■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
音大出てピアノ講師、自主演奏会★4
- 1 :ギコ踏んじゃった:2019/07/09(火) 01:15:04.56 ID:zg/LtjF/.net
- 引き続きピアノ講師、自主演奏会について語りましょう。
- 2 :代行:2019/07/09(火) 16:59:44.90 ID:aH0gHXxi.net
- 音大出てピアノ講師、自主演奏会 ★3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1508511345/
- 3 :ギコ踏んじゃった:2019/07/09(火) 22:52:42.68 ID:9A1Ttny5.net
- 少子化がどんどん進むばかりで、自主演奏会以前にピアノ講師としてどれほどの人がやっていけるかが問題だろうね。
- 4 :ギコ踏んじゃった:2019/07/10(水) 04:08:30.24 ID:rkYP1gHL.net
- 大体子供相手なんて手間かかるし、ケチ臭いモンペがもれなく付いてくるし商売相手としてはコスパ最悪
世間に余りまくっている爺さん婆さん相手でやっていけないものかな、ボケ防止+井戸端会議場みたいにして
午前、午後は年寄り、夕方はガキ、夜は社会人相手で間に2回ほど休憩取るとかで
自宅でやれるんだから通勤時間ゼロだし
- 5 :ギコ踏んじゃった:2019/07/10(水) 16:55:23.65 ID:+2mOqik0.net
- 今日お婆ちゃんのレッスンあったけど
お嫁さんの悪口で終了〜
- 6 :ギコ踏んじゃった:2019/07/12(金) 00:50:26.10 ID:gBUIGvJ3.net
- 普通のピアノ講師なら、数回程度の演奏会歴があれば十分。
さすがに何もないのは演奏会を何もやってないようでよくないが。
- 7 :ギコ踏んじゃった:2019/07/12(金) 04:23:32.36 ID:NXe6ONQ7.net
- 他人のガキに夢なんか託さないで大人で食っていく方が金銭的にも精神的にも
いいんじゃないかな
- 8 :ギコ踏んじゃった:2019/07/12(金) 09:30:08.80 ID:5Cz70zFh.net
- 大人も子供も一長一短あるのはそれなりに経験積めばわかるよ
- 9 :ギコ踏んじゃった:2019/07/12(金) 13:15:26.25 ID:7iJsZE+4.net
- >>7
お前さんじゃどっちも無理だと思うよ
- 10 :ギコ踏んじゃった:2019/07/13(土) 18:32:35.39 ID:peaaN3qZ.net
- 計算、て言葉を知らないのか
- 11 :ギコ踏んじゃった:2019/07/15(月) 21:53:37.67 ID:pQdGjK43.net
- 今の大人世代なら年金も高いし、ピアノに費やせるお金はあるでしょう。
その世代が入れ替わったら、どうなるかわからないけどね。
ピアノ講師は今が最後の稼ぎ時でしょう。
- 12 :ギコ踏んじゃった:2019/07/16(火) 01:18:15.05 ID:XjepM3gg.net
- お金はあっても先行き不安なままだと財布の紐は硬いんだぞ?
結局このスレのレベルの講師じゃボランティア並に値段安くしないと
大人も子供も集まらないからどっちにしろ稼げない
- 13 :ギコ踏んじゃった:2019/07/16(火) 20:40:53.52 ID:H/ksk9Cu.net
- 絶対に安値に走ってはダメ、それこそ月謝もまともに払わないモンスタークズ人間しか来ない
それにそもそも安値じゃペイしないだろ、何でそれで教室開くの?
それこそどっかでパートかなんかやって自分のためにピアノ楽しんだほうがいいな
- 14 :ギコ踏んじゃった:2019/07/16(火) 20:43:30.26 ID:H/ksk9Cu.net
- ピアノ教師は今や決してやってはならない職業だな、儲からなくてブラックだし
- 15 :ギコ踏んじゃった:2019/07/17(水) 00:25:43.01 ID:AOzi5Qv3.net
- 雇われや自宅、バイトなど何かしら並行してやらないと収入が厳しい。
お金に困っているなら、バイトしながらピアノが1番いいでしょう。
ピアノ講師は稼げなければ、時給の無駄になりかねないし。
- 16 :ギコ踏んじゃった:2019/07/19(金) 00:31:58.45 ID:tzdRJv5D.net
- 東京に持ち家があって、自宅や雇われでピアノ講師が出来るってくらい余裕があればやってもいいと思うけど。
そうでなければかなり厳しい。
地方じゃ生徒集めどころか、人口すら減るばかりだし。
- 17 :ギコ踏んじゃった:2019/07/22(月) 00:32:38.50 ID:848sxlV4.net
- バイトもいい環境で働かなければブラックみたいなものだしな。
音楽のプライドを捨てて安値でやるか、フリーターで働く場所のプライドを捨てるか。
- 18 :ギコ踏んじゃった:2019/07/22(月) 03:46:23.62 ID:i1Pr/dGt.net
- 派遣、てどうなんだろ、そっちメインで正社員狙ってあとは負担の無い範囲でごく少数の
気に入った生徒だけ弟子にして情熱そそぐ、残りは自分のピアノライフに投資するとか
- 19 :ギコ踏んじゃった:2019/07/23(火) 09:25:11.34 ID:hYVSR32G.net
- ピアノ講師自体を派遣出張家庭教師ビジネスに変えればいい
教室を持てない講師と、出来るだけ安く自宅で教えてもらいたい顧客をマッチングさせる。
教員免許やシステム指導級を持った人は非常に多い。
- 20 :ギコ踏んじゃった:2019/07/23(火) 11:25:52.94 ID:R5V8aC6c.net
- 効率の悪い出張で安値請負?、底辺モンスター相手に大変な事になりそう
- 21 :ギコ踏んじゃった:2019/07/23(火) 14:06:01.17 ID:XUFexYA6.net
- >>19
仕事もしたこともない素人っぽい発想だな
自信あるなら自分でやってみろよw
- 22 :ギコ踏んじゃった:2019/07/23(火) 17:56:47.42 ID:xLJiQeeM.net
- この前呼んだオイルマッサージのデリ、本業はピアノ講師だった。
- 23 :ギコ踏んじゃった:2019/07/24(水) 00:34:26.46 ID:mVuU32LX.net
- 一般企業に就職はしたくない。かといってフリーターでは世間体が悪いからとピアノ講師をやっているような人に限って、講師演奏すら酷いような実力。
- 24 :ギコ踏んじゃった:2019/07/24(水) 02:31:07.29 ID:jWN84PuD.net
- やっぱ親が子供の進路しっかりと導かなけりゃダメだよ、音楽なんてあくまで趣味でいかなくちゃあとで子供が苦労する
- 25 :ギコ踏んじゃった:2019/07/24(水) 11:26:14.81 ID:82NJNbr1.net
- 音楽は趣味でするのが一番楽しい。親のエゴでそうなってしまうのだとしたら可哀想。子供がやりたくてやるならそれでいいと思うけどね。
- 26 :ギコ踏んじゃった:2019/07/25(木) 00:38:44.86 ID:6y880Dki.net
- 最近の大手楽器店とかは留学帰りとか、それに近いくらい熱心にやっている人が入ってきたりするからね。
そこで勝ち抜いて採用されるのは大変。
- 27 :ギコ踏んじゃった:2019/07/29(月) 22:29:06.86 ID:y12vSvHr.net
- 勉強で思うようにいかなくなったからピアノではなく、自分が本気でピアノを好きでやりたいと思っている人でなければ、わざわざピアノ講師になる必要はないと思う。
人手不足なバイトで稼いだ方が良い。
- 28 :ギコ踏んじゃった:2019/07/30(火) 20:46:45.86 ID:1MW3oO7C.net
- それなりに自分の演奏に自信の持てる人は、ピアノ講師でもアマチュアでも演奏を続ける。
目安としては、ある程度の音大の人が受けるコンクールで予選通過レベル以上。
下手な人は講師の仕事をしていても、講師演奏もイライラしている現状。
- 29 :ギコ踏んじゃった:2019/07/31(水) 21:47:56.68 ID:naCQ4zml.net
- たとえ下手でも、弾こうとするやる気があるなら立派。
そういう人が少ないからね。
自分はピアノなんて弾くの大変だから弾きたくないけど、音楽はいいものだから生徒募集しなきゃ。なんて講師だとわかったら、習いたくないだろうね。
- 30 :ギコ踏んじゃった:2019/08/04(日) 12:53:42.24 ID:4hlph4gA.net
- 何も特徴のないピアノ講師というのが1番まずいから、迷惑をかけないことを前提のうえで演奏会でもした方がいい。
それで生徒が集まるかは別として、ただ生徒募集!とやるよりも、多くの本番の経験を生かして指導します。の方がいいだろうし。
- 31 :ギコ踏んじゃった:2019/08/04(日) 13:45:37.43 ID:bg//mnZi.net
- 生徒募集だったら何も演奏会開かなくてもヨウツベで演奏して生徒募集中でーす、
とやる方が効果有るよ
- 32 :ギコ踏んじゃった:2019/08/05(月) 23:58:49.40 ID:I5HAY2Kt.net
- YouTubeで勝負するなら1曲ではなく、沢山曲を載せればウリになる。
演奏経験として宣伝するなら、コンクールや演奏会などステージでの本番が良いと思うが。
- 33 :ギコ踏んじゃった:2019/08/08(木) 20:33:35.07 ID:Bxs3bM/5.net
- 大した実力もないのに、お金や生活に追われながらの演奏会ではね。
音源の方が自分のペースで出来るでしょう。
- 34 :ギコ踏んじゃった:2019/08/09(金) 18:42:11.28 ID:JAUbAlS7.net
- 自主演奏会がさかんで華やかなのは、今のうちだけでしょう。
10年後あたりなんてますます少子化で、ピアノ講師を続けていける人がどれくらいいるかね。
- 35 :ギコ踏んじゃった:2019/08/09(金) 20:55:20.55 ID:2HKlXMYl.net
- >>34
これだけ国際化が叫ばれている時代なんですから、ピアノくらい小学校の一般科目に取り入れて
多少なりとも弾けるようにできないでしょうかね
- 36 :ギコ踏んじゃった:2019/08/09(金) 21:41:05.34 ID:NbLoXrak.net
- ピアノより英語じゃないの
- 37 :ギコ踏んじゃった:2019/08/10(土) 04:58:39.55 ID:1JCihqOs.net
- >>36
映画なんか見ると男性がピアノを即興で弾いたりしててすてきだけどね
- 38 :ギコ踏んじゃった:2019/08/11(日) 10:48:50.50 ID:u61pwAoU.net
- ピアノを学校の授業で取り入れても良いと思う。
最低限弾けるようにしておいた方が、知識や脳にもよい。
それに男(技量がある、またはイケメンに限る)がピアノを弾いている姿は素晴らしいぞ。
凄い腕前の演奏力やイケメンって相当な貴重価値。
- 39 :ギコ踏んじゃった:2019/08/11(日) 13:51:17.51 ID:p6s+8e2K.net
- ピアノを学校の授業にってピアノ何台要るんだろアホ
- 40 :ギコ踏んじゃった:2019/08/11(日) 19:30:25.36 ID:NQfJBXyz.net
- >>39
電子ピアノの安いのでいいじゃん
20台くらい用意してクラスを半分に分けてやればいいよ
- 41 :ギコ踏んじゃった:2019/08/11(日) 20:56:50.73 ID:p6s+8e2K.net
- まさか電ピ20台置いてやるつもり?、アホ
- 42 :ギコ踏んじゃった:2019/08/12(月) 07:34:41.23 ID:iXUfX+mt.net
- 音楽室の机、全部小型電子ピアノにすればいい
カシオの7万ぐらいので十分。50台設置
昔勤めた学校では、音楽室は全てオルガンを机にしていた
- 43 :ギコ踏んじゃった:2019/08/12(月) 11:11:34.26 ID:TVDxyiss.net
- 電ピ50台並べて授業するなんて、バカアホとしか思い浮かばない
- 44 :ギコ踏んじゃった:2019/08/12(月) 15:42:38.51 ID:MOvHl1XW.net
- 音楽は鍵盤楽器から理論を学ぶ
電子ピアノと楽譜があれば、授業が持つよ
濃い授業になった。全員でピアノの合奏
疑似オーケストラにもなった
- 45 :ギコ踏んじゃった:2019/08/13(火) 00:45:17.94 ID:TVXzFCtQ.net
- 私立ならピアノの授業がある学校もあるし、電ピであれば可能でしょう。
主要5科目は受験のために偏差値上げても、その他の科目は底辺って人も少なくない。
ピアノの授業が入る事で、手の器用さとかも鍛える事が出来る。
頭の良い人(暗記ではなく総合的に)はやっぱりピアノが上手いよな。
- 46 :ギコ踏んじゃった:2019/08/13(火) 04:48:58.69 ID:cl08cKWT.net
- アホクサ、説得力ゼロだな
- 47 :ギコ踏んじゃった:2019/08/14(水) 21:37:53.70 ID:BcCGRO1b.net
- ピアノ講師が減るって事は、音大教員も生徒確保に厳しくなる。
音大生だけでは、非常勤の講師だと有力な講師以外は生徒が集まらないしな。
- 48 :ギコ踏んじゃった:2019/08/15(木) 08:12:31.58 ID:ONASEIyj.net
- ピアノを仕事でやっている講師ですら演奏出来ないと嘆いてるんだから、フリーターでやるならよほどピアノが好きか演奏に自信がないと無理だな。
- 49 :ギコ踏んじゃった:2019/08/18(日) 15:23:39.77 ID:3FnFR5MS.net
- 何の目的もなく、ピアノ弾きフリーターをずっと続けていけるのはある意味凄いと思う。
そこまでピアノに信念あるなら、講師でもやった方が良いと思うが。
- 50 :ギコ踏んじゃった:2019/08/18(日) 15:44:33.74 ID:OOVfo/ZI.net
- 案の定、loserの将棋ブログ炎上してんのな
- 51 :ギコ踏んじゃった:2019/08/19(月) 15:37:36.79 ID:I571MEn2.net
- 少子化でピアノ人口や音大を目指す人が少ないから、アマで熱心層の人達がコンクールを取りやすくなってきている。
そういう人達を教えられる音大教員は生徒が多いだろうけど、音大受験のために習いにきたって生徒が中心の場合は苦しい。
熱心層を教える。または緩くやっている生徒を教えていく。
音大教員も普通のピアノ講師も、そうなってきている。
- 52 :ギコ踏んじゃった:2019/08/19(月) 19:25:23.08 ID:KUoMceGa.net
- いつまでも古い考えから脱皮できないと言うか、今はターゲットは時事馬場だよ
- 53 :ギコ踏んじゃった:2019/08/19(月) 21:59:16.64 ID:KDG90TR/.net
- 子供しか生徒とってない、って言う人もまだまだ多いしね
- 54 :ギコ踏んじゃった:2019/08/20(火) 07:59:21.98 ID:Z/8B0hwv.net
- 耳コピしかでない人は底なしの馬鹿だよね
- 55 :ギコ踏んじゃった:2019/08/20(火) 14:55:49.10 ID:rg08kZJG.net
- 子どもより高齢者の方が多くなる世の中だから、大人を対象に教室をやるのが得策かもしれないね。
コーラスも若者より、シニア世代の方が主流だし。
ピアノの生徒の水準は落としたくないなら、バイトでもすればいいね。
- 56 :ギコ踏んじゃった:2019/08/20(火) 15:46:42.74 ID:4t2SA9MX.net
- 高齢者入れれば孫差し出してくれるかもな
どうぞお孫さんと一緒にピアノ習いましょう、とか
- 57 :ギコ踏んじゃった:2019/08/24(土) 23:30:29.61 ID:AYC1K6fP.net
- ピアノ講師でこれしか弾けないより、アマでこれだけ弾けるって方が本人のモチベーションも上がるしね。
- 58 :ギコ踏んじゃった:2019/08/26(月) 23:56:11.37 ID:lJuYniW0.net
- 世間体を気にして、音大出たんだからピアノ講師をやらないとって気持ちならやらない方がいい。
時給で動けるバイトでもやった方が稼げるしな。
- 59 :ギコ踏んじゃった:2019/08/30(金) 01:00:33.59 ID:l97KSVO3.net
- どんな状態でも、とりあえず肩書きが大事。
生徒が少ないにしても音大出てピアノ講師なら聞こえがいいのに、音大出てアルバイトではな。
アルバイトでも、何かしらの向上心を見せているならまだしも。何もやってないが1番イメージ悪い。
- 60 :ギコ踏んじゃった:2019/08/31(土) 00:18:12.57 ID:+YpZGcDw.net
- 最初から向上心のある人なら、音大出てフリーターにはならないしね。
- 61 :ギコ踏んじゃった:2019/09/02(月) 14:24:01.88 ID:6CI/KZSv.net
- これから高齢者や大人の社会人を対象としてピアノを教えていくなら、講師もピアノ以外に何か習い事をしてみるといい。
講師がやっていると聞くと、ピアノを習い出そうとする大人が習い事に対する壁が減っていくしな。
- 62 :ギコ踏んじゃった:2019/09/03(火) 11:22:13.83 ID:9gRFtEzL.net
- 生徒人数やお金の心配をするなら、音大出て就職する方が良いと思う。
ピアノ講師になったって、いずれはバイトしながらフル稼動では練習時間なんて取れないし。
- 63 :ギコ踏んじゃった:2019/09/06(金) 08:53:45.27 ID:kX1HyHTu.net
- 音大を卒業して一般企業へ就職なんて情けない
趣味大学を出ても使い物にならんだろ
だったら趣味として貫いた方が断然いい
「音大でてないのにあんなに弾けるんだ」と言われた方がプライドがある
- 64 :ギコ踏んじゃった:2019/09/07(土) 23:23:35.35 ID:vMbUy8EH.net
- ピアノ教室は施設が綺麗で、良心的な月謝なのが1番。
それで講師が無能でなければ、この先もやっていける。
- 65 :ギコ踏んじゃった:2019/09/08(日) 00:13:25.48 ID:fvlN6gnr.net
- 無能な奴が何語っても無駄
- 66 :ギコ踏んじゃった:2019/09/09(月) 15:32:47.71 ID:dp4/TMyb.net
- ただピアノを習いたいだけの生徒にも優しく出来るなら、生徒のコンクール指導実績があるのは有利。
生徒がきちんといる事がわかるし、外部に向けてやってるという安心感もある。
どうしても顔と経歴を見ているだけでは、壁が出やすいしな。
最近では特に、経歴が良いから人として安心ではないし。
- 67 :ギコ踏んじゃった:2019/09/09(月) 20:03:58.69 ID:dp4/TMyb.net
- 昔と今では教室のあり方が違うしな。
昔はコンクールを受けるなんてどちらかといえば恐る恐るだったが、今はピアノの先生自らが教室のHPにコンクールを推奨している。
最初は簡単なコンクールで賞をとらせていけば生徒も上手くなるし、近所だけが目的の教室でなくなるから上手い生徒も対象になる。
生徒を育てれば、それだけ生徒が入ってくる。
- 68 :ギコ踏んじゃった:2019/09/10(火) 00:53:52.79 ID:YyfzT4gj.net
- 演奏や指導実績で無理なら指導資格、他楽器を習うなど趣味をやったりしてアピール材料を増やす講師もいる。
- 69 :ギコ踏んじゃった:2019/09/11(水) 20:43:20.88 ID:LSaBHzCB.net
- 耳の保養といえるレベルのピアニスト、目の保養のイケメン以外は音大出てもピアノの仕事はやるべきでない。
無能で見苦しいおじさんピアノの先生なんて、どうしようもないしな。
- 70 :ギコ踏んじゃった:2019/09/12(木) 00:23:32.25 ID:fmYrBXaJ.net
- 若い頃は時間と気合いで張り詰めた演奏だと、その時は上手くても歳をとった時にどんどん弾けなくなる。
勉強なら身体は壊さないからバレないが、ピアノだと身体を痛めていく。
今更下手なピアニストとして生きられないから、実力を保つのが1番大変。
- 71 :ギコ踏んじゃった:2019/09/12(木) 10:18:53.52 ID:NKPhzSrV.net
- ピアノ演奏は反射神経が鈍るから25歳くらいがピークだって
たしかに30過ぎのピアノ講師の演奏を聴いてもミスが多い
- 72 :ギコ踏んじゃった:2019/09/13(金) 06:08:46.43 ID:JnWhT3/e.net
- 反射神経以前の問題で、ピアノ教師だからって練習好きなだけ出来る環境には無い
- 73 :ギコ踏んじゃった:2019/09/13(金) 07:58:54.14 ID:xGFECwFQ.net
- ピアノ講師の演奏なんてヘタクソ
だからピアノ講師止まりなんだよ
- 74 :ギコ踏んじゃった:2019/09/15(日) 00:23:09.98 ID:T0D0PEy+.net
- 指導やバイトで稼いだお金は、ある程度自分の自由に使えるって環境でないと良い指導者にも演奏者にもなれない。
しかも若くても疲れていたら、反射神経が落ちて演奏に支障が出る。
だからバイトでも体力仕事は難しい。
- 75 :ギコ踏んじゃった:2019/09/15(日) 05:33:35.23 ID:/qAxBPJ/.net
- 反射神経以前の問題で、ピアノ教師だからって練習好きなだけ出来る環境には無い
- 76 :ギコ踏んじゃった:2019/09/15(日) 07:12:09.94 ID:PfXncwb0.net
- お嬢様のピアノ講師は演奏と指導に集中しているけど、その人なんだかんだいってもへたくそだよ
ともにおぼっちゃまらしき人との小規模リサイタルでも結構ミスってるし大人が弾くようなポピュラーで曲数かせいでるって感じ
- 77 :ギコ踏んじゃった:2019/09/15(日) 08:30:54.05 ID:/qAxBPJ/.net
- 個人の感想です
- 78 :ギコ踏んじゃった:2019/09/17(火) 21:52:06.12 ID:TO4EyKDp.net
- 音大出て自主演奏会と言ってられる時代は花だったな。
今は音大出てフリーター、ピアノ講師になりつつある。
バイトの方が効率良く儲かるし。
- 79 :ギコ踏んじゃった:2019/09/18(水) 00:30:14.45 ID:WqeoYF4K.net
- 林静香さんのような美人でスタイル良くて性格も良いピアニストが、まあちゃんの所でピアノ磨きやってる
調律も勉強するそうだ
ピアニストって本職だけで食うのは大変
音大出ても、留学しても、美人で性格良くても、ピアノ上手くても食っていけない
- 80 :ギコ踏んじゃった:2019/09/18(水) 06:18:37.92 ID:2/XH3yiv.net
- 基本電ピはダメとかじゃ生徒集まんないよ、今は仕方なく電ピが圧倒的に多い
んだから、電ピの生徒さんも私の家のスタインウェイで練習しましょう、とか
した方が生徒来るんじゃないか、まあピアノの貸しスタジオも兼ねた感じで
- 81 :ギコ踏んじゃった:2019/09/18(水) 13:33:59.86 ID:Q6594/13.net
- デジピは音が狂わないから調律いらない
安いから買い替えも捨てるのも楽
ピアニストになろうなんて子供の夢だから
- 82 :ギコ踏んじゃった:2019/09/18(水) 13:50:19.66 ID:I1ifhtJO.net
- 林静香さんは習っている生徒さんに、アップライトピアノを1時間500円で貸してるそうだよ。
生徒は5歳から59歳までの熱心な男性5人だとか
あれだけ美人で優しい先生なのに、男子だけ5名は寂しいよね。教室立ち上げて半年近く経っているのに。
レパートリーも広く何でも直ぐに弾ける人なのに、ピアニストとしても有名ではない。
大手教室のシステム教室に馴染まなくて、自分の教育信念を持っていて単独で教室を立ち上げたそうだ。京都に住んでいたら習ってみたい先生。
上達する練習の仕方のコツとか、教育者としてのノウハウとか、システムに囚われない教え方をしてくれるそうで、京都にいる人は羨ましいな。
ピアノ屋ドットコムの動画で有名になれば、生徒さんも増えていくかもな
石山社長の後継者として、宝田さんと組んで動画でピアノ演奏するかもしれない
石山社長もピアノ愛のこもったセンスのある演奏するけど、クラシックが弾けないのが物足りない。
クラシックでピアノ選ぶ人が多いから、林静香さんの演奏も聞きたい。
- 83 :ギコ踏んじゃった:2019/09/18(水) 15:49:02.29 ID:gszvnAld.net
- 詳しいなw
- 84 :ギコ踏んじゃった:2019/09/19(木) 21:14:42.61 ID:s+ahZZqQ.net
- 自演かいな
- 85 :ギコ踏んじゃった:2019/09/19(木) 23:54:52.10 ID:OSksckBF.net
- 昔アップライトを持っていた家庭の人達が、今は電子ピアノで習わせている。
今ですら生活レベルが下がっている状況で、これからますます下がってくる。
だがピアノ講師の経歴や所有ピアノはどんどん上がっている。
それだけお金持ちか、つぎ込んでいるかはそれぞれだが。
- 86 :ギコ踏んじゃった:2019/09/20(金) 04:44:42.11 ID:JY7jDrDs.net
- 書く前に頭の整理を
- 87 :ギコ踏んじゃった:2019/09/20(金) 06:42:51.64 ID:KbK4VYli.net
- 音大を首席で卒業して留学しても
仕事がない人ばかりの世の中なのに
よく皆さん何年も留学しますよね
国際コンクール入賞レベルなら分かるけど
- 88 :ギコ踏んじゃった:2019/09/20(金) 07:31:59.53 ID:4C3XTQPr.net
- 林静香さんのファンの一人だけど、理由は天然キャラでピアニストに有りがちの嫌味がないこと
彼女のレパートリーは驚異的に広い
パリに留学もしている
大手音楽教室に採用されたけど指導システムに納得出来なくて、独り立ちを選んだ。
ヤマハG2とアップライトしかない。
魅力は彼女の指導の熱意と、人間味、レパートリーの広い対応力。
それほどの逸材が苦労して生徒を増やそうとしているが、簡単ではないのが現状
ピアニストは勿論、ピアノ講師も個人で一から始めるのは厳しい時代
Youtube で成功するのも生徒にアピールする有効な方法ではある
- 89 :ギコ踏んじゃった:2019/09/20(金) 07:42:31.89 ID:JN1V9dOt.net
- >>85
つまり、ピアノ講師は金持ちしか続けられないし
実際金持ち家庭の人が多いよ
- 90 :ギコ踏んじゃった:2019/09/20(金) 07:49:07.47 ID:MatnvaSR.net
- 森永卓郎氏によると、日本では1億円以上の余裕金融資産をもった家庭が米国に次いで世界第二位
17世帯に1世帯が、1億円以上の余裕金融資産を保有している
スタインウェイを簡単に買える世帯が近所にも普通にあるということ
そういう家庭が子供を留学させたり、ピアノ講師をさせスタインウェイを買ってあげたりできるわけだ
- 91 :ギコ踏んじゃった:2019/09/20(金) 19:25:11.61 ID:ywrTGcjA.net
- ピアノ以外の楽器やったり趣味をしたりと、活発な人も多いからな。
お金ないからと何もやらないと、今時は過疎な講師になってしまう。
- 92 :ギコ踏んじゃった:2019/09/20(金) 23:53:49.97 ID:ywrTGcjA.net
- 趣味は大してお金はかからないけど、個性出すのにはいい。
留学しているけど所有ピアノは普通のグランドだったら、お金持ちではない率が高い。
- 93 :ギコ踏んじゃった:2019/09/21(土) 07:49:03.07 ID:ZPK/0yPG.net
- >>91
お金なくとも 公園でのギターの独学 皇居のジョギングぐらいは出来る
親に金がないと、中古のアップライトで音大に入り、アルバイトしながら音大の練習室のグランドで練習して卒業
講師になったら 中古G3とかローンで買って始めるしかない
そういう人は生活かかってるから、親からスタインウェイ買ってもらえる講師よりも本気で教える
スタインウェイも個体差があり、本当にスタインウェイの良さのあるピアノは日本には少ない
M楽器で試弾しても、20%位だな 買いたくなるスタインウェイは しかも211cmのものに集中してる
中古スタインウェイは屑が結構あって、ヤマハSXの新品の方が遥かにいい
ピアノ教室に置いてるスタインウェイでいい個体にお目にかかったことはない。
メンテが難しいんだろう。本当に良い音出せる調律師も少ないし。
- 94 :ギコ踏んじゃった:2019/09/21(土) 12:13:39.91 ID:zzCsR2RR.net
- スタインウェイは最近出来がよくない
- 95 :ギコ踏んじゃった:2019/09/21(土) 14:52:47.83 ID:NheEbJ3G.net
- 自治体のホールのスタインウェイとか可哀想なくらい鳴らない個体ばっかりだしな
奏者も専属の調律もレベルが低すぎるから当然の仕上がりだけど楽器が勿体ない
9割はそんな事も知らずブランドマジックで崇めてる
- 96 :ギコ踏んじゃった:2019/09/21(土) 21:50:04.12 ID:udRWks9a.net
- 若い時はそれなりにお金があるから、短期留学したり何でも出来る。
自主演奏会よりは短期留学の方が履歴書に書けるからいいよ。
- 97 :ギコ踏んじゃった:2019/09/22(日) 21:07:17.09 ID:iDjmDT+H.net
- 友達が、音大ピアノ科卒なんだけどあまり人に言わないんだって
あれで?と言われたくないくらい下手だと自覚しているみたい
趣味で引いてる私の方が気楽っていうのは本当
- 98 :ギコ踏んじゃった:2019/09/22(日) 23:40:16.19 ID:zKdSzowH.net
- 今時は音大ピアノ科卒がピアノ講師の最低ランクになったしな。
若い人は、何かしら書く経歴があるのが当たり前の状況。
- 99 :ギコ踏んじゃった:2019/09/23(月) 22:48:01.97 ID:1QptDF1T.net
- ルアシーニワとかいうバンド、埼玉のほうで活動してたようだけど
一部ローカルテレビとかに紹介されてたりした。
最近見ないね。音大卒のメンバーのバンドだったらしいけど
解散したの?
- 100 :ギコ踏んじゃった:2019/09/24(火) 11:12:51.67 ID:KyRwoUm7.net
- たとえば華道を本場日本じゃなくて、マレーシアとかフィリピンとかで学んでるってことでしょ?
で、そういう国で華道教授になれて、数年日本で学んで帰国して喜んでる人ってどう思う?
日本の音大卒の人に聞きたい。
- 101 :ギコ踏んじゃった:2019/09/24(火) 16:15:00.22 ID:cJTrA6OC.net
- 留学してどれくらい上手くなったかというより、留学だとかマスタークラスに参加したという肩書きを得るために行ったようなものだね。
でもその頃はガチで練習している時だから、その人が1番上手い時期ではある。
今はベテラン世代が経歴ないから留学が凄いように見えるけど、若い世代で見たら留学も珍しくないね。
- 102 :ギコ踏んじゃった:2019/09/24(火) 20:10:31.14 ID:mQAOLiAS.net
- 生徒ゼロに等しい状態で世間体でピアノ教えてたのは認めます。
でも離婚してもそれやってたら実家から
おまえはバカか、働け普通に働け、実家をあてにすんな、戻ってくんな
とどつかれました。自分でもわかってるけど、世間に出るのが怖いんです。
- 103 :ギコ踏んじゃった:2019/09/24(火) 23:48:22.91 ID:pLk0oFMR.net
- まあそんな続け方したら親もそう思うわな
うちの嫁も最初は少なかったけど5年で子供だけで50人超えてて今は表向きの募集止めてるよ
- 104 :ギコ踏んじゃった:2019/09/25(水) 01:59:30.08 ID:Dbdm65pC.net
- 子供抱えて離婚したなら、ちゃんと働きなよ。
ピアノ弾いてる場合じゃないだろう。実家も音大なんてやるんじゃなかったとか
思ってるんじゃね?うちの親戚にもそういうバカ女いたよ。絶対働かないんだよ、これが。
- 105 :ギコ踏んじゃった:2019/09/26(木) 00:27:41.60 ID:cxmBIkF6.net
- 何もやってない講師は、指導に対しても向上心がないように見えるしな。
歳をとったら、お金持ちまたは体力や根性のある人でないと音楽の勉強なんて出来なくなるから、若いうちにやっておくべき。
- 106 :ギコ踏んじゃった:2019/09/26(木) 08:09:25.29 ID:o9ZrsISh.net
- スカイプでのピアノレッスン、時間になったらブチっと切る非常識講師が多い
だからスカイプでやってるんだなと思った
そのくせ、自分たちアマチュアにちょっと毛が生えたくらいで着飾ってリサイタルに来てくれとか、
これ以上の経歴つんだだけのヘタクソお嬢ちゃんピアノに金使うわけないだろ
バカなの?
