズムがきつかったなあ。それに右手乗っけるのも。

72 :ギコ踏んじゃった:2016/03/08(火) 18:05:20.52 ID:FbSezK2M.net
10-2を毎日弾いてると3,4の指が強くなって、他の曲が少しずつ弾きやすくなるのを感じるわ。良い教材。
楽譜通りのテンポはきつくても、練習する価値は大いにあるわ。

73 :ギコ踏んじゃった:2016/03/08(火) 21:31:31.53 ID:fbOsm830.net
>>69七番のことだと思うが、あの曲は難しいよ。弱音で滋味深く和音を響かせるのは
簡単じゃない。

74 :ギコ踏んじゃった:2016/03/09(水) 08:03:35.28 ID:QGPywhIv.net
>>73
いや、4番、6番とかだよ

75 :ギコ踏んじゃった:2016/03/09(水) 08:05:12.55 ID:QGPywhIv.net
>>73
では聴くけど、それ以上技巧的に易しいエチュードはショパンにある?
10-6?

76 :ギコ踏んじゃった:2016/03/13(日) 06:42:01.16 ID:eZ+H3WC0.net
そんな話はしてないぜ

77 :ギコ踏んじゃった:2016/03/16(水) 07:30:28.23 ID:8roc8BnO.net
三十も半ばになると、もはや記憶力との戦いになるな

78 :ギコ踏んじゃった:2016/03/17(木) 12:55:51.83 ID:kTd8Fqou.net
ショパン練習曲は上達したが、他の曲は全く上手にならなかった。
特に全音の難易度Dくらいの曲がどういうわけか苦戦する。
正直その程度ならすらすら弾けるだろう・・とやってみたが
甘かった。

79 :ギコ踏んじゃった:2016/03/17(木) 19:37:50.04 ID:HTOB5b2u.net
ピアノ雑誌「ショパン」に広告を打ち続ける
※アコースティックエンジニアリング
   ※アコースティックデザインシステムが★★「詐欺まがい防音会社」である確証

       この会社所属の正社員 =★建築士、 斎藤氏が手抜きを内部告発★

その告発を、日本音楽スタジオ協会の役員、スタジオ設計界の世界的権威で音響学者である=豊島政実氏
(英国で80年代にアビーロードスタジオを全面設計し直し改修、 オリンピックスタジオ、メトロポリススタジオを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケルらのスタジオを設計、
アメリカでは、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブース、ドイツではEMIスタジオなどを設計,近々ショパコン会場ワルシャワフィルホールの改修依頼されてる人)
★が直接聞いた。
その後、酷い手抜き施工のスタジオを豊島氏が,直接複数回現地に足を運んで訪問し入念に調査し、あまりに杜撰な施工に
「webでこの酷い手抜き施工を告発してこれ以上被害者がでないようにしたらいい。またこの会社に法的罰則を」とアドバイス。
 ★スタジオ設計の世界的権威で音響の学者がアコエンの手抜きをハッキリ確認した。
               ★同社は現在も、東京地裁で提訴されて公判中★
    日本全国に被害者は居るが、現在同時に抱えている裁判の数はとうてい把握し切れない。

80 :ギコ踏んじゃった:2016/03/18(金) 09:02:22.14 ID:lG1S6Jg0.net
>>78
それってスクリャービンって落ち?

エチュードなら
ショパン<スクリャービン<ラフマニノフ<ドビュッシー
の順に攻略するのが順当と思う。

81 :ギコ踏んじゃった:2016/03/18(金) 22:39:26.23 ID:WAi/quLJ.net
スクリャービン<ラフマニノフ<ドビュッシー


いや、そんなの弾きたかねえんだよ。

82 :ギコ踏んじゃった:2016/03/19(土) 12:20:38.81 ID:NaSwok6M.net
10-2の音に合わせて中国語で数を数えてる

83 :ギコ踏んじゃった:2016/03/19(土) 17:43:17.57 ID:uhqmrkO/.net
ピアノ雑誌ショパン、Sound&Recordingマガジンなど、多くの
アマチュア向け★簡易防音施工業者★として、被害者を出し続けている
  ★アコースティックエンジニアリング
  ★アコースティックデザインシステムが
 ★肝心の遮音性能をごまかす★★★「詐欺まがい防音会社」である確証★★★

 この会社の社員である★建築士、 斎藤氏が★★★手抜きを内部告発★★★

★その告発を、日本音楽スタジオ協会の役員、スタジオ設計界の世界的権威で音響学者である=豊島政実氏
(英国で80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、 オリンピックスタジオ、メトロポリススタジオを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケルらのスタジオを設計、
アメリカでは、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースドイツではEMIスタジオなどを設計した人)が直接聞いた。
その後、酷い手抜き施工のスタジオを豊島氏が複数回視察し、あまりに杜撰な施工を
webで告発してこれ以上被害者がでないようアドバイス。
 ★★★★★スタジオ設計の世界的権威で音響の学者がアコエンの手抜きをハッキリ確認した★★★★★

 ★★★★★このことによりアコースティックグループが、詐欺まがいの手抜き施工で客を騙し、不当に金銭を受け取っていた事実に
信憑性が付与された★★★豊島氏はAESフェロー受賞、今ショパコン会場ワルシャワフィルを改修依頼されている音響界のプロ中のプロ★


  ★★★同社(アコ社)は現在も、東京で提訴されて公判中★★★
  被害者は全国に数多居るが、現時点でいくつの裁判を抱えているかはとうてい把握しきれる数ではない。

84 :ギコ踏んじゃった:2016/03/20(日) 19:52:59.43 ID:coQcwPnI.net
10-2

28小節目がどうも苦手。5435 3535 4535 4543 で弾いてるけど、他にあるかな?
32-35小節目は 4535 で簡便化。みんなしてるよね?左手参加は無。
47小節目の2拍目以降 5435 3543 4353 で弾くとうまくいく。
やっぱ5454はきつい・・。

85 :ギコ踏んじゃった:2016/03/20(日) 23:06:29.85 ID:ogpgMcx4.net
指定通りに弾いてるわよ

86 :ギコ踏んじゃった:2016/03/20(日) 23:11:21.76 ID:ogpgMcx4.net
>>54左手のファ#が難しいね

87 :ギコ踏んじゃった:2016/03/21(月) 07:43:57.83 ID:5xjRlfPg.net
10-2は(4)の指避けて(3)の指に頼ると
かえって脱力しにくいよ

和音を(124)で楽に押さえられるのを(123)に変えたら、
手が開く分、力が入るからさ

88 :ギコ踏んじゃった:2016/03/21(月) 23:37:00.00 ID:hEyPSk5y.net
10-2、28小節目
5435 4545 3434 3453
でとってる。次の小節に移りやすいから。

でも、指定通りの
5435 4545 4545 4543
の方が弾きやすい気もするね。

89 :ギコ踏んじゃった:2016/03/22(火) 00:38:35.34 ID:iHHnEMFN.net
>>88ようやく実のある回答ありがとう。
もっと簡単なのが来ると思ったら、指定より難しい。
やはり運指は十人十色だな。面白い。
一点気になるのだが、4拍目の頭、B-Es-Gisを123で取ってるけどちょっときつくない?
私は、2-3完全5度拡がるけど、拡がる感じが嫌で4で取ってる。
更にその後の半音階、Gis-A-Bを345って難しい。。
4は黒鍵より内側の白鍵を叩いてる?

最後を3で終わらすのは同じだね、29小節目の和音のせい。

90 :ギコ踏んじゃった:2016/03/22(火) 00:38:40.75 ID:iHHnEMFN.net
>>88ようやく実のある回答ありがとう。
もっと簡単なのが来ると思ったら、指定より難しい。
やはり運指は十人十色だな。面白い。
一点気になるのだが、4拍目の頭、B-Es-Gisを123で取ってるけどちょっときつくない?
私は、2-3完全5度拡がるけど、拡がる感じが嫌で4で取ってる。
更にその後の半音階、Gis-A-Bを345って難しい。。
4は黒鍵より内側の白鍵を叩いてる?

最後を3で終わらすのは同じだね、29小節目の和音のせい。

91 :ギコ踏んじゃった:2016/03/22(火) 09:24:15.25 ID:hctAkFIm.net
10−2は第19〜22が一番てこずってる。

92 :ギコ踏んじゃった:2016/03/22(火) 21:24:52.51 ID:iHHnEMFN.net
狭い音域を行き来したと思ったら、オクターブに拡げられるからね。
あと、音楽的にもC-Des-D-Esって不気味に忍び寄る感じも出さないといけないから
右手ばかりに集中してるとそこらへん疎かになるね。

93 :88:2016/03/22(火) 23:10:03.03 ID:I7uYIbOG.net
>>89
俺のへんてこ運指より、87さんの話の方が実になるよw

>4拍目の頭、B-Es-Gisを123で取ってるけどちょっときつくない?
ちょっときついです。でも指定通り弾いて、次の小節移るところで指がもつれそうになるよりは良いかなと。

>4は黒鍵より内側の白鍵を叩いてる?
はい。

94 :ギコ踏んじゃった:2016/03/23(水) 22:48:38.55 ID:LQv5mFtI.net
10-1って右手の下降の最後の節だけじゃなく、上昇のときも
一音だけ違ってる箇所があるんだね。やばい。最近気づいた。

95 :ギコ踏んじゃった:2016/03/24(木) 21:37:28.04 ID:YYgqaCPu.net
ところで10-6の冒頭、右手の数小節のミってタイ?スラー?

96 :ギコ踏んじゃった:2016/03/24(木) 22:43:33.28 ID:CLpkWt7T.net
同じ高さの音を繋いでるからタイだよ
連続した同じ高さの音をスラーでレガートに弾く時はLegatoまたはスラー+音符の上か下に ・ が付く (メゾスタッカート)

てか、初心者け?こんな事を聞くなんて。
ま、初心者でも弾ける曲ではあるが

97 :ギコ踏んじゃった:2016/03/24(木) 23:02:07.38 ID:YYgqaCPu.net
もちろん初心者あるヨ。
そのタイで5指の次に2指があるけど、どういう意味?

98 :ギコ踏んじゃった:2016/03/25(金) 05:32:59.31 ID:7WUQ5bJd.net
>>97
指替え。鍵盤を押さえたままで指をチェンジする。

99 :ギコ踏んじゃった:2016/03/25(金) 12:42:00.02 ID:bc9wQ1hH.net
>連続した同じ高さの音をスラーでレガートに弾く時はLegatoまたはスラー+音符の上か下に ・ が付く (メゾスタッカート)

これ、教本になかった。
でも教えてくれてありがとうございます

>>98さんもありがとう

100 :ギコ踏んじゃった:2016/03/25(金) 12:44:46.73 ID:YB0NKBw5.net
ピアノ雑誌「ショパン」など
アマチュア向け音楽雑誌10誌ほどに,毎月広告を打ち続けるアマチュア向けの★簡易防音施工会社★
(株)アコースティックエンジニアリング
(株)アコースティックデザインシステムが
    一番大事な防音性能をごまかす★★★「詐欺まがい防音会社」である証拠★★★★

       上記会社の社員 である=★一級建築士、 斎藤が、自社の手抜きの実態を告発★
(しかし!その自社の手抜を告白した斉藤が取った行動は
被害者への購いではなく、なんと手抜施工を隠蔽するための文書改ざんだった!)

★その内部告発を、日本音楽スタジオ協会の前、理事長、スタジオ設計界の世界的権威で音響学者である=豊島政実氏 
(英国においては80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、 オリンピックスタジオ、メトロポリススタジオを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケルらのスタジオを設計、
アメリカでは、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブース、などを設計した人)
が直接に聞いたという事実。
そして、酷い手抜き施工のスタジオを豊島氏が現地「手抜きスタジオ」を複数回,詳細に視察し、あまりにデタラメな施工を
Netで告発してもうこれ以上被害者がでないように!と助言してくれた。
 ★★★スタジオ設計の世界的権威で音響の学者である豊島氏がアコエンの手抜きをハッキリ確認した事の意義は大きい★★★
 ★★★★★このことによりアコースティックグループが詐欺まがいの、手抜き施工の防音をし、客を騙し不当に金銭を受け取っていた事実に
 ★★★信憑性がはっきりと付与されたことになる★★★
★豊島氏はAESフェロー受賞、今ショパコン会場ワルシャワフィルを改修依頼されている音響界のプロ中のプロ★


  ★★★同社は現在も、被害者に東京地裁で訴えられて公判中★★★★

     全国に被害者は数多居存在するが、現時点で同時に抱えている他の裁判数は,とうてい把握できる数ではない。

101 :ギコ踏んじゃった:2016/03/27(日) 20:46:10.12 ID:uXSfOIMC.net
みなさんは新たに始めた曲は一度に何曲ほど練習します?
一どきに四曲は無謀かなあ。

102 :ギコ踏んじゃった:2016/03/27(日) 20:48:14.41 ID:uXSfOIMC.net
ちなみに現在はやや難曲、中程度、やや簡単、簡単の練習曲を同時にやってます

103 :ギコ踏んじゃった:2016/03/28(月) 17:39:05.13 ID:dWK6wk70.net
10-4臨時符号多過ぎ。読むだけで疲れる

104 :ギコ踏んじゃった:2016/03/28(月) 19:05:38.87 ID:KvTM8nOA.net
自分の場合は平行して何曲もやるより
1週間とか時間を決めて期間中に目標段階まで到達できなかったらやめる
っていうやつのほうが集中できて結果的に早く多く消化できた

105 :ギコ踏んじゃった:2016/03/28(月) 20:03:53.86 ID:sCAREM0s.net
ピアノ雑誌「ショパン」など
アマチュア向け音楽雑誌10誌ほどに,毎月広告を打ち続けるアマチュア向けの★簡易防音施工会社★
(株)アコースティックエンジニアリング
(株)アコースティックデザインシステムが
    一番大事な防音性能をごまかす★★★「詐欺まがい防音会社」である証拠★★★★

       上記会社の社員 である=★一級建築士、 斎藤が、自社の手抜きの実態を告発★
(しかし!その自社の手抜を告白した斉藤が取った行動は
被害者への購いではなく、なんと手抜施工を隠蔽するための文書改ざんだった!)

★その内部告発を、日本音楽スタジオ協会の前、理事長、スタジオ設計界の世界的権威で音響学者である=豊島政実氏 
(英国においては80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、 オリンピックスタジオ、メトロポリススタジオを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケルらのスタジオを設計、
アメリカでは、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブース、などを設計した人)
が直接に聞いたという事実。
そして、酷い手抜き施工のスタジオを豊島氏が現地「手抜きスタジオ」を複数回,詳細に視察し、あまりにデタラメな施工を
Netで告発してもうこれ以上被害者がでないように!と助言してくれた。
 ★★★スタジオ設計の世界的権威で音響の学者である豊島氏がアコエンの手抜きをハッキリ確認した事の意義は大きい★★★
 ★★★★★このことによりアコースティックグループが詐欺まがいの、手抜き施工の防音をし、客を騙し不当に金銭を受け取っていた事実に
 ★★★信憑性がはっきりと付与されたことになる★★★
★豊島氏はAESフェロー受賞、今ショパコン会場ワルシャワフィルを改修依頼されている音響界のプロ中のプロ★


★★★★★★同社は現在も、被害者に東京地裁で訴えられて公判中★★★★★

     全国に被害者は数多居存在するが、現時点で同時に抱えている他の裁判数は,とうてい把握できる数ではない。

106 :ギコ踏んじゃった:2016/04/01(金) 01:28:27.34 ID:plpptKb3.net
10-4程度の臨時記号で疲れるなんて
ショパンのエチュードに入る前に
どれだけ曲に取り組んだんだ。

107 :ギコ踏んじゃった:2016/04/01(金) 06:56:29.91 ID:UCV/NNTD.net
>>106
すみません、アルベニスのイベリアと、メシアンのまなざしくらいです

108 :ギコ踏んじゃった:2016/04/04(月) 10:16:05.54 ID:mh4W8Tn+.net
みなさんは毎日全部で何曲練習しているのかな。百曲くらい?

109 :ギコ踏んじゃった:2016/04/05(火) 23:07:47.04 ID:a6vMWqL0.net
10-4って、猛烈なスピードでテトリスブロックが落下してくるイメージ
誰か同意してくれる人は…いないか

110 :ギコ踏んじゃった:2016/04/06(水) 01:18:12.49 ID:U9Uu9N4Z.net
大した曲じゃないと思う。
臨時記号の多用がなけりゃ退屈な高速半音階的音程じゃねえかよ

111 :ギコ踏んじゃった:2016/04/06(水) 08:38:26.61 ID:U2IjYwY/.net
同意。それほど難しくもないし。

112 :ギコ踏んじゃった:2016/04/06(水) 18:11:36.50 ID:ddhx12pz.net
29小節目あたりから若干弾きづらいかな?って箇所あるけど
全体的にパターン化されてた手癖の応報って感じ
まぁエチュードだから当たり前だけど

113 :ギコ踏んじゃった:2016/04/07(木) 01:42:04.91 ID:QeZrApK7.net
電子ピアノを買って毎日エオリアンハープばかり弾いている。
電子ピアノは音が綺麗だからエオリアン弾いてるとウットリしてしまう〜♪・・(´‐ェ‐) ウットリ〜♪

114 :ギコ踏んじゃった:2016/04/07(木) 11:32:05.03 ID:3j09Pp0E.net
エオリアンハープ手が小さいと難易度がぐんと上がるよ。めちゃくちゃ弾きにくい

115 :ギコ踏んじゃった:2016/04/09(土) 03:30:08.67 ID:ax8QhUcq.net
10-6ってエルベ河に沈んでしまった月光みたいだね

116 :ギコ踏んじゃった:2016/04/13(水) 08:23:10.26 ID:DbKlXZNS.net
10-4プレストで弾くのは難しいけど、アレグロ程度なら、簡単な部類に入ると思う。
あんまし速く弾いても、崩れるので、アレグロで時々しか弾かない。

作品10なら、10-1 10-2 10-5 10-7あたりが、毎日の練習に有効だと思われる。

作品25は、エオリアンハープが音楽性優れた傑作だし、10-6と10-8 10-11は難曲だけど、テクニック向上のために
毎日欠かせない練習曲だ。

117 :ギコ踏んじゃった:2016/04/13(水) 08:25:28.97 ID:DbKlXZNS.net
×10-6と10-8 10-11は難曲だけど、テクニック向上のために毎日欠かせない練習曲だ。

○25-6と25-8 25-11は難曲だけど、テクニック向上のために毎日欠かせない練習曲だ。

118 :ギコ踏んじゃった:2016/04/13(水) 17:50:29.83 ID:DbKlXZNS.net
>>113
電子ピアノは、調律が狂わないし、精神衛生上良い楽器だね。
下手なピアノを弾くよりも、高性能の電子ピアノ(ハイブリッド)を弾いた方が音楽性の養成にはプラス。

119 :ギコ踏んじゃった:2016/04/13(水) 21:08:36.25 ID:+9fCzOXc.net
あんなヘコヘコした打鍵感じゃ弾いた気になれないよ

120 :ギコ踏んじゃった:2016/04/13(水) 21:38:36.45 ID:iz1XbKxp.net
>>118
電子ピアノじゃシェーンベルクの作品11にあるハーモニクスはどうあがいても弾けないから論外
シューマン「謝肉祭」のパガニーニ最後の和音も同様

121 :ギコ踏んじゃった:2016/04/13(水) 22:41:49.29 ID:DbKlXZNS.net
>>119
Casio GP-500を弾くと、認識が変わるよ。
ヤマハのN1以上は、まあまあ

腕のいい調律師に、頻繁に調律してもらわないと、ピアノは音程もタッチも不安定。
微妙に狂ったピアノを弾くのは、苦痛なものだ。

122 :ギコ踏んじゃった:2016/04/14(木) 07:03:34.23 ID:TFP0Od4B.net
それはもはやふつうの縦型ピアノじゃないですか〜
しかもウチが買った中古ピアノより高いし笑

123 :ギコ踏んじゃった:2016/04/14(木) 07:33:41.41 ID:a2cujJmC.net
>>121
>>120みたいな共鳴機能ってあるの?

124 :ギコ踏んじゃった:2016/04/14(木) 14:08:17.53 ID:8bPn/VUk.net
上位モデルでは、simulationされていて、共鳴音がモデリングされている。

125 :ギコ踏んじゃった:2016/04/14(木) 14:14:58.83 ID:8bPn/VUk.net
>>122
形はアップライトに近いけど、タッチは、グラントピアノそのもの
練習するには悪くない。仕上げを本物のグラントで行えばいい。

126 :ギコ踏んじゃった:2016/04/14(木) 18:36:22.21 ID:/5jvY50E.net
電子ピアノのグランドはホールのかりかりチューンのグランドって感じでのう
自宅グランドの雑味たっぷりなのはpianoteqじゃないと無理じゃろう

127 :ギコ踏んじゃった:2016/04/15(金) 07:35:52.56 ID:oN5q5HP6.net
ヤマハのN2を狙ってたけど,なんかカシオの方が良さげだな。

128 :ギコ踏んじゃった:2016/04/15(金) 17:08:05.06 ID:USA3pb4/.net
2009年製のN2よりは、2015年製のGP-500が音源とタッチが向上している。
造りはN2に軍配が上がるけど、機能的な古さは否めない。

129 :ギコ踏んじゃった:2016/04/16(土) 11:28:08.78 ID:IIa2GnK1.net
エオリアンハープは見た目ほど簡単な曲じゃないよな。手が小さいと難曲だと思う

130 :ギコ踏んじゃった:2016/04/16(土) 21:59:50.22 ID:IIa2GnK1.net
アシュケナージが弾く黒鍵の最後のオクターブ下降すげえよな。
どうやって弾いてるの?彼だけだよね、あんなに速く弾けるのってさ。

131 :ギコ踏んじゃった:2016/04/17(日) 09:21:53.34 ID:yKUfQ6tn.net
>>129
柔軟性でカバーできるよ。

>>130
グリッサンドみたいだね。
あるいは、録り直しで、一番速いものを採用しているとか。
レコーディングは、実演と違うので、最高のテイクを継ぎ合わせていく。

132 :ギコ踏んじゃった:2016/04/18(月) 01:14:32.64 ID:oHj2BC0Z.net
アシュケナージは継ぎ合わせをしないよ

133 :ギコ踏んじゃった:2016/04/18(月) 06:28:22.88 ID:Ag5x05f+.net
黒鍵エチュードでも大分、不自然な繋ぎがあるが・・・

まあ、勘違いだとしても、黒鍵エチュードなら5回ぐらい通しで弾いて、興が乗ったものを採用しているのかもしれない。
最後の下降オクターブは、ペダリングで誤魔化しているので、きちっとタッチしないで触っている感じだ。
ペダルを外したら、かすれる音もあるだろう。あの程度なら、弾けるピアニストもいると思う。
アシュケナージは小柄な割に手も大きく。手首の柔軟性に優れていた。
何よりも俊敏性が優れていて、黒鍵エチュードでも粒が揃った音で快活に弾き通している。

134 :ギコ踏んじゃった:2016/04/18(月) 06:59:42.29 ID:eIFIqHuu.net
リシッツァがめちゃくちゃ楽しそうに弾いてたのを見てこっちも何か楽しくなった
あの人もだいぶ速かったと思う

135 :ギコ踏んじゃった:2016/04/18(月) 09:34:17.58 ID:Ag5x05f+.net
>リシッツァ

この人、大柄で男の人も真っ青な大きな手をしているね。柔軟性もあるし、凄い素材だと思う。

作品10-1の奏法について思うけど、指の拡がりや柔軟性を指摘する人は多いけど
大事なポイントは
1.親指の使い方
2.腰の支点のスムーズな移動

右手が低音部に入って、次の分散和音と切り替えるところが、一番大変かも。
リシッツァは難なく弾いているので、驚嘆するばかりだ。

136 :ギコ踏んじゃった:2016/04/18(月) 12:13:55.36 ID:oHj2BC0Z.net
>>133繋ぎなしってのが彼のCD販売での売りの一つだったんだから本当だよ

137 :ギコ踏んじゃった:2016/04/18(月) 14:14:20.19 ID:Ag5x05f+.net
>>136
珍しいピアニストだね。
ポリーニとは対象的。

80年当時、ポリーニのレコード優勢で評価高く、アシュケナージは売れなかったけど、
実演で勝負すれば、アシュケナージが勝っていたかも知れないね。

138 :ギコ踏んじゃった:2016/04/18(月) 15:42:37.37 ID:oHj2BC0Z.net
てかあの速さでどうやってペダルふむんだよ。おかしいよ、あんた・・

139 :ギコ踏んじゃった:2016/04/18(月) 18:18:43.12 ID:4Ldlxbwn.net
ユンディも黒鍵の下降オクターブめっちゃはやい

140 :ギコ踏んじゃった:2016/04/18(月) 20:27:23.00 ID:oHj2BC0Z.net
チャイナマンのピアニストは大嫌い。ってのが私だけかなと思ってたけど、
欧米でも嫌われてて笑った。ある一定の技術を習得した後に一切工夫するのを
やめ「ショパンってこんな感じでしょ」みたいな、非常に不愉快な
弾き方をするのである。チャイナマンはピアノに必要ない。以上。

141 :ギコ踏んじゃった:2016/04/18(月) 20:49:11.59 ID:Ag5x05f+.net
>>138
全部踏まないで半分踏んでいる音だ。
ペダル無しに、あんな音は出ないよ。
あんたもやってみ。

142 :ギコ踏んじゃった:2016/04/18(月) 20:54:13.17 ID:Ag5x05f+.net
>>140
ユンディは、ショパンコンクールで燃え尽きたピアニストだね。

チャイニーズ ピアニストは、ビジネスに利用されているだけ。
中国人をたくさんクラシック業界に呼び寄せて、欧米に音楽旅行客を集めるため。
欧米人は、チャイニーズ ピアニストを評価していない人が大部分。

143 :ギコ踏んじゃった:2016/04/20(水) 22:31:38.51 ID:jDrlI0QA.net
個人的にはショパン国際ピアノコンクールがショパン音楽を殺したと思う

144 :ギコ踏んじゃった:2016/04/21(木) 04:24:45.42 ID:Z+7h9KHf.net
>>143
そうは思わないな

145 :ギコ踏んじゃった:2016/04/21(木) 08:35:13.23 ID:dHcnqmbj.net
今のショパンはリストが弾くショパンのコンクールだからな
本物のショパンはホールじゃ表現できんだろう

146 :ギコ踏んじゃった:2016/04/21(木) 10:38:30.03 ID:SqoCYQTu.net
>>143
ある程度、射得てるかも。
優勝者の将来の可能性をもっと考えた審査をすべきだった。
優勝者にふさわしい活動をしているのは、ツィマーマンぐらいなもの。

ポリーニやアルゲリッチでさえ、ショパンの魅力の一部しか伝えていない。

それ以外のピアニストは、ブーニンもアジア出身3人を含めて審査ミスとしてよい。

ショパンの曲を愛して一生軸として引き続ける音楽性と人間性を加味して、優勝者を選ぶべきだった。
ショーマンのパフォーマンスは、差し引いて審査したほうが良い。

147 :ギコ踏んじゃった:2016/04/21(木) 13:13:55.63 ID:daqMI8Hv.net
>>146
チェルニー=ステファンスカは真っ当なショパン弾きだったと思うが?

>ショパンの曲を愛して一生軸として引き続ける音楽性と人間性を加味して、優勝者を選ぶべきだった

ここは全く意見が合わないな
そうまでしてショパンとショパンコンクールを特別視したら力量のあるピアニストが参加しなくなるよ

148 :ギコ踏んじゃった:2016/04/21(木) 13:14:43.05 ID:daqMI8Hv.net
>>146
あと、ブレハッチは?

149 :ギコ踏んじゃった:2016/04/21(木) 17:03:11.72 ID:UomIb3vu.net
アシュケナージが優れていると思うな。完全なピアニスト。ただベートーベンは
ちょっとなあ・・

150 :ギコ踏んじゃった:2016/04/21(木) 18:55:57.92 ID:SqoCYQTu.net
アシュケナージは、人格者で堅実な指揮者。
ピアニストとしての魅力は感じない。
彼のショパンは、好みが別れると思う。優勝者ではないので念頭になかった。

>チェルニー=ステファンスカ

なるほど、彼女を忘れていた。ショパンの演奏も素晴らしかった。

>ショパンコンクールを特別視したら力量のあるピアニストが参加しなくなるよ

テクニックを見せびらかす力量ではなく、ショパンの感性の表現力で審査してほしいね。
参加は広く募っても、優勝者は、ショパン弾きになる才能を見出さないと。

151 :ギコ踏んじゃった:2016/04/21(木) 19:00:09.63 ID:daqMI8Hv.net
>>150
ショパンの感性の表現力で審査ってのは当然なされているはずでしょう

で、ブレハッチについてはいかがですか?

152 :ギコ踏んじゃった:2016/04/21(木) 19:00:40.37 ID:SqoCYQTu.net
最高のショパン弾きは、ルービンシュタインとフランソワだったと思う。
ポーランドの臭いだけでなく、パリのセンスもほしい。

個人的には、フランソワが大好き。テクニックは余りないけど、独特のメロディストでパリの香りに満ちている。
フランソワのエチュードでは、木枯らしエチュードが圧巻。ワルツ ノクターンも名演が多い。

153 :ギコ踏んじゃった:2016/04/21(木) 19:06:58.49 ID:SqoCYQTu.net
>ブレハッチ

ツィマーマンの若い頃のタイプだと思う。これからのピアニスト。
彼の今後に期待して、優勝者としたことは、2005年としては妥当だったと思う。
小柄で女性のような繊細な手をしていて、堅実な演奏する。
フランソワ好きの俺としては、ブレハッチに今は魅力を感じない。

ショパンの感性の表現力で審査については、半数ぐらいの優勝者については疑問だ。
はったりで優勝したような人もいるからね。中国人とかブーニンとか・・・

154 :ギコ踏んじゃった:2016/04/21(木) 19:40:31.31 ID:daqMI8Hv.net
>>152
そのルービーシュタインが絶賛したポリーニを優勝者にしないはずも無いじゃないの
本選での聴衆の圧倒的支持もあったし、今ライブ聴いてもあれは凄い

コンクール後のことまで責任なんて持てっこないよ

155 :ギコ踏んじゃった:2016/04/21(木) 19:43:06.53 ID:daqMI8Hv.net
>>152
ちなみに個人的にはルイサダが割と好みだな
あと古いところだとマルクジンスキも
彼らのマズルカは愛聴盤

156 :ギコ踏んじゃった:2016/04/22(金) 00:52:37.38 ID:qFv1W3Sp.net
>>150堅実だって?ちゃんと耳付いてるのかよ。
アシュケナージほど個性的に弾いてるピアニストはいないよ。
どこで聴いても分かる。たしかにやたら派手だとか
速く弾いて人目を引く手段はとらないけどね。

157 :ギコ踏んじゃった:2016/04/22(金) 05:10:58.48 ID:Y3dHvldg.net
>>156
「堅実な指揮者」と書いてるように読めるけど?

158 :ギコ踏んじゃった:2016/04/22(金) 06:32:14.47 ID:uf9snb/H.net
>>156
指揮者として堅実

ピアニストとしては好みの別れるところと書いたつもり

>>154
ルービンシュタインは、テクニックは我々よりも優れているが、音楽性はこれからという意味を込めて言ったと思う。
音楽性の今後にも期待したが、一部分は期待に応えたかと思う。7年の空白期間を経てルービンシュタインの想定を超えてポリーニは変化した。
ポリーニはハイフィンガーからミケランジェリ奏法に変わり、音楽性も別人のようになった。ミケランジェリに傾倒した影響があったと思う。

ショパン音楽の継承と発展と言う意味では、ポリーニは優勝者として物足りなかったが、ピアニストとして優れた素材を世に送った意義は大きい。
ルービンシュタインの判断は間違っていなかった。

159 :ギコ踏んじゃった:2016/04/22(金) 13:17:02.74 ID:3zQIqRC8.net
CD録音って音色がよほど平均化標準化されてそぎ落とされてしまうのか
自分でピアノの前に座ってるときの音色に比べるとかなりレベルがおちるんだよな
フランソワやコルトー、あとホロヴィッツは部分部分で流石だなマエストロ
っていう音を出してくれるけど他に上がってるピアニストの音は大衆的な工業製品にしか感じないぜ
まあぶっちゃけ自分の音が一番すきなんだがこれでもっと技巧があればなぁ

160 :ギコ踏んじゃった:2016/04/22(金) 19:34:52.09 ID:rIYtspSY.net
練習曲じゃなくて
修練曲とか鍛練曲とか研究曲とかに変えて欲しい

161 :ギコ踏んじゃった:2016/04/22(金) 19:52:03.82 ID:uf9snb/H.net
>>159
>まあぶっちゃけ自分の音が一番すきなんだが

そう感じるなら、ピアノを弾く喜びは大きいだろうな。
ピアノも、自分に合ったものを使っているのだろう。

162 :ギコ踏んじゃった:2016/04/23(土) 13:29:12.01 ID:zTXfgV7Q.net
自分の音って響きの中にいられて振動すら感じるっていうのもあるかもしれんね。
ピアニストの位置でピアニストの演奏聴けたらまた違うんだろうな

163 :ギコ踏んじゃった:2016/04/23(土) 17:31:10.73 ID:fQzd0kVA.net
その振動も含めて、自分の出したい音が出ないのが、悩み。

ピアノって、ピアノそのものが良質なことと、調律師の腕にかかっているから。
音に厳しい人は、下手なピアノでは練習に耐えられない。

164 :ギコ踏んじゃった:2016/04/24(日) 02:56:47.79 ID:za3WOM3K.net
>>162
ホールでピアノ弾くと、本当にいい音だなと感じますね

165 :ギコ踏んじゃった:2016/05/01(日) 16:55:26.22 ID:BV1Z8aYe.net
ホールにもよるけどね。
リヒテルなんか、小さくて響きのいいホールを求めて、フランスやイタリアを旅したそうだから。

166 :ギコ踏んじゃった:2016/05/02(月) 04:17:23.24 ID:d99kKrsb.net
>>158ショパン国際ピアノコンクールは当初から政治的で、ピアニストの
新人を見出す催し物としては不適格だったじゃん。アメリカのダメな
ピアニストが政治的緊張を緩和させるためにいきなり優勝したり、
カネでアジア勢が優勝したり、最悪の競技会だよ。
つうか、芸術分野で優劣を決めるってのもどうかと思うが・・・・。

167 :ギコ踏んじゃった:2016/05/02(月) 11:06:11.34 ID:d99kKrsb.net
体力の限界! 記憶もなくなり・・



四番、めんどくさいからやめよ。

168 :ギコ踏んじゃった:2016/05/02(月) 16:39:08.53 ID:d99kKrsb.net
パピヨンの右手がなぜか初見でゆっくりだけどいきなり弾けた

169 :ギコ踏んじゃった:2016/05/02(月) 16:40:37.58 ID:d99kKrsb.net
月光第三章かっこええ〜はやく弾けるよくになりたい

170 :ギコ踏んじゃった:2016/05/02(月) 21:17:38.21 ID:F6dJIiqh.net
パピヨン意外にむずい。
やっと肩が痛くなく練習できるようになった。

171 :ギコ踏んじゃった:2016/05/03(火) 16:28:12.16 ID:fDhMvl2P.net
10-4は臨時譜号の練習曲だよ

172 :ギコ踏んじゃった:2016/05/03(火) 16:56:06.50 ID:fDhMvl2P.net
リシッツァさんとかロシアの女性ピアニストの演奏は嫌い。なんかキメエ

173 :ギコ踏んじゃった:2016/05/03(火) 16:58:34.43 ID:fDhMvl2P.net
それとアジアの若い女が弾いてるやつ。YOUTUBEでは絶対聴かない。
なんかむかつく

174 :ギコ踏んじゃった:2016/05/03(火) 17:00:08.87 ID:fDhMvl2P.net
で、結局ペライアに落ちつく。

175 :ギコ踏んじゃった:2016/05/03(火) 17:14:47.18 ID:fDhMvl2P.net
東アジアの若い7つくらいの娘が、
ショパンの難かしい曲をおめかししながら弾いているんじゃないわよ! どうせ
あんたなんか高校二年で中途半端にグレて、二十歳の終わり頃にAVに出て
顔にぶっかけられて死にたてのマグロみたいに開いた瞳孔をピクピクさせて
終わりなんだから!

