2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

音楽理論(原理・分析) ★2

378 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 06:30:28 ID:kwcLgRDv.net
>>366 >>367

クラシック理論とジャズ理論どっちで習ったか忘れたけど、インターバルっていう概念があるのね。音と音との差を表現するのね
次にスケールと理論か、ハーモナイズ理論でアボイドノートっていうのが出て来るのね。このコード上だとこのスケールの3度と6度はアボイドノートなので使用を控えましょうみたいな感じ
アボイドノートはコードの構成音だったり、ハーモニーと該当の音のインターバルが短2度だったり他のコードの性質と似てる時に言われるのね

上の例だと
FのコードにF#のメロディはFのコードの構成音のFACの中のFとF#が短2度になってるからメロディがアボイドノートになってて協和感がない
Dのコードの構成音はDF#AだからF#と短2度にならないし、コードトーンなのでコードの性質をかえる事もない

・インターバル
・アボイドノート
とかで調べると詳しい解説が出て来ると思うよ


音楽理論板なんだからこんぐらい説明やれよカス
あとあいみょんも嫌いで曲聴いてないからそもそも質問の前提が違うかもね

103 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★