- 107 :ギコ踏んじゃった:2019/09/26(木) 19:04:09.09 ID:Jn5T4IeN.net
- 人の事よりまず自分がバカなのか疑え
- 108 :ギコ踏んじゃった:2019/09/26(木) 23:54:10.60 ID:cxmBIkF6.net
- レベルの高い講師でありたいとか、勉強代のモトをとるために高い月謝にしたら教室は成り立たない。
講師のスキル向上は大事だけど、教室の施設を良くする経費も同じくらい大切。
- 109 :ギコ踏んじゃった:2019/09/27(金) 00:26:34.09 ID:bN9fFwNK.net
- 安くしても生徒集まらない駄目講師ばっかでしょこのスレは
くだらない世間話大杉だしな
- 110 :ギコ踏んじゃった:2019/09/27(金) 20:17:57.93 ID:Xug3sxG+.net
- 音楽で飯食おうと思わない事だ、音楽と向き合いたいのならお金と時間が要る、
そいう職業に就くことが重要、例えばどっかの楽そうな公務員、生活安定転勤無し残業無し仕事無しの環境を手に入れて、自宅のスタインウェイ磨いてるとか幸せだろ
- 111 :ギコ踏んじゃった:2019/09/27(金) 22:22:28.69 ID:6mr20j/r.net
- 2000万ちょっとの安いマンションを買ったらもうお金ない。
無職に近いピアノ講師。再婚のあてもない。
娘の就職も上手くいかなかったらどうしよう。娘の給料だけを頼りにしてるのに。
ピアノで全然稼げてなかったとバレたらどうしようとか。
やっぱり普通に働いたほうが正解かも。
- 112 :ギコ踏んじゃった:2019/09/28(土) 00:42:31.10 ID:yEKw4kEb.net
- >>111
は?ふつーに働けや
- 113 :ギコ踏んじゃった:2019/09/28(土) 01:02:54.28 ID:EPj6fxFn.net
- 自分の経済力を考えたうえで、音楽はやるべきもの。
自宅教室を開く場所があって雇われ講師の職もきちんとあるなら、それなりにお金があるだろうから続けていけるだろうけど。
生徒いない、ピアノ置く場所もないとか言ってるようなら音楽を仕事にする必要はないよね。
- 114 :ギコ踏んじゃった:2019/09/28(土) 08:01:41.21 ID:WDvWX1W2.net
- >>106
スカイプなんだから仕方ないね
習う方も、安くて気が向いた時にが売り物じゃん
- 115 :ギコ踏んじゃった:2019/09/28(土) 18:16:31.22 ID:EPj6fxFn.net
- ピアノ講師でなければピアノが続けられないわけでもないんだから、講師をやるための環境がなくて悩むようなら普通に働いた方がいい。
むしろフルタイムで働き、お金をつくって自分のやりたい事をする方が主流の世の中。
- 116 :ギコ踏んじゃった:2019/09/29(日) 16:32:09.36 ID:Bs6VfBpD.net
- ガチでピアノ演奏を続けていくには体力、お金、時間、能力がないと難しい。
無能ピアノ講師は仕事であっても、その下手な演奏すら保つのが大変だったりするし。
- 117 :ギコ踏んじゃった:2019/09/30(月) 12:07:48.09 ID:dCQvun8X.net
- リサイタルいっぱいやればいい
そのうちファンがついてきてS席4500円とか取れるようになる
1000人来たら美味しい
あっという間に月収300万ぐらいならいくぞ
- 118 :ギコ踏んじゃった:2019/09/30(月) 18:25:58.93 ID:sgVhZXJj.net
- 自主演奏会を収入に出来るのは、天才ピアニストだけ。
ほとんどは自分の経歴のために、お金をかけてやっているようなものだ。
ピアノ講師でもレッスン代がもったいないからと、自宅練と演奏環境変えるためのスタジオ練で乗り切っている人もいるだろうし。
自主演奏会もずっと続けていくのは大変なこと。
- 119 :ギコ踏んじゃった:2019/09/30(月) 20:44:40.63 ID:pa/telmv.net
- 女性ピアニストの場合まず器量が良いこと、程々若い事、これだけは絶対外せない、
でヨウツベに演奏動画を出す、なるべくアクセスが多くなる有名曲で、異性を引きつける
服装で必ずMCは入れる、それからブログやツイに誘導する、そこに自分のコンサートや
大人向けの教室のPRを出す、コンサートも有名曲メインで必ずMCや客との懇談会を入れる
要は客にとって身近なピアニストになって贔屓筋を作る
こういう事が普通の音大卒の人がピアニストとして飯を喰っていく方法のひとつじゃないかな
- 120 :ギコ踏んじゃった:2019/09/30(月) 21:55:42.24 ID:3K6j4Zvh.net
- 普通に働きたくない怠けものだから、ピアノいじって働いてるふりしてる。
お金なくなったら実家にタカればいいとか思ってる人間の屑がいたっけ。
- 121 :ギコ踏んじゃった:2019/09/30(月) 23:08:12.33 ID:sgVhZXJj.net
- 若いうちは張り切って勉強しても、歳とったら演奏レベルもそれほど期待はされないしな。
自分で名曲弾いたりしながら、人前は過去のレパートリーでやってたりとか。
1か月1万でも年間12万、それで演奏会とか行ったりするなら勉強代もバカにならない。
- 122 :ギコ踏んじゃった:2019/10/01(火) 11:54:58.05 ID:bQoM234/.net
- 独学でソロを弾いている人は、元々上手い人だから出来る話。
下手な人は講師演奏をやってもソロなんて弾かずに、連弾でごまかす。
- 123 :ギコ踏んじゃった:2019/10/01(火) 20:29:46.94 ID:3gKg9Ypp.net
- 演奏の上手い下手は講師選びの判断材料にはならない
講師選びは見た目が全てだろう
- 124 :ギコ踏んじゃった:2019/10/01(火) 21:43:01.07 ID:bQoM234/.net
- 容姿やその人の空気感で、8割9割ほど大体の相性がわかるしね。
指導実積が目当ての場合は別として、合わない先生だけどこの経歴だから我慢するって人は少ないでしょう。
ましてや演奏者はよほどの天才でなければ、その人の個性が大事になる。
万人ウケまたは一部の層に強く愛されるかのどちらかが大事。
- 125 :ギコ踏んじゃった:2019/10/02(水) 04:15:51.82 ID:w1Wgt3Qh.net
- まあ彼氏や彼女になって欲しい、近づきたい人に教師になって欲しいというのは自然
ピアノ習うのにも沢山楽しみあったほうがいい、きょうは先生とどんな雑談しようか、とか
- 126 :ギコ踏んじゃった:2019/10/02(水) 22:58:51.33 ID:LkfpZ2lU.net
- 優秀になりたくて、この先生に習うためなら性格は我慢出来るってぐらい気合い入れてピアノをやるなら別だけど。
そうでないなら相性だろうな。
友達にならないだろうなってタイプの人と、レッスンやりたいとは思わない。
- 127 :ギコ踏んじゃった:2019/10/03(木) 11:19:42.92 ID:mFaxXlQY.net
- 性格や内面には相性があって、容姿の外見には相性がないなんて事はないしね。
外見の相性は大事。
見た目からの好感度、安心感が得られるのは大きい。
- 128 :ギコ踏んじゃった:2019/10/03(木) 21:25:54.71 ID:9AI8zHBQ.net
- 藤井風って何者?プロでしょうか?
- 129 :ギコ踏んじゃった:2019/10/03(木) 23:03:21.20 ID:mFaxXlQY.net
- 人間は見た目でなく中身だって事が正しいならば、そしたら芸能人なんて商売はとっくに消えている。
- 130 :ギコ踏んじゃった:2019/10/04(金) 00:50:56.85 ID:mKkxeuZZ.net
- 性格が特別良い人は別として、一般的には見た目の相性が合った人に良くしていくって感じでしょう。
保護者の視点で、ベテランの方が先生!綺麗や可愛い先生は嫌って保護者なら容姿は気にしないだろうけど。
そういう人こそ、見た目を気にしていないようで差別するほど気にしているわけだが。
- 131 :ギコ踏んじゃった:2019/10/04(金) 11:14:21.78 ID:mKkxeuZZ.net
- 音楽に限らず、見た目が悪くても能力で勝負出来たのは過去の話。
以前なら努力して得た能力で良い仕事につけたけど、今は努力して良い経歴をつけたところで儲かるどころか安定しているわけでもない。
ましてや少子化とAIが主力になり、機械が使えれば能力なんてさほどいらない。
これからウリになるのは容姿または人脈でしょう。良い人柄を演じていくのも1つの方法。
- 132 :ギコ踏んじゃった:2019/10/05(土) 23:18:42.57 ID:R+AX2zsp.net
- ピアノ講師の仕事や教室を開く場所がないなら、楽器店の社員をやればいい。
弾ける社員は重宝される。
素晴らしい演奏で楽器を買わせる大事な仕事だ。
- 133 :ギコ踏んじゃった:2019/10/06(日) 11:32:17.54 ID:uiSoo8E2.net
- 音楽フリーターなんて今は流行らず、社員やフルタイムでバイトしながら自分の演奏を極めるって感じだしな。
今後のピアノ講師の場合は、歳をとっても演奏なり指導法なり何かしら勉強熱心になれるのは稼げている人だけになる。
- 134 :ギコ踏んじゃった:2019/10/07(月) 00:52:17.07 ID:FCE1XNK0.net
- コンクールを受ける人は何人も先生がいたりするが、そうでないピアノ講師は新しい先生を探してまで習おうって人は少ないと思う。
だから普通の音大講師やその予備軍あたりの人も門下生確保に苦戦する。
演奏会や講座をやる先生は今更面倒だろうし、今時はyoutubeがあるから勉強もしやすくなってるしな。
若い頃に勉強していた人は持ち曲あるから何かしら弾けるし、弾けない人は連弾になるだろうから。
- 135 :ギコ踏んじゃった:2019/10/08(火) 00:34:18.14 ID:n8ueLDXX.net
- ソロは弾かずに、ピアノなり他楽器なり人を呼んで、アンサンブルで盛り上げましょう。だけしかしない人もいるしな。
自分の演奏の最大ピークをなるべく保つには、元々の能力または根性が必要。
独学でやるにしても、自分で定期的に暗譜したりしないと弾けなくなるだろうし。
習いに行ってもレッスン頻度が少なければ、結局は自分で仕上げていかなければならない。
学生のように毎週レッスンがないと、仕上がらないって人もいるからね。
- 136 :ギコ踏んじゃった:2019/10/08(火) 10:21:54.22 ID:n8ueLDXX.net
- 自分でホールやスタジオ借りる人は増えたと思う。
ホール練習が出来たり、全身写真はプロに任せるとしてもプロフィール写真は楽器ありで自分で撮れるからお得。
- 137 :ギコ踏んじゃった:2019/10/08(火) 23:09:08.83 ID:n8ueLDXX.net
- 自主演奏会とか教室用なら、写真屋でなく普通の写真で十分だと思う。
そういう写真が見たい場合もある。
だが容姿が悪いと貧乏臭いとかバカっぽい印象になるなら、プロが撮ればそれは避けられる。
- 138 :ギコ踏んじゃった:2019/10/09(水) 00:27:00.45 ID:nIg9VlzV.net
- 講師歴30年とか言ってるけど
実際に教えたのはトータルで2,3人以下なんだけど
それでもピアノ教師って言えるの?
青色申告とか出して恥ずかしくないのかなあとか。
- 139 :ギコ踏んじゃった:2019/10/11(金) 07:19:26.68 ID:GfRlFIvV.net
- 人を一人でも育てれば教師だよ
- 140 :ギコ踏んじゃった:2019/10/11(Fri) 11:33:05 ID:iVxds9+o.net
- ピアノサークル・ピアノを弾きたい!では、『原則、すべてトピにあげてください(メンバーになると、mixiならぬmimiという独自SNSで日々の交流をはかっています、現在メンバー数は300人)』をルールとしています(デート、Wデート的プライベートは当然除外です)。
ただし、「政治は現実」なので、予め仲良しでしめしあわせて「×時×分にトピたてるので、即座にエントリ願います」と「最悪」談合しても構わない。
その際、せめて1人くらいの枠は残しておいてあげるべきでしょうが、それはあくまで本人の任意でいいでしょう。
要は、譲れない一線(この場合、ミニマム「オープンにする」)がどこかを実態にあわせ見極め、線引きするのがリーダーの役割です。その一線が完全に野放しになった場合、はどめがきかなくなります。
白アリが組織をむしばむように、気が付いたら「手遅れ」で後で後悔しても最早手遅れとなりかねない。
なかなか自分がその秘密会の輪のなかにいる間は、そこから疎外されたものの気持ちは気づかないものです。
入りたいのなら入ればいい、と、いうかも知れませんが、最低限人としての矜持をきちんと持っている人であれば(あればあるほど)、呼ばれもしないものに自分から手をあげるという事は基本遠慮するものです。
対して、そういった美徳のかけらも持ち合わせてない無神経な手合いが、どれもこれもと呼ばれてもないのに首をつっこみ平然としている(本人にしてみれば、常にびくびくして必死でアンテナを張り巡らせているのかもですが)。
まさにやったものがちで、そういった組織のモラルはいずれ崩壊し、必ずや悪貨が良貨を駆逐する事となります(あるいは、会の運営とは全く関係ない当該秘密会の主宰者のおぼえあらたにするための無用なごますり的神経戦にもなりかねない)。
弱い立場のメンバー、真面目で誠実なメンバーが泣きをみる組織にしてはいけません。運営がなんのためにあるかといったら、そのような悪貨の横行にストップかけ良貨をきちんと守ってあげること・・・
常に最低限の正論を守りぬく番人は組織に必須で、そのための『管理人たる地位=権限』でしょう。この程度は大丈夫だろうと「見て見ぬふり」をしてほって置けば、自然と弱肉強食となってやがて全体がおかしくなる。
もちろん、ひとりひとりは決して必ずしも悪意ではないでしょう。ただ、集団になると想像力が麻痺してしまう・・・
目先だけの善意・無知なる事こそ後から振り返った時「決定的な悪」となるのが世の習い、その無知を糺し、将来危機の芽をつむのがリーダーで、そのための「地位・権限」です。
末尾になりましたが、私自身、「ピアノ」という楽器に出会えたことは人生の幸福だと思っています・・・。
孤独だけど完全な楽器、演奏の一音一音にすべて自己責任を持つ楽器こそ、ピアノです。なので、常につるまないと何もできない、不安である・・
みたいな小学生(あるいはレベル低い合唱団・オケ)のメンタリティと対極に位置する、真に大人の楽器だと考えています。そのピアノを愛好する集団こそピアノサークルであり、
ひとえに「ピアノ弾きとしてのプライド」をできるだけ多くの当サークルのメンバーの皆さんに、大切にして欲しく常々願っています(「新規の方のためのガイダンス」で毎回、当サークルは大人のサークルですといってますが、そういった意味をこめています)。
https://itest.5ch.ne...cgi/piano/1560857072
- 141 :ギコ踏んじゃった:2019/10/11(Fri) 11:34:00 ID:iVxds9+o.net
- ピアノサークル・ピアノを弾きたい!では、『原則、すべてトピにあげてください(メンバーになると、mixiならぬmimiという独自SNSで日々の交流をはかっています、現在メンバー数は300人)』をルールとしています(デート、Wデート的プライベートは当然除外です)。
ただし、「政治は現実」なので、予め仲良しでしめしあわせて「×時×分にトピたてるので、即座にエントリ願います」と「最悪」談合しても構わない。
その際、せめて1人くらいの枠は残しておいてあげるべきでしょうが、それはあくまで本人の任意でいいでしょう。
要は、譲れない一線(この場合、ミニマム「オープンにする」)がどこかを実態にあわせ見極め、線引きするのがリーダーの役割です。その一線が完全に野放しになった場合、はどめがきかなくなります。
白アリが組織をむしばむように、気が付いたら「手遅れ」で後で後悔しても最早手遅れとなりかねない。
なかなか自分がその秘密会の輪のなかにいる間は、そこから疎外されたものの気持ちは気づかないものです。
入りたいのなら入ればいい、と、いうかも知れませんが、最低限人としての矜持をきちんと持っている人であれば(あればあるほど)、呼ばれもしないものに自分から手をあげるという事は基本遠慮するものです。
対して、そういった美徳のかけらも持ち合わせてない無神経な手合いが、どれもこれもと呼ばれてもないのに首をつっこみ平然としている(本人にしてみれば、常にびくびくして必死でアンテナを張り巡らせているのかもですが)。
まさにやったものがちで、そういった組織のモラルはいずれ崩壊し、必ずや悪貨が良貨を駆逐する事となります(あるいは、会の運営とは全く関係ない当該秘密会の主宰者のおぼえあらたにするための無用なごますり的神経戦にもなりかねない)。
弱い立場のメンバー、真面目で誠実なメンバーが泣きをみる組織にしてはいけません。運営がなんのためにあるかといったら、そのような悪貨の横行にストップかけ良貨をきちんと守ってあげること・・・
常に最低限の正論を守りぬく番人は組織に必須で、そのための『管理人たる地位=権限』でしょう。この程度は大丈夫だろうと「見て見ぬふり」をしてほって置けば、自然と弱肉強食となってやがて全体がおかしくなる。
もちろん、ひとりひとりは決して必ずしも悪意ではないでしょう。ただ、集団になると想像力が麻痺してしまう・・・
目先だけの善意・無知なる事こそ後から振り返った時「決定的な悪」となるのが世の習い、その無知を糺し、将来危機の芽をつむのがリーダーで、そのための「地位・権限」です。
末尾になりましたが、私自身、「ピアノ」という楽器に出会えたことは人生の幸福だと思っています・・・。
孤独だけど完全な楽器、演奏の一音一音にすべて自己責任を持つ楽器こそ、ピアノです。なので、常につるまないと何もできない、不安である・・
みたいな小学生(あるいはレベル低い合唱団・オケ)のメンタリティと対極に位置する、真に大人の楽器だと考えています。そのピアノを愛好する集団こそピアノサークルであり、
ひとえに「ピアノ弾きとしてのプライド」をできるだけ多くの当サークルのメンバーの皆さんに、大切にして欲しく常々願っています(「新規の方のためのガイダンス」で毎回、当サークルは大人のサークルですといってますが、そういった意味をこめています)。
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/piano/1488639241/l50
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/piano/1558234668/
https://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/piano/1560857072
- 142 :ギコ踏んじゃった:2019/10/12(Sat) 01:12:06 ID:C25vQaOm.net
- 見苦しいプロフィールは、清潔感に欠けるからな。
1人の宣材で不潔感のある写真はきつい。
- 143 :ギコ踏んじゃった:2019/10/12(Sat) 15:12:35 ID:C25vQaOm.net
- イケメンのピアノ講師ってそれだけで凄いと思う。そうそういない。
技術だけで驚くレベルでないなら、イケメンピアニストの方が良いでしょう。
- 144 :ギコ踏んじゃった:2019/10/13(日) 17:11:59.76 ID:7N9Zhw9U.net
- イケメンも技術も講師にとって付加価値に過ぎず本質からかけ離れている
それが解らないならピアノなんて馬鹿馬鹿しくて続ける意味は微塵もない
- 145 :ギコ踏んじゃった:2019/10/13(日) 17:26:16.10 ID:HSZ0JtGe.net
- ただ顔が整っているではなく、本当のイケメンは見ているだけでソワソワする。
そんな人、職業問わず天才ピアニストなみに探すの大変。
- 146 :ギコ踏んじゃった:2019/10/14(Mon) 11:22:58 ID:EaGtG2n1.net
- 演奏技量で勝負するのもお金がかかる。
曲とホールの状況が合わなければ、良い演奏には聴こえないだろうし。
演奏者と会場の相性もある。
- 147 ::2019/10/14(Mon) 11:59:03 ID:5NPly4H8.net
- そこで何とかするのがプロ
- 148 :ギコ踏んじゃった:2019/10/14(Mon) 23:32:43 ID:EaGtG2n1.net
- 会場で文句言ってるようなピアニストなんて、今時使えない。
会場どころか、録音の状態で上手く聴かせなければならないよ。
録音だから何だかわからない。って演奏ではお金を出したくないしな。
- 149 :ギコ踏んじゃった:2019/10/15(Tue) 09:09:26 ID:m1fvK6fd.net
- >本当のイケメンは見ているだけでソワソワする
あんた オバサンでしょう
男の生徒にとってはイケメン ブ男関係ないよ。指導者として生徒を伸ばしてくれるなら十分
- 150 :ギコ踏んじゃった:2019/10/16(Wed) 00:17:15 ID:P1ec28kq.net
- そうしたら女の見た目もどうでもいいことになるな。
容姿の判断って美形かって事だけでなく、その人のムードが好きかどうかもある。
あと演奏は技量はもちろんだが、体力あるうちにやっておくべき。
体力ないと、技術も上手くいかずに弾けないから。
- 151 :ギコ踏んじゃった:2019/10/16(水) 09:49:52.56 ID:uKciT6dD.net
- >>150
君は自分で言ったことやってみるべきだよ
やってもないことは説得力皆無なんだからさ
- 152 :ギコ踏んじゃった:2019/10/16(Wed) 21:11:52 ID:P1ec28kq.net
- 技術、体力、お金が揃わないと歳をとっても演奏を続けたいと思えないでしょう。
留学や演奏会をしたいと思える時が花。
演奏の思い出を作っておく事も良い経験。
- 153 :ギコ踏んじゃった:2019/10/17(木) 11:34:50 ID:S0zPTfXf.net
- >>150
女だって、容姿の美人度は何の自慢にもならない。美人は飽きられるし、何かとプレッシャーが大きくて人生を楽しむには不利だ
女性講師が愛される大事な要素として
女性の生き方の魅力だったり、心の可愛さ 女性らしいムード感の方が大事
- 154 :ギコ踏んじゃった:2019/10/17(木) 11:39:54 ID:S0zPTfXf.net
- ピアノ講師は貧乏だから、お金をかけれない
どんな安い服装やアクセサリーでも、お洒落をして生き方を楽しむ女性らしさは大事
日常のありふれた時間の中で、いかに心を人生を豊かに感じるかという才能は女性が優れている
男性は女性から日常の楽しみ方や 前向きな心の持ち方を学んだほうがいい。
- 155 :ギコ踏んじゃった:2019/10/17(木) 22:47:16.35 ID:/zuyAoC5.net
- 女性らしさも、ある程度の容姿がある事が必須。
そしてパーツが整っているかよりも、その人の持ち味や空気感によって変わってくる。
むしろそっちの方が、人を好きになるかの重要ポイントだよな。
- 156 :ギコ踏んじゃった:2019/10/17(木) 23:38:29 ID:ea1gxTiW.net
- 中村紘子先生がまさにそれ。
独特な華やかなしゃべりと美貌と知性で世の人々をうっとりとさせた。
中村紘子先生が日本のピアノの売り上げにものすごい貢献をしたのは
間違いない。
- 157 :ギコ踏んじゃった:2019/10/18(金) 00:46:47.17 ID:mS8QtYMu.net
- 人間は顔だけでなく、体格とかもあるしね。いくら顔が良くても、体格でイメージ違いなどもある。
あと手の形も大事。ピアニストなら尚更のこと。
綺麗な手なのか、大きくゴツい手なのかで印象かなり変わる。
- 158 :ギコ踏んじゃった:2019/10/18(金) 09:39:32.59 ID:mS8QtYMu.net
- 大食いか少食かで顔の骨格や身体の体格も変わってくる。
外国人は肉を食べて、顔の骨格や身体の体格が良くてセクシーになる。
女らしさもサバサバ系、綺麗系、可愛い系、おっとり系など色々あるから好みによるよな。
でも女らしさが少ない、普通系の人が人付き合いではしやすかったりもする。
- 159 :ギコ踏んじゃった:2019/10/19(土) 20:01:24.35 ID:mjtJJHMe.net
- 女らしさとは、軟弱さではなく母性本能から来る強さだよ
人生を楽しむ ピアノを楽しむというプラス思考が女性の魅力
美に対して敏感で、喜びとして生きるエネルギーに代えれる幸福力が女性にはある
男性は理屈や信念に反するものは価値がないと思い込むから、不幸な気持ちになりやすい。
- 160 :ギコ踏んじゃった:2019/10/20(Sun) 00:25:13 ID:yucU+o27.net
- 今時の音大卒は若い時に身につけた技術を、仕事とどう両立してやっていくかの時代。
レッスン代を払ってまで習いたいと思わせるには、美が大事。
天才でなければ、憧れの要素は容姿。
- 161 :ギコ踏んじゃった:2019/10/21(月) 13:11:57 ID:7gZ93Db+.net
- ブサイクで技術もなく口だけの人はどうすればいいの?
- 162 :ギコ踏んじゃった:2019/10/21(月) 23:25:22 ID:gBrPsr2T.net
- >>160
技術も音楽性も音大卒業時点ではヒヨコ
講師をやりながら独自の研鑽を積むことが、指導者としても演奏家としても大きくなること
指導者の背中を見て生徒は育つもの
指導者に容姿の美を求める者はピアノをやっても伸びない
音楽への姿勢を学ぶためにレッスンを受けるのが本質
- 163 :ギコ踏んじゃった:2019/10/21(月) 23:26:44 ID:6iOK3dOJ.net
- 金は持ってない、愛情を持つ事すら忘れているような時代に、トークで人を喜ばせる事が出来るのは素晴らしい才能。
真面目に働き、見た目に清潔感あり、誠実である事が求められる要素だから、不細工で清潔感がないならトーク力をさらに磨かなければならないな。
- 164 :ギコ踏んじゃった:2019/10/22(火) 23:27:20.60 ID:790o4Bf7.net
- 指導や演奏に夢がある時は純粋に尊敬出来るだろうけど、先行きや向上に限界を感じれば気持ちもさめたりする。
容姿も互いに良いと思わないと、良好にはならないけどね。
- 165 :ギコ踏んじゃった:2019/10/22(火) 23:46:36.27 ID:0bQXoq45.net
- 現実逃避からピアノ教室やってるけど生徒来ない離婚ボッシーです。
娘が就職できたら依存しちゃっていいかしらとか
思ってしまう自分が怖い。年齢的にもう働くのも厳しいし
なんかもうグダグダになってきたわ。
見栄はって生きるのもつらいわ。
- 166 :ギコ踏んじゃった:2019/10/23(水) 21:07:19.65 ID:jNisczs9.net
- 正社員で働きながらピアノの演奏を続けるのが1番理想的。
若いうちは演奏のために仕事をセーブしていたが、結局は就職していく人も少なくない。
それでも演奏にやる気がある人はやっていくし、やらない人はピアノ講師になったところでやらない。
今の40前後なら親の年金も安定していたり金があるからピアノ講師しながら演奏会が出来ている世代だけど、それ以下の講師は厳しい。
- 167 :ギコ踏んじゃった:2019/10/24(木) 20:41:45.97 ID:hxzn2cOZ.net
- 社員やバイトで働きながら演奏を続けている人は、アマか音大卒でも上手い人。あとは本当に純粋なピアノ好き。
ピアノ講師も最初の頃は下手な人でも自分なりに頑張って演奏をやるけど、稼ぎ具合など状況が見えてきた頃にはやらなくなる。
音大や上級講師も、今のピアノ講師を教えるのに慣れていない人も多いしな。
- 168 :ギコ踏んじゃった:2019/10/25(金) 00:15:38.43 ID:fuzKu0jj.net
- 以前は稼ぎは気にせずに勉強したいって人も多かったけど、今はお金に余裕もないうえ、ピアノ講師で稼げない人が多くなったのが1番の問題。
良い講師になろうとするほど、プアになる状況だったりするし。
- 169 :ギコ踏んじゃった:2019/10/26(土) 21:57:08.85 ID:Fu6XVHjz.net
- コンクールを受けたりしている人はピアノ講師、音大卒だけど就職した人、アマが多い。
バイトでも多少専門性があるものは別として、レジ打ちなどのバイトが本業の身でコンクール受けている人は少ないと思う。
- 170 :ギコ踏んじゃった:2019/10/27(日) 00:18:30.33 ID:Y851/tmK.net
- フリーターになる時点で元々上手くない人も多いけど、ピアノを教える仕事は探せそうもないし就職もしたくないって感じ。
音大だからとか関係なく、通信や習い事などで資格をとればフリーターのみって事はなくなるし、結局はやる気の問題。
- 171 :ギコ踏んじゃった:2019/10/27(日) 21:01:15.74 ID:Y851/tmK.net
- ピアノ講師は演奏を続けるというか、仕事だから弾いていて当たり前。
ピアニストやピアノ講師が弾かないで、誰がピアノを弾くのかって事になる。
音大出て、会社とかで働きながらピアノを続けているのは凄いと思う。
でもピアノ講師でも講師だけでは食べていけなくて副業しているなら、時間的には社員と変わらない。
体力がないと続かないね。
- 172 :ギコ踏んじゃった:2019/10/28(月) 21:37:39.06 ID:rb0Za9Mz.net
- 演奏を続けるためには若い時は技術、歳をとったら体力が1番に必要。
社会人のピアノ弾きは曲を長く持っていたりするけど、体力がないと演奏力が発揮されない。
- 173 :ギコ踏んじゃった:2019/10/29(火) 00:12:27 ID:1K8FgtSt.net
- 体力とやる気があれば演奏面だけでなく、資格などでもカバー出来る。
何事も長く続けていくには体力が必須。
年齢でテクニックと体力が落ちたら下手になるから、楽な仕事を探さないとな。
- 174 :ギコ踏んじゃった:2019/10/29(火) 15:27:43 ID:1K8FgtSt.net
- フリーターピアノ弾きが1番向いていると思うけどな。
教員費をかけたからピアノなり勉強なり出来る人は多くても、いざ就活に向いている人は一部。
無理に社員になっても、演奏やるどころか転職探しばかりになりそうだし。
- 175 :ギコ踏んじゃった:2019/10/29(火) 16:37:10.24 ID:LEwvsvJ5.net
- 独り言も程々にな
- 176 :ギコ踏んじゃった:2019/10/29(火) 20:36:58.52 ID:6/jL8evK.net
- 歳をとると独り言が多くてのう。
- 177 :ギコ踏んじゃった:2019/10/30(水) 00:09:31.82 ID:For0YIqa.net
- 35歳以下あたりのピアノ講師が、ピアノを続けるのに大変となっている。
それより上だと、ピアノ続けるのに困難って人は少ない印象。
普通に自宅教室やっている人も多い。
- 178 :ギコ踏んじゃった:2019/10/30(水) 17:40:03.63 ID:nkf+E4yw.net
- >>177
だから何なの?
- 179 :ギコ踏んじゃった:2019/11/01(金) 00:40:08.68 ID:wXRxmNwt.net
- バイトしながらピアノ演奏なんて、よほどやる気がないと続かない。
趣味の教室と違って、音大教員に習うのはお金も高い。
ただその曲が弾きたいなら独学で充分。
- 180 :ギコ踏んじゃった:2019/11/01(金) 20:48:52.88 ID:esoIN4xg.net
- 今期で音大の大学院を卒業するんだけど 伴奏が好きで続けたくても伴奏だけじゃ食べていけないし将来も不安。卒業したらどうすればいいのか、今までしてきたことが間違いだったんじゃないかと感じてきてもうだめだ。
- 181 :ギコ踏んじゃった:2019/11/03(日) 12:23:42.21 ID:rINa4Owg.net
- フリーターの年収
100万未満が17%、100万〜150万が45%、150万〜200万が22%、200万から300万が11%
1人で勝手に弾いてるだけならいいが、バイトで勉強や演奏活動を続けられるほど余裕のある人なんてそうはいない。
音大の院や留学したところで、それを生かせる仕事って本当にないな。
バイトで稼ぐなら、高卒フリーターの方が金を持っている状況だ。
- 182 :ギコ踏んじゃった:2019/11/03(日) 15:34:50.07 ID:rINa4Owg.net
- もちろん無能講師では困るが、講師の経歴に金をかけまくっているよりも、教室のアクセスや施設を綺麗にしたり、発表会の会場にお金をかけたりした方が生徒は喜ぶ。
- 183 :ギコ踏んじゃった:2019/11/04(月) 13:21:32.16 ID:v0aQq52F.net
- 仕事が過酷化している中で、演奏を続けたいってプライドがあるのは凄い。
そういう音楽へのプライドや愛がある音大卒はかなり少数だよな。
- 184 :ギコ踏んじゃった:2019/11/05(火) 13:43:52.25 ID:E/VafR+7.net
- すでに先生についている人はいいけど、新しい先生に習い出せば、最初は定期的にレッスンへ行って演奏会にも顔を出さなけばならない。
そうなると、ピアノ講師でも一般就職でも働きながらやっていくのは厳しいとなる。
YouTubeに負けないよう、オンラインレッスンとかを活発化させないと若い社会人の生徒獲得は難しい。
- 185 :ギコ踏んじゃった:2019/11/06(水) 00:31:41 ID:EALqP75M.net
- 例え就職してもそこで自分の居心地が悪ければ、辞めてバイトやピアノに戻ってくる。
ネットで求人も楽に見れるから、人手不足の場所なら転職もしやすいしな。
- 186 :ギコ踏んじゃった:2019/11/07(木) 23:06:12.80 ID:LZPAAXGT.net
- 働きながらピアノを続けたいなら、それが向くであろう仕事を選べばいい。
ピアノ講師でも一般企業でも仕事が見つからないなら、演奏ではない手に職をつけた方が生きるためになる。
- 187 :ギコ踏んじゃった:2019/11/08(金) 10:19:55 ID:rty5F6b3.net
- グランドピアノ2台など施設環境の良いピアノ教室をやっている世代はお金がある。
あとは年代が上になるけど、アマでも収入高い人は良いピアノを持っていたりするし。
今の若い世代はグランド+防音はあっても、自立してそれは出来ない。
- 188 :ギコ踏んじゃった:2019/11/10(日) 16:10:31.93 ID:P9oHRGEz.net
- 今の若い講師でグランド2台の自宅教室は珍しい。1台で良いピアノを置いているなら、少なくないが。
いずれにしても音大卒なら、楽器を置いてピアノ社会に貢献した方がいいね。
- 189 :ギコ踏んじゃった:2019/11/11(月) 13:47:42.14 ID:8jShnatg.net
- ピアノ講師の仕事が見つかればピアノ講師、なければ一般就職でいい。と自分のある物で割り切りの良い人が決まっていく。
決まっている人を見渡せば、そんなもんでしょう。
まず良い仕事なんて、探し回る以前にすでに激戦で募集枠すらもないだろうし。
良さそうに見えるけどって仕事ならあっても、いざやれば嫌になるからね。
- 190 :ギコ踏んじゃった:2019/11/11(月) 20:28:26.77 ID:8jShnatg.net
- 選ばなければピアノ講師も一般企業でも職はある。
選ぶから仕事はない。
ピアノ講師も出張教室なら人手不足でしょう。
- 191 :ギコ踏んじゃった:2019/11/12(火) 10:27:03.97 ID:cugCO3xE.net
- 中身のない言い訳がましい独り言繰り返して何が楽しいの?
- 192 :ギコ踏んじゃった:2019/11/12(火) 12:16:12.18 ID:o0tRFrx5.net
- 演奏経歴だとか指導力、顔のパーツが整っていればいいというより、その人の雰囲気や空気感が大事。
経歴さえ良ければ採用というわけでもないし。
- 193 :ギコ踏んじゃった:2019/11/12(火) 22:00:15.07 ID:o0tRFrx5.net
- ピアノ講師がやれれば仕事場は問わないって気持ちでないと仕事は決まらない。
どこに転ぶかはわからないから、出張教室でもどこでも決まった仕事をやっておきながら探せばいい。
- 194 :ギコ踏んじゃった:2019/11/13(水) 00:34:10.99 ID:d1zlvuZZ.net
- 今ある仕事では嫌と言っても、働きながら他に良い仕事が見つかったら変わればいいんだから心配する必要はない。
結局は見つかりそうもないから嫌だとなる。
例え出張でも、音楽で稼げるならと頑張る人もいるしね。
- 195 :ギコ踏んじゃった:2019/11/14(木) 23:35:32.68 ID:JU0kEYUI.net
- 出張は効率悪いが、雇われもある程度生徒がいないと薄給。
バイト程度稼げればいいが、10万以下って講師もいるでしょう。
- 196 :ギコ踏んじゃった:2019/11/15(金) 21:14:26.22 ID:pa3ZZBe2.net
- ピアノ屋ドットコムの美人ピアニスト 林静香さんの試弾動画が全て消えてる。
せっかくピアニストの演奏でピアノの音色が聴けたのに、残念。
何があったんだろう?社長とか社員と上手く行ってないのか?
彼女はピアニストを目指してるようだから、自分の納得しない演奏は出さないことにしたのか?
- 197 :ギコ踏んじゃった:2019/11/15(金) 21:44:09.64 ID:k1iAJ9g0.net
- >>677 もしかして、その人の元夫って中東系じゃなかった?