176 :ギコ踏んじゃった:2016/05/03(火) 17:19:02.37 ID:fDhMvl2P.net
そんで三十路過ぎてアメリカあたりでバカ白人男と混血して、そうしてできたガキを
TVにカルト学会枠で出してご満悦なのよ、そう、そうなのよ、あんたはっっっっっっ反省しなさい

177 :ギコ踏んじゃった:2016/05/04(水) 20:58:45.91 ID:awZWxIYA.net
>>173
西洋人もそれと同じような感覚でアジア人がピアノ弾いてる、カッコつけやがって無様だなってな感じでむかついてるだろうな

178 :ギコ踏んじゃった:2016/05/05(木) 17:36:45.20 ID:08YtMKUV.net
ある白人が「欧米人はいまどきクラシックなんてまったく聴かない、アジアやロシアの
ホワイトコンプがいまだにありがたがってるだけ」と言ってた。

179 :ギコ踏んじゃった:2016/05/05(木) 19:25:29.30 ID:zZlgO/J/.net
ロシアはクラシックの作曲家に恵まれてるから
自国の有名な作曲家に乏しいアメリカ人はそれを妬むか

180 :ギコ踏んじゃった:2016/05/06(金) 14:59:59.66 ID:gP4GBiyd.net
25-3、じゃじゃ馬馴らしみたいな曲。右手だけだと簡単だけど
両手で弾くと一気に難しくなる。左手の鍵盤の位置がつかめないというか・・

181 :ギコ踏んじゃった:2016/05/07(土) 09:18:33.49 ID:x0HscOly.net
パピヨン右手は和音として掴んで、脱力して僅かなポジション移動弾いていくだけだから、見ないでも弾ける。
25-3の右手は、手首の柔らかい捻りと、432指のトリルがポイント。
パピヨンの左手 25-3の左手は、手首の捻りが基本で、跳躍は一部。跳躍は鍵盤に一瞬触れながら移動すると確実。

でも、上記二曲はそんなに収穫がない曲なので、練習曲としては奨めないけど。というか、ワルツやポロネーズ弾いてても同じ効果がある

10-1 10-2 25-6 25-11は、練習曲として毎日弾く事を絶対オススメ。この4曲で劇的にテクニックが伸びたし、自信もついた。
ショパンエチュード以外では、シューマンのトッカータがオススメだ。この曲を毎日やって、楽に弾けるようになれば、メカニック的に怖い曲はほとんどなくなる。

182 :ギコ踏んじゃった:2016/05/07(土) 09:29:39.43 ID:x0HscOly.net
10-1は、4音ずつセットで手首を動かして弾かなければならないパッセージはある。
しかし、フレーズは守らないといけない。
滑らかにするためには、親指を中心に各指が弾き易い場所にポジション移動をしていくといい。
柔軟性と指の広がりが非常に求められる曲だ。

上行一セット 下行一セットで、切り替え地点で外さないようにスムーズに流れるようにする。
意識するのは。各フレーズごとに右手の最低音付近 最高音付近だ。

183 :ギコ踏んじゃった:2016/05/07(土) 12:58:18.41 ID:nO+JBKpX.net
10-1 10-2 25-6 は弾けるわけではないがゆっくり毎日やってます。
25-3はチマチマした跳躍と指の位置を変えることが苦手なので練習にいいかな、と。

184 :ギコ踏んじゃった:2016/05/08(日) 08:29:49.63 ID:WEprkRXU.net
>>183
ゆっくり毎日やるって、素晴らしいね。きっと半年後 一年後に結果が出ると思うよ。

25-3は、左手最初の音を4 1で取るか、3 1で取るかによって、跳躍の練習か、指の広がりと手首柔軟性練習にするかの違いはあると思う。
手の大きい人は3 1で取ることを基本にして、手首と肘の動きの柔軟性を維持する練習にいいし、人それぞれ克服課題が違うから、いいかもね。

ショパンのワルツやポロネーズは、跳躍の練習にも優れた曲は多いとは思う。

185 :ギコ踏んじゃった:2016/05/08(日) 08:53:20.82 ID:/B38aI8e.net
お早うございます。10-1・10-2は毎日最初に、を
5年やってるんだけどね。最初に10-1をゆっくり弾くといいですよ〜なんて
ショパン先生が言っていたらしいので。でも25-3は
弾けないという。課題ですよね。

186 :ギコ踏んじゃった:2016/05/08(日) 08:55:18.07 ID:/B38aI8e.net
ショパンのワルツやポロネーズは確かに苦手だ。全音難易度C程度でも苦戦する

187 :ギコ踏んじゃった:2016/05/08(日) 11:38:01.17 ID:N1iEWt+C.net
パピヨンは最初の練習曲でしたが、そろそろ発表会です。
結構基本的なところができてなかったのですが、曲も楽しみながら練習できました。
確かに、右左とも、和音やオクターブを掴むのがポイントですね。
左手は跳躍が忙しいところありますが、右手は見ないで弾けるので、そんなに苦じゃないですね。

エチュードは曲がいいので、これからも少しずつ取り組んでいければと思います。

188 :ギコ踏んじゃった:2016/05/08(日) 22:45:03.62 ID:Y4K6v4A+.net
>>129
いまやってるけど、Bメロに移る前の、
左手
ソレソシソレ ソレソシソレ ソレソレソレ ソレソレソレ
ドソドソドソ ドソドソドソ ドソドソドソ ドソドソドソ
合わせて右手が
ミーレーファーミー
ファーミーレーミー
と内声つくるところが、音量も低くつくるところが難しい

189 :ギコ踏んじゃった:2016/05/08(日) 23:12:21.78 ID:L8ELb9Vm.net
>>188
そこの左手の最後は5連符だからドソドソドソじゃなくドソドソドだよ

190 :ギコ踏んじゃった:2016/05/09(月) 19:26:17.37 ID:y/EMJtAp.net
そこの巨大跳躍、手が小さいので外しまくる。

191 :ギコ踏んじゃった:2016/05/11(水) 17:35:01.98 ID:2AvC6XsQ.net
>>188
エオリアンハープは、基本的に、一音一音脱力しながら弾く練習曲
音の分離のための軽さと柔軟性と、ハーモニーの両立が必要。

内声を出すパッセージは、指を拡げて内声音は脱力後回しで押さえる。

192 :ギコ踏んじゃった:2016/05/11(水) 18:24:19.09 ID:JznFKNyv.net
エオリアンハープはハンマーがちょっと弦にふれるくらいで十分だよ

193 :ギコ踏んじゃった:2016/05/12(木) 07:29:26.70 ID:S93omr56.net
手が大きいと難易度が全音難易度で二段階は下がるね

194 :ギコ踏んじゃった:2016/05/12(木) 11:36:18.72 ID:wNE+hLrb.net
>>191
>>192
シューマンの自宅でショパン自身が演奏し、シューマンがうっとりと聞き惚れたというシーンに居合わせたかったなあ

195 :ギコ踏んじゃった:2016/05/12(木) 19:54:21.81 ID:S93omr56.net
シューベルト「著作権使用料、払ってね」

196 :ギコ踏んじゃった:2016/05/12(木) 20:03:31.52 ID:g7Dvtro3.net
エオリアはシューベルトの即興曲90−3に似てるね

197 :ギコ踏んじゃった:2016/05/12(木) 20:30:24.82 ID:1uqNd91F.net
>>196
似てる?
左手が全く違うし、旋律線も似てない

右手の分散和音の音型が多少似てるだけだ

それならショパンの基本的アイディアというか思想により近いのはバッハ平均律1巻ハ短調のプレリュードだろう。

198 :ギコ踏んじゃった:2016/05/12(木) 22:31:42.93 ID:slYFEzQV.net
いえ全く

199 :ギコ踏んじゃった:2016/05/12(木) 22:51:59.37 ID:nhGDXJZs.net
そういや、こんな動画あるね
ttps://youtu.be/T2FyGF3-5H0
ttps://youtu.be/Th3ueVdh5ws
ttps://youtu.be/YPYEdNyU-UQ
ttps://youtu.be/JhtdpmtwAKE

200 :ギコ踏んじゃった:2016/05/12(木) 23:26:08.23 ID:uGrLO1MG.net
シューベルト90−3 しみじみ良い曲だわ
エオリアより好き
弾いた感覚は全然違うけど、聴いた感じは似てると思うね

のびやかなソプラノ、震える内声のハーモニーの移ろい、明確なバス
そよ風のような、ふわっとした曲想
As-dur Ges-durのフラット調で、ともに響きが柔らかい
終始、明確にメロディ バス 内声 の3パートが同時に鳴り続ける
2曲とも右手は上下2パートに分かれ、役割配分は同じ

左は違うけど90-3のバスの動きは本当に好きだな

バッハのc-mollのプレリュードは、両手がシンメトリカルに動き
外声パートと内声パートの振り分け役割は、似てると言えば似てるけど、、
聴いた印象は全く違うね
あれはやはりハープシコード的(もしくはオルガンでも可能)なセンスじゃないかな

シューベルトは、ピアノの響きを最優先させた音楽家だと思う
ショパンやリストに引き継がれてると思う

201 :ギコ踏んじゃった:2016/05/13(金) 10:05:15.26 ID:yOZk9jRD.net
>>200
でも、ショパン自身が直接影響受けたのはやはりバッハのほうだね。
シューベルトをどの程度知ってたのかってこともあるけどね。

>あれはやはりハープシコード的(もしくはオルガンでも可能)なセンスじゃないかな

ハープシコードはともかく、オルガンはないだろ。

202 :ギコ踏んじゃった:2016/05/13(金) 17:21:28.16 ID:xsL2GRpR.net
あのプレリュードに関しては、オルガンで演奏しても悪くないと思うんだよ
重厚な音にして、属音ペダルも足すといい感じじゃない?
d-mollのプレリュードもオルガンとか良いと思う こっちは軽い音色で

ショパンが熱烈にバッハを信奉してたけど、音符の並び方の美しさとか、形式の完璧さとかに憧れたのかなと思う
あれだけ、精密な音楽作るくせに、純粋なフーガとかは書けないっぽいんだよね 不思議と
基本的に独習だもんね アカデミックな対位法のトレーニングをやってない
ストラビンスキーもそう

203 :ギコ踏んじゃった:2016/05/13(金) 17:45:34.64 ID:bB9TLOxY.net
いや
普通にワルシャワ音楽院のエルスネル学長の下で
3年間みっちり厳格な対位法をやっただろう

204 :ギコ踏んじゃった:2016/05/13(金) 18:34:20.91 ID:xsL2GRpR.net
エルスネルの教育は、厳格なトレーニングじゃないと思うよ
伸び伸び、好きにやらせた、ある程度は形式は教えた程度でしょ
実際、彼の書いたフーガ作品とか酷いじゃない
パリ音楽院の学生の書くフーガのほうが、巧く書けてるよ
厳格な対位法の修練を感じさせる作曲家(ブラームス チャイコフスキーなど)とは違うね

205 :ギコ踏んじゃった:2016/05/13(金) 19:16:22.75 ID:bB9TLOxY.net
厳格なトレーニングをやったからって誰でもものにできるわけじゃないし
ショパンはものにできなかったってだけの話じゃないかな
練習曲だって作品10は12個の調の関係が完全かっていうとむしろ失敗作なわけで

206 :ギコ踏んじゃった:2016/05/13(金) 20:08:48.31 ID:iRiYWVZl.net
>>204
チャイコフスキーよりもショパンのほうが対位法はうまいだろう。

50-3のマズルカの複雑な進行とか、63-3の最後のカノンとか。
あとはなんと言ってもバラード4番。

フーガについては、平均律の分析で熟知してたはずだけど、実作する気はあまりなかったんだろうね。

あの時代の作曲家で、平均律を暗譜してた人はショパン以外はあまりいないだろう。

207 :ギコ踏んじゃった:2016/05/13(金) 22:51:05.38 ID:xsL2GRpR.net
ショパンの対位法はいつも評価のされ方が分かれる 友人とよく争うんだけどね、
ショパンを対位法の名人とする人は、バラードの4番 ソナタの3番あたりを出してくるんだけど、
自分は、あそこに特別な巧い対位法があそこにあるとは思わないんだよね
もちろん傑作だけど

10-4のような曲、対位法(的)な動きを意識した曲もあるけども、
それより、ピアニスティックな変奏の方の側面の方が優先されてると感じる
何より、弾いた時の肉体的な気持ち良さが、まずある
平均律のフーガは好きだけど、弾いてて、直接的に気持ちいいってのはあまりない
立ち上がる音像がすごく面白いってのはあるけどね

チャイコフスキーは弦楽セレナード、シンフォニー5.6は巧いと思うな
厳格対位法そのものの線的なスコア、対位法の巧い例だと思う
ショパンのオケパート弦楽器(線的楽器)の扱いとか酷いもんですよ
エレクトーン一人でオケパート賄えちゃうぐらい投げやりに書いてある

208 :ギコ踏んじゃった:2016/05/13(金) 23:34:35.72 ID:d20nwVEO.net
>>207
>ショパンのオケパート弦楽器(線的楽器)の扱いとか酷いもんですよ

たとえばさ、コンチェルト1番1楽章のピアノソロが出る直前の16小節間の弦楽パートとか、
割と対位法的にきちんと書かれてると思うんだけどどうだろうか?
4. 888 4 4 4
というリズムが各パートで受け渡されてるところ。

209 :ギコ踏んじゃった:2016/05/17(火) 17:49:13.62 ID:ZwLpkREG.net
ショパンは若い時に死んでいるし、素人っぽい経過句が見られる曲もある。

ただ、エチュードは傑作が多く、練習曲としても音楽的にも自信を持って作られているのがわかる。

210 :ギコ踏んじゃった:2016/05/17(火) 21:55:27.01 ID:FgyZW/gC.net
ショパンとバッハは駄作が少ないことで有名

211 :ギコ踏んじゃった:2016/05/17(火) 22:12:53.03 ID:xroxv8YY.net
昔は、「ショパンは良い曲ばかり作って凄いなあ」と思っていたけど
色んな作曲家を聴いているうちにショパンの曲にはパクリが多い事に気付く

212 :ギコ踏んじゃった:2016/05/17(火) 22:19:20.47 ID:XlD8dRjr.net
>>211
パクリ?
ロッシーニ、ブラームスほどではないだろ

213 :ギコ踏んじゃった:2016/05/17(火) 22:26:40.23 ID:XlD8dRjr.net
あと、たとえばモーツァルトは当然大天才だけど、自分の曲のフレーズの使い回しが多い。
つまり、モーツァルトの曲はどこか似たものが多いように感じる。

それに比べるとショパンの曲はほとんど似たものがないのは凄い。
1曲1曲常に新しいアイディアに満ちあふれている。

214 :ギコ踏んじゃった:2016/05/17(火) 22:54:02.52 ID:Vg7w/IGc.net
えっそう?
意外とそっくりフレーズあると思う

215 :ギコ踏んじゃった:2016/05/18(水) 04:01:22.12 ID:a7eN2Zdy.net
月光第三章がよっぽど好きだったんだと思う。幻想即興、バラード、いっぱいある。

216 :ギコ踏んじゃった:2016/05/18(水) 04:04:51.84 ID:a7eN2Zdy.net
「モーツァルトなど単なる音階に過ぎぬ」


とは誰が言ったのだったっけ?

217 :ギコ踏んじゃった:2016/05/20(金) 19:50:47.25 ID:dRmPpXwX.net
革命エチュードは、ベートーヴェンピアノソナタ32番1楽章最終部分のパクリ

218 :ギコ踏んじゃった:2016/05/20(金) 21:05:59.09 ID:a2xxc4OI.net
いや、普通に悲愴第一楽章だろ

219 :ギコ踏んじゃった:2016/05/20(金) 23:38:37.74 ID:aBHaF5GW.net
熱情3楽章だろ

220 :ギコ踏んじゃった:2016/05/21(土) 09:04:12.40 ID:mD7r8k0g.net
ショパンは、ハーモニーと旋律を組み立てて、自分の手にあったように写譜している。
非常に理にかなった楽譜だ。ショパンの音楽は絶対的なもので解りやすい。

ただ、バラード4番とソナタ3番の一部だけは、ハーモニーと旋律に解りにくい箇所がある。
古典でもロマン派でも近代音楽でも説明できないパッセージが出てくる。
いい加減に書いたのか?それとも新たな意味を持たせたのか?
だが、それがショパンの特徴となるまで、彼の寿命は長くなかった。

バラード4番の最終部分に、新しいショパンが見えてきたのに、残念だ。

221 :ギコ踏んじゃった:2016/05/21(土) 16:30:19.80 ID:AoxQQhro.net
バラード4番のコーダは、響きの上で、これ以上無いってぐらい贅沢に書いてある
音の置き方は、バッハのジーグを複雑怪奇にしたような印象
最後の1分間は、本当に凄いと思う

222 :ギコ踏んじゃった:2016/05/22(日) 03:21:18.58 ID:u1XDldKD.net
演奏会でバラード4番を弾いても誰も「ブラボー」って言わない。

プロコフィエフは100%「ブラボー」って言ってくれる。
練習していても誰からも(弟、親父から)「ヘタクソ」って言われないから
いいかんじ。そういうことさ

223 :ギコ踏んじゃった:2016/05/22(日) 05:10:29.60 ID:LPjeEjAg.net
>>220-222

とても興味深い話を読ませてもらった

バラード4番って、コーダのハーモニーだけでなく、リズムの点でも一箇所おおお!と思う書き方のところがある。
再現部で変ニ長調で第2主題が出てきてから7,8小節目の複雑な多重構造のリズムだ。
あそこは何度弾いても凄いと思う。
惜しいのはわずか2小節しか続かないことだ。
あの不思議なポリリズムで1曲書いて欲しかった。

224 :ギコ踏んじゃった:2016/05/22(日) 17:15:26.55 ID:nc9d0lHM.net
>7,8小節目の複雑な多重構造のリズム

音型 ハーモニー重視、時には小節線無視のフィーリングから生まれた自然なリズムではなかろうか。

サンソン・フランソワの演奏を聴いて、そう思う。

シューマンのトッカータも、小節線を無視したようなフレーズが多く登場する。

225 :ギコ踏んじゃった:2016/05/22(日) 20:03:00.06 ID:LPjeEjAg.net
>>224
そう、あそこは右手にルバートがかかってるかのようにも聞こえるよね。
でも実際の記譜の見事なこと。
最小公倍数なんて数学の言葉が浮かぶ。

226 :ギコ踏んじゃった:2016/05/22(日) 21:35:27.38 ID:UZ9HmGCI.net
バラード4はそんないい曲だとは思わない。装飾音が過剰だし、ラノベ読んでる女子高生あたりが
好きそうな浅い曲に感じる

227 :ギコ踏んじゃった:2016/05/22(日) 21:46:36.96 ID:UZ9HmGCI.net
あ、感じ悪いね・・綺麗な曲だとは思う。西洋建築の柱列のある廊で静かに奏でられてそうでさ。
だけどそんなに高い評価かなと。

228 :ギコ踏んじゃった:2016/05/22(日) 22:28:25.56 ID:LPjeEjAg.net
>>227
なかなか手厳しいね
ではあなたはショパンではどの曲が真の傑作だと思う?

229 :ギコ踏んじゃった:2016/05/22(日) 22:53:36.84 ID:YAX9qjbe.net
前回といい犯人がショボイな

230 :ギコ踏んじゃった:2016/05/22(日) 22:55:18.26 ID:YAX9qjbe.net
誤爆

231 :ギコ踏んじゃった:2016/05/22(日) 23:14:43.86 ID:coY02muq.net
フランソワは、たしか
(小節線は、全く音楽的ではない)
とか言ってた記憶がある
バラードを演奏するのにピッタリの演奏家だよね

バラード4番を最高傑作とする向きも多いけど、個人的には3番が一番好き
あの洗練された軽さ、満たされた気分、本当に素晴らしい

バラード4番の両手にリズムの組み合わせは、なんとなくラフマニノフの前奏曲やエチュードっぽく感じる
ブラームスの小品集とかも、小節線があまり意味ないと思わせる書き方してる所もあるね
明らかに狙ってるんだろうけど

232 :ギコ踏んじゃった:2016/05/22(日) 23:17:30.79 ID:UZ9HmGCI.net
>>228練習曲と夜想曲。
次点で前奏曲。

233 :ギコ踏んじゃった:2016/05/22(日) 23:24:41.38 ID:UZ9HmGCI.net
バラードやポロネーズは冗長だし、マズルカは寂しい。「ショパンじゃないとダメ」って
曲じゃないもの。

234 :ギコ踏んじゃった:2016/05/22(日) 23:59:39.85 ID:LPjeEjAg.net
>>233
そういう感じ方もあるんだな

235 :ギコ踏んじゃった:2016/05/23(月) 00:01:47.43 ID:0f0VfSB9.net
>>231
ブラームスは意図的なところは確かにあるね
そういえばブラームスのコンチェルト2番の第2楽章に、ショパンのバラード4番の影をいつも聴く。

236 :ギコ踏んじゃった:2016/05/23(月) 06:43:47.02 ID:fUd3F+Dm.net
>>232
あなわた。
エチュードとノクターン、ほんと好き

237 :ギコ踏んじゃった:2016/05/23(月) 12:29:56.59 ID:NeAtdEWv.net
>>236
ノクターンってさ、作品27までと作品48から後は好きなんだけど、その間がやや中だるみ感がある。

238 :ギコ踏んじゃった:2016/05/25(水) 20:08:15.66 ID:JDCKcnHo.net
>>189
そこ手持ちの楽譜見てみたら、右手の音譜位置に対比して、前半3+後半2の音譜位置になってるな。

次の小節からの2+2の音形への前兆としてるのか。

楽譜によっては5連譜になってるの?

239 :ギコ踏んじゃった:2016/05/25(水) 23:33:41.48 ID:XqbdBHf1.net
>>238
へえ、そんな違いがあるとは知らなかった
手持ちの「全音」と「春秋社」のは5連符になってる
↓こっちは6連符だし
http://chopinfreemusicsheet.web.fc2.com/score/etiudy/et25_1.pdf

240 :ギコ踏んじゃった:2016/05/25(水) 23:40:26.35 ID:XqbdBHf1.net
えっ?
音符位置?

241 :ギコ踏んじゃった:2016/05/26(木) 06:54:49.73 ID:ONj5+RJ8.net
何小節目のこと?

242 :ギコ踏んじゃった:2016/05/26(木) 07:43:08.87 ID:YjiU/S7p.net
>>241
左手6連譜の音形が普通の8分に変わる部分のハ長調の話だよ。

>>240
正式名称をなんて言うかわからないけど、
左手と右手の音符との位置関係のこと。
通常縦1直線でオタマジャクシが同じ位置ならそこは同じタイミングになる

○○○○○○ 右手
●●●● ●  左手

俺が持ってる譜面は左手が前半3つが右手の3つと同じ位置になっており、
後半の2つだけが右手3連譜に左手8分の二つ、のような譜面になっている。

243 :ギコ踏んじゃった:2016/05/26(木) 08:02:32.55 ID:gIlVtxxq.net
>>242
音符の位置については、ショパンの意図がどれだけ反映されてるかわからないな
自筆譜見れば良いんだろうけど
ショパンの作品は右手と左手がかみ合わない不規則な連符出てくるところが沢山あって、
大抵はどちらかに寄せて合わせるんじゃなくて、あいまいにして合わせず弾くんだと思う。
ノクターン9-1冒頭、27-2最後なんかがそうで、これらは左手が規則正しく拍を刻み、右手はいわゆるルバートを体現してる。
一方今話題の25-1は、逆に右手が規則正しい中で左手が不規則になるわけだけど、
両手拍頭は合わせるけど、後は左手にある程度の揺らぎが許される。
それにしてもノクターン27-2の、6対7のゆっくりなフレーズなんて、しびれるな。

244 :ギコ踏んじゃった:2016/05/26(木) 09:34:45.26 ID:ONj5+RJ8.net
22 小節目かな。全音だと一個♪が多い。

で、最後も違う。オクターブがアルペジオになってる。

245 :ギコ踏んじゃった:2016/05/26(木) 09:36:46.32 ID:1zd26VYk.net
とりあえず問題の箇所の自筆譜おいとくね
http://s1.gazo.cc/up/192412.jpg

246 :ギコ踏んじゃった:2016/05/26(木) 10:23:34.90 ID:gIlVtxxq.net
>>245
おお、左手最後の音をショパンが抹消して5つにしてるんだね。
で、全音はその抹消をあえて反映してないと。
こうなると3+2も均等5等分もなく、適宜パラパラと弾くのが良いんじゃ無いのかなあ。
少なくとも3+2にきっちり分けるのはおかしいと思う。

247 :ギコ踏んじゃった:2016/05/26(木) 10:27:01.76 ID:gIlVtxxq.net
>>245
こういう発見があるから自筆譜は大事。
「雨だれ」の再現部直前の自筆譜、1小節分ぐちゃぐちゃに判読不可能なまで抹消されたのを加羽沢美濃が博物館で見て号泣したと話してたけど、その気持ちはわかる。

248 :ギコ踏んじゃった:2016/05/26(木) 18:15:30.37 ID:wVxqtCkg.net
>>246
その拍の開始時点で6連譜の速度で入り次の小節の完全8分になるまでの間に、
徐々に音譜の長さを長くしていくような感じかな。

249 :ギコ踏んじゃった:2016/05/26(木) 18:57:04.47 ID:gIlVtxxq.net
>>248
そうそう
それでやってみよう

250 :ギコ踏んじゃった:2016/06/03(金) 17:43:17.29 ID:Nnn6q6iv.net
ショパン練習曲はピアニストとして「聴客に指定された曲」を弾くための
ショパン自身の練習曲だったのではなかろうか。

251 :ギコ踏んじゃった:2016/06/03(金) 19:03:22.68 ID:Ny4r/rEp.net
>>250
何を今更
その通りです

252 :ギコ踏んじゃった:2016/06/04(土) 06:30:40.64 ID:jMPUWjzB.net
月光が流行っていたら当然、それを弾いてくれと頼まれる。だからショパン練習曲は
剽窃・本歌取りに聴こえることがある。幻想即興曲も月光第三章の練習曲だったのかも。

253 :ギコ踏んじゃった:2016/06/04(土) 06:48:44.22 ID:ZwOVWws3.net
>>252
それは違うと思う

弾いてみりゃ分かるけど、月光=幻想即興曲のあのパッセージはショパンほどの人がわざわざ練習曲作らなきゃならないほどの
困難なパッセージでは全然ないから。
あれは音楽的必然性からああなっただけ。

ただ、ショパンも類似はわかっていてからこそあれほどの魅力的な曲をお蔵入りさせた可能性は高い

254 :ギコ踏んじゃった:2016/06/04(土) 06:52:14.38 ID:YuFzV46/.net
コンチェルト1番を弾くためのエチュードだろ

255 :ギコ踏んじゃった:2016/06/04(土) 06:52:15.53 ID:ZwOVWws3.net
それと、月光3楽章の全体の基本は右手分散和音、オクターブ、左手トレモロとアルベルティ・バスだけど、
ショパンは幻想即興曲でそれらの技法はほとんど使っていないではないの。

256 :ギコ踏んじゃった:2016/06/04(土) 06:53:16.03 ID:ZwOVWws3.net
>>254
それは作品10のことだとしたらその通り
幻想即興曲のことだとしたら的外れ

257 :ギコ踏んじゃった:2016/06/04(土) 10:16:55.45 ID:Khp+YlRw.net
各種予防接種の副作用で毎年、健康被害に遭う人
がいる。健康で持病なく、医師が安全と判断して
ワクチン接種してるが、予防接種副作用による
健康被害者は続出している。
健康被害(身体麻痺・脳障害)
また、ワクチンで免疫に異常が発生して、免疫疾患等の難病を発症する人もいる。
安易に予防接種して副作用で体がおかしくなってピアノ弾けんようになっても知らんぞ!
参考文献
1効果ないどころか超有害ワクチンの罠
2インフルエンザワクチンは打たないで!
3もうワクチンはやめなさい!

258 :ギコ踏んじゃった:2016/06/04(土) 16:51:18.72 ID:jMPUWjzB.net
ショパンが傑作の宝庫である練習曲を作曲した年齢が二十歳そこそこで
やけに若いなとおもったら、大作曲家の本歌取りだったわけか。だからこそ
ショパンの最高傑作は前奏曲集なのか。たしかにこれこそは独立した
彼の、ほぼ完全な独創なのだから

259 :ギコ踏んじゃった:2016/06/05(日) 02:29:22.25 ID:GL/CfdIf.net
>>258
なんか全く的外れ

260 :ギコ踏んじゃった:2016/06/05(日) 14:13:00.41 ID:0DvpYG9i.net
どれが最高傑作とかどうでもいい

261 :ギコ踏んじゃった:2016/06/05(日) 14:17:41.66 ID:ksMQvJu3.net
アニメ四月は君の嘘でショパンのOp25-5とOp10-4知って弾きたくなったけど、テラムズカシス…
これピアノ歴3、4年程度じゃ手も足も出ないよ…

262 :ギコ踏んじゃった:2016/06/05(日) 15:00:27.98 ID:sGEL4I7b.net
>>261
とにかくゆっくりやってみれば?

263 :ギコ踏んじゃった:2016/06/05(日) 15:27:53.11 ID:4LqFVjXn.net
>>259そんな言い方で全否定できるのなら何だっていえるね

264 :ギコ踏んじゃった:2016/06/05(日) 17:37:44.12 ID:M/rpGDSP.net
259じゃないけど確かに的外れ過ぎて採点する気にもならない

265 :ギコ踏んじゃった:2016/06/05(日) 20:54:20.18 ID:QfElBbIN.net
>>261
のだめで10-4を知って同じくらいのピアノ歴で挑戦したよ
なんとかそれっぽくなってその時は嬉しかったけど、なかなか満足できる演奏にはならないね…

266 :ギコ踏んじゃった:2016/06/08(水) 12:54:44.35 ID:Mhj2rNz3.net
フジコ ヘミングぐらいのテンポで弾くなら、弾けない曲はないよ。
彼女にはプレストはなく、速くてもアレグロだ。それでも、様になっている。
測定スピードと、スピード感は別物だから、間の取り方とか緊張感の出し方でスピード感を高めることもできる例。

10−4も、マイペースで弾いて緊張感をコントロールするといいかも。
指定テンポの7割も出せば、様になるよ。

267 :ギコ踏んじゃった:2016/06/08(水) 13:05:55.81 ID:K1pRl71b.net
10-4をたっぷりと歌うように弾くのも面白そうだね

268 :ギコ踏んじゃった:2016/06/08(水) 13:11:31.69 ID:McLN7wHJ.net
10-4への挑戦を始めてみた
ピアノ歴は子供の頃10年(進度は遅かった)→大人再開3か月
どれくらいかかるかな〜まずは60で弾けるようになりたいわ

269 :ギコ踏んじゃった:2016/06/08(水) 16:23:50.92 ID:mafOXyXo.net
中ニ病が好む練習曲10-4と
バラ4

270 :ギコ踏んじゃった:2016/06/08(水) 19:10:13.53 ID:DFk53eM1.net
通はバラ2、バラ3を好む

271 :ギコ踏んじゃった:2016/06/09(木) 09:40:26.67 ID:m2vlSGer.net
10−4は、譜読みも簡単だし、2分音符=60ぐらいなら小学生でも弾いてる子がいるね。
エチュードとして有効かどうかは疑問だけど、演奏効果はそれなりにある。

バラ4は譜読みが大変難しく、長い年月をかけないと自分のものとして弾くことはできない。
エチュードとして有効なパッセージもあるけど、音楽を聴いた経験のある人からでないと演奏曲として受けない。
バラ1 バラ2 バラ3の方がポピュラー

272 :ギコ踏んじゃった:2016/06/09(木) 10:56:58.25 ID:wgWTJh7j.net
>>271
バラ4よりバラ2がポピュラーだとは思わないぞ

273 :ギコ踏んじゃった:2016/06/09(木) 19:16:37.48 ID:m2vlSGer.net
バラ4って、ポピュラーなのかね?
熟練した聴き手が愛する曲だと思っていたが・・・

274 :ギコ踏んじゃった:2016/06/09(木) 21:39:44.36 ID:DDnv8lwi.net
バラは全部ポピュラーじゃないよ。

子供の頃から
雨垂れの前奏曲、英雄ポロ、
エチュード革命、黒鍵、別れ、木枯らし
子犬のワルツ、幻想即興曲、

ドビュッシーアラベスク、エリーゼ
トロイメライ、

などのピアノ曲を聞いたことがある私でも、
ショパンバラードをはじめて聞いたのは20歳過ぎてからだったし、
20歳になってからピアノにさわることが無かったら聞くこともなかったかもしれない。

バラードとかスケ1.3.4 (2はカレー)
はクラシックピアノとかに興味を

275 :ギコ踏んじゃった:2016/06/09(木) 22:04:52.42 ID:OaL+QwPe.net
>>273
決してポピュラーではないけど、相対的にはバラ2よりは知られていると思う。

276 :ギコ踏んじゃった:2016/06/09(木) 23:13:29.74 ID:NekIOJx/.net
ショパンの本歌取りの宝庫バラ・スケ。
どこかで聴いたことがある曲ばっか。

277 :ギコ踏んじゃった:2016/06/10(金) 04:58:13.02 ID:5EMpoxhx.net
>>276
そうか?
具体的に例を挙げてみて

278 :ギコ踏んじゃった:2016/06/10(金) 20:58:30.99 ID:BSIQ1Bw3.net
>>277
なんか全く的外れ

279 :ギコ踏んじゃった:2016/06/10(金) 23:37:18.26 ID:TVcV77e0.net
バラ4は初めて聴いた時、震えるほど感動したよ
一時期、中毒みたいにレコード聴いてた
アシュケナージの古い盤ね

280 :ギコ踏んじゃった:2016/06/11(土) 03:19:59.86 ID:gHDaiPC2.net
初めてバラ4を聞いたときエリーゼのパクリかよ?と思った

281 :ギコ踏んじゃった:2016/06/11(土) 06:21:55.83 ID:figuXnt8.net
>>279
同じく
それより前に、バラ1を最初に聴いたときもものすごく感動したけど

282 :ギコ踏んじゃった:2016/06/11(土) 08:23:13.80 ID:BAVVTeNl.net
バラ4は記憶に残らなかったな。

283 :ギコ踏んじゃった:2016/06/11(土) 14:37:42.03 ID:3rVt3z3F.net
家に大量にあるレコードの中にたまたまバラード4があって
これはなんぞやってノリできいたのが初めてだったが
1回目は何がなんだかさっぱりだったぞ
わからんからもう一回きいた
ちなシフラ

284 :ギコ踏んじゃった:2016/06/12(日) 06:34:10.69 ID:CmL/dhrX.net
>>283
そりゃシフラの罪だよ

285 :ギコ踏んじゃった:2016/06/13(月) 21:16:28.64 ID:S8gsfdVD.net
ピアノを触り始めた20歳頃、ネット上のMIDI全盛期で
その中でショパン曲をいろいろ聞いていた時に
たまたま耳にしたのがバラード1番だった。

http://www.classicalarchives.com/midi/composer/2329.html
記憶とデザインが違うので確証はないが、おそらくこのサイトの古い時代。

基本的に大曲の第一印象ってよほどのインパクトがないと1度目は頭を通りすぎる。
バラード1番はなんかいい感じがして、何回か聞いているうちに気に入って、
それでCDのバラード・スケルツォ集を買った。
何回か聞いているうちに4番もかなり気に入った。

286 :ギコ踏んじゃった:2016/06/13(月) 22:51:58.43 ID:iTIiZ2oN.net
バラード1番の中盤、ダメな重和音を力ずくで乗りきるトコ。あの部分ってなんで
残したんだろ?