で、娘も思いきしそっち系統の濃い顔してて目立つ家族だったけど離婚して
食いつめてたのね・・・。地道に働くとかしないからとか言われちゃってたみたい。
人違いかもしれないけどよう似とるわ。
- 198 :ギコ踏んじゃった:2019/11/16(土) 22:56:59.67 ID:iYrjkv8U.net
- 義務的な仕事や命預かる仕事なら容姿は関係ないが、そうでないなら容姿が悪いと損。
でも外見が整っている芸能人ならみんな好きってわけではないので、結局はその人のムードが好きかの相性による。
外見が好きだと、相性の合う率も高い。
- 199 :ギコ踏んじゃった:2019/11/17(日) 19:20:33.31 ID:mS+bPNp4.net
- 昔と違って今の仕事社会だと、正規で働いているとかお金持ちなら合わせようという気持ちになっても、そうでないなら相性が合わないと難しい。
容姿の相性か内面の相性のどちらかが合うのが理想的。
- 200 :ギコ踏んじゃった:2019/11/17(日) 22:03:45.19 ID:mS+bPNp4.net
- 自分が本当に好きだと、相手が自分を好きでいてくれる事が1番の喜びになる。
そういう気持ちがないから、仕事がどうとか言い出す。
同じ原理で、本気でこのピアノの先生に習いたいと思ってくれる生徒は少数だろうから大事にした方がいい。
- 201 :ギコ踏んじゃった:2019/11/18(月) 07:25:20.64 ID:/XjaemKv.net
- >>200
やっとまともなこと言ったな
外見の相性なんてピアノ教師を選ぶ材料にはならんよ
音楽性や人間性を認めあえるかどうかだ
- 202 :ギコ踏んじゃった:2019/11/18(月) 19:26:28.55 ID:45QGYSxX.net
- ピアノのレッスンが楽しいと思う生徒は珍しくないだろうけど、本当に心から好きで習いたいと思ってくれる生徒となると、講師人生で現れるかどうかもわからない。
幸せなことだと思う。
- 203 :ギコ踏んじゃった:2019/11/19(火) 00:38:29 ID:DqIH02no.net
- 純粋にピアノが好きって気持ちがなければ、自分を持ち上げてくれるものがなければ途端にやる気もなくなるし、仕事も転職しがちになる。
好きでいてくれる事が喜びって人の方が仕事も頑張れる。
- 204 :ギコ踏んじゃった:2019/11/19(火) 10:12:53.21 ID:DqIH02no.net
- 昔からしっかり教育されてきたピアノ男は辞めておいた方がいい。
最初は音楽のみで食べていけるからと音楽一本でやっていても、あとで稼げなくなったら何で稼ぐのかという事態になる。
今まで練習や勉強ばかりでバイトなんてした事あるかないかのような生活を送っていた人が、今更そんな歳になってバイトなんて出来ないからな。
音大非常勤講師になれば成功ではない。むしろ子どもや初心者に教えた事もない状況では、指導幅が狭すぎて使えない。
仕事を掛け持ちしながらでも、音楽の仕事を続けて生活出来る事が理想。
- 205 :ギコ踏んじゃった:2019/11/22(金) 14:50:43.90 ID:HC/UGwxv.net
- ピアノ男でスキルを広げようとしない人は、確かに辞めた方がいい。
だが最近はピアノ男と結婚する人多いけどな。
昔と違ってみんなが働く時代だから、出会いがないと言ってる男は残念系多いし。
ピアノ男を辞めたところで、気の合う人がいるかもわからない。
今時、好きでいてくれる事が1番大事な条件だしな。
- 206 :ギコ踏んじゃった:2019/11/24(日) 00:30:17.20 ID:FRYTQ0rN.net
- ピアノでも指導幅を広げておくとか、音楽以外で稼げる手段(将来的に仕事がなくなる事のないようなもの)を何かしら作っておくと安心。
働かなくても食べていける講師なんてごく少数だろうに、体質は坊ちゃん。
- 207 :ギコ踏んじゃった:2019/11/24(日) 18:06:25.79 ID:FRYTQ0rN.net
- ピアノの仕事を選ぶって時点でほぼ非正規の仕事が多いし、元々は実家にある程度お金があっても尽きてしまっているパターンが多いのがピアノ男の特徴。
上手いと言われてきた人は、経歴のために学費や留学、演奏会などに注ぎ込んでしまっているからな。
介護や飲食以外は今時どこも大手に入るのは大変だから、同じくピアノで大手教室に雇われるのも楽ではないが、ピアノ男は働くのに向かない人が多いから他の業種の方が無難。
でも今時は収入低い人が多いわけだから、音楽の事に理解があるのは良いかもしれないけどね。
- 208 :ギコ踏んじゃった:2019/11/24(日) 21:20:12.20 ID:9hWf/NWb.net
- 三行にまとめろや!
- 209 :ギコ踏んじゃった:2019/11/25(月) 09:54:19.10 ID:fPqCcPo0.net
- 本来人間は弱いものだから、自分が損するのはわかっていても、今の辛い気持ちや嫌な思いをする方が嫌だと思って逃げるのは当たり前。だから例えば転職する。
それを防ぐには、よほど義務感のある人でなければ、自分がやっていきたいとか守りたいって使命感(愛情)がなければ続かない。
自分が守るって気持ちがあればピアノをやる事に対して応援出来るから、好かれていないとピアノは難しい。
- 210 :ギコ踏んじゃった:2019/11/25(月) 12:16:56.40 ID:fPqCcPo0.net
- 自分の演奏が上手くいっている時はピアニストだと主張して、弾けなくなれば演奏で食べているわけではない。時間をかければ弾ける。など言い出すような人に使命感を求めてもって感じだがな。
辛い思いをするなら、この仕事(または人)はいらない。または誰かがかわりに働いてほしいと思うような人でしょう。
- 211 :ギコ踏んじゃった:2019/11/25(月) 14:04:29.55 ID:G3wMjFBg.net
- どこかで妥協しなければ
Tumuよ
- 212 :ギコ踏んじゃった:2019/11/26(火) 15:00:29 ID:nNfVRbhx.net
- ピアノを置く置かない問題というより、グランド置けなくてごめんねって感じであれば、反対とか愛情がないという意味とは違う。
結局はお金の問題というより、気持ちの問題だと思う。
そういう人はピアノに限らず、思いやりに欠けている率が高い。
- 213 :ギコ踏んじゃった:2019/11/26(火) 18:47:46.12 ID:nNfVRbhx.net
- 贅沢を言ってはいけない。
共働きが当たり前だから本音は社員、とりあえずバイトでも稼いでほしいと思うところ、ピアノ講師を続けられている事に思いやりだと思うべき。
楽器は良質な電子ピアノでも何とかなる。
今の時代、好きでいてくれる事が1番の財産。
- 214 :ギコ踏んじゃった:2019/11/27(水) 00:46:36 ID:evLpPvHx.net
- 容姿が悪くなく、清潔感ある。
真面目にきちんと働いている。
好みだなって感じではなく、好きでいてくれる。
これが揃えば充分。むしろこの3点全て揃えるのも楽ではないし条件良いと思う。
決して努力では補えない、大事な要素。
好きであればなるべく相手に合わせたいと思うから性格も合わせやすいし、ピアノも理解してくれるよ。
- 215 :ギコ踏んじゃった:2019/11/27(水) 18:04:28.24 ID:evLpPvHx.net
- 働く時代になって、男なら出会いあるでしょう。就職先や大学、バイトなどでは難しかった男に良い人材を求めても無理がある。
そもそも特別好きでもなければ、ピアノを置けない思いやりの配慮なんて回す頭がないと思う。
- 216 :ギコ踏んじゃった:2019/11/29(金) 00:55:40 ID:UdEFrFOO.net
- 環境もそうだけど、この相手に良く思われたいかそうでないかで人間の性格は変わるものだしね。
揺らぎやすい性格よりも、この人が良いとかこの人に習いたいって本気の決意の方が揺るがない。
- 217 :ギコ踏んじゃった:2019/11/29(金) 20:04:41.67 ID:UdEFrFOO.net
- 昔はみんなに優しい人が理想だったが、今時は自分にだけ優しい人を選ぶ率が高くなっている。
仕事が当たり前の時代に、誰にでも人当たりが良くてソフトな人なんて、他の人とも合う率が高くて悲惨な可能性も考えられる。
今時は大切にしてくれる人が1番。
- 218 :ギコ踏んじゃった:2019/11/29(金) 22:37:01.95 ID:UdEFrFOO.net
- お金ない人が多いからでしょう。
大して好きでもなければ、これなら社員で働いている人の方がいいやとなってしまう。
その点はピアノ男は安心。
- 219 :ギコ踏んじゃった:2019/11/29(金) 23:08:05.95 ID:Fa94hpVK.net
- キモい日記スレかよ
- 220 :ギコ踏んじゃった:2019/11/30(土) 00:11:09.36 ID:9XqFaKWp.net
- 好かれているというよりも、話を断らなかったからまとまった割合の方が多い。
そうでなければピアノ男はまず避ける。
ピアノの先生に対しても、優しければ誰でも良い。という元々思いの薄い生徒もいるしな。
人に対する思い入れも、人それぞれ。
- 221 :ギコ踏んじゃった:2019/11/30(土) 11:50:52.08 ID:Kz4IF8or.net
- 本当に好きな人って、自分の思いが上手くいかなければ気が狂うだろうからそれも恐ろしいけどな。
でもそれほど好きになってくれる人は貴重。
- 222 :ギコ踏んじゃった:2019/11/30(土) 20:45:28.07 ID:9XqFaKWp.net
- 本来普通で落ち着いてる人でも、本気で好きなら同じ事ばかり考える事で、気持ちの浮き沈みにより表情はおかしくなる。
最近ではそこまで好きな人も珍しいけど、そこまで好きであれば社員だとかは何も関係ないでしょう。
お金の問題というより、自分だけが仕事で苦労しているって考えの人もいるしな。
むしろピアノ男なんてバイトするかどうかの話だから、そこまで好きじゃなければ辞めた方がいいと思う。
- 223 :ギコ踏んじゃった:2019/12/01(日) 00:56:59 ID:p6Oc5KYN.net
- 好きすぎて勝手にネガティブな事を考えるあまり、泣きそうになっているなど。
好きすぎて辛いってぐらいの思いの人でないと、本気で好きにはならないと思う。
果たしてそこまで思えるほど、ピアノやっている男で素晴らしい人がいるかどうかの問題。
- 224 :ギコ踏んじゃった:2019/12/01(日) 16:18:52.65 ID:p6Oc5KYN.net
- みんなが注目するレベルの国際コンで入賞するくらいの男なら、容姿が酷くなければファンがつく率は高い。
音楽やってきた人にとっては、自分が立てない憧れの舞台にいる。って事が凄く素敵に感じるからな。こんな凄い人なら出世しそうとか。
それか共演者。息が合う演奏をしてくれる人は、この人しかいないと思わせてくれる。
男で好かれるのは大体こんな感じ。
性別は関係なしにあとは金狙いになるけど、勿論働かなくてもずっと食べさせてくれるほどのお金があるなら別だけど、ちょっとお金持ちってくらいで結局自分も働くなら、他に社員で働いてる人でも良いかとなる。
手に入れば嬉しいとは思うけど、上手く気を引けないかという欲望なだけで、悩んでまでとは違う。
この人のおかげで仕事が出来るなどの理由がない限りは、本気で好きじゃないと泣くほど辛いにはならないね。
好みドストライクでなければ、他にも人はいるわけだし。
- 225 :ギコ踏んじゃった:2019/12/02(月) 00:38:29 ID:nHN/sMSr.net
- 好きすぎて辛いなら泣いてる程度ですむけど、それを通り越して、好きすぎて病むだと人が変わるよな。
ここまでの思いになる相手は容姿に特徴のある人が多くて、こういう人は他にいないから好みのドストライクにハマりやすい。
でもそう思ってくれる人なんて、自分の人生で1人いるかいないか。ほぼいない人の方が多いでしょう。
内心は気持ちが好きになりきれてないから、少子化問題は高まるばかり。
- 226 :ギコ踏んじゃった:2019/12/02(月) 10:30:15.42 ID:mMBvq0iR.net
- 外部での出会いなんて、遊びかモテない人の集まりという印象もあるけど普通の人もいるよ。と言われるような状況。
昔なんてピアノ男はよほど将来性がなければ、安給料どころか食べていけないからカットという時代だったのに、今はそれが当たり前に増えている。
最近ではピアノ男でも普通にまとまってしまうから、外部で出会いを求めているレベルの男がかなり下がるんだよな。
ましてや金狙いの人なんて「家が社長と言ってるんだから、働かなくても生活出来そうだ」と勝手に舞い上がっているだけ。
いざ現実を知れば「思ったよりないけど、他に人もいないから仕方ないか」と何故か上から目線になる。
そんな人は社員と結婚しても「あのうちは殆ど家事やってくれていると聞いたけど、うちはこうだ」とか何かしら不満を思うタイプ。
- 227 :ギコ踏んじゃった:2019/12/02(月) 12:05:46.41 ID:4L15f5zI.net
- >>226
病院いけよアホ
- 228 :ギコ踏んじゃった:2019/12/02(月) 15:43:13.53 ID:nHN/sMSr.net
- 今時はLINEとかで繋がれるわけだから、卒業後に大学時代とかの知り合いから見ても、声をかける対象でなかった男の可能性がある。
理想が高いも、それまた問題でしょう。
あと外での出会いではピンと来た程度で好きになって貰いにくいとか、最近の条件で選ぶとなれば社員とかになるからお金の目線になる。
最近の結婚で上手くいっている例は、自分の事を好きでいてくれる人の予兆を見逃さない事だろうね。
予兆を見逃してたら、相手も進めにくいから進展しないし。好きだから大事にしてくれる。
対象外の人だから興味なしって考え方だと、好きでいてくれる人との結婚は難しい。
- 229 :ギコ踏んじゃった:2019/12/03(火) 00:54:04.84 ID:ctR/fzy5.net
- 日常生活のちょっと優しくされただけで、好きだと思う人もいる。
好きじゃなければ意味深な発言なんてしないのに、それを聞いても鈍感な人もいる。
相手が本当に好きでいてくれているのなら、対象外でも大切にした方が良い。
好きな気持ち以上に埋められるものはないしな。
- 230 :ギコ踏んじゃった:2019/12/03(火) 14:14:23 ID:ctR/fzy5.net
- 一般大学の人のとっては、正規は勝ち組って印象だからな。
仮に結婚後はパートだとしても、一度も社員就職をした事がない人は、他の事は関係なしに嫌って人も少なくない。
だから音楽男と結婚しようって気持ちの人が多くなるのだと思う。
好きだと思ってくれている人を逃してしまうと、これこそお金では買えない損失。
ちょっと好きかもくらいじゃ予兆程度だろうけど、本気で好きな相手なら予兆どころか、精神ズタズタでボロボロになってる。
上手くいってた仕事が環境が変わった事で失ったとかでない限りは、今時仕事くらいじゃ転職で環境が変わっても病んでない人が多いけど、好きな人の方が精神にくる。
- 231 :ギコ踏んじゃった:2019/12/03(火) 18:35:30.08 ID:Ln/9OR7e.net
- 音楽男と付き合うのも、逃してしまう事が1番怖いのだと思う。
もし今後、何もなくなったらどうしようという不安さからでしょう。
現実は対象外の人でも、言ってくれるだけありがたかったと思うようになっている人が多いからな。
- 232 :ギコ踏んじゃった:2019/12/04(水) 00:26:57 ID:WIrV+Q8Z.net
- 言ってくれるではなく、自分に気がありそうだと思う音楽男に自分から言ってる人も少なくないと思う。
現状仕方ないから、今自分が身近にいる男で気がありそうな人を考えて音楽男になったって感じ。
誰も満足しているわけはないよな。
今は恋愛結婚が中心で外部サービスは2018年の婚姻でネット系サービス7.4%、パーティ2.9%、相談所2.4%。
独身者のうちサービス使う割合も2割程度しかいないから、最後の砦のようなモテないとか変な人になるのかもな。
- 233 :ギコ踏んじゃった:2019/12/04(水) 10:21:51 ID:QADD0Kp9.net
- メンヘラって自覚もないんだろうな
- 234 :ギコ踏んじゃった:2019/12/04(水) 12:35:51 ID:DYzsv/br.net
- 最近見ないけど
ここはお前の日記帳じゃない
のAA貼ってくれ
- 235 :ギコ踏んじゃった:2019/12/04(水) 19:33:23.32 ID:X9XM3M7v.net
- 今は条件で選ぶような場所だと、女子大や音大卒は不利になるからね。
女子大は自立心、音大卒は非正規だからだろうが、昔は音大卒は有利だったのに時代は変わって残念なもんだ。
こういうのをわかっているから、多少でも自分に馴染みのある人が安心となる。
親しみ感ないのに、理解してほしいと考える事に無理がある。
- 236 :ギコ踏んじゃった:2019/12/04(水) 23:48:38 ID:WIrV+Q8Z.net
- 外見が合うのが1番有利。
自分に似ているとか、憧れの要素、自分が見てきた漫画やゲーム等で好きな異性キャラに似ているなど。
脳の構造で、女を好きになる時は外見の一目惚れしかない。見た目を好きになってから中身に入る。だから何が好きかわからないとかはない。
そこが女と違うところ。
男は最初からエンジン全開だから気持ちを抑えきれずに撃沈となるけど、女はスローだからこの人のこことここが好きだったかしらというような感じになる。
性格や条件が好きだと、思っていたより合わなかったら何か違ったとか期待外れとなるのは男にとって仕方ない事。
- 237 :ギコ踏んじゃった:2019/12/05(木) 14:04:38 ID:E9oCpz2Y.net
- 人は見た目が9割ともいうしな。
もちろん性格などで好きもあるけど、例えば金づるとかは好きではなくビジネス心。
だから金はほしいけど、感情のセーブが出来ないとかはない。
女はゆっくり知って好きになっていくから、見た目はこの程度でも他の事を交えたうえで好きになれる。
だからトーク力でもごまかせる。
- 238 :ギコ踏んじゃった:2019/12/06(金) 00:37:12 ID:Smc/FEgK.net
- 相手に脳内リピートさせるほど、効果的なものはない。
それは人もそうだし、演奏もだね。
- 239 :ギコ踏んじゃった:2019/12/06(金) 19:05:16 ID:oLW9hNhF.net
- 音大卒の場合は直接本人を見て、馴染めそうとか話しやすそうと思われる場所が有利。
そういう場面では、相手がどんな仕事をしているか知りたいと興味の方になる。
生徒だってちょっとレッスンしただけでは、良い印象か悪い印象かの判断になる。
ましてや最初なんて探り探りの状態で、好きな生徒になろうという方が無理な話。
- 240 :ギコ踏んじゃった:2019/12/06(金) 23:28:32.68 ID:Smc/FEgK.net
- 一目惚れは別として、数回会っただけとかレッスンしただけでこの人(または生徒)は好きとか良いとすぐ思って貰えるのもどうかだしね。
そういう人は、好きの基準が低い可能性あるし。
- 241 :ギコ踏んじゃった:2019/12/07(土) 18:19:48 ID:VvOf6ZnI.net
- 相手がどう好きでいてくれるかで、受け止め方は全然違うと思うけど。
フラれた事にショックという感じで、数日後にはケロっとしているくらいだったら、そこまででもない。まぁ好きくらいに思われている程度であれば、相手の仕事とか条件も気になるなとなるけど。
この人は上手くいかなければその後の生き方も変わってしまうだろうな。とか、前のようには戻らないんじゃないかと感じさせるようなら、話は変わる。
心痛むし、誰だって考えようと思うでしょう。
- 242 :ギコ踏んじゃった:2019/12/08(日) 00:19:03 ID:iT2neH0q.net
- ちょっと好かれているって程度なら、他の人でもいるんじゃないかとなる。だからもう少し条件の良い人でもいるのではと思ってしまう。
本気で愛されているなら、他にはそういないとなるからね。
- 243 :ギコ踏んじゃった:2019/12/08(日) 18:17:53 ID:Du2v5qN+.net
- 最近の音大卒で良い結婚をしている人っていないしな。
だからといって別に一般大学だから恵まれているわけでもなく、社員だから仕事面で障害がなかっただけ。
今時は恋愛結婚ばかりで見合いの結婚率が5%だから、音大卒だって身近で気のありそうな人に手を打っているだけの人が多いのは当たり前だよね。
- 244 :ギコ踏んじゃった:2019/12/09(月) 01:28:05.48 ID:crNd/2hI.net
- 今は養う体制ではなく、共に働く時代だから見合いは激減した。
将来介護をするなら非正規で良いとか、扶養でなるべく自由にさせてあげたいとなるだろうけど。
給料面で考えるなら、非正規の音楽男でも何も不思議ではない。
- 245 :ギコ踏んじゃった:2019/12/09(月) 23:28:09.66 ID:3ycEDRcS.net
- 音楽男でもとりあえずチャンスがあったなら、付き合ってみればいい。
思ったよりも優しさを感じるなど、良いところを知るかもしれない。
逆に音楽男だとか関係なく、この人は嫌となる可能性もなくはないし。
相手から見て、しっくりこないからと勝手に去っていく場合もある。
手に入っていたものを捨てると、あとで救い出すのは困難。
- 246 :ギコ踏んじゃった:2019/12/10(火) 10:45:09.16 ID:6Rpduekw.net
- 庇うわけではないが、演奏志向の男になるのも無理がなかったりする。
普段から自分の演奏ばかり聴いていると、その音楽の流れや表現が心地よくなる。
そして自分が憧れているピアニストの演奏を真似して、それを取り入れた事で上手くなったと錯覚する。
どんどん自分の脳内の基準が無意識のうちに狂ってしまって、自分の支え(演奏)と現実の点数が受け入れられなくなる。
- 247 :ギコ踏んじゃった:2019/12/11(水) 01:14:31 ID:tP/YZvye.net
- ちょっと上手くなったくらいでは、ピアニストの実力なんて程遠い。
現実を見れる性格でないと、苦労ばかりになる。
- 248 :ギコ踏んじゃった:2019/12/12(木) 23:56:28.66 ID:F0DOYC2S.net
- 良い人を選んでいるというか、現在一緒の教室でよく会う講師とか、元々伴奏などで組んでいた人とまとまっているイメージ。
自分の知っている中でどの人にしようかなというよりも、現在身近で会っている人。
振り返ればそういえば良い人だった。なんて人は、実際に会えば冷めるしね。
- 249 :ギコ踏んじゃった:2019/12/13(金) 00:52:40.94 ID:PvNvOEcq.net
- 今の時代、選ぶような良い人もいないしね。
講師同士でとりあえず関係悪くならないよう気遣っている状態でも、性別は関係なしに実際に雑談が出来る気の合う人は何人?という状況でしょう。
昔と違って、人口が少ないからな。
気が合わなければ、雑談もはずまないし。
- 250 :ギコ踏んじゃった:2019/12/13(金) 06:58:51.89 ID:hv1QM8YW.net
- 音大(笑)
薄給(笑)
文化系(笑)
キモい(笑)
就職先(笑)
無い内定(笑)
騒音問題(笑)
ピアノ講師(笑)
生活に不要(笑)
ぼっちお遊戯(笑)
役に立たない(笑)
金と時間の無駄(笑)
心が穏やかになる(笑)
見せ場の無いオナニー(笑)
CDで聴けるからいらない(笑)
- 251 :ギコ踏んじゃった:2019/12/13(金) 22:06:58.84 ID:sH2gHdMt.net
- ピアノサークルに参加して崇められて、観客は取り巻きのアマチュア。
- 252 :ギコ踏んじゃった:2019/12/14(土) 22:59:09.49 ID:SwznOZ8d.net
- 顔を見れば、相性が合うか合わないかはわかるけどね。
顔は嫌いだけど、中身は良かったってパターンは少ない。
ピアノ講師をやっていれば、人を見る目は強くなっていくものだしな。
- 253 :ギコ踏んじゃった:2019/12/15(日) 09:21:11 ID:LXGhB27+.net
- 最近のピアノアプリ見てたら凄いね
ゲーム感覚で楽しくしかも的確に上達するようにできてるし譜面も自然と読めるようになりそう
下手な教室通うよりこっちのほうが絶対に良いと思えた
と同時に脅威を覚えた
ああこれはもうピアノ教室は音大受験などガチ勢にしか需要なくなるかもって
だってちょっと上手くなりたいだけならアプリ使ったほうが断然いいもん
新しい時代の波がきたなぁって思う
- 254 :ギコ踏んじゃった:2019/12/15(日) 18:41:38.38 ID:PkIzuouE.net
- 最近では、自分が良いと思う人を頑張って追いかけるか。それとも自分を良いと言ってくれる人を大切にするかしか選択肢はないよ。
こんな状況だからどんどん人口は減る。
今後ガチでピアノをやる人よりも、アプリでピアノを学んで月謝節約したいって人の方がどう考えても多いでしょう。
ピアノを習っているとか、発表会に出たいって人ならアプリに流れないだろうけどね。
- 255 :ギコ踏んじゃった:2019/12/15(日) 20:39:06.26 ID:YRWwIPj2.net
- アプリが普及すればダメ講師はさらに駆逐されて習う方としては良い環境になる
値段安くしないと生徒集まらない個人教室から先に消えていくだろう
- 256 :ギコ踏んじゃった:2019/12/16(月) 07:16:25.09 ID:iGhxOboO.net
- ただでさえ少子化で生徒数減ってるのに
素人がちょっと習いたいだけなら電子ピアノとアプリがあればいいのなら
ピアノ教室へ通う目的は何?
・発表会がある
・音大や留学を目指す
・師との繋がり(コネ)を作りたい
・先生と仲良くなりたい(恋愛や話し相手目的)
・先生の肩書(音大卒など)
・人を惹きつける技術、ルックスがある
・出張の有り無し
いずれにしてもこれまで以上に求められる条件が上がり
安くするか時間増やすかして生き残り競争になるよね
- 257 :ギコ踏んじゃった:2019/12/16(月) 13:37:09.29 ID:kz9+AJpA.net
- 仕事として取り組むなら値段が高くても生徒を確保できる内容を提供していかないと今後は残れない
それか利益無視でボランティアとして教えるかだろうな
人気の教室は枠がなくなるし大多数の中途半端な教室は今以上に人が集まらなくなる
- 258 :ギコ踏んじゃった:2019/12/16(月) 20:40:30.81 ID:9bEie6pI.net
- 生涯未婚率はどんどん上がってるから、今の若い世代なら、男は3人に1人(33%)、女は5人に1人(20%)が生涯未婚になる予測。都心部は更に上昇し35%〜40%くらいになる予想。
そんな中、ガチのピアノ教室だってどれほどの需要があるか。格安ピアノ教室も、人口がいなければ必然的に消える。
今は働く力のある人が有利。
ファーストフード店だとか、普通のバイトが上手くいかない大学生がそれなりにいる。
音大でもそういう能力のない人がいる。
真面目に勉強したから音大には行ったけど、というような人。
普通の頭がないと、バイトもままならない。
そういう人はバカでも出来るバイトを探す。
それも出来ない人は転職を繰り返す。
- 259 :ギコ踏んじゃった:2019/12/17(火) 01:12:44.25 ID:obpqmuyK.net
- ここまで未婚率が高いとなると、音楽男を辞めていたら結婚出来ない人が続出する。
しかも人口もかなり減るから、ピアノ講師をやっていくのも大変。
一部の先生しか稼げない。
勉強熱心な先生ほどプアになるし、稼げないならいずれバカバカしくて勉強しなくなる。
- 260 :ギコ踏んじゃった:2019/12/17(火) 06:46:59 ID:KfLQl/Rw.net
- ○1〜9人……130名(18.2%)
○10〜19人……205名(28.7%)
○20〜29人……176名(24.7%)
○30〜39人……86名(12.0%)
○40〜49人……55名(7.7%)
○50〜69人……46名(6.4%)
○70〜99人……9名(1.3%)
○100〜149人……6名(0.9%)
○150人以上……1名(0.1%)
★「株式会社リーラムジカ調べ」2014年11月1日〜11月30日
5年前の調査でこれ。7割が生徒30人未満らしいから
月20万くらいかな
- 261 :ギコ踏んじゃった:2019/12/17(火) 07:28:21 ID:dDY6cN0u.net
- 山本太郎の出番だな
総理になれば世界一ドケチ国家日本を普通の国にするだろう
- 262 :ギコ踏んじゃった:2019/12/17(火) 17:16:56.27 ID:obpqmuyK.net
- ピアノを頑張れば生徒が集まる時代は終わってる。40歳前後ならまだ良いが、35歳以下になれば、結婚しても恵まれたものではないしな。
ピアノを続けていけるように、他に稼ぐ手段も考えておくべき。
講師の勉強もレッスンへ行って習うよりも、自分が弾いてきたものを本番で弾いて講評を貰うステップの方が経済的だしな。
指導セミナーだって、行っても意味ないとなれば行かなくなる。
- 263 :ギコ踏んじゃった:2019/12/17(火) 21:03:37.43 ID:LDXPS1W3.net
- 女でもお金苦しいと言ってるのに、男のピアノ講師なんて悲惨。
よほどの実力者ならともかく、そうでないなら見た目に清潔感があって、憧れを感じさせる容姿でないと集まらない。
素朴な見た目は、実力があればあたたかそうだが、実力がなければ冴えない人になる。
- 264 :ギコ踏んじゃった:2019/12/18(水) 00:56:34 ID:jVhQG/hP.net
- 今の時点で指導歴が15年くらい経っている世代なら、自宅教室をやっている人が多い。
グランド2台とか置いていたりするし、短期留学している人も多い。
- 265 :ギコ踏んじゃった:2019/12/19(木) 00:38:57 ID:VKAxhN84.net
- 男なら、容姿か実力のどちらかは確保しないと。
見た目も良くない、実力もない講師では音大講師でも惨め。
- 266 :ギコ踏んじゃった:2019/12/19(木) 13:26:52 ID:76y58s/P.net
- >>265
いつまでぶつぶつ日記続けるつもりだよメンヘラ
- 267 :ギコ踏んじゃった:2019/12/19(木) 21:12:57.14 ID:49qQxoJp.net
- 昔はハイレベルな条件だったけど、最近なら真面目に働いていて、平凡な容姿、普通の性格ならOKという基準。
ピアノ男の場合はプライドだけは育っていて、音楽だけで食べていけないからバイトしてやっている。という人も多いからな。
留学帰りはさらにそれが強い。
- 268 :ギコ踏んじゃった:2019/12/20(金) 10:08:13.26 ID:C8hLSIHi.net
- とうとうここも独り言ババアに乗っ取られたか
- 269 :ギコ踏んじゃった:2019/12/20(金) 12:42:48 ID:ms/41wfB.net
- 今にはじまったことじゃないし病気の自覚もないまま居座ってぶつぶつ無意味な世間話を呟くだけだから困ったもんだw
- 270 :ギコ踏んじゃった:2019/12/20(金) 23:58:22 ID:LGDGXWf8.net
- ちょっと前までは自主演奏会が多くてどうこうだったんだから、時代は変わったな。
条件で見るところは、女ですら会社員とかではなく正社員なのか契約社員なのか知れるところが好評な始末だし。
男で音大行くなら、特別な才能がないなら就職しないとな。
- 271 :ギコ踏んじゃった:2019/12/21(土) 09:23:14.93 ID:r637+F2v.net
- >>270
黙れよババア
- 272 :ギコ踏んじゃった:2019/12/21(土) 18:16:35.20 ID:kYMhPoSN.net
- 昔はピアノ講師で小遣い稼ぎをしながら、ジョイントやソロなどの演奏会をやるのが定番。
お金はかかるが、素敵なイメージがあったんだよな。
今や演奏会どころか、ピアノ講師を続けていけるかの時代。
それか働きながら経歴をつけて、演奏会を開くかだね。
- 273 :ギコ踏んじゃった:2019/12/22(日) 23:15:20.71 ID:ycYYviHC.net
- 高齢者施設で演奏会をさせていただきました
ボランティアという名目ですが、自分は経験を積ませて
いただく立場なので、ただひたすらありがたいです
会場代かからないし、紙のプログラムも施設側が作って下さるし、
集客の心配もないのがよかった
- 274 :ギコ踏んじゃった:2019/12/23(月) 07:48:51 ID:ohdrH/YW.net
- 高齢者施設で 川の流れのように はお約束の選曲ですか?