287 :ギコ踏んじゃった:2016/06/13(月) 22:58:17.67 ID:iTIiZ2oN.net
舟歌も最後の重和音再現部分要らないと思う

288 :ギコ踏んじゃった:2016/06/13(月) 23:15:36.17 ID:DOgpZRhK.net
マントの下の剣だよ

289 :ギコ踏んじゃった:2016/06/14(火) 04:14:37.28 ID:mfI63rN4.net
>>286
重和音って何?
少なくとも音楽用語ではないよね?

290 :ギコ踏んじゃった:2016/06/14(火) 10:17:41.31 ID:fVcKrEwC.net
>ダメな重和音を力ずくで乗りきる
どこの部分を言ってるのかよくわからない

291 :ギコ踏んじゃった:2016/06/14(火) 12:20:53.87 ID:LpsU1Gif.net
>>290
多分、イ長調で第2主題を高らかに奏する部分だな

しかし、だとすればその箇所こそ最初に聴いたときに得も言われぬ高揚感で胸が一杯になったところだ

292 :ギコ踏んじゃった:2016/06/14(火) 14:01:06.92 ID:fVcKrEwC.net
>>291
その部分は俺も初めて聞いた頃に心に残る部分で好きな部分だし、
弾けるようになってくるとその部分ばかりを得意げに弾いたりする部分だったから、

「ダメな」「力づくで乗り切る」という表現とは矛盾するのでよくわからなかった

293 :ギコ踏んじゃった:2016/06/14(火) 16:22:35.44 ID:bZjNxarf.net
>>291
軽やかに脱力したフォルテシモの演奏は
空の上から大自然を見下ろしてるようで好きだけどなあ

294 :ギコ踏んじゃった:2016/06/14(火) 19:30:23.96 ID:LpsU1Gif.net
>>292
>>293
だよねえ
単にけなしたいだけなんじゃないかな

295 :ギコ踏んじゃった:2016/06/14(火) 19:36:46.18 ID:LpsU1Gif.net
あのイ長調のところ、その前に変ホ長調で最初に静かに出てくる同じ主題との対比が素晴らしいんだよね

あの変ホ長調の第2主題の提示の左手の動きがたまらなく好きだな
単音なのに微妙に和声音を外すところがあり、右手との食い違いのセンスはもはやジャズやポップスでいうところのバラードそのものだと思う

296 :ギコ踏んじゃった:2016/06/14(火) 20:01:05.25 ID:fLlu7UDs.net
そう?壮大に和音でもっていったけど、どうにもならなくなって
適当に逃げた感じじゃん。

297 :ギコ踏んじゃった:2016/06/14(火) 20:24:28.42 ID:LpsU1Gif.net
>>296
ああ、確かにその次のフレーズへのつなぎ方は多少脈絡がないのは認める

298 :ギコ踏んじゃった:2016/06/14(火) 20:29:02.08 ID:LpsU1Gif.net
でも、それが何だって言うんだろうか
この曲の素晴らしい発想と躍動感を前にして

299 :ギコ踏んじゃった:2016/06/14(火) 20:35:30.94 ID:bZjNxarf.net
帰宅したのでバラ1弾いてみた
やっぱり好き

300 :ギコ踏んじゃった:2016/06/14(火) 23:12:16.11 ID:fLlu7UDs.net
>>298舟歌にも出て来る旋律だし

301 :ギコ踏んじゃった:2016/06/15(水) 05:33:19.95 ID:zb8NRzo9.net
>>300
具体的に指摘してよ
舟歌には出てこないでしょ

302 :ギコ踏んじゃった:2016/06/15(水) 08:16:02.26 ID:aFM1Lk//.net
なんとか調が分からない私に動画で教えて下さい

303 :ギコ踏んじゃった:2016/06/15(水) 08:19:06.52 ID:8NvzdSK2.net
ショパンは、「ターン」をそのままメロディにしたようなやりかたの部分が結構かるから、
その部分はいろんな曲で似るよね

304 :ギコ踏んじゃった:2016/06/15(水) 09:12:03.93 ID:Wn+i7NBz.net
タタタン、タタタタ・・ってトコ。舟歌にもあるよ

305 :ギコ踏んじゃった:2016/06/15(水) 10:09:09.80 ID:OigJaDHo.net
どこだよw

306 :ギコ踏んじゃった:2016/06/15(水) 10:33:14.98 ID:anhnXzy9.net
何小節目か教えて

307 :ギコ踏んじゃった:2016/06/15(水) 11:36:43.31 ID:mQVJOkQm.net
ポリーニの10-1ほんと最高だね。

308 :ギコ踏んじゃった:2016/06/15(水) 19:30:59.18 ID:/qGDZx1y.net
ポリーニのエチュード集は上手い以外の感想が全くでてこんな
たぶんポリーニ自信も弾いてて辛いだけで楽しくなかったんだろう

309 :ギコ踏んじゃった:2016/06/15(水) 19:57:27.88 ID:Wn+i7NBz.net
ポリーニ・・あんなチョコレートを肴にビールを飲むみたいな音の
何がいいんだか。皆さん耳が幼いね。英米のロックでもきいてたら?

310 :ギコ踏んじゃった:2016/06/15(水) 22:22:46.18 ID:HRKuV/9C.net
>>308
>>309
全く同意しない
エチュードに求められるスポーツ的な爽快感は今でも聴いててわくわくする

311 :ギコ踏んじゃった:2016/06/15(水) 22:33:16.16 ID:Wn+i7NBz.net
だきゃら、ロックンロールでもきいてろよガキ。幼稚な耳に爽快な音が
響くぜ。

312 :ギコ踏んじゃった:2016/06/15(水) 22:37:55.42 ID:3/Z/LGnI.net
ショパンコンクールを審査員全員一致の完全優勝を果たしたポリーニが幼稚な音ねぇ。
ポリーニは完璧すぎる演奏なので機械が弾いてるみたいと捉える人もいるし、まあ人の好みは様々だな。
フジコヘミングのラカンパネラが琴線に響く人もいるみたいだし。

313 :ギコ踏んじゃった:2016/06/15(水) 22:44:56.29 ID:Wn+i7NBz.net
へえええ〜ショパンコンクールはあるとき、ソビエト連邦の意向によって
政治的緊張を緩和させるために
アメリカのピアニストが優勝させたけど、
そんなにことやってるインチキコンクールってそんなに権威があるんだー、
知らなかったわ〜



やっぱあんたは炭酸飲料片手にロックンロールきいてた方がいいよ。

314 :ギコ踏んじゃった:2016/06/15(水) 22:47:55.49 ID:Wn+i7NBz.net
ちなみにフィギアスケートとバレーボールの勝ちって競売制な。もっともカネ出した国が
優勝すんだよ。

315 :ギコ踏んじゃった:2016/06/15(水) 22:58:35.88 ID:anhnXzy9.net
>>310
ナカーマ!
自分もポリーニのショパンエチュードが好き。

316 :ギコ踏んじゃった:2016/06/15(水) 23:21:05.88 ID:/qGDZx1y.net
好みっていうか
ポリーニのエチュード集は全部の音が潰れて死んでる
響きの射程距離が狭くて密度の薄い飛翔感やファンタジーの生まれる余地のない音だ
マスタリングのせいかもしれんが、あんな打鍵と音色でマズルカなんて弾きはしないだろう
だからあの音のエチュードは全くだめだということだ、個人的にはね

317 :ギコ踏んじゃった:2016/06/15(水) 23:46:52.08 ID:q9pZJAVn.net
ポリーニのエチュードCDが他のより安くて1000円で売ってたから買って来た。

318 :ギコ踏んじゃった:2016/06/15(水) 23:49:29.95 ID:NG+/oyNa.net
https://www.youtube.com/channel/UC9R_XWWJQ_oeZFPA87nMcUA

319 :ギコ踏んじゃった:2016/06/16(木) 02:16:06.18 ID:obWoWbSk.net
>>311
そんなあなたのおすすめピアニストは?

320 :ギコ踏んじゃった:2016/06/16(木) 02:32:08.44 ID:wtODZAZ1.net
もしキーシンがショパコンに出たらどうなってたと思う?

321 :ギコ踏んじゃった:2016/06/16(木) 19:04:23.25 ID:Xpw4tTpm.net
一生つきまとってくる呪いみたいなものになったと思う

322 :ギコ踏んじゃった:2016/06/17(金) 17:36:48.27 ID:oBXldSUB.net
>>316ショパンの詩的な部分が全部失なわれてるね。だから耳が幼稚な人に快よく
聞こえる。

323 :ギコ踏んじゃった:2016/06/17(金) 19:03:48.32 ID:y5m3Gudc.net
だからきみの好きなピアニスト教えてよ
こき下ろすだけじゃなくて。自信ないの?

324 :ギコ踏んじゃった:2016/06/17(金) 19:19:54.06 ID:o6rCnrnQ.net
322ではないが、アシュケナージかルービンシュタインのショパンを好んでかけている

325 :ギコ踏んじゃった:2016/06/17(金) 20:14:56.74 ID:oBXldSUB.net
>>323さん、ダントツでアシュケナージ。彼はピアノでオーケストラを演じているように
聴こえるから。技巧も最高だしね。ただ曲によってはっきりと好き嫌いが分かれる。

326 :ギコ踏んじゃった:2016/06/17(金) 20:19:58.30 ID:oBXldSUB.net
はじめは25-1や12の大洋の解釈はねえよなあ・・って思ってたけど
訊いているうちに最高だと思うようになった。

327 :ギコ踏んじゃった:2016/06/17(金) 20:48:50.45 ID:6TikOmFT.net
アシュケもポも両方良いじゃん

328 :ギコ踏んじゃった:2016/06/17(金) 21:44:33.25 ID:8hO4746d.net
ポリーニとかアシュケナージとか
ここは中学生のたまり場か

329 :ギコ踏んじゃった:2016/06/17(金) 22:27:32.86 ID:oib/4iA7.net
ペライアはどう?

330 :ギコ踏んじゃった:2016/06/17(金) 22:51:04.82 ID:H7SLgbvP.net
>>320
もし信長が本能寺で死ななかったどうなってたかのほうが気になるけどな

331 :ギコ踏んじゃった:2016/06/18(土) 08:12:17.65 ID:dyG/SAO+.net
むしろ今どきの中学生でポリーニやアシュケを好んでいるとか渋い

332 :ギコ踏んじゃった:2016/06/18(土) 08:18:47.51 ID:dyG/SAO+.net
厨ニ:ポリーニ
ニワカ:アシュケ
老害:ルービン

333 :ギコ踏んじゃった:2016/06/18(土) 09:14:41.28 ID:yfzTxhCj.net
曲によってこれは誰あれは誰がいいという感じで特定のピアニストだけ聞くってのはないわ
アシュケナージで割りと好きなのはスケ3くらいかな

334 :ギコ踏んじゃった:2016/06/18(土) 10:31:16.30 ID:BVEoA0B7.net
中学校の器楽の教科書にポリーニが出てる

335 :ギコ踏んじゃった:2016/06/18(土) 22:17:34.52 ID:T7OEIB0R.net
フランソワやコルトーをききなさい
ポリーニやアシュケナージなんてきいてたらどんどん下手になるぞ

336 :ギコ踏んじゃった:2016/06/19(日) 00:57:31.72 ID:IT5a1636.net
>>329正統派といった感じ。


>>334日本の音楽教育は世界で最低だと思う。載ってる楽曲や歌が悪趣味だし、なんかキモい

337 :ギコ踏んじゃった:2016/06/19(日) 06:04:27.31 ID:MKyK9vsA.net
>>333
2つのブーレやイ短調のフーガなんかはアシュケナージ以外あまり聴くことはないな

338 :ギコ踏んじゃった:2016/06/19(日) 08:53:24.79 ID:oOQmdaGL.net
>>332
ルービンシュタイン 万年青年。最後まで演奏に若いセンスがあった。

>>335
さすがにコルトーは、粗くて録音も悪いので聞きづらいけど、
フランソワは、ルービンシュタインと並んで最高のショパン弾きだと思う。

フランソワの独特の音楽センス。勝手なようで芸術性が高いのには驚き。
30代前半で既に確固たるものを持っていた。若いフランソワに対しても巨匠の称号を与えたい。

339 :ギコ踏んじゃった:2016/06/19(日) 08:56:06.53 ID:oOQmdaGL.net
フランソワは、コルトーの継承者。
コルトーの芸術を、今の時代も聞くに耐える音色でフランソワが伝えてくれている。
ショパン弾きは、ポーランド人だけでは物足りない。パリに馴染んだ人間でないと、パリのセンスを出せない。

340 :ギコ踏んじゃった:2016/06/19(日) 23:27:19.59 ID:0lkKcBUv.net
フランソワのエチュードは好きでよく聴いた
つぎはぎ編集が気になるけど
革命の後半、左手ベースをオクターブにアレンジしてるのは面白い

341 :ギコ踏んじゃった:2016/06/20(月) 12:09:33.32 ID:HkYu6OQ1.net
アシュケナージ=赤玉ポートワイン

342 :ギコ踏んじゃった:2016/06/20(月) 12:28:19.24 ID:Dbl8tgfC.net
フランソワのエチュードCDは持ってるけど個性的過ぎてあんまり好きじゃないな。
音も悪いし。

343 :ギコ踏んじゃった:2016/06/20(月) 12:30:29.17 ID:vFzSaiB/.net
>>342
個性的といってもシフラ程じゃないね

344 :ギコ踏んじゃった:2016/06/20(月) 13:51:15.20 ID:1Q6zLKjr.net
ポリーニ=ロマネ・コンティ

345 :ギコ踏んじゃった:2016/06/20(月) 15:04:18.02 ID:o1rd6c/8.net
>>344
すまない、全くそのたとえがわからない

この場合、ロマネ・コンティをあなたがどう評価してるかによって全く意味が異なるからね
至上最高のもの、なのか
値段ばかり高くて内容が伴わない、のか

346 :ギコ踏んじゃった:2016/06/20(月) 15:37:37.15 ID:u+I1YX6F.net
辻井の作品10が一番

347 :ギコ踏んじゃった:2016/06/20(月) 20:04:55.94 ID:wdTd/evb.net
ペライアに一票

348 :ギコ踏んじゃった:2016/06/20(月) 20:17:08.46 ID:wQzgJU/a.net
>>347
ペライア、確かにいいね

349 :ギコ踏んじゃった:2016/06/21(火) 22:59:21.32 ID:iyYxcMpl.net
アシュケナージ・・香りのオーケストラ。例えればインド料理

ポリーニ・・乾燥と切れ味。例えば誇り高いシャブリ。

ペライア・・こなれた味。例えたら煮物。

アルゲリッチ・・高貴なヒステリー。青カビチーズ。

日本のピアニスト・・清潔だが味が無い。例えると真っ白なゆでたまご。

チャイナマンのピアニスト・・なんか不自然。味の素たっぷりのダメなアジア料理。

350 :ギコ踏んじゃった:2016/06/21(火) 23:03:28.56 ID:iyYxcMpl.net
シフラさんは彼が演奏する前にまともな人が弾けばいいが。そうでない場合は
単なる狂人。パフォーマンスアートにしかならないと思う

351 :ギコ踏んじゃった:2016/06/25(土) 21:52:50.53 ID:zgQQiIx9.net
10の10番って何度も移調するんだねえ

352 :ギコ踏んじゃった:2016/06/25(土) 22:41:17.39 ID:d3qq241J.net
移調じゃなくて転調

353 :ギコ踏んじゃった:2016/06/26(日) 00:55:43.59 ID:aJ906VTq.net
ほんとだ。知ったかごめん。

354 :ギコ踏んじゃった:2016/06/30(木) 11:09:03.35 ID:dzrQj964.net
25-1っていつも手を右左に振り子運動みたいにしたら、結構弾けた。
手が小さいからこうすると指が届く。ただ跳躍の大きいとこはダメだ。通じない。

355 :ギコ踏んじゃった:2016/06/30(木) 13:32:06.56 ID:5ZGLlo4w.net
>>354
それただ単に練習不足

356 :ギコ踏んじゃった:2016/06/30(木) 13:36:08.37 ID:l5QqtoKP.net
>>354
跳躍のところは手が大きい人も跳躍するんだ。

っと思えば不利を感じない。

357 :ギコ踏んじゃった:2016/06/30(木) 16:57:10.83 ID:dzrQj964.net
25-1は高校のときに弾いた初めての全音F難易度で、頬を赤らめつつ
学校のグランドピアノで練習したっけ(遠い目・・

358 :ギコ踏んじゃった:2016/07/04(月) 15:31:41.45 ID:64meyxdl.net
別れの曲って三度の跳躍が始まる前の難易度はA程度だよね

359 :ギコ踏んじゃった:2016/07/04(月) 15:41:54.89 ID:rBD7o1mo.net
中盤のdimは覚えゲーだ

まあエチュードは全般覚えゲーだが

360 :ギコ踏んじゃった:2016/07/04(月) 20:35:45.15 ID:64meyxdl.net
てかピアノなんて記憶力の勝負なのでは?最近そんな風に感じてきた

361 :ギコ踏んじゃった:2016/07/04(月) 21:55:16.23 ID:Z2Fw1YZS.net
>>360
その通りだと思うよ。
ただ、記憶力が障害になるほどレパートリーを多く持つ必要はない。
なぜ、自分がこの曲を弾くのか自問自答すれば、レパートリーにできる曲は限られる。

他に素晴らしい演奏をするピアニストがいれば、敢えて自分は弾く必要がない。
ミケランジェリなどは、そのようにしてレパートリーを厳選してきた。

362 :ギコ踏んじゃった:2016/07/05(火) 01:39:34.37 ID:j6N17j/M.net
でもピアノの大作曲家って即興も得意だったよな

363 :ギコ踏んじゃった:2016/07/05(火) 08:04:37.05 ID:NEYa8pzY.net
即興はクラシックでは敬遠されるからね。
曲を熟読して、弾き込んで、絶対的自信と聴衆からの信頼が大事。

364 :ギコ踏んじゃった:2016/07/05(火) 12:26:49.40 ID:8xZpr58N.net
>>361 なるほど。

365 :ギコ踏んじゃった:2016/07/05(火) 14:24:48.81 ID:z3F6F+Vc.net
現代のクラシックは、先人の作った曲をいかに忠実に再現するか、だからね
それらの曲ができた当時は、作曲家たちは当たり前のように即興していた

366 :ギコ踏んじゃった:2016/07/05(火) 14:50:28.99 ID:b3vG2Oa3.net
俺もベートーヴェンが即興の名手と知ったときはびっくりしたわ
ソナタ弾いててもそんなイメージは全くなかったし

367 :ギコ踏んじゃった:2016/07/05(火) 23:42:09.54 ID:8xZpr58N.net
絶対音階があれば即興演奏なんて簡単だよ。

368 :ギコ踏んじゃった:2016/07/06(水) 15:26:56.35 ID:6JyPAPrD.net
絶対音感は、即興の邪魔をする。
絶対音感ピアニストは即興的な転調や移調は苦手。
絶対音として記憶しているから、50過ぎて2度以上音程が高く聴こえるようになると、譜面を見ないと怖くて弾けなくなる。

相対音感は即興にはプラスだが、絶対音感は決してプラスとは言えない。

369 :ギコ踏んじゃった:2016/07/06(水) 15:35:59.41 ID:xo7as6Fb.net
絶対音感なくて良かったわ

370 :ギコ踏んじゃった:2016/07/06(水) 18:57:33.36 ID:T3OVrhhY.net
すっぱい葡萄

371 :ギコ踏んじゃった:2016/07/07(木) 00:09:45.15 ID:e2PH6SFw.net
自分は絶対音感ありで即興なんか全くできなかったクチ。
386の言うとおり記憶してる音を正確に弾かないと落ち着かないんだよ。
ただこれは絶対音感のせいというよりは、子供の頃からクラシックだけ
楽譜通りにみっちりやってきた弊害だと思う。
耳コピで好きな曲弾くようになった今は、うろ覚えの箇所はねつ造したり
テキトーに即興に近いことは出来るようになってきたぞ。

372 :ギコ踏んじゃった:2016/07/07(木) 16:27:02.22 ID:qRj+OuKZ.net
10-1 10-4 10-9 次に弾く曲を決めます

易しめなのは10-9というのはわかってるけど、ちょっと今は陰鬱なの弾きたくないので次かな
アルペジオあんまり得意じゃないので、10-1はコソ練してから持っていきたいのでもっと先
難しいけど、と前置きされたが10-4でいいのか・・・

Op.25の候補曲は忘れてしまった
今まで弾いたのはベタな選曲で、10-3 10-12 .25-2
全曲弾くつもりはありません

373 :ギコ踏んじゃった:2016/07/07(木) 17:28:35.86 ID:RBV8Dhqp.net
>>371
クラシックの演奏会にしか出ない俺は、ねつ造とかテキトーに即興とかはバレるので出来ない。
間違い隠しとか、間違っても平然と前に進むのには、即興能力は大事だと思うが、あくまでも非常手段。

>>372
10-1は一生かけて練習する曲だと思う。人前で弾くのは難しい。
10-4は意外と簡単。演奏効果は高いし、テンポを上げなくても緊張感を持たせると様になる。
10-9 25-2は、練習曲として効果は薄いと思われる。10-9取り上げるよりもワルツやバラードを弾いた方がいい。

25で重要なのは、25-6 25-11.この二つを毎日練習して、そこそこのテンポで弾けるようになると、怖い曲は少なくなる。

スケルツォ2番 バラード1番 英雄ポロネーズ 幻想即興曲なども、練習曲としてやっても効果が高い。

374 :ギコ踏んじゃった:2016/07/07(木) 18:54:40.42 ID:UO9Bxhh0.net
今まで弾いたのが10-3、10-12、25-2なら
調のセットができる点で25-1か10-11がいいんじゃない
アルペジオだけど10-1ほど過酷じゃないし曲も可愛らしい

375 :ギコ踏んじゃった:2016/07/07(木) 20:21:41.32 ID:MzzeKOm0.net
簡単で楽しくて有名な 25−9が入ってないのが不思議

376 :ギコ踏んじゃった:2016/07/07(木) 20:29:18.98 ID:FyRw1Qq0.net
10-7がいいんじゃない?

短いしハ長調だしとっつきやすい、指の鍛錬になるしおすすめ

377 :ギコ踏んじゃった:2016/07/08(金) 21:09:40.42 ID:AB4sf6CA.net
10-2も右手の練習にはいいよ。4指 5指の強化 3−4−5の分離って、一生の課題だからね。

378 :ギコ踏んじゃった:2016/07/08(金) 21:52:32.88 ID:ju0/73kG.net
いや、難しすぎるし

379 :ギコ踏んじゃった:2016/07/08(金) 23:03:22.56 ID:9ForxB/O.net
10-2のエグさは突出してる
相対的に25-6は結構楽に感じる

380 :ギコ踏んじゃった:2016/07/08(金) 23:44:58.07 ID:JoDXjtEl.net
手の大きさとか柔軟さとかは人によって違うから、曲に出てくるメカニックにも得意不得意があるよね

10-1とかオクターブなんかは手が大きい人のほうが比較的弾きやすいだろうし、10-2とか10-4みたいに音が密集してるような曲とかは小さい手のほうが有利な感じがする

まあプロレベルの人をみてると、体格関係なく巧く弾いてるんだけど(笑)

381 :ギコ踏んじゃった:2016/07/09(土) 01:39:11.83 ID:ZBp3Zo11.net
10-2で鍛えると大曲も弾きやすくなるから、ゆっくりでも良いから毎日弾くと良いね

舟歌の、右親指保持しつつ35でトリル、みたいな箇所も楽になるよ

382 :ギコ踏んじゃった:2016/07/09(土) 04:10:31.36 ID:BdwAp5f+.net
目が覚めたので…
ショパンエチュードは名曲揃いだから「曲」として考えてしまうけど練習曲なんだよな(笑)

確かにショパンの曲に多く出てくる音型のメカニックがショパンエチュードには詰まってる(そりゃ当然か)

まあ自分はショパンエチュードの演奏自体が目的になってるけどね

テンポより脱力を優先してゆっくり部分練習しないと…
と思いつつ誘惑に負けてつい力をいれて速く弾いてしまうわ

383 :ギコ踏んじゃった:2016/07/09(土) 14:20:07.12 ID:OCtCudw1.net
エチュードは練習曲として名曲が多いけど、バラード スケルツォ ソナタ などと比べれば、練習曲の域を出ない曲が多い。

エチュードは、えぐい曲だけ選んで、徹底して毎日練習する。
音楽性の育成は、バラード ワルツ ノクターンなどで・・・
それがショパンの練習の基本だと思う

384 :ギコ踏んじゃった:2016/07/09(土) 21:31:03.90 ID:Njls4oGU.net
>>371でも絶対音階を持っていれば、
一回その曲を聴いただけで練習せずに弾けるんでしょ?

385 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:40:23.97 ID:x8BXoMpq.net
絶対音感は、一音と主和音に適応できるが、経過音 経過和音 対位法には適応できない。

旋律とハーモニーの単純な曲なら、一回聞けば大概は弾ける。
バラード4番とか、シューマントッカータ級の曲になると、一度聴いたぐらいでは手も足も出ない。

386 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:46:38.71 ID:x8BXoMpq.net
アルゲリッチやリヒテルが、一度聴けばミスタッチも含めて正確に再現できたというのは、絶対音感以外の才能が加わっていたからだ。

十数桁の暗算をする天性の能力に近い。音に対しての記憶力が非常に優れていたことと、アナリーゼ能力が非常に優れていたからだ。

387 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:06:49.39 ID:vSPRWnRC.net
>>384
それは違うよ。
例えばドレミファラソ・・・
みたいに声に出して歌ったのを、
短音なのに一回聞いただけで練習せず弾けるとは限らないでしょ?
1曲は数分で長いからそれを全部覚えていられるのが難しい。

頭の中のキャンバスに曲を描く能力が必要になる。

388 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:42:13.90 ID:zvlQAEzh.net
10-2なんか単純な旋律と和音だけだしほぼ聴き取れるけど聴いただけじゃ弾けないよ
ていうか練習せずに弾けるなら練習曲の意味無いじゃんw

釣りだとは思うけど、一発完全耳コピには、絶対音感のほかに
超人的な記憶力と演奏能力が必要
それがなきゃ絶対音感で仮に一音漏らさず聴き取れても覚えてられないし
エチュードみたいな難しいのは必死で反復練習しないと弾けないんだから
楽譜見て覚える労力とさして変わらないと思う
つまり凡人の場合は絶対音感なんかあってもなくても条件は一緒ってことだよ

あとどうでもいいけどマルタ姐さん絶対音感は無いらしいよ、ソースはwiki

389 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:10:12.22 ID:TYYyZgoM.net
アルゲリッチは器用だよな

グルダ曰く
「自分は曲を弾くテクニックはあるが、彼女には無限のテクニックがある」みたいなことを言ってたそうだし

グルダもかなり器用な方のピアニストだと思うんだけど

今なら女性ではユジャワンなんか相当に器用だと思うが…

余談だけど、
単音の8小節くらいのメロディーなら、絶対音感がなくて大学時代聴音クラス最低の俺でも弾けるぞ(笑)

390 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:08:12.46 ID:BXn4mF7Z.net
そんな低レベルな聴音の話誰も聞いてないよね

391 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:46:54.39 ID:TYYyZgoM.net
>>390
君が聞いてくれたじゃないか(笑)

単に上の2つに反応しただけだから
絶対音感もない、ソルフェも低レベルな俺をあまり虐めないでくれよ

392 :ギコ踏んじゃった:2016/07/10(日) 21:49:04.55 ID:CAWAkLvE.net
>>385-389さん、貴重なはなしをありがとうございます。ところで10-1 って
右手の運指をジグザグに、ピアノの鍵盤に合わせて動かしながら弾いた方が良いのでしょうか?

393 :ギコ踏んじゃった:2016/07/10(日) 22:16:45.29 ID:cZodAvFQ.net
>>392
ジグザグというのがどういうのを表しているかわからないが、10-1なら動画つきの講座がyoutubeにもあった気がする

394 :ギコ踏んじゃった:2016/07/10(日) 22:32:36.10 ID:cZodAvFQ.net
https://youtu.be/HVUDOs0Qdd4
https://youtu.be/3TRiZVzeAcc

https://youtu.be/qq2QnmfLx0w

395 :ギコ踏んじゃった:2016/07/10(日) 23:45:38.18 ID:TYYyZgoM.net
>>392
俺のは冗談半分なのに(笑)、お礼とか礼儀正しいですね

10-1は音域が10度のアルペジオの連続だから、手のポジションの移動の速さと正確さが難しいよね

自分の場合、アルペジオ(手の移動)の曲。例えば25-12もそうなんだけど、音を出すほんの一瞬前(コンマ何秒とか)に手が準備できる速さで弾いてます。理由はそのほうが演奏が安定しやすいからです。

左手のメロディーをゆったりと響かす感じと、右手のハーモニーの移り変わりの美しさが大好きです。

お互いに頑張りましょう。

396 :ギコ踏んじゃった:2016/07/11(月) 17:02:20.06 ID:wR40Nb9/.net
>>392
練習曲としてやるなら、運指はオーソドックスにやった方がいいよ。
・手首の回転と柔軟性 脱力
・親指の回転。ポジション移動。
・各指を拡げる。腰の重心の移動
10-1はテクニックの宝庫だから。

10-2については絶対音感ありで記憶力旺盛の人でも、テクニック的壁で弾けなくなるのは、>>388の言う通り。
初見能力はあっても。ショパンのエチュードは一部の曲を除いて、練習しないと弾けない曲が多い。

397 :ギコ踏んじゃった:2016/07/11(月) 19:06:50.69 ID:xLOAv1e2.net
>>396
そりゃあ何でも初見で弾けると豪語してたリストが弾けなかったんだからな

398 :ギコ踏んじゃった:2016/07/11(月) 21:36:51.30 ID:i/peturt.net
>>393
10-1の手が山なりになったり、前後に少しずつ動かして鍵盤との距離を高速で調整することです。

399 :ギコ踏んじゃった:2016/07/11(月) 21:47:25.81 ID:i/peturt.net
で、それと月光第三章はなんかピアニストが楽譜と違う音を弾いてる気がする・・
序盤、右手オクターブの「テン、テン、テ・テ・テ」の箇所、ピアニストは「
テン・テン・テテテテ」で弾いている。楽譜だと上のように弾くんだと
思うけど・・また自分がタイとスラーを間違っているかな。

400 :ギコ踏んじゃった:2016/07/11(月) 22:50:09.40 ID:v4peW8Yo.net
>>399
使用楽譜の版によってアーティキュレーションの指示が違うとかじゃないの?

カデンツァなら即興も考えられるけど、ソナタならピアニストも楽譜に忠実に演奏してると思う

ショパンなら音を変えたりして即興的に弾くピアニストもわりといるんだけどね

401 :ギコ踏んじゃった:2016/07/12(火) 01:00:54.87 ID:OLFLAXFa.net
月光第三章、序盤、五線譜の下に(Legg)と付いてる箇所です。

402 :ギコ踏んじゃった:2016/07/12(火) 05:08:11.58 ID:83gg/OHN.net
>>401
このスレで示すなら、小節数で示すとかすればいいのに。
たとえば「冒頭から6小節目、2拍左手のDisの音が」って具合に。

403 :ギコ踏んじゃった:2016/07/12(火) 10:30:08.37 ID:b6NysIKF.net
色んなピアニストの演奏会を聴いてきたけど、ミスタッチではなく、音を間違えて覚えていると判断される箇所が大曲なら2-3音あるんだよな。

間違って覚えたと断定できないので、ミスタッチで片づけられることが多いけど。

ミケランジェリほどの人でも、一演奏会に1音間違っただけでニュースになった。
一般のピアニストは10音間違ったり、ミスタッチしても許容範囲で、話題にもならない。

404 :ギコ踏んじゃった:2016/07/12(火) 10:32:43.04 ID:b6NysIKF.net
素人からすれば、2時間の演奏会を全て暗譜で弾きこなすことだけでも驚く人が多い。

一音もミスタッチしない演奏会を聴いたことはない。

405 :ギコ踏んじゃった:2016/07/12(火) 12:05:47.07 ID:OLFLAXFa.net
>>402 26小節から

406 :ギコ踏んじゃった:2016/07/12(火) 13:32:29.71 ID:w//g4PJH.net
>>405
400です
タタ/〜タ/〜タ/タタ
のシンコペーションのところですよね

3拍目の最初の音はタイだから弾かないよ。そこの音型はシンコペーションが印象的な部分だし

自分が断定は出来ないけどヘンレ版ではタイだったと思う

余談だけど…そのシンコペーションの3拍目頭の音は拍子を意識して弾く箇所だから、そう聴こえる演奏はいい演奏かも(笑)

407 :ギコ踏んじゃった:2016/07/12(火) 13:47:31.95 ID:w//g4PJH.net
>>403
シフラの英雄ポロネーズ

最初の主題が出てくる前の部分(冒頭のEsから段階的な半音階で主題の登場を盛り上げる部分)で間違えて覚えて弾いてる和音があるよね

彼はそれを指摘されたら、「こっちの音のほうがいい」と言ったとか…

シフラの英雄ポロネーズは、この曲の好きな演奏のひとつです

408 :ギコ踏んじゃった:2016/07/12(火) 14:23:23.36 ID:AJCbJB11.net
>>406
そこだとすると、>>399の「テン・テン」などの表記によれば、
ピアニストがタイを無視してスラーのように弾いていると言いたいのだろうか
「テン・テン」と「テン、テン」の違いとか、よくわからない書き方だなあ

Gis8Fisis4Fisis4Fisis8Dis8Fisis8
のところですよね?

409 :ギコ踏んじゃった:2016/07/12(火) 14:56:26.65 ID:OLFLAXFa.net
>>405だけどその箇所を自分が弾くとテー、テー、テッテッテッ

だけど

ピアニストはテン、テン、テテテテ

と軽快な感じになっていの。

410 :ギコ踏んじゃった:2016/07/12(火) 19:57:47.36 ID:w//g4PJH.net
>>408>>409
今、YouTubeでケンプ、ペライア、バックハウスで月光ソナタを聴いてみた

ヘンレ版の小節番号26のところから…やっぱり3人とも右手のオクターブの旋律は楽譜通り普通にシンコペーションで下のように聴こえたんだが…

タタ/ータ/ータ/タタ
♪♪/ー♪/ー♪/♪♪

409さんは、ちなみに誰の演奏がそう聴こえたの?