- 275 :ギコ踏んじゃった:2019/12/23(月) 10:15:52 ID:3w1Hs2yG.net
- 老人ホームでの演奏うちの地域だと一年間公民館のホール使用料半額になるおまけ付きだよ
- 276 :ギコ踏んじゃった:2019/12/23(月) 22:16:56.16 ID:4Z7eAJYd.net
- そだねー。
自分の老後も考えておいた方がいいよね。
認知症になる前に意思表示しておかないと。
- 277 :ギコ踏んじゃった:2019/12/23(月) 23:58:18.36 ID:mfS0AEBT.net
- 集客の心配がいらない演奏会は、かなり大きなメリット。
お金もかかるし、集客が嫌で演奏会はしない人もいる。
- 278 :ギコ踏んじゃった:2019/12/24(火) 01:48:42 ID:KNFKakpn.net
- ジストニアという病気について
https://mobile.twitter.com/klcry9/status/1207329877147312128
(deleted an unsolicited ad)
- 279 :ギコ踏んじゃった:2019/12/26(木) 00:49:47.86 ID:Ufj423gx.net
- 経歴をつける程度の演奏会はした方が良いとは思うが、高級ホールで身分不相応にやっているのは今の時代に合わない。
集客に迷惑をかけないよう、自分がやれる範囲での演奏会にすべき。
- 280 :ギコ踏んじゃった:2019/12/26(木) 10:48:54.59 ID:GKaM4ViG.net
- 飲食店で演奏会
その後薬を盛られレイプ
妊娠した人知ってるよ
くれぐれも酒を提供する店や夜の演奏には注意してねー
- 281 :ギコ踏んじゃった:2019/12/26(木) 18:36:41.01 ID:Ufj423gx.net
- 高級ホールのマジックとスポットライトを浴びれば、上手そうに見える錯覚はおきる。
でもその感動がホールマジックの感動だと、いずれ冷めていく。
やはり演奏者に対する感動でないと続かない。
演奏者に対して感動しているなら、環境が良くない場所での演奏でも心に響く。
本当に好きな人であれば、人混みであろうと輝いて見つけられるのと一緒。見つけるというより、心で察知するからな。
- 282 :ギコ踏んじゃった:2019/12/26(木) 19:27:35.74 ID:SUr5oJd/.net
- 常時自分語り痛い
- 283 :ギコ踏んじゃった:2019/12/26(木) 20:12:44.41 ID:4A0HezO2.net
- 気持ち悪い
- 284 :ギコ踏んじゃった:2019/12/26(木) 20:31:59.99 ID:cAwLWvAY.net
- 飲食店での演奏やってましたが
衣装代(パンツスーツなど)や楽譜代等がかさんで苦しかったです
- 285 :ギコ踏んじゃった:2019/12/28(土) 17:38:35.30 ID:XaLmCI61.net
- 外部の出会いなんて人数集め要員だとか、良い条件をウリにしてるようなところはタダで登録させて、ほぼ活動しないような宣伝用もいる。
元々人がいないから、そうでもしないと人も集まらない。
そんな状況だから、ピアノ講師としてある程度稼げるようでないならグランド置こうと考える方が無理ある。
- 286 :ギコ踏んじゃった:2019/12/29(日) 01:06:48.65 ID:j4ouQE4c.net
- 高級ホールはピアノや環境が良いし、満足度が高いのは確かだけど、経費の覚悟が出来なければ迷惑をかけるだけ。
知り合いや集客代行などを集めた演奏会なんだから、アクセスの良い会場であれば充分。
昔なら1回どこどこのホールでやりましたで良かったけど、今は演奏会なんて何度もやってるしな。
- 287 :ギコ踏んじゃった:2019/12/30(月) 13:41:04.17 ID:obYgycIj.net
- 演奏仲間の結婚の場合
この人とやるのが楽しい。
何だかんだやってて良かった。
何やかんや落ち着くよな。などのどれかを感じているパターンが多い。
異性というより、人としての心地良さ。
演奏形態や気が合う事は大事だけど、演奏会をやっている達成感とかステータスが楽しいだとまた変わってくる。
どこに楽しさを感じるかは人それぞれ。
- 288 :ギコ踏んじゃった:2019/12/30(月) 21:31:34.49 ID:4k7tNWlK.net
- 最近は女ですら正規は7割近く結婚出来ているのに対して非正規は3割程度だから、音楽が不利というよりは非正規が不利。
だからずっとステータスで演奏会をやってきた人でも、だんだん気持ちが変わってきたりする。
勿論、何も変わらずにそのままやっている人もいるけど。
- 289 :ギコ踏んじゃった:2019/12/30(月) 22:09:22.83 ID:RX28UcSK.net
- 地方は行き遅ればっかり。
- 290 :ギコ踏んじゃった:2019/12/31(火) 11:52:23.26 ID:0+gcVr/z.net
- 世間話の好きなキチガイ婆だな
- 291 :ギコ踏んじゃった:2019/12/31(火) 14:10:12.85 ID:0fe1JFNa.net
- 女でありながら非正規に対して、以前とは状況が激変というくらい違いすぎる。
指導10年以下あたりの講師は大変だな。
定期的に演奏会をやる人なら集客付き合いもあるし、外部の演奏会ならツテも必要。
それでも演奏仲間って状況だから、非正規が3割でも驚きはしない。
- 292 :ギコ踏んじゃった:2020/01/01(水) 15:36:30.75 ID:K+hRLKi8.net
- 最近では、働きながらインストラクターをやるのも流行りつつある。
例えば働きながらヨガの資格取得を目指したりね。
ピアノ講師も働きながらが当たり前になるかもしれないよな。
- 293 :ギコ踏んじゃった:2020/01/01(水) 20:09:30.97 ID:gQqqhu3P.net
- 正月から相変わらずだなこの独り言の人
- 294 :ギコ踏んじゃった:2020/01/02(木) 20:10:29.79 ID:Tzl3t56v.net
- 今時は女でも、非正規でありながら相手に正社員を望むのは図々しいと言われているからな。
それを優しさで受け入れてもらうという事だから、自分を好きでいてくれる人を選ぶのはある意味正しいと思う。
自主演奏会をする事で仕事に生かせるなら話は別だけど、ただ演奏活動という華やかな事をしたいという考えはアウト。
- 295 :ギコ踏んじゃった:2020/01/03(金) 09:52:38.64 ID:ZiBOaVPo.net
- 昔なら共働き希望の家庭もいるけど、基本の意識は男が養って支えるのが普通の時代。
だからそれを望むのも普通だし、それで合う人を探せばいい。
現在は不景気なのもあるけど、今時は下手に男女平等って意識になっているのも原因。それなら自分だけが養わなければならないのはおかしいとなるし、下手に男女平等と言うのも問題。
そんな時代で、いかにもお金をかけた自主演奏会なんてかけ離れた世界。
見苦しいとか貧乏臭い、不便な会場の演奏会は困るが、必要以上に金をかける必要はない。
- 296 :ギコ踏んじゃった:2020/01/03(金) 18:59:53.25 ID:O3uyLJdA.net
- 何も出来て来なかった奴の言葉は全く参考にならない
- 297 :ギコ踏んじゃった:2020/01/04(土) 01:25:50.12 ID:fWj1n43t.net
- 独り言の人が早く結婚したいのはわかった
まあ今の世の中、ピアノ講師には不利な流れありますね
スマホで娯楽・暇つぶし何でも済ませる時代…みなSNS等に時間取られてるし
歌番組どころかテレビ自体あまり観なくなり、紅白の視聴率もまた下がった
ヒット曲も少なく商業音楽も厳しい時代。オーディオ機器・コンポも持たな
くなり、パソコンとつなぐスピーカー持たない人もいる
通信費にお金かかる中、将来の収入の見通しが不透明な時代で、
子どもの習い事も実用重視だしね
- 298 :ギコ踏んじゃった:2020/01/04(土) 11:45:30.89 ID:vpKpvtAF.net
- だから何?って感じ
- 299 :ギコ踏んじゃった:2020/01/04(土) 17:47:13.17 ID:JybO9pPb.net
- ピアノ講師はガツガツ働きたいってタイプと、そうでないタイプに分かれる。
ガツガツ働きたい人は、グレードなどの指導者資格を取るのに積極的。
- 300 :ギコ踏んじゃった:2020/01/05(日) 13:13:56.19 ID:0CY8zFE0.net
- 最近の既婚者の男の浮気率の統計が4割。チャンスがあればって人は2割。合計6割もいて驚きの結果と言われるほど。
女も働いている人は、男ほどではないが多少高め。
モテない同士なら関係ないが、お金に余裕のある社員こそ、内心は好みでなく結婚していたらこういう結果になる。
音楽男のような非正規だから駄目ではなく、自分が大事にされるかを考えるべき。
- 301 :ギコ踏んじゃった:2020/01/05(日) 21:52:29.65 ID:FpdU3U2V.net
- 2017年の調査で卒業後、正規で働いていた女は71%が結婚。非正規女は27%が結婚。
非正規の27%のうち、非正規同士でまとまっている人も多いだろうにあまりの格差。
会社で働ければわかるが、非正規と結婚するなんて馬鹿だな。と言われる時代。
だから正規を選んで、多少お金に余裕があって遊びたければ外で適当に遊ぶ。
正規ってだけなら誰かしらいると言っても、例えば性格が微妙であったり、あとは社員といってもフリーターと給料変わらないような会社ね。
音大が問題ではない。きちんと就職すればいい。
- 302 :ギコ踏んじゃった:2020/01/05(日) 23:26:11.31 ID:istZ5lnV.net
- 新年早々に自主演奏会の裏方番長やってくれと頼まれた
- 303 :ギコ踏んじゃった:2020/01/05(日) 23:51:33.03 ID:0CY8zFE0.net
- 11年の震災が起きてから、正規が良いと差別する流れになっていったよな。
だからその結果になる。
音大出て音楽系の仕事につきたいなら、音楽企業に就職するのが1番。
今時は仕事の雇用や給料で身分差が決まるしな。
昔なら音大出ていれば選べる立場だったが、今は断らない人達が本当多い。
- 304 :ギコ踏んじゃった:2020/01/06(月) 11:15:56.75 ID:Ub0Og7sx.net
- 気持ち悪いスレだな
- 305 :ギコ踏んじゃった:2020/01/06(月) 11:43:25.92 ID:CD8RsZfV.net
- 断らない人が多くなったのは、女が進めた話は不利になるケースが多いから。
女の場合、フリーターよりはマシ程度の正規雇用が結構ある。むしろ独身の女なら、生活があるからバイトよりこういう人の方が断然多い。
正規としては待遇悪いし労働環境も良くないが、フリーターと比べれば保険もあって大分マシ。安いといえど数万は変わってくる。
男から見たって、こういう会社の正規の女と言っているわけでもないなら、贅沢な条件を言ってるわけでもないしね。
- 306 :ギコ踏んじゃった:2020/01/06(月) 12:53:44.45 ID:qJEWq3h8.net
- お前誰と喋ってんだ?
- 307 :ギコ踏んじゃった:2020/01/07(火) 00:36:41.99 ID:34B/rqU7.net
- 昔と違って今の人達は働いているのが当然で、働いてない女なんていない状況。
しかも外の出会いは女も身分証明として年収出したりするから、避けるんでしょう。
100万以下の数十万なんて今時学生のバイトに近い感覚で驚きしか印象に残らないか、もしかしたらお金持ち?となるのが目に見えてる。
ピアノ講師は特に最初は収入少なく、月10万稼げていない人も少なくないし。
- 308 :ギコ踏んじゃった:2020/01/07(火) 09:54:42 ID:+G8onYYv.net
- ピアノ講師はプライドが高いのにどうして客を選ぶのですか?
- 309 :ギコ踏んじゃった:2020/01/07(火) 09:55:55 ID:+G8onYYv.net
- ピアノ講師はプライドが高いのに低賃金、なのにどうして客を選ぶのですか?
- 310 :ギコ踏んじゃった:2020/01/07(火) 10:04:33 ID:7rM712vY.net
- 低賃金で客を選んでも、生活が出来るからだよ。
ヤマハ特約店の講師や従業員は資産家の御曹司とかが多いし、給料貰わなくても食べていけてピアノを弾いていられるぐらいの余裕はあるものだよ。
嫌いな客を拒否する権利は講師側にもある。講師から断られたら客のほうも遠慮すべき。
そもそもピアノは自分で学ぶ気持ちがないと成長しないし、やる気のない講師に習っても逆効果。
- 311 :ギコ踏んじゃった:2020/01/07(火) 13:42:52 ID:I94o/2FV.net
- 要するに苦労も知らない甘ったれた奴らってことですか?
- 312 :ギコ踏んじゃった:2020/01/07(火) 16:12:36.17 ID:K3gBKP8s.net
- 高校卒業して2年くらい女が働けば平均250万はある。これがフリーターよりマシなレベル。
扶養内が130万とかなのに、それより最初から低いのはどうかと考えればねぇ。
やはり200万程度はほしい。
それ以下だと、金持ちだから働かないわけでもないし、ピアノ講師として成功する素質もなさそうで魅力に感じない。
もちろん相手の給料なんか期待しないレベルのお嬢様なら、話は別だが。
- 313 :ギコ踏んじゃった:2020/01/08(水) 00:42:11.13 ID:IG6Q3XsB.net
- 最近の音大卒のピアノ講師の結婚で、わりとあるのは
飲食などのバイトで出会った人(元々仲は良く、卒業後に食べにきて意気投合など)
音楽男(演奏仲間や留学同士、楽器店など)
音大出て一般就職した男(友人など)
フリーランス業やインストラクター(職種はそれぞれ。通っていた場所か紹介かは不明)
オシャレな人なら美容師(平日休みが共通。業務委託ではなく正規でスタイリスト)
バーでの知り合い(これはわりと職種は様々)
パーティーや趣味など(これも業種は問わない)
という感じ。
ピアノ講師でも稼ぐようにしていれば別だけど、高卒の女より稼いでいないとなると、お金にはない素晴らしさとも言えないでしょう。
だから勉強代や演奏会代なんて、必要なところまでやれば節約対象。
- 314 :ギコ踏んじゃった:2020/01/08(水) 20:35:58.41 ID:e53p/ca3.net
- 男が女に求める収入は300万が多いからな。
これぐらいの収入の女は沢山いるから、贅沢とは言われない世の中。
やっぱり音大卒も就職をするかピアノ講師で何とか収入を上げれば、選択肢が断然増える。
元々昔に比べて人口も少ないのに、自分の収入で選択肢を狭めていたら難しいよな。
音大卒なんて金はあるんだから、高いお金を払えば良い出会いがあるならやる。
難ありのため、お金を払わなくては結婚出来なかった男の集まりという状況がまずい。
- 315 :ギコ踏んじゃった:2020/01/08(水) 23:37:10.00 ID:IG6Q3XsB.net
- ロースペを抜かせば、難ありは外見が不細工かつキモいとか、当たり前の気遣いが出来ないって人が多いと思う。(相手の料理が先に来たら、先に食べていいよ。と言えないようなレベル)
働かないイケメンは困るが、とりあえず社員で真面目に働いてるイケメンは倍率高いのを考えたら、こういうのが残るんだろうな。
- 316 :ギコ踏んじゃった:2020/01/09(木) 07:42:21.52 ID:eyFTJi+a.net
- >ロースペを抜かせば、難ありは外見が不細工かつキモいとか、当たり前の気遣いが出来ないって人が多いと思う。(相手の料理が先に来たら、先に食べていいよ。と言えないようなレベル)
日本語をマスターしよう。
- 317 :ギコ踏んじゃった:2020/01/09(木) 11:07:09.24 ID:yhssS6hi.net
- 元々人付き合いをしてこなかった、マザコン気質の人がそうなる。
そういうのも上手く言えば
不慣れな人こそ、大事にしてあげればそれが自分に返ってくる。
自分色に染められる人。
となるのかもしれないが。
昔なら景気も良かったから、根本は良いけど大人しいとか男だけの職場で逃した男がお金を払って出会いを探していた。
でも今時は楽な出会いのツールも増えたから、自分の意思で男が出会いを探すなら、わざわざ高い金は払わない。
やはり不細工やキモい、デブ、ハゲ、低身長(その人の容姿にもよる)の男は売れ残る。
昔も容姿は気にならないってわけではないけど、容姿は悪いけど安定ならね。と女も考えていたけどな。
今は男の容姿に対してうるさい。
- 318 :ギコ踏んじゃった:2020/01/09(木) 11:28:07 ID:5cFMvQkr.net
- >>317
ピアノと何が関係あるの?
- 319 :ギコ踏んじゃった:2020/01/09(木) 16:14:24 ID:r7gtXCBY.net
- 自分より上手い生徒が来たらどうする?
- 320 :ギコ踏んじゃった:2020/01/09(木) 20:27:57.70 ID:vKrcKMCp.net
- ん?
- 321 :ギコ踏んじゃった:2020/01/09(木) 22:58:27.40 ID:8WmGYHtQ.net
- んん?何らかの事情で指導し難い場合は、他の講師を紹介するとか
又は丁重にお断りするしかないと思う
- 322 :ギコ踏んじゃった:2020/01/10(金) 01:20:12 ID:fWLYK+1/.net
- そもそもそういうところにいる男はマザコンが多い。その男がというより、母親が睨んで私にとって都合の良い女を探していたりする可能性がある。
そこまではいかなくても、音楽男も似たような人がいるけどね。
男で音楽をやっているのは本人が変わっているか、親にやらされているかが多いだろうし。
- 323 :ギコ踏んじゃった:2020/01/10(金) 13:16:46.02 ID:zqFRpTKQ.net
- 大変な自主演奏会を何度もやるよりも、金を稼ぐ手段を作った方がいいという結論だな。
高卒女子程度の稼ぎになったからといって、有利になるわけでもないし。
- 324 :ギコ踏んじゃった:2020/01/10(金) 13:44:07.72 ID:umKcpA9t.net
- 今時ってこんなキキコしかできない講師しか居ないのか?
個人レッスンの講師の参考に覗いたけど人間的に問題ある人しか居ない気がするなこのスレ
- 325 :ギコ踏んじゃった:2020/01/10(金) 14:52:44 ID:BKLAyz0z.net
- このスレを見るたびピアノ講師って異常者ばかりなんだと嫌になる
- 326 :ギコ踏んじゃった:2020/01/10(金) 18:04:48.96 ID:EVujzr5j.net
- このスレにピアノ講師1割も居ないと思う
- 327 :ギコ踏んじゃった:2020/01/10(金) 18:06:01.71 ID:qvi6rdTX.net
- 世の中の厳しさ、醜さを知らずに生きてきた結果がこれ。
- 328 :ギコ踏んじゃった:2020/01/10(金) 20:29:42.83 ID:fWLYK+1/.net
- 色々な外部サービスで謳っている成婚率も、その会員同士ではなく、結局会員以外の人と結婚した場合も今時は含んでカウントする。
だから人材がどうとか以前に、元々少ない可能性なんだよな。
音楽男でもとりあえず相性が合ったもので、我慢して結婚してる状態でしょう。
音楽男は音楽女よりも稼ぎが不利。
最近は楽器店も男の講師を採用していて、昔よりも音楽男に採用は優しくなってはいるがな。
- 329 :ギコ踏んじゃった:2020/01/10(金) 22:37:36.02 ID:umKcpA9t.net
- >>328
問題の根源があんたの件
- 330 :ギコ踏んじゃった:2020/01/11(土) 20:28:51.74 ID:pkqfpw6m.net
- 良い出会いとかではなく、顔を知っている中で相性の合った人とまとまるような状況なんだから、ピアノ講師も社員契約であれば本当に助かるだろうけど。
そうなるとピアノ講師だけでなく楽器店の販売や事務仕事もしなくてはならないから、講師のレベルは下がるだろうな。
- 331 :ギコ踏んじゃった:2020/01/12(日) 00:06:51.25 ID:OD4R1BlT.net
- 何もウリのない講師では、ピアノ講師なんか続けていけない。
自宅一本でやるなら楽器店の指導経験、または指導者賞をとるくらいでないと生徒も集まらない。
格安だと、ろくな教室にならないだろうし。
- 332 :ギコ踏んじゃった:2020/01/12(日) 00:48:38 ID:bRmz04Ah.net
- 失敗した経験者が語るってやつね
リアリティあるよ
- 333 :ギコ踏んじゃった:2020/01/12(日) 14:55:00.44 ID:OD4R1BlT.net
- 収入面もあるが、景気が良くなくて労働環境が悪いのも原因。
輝いている時代で大変なのと、わけが違う。
心に余裕もないから、自分だけ大変な思いをして働いている事を受け入れたくないって人も一定数いる。
- 334 :ギコ踏んじゃった:2020/01/13(月) 12:50:04.76 ID:12zcJVuQ.net
- 生きる活力になるほどその人が好きって事なら養えなくても養う気持ちで努力はするだろうけど、そういう人はかなり少ないだろうな。
ピアノ講師で稼げるように考えた方が早い。
講師の経歴を上げる。教室の施設を良くして高級ピアノを置く。指導実績をつくる。指導場所を増やすなど。
何も出来ないならバイトか就職だな。
- 335 :ギコ踏んじゃった:2020/01/13(月) 14:20:58.00 ID:ieTs2Rdd.net
- パトロンが居ないと音楽は育たない、続かない
- 336 :ギコ踏んじゃった:2020/01/14(火) 17:54:16.53 ID:DYCJPGjF.net
- フルタイムで仕事をしながら、休日は趣味を満喫というスタイルが今時なんだよな。
今までのピアノ講師はバイト並のお小遣い程度にとか、稼いだお金は自分の勉強代に使いましょうという人も多かったけどね。
収入を稼いだうえでとなると、演奏活動も厳しくなる。
- 337 :ギコ踏んじゃった:2020/01/15(水) 22:16:03 ID:AQJum3e5.net
- グレードを取れば、必ず生徒が増えるって時代でもないしね。
昔は何年も稼働すればグレードのモトが取れると言われていたが、今はどんどん稼働状況が悪くなる方向だしな。
ピアノ以外にも稼げるものを保険として作っておくのが1番。
- 338 :ギコ踏んじゃった:2020/01/16(木) 23:56:09 ID:sK+78AJ+.net
- 月謝単価7000円で30人いたとして21万。
合計で年間250万。
これだけの生徒を集めるのは楽ではないね。
普通の教室だと20人程度くらいだしな。
- 339 :ギコ踏んじゃった:2020/01/17(金) 20:42:13 ID:7fRnxpW1.net
- 自宅なら30人、雇われなら月謝折半だから50人以上は必要。
経費を考えなければ、ピアノ講師で250万あたりも稼げなくはないだろうけど、それが出来るピアノ講師は一部の人達。
ベテランではない講師だと午前中バイト、午後はピアノ指導、夜はまたバイトとやってる人もいる。
- 340 :ギコ踏んじゃった:2020/01/18(土) 23:53:59.47 ID:GUBA33bt.net
- バイトやってピアノ講師をした後、またバイトなんて生活出来るのも数年くらい。
身体も疲れるし、時間ばかり取られる。
まぁ今時、生きる活力になるとか頭がおかしくなるほど好きでもなければ、気持ちだけでも養いたいって思いにはならない。
- 341 :ギコ踏んじゃった:2020/01/19(日) 09:30:00 ID:doGv4kB/.net
- ピアノ講師って家族から反対されない?
頻繁に生徒が出入りするから講師以外の家族からしたら落ち着かないでしょ
自分だったら休日に他人が家を出入りしてるとか耐えられない
- 342 :ギコ踏んじゃった:2020/01/19(日) 10:07:41 ID:3BHAuqHc.net
- 心配しなくてもそんなに生徒さん集まらないから大丈夫w
- 343 :ギコ踏んじゃった:2020/01/19(日) 16:03:31 ID:1iOA00GG.net
- >>341
家が大きくて、家計に余裕があるから問題ない。
生徒が出入りしても一部の領域だから問題ない。
生徒が集まらなくても生活できるから問題ない。
- 344 :ギコ踏んじゃった:2020/01/19(日) 16:06:08 ID:1iOA00GG.net
- >>340
一生寝て暮らせるほどの資産の裏付けがある人だけがピアノ教師を続けられる。
そもそも生活に不安があれば、ピアノ講師は勿論ピアノを弾くことさえしない。
- 345 :ギコ踏んじゃった:2020/01/19(日) 17:39:27.77 ID:SIWnZLy9.net
- バカってお金稼げないし仕事もできないからそんな発想になるんだね
まんま引き篭もりのニートじゃん
- 346 :ギコ踏んじゃった:2020/01/19(日) 18:21:24 ID:RZI3Bxjl.net
- 平日に生徒が集まっているならそれほど家族に問題ないが、土日となるとな。
まあ、最近の仕事は必ずしも土日休みではないけどね。
それか教室用に施設をつくるという事になるが、
一時期は施設2カ所揃えて教室をやっている人もわりといたけど、これからそれをやり出す人は少ないでしょう。
6000円の月謝で30人集まった場合は18万になるから、自宅で30人集められるなら悪くはないと思うが。
- 347 :ギコ踏んじゃった:2020/01/19(日) 19:05:51.96 ID:doGv4kB/.net
- 金持ちの道楽や
- 348 :ギコ踏んじゃった:2020/01/20(月) 04:06:53.09 ID:O1hWYsi0.net
- ジャズピアニストは儲かるらしいぞ!
- 349 :ギコ踏んじゃった:2020/01/20(月) 14:32:38 ID:VXMOTyTb.net
- みんな旦那とはどこで出会ったの?
- 350 :ギコ踏んじゃった:2020/01/20(月) 14:33:37 ID:vpZEvds9.net
- 非正規女の31%が250万以上。
31%となると、非正規女の結婚率の割合と同じくらい。
6000円の月謝で30人で18万+3万ほどバイトして21万で、経費は考えなければギリギリ250万に達成。
いけなくはないと思うが、こう出来る講師はほんの一握りだしな。
- 351 :ギコ踏んじゃった:2020/01/20(月) 17:58:40.68 ID:KklwL24K.net
- 私が習っていた先生は実家暮らしでヤマハ講師と自宅教室を掛け持ちしてたよ
自宅の方は20人くらいいた
月謝は4000〜8000円
地方都市で、自宅は玄関入ってすぐ階段(階段横がリビング)、階段昇ってすぐピアノ部屋だった
当時アラサーでいま多分50歳くらいだけど独身だって
- 352 :ギコ踏んじゃった:2020/01/20(月) 19:41:48 ID:tFulIMJA.net
- 自宅レッスンと音楽教室の掛け持ちは多数派
それとなく自宅レッスンに誘導するんだけどこれがなかなか難しい
- 353 :ギコ踏んじゃった:2020/01/20(月) 23:55:23.33 ID:vpZEvds9.net
- 執着するほど好きとかでないと、なかなか難しいんだろうな。
高卒女程度くらい稼げる人なら沢山いるから、その中で自分の好みに合いそうな人って条件ならそこまで難しくないからね。
とはいえ実際は、正規だから楽ってわけでもなさそうだが。
いずれにしても最近の音大卒がこんな状況じゃ、これから音大なんてどうしようもない状態になる。
今ですら音大講師は大学で数万稼げればいい方だし、真剣にピアノをやる人が減れば、ホームレッスンも期待出来ない。
それでも演奏のために疲れさせる副業は難しいから、音大講師はある意味厄介。
- 354 :ギコ踏んじゃった:2020/01/21(火) 07:31:51.41 ID:MuWv2O7M.net
- そもそも音大なんて高卒みたいなものじゃん
- 355 :ギコ踏んじゃった:2020/01/21(火) 09:50:49.39 ID:MnRbw5Jm.net
- いや、高卒の方が使いやすいし役に立つ
- 356 :ギコ踏んじゃった:2020/01/21(火) 12:36:55.29 ID:wqfre90Q.net
- 不細工やデブで行き場のない人は別として、そうでなくて振るのがこわいと感じられる人は、本気で好きだと言える。
仕事目当ての人はその本人には興味ない率が高いから、最近は正社員でも上手くいっているかは別。
非正規でもフルに近く稼働すれば社会保険の加入対象になるが、業務委託の講師だとそれがないのもネックではあるね。
昔は中年になってから勉強を盛んにやり出している講師も少なくなかったけど、これからの人は仕事で忙しくてまず無理だな。
- 357 :ギコ踏んじゃった:2020/01/21(火) 12:38:03.98 ID:ApGsDD5N.net
- 音大卒でルックスが良ければ芸能人みたいになれるよね
清塚さんや村治香織みたいに
- 358 :ギコ踏んじゃった:2020/01/21(火) 13:57:23.16 ID:GkDnKwid.net
- 村治はちゃんとしてる感じをキープしてるけど
清塚はテレビ出始めてからどんどん胡散臭くなってる印象だ
- 359 :ギコ踏んじゃった:2020/01/21(火) 15:31:33 ID:cojeaWuu.net
- 清塚さんて音大生から見てもやっぱり突出して上手いの?
- 360 :ギコ踏んじゃった:2020/01/22(水) 16:06:14 ID:GK8M0aZq.net
- 清塚は面白いトークが売りだから
コンサート行ったことあるけど1/3はずっと話してた
技術は正直、トップ層になると誰が弾いてもあまり変わらない好みの問題になってくる
- 361 :ギコ踏んじゃった:2020/01/22(水) 18:43:46 ID:s3Ftl820.net
- なるほど
- 362 :ギコ踏んじゃった:2020/01/22(水) 23:35:35 ID:Tt4ALXyv.net
- 1番の希望収入は300万から400万だから、女にも同じような額を求める男が多い。
それが無理な人は200万台になる。
ピアノ講師で300万稼げる人なんて、相当大盛況。とてもバイトでは賄えない。
- 363 :ギコ踏んじゃった:2020/01/23(木) 23:57:57 ID:JJRN3fqV.net
- 女でも年収がその人の能力という扱いになっているし、だからといって最初から金持ちと言っておくのも危険だしな。
それに元々婚活サービスを利用する男が3割しかいないのに、その中で良い人がいるならほとんどが良い男になる。
- 364 :ギコ踏んじゃった:2020/01/24(金) 22:28:30 ID:x67WF6YR.net
- 今時は職場の率が高いからね。
社内だけでなく取引先、異動してきた相手やお客などで好きな人が見つかるか、そこまで好きではないけどとりあえずまとまっていく。
半数近くがそれで決まり、それ以外の中で選ぶとなるから大変。
よほどピアノが好きですぐに仕事があるならともかく、わざわざピアノの仕事につくために何年も苦労って状況なら辞めた方がいい。
- 365 :ギコ踏んじゃった:2020/01/25(土) 21:10:45 ID:GuyJFjtC.net
- 音楽フリーターでもやりながら仕事を探すとか、留学すれば道が開けそうなんて時代ではないからな。
女でも年収200万は闇とも言われているのに、男ではどうしようもない。
だが普通に就職すれば解決する程度の年収なんだから、全然難しい話ではないよな。
好きでいてくれる人を探す方が、はるかに難しいしその方が貴重。
- 366 :ギコ踏んじゃった:2020/01/25(土) 21:28:09.87 ID:s+RTzMdQ.net
- 生活保護受けながらピアノを弾く
- 367 :ギコ踏んじゃった:2020/01/26(日) 09:10:59 ID:nbxy9cQh.net
- そんな乞食みたいなことはやめなさい非国民
- 368 :ギコ踏んじゃった:2020/01/26(日) 11:38:44 ID:0vqktVqL.net
- このスレで教室とかそれなりに成功してる人っていますか?
- 369 :ギコ踏んじゃった:2020/01/26(日) 12:41:35 ID:pPc1K7w3.net
- >>368
稼ぐことが成功じゃないからな。
年収30万であっても、自分の練習時間が保てて生徒も育てていければ成功だ。
何度も書くが、生活の糧を別に持っていないとピアノ講師は続けられない。
ピアノ講師としての成否は年収ではなく、人をどれだけ育てたかだ。
自分が死んだ時に、生徒の心にどれだけ残れるかだ。生徒が一生の宝としてピアノを続けるなら教師は生徒の音楽の中に生き続けられる。
- 370 :ギコ踏んじゃった:2020/01/26(日) 12:59:43.10 ID:meyask2A.net
- 以上、聞き専ジジイの遺言でした。
- 371 :ギコ踏んじゃった:2020/01/26(日) 13:18:38 ID:TRvgADYx.net
- 大学で講師しながらピアノ教室開いて発表会やら自分の演奏会してる人がいる
こういうのが上手くいってる人なのだと思う
- 372 :ギコ踏んじゃった:2020/01/26(日) 15:58:55 ID:0vqktVqL.net
- >>369
ちゃんと仕事として講師に取り組んでる人の現状を伺いたいのです
- 373 :ギコ踏んじゃった:2020/01/26(日) 22:05:47 ID:I8ngRH4m.net
- 一時期は複数の先生に習うのもステータスだったが、今はそれどころか独学でピアノを上手く続けていく方法を考える時代。
金銭面もあるけど、仕事が忙しくて練習時間の確保の問題や疲れを考えたら、自分の勉強や自主演奏会が出来る状態でもないしな。
経費なんて考えたら、ますます年収も下がるばかり。
- 374 :ギコ踏んじゃった:2020/01/27(月) 14:38:03 ID:+e+C5y0V.net
- ピアニストとして見るなら全然上手くはないが、ピアノ教室の講師として演奏が上手い人なんて沢山いる。
それより生徒から、慕われて好かれる先生になる方がよほど大変。
自分が好きな生徒ではなく、好かれている生徒が何人いるか考えればわかる。
大概は嫌いじゃないけど、好きか?と言われたら、うーんというのが多くて、その中で好きでいてくれる生徒が数名いたらラッキーでしょう。
これからの世の中、好かれていないとピアノ講師の仕事も生活もやっていけないしな。
- 375 :ギコ踏んじゃった:2020/01/28(火) 11:31:53 ID:TOdwg/Zt.net
- 147 名無しさん@HOME [sage] 2020/01/28(火) 11:22:41.45 ID:
ピアノの先生らしき人のインスタ見てたら、ピアノの蓋の上にぬいぐるみと電気スタンドと花瓶置いてて
なんかもうびっくりしちゃったわ
本気でこの人に教わってる人いるのかなって不思議
そんなんでも、先生なのよね
- 376 :ギコ踏んじゃった:2020/01/28(火) 12:05:06.17 ID:TZuYXpD7.net
- 音大も出てなくて中級レベルくらいでも教室やってる人いるよね
- 377 :ギコ踏んじゃった:2020/01/28(火) 12:28:18 ID:Gs6PCchC.net
- このスレに常駐してる意味不明なコミュ障のジジババに習うよりマシじゃね?
- 378 :ギコ踏んじゃった:2020/01/28(火) 16:18:50.02 ID:dDmdahAl.net
- それは言えてる
- 379 :ギコ踏んじゃった:2020/01/28(火) 17:02:32.20 ID:MoJtIcxG.net
- 音大出てピアノ講師ではなく、音大出て音楽企業や一般就職の時代になるとはな。
最近は3対7で女余りと言われるような時代だから、こんな男でも案外良い女と結婚出来ているというような状況。
- 380 :ギコ踏んじゃった:2020/01/29(水) 12:39:19 ID:aqyqyBus.net
- >>379
低所得のおっさんはいつの時代もゴミ扱いだよ
- 381 :ギコ踏んじゃった:2020/01/29(水) 23:59:01 ID:Ft1OStbE.net
- 音大出て会社就職というのが当たり前になってきそうだな。
少子化で子どもも減るんだから、ピアノ講師は今いるだけで十分。
- 382 :ギコ踏んじゃった:2020/01/30(木) 22:09:33 ID:f2H+PM3E.net
- 音楽教室やりたいけど自宅に他人を入れるのは嫌
かと言って教室別に借りたらとてもペイしない
だから躊躇してるって人多くない?
私が正にそれなんだけど
- 383 :ギコ踏んじゃった:2020/01/30(木) 23:58:24.53 ID:dVUM51W+.net
- その問題は大きいね。
自宅に他人を入れて、ピアノ弾かせるのは抵抗ある。
だからといって、教室を別に持つのはリスクある。よほど稼げなければ赤字だしな。
- 384 :ギコ踏んじゃった:2020/01/31(金) 12:04:11 ID:shBt8Efq.net
- 中途半端に教室開いても生徒も集まらないし
やってるのかやってないのかもわからない感じになって
体験すら応募も来ない状態になるよ
やるなら借り入れも視野に入れて本気で仕事としてやるか
そうじゃなければ他所で安い金額でバイトするしかないよ
- 385 :ギコ踏んじゃった:2020/01/31(金) 13:33:23 ID:QNjk+Kbk.net
- オカリナ、フルート、クラリネットなどの教室やってる公民会館が増えてる
最近ルールが変って通常の2倍の部屋の使用料金を払えば営利目的でもOKになったらしい
2倍と言っても駐車場、トイレ付きで1時間320円は安い
何故か中部から北日本の方が新ルール適応が多い
でもピアノ教室となると場所が限られるけど探せばあるかも
- 386 :ギコ踏んじゃった:2020/01/31(金) 19:36:00 ID:YeySAV6y.net
- ピアノ教室の名前はやめて電子ピアノ教室なら場所も金も全然かからない。
- 387 :ギコ踏んじゃった:2020/01/31(金) 20:38:02.80 ID:fnm6liXw.net
- 自分が訪問する形でやれば場所代も光熱費もかからない
交通費くらいだろうけど車で行ける所なら問題ない
- 388 :ギコ踏んじゃった:2020/01/31(金) 23:58:21 ID:Qa8A1hFP.net
- 月謝が安ければ電子ピアノ教室もいいかもね。
これからの生徒なんて電子ピアノばかりだろうし(下手したら講師も電ピ)、そういうのがあっても悪くない。
- 389 :ギコ踏んじゃった:2020/02/01(土) 18:56:56 ID:RLXid9+0.net
- 電子ピアノ教室は一生本物のピアノを弾かない方の教室です。
人に決してピアノは弾けると言わないで下さい。電子ピアノは弾けると言って下さい。
- 390 :ギコ踏んじゃった:2020/02/01(土) 19:32:38 ID:AyWwmZGb.net
- 2000年に音大卒の氷河期女性、就活失敗で卒業後は派遣でコルセン 母親に「正社員になれないのはお前の努力不足だ」となじられ鬱病に [597533159]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1580536208/
- 391 :ギコ踏んじゃった:2020/02/01(土) 20:05:37 ID:nmvuGJn5.net
- 女は永久就職があるからね
- 392 :ギコ踏んじゃった:2020/02/01(土) 23:25:12.88 ID:fN2BCMRo.net
- 音楽と結婚する人が多い
つまり生涯独身ね
- 393 :ギコ踏んじゃった:2020/02/01(土) 23:54:38 ID:QC/2jbMQ.net
- 今時は職場で会った人でまとまる率が高いからね。音大卒はピアノとまとまるんだろうな。
ただ最近は音大卒も会社就職することが多いから、ピアノは休日に弾いてる人も多いと思う。
- 394 :ギコ踏んじゃった:2020/02/02(日) 14:28:54.59 ID:U03XkZv8.net
- 仕事が忙しいのは確かだけど、枯れた男になっていたらアウト。
可愛いとか綺麗も大事だけど、ただそれだけではなく、その男から見て女らしさを感じる事が最大のポイント。
そういう女を見ると、ホルモンが活発化してエネルギーとなり、エンジンMAXになるという研究結果が出ている。
だから同じ仕事の大変さでも、枯れるか枯れないかは女が相当重要。
この女と付き合えなければ、枯れていくほど思ってくれるような男が理想的。
そういう人をピアノ講師は探せばいい。
- 395 :ギコ踏んじゃった:2020/02/02(日) 23:35:40 ID:U03XkZv8.net
- あとピアノに関わらず、非正規仕事+バイトをやっている男でも、真面目に働いていて清潔感があればわりと結婚出来ていると思う。
ピアノ講師もそうだし職場では難しい人とかが、非正規でも相手が自分に対して好感触な感じであれば進むからだろうね。
だから案外、良い結婚をしていたりする。
この人良さそうだから好きになってみたら?なんて状況では、本当の好きは生まれないしな。
- 396 :ギコ踏んじゃった:2020/02/03(月) 23:50:47 ID:Gr4kIuVK.net
- 箔付けをしている間は勉強代も経費と思えるが、これからは40代以上になってくれば演奏よりもお金の確保が大事だよな。
勉強代やチケ代などに金を払っているなら、数回家事代行でも雇った方が身体もリフレッシュされて練習もはかどる。
- 397 :ギコ踏んじゃった:2020/02/04(火) 23:00:40 ID:mmhDTXLy.net
- ピアノ講師で250万稼げたら大成功だな。
実際は社会保険とか勉強代の経費を考えたら、さらに稼がないといけないが。
でも勉強代の心配よりも、練習時間の確保を心配した方がいいな。
- 398 :ギコ踏んじゃった:2020/02/04(火) 23:08:32 ID:hvIBWQFs.net
- YouTubeをうまく使ったらいいのにね
反田でさえYouTube をCDのPVで使ってるよ
かてぃんも、フォルテも、菊池も、よみぃも、ハラミも年収1000は余裕で超えてるよ
- 399 :ギコ踏んじゃった:2020/02/05(水) 12:08:42 ID:lMW8cI2F.net
- ただのフリーターではアウトだが非正規+バイトの男は、会社で普通に働いていても出会いのない女も狙ってくる。
とりあえず清潔感があって(本当は容姿の良い方がいいが)、真面目に働いている男だとそれなりに競争になるんだよな。
ピアノ講師だとバイトと指導やって20万稼いでも、講座を受けたいとか演奏会をやりたいとなれば20万も確保出来なくなるから大変。
YouTubeなど演奏の副収入が出来ないなら、他に稼ぐ手段をつくるべきだな。
- 400 :ギコ踏んじゃった:2020/02/06(木) 07:18:32.44 ID:31d2boSj.net
- youtubeなんて若くないと人気でないよ
中年のジジババがやっても低評価でお寒い結果になるだけ
- 401 :ギコ踏んじゃった:2020/02/06(木) 07:37:48.10 ID:hrUVWzFV.net
- >>400
ウケる
- 402 :ギコ踏んじゃった:2020/02/06(木) 11:37:51.54 ID:9E2mOna6.net
- >>400
このスレはなんの実績もないジジババが世間話をするスレだから許してやれ
- 403 :ギコ踏んじゃった:2020/02/07(金) 11:13:58 ID:XN4E1GaG.net
- 今に始まったわけではなく、共働き社会になった時点で駄目だな。ここ数年は特に。
10年前までならピアノ講師の就活が多かったが、それ以降は企業就職に流れてる。
震災後から、仕事の勝ち負けが一般大学や会社で植え付けられてるしね。
職場は職場で仕事向いている人やバリバリやっている女がどうしても輝いて見えるから、それはそれで難しい。
仕事を辞める視点で見るのと続ける視点で見るのでは、相手の魅力の見方も変わる。
- 404 :ギコ踏んじゃった:2020/02/07(金) 21:04:30 ID:XN4E1GaG.net
- あと音楽に限らず、バイト程度の勤務の仕事なら不利になる世の中だし、別にピアノに限った事ではない。
こんな奴は自分と釣り合わないと考えるような人だと、無理だろうね。
自分の事が好きなら大事にしたいし、相手の良いところを見て好きになれる。ってタイプの人がまとまっている。
本当はそうでなくてもそういう風に見せている人もいるし、いずれにしてもその方が好印象だしな。
- 405 :ギコ踏んじゃった:2020/02/07(金) 23:05:46 ID:xiYXjNWU.net
- くだらない話を延々続けて何になるの?
- 406 :ギコ踏んじゃった:2020/02/08(土) 21:24:32 ID:+ctvhrNZ.net
- ピアノ講師さんに伺います
?課題を何があってもキッチリ仕上げてくる生徒さん
?取り敢えず練習はやれる範囲でやってきた生徒さん
?ほぼレッスン直前練習しかしていないと分かる生徒さん
それぞれにコメントを頂けますか?
- 407 :ギコ踏んじゃった:2020/02/08(土) 21:43:55 ID:iVCwYYHM.net
- 私は?でした
- 408 :ギコ踏んじゃった:2020/02/08(土) 21:49:55 ID:p06xhNok.net
- 共働き希望ってだけなら当たり前だけど
「 仕事は男女平等なのに、こんな働かない女じゃ自分とは不釣り合い」とあえて醸し出してるんじゃ印象悪いでしょう。
音大卒はこういう上から目線の考え方をする人が少なくない。
本当に頭が回る人はそう思っていたとしても、外には出さない。
思ったところで、良いものが手に入る時代でもないしな。
- 409 :ギコ踏んじゃった:2020/02/09(日) 10:15:22 ID:E3nKDe4N.net
- >>408
あんた病気だよ
- 410 :ギコ踏んじゃった:2020/02/09(日) 19:21:28 ID:xqHQBsh/.net
- グランドを置ける賃貸物件を探して、やっと置いているような経済状況なら、アップライトや電子ピアノで十分。
経費をかけずにピアノ講師をしながら、稼ぐ手段を考えた方がいい。
- 411 :ギコ踏んじゃった:2020/02/10(月) 19:23:17 ID:vLBxgdjn.net
- 毎日ピアノ講師をやりたいと悩むくらいじゃないなら、わざわざピアノ講師の仕事を選ぶ必要もない。
その程度の思いなら、会社でフルタイムで働いていれば、ピアノ講師をやりたいって気持ちも忘れるでしょう。
- 412 :ギコ踏んじゃった:2020/02/10(月) 23:59:18 ID:SwlLRChn.net
- ピアノ講師さんに伺います
無料体験レッスンて、報酬のない仕事なのですか?
体験レッスンを受講する生徒さんに何を伝えたいですか?
- 413 :ギコ踏んじゃった:2020/02/11(火) 18:20:29.34 ID:c7biMkXm.net
- 元々男の数が少ないのに、これは生理的に無理って外見の人や、性格に難ありの人が一定数(元々そういう人が残る率が高い)いるわけだから、少ないどころかいないよな。
普通の人だから上手くいくわけでもないし。
友達にすら、なってないレベルの人が沢山いるでしょう。
今時は演奏志向でピアノの先生やるかって人でもなければ、音大出て就職、自立が当たり前になってくるのだと思う。
体験レッスンは自宅なら有料にすればある。
雇われは教室によっては多少支払われる。
ピアノ講師自体、タダで拘束されているのが当たり前の職種だから期待は出来ない。
- 414 :ギコ踏んじゃった:2020/02/12(水) 14:39:37.56 ID:1P5xq48R.net
- >>412
このスレでそんな事訊いても意味ないよ
まともに指導すら出来ないキチガイが独り言呟くスレなんだから
- 415 :ギコ踏んじゃった:2020/02/13(木) 00:15:41 ID:VsLXY0uR.net
- ピアノが本気で好きでなければ、ピアノ講師をやってもどうしようもない世の中になりそうだな。
演奏したいだけなら、休日にでも弾けばいい。
- 416 :ギコ踏んじゃった:2020/02/13(木) 01:05:14 ID:WnL3exXf.net
- 実は、試しに無理体験レッスンを受けようとしたら、せっかくだから何か練習してきてと先生から伝言があった事を伝えられたので、取り敢えず練習して行った
体験レッスン当日は、ほぼ100%レッスンになってしまいましたよ
自分では出来ていると思い込んでいた脱力がまだまだだって事を指摘され、その場で直されたw
バイエルが卒業できなかった再開組ですけど、もう自分はピアノを習ってる子供達と同じだと思うことにしました
- 417 :ギコ踏んじゃった:2020/02/13(木) 13:38:50 ID:UD0mP3H2.net
- >>415
講師って仕事なんだから本気で好きじゃないととか関係ないだろうに
君なにか勘違いしてないか?
基本責任感のない人は無料でも講師はやっちゃだめだよ
>>416
まともな体験レッスンで良かったじゃないか
- 418 :ギコ踏んじゃった:2020/02/13(木) 22:20:19 ID:VsLXY0uR.net
- ピアノが好きでもないなら、儲からない講師の仕事なんてわざわざ選ぶ必要もない。
ピアノ講師の仕事がきちんとあって、仕事として稼げる見込みがあるなら話は別だけど。
- 419 :ギコ踏んじゃった:2020/02/14(金) 15:51:15.79 ID:3YqSN98Z.net
- しかしどこまでも他人頼みなのな
待ってて仕事あるなら誰も苦労しないし
そんな感覚じゃ何やってもだめだ
- 420 :ギコ踏んじゃった:2020/02/14(金) 16:26:08.76 ID:u7Oaff6N.net
- ピアノ講師の仕事を勘違いしないでほしい。
ピアノ講師は技術的に教えれるものは何もない。世の中に情報があふれていて、自分に合ったものは自分で取り入れていく時代に、月謝を払ってまで習う必要がないからだ。
ピアノ講師の仕事は、ダメ出しして鍛えなおすことではなく生徒に意欲付けを行うことだ。
具体的には
1.良いところを発見する 2.褒める 3.励ます
つまり、教育者としての基本的なあり方こそピアノ講師に求められる仕事だ。
教師の才覚とは、生徒の美点を発見する喜びを毎回感じられるかどうか。
教えることは生徒から学ぶことと同義だ。どんな子供のピアノにも美点は見つかるものだ。
- 421 :ギコ踏んじゃった:2020/02/14(金) 18:32:45 ID:6hmnfgrf.net
- 昨年放映した「蜜蜂と遠雷」NHK特番ドキュメンタリーで
中村紘子さんが牛田君にダメ出ししたシーンは印象的でしたよ
- 422 :ギコ踏んじゃった:2020/02/14(金) 19:50:25 ID:u7Oaff6N.net
- あれは、ダメ出しというのではなく「意欲付け 励まし」に当たる
あくまでも生徒一人一人の特性を見抜いての判断。
負けず嫌いで野心的な牛田君には、その方法がベターなことは中村先生も感じていたはず。
中村先生は、多くの生徒に対してはダメだしせず提案する。
- 423 :ギコ踏んじゃった:2020/02/15(土) 08:42:05 ID:9SL1aXFV.net
- ピアノ教室なんてお遊びの延長だよ
あんなもの仕事とは言えない
- 424 :ギコ踏んじゃった:2020/02/15(土) 09:03:50 ID:l2eczmXf.net
- このスレに張り付いてるジジババとかは特にそうだな
遊び以下で勘違いも甚だしい
- 425 :ギコ踏んじゃった:2020/02/15(土) 21:20:57.35 ID:pI4EIxeh.net
- >>422
たしかに、中村先生は牛田君にこんな感じで弾いてみたらと提案したのが先で
牛田君が先生に言われたように弾いたのだけど
中村先生は牛田君の弾き方を極端に誇張した弾き方で真似して
あなたの弾き方はこんな感じなのよとダメなところを伝えようとした
という感じでした
- 426 :ギコ踏んじゃった:2020/02/15(土) 23:59:59 ID:ZPfWpn/E.net
- 今までは音大出てフリーターって人が多かったけど、そういう人達は就活をするようになった。
卒業後に楽器店でバイトしながらピアノ講師を目指していた人も、普通に就職する。
残りは演奏志向や留学組しかいないな。
- 427 :ギコ踏んじゃった:2020/02/16(日) 23:57:00 ID:BngiYflL.net
- ピアノ講師をやりたい人でも、講師募集のある楽器店を受けてみて、受からなければ就職を選ぶ人も少なくないしな。
音大ならバイト程度で生活は出来るだろうけど、音大卒でも就活をする時代になった。
- 428 :ギコ踏んじゃった:2020/02/17(月) 23:30:34.93 ID:U1sC/L1A.net
- 今時は激務な仕事が多くて、仕事以外何も出来ていない人が多いしな。
そんな中で演奏やるのはかなり大変だから、演奏の出来る職場を探すしかない。
バイトしながら演奏をやっているような人は、留学とかしてバリバリしているように見えても、社会生活としてはバリバリしてない。
- 429 :ギコ踏んじゃった:2020/02/17(月) 23:39:36.49 ID:X4lQqQm6.net
- 大手の音楽教室で英語教室もやったりしてるのは
留学経験があるピアノ教師さんがいたりするから?
- 430 :ギコ踏んじゃった:2020/02/18(火) 11:36:16.65 ID:M0A24+f9.net
- 小さい子供が居る親にピアノ売るのが目的
- 431 :ギコ踏んじゃった:2020/02/18(火) 23:10:15.39 ID:iQcx+9Oc.net
- 音楽に限らず自ら希望して非正規の仕事をしている人は、本当だったらやりたい事しかやらないタイプか、働きたくないか、身体に問題があるか。
あとは正規になりたかったけど、非正規になったという人。
よほどそのやりたい事に熱中しているならまだしも、どれも魅力的とは言いがたい。
音大でも社会生活に適応している人なら、今時は就職していると思う。
就職で社会人経験を積んだ後、ピアノ講師をしたいって人もいるしな。
- 432 :ギコ踏んじゃった:2020/02/19(水) 15:18:24 ID:dYDTlffa.net
- 男に好きになって貰うよりも、女に好きになって貰う方が楽なんだよな。
男は最初の時点でMAXになる生き物だから、顔やスタイルを見た時点で好きになれる度合いが、ある程度決まっている。(今時はここに仕事が入るが)
だから優しくして貰ったとか尽くされた事で、良くは思ってもらえても好きとは違う。
逆にマジで好きなら、自分はこんなに好きなのに。とコントロール出来ないのも男。
女の場合はこんな男だと思ってはいても、優しさとか尽くされたりすれば、これもありかしらねとなる生き物。特に今の時代は多い。
根本的に女は、狩りにいくよりも受け身体質が少なからずあるから、知った過程で女は好きになれるようになっている。
- 433 :ギコ踏んじゃった:2020/02/19(水) 16:35:14.50 ID:bCwPps62.net
- >>432
ピアノとなに関係あるの?
- 434 :ギコ踏んじゃった:2020/02/19(水) 19:00:18 ID:dYDTlffa.net
- 本気で好きだと、自分が楽したい気持ちよりも、激務でもこの人のために仕事頑張りたいと思えるしな。
その人に好きでいてほしいとか、喜んで貰いたいを第一に考える。
ピアノをやってる音大卒には、それが1番合っている。
外見やら条件やら色々あるけど、何だかんだ1番心に響くのは自分だけを見てくれる人でしょう。
- 435 :ギコ踏んじゃった:2020/02/19(水) 19:20:38 ID:/THb53dr.net
- >>432
経験豊富で語っているが、男も女も人による。
お前さんは少ない経験で一体何をここに求めてるの?認められたいの?
- 436 :ギコ踏んじゃった:2020/02/19(水) 19:52:40 ID:MIjJFSVs.net
- 男は女を外見でほぼ決めてるってのは同意
- 437 :ギコ踏んじゃった:2020/02/19(水) 20:53:28.41 ID:hUnetsh+.net
- 女を外見で決めるのは若いうちだけだろう。
世界中で美人を沢山見たり接したりすればするほど、本所そこらの女に感動しなくなる。
外見よりも、内面の魅力や心持ちび可愛らしさに感動するようになる。
- 438 :ギコ踏んじゃった:2020/02/19(水) 21:11:46.39 ID:VUpVn2Si.net
- 口だけの妄想爺ははよ寝ろ
- 439 :ギコ踏んじゃった:2020/02/20(木) 21:55:15 ID:pHMMmneO.net
- 好きでいてくれる人がいいのは同意。
昔みたいに落ち着いていて景気の良い社会なら、それなりに好きとか、まぁ良いんじゃないくらいで上手くいく。
不細工で全然モテた事がない人は別として、今みたいに共働き社会だと、想像以上に夫婦の関係は大変。
普通の好きってレベルではなく人生かけるくらいの思いで好きだと、そもそも気迫が違うと思う。
- 440 :ギコ踏んじゃった:2020/02/21(金) 08:41:20 ID:ed/zFuU9.net
- ブログでやれよ
- 441 :ギコ踏んじゃった:2020/02/21(金) 21:12:46.47 ID:bR4SvSk1.net
- 昔も生徒数は何人以上と気にする男はいたけど、講師を辞めて社員にって時代ではなかった。あくまで、今の収入がいくら以上あれば良いくらいの気持ち程度。
全然モテない不細工男は別として、人生かけるくらいの思いで好きと思って貰える人が1人でも現れたら相当ラッキーな話。
- 442 :ギコ踏んじゃった:2020/02/22(土) 23:59:44 ID:QRauXZlo.net
- 愛されていないと、日々の生活が大変ではなく苦痛のスパイラルになる。
働きながらだと、演奏をしようという意欲もいずれなくなる人がほとんど。
- 443 :ギコ踏んじゃった:2020/02/23(日) 00:22:54.83 ID:Hz2srV8C.net
- 何か、いじらしいポエムで感動したw
- 444 :ギコ踏んじゃった:2020/02/23(日) 05:30:56.75 ID:mg0RFjss.net
- ジジイの妄想ポエムでしょう
- 445 :ギコ踏んじゃった:2020/02/23(日) 11:08:21 ID:rIWMnIgT.net
- 爺と婆の病気スレだ
- 446 :ギコ踏んじゃった:2020/02/24(月) 09:13:41.22 ID:2wSV3/ih.net
- 音楽の神様に愛されること?
- 447 :ギコ踏んじゃった:2020/02/24(月) 21:38:08 ID:2Ugen+aF.net
- 昔と違って専業主婦は罪悪感、非正規は楽、フル非正規は普通、正規は大変。
って感覚だから、なかなか難しい。
実際は非正規でも、仕事をしながらは大変。
特にピアノ講師は、時間効率が悪い場合も少なくないし。
なかなか非正規で労ろうって気持ちになるのは難しいのかもな。
もしこの女と付き合えなかったら、日頃から暗くて気力もなさそうで人が変わってしまった。
ってぐらいなら、人生かける思いだけでなく、人間が変わるくらい好きだった。と言えると思うが。
それくらい好きであれば、何よりも相手が大事と思えるんだろうけどね。
- 448 :ギコ踏んじゃった:2020/02/25(火) 23:39:10 ID:TBSF6lTf.net
- 人として好印象だし良いなってレベルではなく、その男から見たら女としての魅力がほぼ満点に近いってレベルでないと、好きすぎて生きる理由にまではならない。
その男がピアノの生徒だったら、当然そのピアノの先生はピアノとか関係なしに、人生で今までにない最高の先生だろうしね。
- 449 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 23:31:06 ID:FTV+T14S.net
- ほぼ満点に近いレベルとか、嬉しいどころか一生モノってレベル。相当厳しい話だしな。
何より1番大事なのは愛情で、愛情があるかないかで相手に対して性格も変わってくるしな。
- 450 :ギコ踏んじゃった:2020/02/26(水) 23:47:42 ID:JSS9SECO.net
- フジコ・ヘミングさんはNHKファミリーヒストリーで、ロクな男が居なかった云々言ってましたが
- 451 :ギコ踏んじゃった:2020/02/27(木) 07:22:40.54 ID:cH1FdnlL.net
- 女が異性を惹きつけられるのはせいぜい12〜32歳
人生87年のうちたった20年しかない
それ以外は醜い姿で生きていかなければいけない
だから32歳までに良い相手を見つけることが最大の目標だと思う
それができなかったら一生惨めな生き方になる
若さは最大の武器
- 452 :ギコ踏んじゃった:2020/02/27(木) 09:11:01 ID:qQM/yJRi.net
- ジジイにしては正しいことを言ってる
- 453 :ギコ踏んじゃった:2020/02/27(木) 14:59:16 ID:6WDkj+9a.net
- 正社員女→生理的に無理でなければOK。
億プラス年金の年収。
最近の共働きは大変だから性格悪くなければ手伝うし、普通の男なら黙っている。
非正規フル社員女→労働時間や仕事の責任が薄くて、楽な風習。
給料は目先だけ見ればある程度貰えるし、好きな女であれば、フルで働いてる共働きだから大変だと理解する。
そうでないと派遣やパート扱い。
非正規女→本当に大好きな女であれば、優しくする。
最近のピアノ講師はまさに忍耐と我慢の日々で、根を上げる人も多数。
ここで好かれている大切さを身にしみる。
昔の感覚なら、可愛いとか好きくらいで上手くいってたが。
- 454 :ギコ踏んじゃった:2020/02/27(木) 17:39:22 ID:WTuTgV6p.net
- >>450
フジコの才能を認めて、癖のある性格を包んでくれる有能な男がいなかったという意味だろう。
もちろん、若い時も中年期も含む
男にしてはピアニストは面倒な女だったのだろう。
>>451
32歳と区切るのはいかがなものか?
出産年齢の40歳を超えるとプロポーズする男は減るが、女性としての魅力があれば50代でもモテる。石田ゆり子や稲森いずみ 夏川結衣も素敵ではないか。
- 455 :ギコ踏んじゃった:2020/02/28(金) 15:00:43.74 ID:HwOkWHe9.net
- 会社員、満点に近いほどの好み、何でもやってくれる便利屋のような女。
このどれかでないと難しいな。
ましてやコロナのようなご時世だと、ますます関係も悪化しやすい。
コロナの影響で演奏会は中止。
こういう事があると、日頃の身内の集客要員もここぞとイライラが募るんだよな。
- 456 :ギコ踏んじゃった:2020/02/29(土) 00:58:14 ID:d5e+fyZB.net
- 外での出会いは、写真と実物の差。転職したから証明と収入違うとか、独身証明は義務でも離婚証明は求められないからそういう面は自己申告など。最近の社会だと色々あるからな。
昔のように人として落ち着いている時代なら、こういう問題は少ないのだが。
それにしても春は演奏会が多い時期なのに、コロナで大変な事になっている。
儲かりもしない自主公演で、赤字のうえに更なる赤字。
これは経歴にしたいって演奏会ならともかく、そうでないならただの趣味。
- 457 :ギコ踏んじゃった:2020/02/29(土) 14:33:25.46 ID:n1ojMzlv.net
- 今の音大卒や非正規仕事+バイトの女は、地に足がついているどころか、足が地に埋まっているんじゃないかってぐらい堅実。
文句言っているのに限って、浮ついてる。
凄く好きでいてくれるというなら粗末にする時代ではないから大切にするだろうけど、どちらが好きになったかもわからないようなのに結婚している事が多いから驚き。
- 458 :ギコ踏んじゃった:2020/02/29(土) 15:20:02 ID:hjVIK2zJ.net
- いつまで続けるつもりなの?
- 459 :ギコ踏んじゃった:2020/02/29(土) 16:27:31 ID:d5e+fyZB.net
- 足が地に埋まっているくらいの気持ちでないと、女が夜遅くまで会社で働くなんて無理。
昔に比べて仕事も大変だし、共働きは女性側の頑張りで回っているのがほとんど。
フルタイムで働く女の過酷さこそ、酷いもの。
- 460 :ギコ踏んじゃった:2020/02/29(土) 17:53:37 ID:d5e+fyZB.net
- 妻に希望する雇用形態は1位は正社員(50.2%)、2位が派遣やパート(31.8%)、3位は自営業とフリーランス(7.7%)
実際に今時の働く妻の雇用形態が正社員(一般社員)が62.8%。正社員(管理職)が16.2%。
これに今の女性は猛反発って話だが、現実には78%の人が社員。
社員で働いていて、何だかんだで辞められずに不満ながら働いてるんだよな。
非正規の男がいる事を考えたら、ほとんどが正社員並の働きを希望している事になる。
働くのは何ともないって女でなければ、足が地に埋まるような生き方しかない。
- 461 :ギコ踏んじゃった:2020/03/01(日) 10:01:11.20 ID:mAr4hrmJ.net
- 1990年前後のように豊な日本はとっくに終わってしまったってことだね
日本は貧しい国に成り下がってしまったんだよ
結局のところ音楽なんてのはお金に余裕あってこそ成り立つものだからね
貧しいと衣食住だけで精一杯になってしまう
- 462 :ギコ踏んじゃった:2020/03/01(日) 14:35:46 ID:fuDD/hnv.net
- 音楽などやりたい事をやっているフリーランスだとか、自立出来ないレベルのバイトをしているフリーターはほぼ論外の希少価値って事だな。
結局は非正規の中でも身分があり、正社員だと何かと大変だから、時間の融通がきく派遣社員やパートで定時上がりの7時間程度で働いてほしいって人が多数でしょう。
そうでなければ、好きな事で生き生きと稼ぐフリーランスでも良いって人がもう少し増えるはず。
- 463 :ギコ踏んじゃった:2020/03/02(月) 00:33:03.84 ID:Lw4CVIc3.net
- 女に聞いた結婚後の働き方 (東京&首都圏の女性に向けたネット情報誌 オズモール)
フルタイムで続ける(66%)
パートタイムで続ける(14%)
職種を変えて続ける(8%)
雇用はともかくフルタイムが圧倒的に多く、確実にパートタイムとわかっている人は14%しかいなくて、パートタイムと言っただけで嫌われる率が高すぎ。
このご時世、フルタイムでピアノをどう続けていくかを考えた方が良いと思われる。
- 464 :ギコ踏んじゃった:2020/03/02(月) 15:39:08 ID:eSFGQvsm.net
- >>463
子供産んだ主婦がフルタイムの仕事に就くのは難しいからムリだよ
このまえ寿司屋言ったら四十代くらいの新人おばさんがいたけど
大将に怒鳴られながらバイトしてて凄く哀れに見えた
あのおばさんも二十代だったら大将ににっこにこで指導してもらえてただろうになぁと
- 465 :ギコ踏んじゃった:2020/03/02(月) 21:13:40 ID:Lw4CVIc3.net
- もちろん出産とかならフルタイムは無理だろうけど、基本体制としてフルタイムで稼ぎながらピアノをやるか、勘違いだろうが何だろうが我を忘れるくらい好きって人がいなければやっていけない世の中。
まあ音楽をやってなくても共働きが大変な事には変わりないし、今後音楽で稼ぐ事が難しい時代になれば必然的にバイトになるだろうけどね。
- 466 :ギコ踏んじゃった:2020/03/03(火) 15:46:36 ID:u1clRZ+7.net
- 音大時代にピアノ講師でバイト、卒業後はフルでなくていいから派遣社員をやりながらピアノ講師、育児など大変な時は軽くピアノ講師。
ぐらいの気持ちでやらないと、社会の波にのれないよな。
バイトしながらピアノ講師といっても、そのバイトが微妙なところだし。
共働きのメンタルも必要だけど、愛情のメンタルもないと過酷なものだから本当に大変。
- 467 :ギコ踏んじゃった:2020/03/04(水) 14:44:36 ID:++/Sai6l.net
- 明治安田生命が2019年、0歳から6歳までの子どもがいる既婚男女1,100人に聞いた。
夫が妻に望む理想の年収は288万円で、現実の妻の年収は129万で差は159万円。
この時期は育児が大変だから仕方ないけど、1人で留守番出来る年齢になればこの額を求めようとするなら、そりゃあ噛み合うわけがない。
昔ならパート収入で良かったから、ピアノ講師で十分だったんだろうにね。
- 468 :ギコ踏んじゃった:2020/03/04(水) 16:44:34.59 ID:naxD3UT2.net
- 新型コロナ肺炎でレッスンキャンセルが多く出てるんだけど、損失補填するためにはどうする?
自営業は融資の優遇しか受けられず、借金を増やすことしか出来ないのか
- 469 :ギコ踏んじゃった:2020/03/04(水) 19:23:47 ID:hXcSAZwJ.net
- >>468
お前世の中舐めてるの?その日暮らしで貯蓄がないからそんなことを言う。
自営やめて人の下で社畜として働いてみろよ。
甘ったれんな。
- 470 :ギコ踏んじゃった:2020/03/05(木) 14:57:14.54 ID:RcLTUzQw.net
- 家の嫁は学校の休みに合わせて特定の要望がある人以外2週間レッスン休みにしてたけど
レッスン用の楽譜作ったりその他やることはいくらでもあるんで売上は減るけど
生徒は多すぎるくらいだから問題は無さそうだが更に長引くとちょっと大変だな
- 471 :ギコ踏んじゃった:2020/03/05(木) 17:00:21 ID:mSGYqbzJ.net
- JASRACと音楽教室での楽曲使用裁判でJASRACが勝ってしまったね
教室側は控訴するみたいだけどはてどうなることやら
ここの人らはJASRACなんて無視して使ってそうだけど
- 472 :ギコ踏んじゃった:2020/03/05(木) 23:31:52.86 ID:ZJUr4jW1.net
- ピアノ講師は週6やほとんど休みなしで働いている人も多い。
それでいくらくらい稼いでいるかはあれだが。
しかしコロナで自営業は大変だよな。
フリーランスは給料どうなるかだし、人の下で社畜する方向になる人も増えるかもな。
- 473 :ギコ踏んじゃった:2020/03/06(金) 09:06:09 ID:pSLn93D6.net
- >>469
社畜の方遥かに楽なんだよ
個人事業者は自己責任 無保障だから首をくくるしかない
社畜は社会保障が助けてくれる。
- 474 :ギコ踏んじゃった:2020/03/06(金) 09:39:00 ID:cmGPk1xA.net
- 教室側から出るのか?
- 475 :ギコ踏んじゃった:2020/03/06(金) 13:36:56 ID:pSLn93D6.net
- 社会保障は国がやるもんでしょ。教室側では売り上げがないんだから保障は難しいだろう。雇用制度や生活保障制度で守られてる。
>>471
そもそも著作権の切れたクラシックだけ教えればいいだけで、生徒がどうしても著作権有効の曲を弾きたいなら実費を負担してもらえばいい。
クラシックより勝るピアノ曲なんてない。金を払ってまで学ぶ必要なんて本来はないんだ。
- 476 :ギコ踏んじゃった:2020/03/06(金) 15:11:06 ID:XV+WxUri.net
- でもクラシック以外も弾かせてくれる教室のが人気あるやん
- 477 :ギコ踏んじゃった:2020/03/06(金) 16:58:33 ID:pAOI03hh.net
- >>473
お前はコンビニバイトが似合ってるよ
- 478 :ギコ踏んじゃった:2020/03/06(金) 17:16:13 ID:Yg9Zypnq.net
- >>473
おいバカ野郎、なにが「個人事業者は自己責任 無保障だから首をくくるしかない」だよ。
当たり前だろ馬鹿。
税は自己申告で気楽な商売してるくせにな。
- 479 :ギコ踏んじゃった:2020/03/06(金) 21:50:59 ID:kj/KgTdu.net
- コロナ問題で、ピアノ教室の生徒獲得が難しい時代になったな。
教室がやってるかやってないかの状態では、今新規の生徒も入らないだろうし。
ピアノで200万だとか以前に、みんなバイトですねって時代にならなければいいが。
- 480 :ギコ踏んじゃった:2020/03/06(金) 22:26:59.87 ID:ACxWy+U0.net
- 中小企業であってもまともな会社なら、社畜の方が楽と言うのはわかる
社会保障は会社が半額負担するし有給休暇も保証されるから
非正規雇用は別だろうけど
- 481 :ギコ踏んじゃった:2020/03/06(金) 22:34:17.86 ID:ACxWy+U0.net
- コロナ問題は、教える側にとっても、教わる側にとっても、チャンスに変えられる可能性はあると思うよ
色々な不安はあるかも知れないけど、レッスンに追われてじっくり取り組めなかった事にトライするチャンスと思えば良いよ
- 482 :ギコ踏んじゃった:2020/03/06(金) 23:36:53 ID:kj/KgTdu.net
- 音楽に限らず、フリーランスや非正規雇用に悲観的になっている世の中だからな。
前向きに考えられるようにしないとね。
- 483 :ギコ踏んじゃった:2020/03/07(土) 18:19:27 ID:yFz2LLC/.net
- どれほどの人がピアノ講師を続けていけるかだね。元々生徒が少なかった人は、コロナで新規入会も入らなければ、必然的にバイトになる可能性も高い。
元々わかっているとはいえ、またまた非正規は損と認識する社会になったな。
好きな人と一緒にいられなくてずっと不幸を感じているなら、好きな人と貧乏で不幸になるってぐらい好きだと理想的。
- 484 :ギコ踏んじゃった:2020/03/07(土) 19:09:54.82 ID:KGquqokJ.net
- 楽器を趣味としている人の割合は10%
男女比は男:女=1:7
国内ピアノ販売台数推移
1980年 30万台
1992年 11万台
2010年 1万6千台
※ただし電子ピアノは増加
- 485 :ギコ踏んじゃった:2020/03/07(土) 19:12:25.97 ID:4rZ+qpI9.net
- 非正規は損と認識する社会って不人気の教室やってる人だけじゃね?
趣味の延長レベルで教室開いても生活できないし人気の教室との差は広がる一方なんだから見切りつけないとな
- 486 :ギコ踏んじゃった:2020/03/07(土) 19:24:18.05 ID:3dBxsEZO.net
- さっさと電子ピアノ教室に変えたほうがいい。
本物のピアノじゃないと〜 と拘るババアはいつまでたっても稼げない。
- 487 :ギコ踏んじゃった:2020/03/07(土) 19:25:33.56 ID:S1B+CJ21.net
- グランドピアノの人は結婚するとどうしてるんだろう
始めは賃貸暮らしとかだろうし、実家の近くに住んで帰って弾くとか?