411 :ギコ踏んじゃった:2016/07/12(火) 20:30:08.76 ID:w//g4PJH.net
訂正というか…
ちなみに、そのオクターブの同じ音型のところは、ヘンレ版では26ではなくて25からの4小節になってました

26小節目は408さんのいう音ですね

412 :ギコ踏んじゃった:2016/07/12(火) 21:02:20.98 ID:OLFLAXFa.net
>>410ペライアさんとか。なんか自分が弾くと間の空いた感じで、
ピアニストは跳ねてる感じ。楽譜と違うように聴こえ・・・・たとえば
ペライアさんはタン!タン!タタタタ!だけど自分は
タ ータ ー、タッタッタンになっちゃう

413 :ギコ踏んじゃった:2016/07/12(火) 21:04:37.25 ID:OLFLAXFa.net
自分・・・・・タ ータ ー、(ウン)タッタッタン


ピアニスト・・・・タンタン、タタタタ

414 :ギコ踏んじゃった:2016/07/12(火) 21:08:45.89 ID:w//g4PJH.net
ペライアの動画は

25小節目から4小節は
タタ/ータ/ータ/タタ
♪♪/ー♪/ー♪/♪♪

楽譜通りだよ

個人的には各小節の後ろ3つの音はスタッカートで、前半のシンコペーション部分との対比になってると思う

415 :ギコ踏んじゃった:2016/07/12(火) 21:14:10.57 ID:w//g4PJH.net
あと、ピアニストはテンポが速いからリズミカルに聴こえるんだと思う

それと、もし偉そうに聞こえたら困るんだけど
>>413の(ウン)をしっかり感じて弾くのは大切だと思う

416 :ギコ踏んじゃった:2016/07/12(火) 21:23:57.97 ID:OLFLAXFa.net
やっぱそうか。小節の最後と最初の音に気を付ければいいのかな

417 :ギコ踏んじゃった:2016/07/12(火) 21:44:38.80 ID:w//g4PJH.net
>>416
少しは納得できましたか?

普通はピアニストも「楽譜に忠実に弾く」とは思う

ただ、バッハもそうだけど版によってアーティキュレーションの違いはある。ヘンレ版はかなりシンプル(笑)

ショパンに戻るけど…
アシュケナージは「木枯らし」の冒頭部分をフォルテで弾いてるぞ

418 :ギコ踏んじゃった:2016/07/12(火) 22:03:55.84 ID:it+QLdgx.net
ショパンなら舟歌の一番最初のfzのオクターブをpで弾く人も居る

419 :ギコ踏んじゃった:2016/07/13(水) 07:01:30.32 ID:8tVLc7A5.net
>>418
それはショパンがパリでの最後のコンサートで自演した時のスタイルだな

420 :ギコ踏んじゃった:2016/07/15(金) 21:27:44.72 ID:eRcgLftM.net
黒鍵エチュードが苦手で毎日練習してるんだけど、指使いを迷っている。
1小節目の指使いを、みんなどのようにしてますか?

俺は、351 424 152 314でやってるけど、4指が長いせいか もたつく。

421 :ギコ踏んじゃった:2016/07/15(金) 21:32:28.30 ID:8ur+fTuy.net
351 425 251 314

422 :ギコ踏んじゃった:2016/07/15(金) 21:46:20.30 ID:y5Yztoni.net
>>420
どっかてみたのが開幕242だったのでずっとそれで癖ついてる

423 :ギコ踏んじゃった:2016/07/15(金) 21:46:44.54 ID:y5Yztoni.net
241だった

424 :ギコ踏んじゃった:2016/07/15(金) 21:46:53.27 ID:VIHE2jx+.net
俺はこう
241 424 152 314

425 :ギコ踏んじゃった:2016/07/15(金) 21:52:19.24 ID:VIHE2jx+.net
>>420
これ、手が小さいほうが弾きやすそうだよな

俺はフランソワみたいにカチカチ弾きたい派(笑)

426 :ギコ踏んじゃった:2016/07/15(金) 22:35:13.01 ID:R4qHok3i.net
>>420
私はずっと241だわ

427 :ギコ踏んじゃった:2016/07/15(金) 22:51:35.44 ID:x0ktqTO3.net
>>420
241 323 142 314 かな

428 :ギコ踏んじゃった:2016/07/16(土) 12:44:30.99 ID:EUbmBf4h.net
ずいぶん、色んな指使いがあるんだね。
手が大きくて、乾き手で滑りやすい俺にとって、最も難しいエチュードが、10−2 10−5と25−6

皆の指使いを全部参考にしてやってみるよ。

429 :ギコ踏んじゃった:2016/07/18(月) 05:12:56.45 ID:E8oDskBl.net
ノクターン8番とエオリアンハープどちらが難しいですか
ノクターン8ようやく完成しかけてきたので
エオリアンハープも着手したいんだけど
ラストがとても難しそう
無理ですかね?

430 :ギコ踏んじゃった:2016/07/18(月) 09:03:41.58 ID:/lRPLQK9.net
エオリアンハープはアルペジオなので、簡単だよ。
手が大きい人は、練習曲として取り上げる意味はないと思われる。手の小さい人は柔軟性で補うために練習曲として必要。
和声の動きとしてもセンス的にも名曲なので、音楽的に表現するのは面白い曲だ。響きが西洋的で美しい。

ノクターン8番もよく知られた曲で、センス良く弾きこなすのは非常に難しい。
ただ、感情をこめて弾けばいいというものではない。西洋のセンスと香りを表現できないといけない。
日本人ピアニストで香りのない演奏をする人が多いけど、エオリアンハープもノクターン8番もピアニストのセンスが問われる怖い曲だ。

431 :ギコ踏んじゃった:2016/07/18(月) 11:07:12.08 ID:+aQ1kA3b.net
アシュケナージの弾くのを参考にしたら。その二曲はすごいよ、彼の演奏こそは。

432 :ギコ踏んじゃった:2016/07/18(月) 11:16:13.13 ID:1EANllQu.net
>>429
音楽的にも技術的にもノクターン27-2だと思う。エチュード25-1は曲にもなりやすい感じだし

>>430の人じゃないが、俺も一応は手の回転を意識して柔軟に弾こうとは思ってるよ(笑)

そのノクターンの1ページ目の最後(パデレフスキ)の、バラード1番と同じような「重音のターン」みたいなところがショパン的で好きだわ

433 :ギコ踏んじゃった:2016/07/18(月) 11:26:41.65 ID:c5y3IX2f.net
>>430
手は大きく指も長いです。この曲は西洋のセンスなのですね。8番は切なくも美しい響きが好きで、最初カデンツァのところは無理かと思ったのですが、ゆっくり丁寧に弾くことを心がけたら、つかめてきて、全体の仕上がりをもっとあげため、研究しているところです。
本当は並行して違う作曲家さんの曲を弾くのがいいと言われたのですが、ショパンのレパートリーを1つでく作りたくて、ついまたエオリアンハープが気になってしよぅがないです。
やる気にさせて下さるアドバイス有り難うございました。
ショパンの名曲を少しでも美しく弾けるよう頑張ります。
エオリアンハープ、早速一頁弾いてみたのですが、技術的にはなんとかさらうことができました。この先が難しいのでしょうかね。

434 :ギコ踏んじゃった:2016/07/18(月) 11:35:40.91 ID:c5y3IX2f.net
>>432
難しいのはどちらかと言えばノクターン8ということでしょうか?
勿論簡単に比較などできるものでないことは百も承知のうえで、言葉がみつからず、申し訳ありません。すこしでも希望があれば、是非挑戦してみます。動画でみると心配なのはラストです。左手が弱いのです。。でもだからこそトライします!

435 :ギコ踏んじゃった:2016/07/18(月) 11:41:40.81 ID:c5y3IX2f.net
>>431
聞いてみます。8番のオポリーニは早すぎて私には無理そうでした。

たびたびのお見苦しい長文の連投、お詫び申しあげします。でも頑張ります。

436 :ギコ踏んじゃった:2016/07/18(月) 11:50:14.12 ID:c5y3IX2f.net
皆様の温かいアドバイスこころより感謝いたします。

437 :ギコ踏んじゃった:2016/07/18(月) 12:15:20.75 ID:1EANllQu.net
>>434
ラストの1ページは覚えにくいわ。あと3連音符のところも難しい。「軽くレジェーロ風にかな」と個人的には思っています。

>>435はポリーニかな?彼は速いから。ちょっと機械的で苦手かな(笑)

お互いに頑張りましょう

438 :ギコ踏んじゃった:2016/07/18(月) 13:12:52.06 ID:c5y3IX2f.net
>>437
はい。
3連符になっているところ、どこか読み取れませんでした。。
オッポリーニ、だとずっと思っていました。音楽用語ためになります。昨日このスレに出会えて良かったです。

439 :ギコ踏んじゃった:2016/07/18(月) 13:56:56.37 ID:pUmDq1f3.net
吹くww

440 :ギコ踏んじゃった:2016/07/18(月) 14:15:21.86 ID:zQXIMMYW.net
オッポリーニwww
しばらく思い出し笑いしそうでこわいwww

441 :ギコ踏んじゃった:2016/07/18(月) 16:22:13.13 ID:d48YqSst.net
新たなる伝説だw オッポリーニ

442 :ギコ踏んじゃった:2016/07/18(月) 18:27:42.72 ID:qehF1ar0.net
あれ?なんか譜読みもさほど難しくないかも。ノクターン8番がごちやごちゃ細かかったので、簡単に感じられますです。
綺麗にひくことはべつだと思いますが。。
マウリッツ・オッポリーニと思っていました。汗。
知ったかぶりで、話すとき、誰にも注意されなかったのは、おっ、が感嘆詞かと思われたんでしょうかね。。汗

443 :ギコ踏んじゃった:2016/07/18(月) 18:29:11.52 ID:qehF1ar0.net
ネットの恥はよそで恥かかずに済みますから助かります。ご指摘有り難うございました。
オッポリーニより

444 :ギコ踏んじゃった:2016/07/18(月) 23:21:05.59 ID:qehF1ar0.net
エオリアンハープ、これはいける
以外と近いうちにレパートリーに入りそうな雰囲気で、早く仕上げたくてたまらないです。でももう寝なければ。くすん。
オッポリーニなさい
間違い
オヤスミナサイ

445 :ギコ踏んじゃった:2016/07/19(火) 01:27:44.34 ID:uvgew5bY.net
ウチ、ダミツコ

446 :ギコ踏んじゃった:2016/07/19(火) 12:18:06.99 ID:+t0pZzXZ.net
フレデリクシュ・オパン

447 :ギコ踏んじゃった:2016/07/19(火) 12:23:54.52 ID:tMpWO3BQ.net
エフゲ・ニーキーシン

448 :ギコ踏んじゃった:2016/07/19(火) 13:23:25.42 ID:RZEssIug.net
エオリアンハープなんて手が大きければ全音の難易度でB程度だよ。
手が大きい人はそれだけで何の苦労もないんだから、もっと自身を持ってみては?

449 :ギコ踏んじゃった:2016/07/19(火) 20:45:38.84 ID:p+aISXSL.net
オッポリーニの壁はなかなか越えられそうにないなwww

450 :ギコ踏んじゃった:2016/07/19(火) 20:50:25.28 ID:WAPW4SO5.net
>>448
本当ですか?小さい頃7年ほど習っていて、手が大きく指も長く、調子に乗りやすい性格もあるのか、ピアノに向いているとよく言われました。
長い間弾いていなかかかっため、慎重に丁寧に1から再開と思ったのですが
意外と覚えていたようで
ある程度の自信も大切にしていきます
かっこがつくショパンの大人の名曲をレパートリーにしたいのです。
ノクターン8番はピアノ知らないひとには馴染みがないのに、実は珠玉の名曲、で一番の好きです。自分のなかでは弾けたことになり(本当か)早くエオリアンにも慣れたいです。ジャンジャンいきます

451 :ギコ踏んじゃった:2016/07/19(火) 20:55:46.93 ID:WAPW4SO5.net
>>449
外人の名前ってどこで切れるのか難しいですよね。
最初に正しく覚えないといけませんね。

452 :ギコ踏んじゃった:2016/07/19(火) 22:34:48.39 ID:2EQUHiTw.net
でも、ポリーニって響き、なんかアクセントが弱くて言いにくいんですよね
盛り上がりがなくて
失礼いたしやした

453 :ギコ踏んじゃった:2016/07/19(火) 23:35:51.14 ID:53w9SQ+B.net
ノクターン8番(作品27-2)で肝となるのは、同じ音をAとBBというエンハーモニックで書き分けてる所だと思う。
ダブルフラット(BB)で書いてある所は、ここぞとばかりの切なさを出してルバートを少しきかせる。
A→B、BB→Asという上行と下降の差でもある。

454 :ギコ踏んじゃった:2016/07/19(火) 23:37:40.60 ID:53w9SQ+B.net
この曲は他にもいくつもエンハーモニックの書き分けがあって、ショパンの繊細な音感覚、調感覚がよくわかる。

455 :ギコ踏んじゃった:2016/07/19(火) 23:48:02.26 ID:wSJhJtfW.net
>>453
結果同じ鍵盤なのに、表記が違う箇所が何点か出てきますね。調べたところ、ダブルflatのところはflatの感情で、というように、同じ鍵盤を弾くにも各々異なる気持ちでーということで、本当に繊細な弾き肩を要求される曲なのですね。
ところで、最初、全音の楽譜で弾ていまして、途中からパデレスキー版を買ってみたら、全音はpでパデレスキーはFFF という所があるくらいに違いました。
びっくりしました。

456 :ギコ踏んじゃった:2016/07/20(水) 12:49:10.90 ID:M/bpn5nz.net
湯・茶碗

457 :ギコ踏んじゃった:2016/07/20(水) 19:00:16.76 ID:3FXM3nFW.net
手が大きければ全音難易度は二段階ほど余裕で下がるよ。

458 :ギコ踏んじゃった:2016/07/20(水) 22:38:02.35 ID:A642seUn.net
ラッキー

459 :ギコ踏んじゃった:2016/07/20(水) 22:46:51.81 ID:GIzMuq51.net
頑張るぞ、余裕で1オクターブプラス1で移動できる位、大手でつ

460 :ギコ踏んじゃった:2016/07/20(水) 22:59:37.95 ID:GIzMuq51.net
そしてー

ダンタ・イソン

461 :ギコ踏んじゃった:2016/07/21(木) 06:55:13.40 ID:aiCwM3wp.net
1オクターブプラス1まで届くけどFは出せない。男でここまで手が小さいのは
俺だけだな。

462 :ギコ踏んじゃった:2016/07/21(木) 11:21:32.11 ID:EKfx9wgW.net
手の大きさよりも、各指の広がり 手首と指の柔軟性が大事。

463 :ギコ踏んじゃった:2016/07/21(木) 23:58:41.67 ID:vhhKAVnT.net
そう思います。私は大手でも固いので、エオリンハープは手を広げるいい練習になっています。
やっと全体像が掴めてきたかなー。というところです。心配だったラストは大丈夫そうです。あの美しい旋律を作るには目標あと二週間!がばるど

464 :ギコ踏んじゃった:2016/07/22(金) 00:14:24.76 ID:I400GZir.net
最低レベルの、何とか形にする、って意味です↑早くスラスラ弾きたーい

465 :ギコ踏んじゃった:2016/07/22(金) 10:09:51.28 ID:USG/Ln8q.net
何とか形にするのは、2週間で可能だと思うけど、
曲のエキスを十分に表現するには、何年もかかるよ。

466 :ギコ踏んじゃった:2016/07/22(金) 13:18:14.35 ID:b2lLyt/H.net
スッポンのエキスの抽出にも時間は掛かるからね

467 :ギコ踏んじゃった:2016/07/22(金) 16:11:49.07 ID:tuUOWjej.net
10-1を親指以外鍵盤の手前禁止ルールでやってみたらちょっと難しすぎた

468 :ギコ踏んじゃった:2016/07/22(金) 19:38:50.62 ID:vC1bcRGk.net
エキスを出したいです

469 :ギコ踏んじゃった:2016/07/22(金) 23:34:57.46 ID:5l9Vil2e.net
25-1は比較的簡単だしメロディーがとても美しい曲

よくエチュードだからという人がいますが…気にせず思いっきり歌いまくりましょう(笑)

注:控えめなルバートで端正なショパン。そのなかで歌うのもまた素晴らしい演奏だと思います

470 :ギコ踏んじゃった:2016/07/23(土) 01:25:04.55 ID:VSu32QLv.net
>>469
歌う、という感覚、素敵です。いいイメージ湧くような感じです。
精一杯うっとり歌いたいです。有難う

471 :ギコ踏んじゃった:2016/07/23(土) 04:08:26.83 ID:+XxpvA3Q.net
25-1、はメロディー自体はたいした事ないけど
和音進行、ハーモニーの移り変わりが美しいんだと思う。

472 :ギコ踏んじゃった:2016/07/23(土) 08:28:21.33 ID:Y8cIl9xw.net
>>470
「有難う」とか言われててびっくりしたから、俺も久しぶりにちょっとだけ練習しよ

471さんの言うようにハーモニーの移り変わりを感じながらメロディーを歌いまくる(笑)

注:後半のメロディーが跳躍するところは無理にテンポで弾こうとすると難しいし機械的になるのでルバートで歌います(誤魔化しとは違う)
まあ、個人的な解釈です

473 :ギコ踏んじゃった:2016/07/23(土) 08:54:17.88 ID:cxjF9MsI.net
このスレッドはどうしてこんなに盛んなんだ?
個人作曲家のスレのなかでも結構な盛り上がり具合じゃあないだろうか

474 :ギコ踏んじゃった:2016/07/23(土) 09:33:48.55 ID:HvnguXEy.net
そりゃあ弾く人の数が多いから

475 :ギコ踏んじゃった:2016/07/23(土) 13:19:16.61 ID:VSu32QLv.net
ノクターン8番、左手が楽なので
弱い左手益々退化しそうなので
エオリンハープ練習中
しかし、指を広げる訓練にはなるけど左手カデンツァ的な練習にはならないかも
エオリンハープがもっとスムーズに弾けるようになったら
革命をおこさねば、革命に着手しようとおもう
非常にー気が重いけど、やらねば左手だめなままだ

476 :ギコ踏んじゃった:2016/07/23(土) 13:48:33.21 ID:VSu32QLv.net
>>472
動画で色々な方の演奏を拝見したりしますが
夢見るように弾いている高校生の女の子の演奏が一番好きれす
フジコさんは重々しすぎて新鮮な感じがなかた

477 :ギコ踏んじゃった:2016/07/24(日) 11:12:07.87 ID:Y9h/Z02m.net
エオリアンハープは、フランソワの演奏がパリの香り漂って最高。
コルトーの演奏は速過ぎてセンスを逃しているけど、フランソワはセンスを逃さない。

478 :ギコ踏んじゃった:2016/07/24(日) 21:56:43.07 ID:qYpVElM5.net
ところで休譜というのは音符と音符のあいだの「間、ま」の速さのことだよね?

479 :ギコ踏んじゃった:2016/07/25(月) 08:55:25.49 ID:H5C3ZhxU.net
休符の長さは流動的。テンポ通りに弾かない場合も多い。
減衰音であるピアノで敢えて休符を入れるのは、何らかの意図 効果を狙った場合が多い。
構成上の分岐点であるとか、静寂の効果を狙うとか、会場の響きの減衰を表現するとか

480 :ギコ踏んじゃった:2016/07/25(月) 10:24:21.53 ID:cZC5sfEB.net
>>479
ピアノは減衰音とおっしゃるが、ダンパーにより明確に遮音されるわけだからね(高音部を除く)

481 :ギコ踏んじゃった:2016/07/25(月) 10:31:43.39 ID:tohdrF2R.net
早い休符があった場合、次の音符との間隔をつめるんだよね?なんか
月光を弾いてて不安になってきた・・

482 :ギコ踏んじゃった:2016/07/25(月) 11:04:14.20 ID:YpSEcA1y.net
休符じゃなくて、メトロノーム記号のことを言ってるのかな

483 :ギコ踏んじゃった:2016/07/25(月) 15:48:46.99 ID:tohdrF2R.net
音符と音符のあいだにある休符がよく分からない。
それと右手パートに書いてある休符は、その下の
左手パートの速さを指定しているのかな。たとえば
月光の右手パート休符が四分休符だったら普通より
速く、八分休符だったもっと速く左手パートを
弾くとか。

484 :ギコ踏んじゃった:2016/07/25(月) 17:15:00.12 ID:cZC5sfEB.net
>>483
ごめん、言ってることが理解できないや
音符も休符も、まずは書かれた長さに忠実に、指が鍵盤を押している長さ、鍵盤から離れている長さを表してるってだけの話
そこから先は曲により場所により様々で、具体例としてあなたの上げたところがよくわからない

485 :ギコ踏んじゃった:2016/07/25(月) 17:59:10.57 ID:qHjPGJM+.net
>>483
意味不明ですよ
8分休符なら8分音符と同じ長さだけ指を離す
それだけのこと。左右は関係ない。
身近な人か先生に聞いてみたら?

486 :ギコ踏んじゃった:2016/07/25(月) 18:00:27.80 ID:FrJqt51U.net
@ショパン練習曲

487 :ギコ踏んじゃった:2016/07/25(月) 18:53:31.68 ID:H5C3ZhxU.net
>>483
>右手パート休符が四分休符だったら普通より速く、
>八分休符だったもっと速く左手パートを

その見解は正しいと思う。
音楽の流れ 人間の感覚として、そのように弾くのが自然だし、ピアニストの大部分はそのように弾いている。

>>484‐485
譜面上のことを言っているのではなく、テンポ的にどのような力学が働くという意味だと思うが、いかがだろうか。

488 :ギコ踏んじゃった:2016/07/25(月) 19:22:54.56 ID:FB/xWe7W.net
>>487
テンポ的力学の話だとしても、>>483の言ってることがさっぱりわからない。
あなたは良くわかりましたね。
少しわかりやすくかみ砕いて解説してくれればと。

489 :ギコ踏んじゃった:2016/07/25(月) 21:26:50.31 ID:tohdrF2R.net
たとえば月光の序盤、おなじ旋律右手パートに四分休符がある小節とこと
ないとこがある。に四分休符があるトコはちょっと速く弾いて、ないトコは普通に弾くの?

490 :ギコ踏んじゃった:2016/07/25(月) 21:32:55.37 ID:tohdrF2R.net
それとも早い休符が音符や小節の
最初に書かれてあるのは、駆け出しというか、小節の最初の音を出すのを
休符によってちょっと早めに、ってことなの?

・・・・いや、昨日小さい甥っ子に「休符ってなに?」って真顔で
きかれたんだけど、ちゃんと答えられなくって。はずかしながら
皆さんに訊いてみました。

491 :ギコ踏んじゃった:2016/07/25(月) 21:51:54.81 ID:63+N9BQX.net
>>489
その箇所、楽章と何小節目かを書いて頂ければ助かる

492 :ギコ踏んじゃった:2016/07/25(月) 22:03:57.03 ID:tohdrF2R.net
第一楽章の
5小節目と9小節目あたりから。
月光の曲のゆらぎのような旋律。
微妙にはやさを変えて弾いてだのだけど、
自信がなくなっちゃった。

493 :ギコ踏んじゃった:2016/07/25(月) 22:05:59.75 ID:S1UCO3IB.net
マルチすんな、バカ!

211 1 名前: ギコ踏んじゃった Mail: 投稿日: 2016/07/23(土) 22:05:54.54 ID: s7tMkakb
たとえば月光の曲。右手の薬指四分休譜があるとこはなにも書かれてないトコよりはやく
弾くんだよね?で、二分休譜のとこはなにも書かれてないトコより遅く、だよね?

マルチするわ、スレ違いだわ、救いようのないバカだな。
なんで休符の事聞かれて月光の曲がでてくんだよ。
だいたい休符の意味さえ分からんやつが、なんで月光に挑戦するんだ?
バイエルでじゅうぶんだろ。

494 :ギコ踏んじゃった:2016/07/25(月) 22:09:31.66 ID:63+N9BQX.net
>>492
ありがとう。
しかしながら手持ちの楽譜には、右手の旋律が開始する付点のアウフタクトの前には
いずれも四分休符がある。
1つの譜表に複数の声部が書かれている月光の右手のような場合、一番上の声部に
休符が書かれているか、書かれていないかはどちらもありで、任意性があるというか、
作曲者あるいは編集者の気まぐれともいえる。それによる演奏上の差異は、少なくとも
月光の曲の該当箇所にはないと思います。

495 :ギコ踏んじゃった:2016/07/25(月) 22:43:42.50 ID:HwIn3TBd.net
ショパンの月光

496 :ギコ踏んじゃった:2016/07/25(月) 22:48:14.68 ID:63+N9BQX.net
>>495
とくれば、幻想即興曲か

497 :ギコ踏んじゃった:2016/07/26(火) 04:57:14.00 ID:lR/QJu69.net
>>477
フランソワって女性かとおもたら、男性なんですね。素敵な演奏でした。
眠れずに、明け方エオリンしてます。
ようやく曲になってきました。ここまで1週間。メロディーに入り込めるので、弾いていて楽しいですね。更に頑張ります。
あと1週間で自分なりの完成にしたいオッポリーニ。果たしてー!?
つづく

498 :ギコ踏んじゃった:2016/07/26(火) 21:09:54.49 ID:PfUvnEGB.net
>>494 演奏速度を四分休符がある場所とない場所とで
変えなくても良いということでしょうか

499 :ギコ踏んじゃった:2016/07/26(火) 21:31:56.08 ID:2QlNs0Kj.net
いつまで休符の話やってんだよ。
スレ違いだから消えろ。相手するほうもどうかしてる。

500 :ギコ踏んじゃった:2016/07/27(水) 02:47:34.45 ID:7/NkZMRM.net
>>498
>>494を読んでも理解できないようであれば、あなたはもう終わってる

501 :ギコ踏んじゃった:2016/07/27(水) 08:00:52.40 ID:ML3L/blL.net
https://youtu.be/h1kV0EHpGKM

プロといっても色々だなぁ、すごい!とこの方を見て思いました。

これはピアノを弾くすべての人に見てもらいたい方です!!!!!

502 :ギコ踏んじゃった:2016/07/27(水) 12:59:02.86 ID:9fKPAJlU.net
♪休符♪・・・・


とあれば、その休符の分だけ音をださない。
四分休符とあれば四分音符の時間音を出さない。
こんな
感じだよ。

503 :ギコ踏んじゃった:2016/07/27(水) 15:34:17.20 ID:9fKPAJlU.net
ところで10番の後半、左手に和音が出て来る箇所。ミラドレ_ミソシの
ミってタイだよね?

504 :ギコ踏んじゃった:2016/07/28(木) 01:55:22.31 ID:D2VgX3Im.net
ショパンの「黒鍵」を弾くときは顔芸を義務付けるべきだな
https://youtu.be/PKYAFGWdgXg

505 :ギコ踏んじゃった:2016/07/28(木) 13:44:15.08 ID:NeHM6KO4.net
>>503
はい、そこはタイですね

506 :ギコ踏んじゃった:2016/07/28(木) 15:32:34.98 ID:hdc8xgG/.net
ありがとうございます。和音に和音が続いて出て来る箇所に
タイがあると分かりにくくて・・

507 :ギコ踏んじゃった:2016/07/28(木) 20:39:59.10 ID:NeHM6KO4.net
>>506
出版譜だとどれもそこは明確に混同しないように書かれてると思いますが?

508 :ギコ踏んじゃった:2016/07/29(金) 18:49:23.09 ID:hFL5I22J.net
>>504
顔芸は見苦しい。
それと、テクニックをひけらかすのは止めてほしい。

そんなに速いテンポで流さないで、一音一音魂を入れて弾かないと、伝わってこない。

509 :ギコ踏んじゃった:2016/08/04(木) 15:46:45.39 ID:hAN+K7tl.net
とまっているところで笑
エオリアンハープをずっと練習していますが、だいぶ雰囲気を出して弾けるようになってきました
でも2回くらい弾いただけでどっと疲れます笑
横になりたくなるくらいに
曲にもよるとは思うのですが、皆さんはピアノをどれくらい弾いたら休憩を取られますか?
上級者だと、ぶっ続けて一時間弾きっぱなし、という方もおられるのでしょうか?
参考までに伺いたいです

510 :ギコ踏んじゃった:2016/08/04(木) 17:33:58.91 ID:OU8VsmYS.net
>>509
2時間くらいは普通に弾けるよ。

ニートだった頃は5時間とか弾いてた。

511 :ギコ踏んじゃった:2016/08/04(木) 18:55:11.71 ID:hAN+K7tl.net
>>510
すごいですね。上級者でいらっしゃるのでしょうかね?疲れないでずっと集中できるところが本来のピアノの良いところですよね。昔は一時間くらい弾き続きていられたのに、最近は20分が限界です。椅子に座っているのが苦になってくるのです。
疲労もすごいです。長時間没頭して楽しく弾きたいです。くすん

512 :ギコ踏んじゃった:2016/08/04(木) 20:25:29.74 ID:HSruf+YT.net
俺も2時間くらいだな。それ以上は疲れにしかならない

513 :ギコ踏んじゃった:2016/08/04(木) 20:30:16.53 ID:hAN+K7tl.net
休憩なしに二時間、つまり二時間座りっぱなしというこですよね?
やっぱり皆さんすごいですね!
半年ほど前からピアノ再開したんですが
ちょっと弾いては休んで、の繰り返しで、なんか情けないっす
もっと長く集中したいっす

514 :ギコ踏んじゃった:2016/08/04(木) 21:03:34.82 ID:OU8VsmYS.net
>>513
なんか極端なんだよキミ。気持ち悪い

515 :ギコ踏んじゃった:2016/08/04(木) 21:19:51.98 ID:av0kmXFR.net
>>514
自分でも少し精神状態おかしい気がします。ずっと休んでいた割りには、急に早く上手くなりたいと虫のいいこと考えて焦っているんだと思います。仰ることごもっともだと思います。すみませんでした。
本当に。ゆっくり楽しく練習していきます。

516 :ギコ踏んじゃった:2016/08/04(木) 23:02:47.54 ID:HV9GLnGP.net
ショパンエチュードを全曲通しては弾かないけど…

バラードでもポロネーズでも難しいところを部分練習したあと通して弾いたら1時間くらいはすぐ(笑)

まあ、それでも自分の場合は2〜3時間くらいで集中力がなくなるけど…

517 :ギコ踏んじゃった:2016/08/04(木) 23:16:24.72 ID:5N9gpfO7.net
>>516
それなんだよな。
2時間やろう!と意気込んでやるわけじゃない。

22時くらいに、寝る前に30分ほど触ってみるかとピアノの前に座ったらいつの間にか1時間半たって23時半すぎていたとかそんな感じ。

518 :ギコ踏んじゃった:2016/08/04(木) 23:51:21.23 ID:vT2pPUM7.net
やはり平均二時間くらい座られている訳ですね
最初座るときは楽しみで座り、決して無理して座るわけではないんです
でもすぐに30分も座っていられなくなるから
どうしてかなと思って。
意味不明な書き込みをすみません。
夜もよく眠れないので診察してもらおうかなと思います。有難うございました。

519 :ギコ踏んじゃった:2016/08/05(金) 06:17:15.88 ID:rnfLraDe.net
「練習は一日三時間までにしなさい。疲れたらその都度休むように。
その他の時間は散歩でも読書でも、していなさい」ショパン

520 :ギコ踏んじゃった:2016/08/05(金) 10:11:07.22 ID:UyaIxhr6.net
一方リストは重音の練習だけに3時間や4時間もかけていたのだった

521 :ギコ踏んじゃった:2016/08/05(金) 12:51:27.52 ID:qljxR7j1.net
>>518
歳のせいなのもあるんじゃ?

後は練習スタイル。
何か自分でノルマ設けて、いつまでにこう弾けなきゃ、などというのは俺にはない。
現状練習しているメインの2曲くらいをフレーズ練習したり苦手な部分をさらったり、一旦通して弾いたりしながら、後は通して弾いて録音したのを、
アイスコーヒーを飲みながら、譜面を見つつ再生して聞いてみたり、合間にこれまで弾いてきた曲を弾いてみたり、何かで見たり聞いたりしてこの曲も弾きたいなあと影響受けた曲の楽譜をさらったり。

いろいろやってるといつの間にか時間がすぎてる。

522 :ギコ踏んじゃった:2016/08/06(土) 00:37:09.98 ID:Q2vghvZb.net
>>521
確かに年ですね。若い頃のように思うように動かなくて、疲れてしまうのだと思いました。再開組ですし。
皆さんの貴重な体験談は大変為になり、アドバイス有難いたいです。
コーヒーはピアノのイスで飲まれるのですか?私のピアノは狭い洋服部屋の片隅にあるため、飲み物も別部屋に移動して飲まねばならず不便です。ピアノを自分の部屋に移動したいです笑。
ピアノは本当に楽しいです。一生の友ですね。

523 :ギコ踏んじゃった:2016/08/06(土) 10:09:05.67 ID:tGKlgYiJ.net
右膝半月板損傷で、ペダルが踏めなくなったので、左足でペダルを踏んでいる。
慣れると、左足ペダルだけで全然問題ないものだね。

あと、白内障と網膜剥離で目がほとんど見えない。目を瞑ってやっている。
目を瞑って、鍵盤をさぐりながらやっていると、結構テクニックって安定するものだね。

524 :ギコ踏んじゃった:2016/08/07(日) 20:23:42.26 ID:vqrj9chy.net
>>523
なんだか満身創痍で痛み入ります
失礼ですが、相当お年を召していらっしゃるのでしょうか?
私など五体満足若輩者の分際でろくに弾けず、恥ずかしい限りです

525 :ギコ踏んじゃった:2016/08/07(日) 20:52:39.42 ID:rhQRLk8w.net
>>523
> あと、白内障と網膜剥離で目がほとんど見えない。目を瞑ってやっている。

疑問なんだけど…
まあピアノはわかる。辻井くんや梯くんもピアノ弾いてるから…

鍵盤が見えないのに、どうやって2ちゃんねるをやってるのか知りたいわ(笑)

526 :ギコ踏んじゃった:2016/08/07(日) 21:22:49.82 ID:vqrj9chy.net
>>525
音声読み上げとか、いくらでも手はある
それを茶化してどうする

527 :ギコ踏んじゃった:2016/08/08(月) 06:29:24.87 ID:LNgrI5tG.net
ネコに薬を舐めさせようとしたら、しこたま咬まれたので、こっちも潔く
暴力を振るってなんとかしたのだが、手が痛い・・弾けないじゃねえかよ。

528 :ギコ踏んじゃった:2016/08/08(月) 08:21:25.85 ID:78ApjePa.net
>>527
パスツレラ菌に感染してるとヤバいよ
酷いときは死ぬし、手に一生違和感残ることも
病院行った?

529 :ギコ踏んじゃった:2016/08/08(月) 09:41:37.62 ID:TdcPbJ29.net
>>524
60代後半ですよ。
ピアノを弾くために座ってばかりいるので、脚がむくみます。
右膝が悪いのはどうしようもないです。

>>525
全く見えないわけでないので、パソコンは字を拡大して苦慮しながら打っています。
ピアノは目を瞑った方が楽なので、基本的に目をつぶって弾いています。
手の触感だけで弾いている方が、楽です。

530 :ギコ踏んじゃった:2016/08/08(月) 15:24:26.54 ID:f9awYY6i.net
>>529
そのうち仙人になりそうですね。

なにかウォーキングとかやってます?