- 488 :ギコ踏んじゃった:2020/03/08(日) 09:06:46 ID:uWGvF6GX.net
- 電子ピアノはピアノじゃありません(キリッ)
- 489 :ギコ踏んじゃった:2020/03/08(日) 14:32:08 ID:waHoY5MX.net
- >>487
グランドピアノ奏法は、アップライトとも電子ピアノとも違う。別楽器と考えていい。
しかも180?以下のグランドと200?以上のグランドでは奏法が異なる。
コンサートグランドを昇順とするなら、少なくとも5型以上のピアノで練習しないと適応できない。
そこでどうしたらいいかと言えば、大型グランド奏法を常に基準とすることだ。その基準が身体の中で出来上がると、電子ピアノであれアップライトであれ練習は可能になる。
大型グランドを1か月に1回でいいから借りて奏法を確認する。その感覚が失われなければ、普段は電子ピアノでも十分練習はできる。
つまり積極的に大型グランドを借りて弾くということが大事だ。
- 490 :ギコ踏んじゃった:2020/03/08(日) 16:58:34.95 ID:QBgJqDEc.net
- コロナで今後のピアノ教室はどうなるかわからないね。下手したらピアノ教室は成り立たない可能性もある。
元々知っている顔の生徒や知り合いなら成り立つだろうけど、今後はマスクで教室をやるなんて新規入会も減るでしょう。
- 491 :ギコ踏んじゃった:2020/03/08(日) 21:08:45 ID:QBgJqDEc.net
- ピアノに限らず、フリーランスは死活問題。
元々社員が良かったけど仕方ないと思っていた男にとっては、この機会に社員になれとモメる時期でもある。
ピアノ講師はまだしも、自主演奏会なんて悪いイメージになったな。
マスク生活だと、ますます顔を知っている職場結婚が増える。
- 492 :ギコ踏んじゃった:2020/03/09(月) 07:24:16 ID:59T2zHsx.net
- ピアノ発表会に限らずライブなど場所抑えてた人らはみんな会場キャンセル料で大損らしいね
ちょっとしたイベントのためキャンセル料で30万の借金抱えた女の子とかざらにいるらしい
- 493 :ギコ踏んじゃった:2020/03/09(月) 12:14:27 ID:+QJpSofj.net
- 融資してあげたい
- 494 :ギコ踏んじゃった:2020/03/09(月) 14:52:22 ID:tUTpBEnl.net
- >>492
それはキャンセルを決めるのが遅すぎたんだと思うわ
- 495 :ギコ踏んじゃった:2020/03/09(月) 22:33:06 ID:7o2IW4Um.net
- フリーランスはいくつか仕事をしてないとダメだね。
いずれにしても音楽だけの収入では足りないし、コロナ問題があれば途端に休止や赤字だしな。
- 496 :ギコ踏んじゃった:2020/03/09(月) 22:58:16 ID:5g8RSDHm.net
- 公営のホールであれば、不可抗力の場合は返金してくれる事が殆どです。
要は、主催者がゴネて強行しただけ。
- 497 :ギコ踏んじゃった:2020/03/10(火) 14:30:24.38 ID:j/TzyHSJ.net
- 育休と産休を使ったうえでのフルタイム勤務とか、ずっと正社員で働けというなら大変という認識。
雇用にこだわらず、ただフルタイムで働いてほしいってだけなら普通に多いしね。
ピアノもフルタイムで働くようにしないと、世間とはズレた生き方。
みんな平気で掛け持ちでやっているから、非正規で少ないながら収入あるしね。
1つのバイトで何時間か働くフリーターは楽な感覚。
- 498 :ギコ踏んじゃった:2020/03/11(水) 20:58:52 ID:+D4MsuIb.net
- コロナで再開するのはヤバいな。
自宅なら良いが、音楽教室は施設悪いところも多い。
もし感染者出したらライブハウスの次に非難され、音楽は酷い扱いになる。
固定収入を得るなら、バイトした方がいい。
- 499 :ギコ踏んじゃった:2020/03/11(水) 21:37:06.88 ID:vlTqg4wq.net
- レッスン部屋が狭いんだわ
もっと広けりゃいいんだけど
- 500 :ギコ踏んじゃった:2020/03/11(水) 23:21:03.53 ID:qqH5DPmT.net
- 2019年に流行ったJPOPベスト10
https://i.imgur.com/crOsH8c.jpg
- 501 :ギコ踏んじゃった:2020/03/12(木) 21:37:21 ID:K2e11oGz.net
- コロナ問題で音楽どころではないし、自主演奏会なんて言ってられる時代は本当に幸せだったな。
集客で迷惑かけない前提なら、演奏会とか良いものだったし。
今や演奏会なんてって感じで見られる。
ピアノ講師も一部しか残れなくなると思う。
- 502 :ギコ踏んじゃった:2020/03/13(金) 15:47:00.83 ID:UOyOd3MR.net
- 音楽なんて平和で生活に余裕がある時代にしか流行らないよね
- 503 :ギコ踏んじゃった:2020/03/13(金) 21:22:59.65 ID:FiXKVE6f.net
- 今はレッスンやってもやらなくても、大変な状況には変わりない。
レッスン休講になってるところも多いから、必然的に他で稼ぐ事になるね。
時給の安いバイトはなかなか集まらなくて歓迎するだろうけど、いつ再開するかわからない状態だからその時間帯に仕事を入れられない問題など発生してる。
これは本当に大変な事になったな。
- 504 :ギコ踏んじゃった:2020/03/14(土) 20:49:35 ID:wEShq+de.net
- 講師の給料の心配の声が沢山出てる。
講師の仕事を続けられる心配だったが、今や講師の仕事が出来ない穴埋めをどうするかになった。
10万でも家賃の額になるしな。
- 505 :ギコ踏んじゃった:2020/03/16(月) 12:50:57.34 ID:XIMnDR39.net
- まともにピアノ講師が再開出来るのはいつって感じだよな。
自主演奏会も集客面の心配だけではなくなったし。
コロナ問題で、きちんと収入を得るなら社畜かバイトしかないとイメージがついて、ますます複雑な社会になった。
- 506 :ギコ踏んじゃった:2020/03/16(月) 18:20:03.49 ID:jiKnnwlf.net
- ていうか趣味の世界で生活していれば不景気になったとき仕事なくなるのは当たり前。
のうのうの生活できるわけがない。
世の中はやりたくない仕事やってる人がほとんど。甘えんじゃねえよ。
- 507 :ギコ踏んじゃった:2020/03/16(月) 18:47:02.88 ID:RjmkmndF.net
- 今回のコロナ騒動で中途半端な教室は一掃されそうだな
騒動が収まれば人気の教室は更に忙しくなるし
中途半端な教室は消えるから習う人にとっては良い傾向になるか
- 508 :ギコ踏んじゃった:2020/03/16(月) 23:59:38.65 ID:XIMnDR39.net
- ピアノ講師も40名ほどいれば、200万以上収入になるしね。
ただこの人数集めるなら、指導実績が必要だな。
- 509 :ギコ踏んじゃった:2020/03/17(火) 10:15:52 ID:r3lkf22U.net
- 40人で200万〜ってボランティアじゃん?
人気のないジジババ講師ならボランティアでも十分だろうけどな
マジレスすると指導実績なんかより生徒からの人気や口コミの紹介が圧倒的にデカイ
- 510 :ギコ踏んじゃった:2020/03/17(火) 22:01:14.17 ID:KzeMU5tA.net
- 福利厚生などないし、社会人として考えるわけだから300万近くはほしいところだね。
それで経費をひいて200万台になる。
最初から200万だと100万台だもんな。
40人で6000円なら24万。合計288万になる。
雇われと自宅合わせて、それくらいいければ理想的。
- 511 :ギコ踏んじゃった:2020/03/19(木) 00:59:59.76 ID:UqLma/n0.net
- 雇われ講師は10万以上いけば合格ラインってレベルだからな。
もちろん稼いでいる人は、雇われでも空き枠なしの勢いで稼いでいるが。
講師の人気に演奏力は関係ないが、信頼性を得るためには演奏力や指導実績が必要。
あとは自宅とか他の仕事で稼けば、収入20万以上いくね。
- 512 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 02:26:03.07 ID:jijJWJKi.net
- 営業力が全て
今時、医者ですら集客に苦労しているんだからピアノ教室なんてなおさら
- 513 :ギコ踏んじゃった:2020/03/20(金) 14:02:28 ID:I9E54MV1.net
- これから先、自主演奏会は減って個人レッスンしか仕事はなくなるね。
自主演奏会が良いイメージじゃないなら、ピアニストがウリのピアノ教室は成り立たなくなる。
- 514 :ギコ踏んじゃった:2020/03/21(土) 13:42:44 ID:/v5oBU9v.net
- この時期でも体験レッスンや空き枠待ちの人が10人以上居るから恵まれてるなうちは
- 515 :ギコ踏んじゃった:2020/03/21(土) 22:10:33 ID:bxx3Bx2A.net
- 昔なら普通の講師でも空き枠なしだったのに、今や恵まれている講師でないと生徒40名以上はいないね。
むしろ昔は家庭との両立が大変だからピアノ講師は引退って人も多かったのに、今はピアノ講師は楽な扱いだから時代も変わったもんだ。
まあ常日頃から会社で働く女を見ていれば、そう見えてくるのも仕方ないかもしれないが。
昔は会社に女が少ないから、見る機会も少なくて比べる対象もないから目もこえないしね。
- 516 :ギコ踏んじゃった:2020/03/22(日) 23:56:32.50 ID:8MaVzUJY.net
- 社畜だとかフルタイムやらで本当厳しい時代で、好きと思ってくれるだけで優良物件という感じなんだよな。
元々社畜で心が荒れている中で、良く思われたいとか嫌われたくないって気持ちがなかったら酷い生き物だからね。
- 517 :ギコ踏んじゃった:2020/03/23(月) 10:30:53.18 ID:i+sY1Sau.net
- 母性の問題もあるかもしれないが、基本的に女より男の方が情が薄い。
でも本気で好きだと、気が狂うほど入れ込むのは男なんだよな。
だから男が好きだと上手くいく。
女が好きで上手くいく場合はフルタイムで働くか、便利屋のような女じゃないと今時上手くいかない。
便利屋は天性のようなもので誰でも出来るわけではないから、フルタイム近く働く方が楽。
だから経済面も勿論あるけど、フルタイムの人口が多い。
音楽でも演奏は諦めて、フルタイム近く働いて保育園の人もいるね。
- 518 :ギコ踏んじゃった:2020/03/23(月) 10:58:47.87 ID:1/eeYA2q.net
- >>517
お前何回フルタイムフルタイム言ってんだよ
- 519 :ギコ踏んじゃった:2020/03/23(月) 12:44:44.37 ID:ofT5/Vjy.net
- 交代!代打俺、じゃない、、、フルタイム!
https://spaia.jp/column/baseball/npb/4238
- 520 :ギコ踏んじゃった:2020/03/24(火) 00:23:22 ID:emn9IoMq.net
- 女の結婚前の勤務日数は週5以上のフルタイムが96%、そのうち正社員は7割。
96%フルタイムとなると、その後にパート希望で脱落する人がいるから有利といえる。逆に脱落する人がいなければ、フルが普通になる。
むしろピアノ講師のようなパートタイム的な働き方ってかなり少数派の生き方だよな。
- 521 :ギコ踏んじゃった:2020/03/24(火) 12:14:15 ID:emn9IoMq.net
- 扶養から外れて働き損にならないパートは、パート先で社会保険に入れるなら155万、社会保険がないなら最低171万以上稼がないと働き損。
バイトなら時給1000円で1日8時間+週20日で年収192万。とりあえずは働き損の給料にはならない。
ベテラン講師世代なら気にならなくても、若い人だと働き損の給料にするわけにはいかないからね。最低200万はかなりの重要ライン。
- 522 :ギコ踏んじゃった:2020/03/25(水) 00:43:20.82 ID:fhSUr5aD.net
- 昔のピアノ講師くらい稼げれば、問題ないんだろうけどね。平気で300万はいく。
雇われなんてさっさと辞めて自宅開いた方が良いという時代で、むしろ生徒が多くて体力勝負だった。
この時代だから勿論正規好きな男はいるけど、非正規でも時給が高ければ問題はない。
あとは音楽男であれば自分も最初のうちは稼げていないコンプレックスがあるから、スタートは稼げていなくても稼げる見込みがあれば良いと理解する。
- 523 :ギコ踏んじゃった:2020/03/25(水) 11:48:25.34 ID:fhSUr5aD.net
- 以前は音大教授と音大講師や非常勤講師同士で結婚する事も多かった。
互いにそれぞれ独立して、ツテや講習会で学生を集める事が出来るから。
今はピアニストで生徒集められる講師や、自宅で指導実績の高い講師とまとまる率も高くなっている。
同じ音大講師同士でなければ、そこにいる生徒を音大に行かせられたり、コンクールの指導実績も出しやすい。
音大講師も同じく生徒不足だからね。
- 524 :ギコ踏んじゃった:2020/03/26(木) 11:48:15 ID:gENZH/JZ.net
- 昔と違って学生不足だと音大講師も戦いだから、派閥もあって自然とそうなる。
昔と違って良好にやるのが難しい時代だから、ドストライクじゃないと、お金の大変さ以前に日々が苦悩の連続になる。
ピアノ置かないでといわれたら、何だかんだ電子ピアノも置きにくいって人も少なくないだろうし。
グランドは無理なのはわかるが、電ピすら気遣うような人は話にならない。
- 525 :ギコ踏んじゃった:2020/03/27(金) 23:57:28 ID:x91qu0m2.net
- ピアノ講師が電ピ置くか悩んでいるという状況が酷いよな。
楽器置いてるのかと思われるも嫌だけど、電ピを見てこれならいいじゃんと思われるのもどうよって感じだし。
- 526 :ギコ踏んじゃった:2020/03/28(土) 13:55:09 ID:nx8HOITL.net
- 今時はそんなもんだと思う。
元々モテなかった人か、好きになる能力が欠けている男の可能性高いしね。
デブやブサでモテなかった人なら、理解あるかもしれないが。
ピアノ置かないって条件ならいくらでもいるわけなのに、わざわざ楽器を置かせない理解を得てまでやる必要もないし。
- 527 :ギコ踏んじゃった:2020/03/29(日) 18:08:36 ID:GgmibTYC.net
- ピアノ講師じゃないけど、知人のフルート講師は介護職の男性と結婚した
旦那さんの給料は安いけど食いっぱぐれることがないし、親が他界し実家で暮らしているそうな
子どもは持たないと決めているようだが
雇われ講師を続けつつ、たまに旦那さんが勤める施設でボランティア演奏もしているらしい
音楽の仕事だけで生きていくならこういう選択もありかもな
- 528 :ギコ踏んじゃった:2020/03/29(日) 20:56:38 ID:bLdFRzNe.net
- 好きでいてくれる人を優先するか、ピアノ置かないでとか共働きでこれは不公平というような事を言われながら我慢して生活していくかの選択だな。
でも音大卒にとってはピアノ置かないでと言われたら、自分否定と考える人も少なくないと思う。
好かれてないところで無理してやっているよりは、施設で穏やかに演奏した方が良い可能性もある。
- 529 :ギコ踏んじゃった:2020/03/30(月) 15:13:59 ID:5u3vBsoL.net
- グダグダ独り言ばかりでどこまでアホなんだよこいつ
- 530 :ギコ踏んじゃった:2020/03/30(月) 23:59:57 ID:TUnVM+YI.net
- ピアノ講師とバイトの両立となると練習は出来ないし、演奏やるのは本当に大変だな。
- 531 :ギコ踏んじゃった:2020/03/31(火) 10:44:18 ID:CaHqNPZB.net
- コロナ時代の世の中なんだから、どの仕事でも真面目に働けて自分に優しい人が1番。
例えば配達だとか力仕事は、自分はしたくないなんて言い出す人の方が問題。
昔は自分にだけ優しい人は良くないと言われていたけど、今は自分にだけ優しい人が好評だしね。
自分だけを見てくれないとか、そもそも優しくない人が多いから、自分にだけ優しいが安心出来るんだろうな。
- 532 :ギコ踏んじゃった:2020/04/01(水) 20:04:03 ID:oClorhW1.net
- 千葉で出たな
- 533 :ギコ踏んじゃった:2020/04/01(水) 21:31:18 ID:6UxMyZHL.net
- とうとう音楽教室にもコロナ感染。
思っていたよりも早かったな。
ピアノ講師も儲からなくなれば、さらに独学率が増えそうだ。動画見たりホール借りたりで、昔より独学がしやすいからね。
- 534 :ギコ踏んじゃった:2020/04/02(木) 09:44:21.41 ID:BWAID1ld.net
- ピアノは接触感染するし、密閉空間で外部から生徒が出入りするので空気感染 飛沫感染は起こりやすい
教師は言葉で指導するから、飛沫を飛ばし続ける。
窓を頻繁に開けて換気 2台のピアノを使い
教師は話さずピアノを弾いて指導する
この方法のレッスン以外は自粛すべきだ。
実際に都会ではそういう環境はないので、やっていける教室はほとんどないだろう。
この機会にオンラインレッスンが増えそうだ。金がなくなる家庭が増えるのでYoutube動画をレッスン代わりにする。つまり従来のピアノ教室は激減するだろう。
- 535 :ギコ踏んじゃった:2020/04/02(木) 09:49:37.92 ID:BWAID1ld.net
- >ホール借りたり
これも安全とは言えない。ピアノはアルコール消毒することは難しいので接触感染の恐れはある。
複数で利用すれば、移すことも考えられる。
2人までの個人利用に限るとか、一時間置きに空けるスケジュールを立ててピアノを悪くしない方法で消毒するなどの対策は必要。
- 536 :ギコ踏んじゃった:2020/04/02(木) 09:58:54.21 ID:k8sYMpQp.net
- コロナだと収入も減るから、ますますだね。
独学だから研鑽していないわけではない。
きちんと練習して、仕上げていればいいわけだし。ボーッと習っていれば研鑽でもない。
むしろ4年間の音大生より卒業生のピアノ講師の方が多いはずだが、卒業生で門下に残っているとか新しい先生を探す率って今ですらどれくらいいるか。
いざ探してピンとこないと、習うのも面倒になったりするし。
- 537 :ギコ踏んじゃった:2020/04/02(木) 17:46:28 ID:BWAID1ld.net
- 独学の良さも当然あるわけで、金子一朗氏は素晴らしいピアニストだと思う。
彼は才能があるし身体にも恵まれているから、芸大卒業して日本屈指のピアニストにも成れたはずだが、もし芸大コースを歩んでいれば平凡な大学教授で終わっただろう。
理系教師の道を歩んでピアノは独学に徹したために、日本の学閥を離れたフレキシブルな演奏が出来る。
ドビュッシー ラヴェル ショパンの一部の曲を弾けば日本一の演奏をする。大きくて柔らかい手に独自の奏法で他のピアニストを引き離している。
独学によって、自分の身体能力と曲の表現法を見事に結び付けた良い例だ。
学閥やシステム教育では、ピアニスト金子一朗は生まれなかった。
- 538 :ギコ踏んじゃった:2020/04/02(木) 21:41:46.82 ID:k8sYMpQp.net
- 若いうちは別として、今は大人の趣味をやるのって正規の人だろうな。
非正規で習い事ってムードなら、こんな問題になってないでしょう。
昔ならケチでなければ、家計をやりくりして趣味もありだったんだろうけどね。
- 539 :ギコ踏んじゃった:2020/04/02(木) 22:19:11.43 ID:hf3UpLom.net
- アルコールはダメだとしても、次亜塩素酸ナトリウム液は、どうなの?
音楽室の換気問題に関してだけど、ウィルス無効化に効果があると言われてる
ジアノイーとか、プラズマクラスターとかの空気清浄機の設置はどうなのかな?
飛沫感染は防ぐこと出来ないけどね
でも検温とマスク着用である程度は防げるだろうけど
- 540 :ギコ踏んじゃった:2020/04/03(金) 16:37:15 ID:Q+0Isd1K.net
- 新型コロナ肺炎が蔓延してる時期は、ピアノレッスンもレンタルも通常の方法では勧められない
屋外にピアノを設置するとか、窓を開けて扇風機で換気するとかの対策が出来るなら可能だけど
講師のマスクと ピアノを2台に分けることは必須
次の生徒までに鍵盤 ピアノ本体の科学的な消毒も必要。衛生の専門家でない素人には難しい
従ってレッスンは自粛すべき 命が優先
- 541 :ギコ踏んじゃった:2020/04/03(金) 16:50:19 ID:Q+0Isd1K.net
- IgG抗体を獲得した講師がigG抗体を獲得した生徒に指導するなら何ら問題ない
ピアノ教室の再開のためには簡易検査キットの信頼性と複数回の検査で抗体の確認が必要
社会活動 経済活動の再開に必要なのは、抗体の獲得以外に方法はない
- 542 :ギコ踏んじゃった:2020/04/03(金) 23:07:04 ID:XGM2iJzS.net
- ピアノ講師も自分の教室が成り立っていないのに、金を払って研鑚したい人なんていないよな。
綺麗だとか立派な施設の教室にするとか、容姿を身綺麗にする方が大事。
- 543 :ギコ踏んじゃった:2020/04/03(金) 23:29:09 ID:dMnHJm/J.net
- 今の時期、レッスンするなら講師、生徒共にマスクは必須でしょう
それにレッスン前後の手洗いも必ず行う。手洗いが難しいならアルコール消毒する
ただし手洗いO.Kなのは水道がセンサー式の水が自動で出るタイプだけで、
蛇口ハンドル・レバーを手で動かして水を出すタイプならむしろ使用せず
アルコール消毒オンリーにしたほうが良いと思う
あと生徒さんや雇われ講師はレッスンの帰りは外食せず帰宅するべきかな
- 544 :ギコ踏んじゃった:2020/04/04(土) 13:07:08.87 ID:ugCWca0N.net
- 教えたければ先ず感染してIgG抗体を得ることだな。
全ての社会活動 芸術活動 経済活動で必要なことは 「IgG抗体取得証明書」
- 545 :ギコ踏んじゃった:2020/04/04(土) 23:59:12.29 ID:0MwHpr92.net
- もうオンラインでいいじゃん。
ピアノ講師出来ないよりずっといい。
それが当たり前になると、通う事が面倒になりそうだが。
- 546 :ギコ踏んじゃった:2020/04/05(日) 22:11:11 ID:AIbvfbvN.net
- 大手教室もオンラインにせざるを得なくなるかもしれないよな。
こんな汚い密室空間って教室も少なくないだろうし。
ピアノ講師は出来ないと、バイトに切り替えようとしている人もいるみたいだしね。
- 547 :ギコ踏んじゃった:2020/04/06(月) 12:03:49 ID:Kp0DT/UT.net
- オンラインは実際やってみると試行錯誤の時間とノウハウとそれなりの機材が必要なんだよな
自分のところはマイクやらミキサーやらビデオカメラやらそれなりの機材もともと使ってるから良いけど
それでも今回20万位機材追加して色々対応できるようにしてる
- 548 :ギコ踏んじゃった:2020/04/06(月) 21:57:01 ID:a366lffn.net
- オンラインも簡単ではないのね。
教室でレッスン出来ない状態が続くと、自宅教室なら赤字にはならなくても、大手教室などの先行きがどうなるのか怖いな。
- 549 :ギコ踏んじゃった:2020/04/07(火) 00:55:39 ID:RwOC0PsO.net
- 遅延や音の途切れやカメラのアングルや音質やら画質と色んな要素クリアするのは簡単じゃないよ
LINEやZOOMをお互いスマホでお手軽にレッスンとかだとはっきり言ってかなりのストレスでお金もらえないと思う
生徒側には配信環境求められないけど教室側の送り出しの品質はそれなりにキープしとかないと休みを希望する人多いだろうね
- 550 :ギコ踏んじゃった:2020/04/07(火) 11:16:37.24 ID:PuzqOpa/.net
- オンラインは難しいから、レッスン回数を減らしての対応しかないのかも。
個人ならまだそれで対応出来なくはない。
コロナでピアノ講師辞める人が出てきそうだ。
- 551 :ギコ踏んじゃった:2020/04/07(火) 11:20:22.50 ID:BG9vCP1z.net
- Youtuberスーツ氏のように、ハンディカムで撮って、後でナレーション入れるだけでいいよ。
撮りながら話す部分と、後でナレーション入れる部分。
ピアノ屋ドットコムのまあちゃんのように、撮って出しでアップするのも愛嬌があっていい。
3000円ぐらいの三脚とスマホがあればやれる。5万円ぐらいのビデオカメラがあれば尚いいけど
- 552 :ギコ踏んじゃった:2020/04/07(火) 11:26:43.89 ID:BG9vCP1z.net
- ピアニストの森本麻衣も凝ったアングルで撮ってなくて、三脚とビデオカメラでやってるようだ。
三脚固定だから、一人でも動画作れる。
PCの編集はカット テロップぐらい。市販の汎用ビデオ編集で出来る。
この機会にここの皆も動画配信に挑戦してはいかが?
- 553 :ギコ踏んじゃった:2020/04/07(火) 12:10:20 ID:RwOC0PsO.net
- 動画配信とオンラインレッスンは目的が違うものだけどね
- 554 :ギコ踏んじゃった:2020/04/08(水) 22:23:38.04 ID:eDqNLN6X.net
- 個人レッスンもGW明けまで中止になっちゃった
- 555 :ギコ踏んじゃった:2020/04/08(水) 23:58:57 ID:vPWGt8yu.net
- 演奏会はもってのほか。個人レッスンをやるだけで精一杯だよね。
おさまったから、すぐに自主演奏会ってムードでもないよな。
- 556 :ギコ踏んじゃった:2020/04/09(木) 15:50:40.15 ID:Pw9Cgt05.net
- コンクールや演奏会がある時ならレッスン行こうと思えても、コロナで何ヶ月も空いてしまうと今更って感じになる人が多いと思う。
こういう期間で、自主練習が上手くなってしまうからね。
- 557 :ギコ踏んじゃった:2020/04/10(金) 21:21:32 ID:a3ecC9p7.net
- コロナは本当ヤバい。
コロナ騒ぎで別れる人は少なくないと思う。
雇用はともかく互いに共に頑張って働いている体制か、この人が好きで一緒にいたいから頑張りたいって気持ちがなければ難しいね。
コロナ時代だと、ますます愛情が大事になる。
元々そこまで好みでもなかったとなると、結構厳しいようだ。
- 558 :ギコ踏んじゃった:2020/04/11(土) 08:59:10.21 ID:Fy5PDy0D.net
- 自分がどの立場でもいいから出会った男の中で、どういうタイプに好まれてウケが良かったかと考えればわかる。
全然いないとなれば、好かれるのは難しいってことだ。
いいねとは思うから好きではあるけど、他の人でもいいかもってぐらいの好きならいても。
この人じゃないと嫌ってくらい、異常に好きってレベルとなると相当ハードル高い。
- 559 :ギコ踏んじゃった:2020/04/12(日) 05:33:06 ID:GGNCDO8Z.net
- >>550
ピアノ講師辞めてもただのピアノ出来る人じゃ働き口ないよ
- 560 :ギコ踏んじゃった:2020/04/12(日) 14:47:25 ID:3glGD2Ge.net
- 仕事をしながら、自分が休む間もなく相手を気遣って成り立つ関係は結構な苦労。
でも最近の音大卒はそういうのも少なくないんだよな。
自分が仕事をするしない以前に、優しい男は非正規でももっていかれたりするし。
それなら自分を好きでいてくれて、自然体でいられる毎日を過ごせる事を選びたいって人も多い。
自分を大事にしてくれる場所って人それぞれ違うものだし、幸せはどこを基準にするかで変わってくる。
- 561 :ギコ踏んじゃった:2020/04/12(日) 21:26:37.74 ID:3glGD2Ge.net
- マイナビウーマンだと妊婦の6割近く、妊娠8ヶ月や9ヶ月まで働いている統計。
妊娠後期まで働く人が半分以上の割合じゃ、自分にとって良くしてくれる男とじゃないと本当にやっていけない。
気遣いながらやっていくような生活は、相当な体力がないと難しいな。
- 562 :ギコ踏んじゃった:2020/04/13(月) 20:19:17 ID:TDkd1iXN.net
- 子どもが出来て仕事を辞めたって人は2割だし、妊娠しても限界まで仕事を続ける人が8割となればこれが普通になる。
復帰しやすい仕事、ブサでモテないが性格は良い男、優しい性格、好みの女だから良しとかでない限りはほとんど働くとはね。
昔なら雇われ講師は産休が短いから辞める方向だったのに、今はその産休期間があれば十分って感じなのが恐ろしい。
- 563 :ギコ踏んじゃった:2020/04/14(火) 11:50:20.04 ID:RcwgSP7A.net
- 確かに今時のピアノ講師は、せっかく勤めた教室を出産を理由に辞めるケースはそうないね。
地方なら講師やるのもバイトするのも交通アクセスが悪いから、仕事はいったん辞めるってケースも少なくないけど。
ただ妊娠しながらの仕事は本当に過酷で、相当な覚悟が必要。
以前は講師になりたい人が多いから、講師採用の倍率が高くて激戦。
今は講師になりたい人は少ないけど、今いる講師が辞めないから募集も減っているという状況。
- 564 :ギコ踏んじゃった:2020/04/15(水) 15:48:07 ID:NsIqQ7zI.net
- 昔は妊娠したら、自然と雇われ講師は退職していく。むしろ続ける方がレア。
今とはあまりに時代が違いすぎる。
仕事を辞めたくない人もいるだろうけど、仕事を休みたいと言う勇気がなくて限界まで続けてしまう人は多いと思う。
良好な関係でいるために共通の趣味、同じ芸能人だとかキャラを見て好きと思える物があると全然違うよね。
趣味の場合、音楽好きとか運動好きのような大まかなものではなく、その中の分野も大事になってくるが。
異性で同じキャラが好きと一致するのはそうないし、キャラに性格がなければ見た目の好みが同じとなるしね。
- 565 :ギコ踏んじゃった:2020/04/15(水) 20:33:28 ID:2tBg3iio.net
- >>564
だから何なの
長々としつこい
- 566 :ギコ踏んじゃった:2020/04/16(木) 17:13:39 ID:soOMX1O2.net
- 好きになってくれる人を見つけるより、とりあえずでいいから今好きでいてくれる人を思い浮かべて確保した方が良いかもな。
今なんて本気で好きでなければ自然消滅。
若い人は仕事がなくて関係悪化だし、元々中途半端な人はここで揉めて怖いね。
妊娠しても働いてるし、コロナ世界恐ろしや。
- 567 :ギコ踏んじゃった:2020/04/17(金) 15:48:22 ID:9OmeGGnZ.net
- ピアノ講師も週6とか働きながら短い産休で復帰しなければならないなんて大変だと思っていたけど、コロナでこんな状況だと今後ピアノ講師でそれが出来るかわからないから幸せだったんだね。
働かないのは損とか罪悪感を感じるとか言われていたが、コロナで経済がどうなるかわからない状況になった今は働かない選択肢なんてないしね。
- 568 :ギコ踏んじゃった:2020/04/17(金) 21:02:37 ID:nemly1ng.net
- 個人レッスンもいつ再開できるか分からない状況な処が多いかもしれないけど
音楽はストレスを軽減し免疫力を高めると、音楽の神様を信じてみたら良いんじゃない?
たまにはレッスンそっちのけで、生徒さんが聴きたい曲や自分の好きな曲を弾いて
聴かせてあげてもいいじゃない
- 569 :ギコ踏んじゃった:2020/04/17(金) 21:55:18.64 ID:nemly1ng.net
- まあ、音楽の神様に愛されるピアノ指を得るのは大変かもしれないけど
今までとは何かが違う音がピアノから出てきて自分自身で感動した経験があるなら大丈夫
目指すべきは、そういう音
曲の難易度なんか関係ないと思うよ
- 570 :ギコ踏んじゃった:2020/04/18(土) 21:43:21 ID:cgtoJT0m.net
- 何かコロナが2年ほど続く可能性があるとか、相当深刻。最悪なケースで、感染列島にならなければいいが。
数年かけてやっと終息したとしても、すぐに演奏会とか発表会ってムードにはならないだろうしね。
- 571 :ギコ踏んじゃった:2020/04/19(日) 15:51:26 ID:l5eGVNtt.net
- >>570
特約店スレで突っ込まれてか言うことブレブレじゃん
- 572 :ギコ踏んじゃった:2020/04/19(日) 21:24:54 ID:/J5bb6pW.net
- コンクールは音源審査やオンライン演奏、または無観客で行うかだろうね。
レッスンにしろコンクールにしろ、オンラインでやるなら価格をどうするかという問題もあるが。
むしろピアノより、他楽器の方がコロナで困ると思う。オンラインで対応しにくい習い事もあるしね。
- 573 :ギコ踏んじゃった:2020/04/19(日) 21:52:32 ID:8NxqqsX4.net
- リスト見ると家庭教師は除くになっていたと思う
ただし英会話教室はもちろんだが、料理教室、生花、茶道、フラワーアレンジメント、その他もろもろの教室はダメなんじゃない?
- 574 :ギコ踏んじゃった:2020/04/20(月) 15:11:11 ID:vdIG8EKR.net
- ピアノはオンラインがやりやすい習い事だから、まだマシだね。
むしろオンラインで出来るんだから、オンラインにすべきだと思う。
家庭教師は可能なら出張レッスンをするしかないだろうけど、それも出来ない習い事はもう無理だね。
コロナで生活も経済も、人生はちゃめちゃだよな。
- 575 :ギコ踏んじゃった:2020/04/20(月) 19:54:42 ID:PHb/xN/L.net
- 家はオンラインも以前からやっててノウハウや経験もかなりあるけど
経験者ならやりやすいなんて簡単には言えないと思うんだよね
- 576 :ギコ踏んじゃった:2020/04/20(月) 23:00:36 ID:BAyYBIeq.net
- 講師じゃなくて現役音大生は今、将来をどう思っているんだろう?