531 :ギコ踏んじゃった:2016/08/10(水) 15:51:00.44 ID:b4KYFTN1.net
黒鍵をもう一年もやってるけど、譜読みがやっとで速く弾けないだヨ。すっぱりやめっか。

532 :ギコ踏んじゃった:2016/08/10(水) 16:12:13.20 ID:MaEah6Tn.net
>>531
黒鍵なんて臨時記号ないんだし、あれが譜読みできないなんて信じられん

533 :ギコ踏んじゃった:2016/08/10(水) 16:37:38.61 ID:tYWYJNpB.net
>>531
譜読みできたなら、あとは柔軟性だ。
指を立てていないか? 
黒鍵エチュードは、肩の力を抜いて、手首も自由にして、指を伸ばして指の腹で撫でるように弾くものだよ。

534 :ギコ踏んじゃった:2016/08/10(水) 20:04:02.49 ID:b4KYFTN1.net
そうですよね。・・なんかこう、右手と左手が合わないというか・・
速度が上がらないんですよね。

535 :ギコ踏んじゃった:2016/08/10(水) 22:08:42.91 ID:yf4A617n.net
俺も譜読み苦手だ、耳から音を覚えちゃうから
ガキの頃に真面目にやればよかったと切実に思う

536 :ギコ踏んじゃった:2016/08/10(水) 23:48:26.59 ID:QfNAi98T.net
>>531
一年もやってれば楽譜見ないでひけるようになるから譜読みなど問題にしない

537 :ギコ踏んじゃった:2016/08/11(木) 07:11:49.03 ID:GmJbiz7I.net
ろくに練習してないだけだ

538 :ギコ踏んじゃった:2016/08/11(木) 07:41:46.73 ID:qGmG9ARb.net
楽譜見ないでひけるようになったことなど実に一度もない。
練習曲一番しか楽譜見ないでひけない。

539 :ギコ踏んじゃった:2016/08/11(木) 07:46:45.49 ID:lGowy/qb.net
たった二行のなかで矛盾を作る天才

540 :ギコ踏んじゃった:2016/08/11(木) 07:54:20.25 ID:mKRczvZw.net
やさしい曲、ゆっくりの曲なら楽譜立てて弾いてもいい
ショパンエチュードの様な楽譜は、目で追ってたらいつまでたってもちゃんと弾けないと思う
全ての関心をテクニックに持っていかないと
目は常に手や鍵盤を注視するべき
目を楽譜で追う分、手の動き、聞こえてくる音に対して、反応が遅くなるから

541 :ギコ踏んじゃった:2016/08/11(木) 08:01:48.84 ID:GmJbiz7I.net
synthesiaの動画だけで大曲も弾けるようになる

542 :ギコ踏んじゃった:2016/08/11(木) 09:28:12.90 ID:uQyXbEdR.net
>>540
ショパンのエチュードを、目をつぶって弾く効果は大きいよ。

順番とすれば、
譜読み → 鍵盤・手を目で追って弾く → 手で鍵盤をさぐりながら弾く→ 目を瞑って弾く

543 :ギコ踏んじゃった:2016/08/11(木) 12:25:55.81 ID:qGmG9ARb.net
いま楽譜立てないで練習してきたんだけど、全く弾けなかったわ。真っ黒な
目隠しされた感じ。ほとんど覚えてないことがわかってぼう然としてる

544 :ギコ踏んじゃった:2016/08/11(木) 13:20:15.07 ID:qGmG9ARb.net
楽譜見ないで4・5曲を弾くだけで二時間もかかった笑
みんなは自分が弾く曲全てを暗記してるの?

545 :ギコ踏んじゃった:2016/08/11(木) 20:42:08.02 ID:QJ/ESJj7.net
暗譜強制じゃないのでしてないよ
がっつり見てるわけではないけど、楽譜を置いてないと落ち着かない感じ
時々どこ弾いてるのか見失うw

リヒテルもエニグマで、楽譜見て弾かないとこまけーとこまで覚えらんねぇだろって言ってなかった?

546 :ギコ踏んじゃった:2016/08/11(木) 21:05:41.80 ID:qGmG9ARb.net
・・今日は根性で四時間やった。楽譜見ないでね。ほんと全然ダメ。全く覚えてない。
何度も弾いた楽曲の最初の音符さえ、見ないと分からんかった笑。でも
長年間違って覚えていた箇所を発見・訂正できて、ちょっと得しました。ほんと
四時間も楽譜見ないで弾くのにかかった。疲れた。ピアニストがいかに
すごいか分かりました。

547 :ギコ踏んじゃった:2016/08/11(木) 23:25:42.53 ID:mKRczvZw.net
暗譜なんて普段の習慣
一度にたくさんやるのは負担になるから
1日に2.3小節だけでもいいから少しずつ
次の日忘れても気にしない
同じ事繰り返せばいいだけ

548 :ギコ踏んじゃった:2016/08/18(木) 16:34:02.20 ID:D34Ej6Is.net
>>544
暗譜しないと、ショパンエチュードは弾けない。
譜面見てると、必ずミスタッチするよ。

暗譜って、覚えようとしなくても、耳と身体で自然に覚えるもの。
でも、それだけで満足していると、演奏会の時につまずく。
また、譜読みをし直すとか、目を瞑って手探りでゆっくり弾くとか、色んな練習をしていかないと、本番で崩れる。

人前で弾くイメージトレーニングは、毎日繰り返さないと。

549 :ギコ踏んじゃった:2016/08/18(木) 21:06:55.60 ID:ZP2ZnfSn.net
手元を見て暗記するの?

550 :ギコ踏んじゃった:2016/08/19(金) 01:19:26.17 ID:htaRAjPB.net
40代以上の方、昔より手が乾いて弾きにくくありませんか?
ハンドクリーム必須ですよね?(自分)

551 :ギコ踏んじゃった:2016/08/19(金) 16:15:19.71 ID:XCBw1JWQ.net
>>549
譜面と手元を見ながら覚えて、あとは譜面を見なくても無意識に弾けるようになる。

ショパンのエチュードは和声もメロディも単純なので、長い時間はかからないはず。

>>550
俺は若い時から乾き手なので、プロになるのを諦めた。
湿度が高い日は鍵盤が湿るし、指も粘々して調子がいい。
乾いた冬は非常に苦手。ハンドクリームほしいな。何を使っているの?

552 :ギコ踏んじゃった:2016/08/19(金) 20:06:33.65 ID:K37FY60z.net
>>551
エチュードの和声が単純?
それはないだろう
当時のほとんどの曲よりも複雑だと思う

553 :ギコ踏んじゃった:2016/08/19(金) 20:11:50.87 ID:5R0etigf.net
補足
1830年の時点で、和声的にショパンエチュードよりも複雑な曲なんて何があったかな
ベートーヴェンのある種のもの?
シューベルトは転調は唐突だけど、頻繁に和声が移ろうわけでもないし

そりゃあ比べる対象がスクリャービンだなんて言われると困るが

554 :ギコ踏んじゃった:2016/08/22(月) 20:34:25.58 ID:kWcIC08A.net
>>551は当時にしてはなんてくくりで言ってるわけじゃないんだから
当時の曲ではなんて勝手に制限つくってどうのこうのはただの詭弁だよ

555 :ギコ踏んじゃった:2016/08/22(月) 21:05:11.56 ID:3xzB7ZVm.net
>>554
そうだとしても、ショパンエチュードは単純な楽曲ではないという思う

556 :ギコ踏んじゃった:2016/08/22(月) 21:39:50.71 ID:LU3aBDoA.net
ベートーヴェンのワルトバイエルン

557 :ギコ踏んじゃった:2016/08/22(月) 23:43:17.77 ID:8+SVmdo/.net
エオリアンハープと舞踏への勧誘
どちらが難しいですか?

558 :ギコ踏んじゃった:2016/08/23(火) 08:08:00.54 ID:HqUm2XXc.net
有名な曲はたとえ簡単であっても大変だよ、ごまかしが効かないから

559 :ギコ踏んじゃった:2016/08/23(火) 11:23:57.86 ID:RqEXFZuZ.net
>>558
どちらが簡単?小六のとき舞踏への勧誘発表会で弾いて誉められたのに
ブランクあけて
大人になってエオリアンハープ独学したら
難しくてしよぅがありません
なかなか完璧に弾けません
指も長い方なのに、もう嫌

560 :ギコ踏んじゃった:2016/08/23(火) 13:58:56.27 ID:4eVS1noL.net
そりゃ完璧に弾くのは難しいだろ。
大人の趣味なら「ほぼミスなく通して弾ける」レベルで十分だ

561 :ギコ踏んじゃった:2016/08/23(火) 18:23:29.20 ID:adAvpujd.net
>>560
好きな人が、私のピアノを聞きたいから録音してこい、というのです。
明日まで、が約束です。
25-1に決めたのですが
何度録音をしても、これでいい、というものが出来ず、日々顔色が悪くなっていき、ふられてしまいそうです。
練習より、録音のときの方が間違えるし、まだ一日あるので、できるところまで頑張ります。アドバイス有難うございます。
聞いて下さって有難うございました。(;_;)

562 :ギコ踏んじゃった:2016/08/25(木) 16:38:40.55 ID:QSvjo7/w.net
ピアノ難易度はショパン練習曲を超えてはならない。
リストだとか、ロシアのピアニストが弾く越絶技巧練習曲を見よ。
電動ドリルでコンクリートを破砕するような音や、
野暮ったい田舎者が、都会の人間をもてなすために最大限に派手に飾った
横断幕みたいな曲の展開を。そしてこんなものに夢中になるアジアの
田舎者を・・。
ピアノはショパンを超えてはならない。

563 :ギコ踏んじゃった:2016/08/25(木) 21:31:43.86 ID:apy+RPeF.net
ごめん何を言ってるのか理解できない

564 :ギコ踏んじゃった:2016/08/26(金) 07:32:47.22 ID:tnqHcvEI.net
越絶技巧見てるとピアノがかわいそう。あんな打鍵で太鼓を打つみたいに弾いてさあ。
ベートーヴェンのフォルテには愛を感じるけど、彼らにはないね。

565 :ギコ踏んじゃった:2016/08/26(金) 20:02:46.55 ID:Ac3vopki.net
>>562
言ってることは荒唐無稽だけど、ショパンフリークにとっては痛快な内容だな
ショパンの前に皆ひれ伏すのだ

566 :ギコ踏んじゃった:2016/08/27(土) 06:23:33.70 ID:weqq5Eg5.net
ショパンが一番嫌うタイプだな

567 :ギコ踏んじゃった:2016/08/27(土) 15:41:56.09 ID:+ge0jHx7.net
>>566
サロンではすました顔をしているが、家に帰ったらピアノの前で荒れ狂ってやるのだ、
とはショパンが書いた手紙だ

568 :ギコ踏んじゃった:2016/08/28(日) 02:53:49.65 ID:KLbGP5XS.net
ショパンの資料みてると結構めんどくさいやつだなって思う事は多いな

569 :ギコ踏んじゃった:2016/08/28(日) 16:05:45.85 ID:E6KivFQy.net
夜会でパーッと散財しちゃうとか
堅実なタイプではないね

570 :ギコ踏んじゃった:2016/08/28(日) 16:21:59.24 ID:L6KalPLm.net
ジョルジュサンドのこと好きだったのかな?
振り回すパワフルおばさんがおもしろかっただけで、最後はやっぱうざかったって思ったのかな

571 :ギコ踏んじゃった:2016/08/28(日) 17:20:10.15 ID:xXMRSukX.net
日本みたいに音楽の芸術家がいない民族には分からないのでは?

572 :ギコ踏んじゃった:2016/08/28(日) 19:07:06.48 ID:JyqUgczW.net
今月はしばらくぶりに25-12を10日ほど練習したんだけど…

左手の親指のつけねが結構痛い。若い頃は腱鞘炎とかは無縁だったのに…

おそらく選曲と力が入りすぎてるせいだと思うんだけど…やっぱりちょっとショックだわ

573 :ギコ踏んじゃった:2016/08/30(火) 16:53:14.12 ID:Tzq6WRyX.net
リスト超絶技巧練習曲はダメだね。まず聴いてて美しくないし、なんか直感で
こういったピアノの世界には自分を持って行かない方がいいって思う。その意味では
練習曲はショパンを超えてはならないって本当じゃないの?まあわたしはピアニストでも
なんでもないけどさ。

574 :ギコ踏んじゃった:2016/08/30(火) 23:28:45.90 ID:sZGqJ2fT.net
超絶いいじゃん
弾きごたえ十分、あれは良い物だ

575 :ギコ踏んじゃった:2016/08/31(水) 12:50:48.04 ID:Digh7OeZ.net
>>573
美しい曲もあるじゃないの
11番「夕べの調べ」なんか、あのシューマンが美しいとほめたくらいだぞ

576 :ギコ踏んじゃった:2016/08/31(水) 22:13:19.62 ID:yg7cuAto.net
そう思わない。くだらない旋律にゴテゴテとした飾りをつけてくどく
野暮ったいいだけ。
なんで素直に作曲しないのか。なんか創造力の全くない、試験・コンクールマニアの
東アジア人なんかがこういった曲を好みそう。

577 :ギコ踏んじゃった:2016/08/31(水) 23:00:53.50 ID:eRyyec2+.net
いやジャップはショパン厨じゃん

578 :ギコ踏んじゃった:2016/08/31(水) 23:02:06.47 ID:IsCtH2Xo.net
リストの良さがわからないヤツは可哀想だと思う

エチュード全般
ソナタ
巡礼
伝説
コンチェルト
無調作品
 
どれも良いじゃん

オケ作品も悪くない

579 :ギコ踏んじゃった:2016/09/01(木) 13:20:15.09 ID:3NgUgcrQ.net
9度までしか届かないけど10-1チャレンジしてみようかしら
無謀かね?

580 :ギコ踏んじゃった:2016/09/01(木) 22:57:32.77 ID:106LNZ2v.net
10度届かない人の方が多い
自分もそうだし
むしろ弾くべき

581 :ギコ踏んじゃった:2016/09/01(木) 23:42:25.33 ID:5EgsW3WK.net
一度きりの人生どんな難曲でもチャレンジしないのはもったいない
ピアノと楽譜があれば取り組めるんだからやりましょう

582 :ギコ踏んじゃった:2016/09/02(金) 10:17:06.93 ID:wM15KQBd.net
Op.10-1は親指=小指の拡張の問題より、手首の柔軟性の問題でしょう。9度とどけばOKでは?

583 :ギコ踏んじゃった:2016/09/02(金) 20:07:07.85 ID:HIL/1t+i.net
体力の限界。記憶もなくなり・・10-1

584 :ギコ踏んじゃった:2016/09/02(金) 21:28:22.85 ID:dHdoU7pe.net
なんでそんなに弾きたいの?

585 :ギコ踏んじゃった:2016/09/04(日) 15:19:00.31 ID:D3TP+e+6.net
1小節目の譜読みを手伝ってあげよう
どどそどみどそど
さあ、がんばれ

586 :ギコ踏んじゃった:2016/09/04(日) 20:38:03.35 ID:q4hS3WCz.net
全音のショパン練習曲集がもうボロボロだあー。みんなの楽譜はどう?

587 :ギコ踏んじゃった:2016/09/04(日) 23:21:50.69 ID:SY7Hn4Jw.net
弾く曲はコピーしてる
楽譜立てに4Pくらいは乗るからね
楽譜本体はキレイなもん

588 :ギコ踏んじゃった:2016/09/05(月) 00:41:04.82 ID:WYea51r4.net
>>587
全部コピーにしちゃうのなるほど
私は本体見開きにして、残りはコピーを張り付けていた

589 :ギコ踏んじゃった:2016/09/05(月) 21:38:28.44 ID:evBiU441.net
へええ。一般的には見開き部分に穴が空いた楽譜とじを使用してますよね。なんど
開いても大丈夫なもの。

590 :ギコ踏んじゃった:2016/09/05(月) 21:43:37.45 ID:evBiU441.net
ところで10-10きっついなあ。楽譜を覚えられない。なんかこう、ゴミの山を
片付けているみたいで、慣れないんだよな。

591 :ギコ踏んじゃった:2016/09/05(月) 23:35:21.23 ID:yaGnjx7c.net
10-10は転調が多いからね

しかし、例えばラフマニノフ23-7とかもっと覚えにくいよ
ひどく理屈っぽいヤツ(上司またはパートナー)に、早口で延々と責め立てられような感じと言うかね

592 :ギコ踏んじゃった:2016/09/06(火) 00:33:08.41 ID:IZr48UA+.net
>>589
穴があいた楽譜閉じ売ってます?

593 :ギコ踏んじゃった:2016/09/06(火) 08:16:55.96 ID:RtK5Rvm/.net
ラフマニノフは何度聴いても旋律さえ思い出せない。なんにも感じない。

594 :ギコ踏んじゃった:2016/09/06(火) 09:44:18.81 ID:LYLq5Mue.net
もう年なんだよ

595 :ギコ踏んじゃった:2016/09/06(火) 10:01:05.15 ID:RtK5Rvm/.net
>>592さん、この動画
https://www.youtube.com/watch?v=Dh9WObm8Afw
で使用されているのはバインダーだと
思います。

596 :ギコ踏んじゃった:2016/09/06(火) 11:51:33.55 ID:IZr48UA+.net
>>595
確かに、コピーしたものを個別の台紙に 貼って、それぞれを自由に置くのが一番かも
つまり、こういうバインダーだ。ご親切にに有難う。

597 :ギコ踏んじゃった:2016/09/06(火) 12:31:12.82 ID:Sj+F83We.net
>>593
23-5なんて、歌詞つけたら八代亜紀が唄いそうなメロディだよ。

598 :ギコ踏んじゃった:2016/09/06(火) 13:53:15.27 ID:RtK5Rvm/.net
そう?ラフマニノフってなんかじゃじゃーんとかどわどわどわ・・って
もったいぶった音が繰り返されてるだけで具体的な旋律がないし、
しかも無駄に長くて退屈。幻想ポロネーズみたいなハッタリ楽曲だよ。
あんなのロバにでも聴かせていたらいいんだよ。アシュケナージ大好きだけど、
ラフマニノフだけは理解できないね。

599 :ギコ踏んじゃった:2016/09/06(火) 16:44:29.35 ID:I2McDwhW.net
disり杉

600 :ギコ踏んじゃった:2016/09/07(水) 05:25:31.75 ID:8Hqa2Umn.net
>>598
それって幻想ポロネーズもハッタリ楽曲だと言ってるわけかな?

601 :ギコ踏んじゃった:2016/09/07(水) 07:15:44.85 ID:a2ByLoEy.net
エチュードはショパンに飽きたらスクリャービン、
スクリャービンに飽きたらラフマニノフ、ラフマニノフに飽きたらドビュッシー、
その頃にはリスト超絶に興味がなくなっていると思う。

602 :ギコ踏んじゃった:2016/09/07(水) 08:01:48.36 ID:41toOYAV.net
>>601
同意致しかねます
やはりリストは避けられない
それからちょっと系統的なエチュードではないが、シューマンの交響的練習曲、ブラームスのパガニーニ変奏曲も

603 :ギコ踏んじゃった:2016/09/07(水) 10:34:17.22 ID:f0eYniPA.net
まあリストはコードの構成音をキラキラ鳴らしてとかオクターブで、
みたいに難易度を上げてる「イメージ」

604 :ギコ踏んじゃった:2016/09/07(水) 16:52:59.91 ID:LVKXA+p8.net
>>603
それで「鬼火」に要求される技巧の説明がつくかな?
では説明して下さい

605 :ギコ踏んじゃった:2016/09/07(水) 17:25:27.00 ID:lHwBcq70.net
刺繍音が加わっただけで和声的には退屈の部類。初期作品だからね。

606 :ギコ踏んじゃった:2016/09/07(水) 20:41:52.43 ID:LVKXA+p8.net
>>605
いや、「技巧」の説明ですよ
難易度をあげるためのね

607 :ギコ踏んじゃった:2016/09/07(水) 22:22:46.50 ID:8xlDlI0n.net
鬼火て、今聞いても新鮮
ロマン派と言うより、むしろ近代っぽいセンスを感じる
序奏からして、あんな響きがイメージできた作曲家はロマン派では思いつかない
音楽は自由なのに、作曲法はベートーベン的でかなりキッチリしてる
最初の4音からなるモチィーフだけであそこまで音楽が作れてしまう
やっぱ天才とか思っちゃうね

608 :ギコ踏んじゃった:2016/09/07(水) 23:07:03.45 ID:LVKXA+p8.net
>>607
だがしかし、鬼火の序奏の右手のパッセージは、
ショパンの「序奏と華麗なるポロネーズ(作品3)」の序奏のピアノ右手とそっくりなんだな。

609 :ギコ踏んじゃった:2016/09/08(木) 22:17:42.43 ID:zVDzhDqi.net
ショパンの前奏曲で明らかに鬼火そっくりな感じのがありますね。

610 :ギコ踏んじゃった:2016/09/08(木) 22:52:06.70 ID:2R0neKqy.net
ショパンじゃなくてラフマニノフの前奏曲op.23の9番E♭minorの勘違いに思える

611 :ギコ踏んじゃった:2016/09/09(金) 00:07:41.40 ID:qF10sCJQ.net
ラフ23-9は弾きこたえあって良いよね。
明らかに鬼火と25-6の両方を参考にして作曲してる。

612 :ギコ踏んじゃった:2016/09/09(金) 23:18:55.24 ID:9Qma3c5Y.net
その曲はショパン練習曲のつぎはぎじゃん。

613 :ギコ踏んじゃった:2016/09/09(金) 23:33:26.78 ID:essVdlGu.net
三度も鬼火もラフマニノフのも全部sotto voceで弾かなあかんし難しすぎるわ

614 :ギコ踏んじゃった:2016/09/10(土) 01:00:23.36 ID:dRjeR1UE.net
ラフマニノフも超絶技巧の鬼火もわざとらしく難易度上げすぎ。
なんでショパンみたいに自然な作曲をしないで、
こんなアジアのダサ坊なんかが喜々として喝采を上げるようなものしか
できないの?リストさん、あんたはやっぱりハンガリーの田舎者だよ・・

615 :ギコ踏んじゃった:2016/09/11(日) 12:02:44.05 ID:zm04O0m0.net
酷い言われよう

616 :ギコ踏んじゃった:2016/09/11(日) 14:34:08.81 ID:EC0mNK17.net
簡単にした有名な方のラ・カンパネラは自然な感じでとてもいい曲だと思う。だけど
演奏がほぼ不可能な原曲は難易度の上げ方がわざとらしく、あざとすぎ。

617 :ギコ踏んじゃった:2016/09/11(日) 14:44:01.43 ID:yp1nhruk.net
曲というより、曲芸だよね

618 :ギコ踏んじゃった:2016/09/11(日) 14:57:05.56 ID:Cky8S+1r.net
パガニーニによる超絶技巧練習曲に対する見方で
このショパン厨がぜんぜんピアノ弾けないのわかったわ
ついでにそれに同意してる>>617もたいしてピアノ弾けないのがわかる

619 :ギコ踏んじゃった:2016/09/11(日) 15:06:14.79 ID:yp1nhruk.net
まあ「練習曲」というくらいだから、
ハノンとかツェルニーとかのようにメカニックに重点をおいたタイプの究極系、
というのが正解なのかな。
その意味では技巧を追求するものとしての面白みがある。
ハノンも、曲として楽しむというより技巧の鍛練に趣を見いだすものだからね。

むしろショパンのエチュードの方が異端だったんだ。

620 :ギコ踏んじゃった:2016/09/11(日) 15:12:39.47 ID:yp1nhruk.net
>>614
ピアノの森で、阿字野の指導でカイが初めてハノンを弾いたとき、「これ曲じゃないよ!」と言った。

当時は練習曲というものは本来そういうのもで、ショパンのエチュードが異端だったんだよ。

ショパン基準で他のエチュードを曲として評価できない、と烙印を下すのではなく、
他のエチュードを基準に、ショパンのエチュードは練習曲なのに曲としてもすばらしい、という評価をするのが正解なのを


我々は忘れてはいけない

621 :ギコ踏んじゃった:2016/09/11(日) 17:56:45.02 ID:IQLweWd4.net
リストはチェルニーの弟子だしね

622 :ギコ踏んじゃった:2016/09/11(日) 18:12:47.98 ID:4R4qpnJ/.net
ショパンはリストに自分のエチュード(Op.10)を「これが俺のエチュードだよ(ニヤリ」って献呈したんだよ。


最たるものが、最初の三曲がリストにそのスタンスを見せつけるための曲だったということ。

Op.10で最も難しいのが1番と2番。
1番はリストがいかにも得意そうな難曲、2番はリストが苦手そうな難曲でリストに対する挑戦状を突きつけた形。
そしてあのエチュードらしからぬ3番だよ。もらったリストは目を白黒させただろうし、ほくそ笑むショパンも想像できる。

623 :ギコ踏んじゃった:2016/09/11(日) 21:09:39.77 ID:EC0mNK17.net
>>618だったらオケをピアノに編曲したような難易度の高い曲を
いい気になって弾いてればいいじゃん。
コンクール入賞にだけ熱心な、東アジアのダサ坊ピアニストみたいに。
それかソビエト時代の
機械仕掛けで動いてるような変テコなピアニストみたいにさ。
でもそんなのはまともな感性をしてたらとても聴けたものじゃないよ。
あんたたちは田舎者なんだよ、結局。

624 :ギコ踏んじゃった:2016/09/11(日) 22:34:44.65 ID:EC0mNK17.net
そんなのは中国ピアノ雑技団なんて名前でも付けてさ。音楽の天才がただのひとりも
出なかった東アジアなんかでは受けると思うな。ピアノ技術偏差値なんかで序列を
つけてもいい。そして一番になった人は「状元合格」ってメダルでもやってさ。
アッハッハッハ。

ピアノはそんな世界のために存在する楽曲なんかねえ・・。

625 :ギコ踏んじゃった:2016/09/11(日) 22:55:46.20 ID:Cky8S+1r.net
こんな団塊老人のようなナチュラルレイシストがショパンファンとか嘆かわしいが
そもそも自分の打鍵が糞すぎてピアノからファンタジーと香りのある音色をまったく出せないから
やたらショパンを持ち上げてリストを技術だけって下げるんだろうけど
それはお前が音色をもってない下手糞だからであってリストのせいじゃないから

626 :ギコ踏んじゃった:2016/09/11(日) 23:17:43.14 ID:pOk8j4DB.net
あー嫌だ嫌だ

627 :ギコ踏んじゃった:2016/09/12(月) 07:23:48.25 ID:IJ84aa2I.net
リストは技術じゃなくて曲芸師だよ

628 :ギコ踏んじゃった:2016/09/12(月) 07:27:08.26 ID:IJ84aa2I.net
てかアンタたちってイスラメイだとか、剣の舞を力ずくで
ピアノ曲に作りかえたものだとか、あんな下品で気持ちの悪い曲が
好きなの?
良い趣味だねえ。

629 :ギコ踏んじゃった:2016/09/12(月) 07:38:52.01 ID:IJ84aa2I.net
>>622違います。リストが「私は初見で何でも弾ける」と自慢していて、それで
たまたまショパンが自分で練習してるショパンエチュードを弾いてみたの。そしたら
弾けなかった。で「この練習曲を貸してくれ」といった。で、一週間後。そこには
髪の毛が真っ白になったリストが、と思いきや・・彼はすらすらショパンエチュードを
弾いて見せ、関心したショパンがエチュードop10をリストに献呈したの。

630 :ギコ踏んじゃった:2016/09/13(火) 07:19:50.91 ID:qVmyqJnK.net
リストは偉大だよ
ショパンと比較してケチつけても意味ない

631 :ギコ踏んじゃった:2016/09/13(火) 08:25:18.63 ID:xC51Vx6z.net
>>622
>>629
まあ、いずれせよだ。
ショパンのエチュードはリストに献呈されたこと、
当時知る限りリストか初見で弾けなかった唯一の曲を作曲したのがショパンであること、

これらは事実なのだから、ショパンは凄いピアニストであり作曲家でもあったし、
リストもまた良きライバルであったってことだよ。

632 :ギコ踏んじゃった:2016/09/13(火) 08:32:40.17 ID:xC51Vx6z.net
>>629
ショパンのエチュードが、結果的にはリストへの挑戦状となったことは事実だと思う。
それはピアニストとしてのリストへというより、作曲家としての挑戦状だったのじゃないかな。
すなわち、当代随一のピアニストであったリストも初見では弾けなかったほどの技術的内容に加え、
整然としてかつ奥深い音楽性を兼ね備えた曲を君も作ってみたまえ、という意味があったんじゃないかと。
で、リストにとってはこれほどの曲集を献呈されたことは、パガニーニから受けた刺激同様の発奮材料になったに違いない。
そうでなければ後の巡礼の年やソナタがあれほどの完成度の高い作品にならなかったと思う。

633 :ギコ踏んじゃった:2016/09/13(火) 11:44:04.16 ID:442Yvujy.net
そうは思わないな。単にリストの練習曲はわざとらしく難易度を上げ、
他人に対して見栄っ張りなものであったのに対し、
ショパンのは自然で自分にごまかしのない作曲をしてあり、お互いの
方向性の違いがこのときはっきりした話ってだけだよ。
ショパンはリストの練習曲は弾けなかったのではないかな。第一指が
届かないと思う。普通にカンパネラだと11度とか出てくるし。

634 :ギコ踏んじゃった:2016/09/13(火) 11:54:46.27 ID:442Yvujy.net
第一パガニーニってそんなに偉大なのかね。あんな曲芸や手品みたいな
ヴァイオリンの弾き方で聴衆をわっと言わせてた人が?確かにべらぼうな
練習量と演奏技術は圧倒的だが、楽曲ってそんなことを自慢するために
あるのかな。人を感動させるためにあると思うよ。技術の習得や上手さは当然だけど、
それを見せびらかすための演奏会なんてごめんだね。

635 :ギコ踏んじゃった:2016/09/13(火) 12:11:35.99 ID:442Yvujy.net
ある日、竜たちが集って「この中で誰がいちばん高いところまで昇れるか、
一つ競ってみようではないか」と、自からの翼の力を争った。その中で
一匹の竜が一等になった。しかしそれだけでは飽き足らず「おまえたちは
ここまで来れるか」とどんどん上っていった。だが彼は途中で降りられなく
なってしまった。涙を流して曰く「我、後悔せり」。

高竜の後悔

636 :ギコ踏んじゃった:2016/09/13(火) 12:19:52.67 ID:442Yvujy.net
あるところに人々が集って酒盛りをしていた。最後の酒を競っていうには「この中で
最も早く地面に蛇の図を描いたものがその酒を飲もうではないか」と。皆競って描き
最初に描き終わったものが酒を手にとって曰く「おまえたちはまだ
描き終わらないのか。俺はこの蛇に手足まで描けるぞ」と。しかし二番に描けた
男がその男の手から酒を奪って飲み曰く「蛇に足などあるものか」と。
一番の男は酒を失った。

蛇足の説

637 :ギコ踏んじゃった:2016/09/13(火) 13:54:58.32 ID:5mXiZD/Z.net
グートマンに嫉妬する弟子きどりが

638 :ギコ踏んじゃった:2016/09/13(火) 14:44:41.99 ID:xC51Vx6z.net
>>634
ショパンでさえパガニーニ聴いて曲を書いたくらいなんだぞ

作曲家でなくて演奏家としては当時余程の人物だったのは疑いないよ

>>633
的外れだな
私の>>632ではリストのエチュードについては一言も触れていないのですが

639 :ギコ踏んじゃった:2016/09/13(火) 14:56:00.97 ID:xC51Vx6z.net
>>633
>普通にカンパネラだと11度とか出てくるし

同時に弾く11度なんてありましたっけ?
跳躍ならばショパンのスケルツォ2番とか見る限りは普通にこなしそうだが

640 :ギコ踏んじゃった:2016/09/14(水) 06:53:45.00 ID:KlXw9ntp.net
盛り上がって参りました!
\(^_^)/

641 :ギコ踏んじゃった:2016/09/14(水) 07:59:17.52 ID:KlXw9ntp.net
>>639ドから次の一つ高い音階のミまで達する十度はあったと思うよー
弾いたことないから適当に言ってみた

642 :ギコ踏んじゃった:2016/09/14(水) 10:43:59.87 ID:fv9IctmT.net
>>641
そんなのはこの曲に無いし、そもそも10度ならショパンの曲にも沢山ある

例)バラード2番のコーダ左手は10度のまま移動する

643 :ギコ踏んじゃった:2016/09/14(水) 10:54:59.12 ID:Xoy4tX06.net
ショパン自身、届かないものはないと言っているよ。

(アルペジオて

644 :ギコ踏んじゃった:2016/09/14(水) 11:54:03.94 ID:YzKEMcS/.net
ショパンはスケ3届かないよ

645 :ギコ踏んじゃった:2016/09/15(木) 18:28:09.50 ID:FYEHXHL+.net
ピアノが故障してしまったので結構な時間、弾けなくなった。俺は二三日も
練習しないと途端にほぼ全ての楽譜や流れを忘れてしまうのだ。どうしよう・・

646 :ギコ踏んじゃった:2016/09/15(木) 20:46:08.33 ID:lgW2/KDD.net
買い換えるだけ。簡単だ

647 :ギコ踏んじゃった:2016/09/15(木) 22:49:54.61 ID:uxdL9ZDm.net
>>645
忘れてもいいじゃん
入院とか被災したと思え
安いデジピで解決するなら買えばすむことだし

648 :ギコ踏んじゃった:2016/09/16(金) 12:47:32.69 ID:W1RvJ5+V.net
>>645
そのむかし、小泉今日子は机に置いた紙の鍵盤で練習をしたんだ

649 :ギコ踏んじゃった:2016/09/16(金) 12:56:56.41 ID:W1RvJ5+V.net
http://soukon1.up.n.seesaa.net/soukon1/image/EFBC9CE3819FEFBC9E.JPG
http://soukon1.up.n.seesaa.net/soukon1/image/EFBC9CE381A6EFBC9E.JPG
http://soukon1.up.n.seesaa.net/soukon1/image/EFBC9CE3819FEFBC9E2.JPG

650 :ギコ踏んじゃった:2016/09/16(金) 23:03:23.89 ID:ttw/MLlQ.net
>>648そりゃダン・タイ・ソンじゃないか。でもなんか嘘くせえ。音がならない
ピアノでも一時間でむなしくなって飽きるのに、ましてや紙切れなんてねえ。

651 :ギコ踏んじゃった:2016/09/17(土) 11:09:42.08 ID:QwC0BN5l.net
ダンタイソンのショパンは良いよな
音がまろやかで繊細

652 :ギコ踏んじゃった:2016/09/17(土) 18:51:03.15 ID:jVDTnW6k.net
全音のショパン練習曲集10-11の表記って変じゃね?あんな楽譜みたことない。
どうやって弾くの?

653 :ギコ踏んじゃった:2016/09/17(土) 19:09:35.01 ID:ubY4wGL4.net
>>652
全音じゃないこの曲の楽譜はまともなのかい?