学生の生の声を聞いてみたい
- 577 :ギコ踏んじゃった:2020/04/21(火) 21:11:40 ID:aLjAonjX.net
- ピアノ講師の働き方が問題視されている中で、この仕事を選ぶのかね。
派遣バイト+ピアノ講師とかでやらないと、収入が途絶える可能性あるし。
社員就職をした方が良いと思う。
- 578 :ギコ踏んじゃった:2020/04/22(水) 10:16:06.46 ID:GvOIToxY.net
- そもそも将来の事を真剣に考えている人は音大に行かない
- 579 :ギコ踏んじゃった:2020/04/22(水) 19:23:11 ID:Y45ZJDQp.net
- 5月からオンラインレッスンを始めるところは多いようだが、これは大変。
指導しにくいから普段以上に頑張らなきゃならないのと、画面にうつるから見た目も綺麗にしないとならない。
中級程度の生徒ならまだオンラインしやすいが、初級はかなり面倒。
上級の場合、音質が悪い通信環境だとどんな音を出しているかの想像も必要になってくる。
でも上級の生徒なら、生徒側も察知をしたうえでのレッスンだからまだマシ。
- 580 :ギコ踏んじゃった:2020/04/22(水) 22:10:23 ID:g9UpyJiF.net
- 初級レベルの生徒です
個人レッスンは、先生に音や指の動きをしっかり見て聴いてもらって
的確なアドバイスをしてもらえるところが独学にはないメリットだと感じましたよ
譜読みや楽典も含めて
- 581 :ギコ踏んじゃった:2020/04/22(水) 22:16:01 ID:g9UpyJiF.net
- 全然関係ないかもしれないけど、ビートルズは一切のコンサートなどのイベントを辞めてからの成長が凄かった
- 582 :ギコ踏んじゃった:2020/04/23(木) 17:15:22.26 ID:ZaD4vAob.net
- ピアノ講師になるならないというより、非正規ではなく正社員が出来るなら正社員を選んだ方がいい。
最近はコロナの給付金騒ぎで、女の生きにくさをさらに感じる。お金の大変さというより、日々の付き合いが大変だと思う。
- 583 :ギコ踏んじゃった:2020/04/23(木) 19:31:44 ID:eKitD84g.net
- >>581
全然関係ないよ
- 584 :ギコ踏んじゃった:2020/04/24(金) 22:37:27 ID:xponM8FL.net
- 社畜しながら家事をやって、それで給付金を貰えるよう頼むようじゃさすがに怒るでしょう。
こんな世の中だと、しっかり稼げていないと自分の音楽の勉強を続けていくって大変だと思う。
- 585 :ギコ踏んじゃった:2020/04/25(土) 21:14:40 ID:8nBPtc9y.net
- 仕事が終わって家に帰った後、そこから寝るまでの間で座っているのは食事の時だけってぐらいの勢いで共働きを頑張る人もいるしな。
やっぱり社畜だと、休日以外にピアノの練習は難しい。
でも講師の数万程度の稼ぎだと、音楽の研鑽にお金をかけるとあまり残らない。
独学で自分で研究しながら弾くのが、金もかからなくて気楽で良い。
- 586 :ギコ踏んじゃった:2020/04/26(日) 03:16:40 ID:Krc0WyzL.net
- >>581
全然関係あるよ
- 587 :ギコ踏んじゃった:2020/04/26(日) 15:23:43 ID:cNTD/8FU.net
- 生活費は旦那の負担でも、自分のお金は使う分以外は家庭の貯金の役割となっていると音楽の経費にあてるのも厳しいしな。
自分のために使えるお金を確保出来るほど稼ぐ必要があるけど、仕事の多忙さや家庭が音楽をやりやすい環境でないと難しい。
でもこのコロナで上手くいかない講師が多く出て、バイトになるかもしれないね。
- 588 :ギコ踏んじゃった:2020/04/27(月) 22:28:11.08 ID:rDpz2sd5.net
- オンラインレッスンを本格化するしかないと思われる。
ピアノ以外の職業もオンライン化と言われているし、やりにくいけどやむを得ないね。
オンラインでも教室案内を出した時は、施設の綺麗な教室の方が良いと思う。
より近代的なイメージが大事。
- 589 :ギコ踏んじゃった:2020/04/28(火) 02:31:25 ID:LYk//D3b.net
- オンラインレッスンなんてストレスしかない。先生の生活費のためにやってる。コロナが落ち着くまでレッスンなんてやらなくていい。
- 590 :ギコ踏んじゃった:2020/04/28(火) 16:07:33 ID:f71Op4Fr.net
- 4月は様子見で、これは長期化しそうだから5月からオンライン変更ならわかる。
でも自宅教室だと先生の生活費のために、オンラインレッスンの導入が早すぎると思う。
オンライン限定価格としてやっているなら悪くないけど、元々安い月謝でもないのに通常価格でやる気満々な教室ほど、生活費のためにやっているのがわかる。
オンライン限定価格で、コロナや講師の産休短縮、都合の合わない生徒の補講対策としてやるなら良いかもね。
- 591 :ギコ踏んじゃった:2020/04/28(火) 17:35:58.41 ID:C/Mzw9ei.net
- >>590
オンラインの経験もノウハウも無いのによく語れるよね君w
- 592 :ギコ踏んじゃった:2020/04/28(火) 18:09:52 ID:EEoy7weQ.net
- >>590
ほんっとそれ。
- 593 :ギコ踏んじゃった:2020/04/29(水) 19:12:45.98 ID:qWVkak0S.net
- 10年後、ピアノ講師でどれだけ稼げるかと考えたら恐ろしい。
コロナが長引いた場合、オンラインで1万近い月謝は出さないだろうし。
経済悪化により、仕事のスキマ時間にピアノ講師なんて事態にならなければいいが。
- 594 :ギコ踏んじゃった:2020/04/29(水) 19:28:15.47 ID:NJqF6xUc.net
- 君みたいなダメ講師は淘汰され必要とされる講師が生き残る
ただそれだけの話しだ
講師の需要は当面5割以上減るだろうから半端な講師は激減する
- 595 :ギコ踏んじゃった:2020/04/29(水) 22:21:50 ID:N66DTJ8E.net
- 実力があって信頼される講師なら生き残るだろう
今と同様に、稼ぎに頓着しないお嬢様講師や結婚してマイペースにやる講師もいるだろう
それでいいじゃん
- 596 :ギコ踏んじゃった:2020/04/30(木) 14:23:02 ID:xINDM2ze.net
- お金は大事だから、命を守りつつ経済を回したいならわかるけど、とっとと自粛やめて経済回せ。そんないうなら予防すればいいんだろ。と感じられる意見にはどうかと思う。
揉める共働き社会が出来るのもわかる。
恐らくグループレッスンや演奏会は無理で、個人レッスンは可って流れになりそう。
中途半端な講師は、コロナを理由にすでに生徒が離れるだろうから。それで講師を辞めるか宣伝に熱を入れるかのどちらかだね。
- 597 :ギコ踏んじゃった:2020/04/30(木) 18:16:48 ID:BjLlk7kD.net
- 英会話教室とか、ソーシャルディスタンスを取れる人数に縮小して続けている所もあるみたいだよ
換気の為にドアは開け放しだった
- 598 :ギコ踏んじゃった:2020/04/30(木) 21:46:31 ID:xINDM2ze.net
- そうなると窓のある幼稚園会場とか、施設の大きな教室でやる方向になるのだろうか。
でも幼児のグループは、マスクしながら歌をうたう事も出来ないし難しいね。
- 599 :ギコ踏んじゃった:2020/04/30(木) 22:51:26.00 ID:8AY1q8O87
- 院卒。卒業後の20代は自宅レッスンや伴奏で月収10万がやっと。派遣やバイトを掛け持ちして、完全休みは週1あるかないか。エリート旦那と結婚できていれば、そのまま優雅に自宅レッスンしながら家庭に入りたかった!
お金持ちでもなく、独身なので、30代で公務員になりました。ありがたいことに、定時で帰れることがほとんどで土日も休みなので、ピアノ演奏活動は続けています。
- 600 :ギコ踏んじゃった:2020/05/01(金) 05:35:17.62 ID:TzgQwirH.net
- 英会話教室は、ドアを開け放しだと声や発音が外にダダ漏れだった
ピアノやギターなどサイレント仕様がある楽器なら割り切りと工夫次第でなんとかなるかもだが歌は難しそうだね
- 601 :ギコ踏んじゃった:2020/05/01(金) 16:40:07 ID:8Q4Nbht5.net
- 楽器店の廃業もとうとうはじまり、ショックだね。これ以降もまた廃業が続きそうだ。
自粛延長を猛烈に反対している人達が多いのを見て、命と性格が何より大事だと思う。
お金が厳しくても、失業したら転職なり休業していないバイトでと考える人もいるわけだから。
6月から対面レッスンが出来るとは思えないからオンラインでやればいい。オンラインで出来るなら幸せな事。
- 602 :ギコ踏んじゃった:2020/05/01(金) 23:18:06 ID:n6eWoX05.net
- 自分の周りの講師は既婚者が多い。それか彼氏持ち。
再開できたらいいね、ぐらいの感覚でのんびり構えているよ
- 603 :ギコ踏んじゃった:2020/05/01(金) 23:28:37 ID:5lqVtHQ8.net
- 音大の人からみてフォルテってどのレベルなの?
- 604 :ギコ踏んじゃった:2020/05/02(土) 00:33:12 ID:c9MvA/rg.net
- その辺の講師より上手いと思うよ。弾けない講師なんかザラだし、弾けることと指導力は違うから問題無い。
じっくり一曲を仕上げるなら話は別。
- 605 :ギコ踏んじゃった:2020/05/02(土) 00:56:41 ID:uZzZ2wn2.net
- フォルテがとった
ショパコンアジアってみんなとれるの?
- 606 :ギコ踏んじゃった:2020/05/02(土) 17:19:28 ID:c9MvA/rg.net
- 皆んなは取れなくても毎年誰かは取ってる。
- 607 :ギコ踏んじゃった:2020/05/02(土) 17:48:02 ID:gr6ORgvp.net
- 大手もやっとオンライン対策をしている状況の中、自宅教室のオンラインへの移行の素早さは凄いと思う。ましてや機械を揃えてやっている教室なんて、本気で仕事をやっていなければ出来る事ではないね。
再開なんていつ出来るかわからないからオンラインでやるしかないけど、安くない月謝でこれから先ずっとやっていくのは厳しいとは思う。
- 608 :ギコ踏んじゃった:2020/05/02(土) 23:26:45 ID:PKazOo32.net
- >>605
音大のピアノ科出てドヤ顔でレッスンしてる人でも予選落ちするくらいだから(笑)
アジア金はすごいよ。
- 609 :ギコ踏んじゃった:2020/05/02(土) 23:47:44 ID:DGulmo5j.net
- >>608
おーーーそーなのか
コンクール経歴音楽はインチキだと思ってたけど
すごいのか笑
- 610 :ギコ踏んじゃった:2020/05/02(土) 23:51:42 ID:8UWCfyVf.net
- >>608
音大出てないのかな?
ピアノ科卒でも弾けない人がいるのは音大卒なら誰でも知ってるからわざわざ言葉にしないw
指導レベルと演奏レベルが必ずしも一致しない事も知らないってことは、指導者にすらなれなかったか底辺の指導者?
宣伝なら別スレ行きなよ
- 611 :ギコ踏んじゃった:2020/05/03(日) 00:27:32 ID:p/HaN5R3.net
- >>610
音大出ても金取れないやつのひがみにしか聞こえないwww
- 612 :ギコ踏んじゃった:2020/05/03(日) 00:36:29 ID:doPdUAPM.net
- >>611
やめてあげて
ここのスレは音大のヒガミのスレだとよくわかった
- 613 :ギコ踏んじゃった:2020/05/03(日) 00:38:46 ID:90QoSbD9.net
- だからさ、音大出ても金取れない人はわんさかいてそれをわざわざひがまないんだってw
久しぶりにわろたw
- 614 :ギコ踏んじゃった:2020/05/03(日) 15:49:15 ID:NYupFX1Z.net
- ピアノ講師しながらバイトなんて生活も崩れつつあるね。
今あるバイトは給料減か無給に近いものか、体力使うようなものしかない。
やっぱり幸せというのは、コロナでないにしても時代に見合った幸せになるんだよね。
だから人の幸せはその人が決めるものというより、時代の価値観によって形は変わるものになる。
- 615 :ギコ踏んじゃった:2020/05/04(月) 22:36:57 ID:4IoidmTW.net
- 新型コロナとの共存世界というか新しい世界を迎えるにあたっては
その新世界でも生き残る音楽の神様を信じるしかない
- 616 :ギコ踏んじゃった:2020/05/04(月) 23:53:07 ID:8Boae/EC.net
- コロナなくならないから、オンラインレッスンで何とかやるしかないだろうね。
音楽のない世界にはなりたくないが、コロナのまま無理にやり通す世界になってほしくない。
いくら経済回せと言っても、いざその言ってる本人がうつれば誰よりもクレーム言うに決まっている。
そんな世の中で演奏会はまず無理だな。
- 617 :ギコ踏んじゃった:2020/05/05(火) 18:52:47 ID:z3TBZbPf.net
- 自主演奏会なんて音大卒なら誰でも出来るものだったのに、まさかこんな形で演奏会が貴重な経験になるとは思わなかったね。
もう出来ないとなると、やっておいて良かったと思う。
これから経歴つけるなら、オンラインとかになっちゃうしね。
- 618 :ギコ踏んじゃった:2020/05/06(水) 16:00:08 ID:QMGVYd0s.net
- 自宅教室のオンラインもそうだけど、最近の女は頑張りすぎているんだよね。
フルタイムで働いていても、メインの家事は自分でやっている(多少は手伝ってくれるを含む)という女が6割超えでしょう。分担は3割程度。
フルではないパートだから楽ってわけでもないのに、これは大変だと思う。
女の仕事意識が高いから、オンラインもすぐやろうと思うんだろうね。
- 619 :ギコ踏んじゃった:2020/05/06(水) 17:28:17 ID:EgE5+xsY.net
- いずれにせよ、優子先生のブログは読んでおかないと。
「あんだんて 飯国」で検索してみよう。
- 620 :ギコ踏んじゃった:2020/05/07(木) 20:51:42.18 ID:6GgdX9E1.net
- 今はバイトを探すにも、体力使うような仕事が多いから筋肉痛になりやすい。
ピアノやりながらそういうバイトはキツいが、今休業要請になっていない仕事は需要があるって事だから将来性はあるね。
- 621 :ギコ踏んじゃった:2020/05/08(金) 09:18:17.07 ID:snQSzONL.net
- >>620
甘ったれもいい加減にしろ
- 622 :ギコ踏んじゃった:2020/05/08(金) 19:41:49 ID:YEVT5l1p.net
- 最近はバイトやスポーツジム関係でまとまる率も増えてるから、鍛えている講師は鍛えている。
体力仕事をするためではなく、演奏のためだったんだろうけどね。
今は講師の仕事が死活問題。
コロナが長引くほど危機で、仕事を選んではいられない。
- 623 :ギコ踏んじゃった:2020/05/08(金) 19:46:05 ID:80BujjFP.net
- ピアノの学び方も変わるだろうね。
狭い密閉空間での個人レッスンは淘汰される。
ネット経由で学ぶ。Youtube動画で学ぶ。オンラインレッスンで学ぶなど。
ピアノ講師は今の10%程度の数になるだろうし、動画配信によって競争が激しくなるだろう。
- 624 :ギコ踏んじゃった:2020/05/09(土) 13:09:20 ID:zNzu0BQr.net
- コロナの影響で電子ピアノバカ売れだって。
どうせ95%は挫折してまともに弾けないと思うけど。
- 625 :ギコ踏んじゃった:2020/05/10(日) 14:00:06 ID:Xg5cgU0j.net
- 昔グループレッスンが一緒だった子、某音大を主席で卒業して海外公演も経験したみたいだけど、その後は地元に戻って地味に演奏会やボランティアをして、結婚して現在追跡不能になった
どれほど上手くても有名になれるとは限らないんだなあ
- 626 :ギコ踏んじゃった:2020/05/10(日) 16:09:13 ID:1UUfWMv9.net
- 女なんて大半がそんなもん
- 627 :ギコ踏んじゃった:2020/05/10(日) 17:31:03.73 ID:De0Gvzot.net
- こんな状況では、ピアノの仕事は出来ない人が急増だろうしな。
月謝の高いオンラインをやりたい人なんて、相当限られるのが現状。
楽器店も潰れてきていて、毎月毎月の固定費が勝負だよ。
- 628 :ギコ踏んじゃった:2020/05/10(日) 19:18:37.03 ID:YZn4ov8i.net
- >>625
結婚できたのならその子に何らかの美点があって、良いご縁があったということでしょ
その子が自分の人生に納得しているならいいんじゃね?
- 629 :ギコ踏んじゃった:2020/05/11(月) 09:56:51 ID:fFuqSsrm.net
- オンラインレッスンの月謝って高いんだ
楽器店のピンハネ分安くなると思ってたんだけど逆なんだね
- 630 :ギコ踏んじゃった:2020/05/11(月) 12:59:07 ID:jm+n7uaD.net
- 森本さんのように動画アップしてユーチューバーとして稼ぐしか生き残れないでしょ。
オンラインレッスンは、今まで習っていた生徒を引き留めるためには有効だが、新たな生徒を開拓するには採算が合わない。
そもそも、オンラインレッスンに高額なお金を払える経済状況の人は少ない。
- 631 :ギコ踏んじゃった:2020/05/11(月) 13:27:39 ID:IFAxN8M1.net
- >>630
> 森本さんのように動画アップしてユーチューバーとして稼ぐしか生き残れないでしょ。
このスレじゃそんな技術ある人居ないと思う
> オンラインレッスンは、今まで習っていた生徒を引き留めるためには有効だが、新たな生徒を開拓するには採算が合わない。
内容次第でしょそんなの
> そもそも、オンラインレッスンに高額なお金を払える経済状況の人は少ない。
商圏は世界中だけどこのスレのレベルだと安かろう悪かろうの年寄しか居ないから
そもそも質の高いサービスの提供なんて無理だし淘汰されて終わりだね
- 632 :ギコ踏んじゃった:2020/05/11(月) 16:28:14 ID:zhNfhkar.net
- 音楽教室は大手や自宅しか残らない可能性も、最悪あると思われる。
今はまだいいが、冬にコロナが流行れば動きようがない。
今は給付金があるから何とかなってもね。
バイトも少ないし、社員でないと本当にやっていけない。
- 633 :ギコ踏んじゃった:2020/05/12(火) 06:36:23 ID:ughKPCDf.net
- LoveSong探して #Remix
https://www.repeatyoutube.com/watch?v=31CHySOYE1s
- 634 :ギコ踏んじゃった:2020/05/12(火) 21:42:15 ID:9txdYIBO.net
- どの会社も2012年から、育児・介護休業法として、3歳に満たない子どもをもつ社員に6時間以内の時短勤務が出来る事を義務づけている。
その後もそれが延長出来る会社もあるから、同じパートタイムでもただのフリーターより得だね。
給料は減るしその時間内に仕事を終わらせなければならない問題はあるけど、女が働きやすい社会にはなっている。
身体に問題あるとかでなければ、働きながら音楽をやるのが1番。
といっても、今はどう音楽をやればいいんだかね。
- 635 :ギコ踏んじゃった:2020/05/13(水) 10:28:49 ID:yKd4CPA+.net
- >>631-632
ピアノ講師という指導形態は、アフターコロナ経済社会で淘汰される運命になる。
ネットから学んで、自宅に引きこもって練習する形態が中心になる。
指導も発表会もネット動画にとって代わられる。ネット教師は群雄割拠になり、ネットで仲間を募る形式になる。
恐らく、インスタグラムのように、アップ件数 フォロアー フォロー数で楽しむ世界となる。
ピアノが上手くなるかどうかより、仲間を多く作り、多くの集団に参加できるかどうかの楽しみ方。
一つのピアノ教室 一人の講師に付くのではなく、多くのフォロアーグループに属することでピアノを楽しんでいくことになる。
- 636 :ギコ踏んじゃった:2020/05/13(水) 23:58:54 ID:KSQjvfkk.net
- ピアノ講師もヨガみたいに、他の仕事をやりながらが当たり前の世の中になりそうだな。
ヨガはそんな感じだし。
- 637 :ギコ踏んじゃった:2020/05/14(木) 23:59:28.74 ID:JPi4C1jX.net
- 演奏をやるなら、グランドは無理でもアップライト置けないと無理。
電ピでは難曲はたえられないからな。
電ピ置けたとしても、楽器置く事に理解のない人だと音楽は難しい。
- 638 :ギコ踏んじゃった:2020/05/15(金) 14:04:56 ID:li5mfUyv.net
- アップライトとグランドは別楽器 タッチも音色調整も違うテクニックが必要
大きなアップライトよりもコンパクトグランドの音が小さい
132cmのアップライトと186cmのグランドは同じ音量
116cmのアップライトは161cmのグランドと同じ音量
蓋を閉じた状態で比較
- 639 :ギコ踏んじゃった:2020/05/15(金) 23:34:12 ID:4jSD3fBK.net
- ピアノ講師が電ピを置く事自体がアウト。
今はサイレントや防音が優れてるしね。
オンラインレッスンだって、通常の自宅教室と変わらないようグランドでやるべき。
オンラインで、ピアノの質まで落ちたはまずい。
- 640 :ギコ踏んじゃった:2020/05/16(土) 00:18:14 ID:kTjpkMdj.net
- >>639
素人は寝ろよ
- 641 :ギコ踏んじゃった:2020/05/16(土) 21:50:14 ID:CHjECglh.net
- 楽器置けないから、電ピをいつ置こうかと考えているような時点で、生活面でも何かと温かい状況ではないしね。
バリバリな女じゃないなら、愛情がないと日々やっていけない部分は大きいと思う。
- 642 :ギコ踏んじゃった:2020/05/16(土) 23:41:27 ID:kGGBiRaa.net
- 優子先生にはいつも励まされている。
優子先生は絶対のコロナに負けない。
「あんだんて 飯国」で検索してみよう。
- 643 :ギコ踏んじゃった:2020/05/17(日) 23:59:47 ID:c/5syDIb.net
- フルタイムですら、妊娠中も働いて苦労している人は多いしな。
それから比べたら、ピアノ講師の産休が短くてもそれほど大変ではない。
- 644 :ギコ踏んじゃった:2020/05/18(月) 23:42:12 ID:LzkKBjij.net
- お金がそれなりにあっても、性格が悪い人なら嫌って人が多いからね。
ピアノ講師とはいえ、短い産休の中でやるのは結構大変なようだ。子ども1人目は乗り越えられても、2人目となると続けられる人はかなり限られてくる。
だからフルタイムは相当な覚悟がいると思う。
- 645 :ギコ踏んじゃった:2020/05/20(水) 12:50:21 ID:Dz3VcS1W.net
- 自粛期間は確定申告やら各種補助金の手続きやらオンラインレッスンの環境拡充で結果的には結構忙しかった
家の場合定額給付金10万と持続化給付金100万と都の感染拡大防止協力金50万+追加予定50万で200万超えるから結構有り難いわ
みんな申請したか?
- 646 :ギコ踏んじゃった:2020/05/20(水) 14:59:08 ID:utZR9wPK.net
- 今時は扱いやすいとか愛してくれる男を選ぶ率が高いからね。どうしても職場で残る男の性格は普通以下が多いから、中より少し下で良いと思わないと。
ピアノ教室も、社会人の若い大人は結構難しかったりする。
中年以降や、高齢でも身体は元気って人が教えやすい。
- 647 :ギコ踏んじゃった:2020/05/21(木) 21:16:21 ID:337VBSD9.net
- ピアノ講師である程度生徒がいたうえで、週5働くのが1番良い。
講師は夜遅いから、週6週7やるのは大変。
でもコロナでこれからどうなることやら。
- 648 :ギコ踏んじゃった:2020/05/22(金) 23:59:50 ID:ME2Qh1JE.net
- 東京はまだピアノのレッスン出来ないね。
スポーツジムなんて、遠く先のようだ。
ピアノ講師でジムに行っている人も少なくなかったけど、今はもう無理だな。
- 649 :ギコ踏んじゃった:2020/05/23(土) 23:14:56 ID:Y2BZqw+c.net
- コロナの影響が大きかったせいかな? 自分の周りの若い音楽関係者は婚活すると言い出す人が増えてきた
婚活市場で厳しい40代の音楽講師はせめてパートナーくらいは作っておこうと決心していた
それは良いんだがどちらか一方だけが相手に要求する関係では結局破綻するよね
プライドはあるだろうけど相手への理解と妥協は必要だ
- 650 :ギコ踏んじゃった:2020/05/23(土) 23:54:18 ID:WY3n3H5R.net
- 自分で生活力を身につけていないと、受け入れてもらうのも厳しいね。
安給料ながら何とか生活出来るラインまで、講師で稼げると違うのだが。
収入がある男でも、社会との繋がりがなくて良いのか?と言い出す人もいるから結局共働きだしね。
やはり好きだと思ってくれる人が1番良いね。
- 651 :ギコ踏んじゃった:2020/05/24(日) 00:30:02.12 ID:3KBSIHJe.net
- 自分のことを無条件で愛してくれるのは子どもの頃の母親くらいでしょ
尽くすように大事にしてくれる他人、異性なんて幻想だよ
相手から大事にされる人って、互いに助け合ったりして大事にされる関係作りをしているんだよね
もちろん相手を大切にする努力もしている。それができなきゃ売れ残る
- 652 :ギコ踏んじゃった:2020/05/24(日) 08:15:24 ID:1l1fn7Ia.net
- 等価交換だよ。
- 653 :ギコ踏んじゃった:2020/05/24(日) 09:47:33 ID:DkGDlv4l.net
- 30%以上は離婚するという現実がある
親が離婚した人は、50%離婚するという
離婚リスクがあるなら 敢えて結婚しなくていいのでは
一生愛していく覚悟がないと結婚すべきではない
愛されるかどうかではなく、愛していく覚悟があるかどうかだ。
与えられることを考えるなら、結婚は止めるべき。ギブアンドテークが基本だが、自分が多く与える気持ちでないといけない。
- 654 :ギコ踏んじゃった:2020/05/24(日) 12:45:03 ID:dCQfFfbw.net
- >>653
お前結婚したことないだろ?
愛とかアホ?変な本読んだ?
大事なのは情だよ、
- 655 :ギコ踏んじゃった:2020/05/24(日) 16:20:30 ID:DkGDlv4l.net
- 愛のなかに情も含まれる。
結婚50周年の俺が感じてること。
本当の夫婦愛は50年の年月で確信になる。
- 656 :ギコ踏んじゃった:2020/05/24(日) 16:30:30 ID:p3S/CLRh.net
- いくつまでこんなとこにいるのwww
- 657 :ギコ踏んじゃった:2020/05/24(日) 19:09:49 ID:m9knn4vX.net
- 人生で現れるか現れないかってレベルで、この人がタイプと思えれば変わってくるだろうけど。
好みの範囲が広ければ、対象の中に当てはまりやすいけど他でも良いとなる。
逆に範囲が狭ければ、ガチで本気にはなるけど枠の対象に当てはまるのが困難。
大体は情の関係が大きいね。
こんなに働いてくれているとか、頑張ってくれていると感じると情が生まれる。
- 658 :ギコ踏んじゃった:2020/05/24(日) 19:18:36 ID:AK4G2xm4.net
- >>655
ジジイwww
- 659 :ギコ踏んじゃった:2020/05/24(日) 19:23:33 ID:DkGDlv4l.net
- 本当の情は、夫婦の長い年月の歩みの中で生まれるもので、少なくとも10年後の危機を乗り越えないと生まれるものではないよ。
結婚前から情を基準にするなんて、考えられない。
高齢結婚とか長く付き合った相手だとかならあり得るかもしれないが、数年同じ教室で働いていたぐらいでは情は生まれない。
情を感じるなら思い込みだから、リセットして結婚をスタートにした方がいい。
- 660 :ギコ踏んじゃった:2020/05/24(日) 19:41:45 ID:cJewqTRv.net
- すきあれば自分語り始める爺と意味不明な世間話ばかりする婆が9割以上書き込んでるスレだからなここは
この二人似た者同士のKYだしまるでボケた夫婦みたいだw
- 661 :ギコ踏んじゃった:2020/05/25(月) 01:19:05 ID:r0iP2K0t.net
- 自分にとって何もかも都合が良い王子様が現れてくれるわけがない
まして誰からも選ばれなかった中高年でしょ
多少の欠点は目をつぶって、自分との相性が少しでも良さそうな相手を見つけるしかない
音楽講師なら生徒つながりで探せるよ
- 662 :ギコ踏んじゃった:2020/05/25(月) 14:24:51 ID:q/hr+ECK.net
- 余らない人は探す必要ないし、音楽のような仕事形態はやはり苦戦すると思う。
税制変更で家庭の年収が同じ額でも、男1人稼ぐより共働きの方が毎年の手取り額が50〜100万高い。長い目で見ればそれだけで2千万程度は変わってくる。
でもフルで働いていれば、幸せかもわからないしね。
教室内とかバイトは普通の話だろうけど、最近だと例えばジムのスタッフと会員みたいな関係のパターンもよくある。
これも見た目が可愛らしいとか気さくなど、何かないと難しいけど。
結局1番は大事にしてもらえないと意味がない。
- 663 :ギコ踏んじゃった:2020/05/26(火) 22:50:23 ID:7FzZyi30.net
- 女はいいじゃん
適当に男見つけてマタ開いて寄生すれば生きていける
ガキ生まれたら自分が「かなえられなかった夢」を託してガンガンスパルタ教育すれば良い
- 664 :ギコ踏んじゃった:2020/05/27(水) 12:42:51.80 ID:A2abFBiL.net
- >>663
お前の母親にそのことを言ってみろよ。
結局お前の欲求は自分の母親に対する憎しみだよ。
- 665 :ギコ踏んじゃった:2020/05/27(水) 14:24:50 ID:ewA7rahq.net
- >>663
女はいいじゃん 男はいいじゃんという話ではない。
子供から愛されるかどうかの問題だ。子供を産んだ日からが勝負だ。
子供が母親に親近感を感じて愛おしく思って、一生母親の面倒を見よう、母親を幸せにしようと思って助けてくれるかが重要。
子供は親を正確に見ている。親に対する共感度 親近感が全てだよ。
- 666 :ギコ踏んじゃった:2020/05/27(水) 14:49:29 ID:nVOOGi0C.net
- 自分語りはBlogでやれよボケ爺
- 667 :ギコ踏んじゃった:2020/05/27(水) 17:24:13 ID:VAE0NTOH.net
- >>663
でスパルタ教育された子供も結局は二流音大出て中途半端な講師やって中年になって焦って婚活
うだつの上がらない男と妥協婚
果たせなかった夢を自分の子供に託す
哀れな連鎖だな
- 668 :ギコ踏んじゃった:2020/05/27(水) 19:37:00 ID:Mj9VvnE+.net
- もうユーチューバーでええやん
- 669 :ギコ踏んじゃった:2020/05/27(水) 23:20:05.45 ID:OVdreTvP.net
- ピアノ講師もグループはアウト、個人レッスンしか成り立たない時代がくるとは思わなかった。
ピアノは1番役に立つ楽器だから習う人は普通にいるだろうけど、集団リトミックで生徒獲得していた講師は辛いだろうね。
- 670 :ギコ踏んじゃった:2020/05/27(水) 23:21:17.80 ID:dQMNWRBj.net
- 講師の仕事を長く続けたいなら扶養の範囲でするのが一番じゃね?