654 :ギコ踏んじゃった:2016/09/18(日) 19:57:58.24 ID:wBsg6Qf8.net
アルペジオの途中に「♪-」がついている楽譜なんてみたことないよ。どうやって
弾くんだよ

655 :ギコ踏んじゃった:2016/09/18(日) 21:34:24.81 ID:XGtK/Xzl.net
>>654
装飾音が付いてるって事?
たぶんそれは一番上の音に付いてるんだよね?
それは下から順に弾いていき、最後一番上の音を弾く前にその装飾音を弾いてから最後の音を弾くのが通例

ショパンが元々装飾音つきアルペジオで書いてるはず

656 :ギコ踏んじゃった:2016/09/18(日) 21:42:01.97 ID:wBsg6Qf8.net
そんなん学校で習わなかった。全音はダメだね

657 :ギコ踏んじゃった:2016/09/18(日) 21:45:33.07 ID:wBsg6Qf8.net
>>655それって
Wikipediaにさえ載ってない演奏方法じゃん。全音っていい加減すぎ。

658 :ギコ踏んじゃった:2016/09/18(日) 21:49:41.13 ID:XGtK/Xzl.net
>>657
だからさ、全音のせいでなくて、ショパンがそう書いてるはずだってば

659 :ギコ踏んじゃった:2016/09/18(日) 22:01:41.27 ID:GWFrT0R3.net
今覚えたんだからいいじゃねえか

660 :ギコ踏んじゃった:2016/09/18(日) 22:22:46.46 ID:DANNXfr+.net
その程度のレベルでショパンに手をだすなよ。

661 :ギコ踏んじゃった:2016/09/19(月) 00:04:39.95 ID:oP4cDkoo.net
>>654
作品10-11以外にもショパンではしばしばある書き方だね
バラード2番の主題提示部とか、ノクターンやプレリュードにもいくつかあったと思う

662 :ギコ踏んじゃった:2016/09/19(月) 08:26:19.79 ID:fLpX5vpS.net
全音は最初の解説でそのくらい書いてほしいね

663 :ギコ踏んじゃった:2016/09/19(月) 11:30:55.20 ID:byV42zCO.net
>>662
それを言ったら先に書くべき事は他に山のようにある

664 :ギコ踏んじゃった:2016/09/19(月) 13:45:08.45 ID:fLpX5vpS.net
たとえば?

665 :ギコ踏んじゃった:2016/09/19(月) 19:34:41.28 ID:fLpX5vpS.net
全音の解説「この曲は〜の構成で・・」

そんなん楽譜読めば分かるよアホ。

そんなことより、弾く上でのコツくらいちゃんと

書けっつーの

666 :ギコ踏んじゃった:2016/09/22(木) 00:28:20.27 ID:mOfbEtCZ.net
・・地元の公的施設のピアノって狙いだわよ。
調律・補修管理が行き届いているのに
滅多に人に弾かれないグランドピアノ、新品同様の縦型ピアノが
眠っているんですからね。

フェッフェッフェッフェッフェ

一時間で四百円。

フェッフェッフェッフェッフェ

667 :ギコ踏んじゃった:2016/09/22(木) 13:15:05.85 ID:a+7WUVXl.net
>>666
とっくに利用してる
だだっぴろい部屋で使い放題

668 :ギコ踏んじゃった:2016/09/22(木) 13:41:07.66 ID:mOfbEtCZ.net
>>655なぜアルペジオでそのまま記入しないのかしらん

669 :ギコ踏んじゃった:2016/09/22(木) 14:23:49.99 ID:cMwlLDCo.net
>>666
400円で貸してもらえるとこの方が珍しいんじゃ?

670 :ギコ踏んじゃった:2016/09/25(日) 22:11:53.88 ID:wK8Mynkx.net
田舎の公民館は大抵がらがらで施設利用が少ないので、大丈夫なんよ。いまは
秋だから予定が込んでるけどね

671 :ギコ踏んじゃった:2016/09/26(月) 19:05:37.63 ID:bcWAxdcm.net
そんな場所に出会えることを願い今日も練習に励むとするか

672 :ギコ踏んじゃった:2016/09/29(木) 23:05:07.94 ID:BXmRYgoa.net
仕上げてない中途半端な曲、たとえば十五曲程度を練習するのだったら
皆さんは何時間程度練習時間を取りますか?あるいは取る必要があると思いますか?

673 :ギコ踏んじゃった:2016/09/30(金) 00:25:12.06 ID:JFa5L3qF.net
自分は1曲完全に仕上げるまで他の曲練習しない

674 :ギコ踏んじゃった:2016/09/30(金) 00:46:11.59 ID:SxTbRKTD.net
それはすごいね

675 :ギコ踏んじゃった:2016/09/30(金) 01:22:14.41 ID:WCrEooWP.net
15曲も同時には練習しないよ
せいぜい3曲くらいだ

676 :ギコ踏んじゃった:2016/09/30(金) 09:41:48.14 ID:SxTbRKTD.net
ほぼ譜読みは終わって、あとはまだ覚えてない箇所をやる程度ですよ。
ところでほとんど覚えていない新曲は一日に何度も練習しますか?わたしは

677 :ギコ踏んじゃった:2016/10/01(土) 00:51:45.81 ID:n2E+3H1q.net
漏れもかつて一曲づつ仕上げる主義だった...
だいぶ昔だが,漏れはショパン練習曲集の全曲制覇を目標に掲げ,
意気揚々と10−1から取りかかったのだった。
しかしえらく難しく1年経っても全然モノにできなかった。
そこで不本意だが次の曲と並行練習することにし次の10−2にとりかかった。
すると,これもとんでもなく難しく,両方ともモノにできないまま3年経ってしまった。
ええい,ショパンの練習曲は化け物か?難攻不落にもほどがある。
漏れにはもう3番以降に手を付ける気力はなくなっていた。
そしてショパンの練習曲集から逃避した。

678 :ギコ踏んじゃった:2016/10/01(土) 03:15:32.45 ID:NHVWy3ki.net
ショパン一曲、ポップス一曲、の、割合で平行して練習してます。
ポップスは、ちょろっとどこかで弾くのに適度にウケてちょうどいい。
出来のいいアレンジのものに限るけどね。

679 :ギコ踏んじゃった:2016/10/01(土) 06:18:57.09 ID:ZWoC4wUG.net
右手用に 10-2 25-6 
左手用に 10-4 10-12
ランダムに2曲
たまに10-1
ウォームアップをかねて、最初に弾いてる
調子が良い時は繰り返し15-20分も弾けば良いけど
問題ある時は、そこから30分単位で追加 
他の曲を楽に弾くためにショパンエチュード弾いてる

680 :ギコ踏んじゃった:2016/10/01(土) 08:46:16.80 ID:EgdKK1/E.net
何度も同じ曲を練習する?

681 :ギコ踏んじゃった:2016/10/01(土) 08:52:48.19 ID:bV8UKXpV.net
ショパンエチュードは一生弾き続けるべき練習曲だと思うよ

682 :ギコ踏んじゃった:2016/10/01(土) 13:19:37.90 ID:EgdKK1/E.net
なぜか私は同じ曲を一日に何度も弾けないんだよなあ。

683 :ギコ踏んじゃった:2016/10/02(日) 10:08:18.80 ID:4N6Yi14t.net
ポリーニって再生ソフトと同じだよな

684 :ギコ踏んじゃった:2016/10/03(月) 11:32:18.53 ID:LvYTY9hr.net
黒鍵の左手、最後近くに十一度が出て来るけどみんな届くのあれ・・

685 :ギコ踏んじゃった:2016/10/04(火) 07:20:25.80 ID:7+qxB9Yw.net
>>684
あれは右手を拝借する

686 :ギコ踏んじゃった:2016/10/04(火) 08:54:35.84 ID:yvIp6cnv.net
10−9で52小節の伴奏に2連続10度跳躍あるけど
皆さん左手だけで弾いてる?

687 :ギコ踏んじゃった:2016/10/04(火) 12:25:38.11 ID:ZMsqoGU2.net
ショパン「もちろん私は届きません」

688 :ギコ踏んじゃった:2016/10/04(火) 12:31:25.02 ID:ZMsqoGU2.net
>>678ポップスだと「みんなが愛した〜」ってピアノ編曲集がいいと思った

689 :ギコ踏んじゃった:2016/10/04(火) 13:52:02.45 ID:X1sHkFra.net
>>686
左だけで弾かないと練習にならない

690 :ギコ踏んじゃった:2016/10/04(火) 15:51:44.50 ID:SD6zm0MB.net
>>684
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12133962147
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_bf5/nagoyapiano/8920118.jpg

691 :ギコ踏んじゃった:2016/10/04(火) 19:56:34.67 ID:G7VfMs1V.net
>>690
ここはト音記号の音は全部右手で取るだろう?
どうして左手という考えになるかな??

692 :ギコ踏んじゃった:2016/10/04(火) 20:05:26.99 ID:Dvedb4NG.net
>>691
そりゃあ右手が黒鍵だけという制約を墨守するために決まってるでしょ

693 :ギコ踏んじゃった:2016/10/04(火) 20:08:37.00 ID:31fA6qCq.net
>>690
ここは右手でしょ?

694 :ギコ踏んじゃった:2016/10/04(火) 20:09:24.18 ID:G7VfMs1V.net
右手は1000の黒鍵と1の白鍵があるから、あの曲は完成してるといえるんだよ。
996の黒鍵じゃ面白くもなんともない。

695 :ギコ踏んじゃった:2016/10/04(火) 20:40:17.74 ID:G7VfMs1V.net
あ、996じゃなくて997だよな。

696 :ギコ踏んじゃった:2016/10/04(火) 21:05:20.08 ID:31fA6qCq.net
>>694
が正しい解釈だと思ってる

697 :ギコ踏んじゃった:2016/10/04(火) 22:26:12.17 ID:G7VfMs1V.net
ショパンという人はすごく遊び心があって、黒鍵のエチュードの黒鍵の数も
1000個にしようという明らかな意図を感じるし、実際そうなっている。

楽譜を見ると、上段は全部右手で弾くとして、休符やタイ、四分音符や八分音符で
数の調整を行ってるんだよね。それで、狙って1000個の黒鍵を弾く曲に仕立てている。
例えば68小節目と72小節目の右手はは違う形だけど、数合わせのためじゃないかと
思っている。合わせようと思えば合わせられるだろうし、1000という数字を狙って
微調整してるんじゃないかと。

だから、白鍵を1個だけ混ぜてるのも確信犯だし、それでニヤリとしてるんだろうな
と想像する。
しかし不思議とそれに触れた文献は見たことない。研究者は何をやってるんだ!?

698 :ギコ踏んじゃった:2016/10/04(火) 22:50:24.58 ID:V1loGVHx.net
その遊び心の5番のせいで作品10は平行調のセットが崩壊した失敗作になるので
研究者からしたらなんで黒鍵なんて無駄な曲いれたんだ?って感じだからだよ

699 :ギコ踏んじゃった:2016/10/04(火) 22:58:12.36 ID:G7VfMs1V.net
違う違う、Op.10は曲間のつながりを重視してるし、実現してる。

4番は嬰ハ短調だけど、終止和音はド#の4オクターブ。その音の5度下の調
(嬰ヘ長調→変ト長調)が5番で、ちゃんとつながっている。

そういうつながりが多いよ。6番と7番の間もそう(終わりの音と始まりの音が同じ)。
全然違う調だけど、連続で弾かれることを考えてる。つながりが全く無視されている
箇所は、1つもない。

700 :ギコ踏んじゃった:2016/10/04(火) 23:01:27.47 ID:V1loGVHx.net
そして8番でなんで長調?短調だろJkってなるんですね、わかります。

701 :ギコ踏んじゃった:2016/10/04(火) 23:05:40.52 ID:G7VfMs1V.net
7→8は普通に下属調。しかもドで終わってドで始まるスムーズな移行。
8→9も同主調、これもファで終わってファで始まる自然な移行。


ごめん、語りすぎだな。

702 :ギコ踏んじゃった:2016/10/04(火) 23:11:17.82 ID:V1loGVHx.net
作品10のコンセプトは1と2の長短セットと1と3の平行調セットと最初に提示されてるでしょ
それを前後の曲が繋がってるからセーフなんていうのは震え声かスターリング並の盲目的な擁護だよ

703 :ギコ踏んじゃった:2016/10/04(火) 23:24:29.75 ID:G7VfMs1V.net
あ、それなんか違う、厳密にこだわったのがOp28だけど必ずしもつながり的には自然とは言えない。
乱雑に見えるOp10のほうが実は続けて聞くとすんなり来る。

長調と短調が交互だと確かに美しいが、たとえば

1→2→3→4→5→6→10→9→8→ニ短調の何か→11→12

になるが、それがいいかどうかは疑問。

今の順番はそれぞれに理由があり納得できるレベルだと思うんだが。
Op25は簡単でなくもう少し深い感じがする。10から12番のあたりは特に。

704 :ギコ踏んじゃった:2016/10/04(火) 23:28:11.83 ID:G7VfMs1V.net
あと、ショパンはニ調(ニ長調、ニ短調)が好きじゃないから、入れたくなかったってのは
あるかもしれない。

705 :ギコ踏んじゃった:2016/10/05(水) 08:27:54.91 ID:K/84AhxE.net
>>697
おお、凄いな。
あなたはホフスタッターの「メタマジックゲーム」という情報科学の本をご存じですか?
そこのある章で、ショパンの作品10-1の浄書譜の対称性について検証し、意図的に対称になるように作曲し記譜したと考察してます。
他にも「木枯らし」の右手パッセージの分析や、バラード4番のポリリズムの話など、ショパンという作曲家の数学的センスが語られてる貴重な文献だと思う。

>>704
ニ長調は確かにほとんどないけど、ニ短調は初期のポロネーズに加え、プレリュードの最後の曲という極めつけの曲あるから、
それは当たらないように思うけどな。
まあ、プレリュードは当然ニ短調で締めくくる必要があったわけだけどね。

706 :ギコ踏んじゃった:2016/10/05(水) 08:33:26.16 ID:K/84AhxE.net
>>697
作品10-10の右手、ずっとオクターブのパタパタ進行で来るのが、主題再現の後半に少しだけ10度進行を入れるところではっとするんだね。
こういう使い方はわかる人はわかる、とても小洒落れたショパンのセンスだと思う。
子守唄の最後でI→Vの和声進行から逸脱するところとかね。
あれは絶対ラヴェルのボレロに影響与えてると思う。

707 :ギコ踏んじゃった:2016/10/05(水) 09:01:14.95 ID:sgY1s9Zm.net
>>705
貴重なお話ありがとうございます。その本は読んだことないです。本屋で漁ってみようっと。

ショパンは作曲技法上、対称性を意識したものが多いです。エチュードのOp25-3は
ヘ長調から滑って滑って複雑な転調で増四度上がってロ長調になるわけですが、
それをもう一回同じことを繰り返して減五度上がってヘ長調に戻るわけです。五度圏の
輪っかを180度ずつ2回回って元に戻るって、調性のシンメトリーなわけで。

それを120度×3回やってる曲もあるんです。ロ長調→変ホ長調→ト長調→ロ長調
長三度の転調を三回やって元に戻るという。
マズルカOp56-1です。

708 :ギコ踏んじゃった:2016/10/05(水) 09:54:21.36 ID:xVaSnv/1.net
>>707
メタマジックゲームは既に出版から20年以上は経ってると思うので、新刊本として並んでることはまずないと思います
図書館ならば情報科学の教養書としてあるかもしれません
ちなみにホフスタッターはこの本より前に、有名な「ゲーデル・エッシャー・バッハ」を書いた人
こちらはもう数式のオンパレードです

709 :ギコ踏んじゃった:2016/10/05(水) 10:44:08.11 ID:nndhU/TJ.net
奥が深いな…

710 :ギコ踏んじゃった:2016/10/05(水) 19:35:48.76 ID:sgY1s9Zm.net
>>708
アマゾンで検索したら出てきたけど、高いっす。図書館に行ってみようかな。

711 :ギコ踏んじゃった:2016/10/05(水) 20:27:26.72 ID:xVaSnv/1.net
>>710
そう、高いんですよ
ところで「黒鍵」の右手の音符の数って、数えるきっかけは何だったんですか?
ひょっとしてきっちり1000個かも、と何となく思われたのでしょうか?

712 :ギコ踏んじゃった:2016/10/05(水) 20:39:35.46 ID:xVaSnv/1.net
>>697
「研究者は何をやってるんだ!?」

わかるなあ、その気持ち
楽譜見て、ピアノ弾いてて、まてよ、これは何なのか? ひょっとすると、
なんてことが幾度かありました
「英雄ポロネーズ」の最後の主題再現前の一節、右手のCの音にことごとくアクセントがついているのは何故なのか?
バラード4番の第2主題の中に、実にひっそりと第1主題の音型が潜んでいるのに気づいた時
瀧廉太郎の遺作のピアノ曲「憾」って、ショパンの作品28-24を下敷きにしてるんじゃないのか

などなど、私のささやかな発見に答えてくれた文献は見つかりませんでした

713 :ギコ踏んじゃった:2016/10/05(水) 20:56:29.25 ID:sgY1s9Zm.net
>>711
いや、完璧主義者のショパンが1つだけ右手の白鍵を内声に置くのが不思議で
じゃ、黒鍵はいくつ押さえるのか気になって数えだしたのがきっかけかな。
見たら単純な音型の曲なのにタイがあったり、四分音符があったり不自然な
箇所があるので、こりゃ数にこだわって細工したんだろうって結論した。

714 :ギコ踏んじゃった:2016/10/05(水) 21:04:52.81 ID:sgY1s9Zm.net
>>712
あるよねー。そういう発見をいろいろ聞きたいよ。
ソナタやバラードは研究し甲斐があるけど、難解でなかなか…

715 :ギコ踏んじゃった:2016/10/05(水) 21:24:08.77 ID:/Y5G8xGF.net
とても勉強になるスレだ

716 :ギコ踏んじゃった:2016/10/06(木) 08:09:50.44 ID:rvCxYLWZ.net
>>713
なるほど
私もあのただひとつの白鍵はとても気になってたのだけど、
まああそこは左手でも弾けるからいいや、でそれから先の追求が足りなかったな

音楽って、幾ら注意深く聴いてても気付かないことが多いですよね
楽譜見て、更に楽器に向かって指を降ろして初めて気付くことが沢山ある
そういうのって、特にショパンとバッハに多い気がする

ただ、楽譜見て一番驚嘆したのはベートーヴェンの後期のソナタだな
ハンマークラヴィアの終楽章開始直前のあの異様な譜面と32番アリエッタの18/32拍子

717 :ギコ踏んじゃった:2016/10/06(木) 08:23:08.79 ID:rvCxYLWZ.net
ショパンだと、まずはプレリュード1番後半のストレッタを5連符で記譜する力技
あれは最初からバッハ平均律1番を完全に下敷きにしておきながら、
ここぞというところでバッハが絶対に書かなかった方法で盛り上がりをつくる
それも聴いてる人にはわからない方法で
あれ書いてるショパンのニヤリとした顔が見える気がする

718 :ギコ踏んじゃった:2016/10/06(木) 10:48:55.94 ID:AILELmQb.net
ストレッタって何じゃあ?

719 :ギコ踏んじゃった:2016/10/06(木) 11:08:05.29 ID:rvCxYLWZ.net
>>718
楽譜を見てみましょう
ショパン自身は今確認したらstrettoと書いてますね

720 :ギコ踏んじゃった:2016/10/06(木) 11:13:06.16 ID:AILELmQb.net
いや、そうなんだけど、形容詞としてのstorettoでしょ(5連になる一つ前の小節から)
名詞としての、フーガのストレッタと混同させるような書き方はどうかと

721 :ギコ踏んじゃった:2016/10/06(木) 11:14:04.67 ID:AILELmQb.net
ああ、strettoね

722 :ギコ踏んじゃった:2016/10/06(木) 12:23:06.09 ID:PamOZJz7.net
>>720
そういう使いわけは確かに正しいけど、厳密に使い分けられてるわけではないですよ
そう指摘したいなら最初からそう指摘すれば良いのに、わざわざ曖昧な言い方するから無用なやりとりが増えます

水を差された感じだな

723 :ギコ踏んじゃった:2016/10/06(木) 12:35:54.05 ID:AILELmQb.net
書き方悪かったのは謝ります。
ただ、ストレッタとは普通は密接進行のことを言うので、
ちゃんと分かって書いてるのかなと疑問に思ったのです。

724 :ギコ踏んじゃった:2016/10/06(木) 12:40:23.75 ID:PamOZJz7.net
>>723
大丈夫ですよ
わかってますので
こちらこそすみませんでした
元の話に戻りましょう

725 :ギコ踏んじゃった:2016/10/06(木) 21:29:42.04 ID:YwMkQ2ts.net
ショパンは音楽形式ではフーガが最も重要と言っていたらしいけど,
自らのフーガを遺していないのはなんで?
微妙な感じのが遺作にあるけど,本人としては不本意なんだろうな。

726 :ギコ踏んじゃった:2016/10/06(木) 21:58:26.67 ID:cSI24jlN.net
ショパンはバッハの平均律を日常的に弾いていたらしいです。
フーガには相当の思い入れと知識があったはず。

ただ自分の作曲と作風、時代には合わないと思っていたようで
それに相当する作品はこの1例を除いて残していないようですね。

727 :ギコ踏んじゃった:2016/10/06(木) 22:06:57.06 ID:ZsIDoTeo.net
ショパンにもフーガがあったんだ。
Youtubeにアシュケナージの演奏があるんで聞いてみた。
2声で習作っぽいけど、ちゃんとストレッタも入ってるね。
全音の遺作集に楽譜が入ってる。

728 :ギコ踏んじゃった:2016/10/06(木) 22:08:17.43 ID:cSI24jlN.net
>>717
プレリュードの1番とエチュードの1番は、バッハ平均律1巻1番のプレリュードを
オマージュしたものと言われています。

エチュードの1番はリスト様向けに作ったと前に書いたけど、あれはバッハのプレリュードを
縦に引き伸ばして大きな手向けのエチュードに作り替えたものといいっていいでしょう。

プレリュード1番は同じ着想だけど、どちらかといえばシューマン風の味付けでこれは
これで面白いです。5連符というのがロマン派の香りプンプンで短い曲なのに気合が
入ってます。

どちらも24曲の冒頭のハ長調で、バッハを下敷きにしたといって間違いない。

729 :ギコ踏んじゃった:2016/10/06(木) 22:14:51.70 ID:f9aSP2/R.net
>>728
エチュードの1番については>>705で触れた浄書譜はワルシャワで書かれたことがわかっています
よってこの曲の成立とフランツ・リストとは無関係です
作品10の成立年代は、1829年から書かれ始め、一番最後に別れの曲が書かれたのが1832年と言われています
だからいくつかの曲はまだショパンが10代の作品なわけです
恐るべき完成度ですよね

730 :ギコ踏んじゃった:2016/10/06(木) 22:15:19.83 ID:cSI24jlN.net
>>720
stretta とstrettoはもともと同じ語で「切迫した」という意味です。

表情記号の場合は原型で書かれるから男性名詞に続けるstrettoで表すのがふつう。

密接進行のstrettaはたぶんだけど、「stretta+女性名詞」の省略としてstretta
って呼ぶようになったんじゃないかと思います。例えばstretta parte(切迫した部分)
みたいな。

731 :ギコ踏んじゃった:2016/10/06(木) 22:16:14.21 ID:cSI24jlN.net
>>729
なるほど。リストに献呈した曲集だから、バリバリ意識していたのかと思いましたが
その前ですか… う〜ん。

732 :ギコ踏んじゃった:2016/10/06(木) 22:21:27.29 ID:cSI24jlN.net
>>705
もう一丁、ショパンのニ調嫌いっていうのは、以前に調整別にショパン作品の
カウントをしたときに、ワースト(リーストというべきか)1位と2位が順番は
忘れましたがニ長調とニ短調だったんですね。

ニ短調は確かに印象が薄くて、全調ノルマの前奏曲ぐらいしか思い浮かばない。

ニ長調は前奏曲5番とかマズルカとか、美しい名曲がある印象です。そういえば
ソナタ3番1楽章第2主題もニ長調で、大好きな曲です。
作曲が少ないのは、ニ長調のまばゆいばかりの眩しさが、自分の作風に合わないと
思っていたのかもしれない。謎だ。

733 :ギコ踏んじゃった:2016/10/06(木) 22:49:07.63 ID:f9aSP2/R.net
>>732
あ、私も調性別のカウントしました

そうそう、ニ長調はあのマズルカがありましたね
あの中間部の変ロ長調との対比が実に素晴らしい
ニ短調はポロネーズ作品71-1があります

>ニ短調は確かに印象が薄くて、全調ノルマの前奏曲

あの壮絶な終曲にノルマだなんて…

前にも書いたけど瀧廉太郎の憾という曲、調性、拍子、曲調、後半の爆発、最後の最低音の「ニ」の打ち鳴らし方、
その全てがあのプレリュードの影から出来ている気がします

あと特徴的なのが、ノクターンだけで3曲もあるロ長調や、変ト長調と嬰ヘ長調の使い分けとかですね

734 :ギコ踏んじゃった:2016/10/06(木) 23:07:00.23 ID:cSI24jlN.net
>>733
ノルマはあまり穏当じゃなかったかも。
1調1曲だからまあそう書きましたが。

前奏曲集は、前半は短い曲でまとめられてますが、
後半、気合が入りすぎて大作が盛り込まれています。15番以降は
かなりヤバいw 24番は凄絶な曲であの嫌いな(?)調で、よくあれだけ
できたかと驚嘆しています。

あ〜練習曲スレだったね。

話を戻すと、ショパン練習曲好きは、ゴドフスキーのショパン練習曲も
聴いてみると(たぶん弾けないから)いいですよ。
20世紀のショパンを覗くことができます。

735 :ギコ踏んじゃった:2016/10/06(木) 23:14:21.10 ID:YwMkQ2ts.net
>734
 左手一本の革命とか?
 左手用の10−2もいいね。

736 :ギコ踏んじゃった:2016/10/06(木) 23:24:28.24 ID:cSI24jlN.net
ゴドフスキーの編曲のいくつかは副題を与えられていて
カプリッチョ、ワルツ、マズルカ、ポロネーズ、メヌエット、タランテラ、ノクターン…
これらの曲が圧巻です。ショパンを研究しつくした編曲で。

特にタランテラ(10-5)とマズルカ(25-5)が最高。
あと複数の曲を混ぜた作品もありますね。黒鍵+蝶々とか。

737 :ギコ踏んじゃった:2016/10/06(木) 23:24:33.11 ID:f9aSP2/R.net
>>734
ゴドフスキ−、いいですよね
アムランの全曲録音に尽きるな

738 :ギコ踏んじゃった:2016/10/07(金) 19:30:45.17 ID:y/N3sNKR.net
ゴドフスキ−なぞロバの道

739 :ギコ踏んじゃった:2016/10/15(土) 21:57:46.20 ID:ry1xd6Ay.net
暗譜して手元を見て弾けばショパンエチュードといえども難曲四天王を
除けば簡単

740 :ギコ踏んじゃった:2016/10/15(土) 22:03:33.49 ID:r0IWR6gN.net
難曲四天王って何?

Op.10の1,2と木枯らし? それから何だっけ?

741 :ギコ踏んじゃった:2016/10/15(土) 22:19:15.83 ID:DatpNvwL.net
25-6

742 :ギコ踏んじゃった:2016/10/15(土) 23:04:04.24 ID:9FYXHBI/.net
その中じゃ
25-6が楽に感じる
10-2は極悪

743 :ギコ踏んじゃった:2016/10/15(土) 23:18:03.54 ID:cCzWo6YM.net
25−6より25−8のほうが難しさの奥が深いな。

744 :ギコ踏んじゃった:2016/10/16(日) 12:08:52.60 ID:l7J5t3dm.net
10-10って何のための練習曲なん?あの動きで間違うことって
ほとんどないし。

745 :ギコ踏んじゃった:2016/10/17(月) 21:51:53.07 ID:9iGi+XNd.net
>>743ピアニストで話題になるのはその二曲らしいね

746 :ギコ踏んじゃった:2016/10/17(月) 22:25:47.05 ID:wH2xClOS.net
>>744
シンコペーションの練習とどっかでみた記憶が

747 :ギコ踏んじゃった:2016/10/17(月) 22:41:45.03 ID:wH2xClOS.net
それは25-4だった

748 :ギコ踏んじゃった:2016/10/18(火) 07:55:58.96 ID:QZ7EL1d2.net
>>744
ある種のポリリズムの練習
あれは3連符なんだけど最初2個ずつスラーがついたりスタッカートになったり
左手は常に3+3できこえなけらばならない

749 :ギコ踏んじゃった:2016/10/18(火) 07:58:49.41 ID:QZ7EL1d2.net
>>744
あと、最後のほうで右手のパターンが乱れるところをどう聴かせるか、
表現の練習でもある

個人的にはこの曲はショパン全作品の中でも最も明るく快活な曲だと思う
大好きな作品
あれが19才の頃に書かれたというのは驚異的な、完璧な作品だと思う

750 :ギコ踏んじゃった:2016/10/18(火) 11:35:05.35 ID:LPcaNQW9.net
そういえば当時の学校教育というものはどうだったんだろう?

今の日本は小中と義務教育で、高校進学率も高いので学業などにとらわれる時間も多く、
また「学ぶ立場」に長く居座り続けることから心の熟成も遅い。

しかし戦国時代の日本で見れば、15で成人して一人の大人としてやっていかなければならない以上、15になる前でもそれに向けた生き方というものが発生する。

それを踏まえればショパンの19歳というものを、現代日本における一般的な19歳の概念で考えず、当時の社会的背景を考察してみるのもまた面白いのではないだろうか

751 :ギコ踏んじゃった:2016/10/18(火) 13:53:12.52 ID:QZ7EL1d2.net
>>750
とはいえ、名だたる作曲家でも駄目10代で今に残る曲を残した人は、
モーツァルト、シューベルト、メンデルスゾーン、ショパンくらい。
やはり当時においても精神的に大人になるには一般的にはそれなりの齢を重ねる必要があったんじゃないかな

余談だけど、この中でもメンデルスゾーンの早熟は一番だと思う
モーツァルトの子供の頃の曲はやはり子供っぽいのに対し、メンデルスゾーンのは全く大人びてる

752 :ギコ踏んじゃった:2016/10/18(火) 13:59:17.17 ID:QZ7EL1d2.net
ショパンの二十歳前後の仕事の量と質の凄まじさには呆れるくらい
12のエチュード、2つのコンチェルト、4つのオーケストラ付き作品、最初の2集9曲のマズルカ、
最初の3つのノクターン、スケルツォ1番

これらを淡々と書きながら、ワルシャワからウィーン経由でパリに出てくるわけなんだから

753 :ギコ踏んじゃった:2016/10/18(火) 18:04:49.93 ID:ZQ3KikyB.net
ショパン「やばい、生活費どうしよ・・そうだ、売れそうなのを作ろ。たとえば
夜想曲9の2とか」

754 :ギコ踏んじゃった:2016/10/18(火) 20:53:24.53 ID:yeiQ6HC7.net
>>753
作品9-2はのちに弟子の楽譜に書き込んだ様々なゴージャスなヴァリエーションがあるけど、
何故この曲だけそんなにヴァリアントを作ったかについてはエーゲンディンゲルが面白い説を唱えてる
曰く、あまりに流行ったので、ではそんじょそこらのアマチュアには到底弾けないバージョンを作り流行を阻止しようとしたのだ

本当かしら

755 :ギコ踏んじゃった:2016/10/20(木) 23:19:33.53 ID:z+B5mZB1.net
アフリカで発見されたったていう、やたら装飾の多い作品9-2って真作だったの?

756 :ギコ踏んじゃった:2016/10/21(金) 06:53:45.03 ID:I1U1exvx.net
>>755
そんな話あったのか?
>>754のとは別の話だよね?

757 :ギコ踏んじゃった:2016/10/21(金) 21:28:08.95 ID:ZBlYi6iI.net
モーツァルトのトルコ行進曲が意外と難しいこと。

758 :ギコ踏んじゃった:2016/10/21(金) 22:03:42.20 ID:/MwrrCfd.net
19歳っていえば、山下和仁が自分でギター編曲した
「展覧会の絵」を録音した年齢でもあるよ

この演奏は23歳時の演奏
https://youtu.be/OwmljH41B1Q

759 :ギコ踏んじゃった:2016/11/03(木) 10:47:39.10 ID:5GUPw+CV.net
なまむぎ、なまむぎ、なまむぎ、なまむぎ・・

なまむぎ、なまむぎ、なまむぎ、なまむぎ、

なまごめ、なまごめ、なまごめ、なまごめ、

なまむぎ・なまごめ・なまたまごー

三度の練習曲はこんな風に唱えて弾いてる

760 :ギコ踏んじゃった:2016/11/03(木) 12:59:39.54 ID:nvVGue+t.net
逆につっかえるわw

761 :ギコ踏んじゃった:2016/11/03(木) 19:14:04.19 ID:sWxw9frz.net
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ごみ出しとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちるから、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことで、どこに訴えるわけにもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切って新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

762 :ギコ踏んじゃった:2016/11/03(木) 20:44:11.55 ID:5GUPw+CV.net
♪それから、それから、それから、それから

買い物、買い物、買い物、買い物、

ジャガイモ、ニンジン、タマネギ、カレールー



763 :ギコ踏んじゃった:2016/11/03(木) 22:25:47.54 ID:UEtOwByV.net
>>762
まるで笠置シヅ子の買い物ブギだな

764 :ギコ踏んじゃった:2016/11/04(金) 08:42:01.55 ID:bHjUklQq.net
寒くなるとわたし土井莉里子はヘラって男の人なら誰でもよくなります(腐女子で彼女いました)
緊縛ハメ撮りで有名な相馬おじさんと二人でラブホに行って服を全部脱いで
裸を見てもらいながらエッチなことして写真を撮ってもらいます
https://pbs.twimg.com/media/CpFjMz0UEAAurD-.jpg  http://i.imgur.com/krIsXuT.jpg  http://i.imgur.com/LSeZ27T.jpg

男のニコ生主さんと初めて会って沖縄旅行に行ってオフパコしたのも冬です
バンドマンののこさんと内緒ではじめて会った当日にセックスしたのは今年の夏6月です(衝動とミーハー心でした)
粘着と依存してるのはまだ人気者だし (私が男性依存症とかセックス依存症だから) です
この夏は三人の男の人と皆に内緒で会いました(パコは二人です) そういうのが興奮するんです
刺激がないと生きていけない http://imgur.com/a/S3zdd (少年Aさんとも仲良し)

三鷹か吉祥寺で見かけたらナンパしてください 寂しい・・・ シティハイツ吉祥寺通り
http://i.imgur.com/HMeYFEy.png
http://imgur.com/a/bCTQo


莉里子1994年3月7日生まれ
生主時代(にゃんぱす、りりこし、莉里子)
剛 http://imgur.com/a/qvHjd


武蔵野吉祥寺・三鷹の出会い厨 元ニコ生主 莉里子さん

http://i.imgur.com/VPc3nnb.jpg                    
http://i.imgur.com/FRyHri0.png          
http://imgur.com/a/SjU8L        
http://i.imgur.com/qBZhObh.png          
http://i.imgur.com/1fzhxUU.png       
http://i.imgur.com/Tu9tpTV.jpg            
http://i.imgur.com/alv6ItM.png                   
http://imgur.com/a/PZhYy       
http://i.imgur.com/hB5huC7.png         
http://imgur.com/a/bCTQo     
http://imgur.com/a/S3zdd
http://i.imgur.com/lBG9Evl.png            
https://pbs.twimg.com/media/CpFjMz0UEAAurD-.jpg

早川莉里子 土井莉里子 土井剛 早川剛 星崎

765 :ギコ踏んじゃった:2016/11/11(金) 00:53:11.71 ID:eKWLVUTA.net
10-10って難易度高いというより覚えられないな、楽譜を。右手の運動自体は
ショパン練習曲の中でも簡単だと思う。

766 :ギコ踏んじゃった:2016/11/21(月) 20:53:16.88 ID:Upx5bckz.net
モーツァルトのトルコ行進曲って意外と難しくねえか?左手の装飾音を
ちゃんとそろえて弾くのが結構難儀する。すくなくとも全音でAはないよね

767 :ギコ踏んじゃった:2016/11/23(水) 19:55:06.03 ID:K3VMfDti.net
その曲はショパンエチュードと同じ難易度だよ

768 :ギコ踏んじゃった:2016/11/24(木) 19:44:56.86 ID:Bj0LtVnJ.net
ショパンワルツ34の2、終りに近いトコ、右手の和音ってタイなのか
スラーなのか分からん

769 :ギコ踏んじゃった:2016/11/26(土) 17:02:30.04 ID:h3PFJClM.net
>>768
スラーだよ。滑らかにハーモニーとして柔らかく響かせる。
>>766
ショパンのエチュードも難易度はピンからキリまであるからなあ
トルコマーチの左手装飾音は、手の形を作って掴み取るだけだから、タイミングの問題だけだ。
手の小さい人は大変かもしれないが、手がある程度大きくて柔らかい人は難なく弾ける。

770 :ギコ踏んじゃった:2016/11/26(土) 22:29:28.46 ID:WbcxBn2u.net
同音スラーとタイを見分けるってできないよね?

771 :ギコ踏んじゃった:2016/11/27(日) 10:37:41.37 ID:PpqHpsdG.net
あの和音がタイならすべての音に弧線つくんじゃないのかな
小節またいでないのにそんな表記するかは知らないけど

772 :ギコ踏んじゃった:2016/11/27(日) 12:55:04.21 ID:caF8srbB.net
>>770
タイなら次の音を打鍵してはいけないけど、ルービンシュタインをはじめ全ての一流ピアニストが同音を打鍵している。
打鍵といっても撫でるだけだが。
スタインウェイのようなグランドピアノは、撫でても音を出せる。アップライトや安グランドは撫でても音が出ない場合が多い。
撫でても音が出るという意味では、高級グランドかハイブリット ハイグレード電子ピアノが可能

773 :ギコ踏んじゃった:2016/11/27(日) 14:37:02.97 ID:D+Gk6n+T.net
さすが皆さんよく知ってるね。すごい。

774 :ギコ踏んじゃった:2016/12/04(日) 08:26:15.01 ID:SFzTkkCO.net
Op.10-1ほど楽譜の見た目と弾いたときの困難さにギャップがある曲は滅多にないよね

775 :ギコ踏んじゃった:2016/12/04(日) 08:28:51.77 ID:/EWA4zJw.net
Op.10-1は一生の課題だからね。
この曲を克服すれば、ショパンで協奏曲も含めて怖いものはなくなる。

776 :ギコ踏んじゃった:2016/12/05(月) 22:01:55.36 ID:JejEEjwi.net
Op.10-1の弾き方がやっと分かった。

長年どうしても指が届かなかったところが,
手首の返し方とそのタイミングで届くようになりしかも外しにくくなる。


振り返るに,第35〜36小節を完璧に弾けるテクニックを身につければ,
他の部分も同じ動きで弾ける。
逆に第35〜36小節がいまいちうまく弾けないのなら,
まだOp.10-1の弾き方を理解していない。

777 :ギコ踏んじゃった:2016/12/06(火) 01:21:07.60 ID:21acQ/Bf.net
続き
第35〜36小節がうまく弾けない人は
第75〜76小節も苦しいはず。

778 :ギコ踏んじゃった:2016/12/06(火) 06:40:08.51 ID:+cB9arzE.net
個人の感想を一般論にあてはめようとするヤツ

779 :ギコ踏んじゃった:2016/12/06(火) 11:51:00.92 ID:oTqo84DW.net
>>776‐777
どの場所が弾っかかるかは、人によるね。確かに35 36 75 76は難しいけど、俺はそこは問題ない。
手首を使っていることと、手が大きいから和音自体を掴むほど指が伸びるからだ。

必ず音抜きが起こって失敗するのは30と32 。指が滑るのが原因。夏に汗をかいている時はいいけど、冬で冷たくて手が乾くと弾けなくなる。
10-1に関しては、夏に汗だくで弾いている時が最も調子がいい。

夏と冬では、弾ける曲がガラッと変わってくる。ショパンエチュードは夏に弾けても冬にミスタッチ連発。
その代わり、冬はゆっくりな曲が感性が増す。

780 :ギコ踏んじゃった:2016/12/06(火) 15:46:02.45 ID:68MEwDMl.net
>779
そう、手が大きめでぎりぎり指が届く人はある程度までは弾けてしまうので迷いが深くなる。
極論、手が巨大な人は難無く弾けるはず。
第30、32小節で指が滑るのは5−4、5−3間の手の動きが合理的でないからだろうと思う。

781 :ギコ踏んじゃった:2016/12/06(火) 17:46:15.80 ID:oTqo84DW.net
動きの問題もあるかもしれないが、薬指の神経が悪いせいもある。
自分の場合大きめというより、30小節を完全に掴める大きさ。32小節は伸ばしてギリギリ掴める。
どっちがミスタッチ少ないかというと32小節の方だ。
30小節で冬に滑って躓くのは、指の筋力に問題があるかもしれない。

伸び盛りの小学高学年から中三まで、モーツアルトとバッハばかり弾かされてきた。
この時期にショパンエチュードを弾いていたら全然違ったと思う。
先生の方針は、基礎を徹底して叩き込むことで、美しいタッチに厳しい人だった。
粗くてもいいから、弾かせてほしかった。

782 :ギコ踏んじゃった:2016/12/06(火) 17:50:40.66 ID:oTqo84DW.net
あと、爪を切っても爪がはみ出るので、指を丸めて弾けないことだ。
ホロヴィッツやフランソワのような奏法しかできない。
しかも乾き手で、指の腹までカサカサに乾く。何か対策はないかな?
夏は問題ないんだけど。

783 :ギコ踏んじゃった:2016/12/06(火) 19:28:04.41 ID:21acQ/Bf.net
>自分の場合大きめというより、30小節を完全に掴める大きさ。
何とうらやましい。
ラフマニノフのエチュードが好きなのだが,常人では手首の動きでカバーできない指の拡がり。 

>指を丸めて弾けないことだ。
黒鍵は出っ張っているので,丸めた指のやや側面で探るほうが守備が広いし滑りにくい。
指を伸ばして弾くと,鍵盤に対してまっすぐに近くなり,左右にずれ易く滑りやすい。

784 :ギコ踏んじゃった:2016/12/06(火) 20:15:48.49 ID:uQtsltDY.net
>>782
ショパンはあまり大きな手ではないので
わりと伸ばしめで弾いていたとか聞いたけどね

生ピアノだから加湿すると結露怖いし指乾燥は困ってる
足湯ならぬ手湯はどうかな

785 :ギコ踏んじゃった:2016/12/06(火) 21:04:22.63 ID:SZ+wioyb.net
ワセリンは?弾いたらちゃんと拭く。

786 :ギコ踏んじゃった:2016/12/07(水) 06:28:05.55 ID:sAMn7RmW.net
手の小さいピアニストはいない

787 :ギコ踏んじゃった:2016/12/07(水) 08:20:54.76 ID:JlukkONE.net
>>785
ピアノは非常に高価なものを買っていて、将来買い取ってもらうことを特約店と契約しているので。
クリームはちょっとまずいかも。綺麗に拭いても調律師は判る人は判るからね。

安めのピアノ買って弾き潰せばよかったと後悔している。

>>786
ラローチャとか中村紘子とかフジコとか9度がやっと届くか届かないかぐらいなようだよ。
井上順二と手の大きさを比べていたけど、中村紘子が子供のように小さかった。
井上順二とはタイの飲み屋で会って話したことあるけど、俺よりも手が小さかったから、中村紘子はかなり小さいと思われる。日本人女性の平均ぐらいか。
それでもよく弾いたね。ラフマニノフ2番とか。

>指を伸ばして弾くと,鍵盤に対してまっすぐに近くなり,左右にずれ易く滑りやすい

なるほど、滑る理由が分かったよ。爪がぶつからないギリギリの場所で弾く訓練をしてみる。

788 :ギコ踏んじゃった:2016/12/07(水) 08:37:18.19 ID:ri6IHewX.net
最近10-1は弾いてないな
手を広げる、柔軟にする目的ならラフマニノフ23-8はいいと思うね
10-1を弾くためテクニックの効果が期待できる
すごくキレイな曲だし弾いてて楽しい
ただし、ラフマニノフて和声が複雑で覚えにくいんだよね

789 :ギコ踏んじゃった:2016/12/07(水) 09:35:30.76 ID:sAMn7RmW.net
>9度がやっと届くか届かないかぐらいなようだよ

なんだよ俺と同じじゃねえか。

ピアノの鍵盤の汚れはキレイにできたはず。

ピアノ調律師に訊いてみ。

ただ象牙なんかはどうかな。

790 :ギコ踏んじゃった:2016/12/10(土) 09:40:53.30 ID:OnNzZhjA.net
>>789
人口象牙で、内部にも染み込むのでクリーム類は使わないでくださいと言われました。買い取り価格に影響するので。
鍵盤交換で15万円ぐらいの違いが出るそうです。お湯でしぼったハンカチで手を潤してくださいとのことです。

>>788
ラフマニノフ23-8 難しそうですね。一般の認知度の低い曲のようなのですが、挑戦しようと思います。

791 :ギコ踏んじゃった:2016/12/10(土) 09:49:41.68 ID:XaF/xOPJ.net
縦型ピアノが最高ということで

792 :ギコ踏んじゃった:2016/12/13(火) 18:26:49.37 ID:GVK4CWCf.net
ショパン練習曲はこうやるとうまくいくって話はよく聞くけど

「こう弾いたらだめ」ってのはきかない。

ということで、みなさんの意見をお聞かせください。

まず10−1から。

793 :ギコ踏んじゃった:2016/12/13(火) 19:09:18.35 ID:alJJmyBu.net
10-1
速く弾いたら駄目
自分の型を決めて、手の動きを崩さないように

10-2
右の和音を押さえ続けて練習しないと駄目。

>>791
アップライトとグランドは構造が違う。どちらが最高という話ではない。
ステージで使うのがグランドである限り、グランドでも練習しないといけない。
タッチも音色も別物と捉えるのが正しい。
ハイブリット(グランドタッチ)とグランドの違い以上に、アップライトとグランドのタッチの違いは大きい。

794 :ギコ踏んじゃった:2016/12/14(水) 08:13:27.38 ID:L929nOcJ.net
10-1


右手、最後の1指をはっきり鳴らす、上昇の5指の明確さ。

795 :ギコ踏んじゃった:2016/12/14(水) 09:38:33.39 ID:YqaCrUN9.net
>最後の1指

これが結構大変なんだよな。腰の中心を移動しないとハッキリ鳴らせないわけだけど、フラフープとかで腰の動きを普段から鍛えておかないと。

>上昇の5指の明確さ

そうだよね。5指に意識を持ってくることは重要だと思う。
上行と下行は腰を移動しながら流れに乗れば、難しくはないけど、転換点である最上部の5指付近で手の形スムーズに替えることが大切。

とにかく10−1って、右手最下部と最上部がポイントになるね。

796 :ギコ踏んじゃった:2016/12/14(水) 10:55:58.96 ID:L929nOcJ.net
それと4指のろれつをしっかりするのよ!!
2指を意識するのを忘れてはだめ!
こらっ3指がちゃんと聴こえてない、気を抜いちゃいや!
5指はキンキン鳴らしては台無し!
1指は最後の音をくもらせない!


結論;10−1は全部の指が大事

797 :ギコ踏んじゃった:2016/12/14(水) 11:36:41.41 ID:YqaCrUN9.net
それぞれの人が課題を持って10−1に取り組んでいるのだから、意識の持って行き方は人それぞれ。

何でもかんでも大事だとなれば、かえって課題がぼけてしまう。
レコーディングするわけじゃないなら、完璧に弾く必要はない。

798 :ギコ踏んじゃった:2016/12/14(水) 13:08:17.28 ID:L929nOcJ.net
ネタよネタ。や〜ねえ。

799 :ギコ踏んじゃった:2016/12/14(水) 22:52:18.21 ID:QFz98SKG.net
みんな10−1には苦労してるんだな。

800 :ギコ踏んじゃった:2016/12/15(木) 08:13:30.47 ID:R5p9+XMv.net
10-1が難曲と言われてるがどの辺りが難しいのかよく分からんかったわ
コルトー版譜面に書いてある練習方法が良かったのかも知れん

801 :ギコ踏んじゃった:2016/12/15(木) 09:11:19.71 ID:T+I2YMf6.net
10-1はミスタッチをいかに少なくするかが個人的課題になってる
ミス0で弾けた事はあまりない
たまに弾けると嬉しい
実際、分散和音のエチュードであれ以上、過酷な要求させる曲ない
相対的に、大抵の曲は楽に感じる

802 :ギコ踏んじゃった:2016/12/15(木) 09:41:48.28 ID:1Z+WyW+H.net
>800
ポリーニばりに指定速度近くで弾くのが非常に困難。

速度を落として練習し弾けるようになったと感じても,
速度を上げていく過程でうまくいかず,また戻って手の動きを検証し見直す。
それの繰り返し。
ただし,手が巨大な人は例外。ショパンが求めたテクニックがなくても弾けるから。

803 :ギコ踏んじゃった:2016/12/15(木) 10:27:50.06 ID:IZL9V6YO.net
ラフマニノフが録音残してくれてればなあ
さぞや豪快なエチュードになったんじゃないかな

804 :ギコ踏んじゃった:2016/12/15(木) 19:06:44.78 ID:sMWBbyUA.net
ポリーニって12度まで余裕で届く。だから若いときは全然練習しなくても
よかったとか。手の小さいやつはどんなに努力してもダメだからね。

805 :ギコ踏んじゃった:2016/12/15(木) 22:01:48.47 ID:R5p9+XMv.net
>>802
一応指定速度でやってるよ、手も精々10度程度
ミス減らしの作業はそんなかからんかった(多分コルトーが効率的だった)

長文駄文ですまんがやった感触は
指手首を脱力して前腕の重みだけで弾く事を徹底すると単音押したときのブレ?反動?とか
次音に移る時のラグ?が減るから速度出しても問題無しだった
逆に少しでも指の力に頼ったり手首に力が入るとミスが増えたり滑らかさが減るし疲れる
あとは絶対跳ねないで鍵盤の上を這うように横移動するとミスしにくくなった
他にもあるが力の運用云々はキリが無いので割愛

1フレーズごとに(ff,mpで綺麗に,ff,mpで大げさに,イン◯ンポ)5回を全フレーズでやる
それで改善されないフレーズはコルトーの練習をやった

そんで最終的に全部のフレーズに手の運用を適応させたら
腕の重みを左から右に転がすだけの作業ゲーに変化した

806 :ギコ踏んじゃった:2016/12/15(木) 22:19:25.53 ID:1Z+WyW+H.net
あなたみたいに,無駄のない合理的な手の動き−手のかたちによって違う−を見つけ出して実践することは,一般には非常に難しいと思うよ。
たいていの曲は多少不合理な動きをしていても弾けてしまうが(もちろん一流ピアニストの手つきとは異なり表現力などて到底及ばない),10−1はそれを許さないから難曲なんじゃないかな。

807 :ギコ踏んじゃった:2016/12/15(木) 23:15:02.51 ID:R5p9+XMv.net
成る程な、そういう事なのか
合理的な動きって所は自分の能力云々よりコルトー版の練習法が良かったと思う
本曲たった2小節に対して丸々2ページ計15パターンもあったが良く効いた
力の掛け方指手の合理的な使い方を理論的に解説した上で練習法が付いてたから
練習に関してはほぼ脳死状態で完成まで行けた為、苦戦せず済んだ

だけど、コルトーさん散々練習法を書いたあとに一言
10-1を一通り弾けるようになったらハ長調の指使いのまま全調に移調しよう!(意訳)
とか書いてあってこれは流石にドン引き

808 :ギコ踏んじゃった:2016/12/16(金) 11:38:51.18 ID:TGRIfRKp.net
>>807
弾けるようになったものを得意気に何度も弾くより、
ぎこちない動作からでも移調して弾く練習を始めたほうが有意義


と言いたいのかもしれんね

809 :ギコ踏んじゃった:2016/12/16(金) 13:37:55.12 ID:kUB1dd6A.net
>>808
それはないわ

810 :ギコ踏んじゃった:2016/12/16(金) 17:20:11.69 ID:a1Wo4J5d.net
つまり、作品10-1をうまく弾くことが目的なのか、
他の色々な曲を上手く弾くための指の練習曲としての作品10-1なのか、という目的意識の違いだね。

811 :ギコ踏んじゃった:2016/12/16(金) 19:37:24.56 ID:CfJff7st.net
別れの曲、6度の音符を覚えられない。跳躍に法則がないというか・・・・
みなさんはどうやって暗譜されてますか

812 :ギコ踏んじゃった:2016/12/16(金) 19:41:00.89 ID:CfJff7st.net
>>774ショパン前奏曲の5番。詰んだ。

813 :ギコ踏んじゃった:2016/12/16(金) 20:20:36.81 ID:Sd1sVxbD.net
>807
10−1でコルトーの練習法が効いたとのことだけど,
具体的にNo.1〜15のうちのどれが良かった?
最初のほうとか退屈なんだけど,全部じゃないよね?

>812
確かにプレリュードの5番は難曲だと思うが,譜面上でも一見で難しいとわかるような。

814 :ギコ踏んじゃった:2016/12/16(金) 20:48:30.12 ID:Sd1sVxbD.net
>811
中間部の6度のとこ?減7和音で覚えやすいと思うが?

815 :ギコ踏んじゃった:2016/12/16(金) 21:41:38.18 ID:VPew6jCs.net
>>811
全部掴み取っているから、別れの曲で跳躍なんてしたことない。

10−4も跳躍は2か所だけで、あとは手首を捻って指を伸ばして届く。
中村紘子などは跳躍していて気の毒に思う。

816 :ギコ踏んじゃった:2016/12/16(金) 22:35:47.45 ID:AH2+UuTP.net
>>813
全部だ、どれも狙い所が明確な練習なので弾く度に何の技術の練習なのか意識しつつ
文も熟読&練習も完璧になるまで回数は気にせず1~15を順番に弾く感じ

817 :ギコ踏んじゃった:2016/12/17(土) 10:38:41.27 ID:mowVCbfL.net
>816
そうなの?
例えばNo.1の10度をとたどる練習とか,俺指届かないから
ぴょこぴょこしながらいくらやっても,効いてくる感じがしないんだが。

818 :ギコ踏んじゃった:2016/12/17(土) 17:40:37.05 ID:UjS1MyJA.net
no1だと自分も全て掴めた訳じゃないので掴めない場合は前の音を限界まで残して
最後の最後に少しだけ横に移動するようにした、兎に角空中の時間を減らす感じ
手首の動きや腕自体のスライドの感覚?距離感を覚えて極力届く人と変わらなくなるように練習した

届かない場合でも超高速で移動すれば音の切れ目は限りなく減るんじゃね?って理屈です

819 :ギコ踏んじゃった:2016/12/17(土) 19:15:46.33 ID:kHV+FTpy.net
10度届かないなら、ショパン シューマンは止めた方がいい。10度届く前提で書かれている曲が多いから。
分散にすると、響きが違ってくる。
どうしてもというなら、小柄な女の人も手術すれば、10度は届くようになる。

820 :ギコ踏んじゃった:2016/12/17(土) 19:43:30.53 ID:kiMFC9uT.net
>>819
手術wwバカみたいww
9度で余裕
8度は知らん

821 :ギコ踏んじゃった:2016/12/17(土) 20:57:23.19 ID:mowVCbfL.net
10度は無理だけどショパンのエチュードを攻略して,
ゆくゆくはラフマニノフのエチュードをと頑張ってるよ。

ショパン自身や一流ピアニストでも9度がやっとの人がけっこういるので練習次第だろう。
8度が届かない人は厳しいと思うけど・・・

822 :ギコ踏んじゃった:2016/12/17(土) 22:06:16.40 ID:mowVCbfL.net
>818
やっぱり前の音を限界まで残すんだよね。
でもそれって穴があって,本当の限界に達する前に,
自分で限界と勘違いして,指を離してしまっていたんだよね。
完璧じゃないけど弾けるようになって,それが解った。
あなたの言葉を信じて,またコルトーをさらってみることにしたよ。
俺の場合,登りより,下りがいまいちな感じがするんだよね。
たぶん親指の使い方にまだ改善の余地がある気がするんだ。

823 :ギコ踏んじゃった:2016/12/17(土) 23:03:57.57 ID:4yhHBCit.net
手が大きければ楽勝のピアノ

824 :ギコ踏んじゃった:2016/12/18(日) 00:59:49.19 ID:XszqXM9P.net
2513~と下り4212~の運指で弾くと親指に良いよ!と書いてたから
弾いてみたらツェルニー並に露骨な親指潜行練習に変わってワロタ

>>822
俺も下り(特に1,5指で弾く3度)がギシギシしたから凄く気持ちが分かる
あとはNo1の10度を13~度位にして手を開かず手首も動かさずに
スラーで弾く練習すると移動の習得が捗った
移動行為と打鍵を切り離し、最も弾きやすい位置まで移動が完了してから打鍵動作に移るという

825 :ギコ踏んじゃった:2016/12/18(日) 01:15:45.24 ID:mslLuPh7.net
よーし、いっちょ有名なショパンエチュード弾いてみっか。さすがに1番ぐらいは弾けるだろう。


え、くっそ、こんなもん弾けるか!右手がカパカパで痛いし、一小節2個はぜってー外してしまうだろが、次だ次!


2番はチェルニー風だから楽勝、ってオイ! なんで薬指の上を中指が行くんだ? 死ぬぞ、ふざけんな!!


で、3番は、っと、こんなんエチュードじゃねぇぇぇーーーー!!



こうやってショパンの罠に跳ね返される勇者多数…

826 :ギコ踏んじゃった:2016/12/18(日) 03:48:11.01 ID:PdJ6TlN9.net
跳ね返されるということは、
罠に嵌らない、ということ?

827 :ギコ踏んじゃった:2016/12/18(日) 03:48:59.03 ID:PdJ6TlN9.net
落とし穴に跳ね返される
→落ちない

828 :ギコ踏んじゃった:2016/12/18(日) 04:48:11.07 ID:dtXYaDYE.net
https://goo.gl/bmhEA5
この記事本当なの!?

829 :ギコ踏んじゃった:2016/12/18(日) 22:54:57.75 ID:7w489/YD.net
そもそも今のピアノの鍵盤の幅が妥当なのかよって話だよな。
手が異常に
大きい人に有利に作られている。鍵盤の幅も調整できたらいいのに。現在の
ピアノじゃショパンはピアノの世界に入らなかったと思う。

830 :ギコ踏んじゃった:2016/12/18(日) 23:37:29.81 ID:Xx0eUOcf.net
>>829
ショパンの頃のピアノって
鍵盤の幅はどれくらいだったの?

831 :ギコ踏んじゃった:2016/12/19(月) 06:33:23.85 ID:1q1J4WdI.net
西欧サイズゆえ広いのは当たり前だ。

そんなこと言う暇あるなら、
日本人規格のピアノを作れば良いよ。

832 :ギコ踏んじゃった:2016/12/19(月) 12:55:19.23 ID:eaImuMdh.net
は?

833 :ギコ踏んじゃった:2016/12/20(火) 00:24:47.99 ID:fMPkjr5K.net
いまの鍵盤の幅を決めたのはリストと聞いたけどほんとうなの?

834 :ギコ踏んじゃった:2016/12/20(火) 20:15:47.96 ID:fMPkjr5K.net
それまでのよりも
鍵盤の幅が広くなったので、
運指を外すことが少なくなったといって、
ピアニストは助かったとか。でもその代わり
多くの女性や俺みたいな9度で強音さえ出せないやつは
終わった。リスト師ね

835 :ギコ踏んじゃった:2016/12/21(水) 23:22:30.36 ID:8cQrfjkA.net
手が小さいので10−1を断念した人は,10−2を極めればいいじゃないか。

836 :ギコ踏んじゃった:2016/12/23(金) 13:38:59.23 ID:Rv5Hk3jF.net
ショパンもリストも現代のピアノを想定して作っていない。
しかし、10度届くことを前提で作っている。19世紀ピアノの10度≒現代ピアノの9度なのだ。

コンサートが現代ピアノで行われている限り、10度届くことがピアニストの条件となる。届かない人は響きが異なるので、本物を弾いていることにはならない。
どうしても、ショパンやリストを弾きたいなら、19世紀サイズのピアノを特注して持ち歩いてコンサートを開いてほしい。

とにかく必要な10度の響きを分散化しているピアニストは聴く気にならない。
女性というだけで論外だ。男性でも手が小さかったり、伸びなかったりする人は論外。

837 :ギコ踏んじゃった:2016/12/23(金) 17:54:12.92 ID:D9ylIVTA.net
俺みたいなちっちゃくてかわいく、上品かつ可憐な手は19世紀向きだったのか・・
どうりで現代の下品な時代には合わないわけだ。

838 :ギコ踏んじゃった:2016/12/23(金) 19:00:27.85 ID:Rv5Hk3jF.net
19世紀のピアノしかなかったら、ラフマニノフもピアノ曲は敬遠しただろうし、リヒテル ギーゼキングなどの巨匠も誕生していなかった。
リヒテル ラフマニノフは20世紀のピアノでさえ、黒鍵と白鍵の間を無器用に弾く。

837君は、バッハとかモーツアルトを弾けばいいだけ。
シューマン ショパン ラフマニノフ ベートーヴェンは今のピアノでは無理。

839 :ギコ踏んじゃった:2016/12/23(金) 20:06:05.77 ID:Ix1Snd8l.net
別にお前1人聞かなかったところで何も影響ないから気にすんな

840 :ギコ踏んじゃった:2016/12/23(金) 22:06:05.72 ID:D9ylIVTA.net
ラフマニノフなんて全然たいした事ないじゃん。なんでこんなに
持ち上げられてるの?辛抱してあの長い曲聴いたけどなにも印象に残らない。

841 :ギコ踏んじゃった:2016/12/23(金) 22:06:06.20 ID:npI/PWTi.net
ショパコン会場ワルシャワフィルホールの改修を依頼されてる
日本人のスタジオ設計の重鎮が方が警戒する様呼びかけている

インチキピアノ防音工事業者
//ameblo.jp/kotodamaexalts/entry-12227673645.html

842 :ギコ踏んじゃった:2016/12/23(金) 22:09:56.86 ID:D9ylIVTA.net
>>825そうですよね、最初はこんな感じ笑
でも二番は練習曲集に難曲と書かれてたから(当時のピアニストはこの曲を
弾けなかったとか)、二番は避けてた。でも一番は
なんか譜面が簡単にみえて、すぐに弾けそうに思うんだよなー

843 :ギコ踏んじゃった:2016/12/23(金) 22:50:40.50 ID:eiap0JVI.net
で、19世紀サイズのピアノって鍵盤の幅は何cmなの?

844 :ギコ踏んじゃった:2016/12/24(土) 20:28:12.10 ID:z3IfYDS5.net
>>840
ピアノ曲を練習するとき最初は遅い速度で始めると思うけど,
ショパンの曲では,曲のイメージのままただ単にゆっくりに聞こえるんだか,
ラフマニノフの曲をゆっくり弾くと和声外音が多いためかなりイメージとは違って聞こえてきて,
ある程度早く弾かないとイメージどおりに聞こえてこない。ここは聞くだけの人にはわからないところ。
音の洪水の中から音を選んで紡ぎ出す感じが中毒になるんだよ。
ショパンの曲がスカスカに感じるくらい。

845 :ギコ踏んじゃった:2016/12/24(土) 20:32:29.31 ID:sHLWW3vf.net
オクターブが1cm短かったんだそうだ。つまり16.5pではなく15.5p

846 :ギコ踏んじゃった:2016/12/24(土) 20:35:44.83 ID:sHLWW3vf.net
ラフマニノフのような曲なら、自分の感覚で即興で弾けるよ。敢えて人の曲を譜面で覚える気にはならない。

ショパンは芸術的で、真似ができないし、即興で生み出せる曲ではない。譜面の中の音一つ一つの意味を考えて弾くことに躊躇いはない。

847 :ギコ踏んじゃった:2016/12/24(土) 20:49:50.90 ID:tZh1xoEK.net
ラフマニノフ練習曲はショパン練習曲の継ぎはぎじゃん・・

848 :ギコ踏んじゃった:2016/12/24(土) 20:57:59.02 ID:z3IfYDS5.net
漏れはラフマニノフのエチュードを攻略する予備練習として
ショパンエチュードをやっているわけだが。

849 :ギコ踏んじゃった:2016/12/24(土) 22:36:43.11 ID:ASjt66TU.net
>>844
その感じって例えばショパンのスケルツォ1番とかでもそうでしょ?

ゆっくり弾いているとよくわからないけどはやく弾くことでそのフレーズでやりたいことがわかる。

850 :ギコ踏んじゃった:2016/12/24(土) 22:59:09.96 ID:z3IfYDS5.net
いいや,全然違う。ラフマニノフは強拍に非和声音が来て,
和声音が弱拍に,ときに不規則に来るからゆっくり弾くと響きがおかしい。
これはラフマニノフ特有の感覚。
ラヴェルやスクリャービンも複雑だけど,これらもゆっくり弾いても官能的で楽しめる。

851 :ギコ踏んじゃった:2016/12/25(日) 06:28:47.85 ID:K+LzF0mP.net
>>850
例えばショパンの10-2、2小節目冒頭は右手半音階がcisなので、
ゆっくり弾くと長調の和音に聞こえるけど、実際はイ短調の中の非和声音だよね?
それと一緒なのじゃないの?
スケルツォ1番も強拍に非和声音がくるし、ソナタ2番の1楽章にも強拍の非和声音が随分あるように思うけど。

852 :ギコ踏んじゃった:2016/12/25(日) 08:58:39.60 ID:pdhl5OCh.net
>>851
違うんだな。響きの良い近親調からの借用ではなく,大胆な不協和音になっていて,
すぐに近接音に解決しないから,
譜面を初見でさらっていると,イメージと違う和音が響いてあれっと思う。
確かピロ子さんも同じようなことを言っていた気がする。

853 :ギコ踏んじゃった:2016/12/25(日) 11:03:39.11 ID:K+LzF0mP.net
>>852
スケルツォ1番はまさに拍頭が大胆な不協和音になってると思うけどなぁ
言うなれば、ラフマニノフ的な曲かもしれない

854 :ギコ踏んじゃった:2016/12/25(日) 11:06:06.81 ID:K+LzF0mP.net
そういう意味ではモーツァルトの40番シンフォニーの展開部の木管の進行なんかが元祖かも
吉田秀和が書いてたな

855 :ギコ踏んじゃった:2016/12/25(日) 12:08:14.85 ID:pdhl5OCh.net
ショパンあってこそのラフマニノフだが,後発なんだから音楽理論的に高度なのは当たり前。
いわゆるヴィルトーゾピアニストでラフマニノフに行き着く人が多くいるのには理由がある。

あとポリーニがラフマニノフを弾かないのは政治的な理由と聞いたことがある。

856 :ギコ踏んじゃった:2016/12/25(日) 20:17:37.00 ID:6bxxYXTG.net
ラフマニノフに音楽理論はないよ。即興演奏を書き写しただけ。

ポリーニはラテンヒューマニストで共産主義者だから、アメリカに身を売ったラフマニノフを好かんのは当然。
アバドはその辺徹底しなかったな。仲の良いピアニストのためにはラフマニノフでも共演した。

857 :ギコ踏んじゃった:2016/12/26(月) 01:02:54.53 ID:mV+wC/Wx.net
頭でっかちでしか理解できないラフマニノフなんて意味がないよ。
音楽オタクの頭の中で空回りしてるだけ。

858 :ギコ踏んじゃった:2016/12/26(月) 01:04:30.47 ID:mV+wC/Wx.net
評論家の銅像など誰も建てないように、ラフマニノフの理解者など意味がない。

859 :ギコ踏んじゃった:2016/12/26(月) 05:08:24.30 ID:R05rAdbG.net
俺の印象

ラフマニノフ=木枯らしのエチュードに色々くっつけて複雑にしたような作風

860 :ギコ踏んじゃった:2016/12/26(月) 06:49:13.16 ID:bIvuDweP.net
>>855
スケルツォ1番への見解きかせてよ

861 :ギコ踏んじゃった:2016/12/26(月) 08:09:15.18 ID:SqSQHUKG.net
スケルツオ1番の冒頭は和音的には何ら特別ではなくて
ロ短調の
U7-X7だよね
ただし、展開形のつなげ方がユニークで面白いんで

862 :ギコ踏んじゃった:2016/12/26(月) 08:11:23.91 ID:SqSQHUKG.net
ラフマニノフの前奏曲-エチュードは最高だよ
和製的にかなり複雑で覚えにくい曲も多いけど

863 :ギコ踏んじゃった:2016/12/26(月) 08:37:06.35 ID:Ul75TcaO.net
ラフマニノフに音楽理論も和声もない。感覚的に即興演奏で作っているのだから。
ラフマニノフの和声は後の研究者が分析したものであって、ラフマニノフが理論を持って作り上げたものではない。
感覚のあとに取り付けた理論だから、難解そのものだ。

一方、ラフマニノフは巨大な手を持っていて、即興演奏が得意だった。
眠りながら夢でどんな曲も弾けた。夢の続きでピアノに向かえば再現できた。
再現を続けているうちに、楽譜に降ろしたくなった。楽譜にする段階で手直しは当然しただろうが、ほとんど頭に浮かんだままの曲だ。
ラフマニノフの曲を分析したり覚えたりするのも自由だが、
本質は何故彼の頭に巨大な音楽が宿ったのか
彼が頭に浮かんで即興で弾いた曲を、どのように手直しして楽譜にしたかを考える方が、本質的な覚え方だ。

864 :ギコ踏んじゃった:2016/12/26(月) 09:02:09.01 ID:b1SX/YT4.net
プレリュードは即興的な感じのものが多いけど,
エチュードタブローはそうでもないよ。あとソナタ2番とコンチェルト3番かな。
すべてが秀作の作曲家じゃないとは思う。

ショパンの凄さは駄作がほとんどないことだと思ってる。
遺作は本人の意志じゃないから,ソナタ1番とアンダンテなんとかくらいじゃないかな。

865 :ギコ踏んじゃった:2016/12/26(月) 11:42:03.22 ID:SqSQHUKG.net
>>863
ラフマニノフは、全体的にアカデミックで保守的な作風だと思うけどね
実際、音楽院の作曲部門で1位の成績だった (2位がスクリャービン)

手の形からインスパイアされた音形を展開した音楽はピアノ曲に多いけど
ロシアの作曲家の中では、和声も対位法も高水準なレベルを維持してる
かなり腕の立つ作曲家

シンフォニー2番 3番なんか名曲

866 :ギコ踏んじゃった:2016/12/26(月) 14:45:52.59 ID:bIvuDweP.net
>>861
いや、冒頭でなくて、主題提示とその後の経過部のこと
左手低音部がずっと繋留音から開始されて弱拍で解決されてるでしょ?

867 :ギコ踏んじゃった:2016/12/26(月) 14:56:15.86 ID:bIvuDweP.net
>>861
特に84小節から88小節目あたりとかが顕著かな

868 :ギコ踏んじゃった:2016/12/26(月) 17:37:29.98 ID:r11tGgbm.net
ラフマニノフは調性から抜け出すことはなかったけど、けっこう構成音に関してラフだよ。
即興的と言っている人がいるけど、それは頷ける。
理屈じゃなくて、なんかこここの音良いよな、ってノリで作ってるとしか思えない場所が多い。
でもその感覚がピカイチなのが彼の凄い所。
逆にスクリャービンは理屈マニアってほどガッチガチに作ってる。
彼の音楽は流体みたいにドロドロしてるけど、理論はガッチガチで、思いつきで音を置かない。
それは後期のほぼ無調の作品においても同じで、彼が独自に作った理論だけど、その理論ガッチガチに作る。
分析するとあまりに理路整然としているので驚く 。最晩年の花飾りや暗い炎など分析しやすい。
ラフマニノフの難しさは単純に馬鹿でかい手に起因している。
並の手には非常にきつい。
ちなみに私はラフマニノフもスクリャービンもどっちも好きだし、天才だと思ってる。
ただ、理論ぶっ壊した人のように思われがちなスクリャービンの方が理論に拘る人だとはあまり知られていない。

869 :ギコ踏んじゃった:2016/12/26(月) 18:08:51.26 ID:bIvuDweP.net
>>868
スクリャービンの後継者がメシアンだと思ってる
すなわち、システマティックに官能を表現することに腐心した点において
実際MTLなんかはスクリャービンが幅広く使ってる訳だしね

870 :ギコ踏んじゃった:2016/12/26(月) 18:16:12.17 ID:bIvuDweP.net
>>864
ショパンは自己の作品を彫琢し最終的に自分の審美眼にかなったものしか発表しなかったからね
その結果幻想即興曲や別れのワルツ、ノクターン20番のような名曲レベルのものさえお蔵入りさせた
まあ、なんというか、一般人には想像もつかないレベルの話だけど

871 :ギコ踏んじゃった:2016/12/26(月) 20:00:20.67 ID:f6q6N85H.net
>>869
さらに元をたどるとリムスキー=コルサコフに突き当たる。
MTLも、ある一つの音を属7の根音・第3音・第5音・第7音とみなす和音進行も彼のオペラによく出てくる。
本当はもっと理論を突き詰めて複雑な曲を書くこともできたけど、「私には音楽的良心がある」と言って聴衆を見放すような音楽は書かなかった。

872 :ギコ踏んじゃった:2017/01/10(火) 11:30:23.48 ID:qqY3ezEx.net
OP.10-1は難曲だけど、結局ポイント二つだよな。

上行の時の小指 薬指強化 
下行の時の親指の回転と 正確なポジション移動 

873 :ギコ踏んじゃった:2017/01/11(水) 01:04:06.40 ID:OcnfdShs.net
下降のときのほうが5.4.3指のロレツが回らないわ。それと最後の右手1指を
外しまくる

874 :ギコ踏んじゃった:2017/01/11(水) 10:10:28.33 ID:i37j+2b/.net
>最後の右手1指

これが最も意識しなければならないポイント。親指と人差し指の開き+腰の位置の移動
フラフープとかで、腰の移動と回転を鍛えておく必要がある。

>下降のときのほうが5.4.3指のロレツ

和音を掴む要領で手の形を作って、アルペジオとして弾けばいい。
あとは、親指を伸ばしていかに繋げるかが下行の課題。
下行は和音掴みと、親指のポジション 回転にかかっている。

875 :ギコ踏んじゃった:2017/01/11(水) 10:14:21.34 ID:i37j+2b/.net
下行の5 4 3指は同時に鳴らす練習から入って、
次に5指を4 3指を弾くまで離さない練習が効果的。

最後の右手1指の位置に臍(へそ)が来るように、腰の位置を移動させると、外すことはなくなる。

876 :ギコ踏んじゃった:2017/01/11(水) 20:30:36.81 ID:scMPr2aX.net
漏れも,下降の1指と,直後の5指打鍵ポジション切り替えが難しいと感じている。

>最後の右手1指の位置に臍(へそ)が来るように、腰の位置を移動させると、外すことはなくなる。
なんか凄い興味ある。できればもっと詳しく教えて欲しい。

877 :ギコ踏んじゃった:2017/01/11(水) 21:53:43.04 ID:UrbUhM+g.net
>>873
10-1だけはほんの少しだけ座る位置を左に移動して弾くといいよ
弾きやすさが全然違うから
ついでに左手も弾きやすくなる

878 :ギコ踏んじゃった:2017/01/12(木) 13:35:30.25 ID:o1lPPDV0.net
10-1って何度覚えても忘れられる迷曲よ

879 :ギコ踏んじゃった:2017/01/13(金) 20:08:57.40 ID:LCKgIj/A.net
>>876
リヒテル フランソワ バックハウスなどの奏法が安定しているのは、右手の親指と腹臍の位置を出来るだけ合わせているからだ。
そして、肘をできるだけ身体から離さないで、腰を移動してポジションを取る。
10‐1や、25‐12は、その優れた練習になる。
座る位置は一度座ったら変えなくていいから、腰を動かし体を左右に倒しながらポジションを取っていく。

>>878
難曲で何度も練習するから、忘れない曲だよ。

880 :ギコ踏んじゃった:2017/01/15(日) 06:47:32.02 ID:CPgAwu1k.net
上でコルトー版を布教されたから買い直したら目から鱗だったよ。
長く苦心したOP.10-1が嘘の様に簡単に上達した。もう弾き方が根本から間違ってた。
素人が独力で練習するよりプロの練習を参考にした方が多く学べると痛感したよ。

881 :ギコ踏んじゃった:2017/01/15(日) 08:58:17.89 ID:iVmTA6iu.net
>>880
仰るとおり
コルトーも参考になるし、基本をマスターするにはコルトーのビデオが有効。(音程は2度狂っているので聴き辛いけど)
手の大きい上級者になるとシフラが面白い。

シフラは鷲掴みで1分35秒で弾いている。ポリーニでさえ1分50秒なのに。
リスト弾きは、何でも楽に弾いてしまうもんなんだと関心。最終目標はシフラだな

882 :ギコ踏んじゃった:2017/01/15(日) 09:04:46.30 ID:tb9mjRgo.net
>879
ありがとう。ポジションごとの腰の位置を意識したことはなかったがやってみようと思う。
この難曲を攻略するには,あらゆる先入観を捨てる必要があるからね。

中間のフラット調地獄とそれに続く白鍵地獄,終わりのほうの半音移行地獄を
滑らかに演奏できた時だけに聞こえる,5指アクセントのメロディが美しいと思う。

883 :ギコ踏んじゃった:2017/01/15(日) 10:46:49.22 ID:/Ra+qR8G.net
全く関係なくて申し訳ないですが
ピアニストのサイン入りcdはオークションでいくらで売れますか?
とてもお金に困っています。

884 :ギコ踏んじゃった:2017/01/15(日) 11:28:21.62 ID:iVmTA6iu.net
ピアニストによるとしか言いようがない。
世界一流の人で亡くなった人 演奏会をほとんど開かない人 サインを極端に嫌う人なら数万円というところ

885 :ギコ踏んじゃった:2017/01/16(月) 06:50:10.68 ID:qajD/atv.net
>>881
シフラのショパンエチュードの録音は作品に対する冒涜だと思う
あんなのを目標にしてはいけない

886 :ギコ踏んじゃった:2017/01/16(月) 19:54:52.74 ID:lpwIVTI/.net
作品として見てるなら止めたほうがいいかもね
技術練習の一環として見てるならいいぞもっとやれ

887 :ギコ踏んじゃった:2017/01/16(月) 20:10:54.82 ID:hqKUxaVE.net
作品としては、1分47秒が妥当。ところが、インテンポで弾いた人はいない。シフラ以外は1分50秒を超えている。

技術的訓練のエチュードという面もあるので、シフラのスピードを目指すのもありだよ。
シフラの1分35秒で練習して、コンサートでは1分47秒で余裕で弾くのもいい。
10‐1は、アンコール曲にも適している。

888 :ギコ踏んじゃった:2017/01/17(火) 02:33:21.80 ID:jnN5JZ7N.net
お前らごときがショパンを弾くことのほうがよっぽど冒涜じゃ

889 :ミルキ:2017/01/17(火) 05:35:30.36 ID:apc1v+OV.net
音の高さが違うのは、再生スピードが違うからなんだよ。

890 :ギコ踏んじゃった:2017/01/17(火) 07:46:39.28 ID:WYwrurNW.net
シフラ好きですよ
あれはあれでアリだよ
10-4も飛んでて楽しい

891 :ギコ踏んじゃった:2017/01/17(火) 08:18:56.93 ID:HKHg+mgV.net
>>888
ショパンは私の長男と同じ年齢で亡くなった若造ですが、何か?

>>889
絶対音感があれば、シフラのエチュードの再生スピードが合っていることは判るはず。
コルトーとかは再生スピードが速いのもあった。

>>890
だよね。シフラ10-4は飛んでて突っ走っているように言われるけど、作品を別の角度から抉ってくれる個性的な演奏家。
若い頃のライブで、英雄ポロネーズも個性的だけど、他の演奏家にない表現をしていて面白い。

892 :ギコ踏んじゃった:2017/01/17(火) 08:24:37.70 ID:jPPrO778.net
「あえて既存の説の反対を唱えると、それがどんなにでたらめであれ、
荒唐無稽であれ、必ず15%の読者を獲得できる」

893 :ギコ踏んじゃった:2017/01/17(火) 09:09:58.27 ID:55hqznLl.net
10−1が下降時の親指にまだ課題があるものの方向性が分かったので,
次は10−2の問題克服をしたいと思う。

漏れの場合,通しで弾くと中間部後半からぐだぐだになり,脱力ができてない。
そしてやはり半音階も下降の方が難しく感じる。

894 :ギコ踏んじゃった:2017/01/17(火) 13:52:50.66 ID:ND/tt5w7.net
もちろん中間部終わりの右手だけの部分は、ショパンの指示どおり5ー4の連続で。

895 :ギコ踏んじゃった:2017/01/17(火) 14:02:33.26 ID:HKHg+mgV.net
10−2は作品として、いかに滑らかに美しく弾いたらいいかを考えるようになった。
テンポはかなり遅めにとっているので、特に脱力などの課題は感じない。音色だけ神経を使っている。

作品10の中では、1番と共に2番は一生の課題として弾き続けるべき曲なことは確か。4番や12番を取り上げる向きも多いけど、2番の方が役立つ曲だと思う。
作品25では、6番と11番は弾き続けたい。

896 :ギコ踏んじゃった:2017/01/18(水) 08:36:23.90 ID:Uw/D9yAM.net
10-2を下手な女が指定速度で弾こうとしたら生理があがっちゃうよ。

897 :ギコ踏んじゃった:2017/01/18(水) 08:45:59.19 ID:Uw/D9yAM.net
https://www.youtube.com/watch?v=afIgoH3s_PA

マイムマイム、なんだけど、モーツァルトやベートーベンのソナタや行進曲みたいだね

898 :ギコ踏んじゃった:2017/01/18(水) 10:06:47.80 ID:ksMuYijq.net
10-2って言うほど難しくないだろ
9度のお手てにぴったりだわ
10-1のほうがやだわ

899 :ギコ踏んじゃった:2017/01/18(水) 10:47:21.66 ID:A/At+Oc/.net
>>898
10-2の困難さは手の大きさの問題ではないと思う

900 :ギコ踏んじゃった:2017/01/18(水) 11:41:22.70 ID:fTUnNTRu.net
俺もはじめて10-2さらった時、指使いにほとんど違和感を感じなかったよ。小指側を下内側にして中指側が上から回る動きがやりづらいとは思わず、自然な動きだなと思った。

個人差があるのだと思う。

901 :ギコ踏んじゃった:2017/01/18(水) 11:48:13.53 ID:fTUnNTRu.net
小学校の時とか、
例えば中指を薬指の背側がら薬指に引っ掻けたり、
薬指を小指の背側から薬指に引っ掻けたりする手癖(指癖)があったのと、

手でカエルをつくるやつ
http://kodomotto.under.jp/wp/wp-content/uploads/2016/03/2531.jpg
これを両手を組み合わせて目が互い違いの指になってるんだけど、俺はこれを片手でやって合わせるバージョンというのをやっていたので、

10-2に必要な345の指超え、指くぐりに必要な柔軟性がはじめから養われていたと思った。

902 :ギコ踏んじゃった:2017/01/18(水) 12:03:21.23 ID:PHHOiCst.net
>>901
懐かしいな。俺の地元では小指は中に入れずそのまま立て恐竜とかグレムリンって言ってたわ。

903 :ギコ踏んじゃった:2017/01/18(水) 21:07:48.10 ID:XnKJ+oUM.net
別れの曲、黒鍵、革命、蝶々、エオリアンハープ は ショパンエチュードの中では簡単な部類に入りますか?

904 :ギコ踏んじゃった:2017/01/18(水) 21:54:09.24 ID:3KTLBdCi.net
>>903
簡単なグループに入るよ。ただし、人によって不得意な人もいるだろう。
俺は黒鍵エチュードは苦手。乾き手なので指が滑る。指が太いので外すことがよくある。
得意なのは、エオリアンハープ 別れの曲、手を広げて和音を掴んだり、アルペジオにしたりするのは大きく広がる手をしているので楽。

905 :ギコ踏んじゃった:2017/01/19(木) 01:48:54.91 ID:pMHmQyFE.net
>>903
エオリアンは小人じゃなけりゃ超簡単
蝶々も小人じゃなけりゃ簡単
別れは練習すれば誰でも
革命は左指頑張れる子なら余裕
黒鍵と木枯しは右手動けば余裕
全部フヨミモ難しくない
10-1みたいな特殊な練習を必要としないと思う

906 :ギコ踏んじゃった:2017/01/19(木) 07:03:51.46 ID:RtSdfgoP.net
黒鍵は苦手だ。半年やったけど結局指定速度で弾けなかったのであきらめた。

907 :ギコ踏んじゃった:2017/01/19(木) 11:33:33.26 ID:RtSdfgoP.net
別れの曲は暗譜してしまえばかなり簡単だと思う。楽譜見ながらやってる俺には
難関。6度で外しまくる。
牧童は手の小さい人の練習曲。曲としても美しく、ぜひいつでも弾けるように
暗譜したほうがいい。
革命?しらね。
蝶々?弾く必要あるのかな。

908 :ギコ踏んじゃった:2017/01/19(木) 11:37:50.25 ID:RtSdfgoP.net
10−6はフラットの多い短調での、紛らわしい譜面を目で追いながら
とっさに弾ける初見のための練習曲だとかってに思ってる

909 :ギコ踏んじゃった:2017/01/19(木) 11:42:38.06 ID:RtSdfgoP.net
10−1は力の入らない、高速での指の移行をどうやってこなすか・・?といった、
技術よりもピアノ弾きの知性を試す練習曲だと思う。若い子が手と肩に力をこめて全滅していくのを
ショパン先生が諌めている感じ。10−2も同じ。あんなの力をこめて正確に、正確に、
指定速度で、指定速度で、って強迫的に弾いたら絶対的に弾けないもん。

910 :ギコ踏んじゃった:2017/01/19(木) 16:29:07.51 ID:7TLMvnAy.net
簡単とかいうのは、勿論、ショパンのエチュードの中では という話だよね?

ショパンのエチュード自体、かなり高度な曲集だから。

911 :ギコ踏んじゃった:2017/01/19(木) 20:53:38.18 ID:lU1JVR13.net
なに当たり前の話してんだ

912 :ギコ踏んじゃった:2017/01/20(金) 06:18:57.34 ID:VOXtemHW.net
当たり前の話やめたら、過疎るぞ

913 :ギコ踏んじゃった:2017/01/20(金) 06:52:56.58 ID:AcH55J1E.net
>>901
ググっても出なかったので片手でカエル作る方法kwsk

914 :ギコ踏んじゃった:2017/01/20(金) 09:29:31.21 ID:+M9cAc0W.net
>>913
http://imgur.com/KWHejAW.jpg
http://imgur.com/NWtMxto.jpg
http://imgur.com/8Km5CSC.jpg
http://imgur.com/DcGYUaK.jpg

こんな感じで薬指を目にする。
小指を口のわきから出して牙カエル

最後のが指ひっかけの様子。

915 :ギコ踏んじゃった:2017/01/20(金) 10:22:57.01 ID:krMwEWMr.net
カエルだから緑色なのか

916 :ギコ踏んじゃった:2017/01/20(金) 10:48:53.95 ID:+06jST7M.net
10−2にカエル効くな。

10−1で下りの1指が難しい件だが,
直前の2指の打鍵直後の手の動きにポイントがあると感じている。

917 :ギコ踏んじゃった:2017/01/20(金) 10:52:00.47 ID:SnOR9tv5.net
>>916
当たり前だろ
親指は他の指とは全くの別もんだからな

918 :ギコ踏んじゃった:2017/01/20(金) 11:44:28.04 ID:goSDvejH.net
>>915
当たり前だろ

919 :ギコ踏んじゃった:2017/01/20(金) 12:16:12.66 ID:LAquW20Z.net
当たりまえだのクラッカー

920 :ギコ踏んじゃった:2017/01/20(金) 12:18:52.56 ID:+06jST7M.net
カエルが緑色当たり前とか固定観念もいいところ。

921 :ギコ踏んじゃった:2017/01/20(金) 16:12:29.50 ID:5Wxt+yJE.net
一年後、カエル指体操としてピアノ練習界に広く浸透しているなど誰が予想できただろうか

922 :ギコ踏んじゃった:2017/01/20(金) 16:41:51.77 ID:7nljOJcJ.net
外から力を加えてひっかけると薬指と小指が横に曲がります
だからショパンを上手に弾けます

923 :ギコ踏んじゃった:2017/01/20(金) 20:10:13.77 ID:AcH55J1E.net
>>914
すごい分かりやすい、ありがとう
4指は第二関節で曲げてるのかな
自分がやると轢かれたカエルにしかならんが毎日やってみるぜ

924 :ギコ踏んじゃった:2017/01/20(金) 22:28:03.90 ID:SnOR9tv5.net
真に受けてやる人いるんだ
アッホみたい

925 :ギコ踏んじゃった:2017/01/21(土) 02:33:00.78 ID:TGZeJIad.net
と言いながら自分も必死になってやってるくせに

926 :ギコ踏んじゃった:2017/01/21(土) 02:44:09.40 ID:c2/bLffC.net
>>925
やるわけねーだろ
指でカエル作ったところで指に負担かけて時間無駄にするだけ
ピアノを弾く指手腕肩はピアノの練習でしか作れないんだよ
お前は指におもりでも付けてグーパーして喜んどけ

927 :ギコ踏んじゃった:2017/01/21(土) 03:04:57.01 ID:TGZeJIad.net
やっぱばりやったんだw

928 :ギコ踏んじゃった:2017/01/21(土) 15:19:50.80 ID:ZbP2J63S.net
手品師の練習
1両手のひらを広げてお互いに向かい合わせにぴったりとくっつける
2左右、両手の5指を同時に離し、お互いの両手の4指と5指の間の股に
 互い違いに折り曲げてくっつける
3相互にそれをする
4他の指はぴったりとくっついたまま、ずれないように
4それを全部の指で順番にやる

929 :ギコ踏んじゃった:2017/01/22(日) 09:12:40.44 ID:xCgnd/b2.net
鍵盤の手品師 ミケランジェリ

930 :ギコ踏んじゃった:2017/01/23(月) 17:25:13.73 ID:CNp37fLB.net
やっぱ月光第三楽章の序盤、最大速度で右手オクターブに入る箇所。テンテン、テテテテに
ならない。ターンターン、ッタッタッタになってしまう。左手の連打が全然ついていけない。
ショパン練習曲を多少、当社比で弾ける曲もあるのに全然ダメだ。これで全音難易度Dって
ほんとうかよ。自信なくした。

931 :ギコ踏んじゃった:2017/01/23(月) 17:36:24.39 ID:oJHtdZ6l.net
>>930
どうして小節番号を書かないの?何小節何拍目ぐらい書いてくれよ
月光は簡単な部類だよ。一二楽章なんて小学生でも弾ける。三楽章は自分の弾けるテンポで弾けばいい。
覚え難くもないしDランクは妥当。左手の連打ができるテンポで弾けばいい。左手の練習を何度もやっているうちにテンポを上げれる。

932 :ギコ踏んじゃった:2017/01/23(月) 20:15:43.50 ID:DN0Yv0Zz.net
ターン/テテ/テン/タッとかさすがに酷いね
自分はショパンエチュードより先に弾いたけど、月光3の方が後で弾くもんなん?

933 :ギコ踏んじゃった:2017/01/23(月) 20:50:26.16 ID:oJHtdZ6l.net
ターン/テテ/テン/タッ ターンターン、ッタッタッタと描かれても解らない。
せめて、ドレミで表記してくれよ。

934 :ギコ踏んじゃった:2017/01/23(月) 22:16:52.43 ID:d3Kqtxxl.net
ハンガリー舞曲のコピペ思い出してわろた

935 :ギコ踏んじゃった:2017/01/24(火) 18:35:18.05 ID:n1ACquvR.net
全音だと二ページ目、プレストが書かれてる場所から。右手オクターブ。テン、テン、テテテテ、
テン、テン、テテテテ、左手トレモロみたいな連打になるトコ。

936 :ギコ踏んじゃった:2017/01/24(火) 18:37:22.96 ID:n1ACquvR.net
てか明らかに全音難易度Dじゃないだろ。幻想即興や別れの曲よか難しく感じるよ・・手が小さいからか

937 :ギコ踏んじゃった:2017/01/24(火) 19:31:18.73 ID:EEOpxXb5.net
>>935
左手…リズム練習(1拍目だけアクセント、2拍目だけry、3拍ry、4)を全部で行う
   上記をゆっくり(1拍目だけryを各2~3回,2拍ryを2~3回)で全体計8~12回をffとpp交互で行う
   最後にゆっくり普通に弾く

右手…ゆっくり位置を確認し何度も弾いて覚える、目を閉じるのも良し、届かんなら毎日風呂で1-5指間を伸ばす
   鍵盤を押切ったと同時に音を維持できる最低限の力だけ残して脱力する癖をつける

両手…縦拍を意識して寸分の狂い無く合わせられる速度まで落とし、両手でのタイミングを覚えるまで弾く
   出来るようになってきたら左手はpppで右手はメロディーを意識して弾く、崩れるなら何度でも速度を落とす

もっと細かくあるけど大体こんなんで底々形になるじゃろ、というかエチュスレだよねここ

938 :ギコ踏んじゃった:2017/01/24(火) 20:08:48.55 ID:n1ACquvR.net
ありがとうございます。やってみる。

939 :ギコ踏んじゃった:2017/01/24(火) 20:20:58.38 ID:l+VrGaI4.net
>>935
ベートーヴェンソナタ全集で見るから、全音2ページ目と言われてもわからん。
小節番号で書いてくれ。まあ親切な人に答えてもらえたからいいけど。
>>936
別れの曲は10-1 10-2という難曲の次なので同類に見なされる。実は簡単。
幻想即興曲はポピュラーな面もあるけど 名作だから表現が難しい。ただ速く弾くだけでは感じが出ない。

940 :ギコ踏んじゃった:2017/01/25(水) 05:39:58.39 ID:ki088aDr.net
ここ、弾けない人の方が圧倒的に多そう

941 :ギコ踏んじゃった:2017/01/25(水) 09:32:35.72 ID:Hpi7NbKW.net
ショパンエチュードは、一生取り組む曲だよ。思うように弾けるピアニストなんていない。
どんなピアニストも繰り返し弾き続ける。ベートーヴェン弾きのバックハウスもアラウも巨人リヒテルも弾き続けた。

942 :ギコ踏んじゃった:2017/01/25(水) 10:48:19.84 ID:K2UHBOKj.net
>>939
21小節から25小節にかけて。テンペストよかはるかに難しいな、こりゃ。

943 :ギコ踏んじゃった:2017/01/25(水) 14:06:09.98 ID:Hpi7NbKW.net
21小節から25小節のどこが難しいのかわからんけど、リズムの正確さに拘るから難しいと感じるんだろうな。
流れで弾けばいいだけで、右手と左手が完全に一致する必要はない。少しずれても流れに乗ったほうがいい。

944 :ギコ踏んじゃった:2017/01/25(水) 15:24:53.53 ID:y0o4PkKh.net
スレ違いにあえて乗っかるけど
プレストじゃなくてクレッシェンド?

つか、テンテンテテテテってまじでわからんのだけど25小節からのことなら
テ)テーテーテテテ|テテーテーテテテと捉えないと拍が狂う

左手は強拍だけ4つ鳴らして右手合わせるとか拍子感つけた方がいいぞ
右手に左手を合わせるんじゃない

945 :ギコ踏んじゃった:2017/01/25(水) 20:50:01.13 ID:K2UHBOKj.net
ピアニスト↓
♪テンテンテテト、テンテンテテト・・


俺↓
♪テン、テー、ッテッテン、テテテッテッテン・・

946 :ギコ踏んじゃった:2017/01/25(水) 22:24:45.77 ID:/35Xn0pU.net
>>943
それ一番アカンやつ、絶対やったらダメな奴だろwww
初心者ちゃん相手に情け容赦無い釣りだなこの鬼め・・・w

ピアノを弾く上でこういう雑な事やると
上達しない人の典型的なパターンになるから注意な

947 :ギコ踏んじゃった:2017/01/26(木) 09:45:48.34 ID:QNZjmVev.net
メトロノーム的正確さではなく、リズムを感じて弾かなきゃ。
正確な演奏に固執しようとすれば、躍動するリズム感を獲得できない。
日本人の面白くない演奏の典型だよ。

948 :ギコ踏んじゃった:2017/01/26(木) 09:49:40.65 ID:QNZjmVev.net
楽譜通りに正確に弾かなくていいのがクラシックの魅力。
超一流演奏家が好き勝手に演奏しているのに、初心者に正確に弾けと抑えつけるのは間違っている。
みんな感じるままの自由なテンポで感じて弾けばいいだけだ。

949 :ギコ踏んじゃった:2017/01/26(木) 10:16:25.21 ID:RXn+y0gh.net
いつもの日本人は厨がきました

950 :ギコ踏んじゃった:2017/01/26(木) 19:46:44.85 ID:ILgdf6K2.net
左右共にぐちゃぐちゃな状態でリズムを感じるも糞も無いだろ笑わせるなよ
一体何のリズムに乗る気なんだ?プロだって合わせる所は合わせてると言うのに…

主張を表す抑揚として意味や狙いがあって拍の中で意図的に間を作るのと
技術的に未熟で拍を操れず崩れてしまうのとでは訳が違う

951 :ギコ踏んじゃった:2017/01/26(木) 21:16:56.24 ID:QNZjmVev.net
技術よりも音楽性が先だ。
リズムでもハーモニーでも先ず表現したいものを見出すこと。
技術は後からついてくる。内面のリズムに乗ることから始めよう!

952 :ギコ踏んじゃった:2017/01/26(木) 21:18:30.77 ID:QNZjmVev.net
そもそも、表現したいものがあるから月光をさらうんだろ
内面から表現するものが何もないなら取り組む必要はない。

953 :ギコ踏んじゃった:2017/01/26(木) 21:38:22.30 ID:eBmLMyqr.net
もっともらしいこと書いてるが、
ほとんど釣りなので注意

954 :ギコ踏んじゃった:2017/01/26(木) 21:39:18.43 ID:eBmLMyqr.net
笑わせるなよとか
笑わせる為に書いてるのに

955 :ギコ踏んじゃった:2017/01/27(金) 00:00:39.77 ID:60cudklM.net
>>952
じじいうるせーよw

956 :ギコ踏んじゃった:2017/01/27(金) 14:03:29.01 ID:DTrZPWzM.net
ショパンのピアニズムでは、リズムを正確に保たなければならないとある。

957 :ギコ踏んじゃった:2017/01/27(金) 14:19:37.07 ID:cxWb2DJt.net
弟子の69ページな

958 :ギコ踏んじゃった:2017/01/27(金) 20:10:59.88 ID:h+SjGOus.net
>>957
弟子?
エーゲルデインゲルの本のことかな?

959 :ギコ踏んじゃった:2017/01/27(金) 20:57:12.75 ID:07HGSKl9.net
意外なことにショパンは演奏家としては食っていけなかった

960 :ギコ踏んじゃった:2017/01/27(金) 21:28:56.46 ID:PXAU+2Vv.net
ポロネーズにはポロネーズのリズム
マズルカにはマズルカのリズム
ワルツにはそれぞれのワルツのリズム

メトロノームテンポで弾くことと同義ではなく各ジャンルのリズムを体内で醸成しないといけない。
所謂時間的に正確なリズムというものはない。リズムとは風土であり人間の体内時計なのだ。

961 :ギコ踏んじゃった:2017/01/27(金) 22:25:56.79 ID:Q3MZUtyF.net
>>960
当たり前のことをドヤ顔でいうなよおじさん
みんな知ってるって

962 :ギコ踏んじゃった:2017/01/27(金) 23:39:59.17 ID:mzHvF7zz.net
メトロノーム店舗とか言いだしたの変態おじさんだけだよね
何的外れな事いってんの?

963 :ギコ踏んじゃった:2017/01/28(土) 02:25:54.35 ID:BfLTdSy1.net
メトロノームテンポか
すばらしい!

964 :ギコ踏んじゃった:2017/01/28(土) 03:59:04.90 ID:BfLTdSy1.net
>>961
教えてもらってから、知ってましたよ
カッコわるすぎ

965 :ギコ踏んじゃった:2017/01/28(土) 18:06:28.24 ID:V2YHU9uZ.net
>>964
民族舞踏それぞれに独自のリズムがあることなんて誰だって知ってるだろw
ついでにワルツだってショパンのワルツとシュトラウスのワルツは別物ってことくらいショパンやってる奴なら誰でも知ってんじゃね?

966 :ギコ踏んじゃった:2017/01/30(月) 09:37:20.38 ID:hngyQKGO.net
>リズムとは風土であり人間の体内時計なのだ

言い換えると

リズムとは風俗であり、人間の生理から生まれたものなのだ

967 :ギコ踏んじゃった:2017/01/30(月) 09:41:51.76 ID:hngyQKGO.net
心臓の鼓動が一定でないと同じように、人間の感じるリズムは機械的なものではない。
横山幸雄氏が非常に優れたテクニシャンでありながら演奏が詰まらないのは、人間が感じるリズムに忠実でないからだ。
テンポルバートの許容度を広げた上で、歴史や風土で培われたリズムを自分の鼓動に取り入れていく奏法が彼を激変させるはず。

968 :ギコ踏んじゃった:2017/01/30(月) 12:26:45.35 ID:eRKjjRFQ.net
https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4&sns=em

969 :ギコ踏んじゃった:2017/01/30(月) 13:09:03.82 ID:7GN4eElS.net
ピアニスト個人にも、おそらく出生地の言語に関係した
音律・音感があるよね。
たとえばアシュケナージは日本語に近いような
響きだけど、ホロビィッツは音の末が上がってて違和感がする。

970 :ギコ踏んじゃった:2017/01/30(月) 19:21:07.12 ID:MxAEFNtZ.net
何言ってんだこいつ

971 :ギコ踏んじゃった:2017/01/31(火) 14:10:19.50 ID:UCSjKV+M.net
>>969
アシュケナージもホロヴィッツもロシア出身のユダヤ人だよね。
どちらか片方が日本人に近くて片方が違和感があるなんて、矛盾していない?
センス的にどちらも中東から出たユダヤ人だよ。

972 :ギコ踏んじゃった:2017/02/01(水) 03:20:19.23 ID:FD383F5W.net
わかってないな

973 :ギコ踏んじゃった:2017/02/01(水) 09:19:57.65 ID:mDl7LPxK.net
親日家 N響指揮経験者というだけで、日本人の音律 音感を感じるとは言えないでしょ。
我々日本人がヨーロッパで長年暮らしてピアノを演奏しても、アジア人ピアニストとして見られる。
生まれながらに持っている血というものは、根本から変えることは難しい。

974 :ギコ踏んじゃった:2017/02/01(水) 18:05:55.30 ID:el8sq9uz.net
民族的出自で音楽的判断するのは、くだらないと思うね

975 :ギコ踏んじゃった:2017/02/01(水) 19:33:51.22 ID:Ihhh7pXD.net
何で

976 :ギコ踏んじゃった:2017/02/01(水) 21:41:34.84 ID:GuZmvbdz.net
失礼だがやり取りが莫迦な◯翼じみてて面白いわ

977 :ギコ踏んじゃった:2017/02/01(水) 22:21:08.21 ID:Ihhh7pXD.net
うちのピアノの先生、革命しか弾けない

978 :ギコ踏んじゃった:2017/02/01(水) 22:21:43.38 ID:Ihhh7pXD.net
何か弾いてというといつも革命

979 :ギコ踏んじゃった:2017/02/01(水) 22:22:08.09 ID:Ihhh7pXD.net
他の曲弾いているのを聞いたことない

980 :ギコ踏んじゃった:2017/02/01(水) 22:22:32.07 ID:Ihhh7pXD.net
音大は出てるので、他にも弾けるはずなのに

981 :ギコ踏んじゃった:2017/02/01(水) 22:23:00.95 ID:Ihhh7pXD.net
年取ったら弾けなくなるのでしょうか
50すぎです

982 :ギコ踏んじゃった:2017/02/01(水) 22:25:35.06 ID:Ihhh7pXD.net
弾き終わった後のドヤ顔がハンパないです

983 :ギコ踏んじゃった:2017/02/01(水) 22:26:01.12 ID:Ihhh7pXD.net
このまま習い続けて良いものか

984 :ギコ踏んじゃった:2017/02/01(水) 22:27:43.13 ID:Ihhh7pXD.net
生徒は少ないです

985 :ギコ踏んじゃった:2017/02/01(水) 22:28:51.66 ID:Ihhh7pXD.net
でも旦那も収入があるので問題ないみたいです

986 :ギコ踏んじゃった:2017/02/01(水) 22:29:46.45 ID:Ihhh7pXD.net
ピティナとかやたらすすめてきます

987 :ギコ踏んじゃった:2017/02/01(水) 22:30:09.74 ID:Ihhh7pXD.net
推しが強いので断りにくい

988 :ギコ踏んじゃった:2017/02/01(水) 22:31:22.81 ID:Ihhh7pXD.net
結構上から目線です

989 :ギコ踏んじゃった:2017/02/01(水) 22:31:58.03 ID:Ihhh7pXD.net
生徒に対してだけなら仕方ありませんが
誰に対しても

990 :ギコ踏んじゃった:2017/02/01(水) 22:32:26.25 ID:Ihhh7pXD.net
容貌についてとやかく言います

991 :ギコ踏んじゃった:2017/02/01(水) 22:32:55.03 ID:Ihhh7pXD.net
外見より演奏で勝負すべきなのに

992 :ギコ踏んじゃった:2017/02/01(水) 22:33:43.85 ID:Ihhh7pXD.net
レッスンのピアノは調律できてません

993 :ギコ踏んじゃった:2017/02/01(水) 22:34:34.52 ID:Ihhh7pXD.net
いや、それは気のせいかも

994 :ギコ踏んじゃった:2017/02/01(水) 22:35:18.53 ID:Ihhh7pXD.net
先生を変えるべきか

995 :ギコ踏んじゃった:2017/02/01(水) 22:35:48.87 ID:Ihhh7pXD.net
それとも

996 :ギコ踏んじゃった:2017/02/01(水) 22:35:59.79 ID:Ihhh7pXD.net
もう少し様子見か

997 :ギコ踏んじゃった:2017/02/01(水) 22:36:26.12 ID:Ihhh7pXD.net
悩みに悩んで2年経った

998 :ギコ踏んじゃった:2017/02/01(水) 22:36:45.07 ID:Ihhh7pXD.net
まだバイエルが終わらない

999 :ギコ踏んじゃった:2017/02/01(水) 22:38:07.08 ID:Ihhh7pXD.net
他の教本とか無いのかと思ったけど
変更は許されない

1000 :ギコ踏んじゃった:2017/02/01(水) 22:38:18.56 ID:Ihhh7pXD.net
という人いる?

総レス数 1000
287 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★