まあその環境を手に入れるには結婚するしかないのだが
中年ならそのための妥協婚もアリだと思う
相手に求める諸々のハードルを下げられることと、家事ができることが大前提だが
- 671 :ギコ踏んじゃった:2020/05/28(木) 06:09:12 ID:SQQmLnIv.net
- 家事は立派なワークで一人分だけの仕事量はある。
1日2日で習得できる仕事ではない。
女性は子供の時から家庭科は勿論、備品修理、家計の業務等を勉強すべき。
男性も同様だ。失職した場合、家事業務全般 家計運用ができるよう子供の時から裁縫 料理 機器操作 収支計算などに精通していたい。
この事によって得られる金銭効果は大きく、生涯年収が数千万円足りなくとも、同様の暮らしができる。
- 672 :ギコ踏んじゃった:2020/05/28(木) 21:51:50.29 ID:7D6Xsxjh.net
- 独り言の多いジジババばっかだなこのスレ
- 673 :ギコ踏んじゃった:2020/05/28(木) 23:59:06 ID:4brHTImh.net
- ピアノ講師にとって自主演奏会が華やかな舞台だったのに、それがないとやる気なくなるだろうな。大ホールを借りても、演奏会の価値というよりコロナ対策のためってだけだしね。
- 674 :ギコ踏んじゃった:2020/05/29(金) 06:11:20 ID:lrGaS56r.net
- 自宅に籠って動画上げてくしかない
義理演奏会なんて消滅する
生徒も半減する
ピアノはオンライン演奏会のために自宅で学ぶようになる
オンライン参加費月1000円とかが普通になるし
- 675 :ギコ踏んじゃった:2020/05/29(金) 20:42:58 ID:ac3kxzBU.net
- ピアノ講師の働き方が副業みたいにならないといいな。
ヨガとかは本職といえどそんな感じ。
でも人気だけどね。
ヨガでつめて働いている人もいるけど、お金の面が潤いにくいからか暗そうなタイプも多い。
なる前は憧れても、恵まれない職業だよな。
- 676 :ギコ踏んじゃった:2020/05/29(金) 23:08:56 ID:kHAtAkZJ.net
- 自分の知り合いは裕福とは言えないが、子なし夫婦なんで奥さんがパート的に講師をやっているよ
無理なく仕事ができて、孤独感もなく今が一番気持ちが安定しているらしい
- 677 :ギコ踏んじゃった:2020/05/30(土) 03:32:27 ID:Q/FusUBR.net
- 幸せの基準は人それぞれだからな
側から見てああ哀れだな…と思っても本人達が幸せならそれでいい
- 678 :ギコ踏んじゃった:2020/05/30(土) 10:58:10 ID:cNZUo7OY.net
- 子供のいない夫婦は不安を抱えてるよ
どちらか死ねば一人になるから
老後不安のないお金を貯めて、ピアノや趣味で充実した毎日を送ることも資産だ。
子供のいないのは寂しいけど、その分誰かにピアノ人生を伝えていくしかない。それが自分が生きた証にもなってくれる
- 679 :ギコ踏んじゃった:2020/05/30(土) 15:40:16 ID:LdDN2pkA.net
- ヨガは社員契約でやっている人もいれば、ピアノ講師のように掛け持ちしながらやる人もいる。
あとは昼間は会社員をしながら、夜や週末にインストラクターやる人もいる。ヨガスタジオは夜が遅いから、業務委託の副業には人気高い。
夜遅くまで働く会社ならしないだろうけど、帰宅が早くて副業可能な会社なら出来るしね。
フルで働く人が副業考えたりする世の中で、ピアノ講師が副業しない前提はあまりに時代に乗り遅れてる。
- 680 :ギコ踏んじゃった:2020/05/31(日) 22:23:30.45 ID:V+u4NkNi.net
- 昔は防音室に高級ピアノを置く環境が流行りだったけど、今はお金をかけないでピアノを続ける方が注目あびてる時代だしな。
演奏確認したいなら、単発でオンラインとかも悪くないかもね。
- 681 :ギコ踏んじゃった:2020/06/02(火) 10:52:58 ID:cux1U9TG.net
- 2019年の音大卒で学校の音楽教員が9%、自宅や音楽教室講師が5%、演奏関係5%らしいからね。
音大卒業後に進学や留学した人、あとは卒業後に何も進路が決まらなかった人が講師になる可能性はあるけど、ピアノ講師って生き方がかなり少数だと思う。
昔なら自宅教室の人が多く、生徒も30名以上の講師が珍しくなかったのに。
今は講師になる人も少ないのに、生徒の確保も大変。
- 682 :ギコ踏んじゃった:2020/06/04(木) 01:58:02 ID:K+5CnmJY.net
- 音大卒の残りの81%は何やってんの?音大出て音楽とは関係ないOLとか販売員とかやってたら空しいな
- 683 :ギコ踏んじゃった:2020/06/04(木) 10:25:28 ID:YMqudhKl.net
- シダックスの店長やってたけど閉店後は知らん
- 684 :ギコ踏んじゃった:2020/06/04(木) 20:43:04 ID:P+Ufo4ph.net
- 音楽企業か普通の一般企業の就職でしょう。
あとはバイト。
コロナ社会で対面レッスンも大変だが、オンラインレッスンも目の疲労。本当身体が第一。
- 685 :ギコ踏んじゃった:2020/06/04(木) 23:18:00.12 ID:3wsnlgJz.net
- 音大卒業したら音楽でない仕事で老後の安心を得て
65歳過ぎたら自分で好きなようにピアノ弾いてるのが一番幸せ
- 686 :ギコ踏んじゃった:2020/06/04(木) 23:54:42.30 ID:05SIkvLk.net
- みんなYouTubeはじめたね
- 687 :ギコ踏んじゃった:2020/06/04(木) 23:57:02.07 ID:Ooa/8+lR.net
- 小雨とフォルテとみややっこのレベルを10段階で表して下さい
- 688 :ギコ踏んじゃった:2020/06/05(金) 00:32:35.45 ID:rVBkJbcj.net
- もうYouTubeやるしか道は無いな
- 689 :ギコ踏んじゃった:2020/06/05(金) 06:44:42 ID:mYZ1lvKU.net
- 皆がyoutuberやったら 成功確率下がるよ
- 690 :ギコ踏んじゃった:2020/06/06(土) 09:35:05 ID:0NkeNT31.net
- >>682
知人Aは電力会社の事務員
知人Bは主婦
知人Cは英会話の講師とお父さんの経営すら会社の外国人のお客様担当の通訳
知人Dは家事手伝い
知人Eはパチンコ店で働いています("⌒∇⌒")
- 691 :ギコ踏んじゃった:2020/06/06(土) 09:36:23 ID:0NkeNT31.net
- 経営すら×
経営する○
すみません(;>_<;)
- 692 :ギコ踏んじゃった:2020/06/06(土) 23:54:29.96 ID:k6QJuQqG.net
- 無理に就職しても、向かない人は結局脱落していくんだよね。
職業の向き不向きもあるけど、それだけではなく、向いている職場でないと難しい。
グランド2台が流行っていた頃が懐かしいね。
今の若手講師だと、コンクールとかで予選通せるくらいの教室でもグランド1台。
- 693 :ギコ踏んじゃった:2020/06/07(日) 01:12:50 ID:Ht8GAQYh.net
- >>690
Eさんはたくましく生きられる人な感じですね
イメージが良くない業界だけどEさんの働きはちゃんと社会、経済に寄与していると思う
- 694 :ギコ踏んじゃった:2020/06/07(日) 14:20:33 ID:Tnfx7GTN.net
- >>693
Eさんは苦労している人です
育ちは良くて(お父さんは元公立中学の校長)でしたが恋愛結婚運がなくて彼氏の借金の肩代わりされされてEさんの親から恥さらしだと言われて金銭的な援助をしてもらえませんでした
保険のセールスセディとレストランの厨房(料理は得意な子なので)で働いて借金返しました
最初は保険の仕事とパチンコ店の店員は知り合いに会うのを恐れて不安と恥ずかしさでいっぱいだったそうです
友人としては親に甘えて家事手伝いの子よりは立派だと思っているので尊敬しています
性格も一番良い子ですから(だから男の人に騙されたんでしょう)
- 695 :ギコ踏んじゃった:2020/06/07(日) 20:59:25 ID:ej+bBh/1.net
- グランド2台置くのは、指導歴20年近くある人が多いね。あとは演奏志向の人。
今は雇われをしながら自宅教室をやる人が多いから、グランド2台置くほど揃える必要もないのもある。
ピアノ講師は続けているけど、自宅は電子ピアノだったり、音楽を続けているというより、パートのようにお金かけずにピアノ講師をする人が増えるだろうな。
仕事をしながら勉強をするのは、お金だけでなく体力もいる。
- 696 :ギコ踏んじゃった:2020/06/07(日) 23:43:35 ID:82ukpROY.net
- いつまでも同じ話を繰り返すんだよなジジババは
- 697 :ギコ踏んじゃった:2020/06/08(月) 14:44:34 ID:wOfJ888d.net
- 今時なら、電子ピアノやキーボードが問題ではない。
弾きにくさはともかく、そのピアノでも楽しく続けられるなら良いと思う。
あえて最初に楽器を置かない選択肢をとるのは、結局その環境で弾いても精神的に良くないからだろうね。キーボードなんて場所は関係ない。
電ピでは病まないけど、日々の生活で隠れ病みの人は多いから。
- 698 :ギコ踏んじゃった:2020/06/08(月) 17:50:03 ID:ZUYzCMW+.net
- 65歳を過ぎたら引退して下さい。
勇退と言ってもらえますよ。
- 699 :ギコ踏んじゃった:2020/06/08(月) 19:20:17.57 ID:FqrB7eZ3.net
- なんにも実績も貢献もしてないで年だけとって妄想垂れ流してるだけだから引退もクソもないだろうw
- 700 :ギコ踏んじゃった:2020/06/08(月) 19:59:43.49 ID:ZUYzCMW+.net
- では、懲戒免職で。
- 701 :ギコ踏んじゃった:2020/06/09(火) 14:39:03 ID:JT624Dnl.net
- 外での出会いのネタは
仕事(30%)、趣味(好きな事)(23%)、食べ物(15%)、結婚観(家庭の雰囲気、子どもほしいか、共働きなど)(30%)
の比率で盛り上がると言われているが、結局は仕事の話が半分以上みたいなもんだし。
3分が苦痛、会話が成り立たない関係からスタートするんじゃ上手くいくわけない。
だからジムやバイトなどで、まとまるのもわかる。
昔のピアノ講師ならバリバリ稼いでいるから収入面では問題なかったが、そういう頃は収入が求められる時代ではなかったからね。
- 702 :ギコ踏んじゃった:2020/06/09(火) 16:14:15.75 ID:sAAH569A.net
- また始まったよ
- 703 :ギコ踏んじゃった:2020/06/09(火) 16:59:13.73 ID:74dt/IFl.net
- 合計で100%にならないところに違和感を感じないのが
ピアノだけしかやってきませんでした脳をしみじみ感じさせてくれますわなあ。
- 704 :ギコ踏んじゃった:2020/06/09(火) 22:56:31 ID:JT624Dnl.net
- あくまでアンケート結果で載ってたもの。
その他2%はどうなってるか知らない。
- 705 :ギコ踏んじゃった:2020/06/09(火) 23:11:39 ID:JzqsJipM.net
- 発達障害か精神障害があるんじゃないかと思えるレベルなんだが・・・
受診を促してくれる人さえ周りにいないのか
- 706 :ギコ踏んじゃった:2020/06/10(水) 00:10:37 ID:TEogIZH9.net
- 他人は自分の写し鏡と言って、相手に対して欠点や異常、非常識だと思うのは
自分も同じ部分を持っているからなのだそうです。
相手の欠点を全く感じない人のみ、正常なのだそう。
医学の勉強をすれば出てきます。
- 707 :ギコ踏んじゃった:2020/06/10(水) 08:42:11 ID:B+ZByEJl.net
- >>706
お薬足りてないよ爺さん
- 708 :ギコ踏んじゃった:2020/06/10(水) 11:46:40 ID:Hfu0IUWv.net
- 今の若い人だと、仕事掛け持ちせずにピアノ講師しかやっていない人の方が少ないと思う。
ベテラン講師世代なら、講師しかしてなかったから今更パートするのも…という話はよく聞くが。
ピアノ講師と派遣事務バイトなどで週5週6で働けば、給料や社会人としても印象変わる。
- 709 :ギコ踏んじゃった:2020/06/10(水) 11:55:21.42 ID:gz3j1wey.net
- ごくろうさん
- 710 :ギコ踏んじゃった:2020/06/10(水) 12:29:52.64 ID:VHge/Sck.net
- また始まったよ
- 711 :ギコ踏んじゃった:2020/06/10(水) 15:25:39 ID:H+1rMsL5.net
- アルバイト
ttp://bbs.mottoki.com/?bbs=shinaijinkantouwoman
- 712 :ギコ踏んじゃった:2020/06/10(水) 23:13:36.54 ID:qEi7eJkr.net
- このスレを日記帳代わりにしていること自体が異常だと思わないのかねえ
自分自身に対する客観性が全くない人は、何歳になっても他人が寄りつかず孤独なままだよ
- 713 :ギコ踏んじゃった:2020/06/11(木) 18:41:36 ID:A3EURjd0.net
- 頭の固いボケ始めた老人の典型例だよ
KYで客観性ゼロで自分が一番マトモで常識人だと思ってる
あんなのが親で要介護になったら地獄だろう
- 714 :ギコ踏んじゃった:2020/06/11(木) 21:13:23 ID:bZ/JDNTJ.net
- 演奏会は箔付け程度で良いと思っている人は、今後自主演奏会はやらないだろうね。
演奏会歴が何もないのも格好つかないから、やっても数回程度。
コロナ対策しながらの演奏会企画はどうなることやら。
- 715 :ギコ踏んじゃった:2020/06/11(木) 23:18:06.09 ID:oZZPczdK.net
- >>713
どんな親であれ生きててくれるだけで感謝しなよ
君の唯一の親だろ 愛情持って介護してあげなよ
それが君の老後のためだ 美徳を積めば必ず救われる時が来る
- 716 :ギコ踏んじゃった:2020/06/12(金) 20:23:18 ID:Rds/X63z.net
- 自分の魅力を高める努力もせずに
「音楽の仕事に理解があって性格が良くて話が合う男」を求めたところで出会えるわけがない
どこかにいたとしても好意を寄せてくれる訳がない
うらぶれて愚痴っているだけじゃ何も変わんないよ
- 717 :ギコ踏んじゃった:2020/06/12(金) 23:59:44.95 ID:uz6UekzS.net
- 動画でも経歴にならないわけではないけど、やはりコンクール歴や演奏会歴はほしいだろうからね。リサイタルとかやる人はやると思う。
- 718 :ギコ踏んじゃった:2020/06/13(土) 19:52:29.99 ID:TIkoUXBe.net
- 富裕層の爺は、敵から身を守るためにセキュリティー会社や、インハウスローヤーでも雇おうかと渡り鳥するだろう。。。その名は「鴨」。
- 719 :ギコ踏んじゃった:2020/06/13(土) 23:27:44 ID:f/hea7Z2.net
- 自主演奏会をやる価値があるかどうかは別として、知り合いしか集まらない自主演奏会すら開催出来ないようなコロナ状況でも困るぞ。
- 720 :ギコ踏んじゃった:2020/06/15(月) 11:56:42 ID:mqXc1Hpg.net
- 7000円の月謝で30人いれば21万。
雇われを掛け持ちしたりすれば、20万以上いけると思う。
月〜土まで自宅なり雇われで指導。
週7日稼働している人も最近では珍しくないし。
この仕事で稼ぐなら、休みはないね。
- 721 :ギコ踏んじゃった:2020/06/15(月) 19:04:28 ID:OdKLonaZ.net
- 【7月分の予約について】
「HALL de PIANO」神戸文化ホールのピアノを心ゆくまで!
https://www.kobe-bunka.jp/hall/news/6470/
- 722 :ギコ踏んじゃった:2020/06/15(月) 22:52:47 ID:9AflPX14.net
- >>720
稼ぎも生徒もいないのにどの立場で語ってんだよどアホ
- 723 :ギコ踏んじゃった:2020/06/16(火) 14:04:47.30 ID:46bgbwMR.net
- >>720
そんだけ働いてそれくらいしか稼げないのか
底辺すぎるな
- 724 :ギコ踏んじゃった:2020/06/16(火) 18:32:49 ID:4VntRBlk.net
- 年金や健康保険料を払ったら実際の収入はもっと低いわな
孤独な中高年講師で、それほど裕福な家でないなら必死で働くしかない
配偶者がいれば扶養の範囲内で稼ぐという道もあるが
- 725 :ギコ踏んじゃった:2020/06/16(火) 18:41:21 ID:E/VafR+7.net
- 昔はパートの変わりにピアノ講師をした方が楽で綺麗な仕事ってイメージだったけど、今は社員をやるぐらいの気持ちでピアノ講師をやっているからな。
社員意識をもつぐらいでやらないと、成り立たない。
- 726 :ギコ踏んじゃった:2020/06/17(水) 11:57:02 ID:ogSopERF.net
- だから何?って話繰り返して何が楽しいの?
ボケてるの?
- 727 :ギコ踏んじゃった:2020/06/17(水) 23:58:50 ID:vmL56+tV.net
- オンラインでの演奏会、実際に聴きたいと思うのはごくわずか。動画は無料だから楽しめる。
本当に聴きたいと思う演奏会なら、行く手間がないのは助かるが。
少人数でやるなら無理矢理の集客はいらなくなったのかもしれないが、元々満席の演奏会が少ない世界だからあまり変わらない場合もある。
- 728 :ギコ踏んじゃった:2020/06/18(木) 01:07:48.94 ID:tKiMPQfH.net
- >>727
>>726
- 729 :ギコ踏んじゃった:2020/06/19(金) 23:08:53 ID:ozcf0XP+.net
- 演奏会は今後もあるだろうけど、今まで以上に面倒なものにはなっている。
集客少なくすんで、ソロリサイタルはやりやすくなっただろうけど。
- 730 :ギコ踏んじゃった:2020/06/19(金) 23:57:00 ID:YYNt3ArB.net
- もうダメだわ
リサイタル無理。金が減るだけ
誰も来ない
さようなら
- 731 :ギコ踏んじゃった:2020/06/20(土) 23:29:11 ID:T9ExcPp/.net
- 箔付けしたいなら、演奏会には数回程度出演すれば十分。
本当に金が減るだけ。
今は個人レッスンくらいしか仕事も成り立たないしね。集団ものは厳しいでしょう。
- 732 :ギコ踏んじゃった:2020/06/22(月) 15:45:34 ID:Uvx6osWC.net
- 演奏会ができても赤字になるだけ
それより婚活しとけよ。40、50代でも何とかなる人はいる
- 733 :ギコ踏んじゃった:2020/06/22(月) 21:46:14 ID:wdZ6KeY2.net
- ピアニストであるためにとか、講師として実力を証明するために演奏会をやっているようなものだよね。
こんなにコンクールや演奏会が溢れかえっていて、何の経歴もとれなかった人が上手いとは考えにくい。
あと、やっぱり自分を大事にしてくれる人が1番でしょう。
本気で好きであれば、傷ついたって一生忘れられない人。
逆に好きじゃなければ、尽くしてもらった事も過去の事って扱いをされるもの。
- 734 :ギコ踏んじゃった:2020/06/22(月) 22:38:59.94 ID:wddr8kk4.net
- >>733
>>726
- 735 :ギコ踏んじゃった:2020/06/23(火) 14:27:11 ID:P+xybPVx.net
- 本気で好きって本能的なものだよな。
お金でウハウハさせるのも大変。
正社員程度のお金では、今時普通になってきているし。
女が正社員でやっていくのも大変なのに、当たり前の目で見られるからモメる。
今までは音大卒が社員就職しても辞めるパターンが多数だったが、これからずっと人生やっていくのは未知な世界。
- 736 :ギコ踏んじゃった:2020/06/23(火) 16:26:25.29 ID:vZ18G7xH.net
- ピアノ講師という仕事が非合理
講師の演奏会が義理で迷惑で無為
そんな当たり前のことがコロナ禍で浮き彫りになって良かった
この教訓を踏まえて音楽人生を考え直して
- 737 :ギコ踏んじゃった:2020/06/23(火) 21:02:00.29 ID:1worrkxx.net
- 結局のところ音楽の仕事だけしたけりゃ実家にかじりつくか、
定職に就いている男とくっつくしかない
相手に求めるハードルを下げれば自分に見合ったほどほどの男が見つかるでしょ
もう若くもないなら高望みしないように
- 738 :ギコ踏んじゃった:2020/06/23(火) 23:01:53 ID:EpIYah0Y.net
- >>735-737
>>726
- 739 :ギコ踏んじゃった:2020/06/24(水) 19:21:06 ID:jI9WMatv.net
- 清潔感があって、真面目に働いていて話しやすい男であれば、取り合いとまではいかなくても、今時はそうなりがち。
今までは音大卒がフリーター人口を増やしていたのに、音大卒ですら就職する時代になった。
フリーターになるのは、講師にありつけなかった人が多い。
- 740 :ギコ踏んじゃった:2020/06/24(水) 19:22:34 ID:4zFEb+po.net
- >>739
薬でも飲んで寝ろ
- 741 :ギコ踏んじゃった:2020/06/25(木) 21:20:05 ID:MVZzcHdm.net
- コロナの中で自主演奏会をやるなら、お金をとるべきではない。
経費は全て賄うくらいの気持ちでやるべき。
- 742 :ギコ踏んじゃった:2020/06/26(金) 09:27:51 ID:5rja8n/l.net
- 2015年度でのピアノ発表会で講師演奏をしているかのアンケート調査。
ソロ 38.1%
他楽器とアンサンブル 16.2%
連弾 28.1%
なし 17.6%
というところ。
ソロを弾けば何でもいいわけではないが、暗譜が嫌だから最初からソロは選ばない人もいると思う。
今の若い人達も最初はみんな張り切ってソロを弾いても、だんだんこうなるのかね。
ずっとソロを弾ければポイント高い。
元々の実力+継続的な練習が必要。
- 743 :ギコ踏んじゃった:2020/06/27(土) 23:59:18 ID:MNw/iXvi.net
- コロナで長い曲の演奏会や講師演奏は、時代に合わない。
動画でも長い曲を聴かせるのは大変。
- 744 :ギコ踏んじゃった:2020/06/28(日) 23:28:06 ID:HYA0Uka3.net
- 若いうちにレパートリーをしっかりつくっておけば弾ける曲が出来るんだから、講師演奏には困らないはず。あくまで試験ではないし、使い回しでも良い。
弾く気がない先生はナメられる。
- 745 :ギコ踏んじゃった:2020/06/29(月) 20:58:28 ID:gGizh0Js.net
- 気持ち良く、きちんとした本番を迎えられる日はいつって感じだよな。
発表会をやるのも、鍵盤を拭いたりしながらやるのでは気疲れだ。
- 746 :ギコ踏んじゃった:2020/06/30(火) 21:15:00.67 ID:/m+aSFU1.net
- コロナでバイト希望が増えているようだが、バイト中心の生活になってくると演奏が雑になる。
時間がない、疲れるは演奏者にとって大問題。
- 747 :ギコ踏んじゃった:2020/07/02(木) 23:55:19.11 ID:HXYSv5ku.net
- 共働きで性格の歪んだ相手とか、人生オワタ以前に精神爆発。
ピアノ講師をやれるかどうかの心配って問題ではない。
- 748 :ギコ踏んじゃった:2020/07/03(金) 21:46:32.67 ID:jzt/rKdh.net
- 見た目悪くなく、人柄の良い男は余らない。
残りやすいのは性格に難ありとか、性格は悪くなさそうに見えても家事に神経質な男も避けられる。
ジムのインストラクターのような営業職を狙うのは、出会いがないのもあるけど、日常会話から人柄を掴みやすいのもある。
気に入って貰えてれば、今時は営業関係の出会いでも多いから付き合いやすい。
8割以上が一人暮らしの女を支持する世の中だから、自立がどれほど重要かだよな。
- 749 :ギコ踏んじゃった:2020/07/04(土) 00:06:16 ID:hfw9VrST.net
- >>748
統合失調症だろお前
- 750 :ギコ踏んじゃった:2020/07/04(土) 00:32:21 ID:gzH2Ffyv.net
- >>741-748
>>726
- 751 :ギコ踏んじゃった:2020/07/04(土) 21:21:43 ID:IAFzPBC8.net
- 一人暮らし出来るくらいの自立力は大事なんだろうけど。
でも外見的なもので、この人とまとまりそうだと感じさせるものってある。
見た目の印象は大きい。
- 752 :ギコ踏んじゃった:2020/07/05(日) 15:59:13 ID:tOjid8V8.net
- 新型コロナの影響で、ピアノ講師などの音楽で稼げなければバイトと割り切っている人がほとんどだと思う。
箔付けすれば道が広がるって時代は終わった。
- 753 :ギコ踏んじゃった:2020/07/06(月) 23:55:16 ID:xlAxfR+R.net
- 今まで練習していた時間にバイトを入れる事になるから、どんどん弾けなくなる。
一度バイトをはじめたら、収入増やす事しか考えなくなるし。
- 754 :ギコ踏んじゃった:2020/07/07(火) 22:43:08 ID:PQHBZuXX.net
- コロナでピアノ教室も気が気じゃない。
自宅での除菌対策、換気などやる事沢山。
楽器は高いから、すぐ交換出来るものでもないし。
- 755 :ギコ踏んじゃった:2020/07/08(水) 21:33:35 ID:AdKRR/mC.net
- 進化論に基づけば、容姿という身体的魅力は良い遺伝的品質の指標となるものらしい。
結局どの女の見た目を好きになるかも、男の系統が似たようであったりするんだよね。
同じようなタイプの男に好かれるから、何やかんや言っても仕方ないものがある。
- 756 :ギコ踏んじゃった:2020/07/08(水) 23:08:14 ID:VJk9/4ea.net
- >>751-755
>>726
- 757 :ギコ踏んじゃった:2020/07/09(木) 01:22:59 ID:4MeUivDK.net
- 音楽の世界で出会った相手と結婚する人が結構いるけど
この先もコロナが続くなら収入減による共倒れのリスクが付きまとう
裕福な者同士なら家計的には困らないだろうけど
仕事が減ったことのストレスが夫婦仲にも影響しそう・・・
- 758 :ギコ踏んじゃった:2020/07/09(木) 12:32:24 ID:ExVD+rlU.net
- 音楽の世界で出会った人との結婚、最近本当に多い。昔なら一般企業の人と結婚していただろうにと思える人まで。
1番大事にしてくれるって事を考えたら、音楽の世界の人が悪いともいえないが。
ピアノ以外はコロナで共倒れリスクがさらに高い。
今後ピアノ講師を一度辞めたら、またやろうと思っていたとしても、結局復帰後はパートになる人は多くなるはず。
パートなら働けばすぐ収入になる。ピアノ講師は一定の収入得るまで時間かかるから。
- 759 :ギコ踏んじゃった:2020/07/10(金) 23:42:37 ID:Z6NGr579.net
- 舞台でクラスター起きてるから、観客入れての自主演奏会は無理。
よほどデカい会場で、少人数なら良いかもしれないが。
- 760 :ギコ踏んじゃった:2020/07/11(土) 01:06:10 ID:mlm2xnYG.net
- 一人のほうが気楽、だから結婚しないというのもアリなんだが
歳をとればいろいろ不便な面も出てくるね
自分の周りの音楽関係者も持病があったり身体の弱い人が増えてきた
そういう人こそ年齢にかかわらずパートナーがいたほうが良い、というのが自分の考え
助け合って生活できる相手がいたほうが安心感がある
- 761 :ギコ踏んじゃった:2020/07/11(土) 04:56:32 ID:WSaITfyO.net
- https://twitter.com/wwww4n/status/1279352331457331200
(deleted an unsolicited ad)
- 762 :ギコ踏んじゃった:2020/07/11(土) 22:51:30 ID:U6CU1Yiz.net
- 自主演奏会やるなら、集客面や演奏時間の工夫が相当必要。
YouTubeで良い演奏が聴ける中、オンライン演奏会の需要も微妙だし。
長い曲なんて特に飽きる。
- 763 :ギコ踏んじゃった:2020/07/12(日) 18:57:24.84 ID:QrhMYNZW.net
- 大手会社にいる女ほど、結婚で仕事を辞める率がかなり少ない。
共働きは大変だけど、最初から専業主婦でも良い男は、モラハラ系地雷率も高かったりするから何とも言えないな。
でも共働きでも協力的なのもいれば、家事育児は男の自分にはよくわからない。でもこのご時世だから出来たら正社員で。という地雷も少なくない。
でも女側も共働き+家事をやっても文句言われなければ余裕って人もいれば、フルタイムで身体を壊して辞める人もいるから、人それぞれな面は大きいけどね。
40歳くらいなら女はパートのイメージも大きいが、35歳以下の世代だと大変。
- 764 :ギコ踏んじゃった:2020/07/13(月) 19:19:17 ID:CXrn1x91.net
- モラハラではなくても、今時の専業主婦はいかにも養っている感だし、家事のハードルも上がりそうで微妙。
例え社員でもバイトよりはマシって給料のところもあるから、ピアノ講師も休みなく頑張る事を考えればあまり変わりないって場合もある。
- 765 :ギコ踏んじゃった:2020/07/14(火) 23:48:12 ID:4/gUU/rh.net
- 社会人や共働き家庭が増えた事で、土日の習い事の需要が増えたから、講師の働き方も大変になっている。
平日だけパッと集めて土日休んだ方が楽だけど、結局稼ぎのために開講する事になる。
- 766 :ギコ踏んじゃった:2020/07/15(水) 23:59:13 ID:X2O+nh17.net
- 演奏会クラスターとなるほど、自主演奏会は人気のあるものではないけどね。
- 767 :ギコ踏んじゃった:2020/07/16(木) 08:48:31.29 ID:M08XUZ/V.net
- ピアノ講師も病気にはならなくても、気が休まらなくて疲れている人は多い。
昔はパート疲れのイメージが、今の世間はフルタイム疲れに変わっている。
現状疲れのみで病気でなければ、働くからね。
- 768 :ギコ踏んじゃった:2020/07/17(金) 02:19:38 ID:uALJRDkV.net
- >>762
その通り。下手な奴の自己満演奏会特に痛い
そういう奴はYouTubeでも動画出しているけどなw
- 769 :ギコ踏んじゃった:2020/07/18(土) 22:25:09.19 ID:GoOx2OxO.net
- これからのピアノ講師は地に足が埋まっているぐらいの気持ちでいかないと、この世の中わたっていけない。
ドライな中で生きる事は簡単ではない。
- 770 :ギコ踏んじゃった:2020/07/19(日) 10:20:46 ID:FZf/R0/T.net
- まだブツブツ言ってるのかこのボケ老人は
- 771 :ギコ踏んじゃった:2020/07/19(日) 15:48:56.75 ID:kR7wFbRV.net
- 自主演奏会をやっている人が多ければ、演奏会経歴はあって当たり前になる。
だから数回程度はあった方が良いと思うが、必要以上にいらない。
結局は日頃、自分がちゃんと練習をしようとするかが大事。
- 772 :ギコ踏んじゃった:2020/07/20(月) 23:52:18 ID:3NAIgca9.net
- ピアニストが指導しているとか、留学帰りの演奏法なんて教室が増えて、昔とはピアノ教室の色も変わってしまった。
リトミックならリトミックで資格など、何かしらのアピール。
今では、さすがに何もしていない講師はやる気がなく感じる。
- 773 :ギコ踏んじゃった:2020/07/21(火) 23:56:46 ID:mx1klZEr.net
- 長い曲を我慢して、耐え抜いて弾いただけの自主演奏会ではどうしようもないね。
動画でも聴きたくないのに、わざわざ現場に行かせるんじゃ。
- 774 :ギコ踏んじゃった:2020/07/22(水) 23:43:24 ID:pw/hdPAJ.net
- 女の87.8%が愛されたいらしいから、女が頑張る事で成り立つ関係は女にとってストレス度が高い。
女の愛されたいは男に大事にされたい気持ちが強いけど、男の愛されたいは好きな女にモテたい気持ちが強い。
共働きしていくなら、愛されていた方が色々と楽。
- 775 :ギコ踏んじゃった:2020/07/23(木) 00:01:46 ID:eLNj3o4r.net
- コロナの影響で生徒数が減った教室は多い
新規入会者も例年と比べると当面は少ないままだろう
今いる生徒さんを大事にできない人は生き残れない・・・と思う
変わった性格の生徒もいるだろうが、辞めないでいてくれるだけ有難いと考えるべき
これからの時代、生徒を逃さないよう上手に付き合う社会性とサービス精神が大切
- 776 :ギコ踏んじゃった:2020/07/23(木) 20:16:49.40 ID:7l6D8fJR.net
- ピアノの防音は、2畳程度の狭いものでも100万以上する。
ピアノ講師でも、電ピやサイレントピアノの需要が高まると思う。
演奏やる時は仕事をセーブしても、やらなくなったら働く方に変わるしね。
ただコロナが酷すぎて、今後どれほど稼げるかもわからない。
- 777 :ギコ踏んじゃった:2020/07/24(金) 01:15:08 ID:qnw6JJZm.net
- もうダメだもうダメだ
食っていけない
何の為に必死になって音大受験して毎日ピアノ練習してきたのか?
キャバクラもコロナでアウトだしスーパーのレジ打ちするしかないのかな
- 778 :ギコ踏んじゃった:2020/07/24(金) 11:20:05.30 ID:Du+hl9PY.net
- 知り合いはキャバレーのピアノ弾きだが、近頃は全く仕事がないので生活保護を受けてゴロゴロしている。
彼は現在自宅にピアノがないので、ストリートピアノやカフェのピアノを見つけては弾いているが、周りから五月蝿がられてあまり練習できないとこぼしている。
正直なところ、さほど上手くない。
- 779 :ギコ踏んじゃった:2020/07/24(金) 16:24:19.38 ID:ukyPJQYW.net
- ピアノ教室は生徒数がいなければ発表会の集合写真も成り立たないし、生徒ほしいほしいと言っているわりには…って感じの講師が多い。
生徒としても大切でないのに、人として大切にしてもらうって相当ハードル高い。
それだけ相手の心に入り込むのは大変って事だよね。
- 780 :ギコ踏んじゃった:2020/07/24(金) 18:59:52.87 ID:DZjVLqKI.net
- >>778
自分の知り合いはさすがに生活保護は受けてないけど
最近は茶飲み友達の男性の家に転がり込んでいる
仕事が減ったから少しでも支出を減らしたいようだ
- 781 :ギコ踏んじゃった:2020/07/25(土) 20:33:23.51 ID:nQNBKrT7.net
- ピアノ教室を成り立たせるためや収入確保、あとは雇われ講師だと、生徒退会するとペナルティがあるところもあるようだけど。
ノルマがあるからと慌てるだけで、所詮心は動かないね。
ノルマで心動かされるなら、結婚という形で規則つければ好きになるわけでもない。
- 782 :ギコ踏んじゃった:2020/07/26(日) 13:56:02.48 ID:8UsfsSUL.net
- 相手は好きでいたけど、自分が気づかなくて逃してしまう場合もあるしなぁ。
職場結婚するなら元々仲が良いから、ある程度わかりやすいが。
例えばジムのインストラクターなどの営業関係で出会った結婚の場合、女が積極的に進めたケースもあるけど。
インストラクター側から遠回しに「可愛い」とか「いつか食事もいいですね」等のアピールを言った事で、女が話にのったり誘ったりして結婚に至るパターンもある。
ここで女が話にのらなければ、好かれていたけど、遠回しのアピールで終わってしまう。
それで結局、無理に合わせた人と結婚したから関係が上手くいかないとなるんだよね。
その人が好きになってくれたわけで、それを他の人で代替え出来るものではないからな。
- 783 :ギコ踏んじゃった:2020/07/27(月) 12:22:53 ID:PQTqD5No.net
- そもそも男は、合わせていくのが苦手な傾向にある。しかも慣れると本音も出てきやすい。
職場の飲み会とかで仲良くやっていくのも大変だから、むしろジムなどの方がやりやすい場合もある。
このコロナ禍で人数の多い発表会だと講師演奏を廃止したりしているくらいだから、自主演奏会を考える余地はない。
今後の講師も、外に出て研鑽しにいく形も消えそうになるし。
コロナが終わった後のピアノ教室の形がどうなるかわからないね。
- 784 :ギコ踏んじゃった:2020/07/27(月) 13:51:58 ID:BpVoxMFK.net
- >>779-783
>>726
- 785 :ギコ踏んじゃった:2020/07/28(火) 08:39:08.93 ID:z3BuJKPd.net
- ジムなどは恋愛禁止が多いけど、決まりも建前といったらあれだが、何だかんだ上手くやりましょうみたいな感じだからな。昔のような『ここは禁止の規則じゃないの?』って構えた女も少ないし。これも時代の波ですな。
演奏活動をやりたい人は、オンライン演奏会などをする事になるのかな。
でも動画なら無料で見られるのが当たり前の世の中だから、リアル配信のオンライン演奏を見られる事に価値があるかどうかがね。
- 786 :ギコ踏んじゃった:2020/07/29(水) 10:28:40 ID:mO7axmJc.net
- 「電子ピアノやキーボードにして」というならアリだけど、「楽器置かないで」言うのは人柄的に地雷率高い。
コロナで電子ピアノがよく売れているようだから、置かない率は少なくなったとは思うが。
性格を我慢すると、全てにおいて我慢しなきゃならなくなる。
- 787 :ギコ踏んじゃった:2020/07/29(水) 19:49:49 ID:e4fTLar5.net
- CBDオイル
https://a.r10.t
o/hIobzd
聴覚 私の場合
自分の癖とかがわかり、いつもピアノパートばかり追っかけてるのが客観的にわかるようになります
個人でできることとグループでできること お互い頑張りましょう
- 788 :ギコ踏んじゃった:2020/07/29(水) 23:51:42 ID:mYhnMefP.net
- 楽器を置くことさえ許してくれなさそうな男性なら、最初から付き合うべきではないと思うが・・・
逆に、自分がロクにお金を出さないのに、防音室を作ってグランドピアノを置くことを平然と要求する女もいる
そのための資金は、旦那(または婚約者)の稼ぎ・貯金だけで何とかするのが当然と思っている
そういう女こそ地雷だわな
- 789 :ギコ踏んじゃった:2020/07/30(木) 21:58:50 ID:t8fla6JX.net
- コロナの感染者数は相変わらず。
発表会は短時間少人数が最優先。
自主演奏会をやるにしても集客をするって世の中ではないから、自分で経費を持って集客も工夫せねばならない。
- 790 :ギコ踏んじゃった:2020/07/31(金) 22:18:25 ID:b7wDe7OQ.net
- 定期的に演奏会での収入がある実力ならともかく、そうでなければ職業としてピアニストとはいえないでしょう。ただの上手いピアノの先生であり、ステージに立つ時だけ演奏者としての顔があるってだけ。
自宅教室をしないのであれば電子またはアップ+グランド練習で十分だろうし、それで上手くやりこなしていくのも力でしょう。
- 791 :ギコ踏んじゃった:2020/08/01(土) 20:15:02.90 ID:LVneh/Be.net
- 東日本の震災前ならまだしも、今の時代ピアニストなんて需要もないし。
ピアノ講師よりもバイトの方が収入が高い場合、本職はピアノ講師だけど…と微妙な言い方になるのに、ほとんど報酬もない状況で職業ピアニストなんて言うのも不自然。
- 792 :ギコ踏んじゃった:2020/08/01(土) 21:31:35 ID:DoY6AqA1.net
- 職業をピアニストとするのは税金対策。これ豆柴な。
- 793 :ギコ踏んじゃった:2020/08/01(土) 22:12:55 ID:he6kZHNL.net
- >>787
ホームページ作りました http://rakuten-shop.livedoor.biz/archives/6406884.html
観客動員、ひと山当てるのは自由意志
- 794 :ギコ踏んじゃった:2020/08/02(日) 18:37:43 ID:b+/u5uci.net
- 最近は掛け持ちが多いから、音楽教室をいくつも掛け持ちしたり、ピアノ講師を週4〜5やりながらバイトしている人も多い。
昔は小遣い稼ぎの講師が一定数いて、それがピアノ講師ってイメージだった。
- 795 :ギコ踏んじゃった:2020/08/03(月) 02:06:17 ID:/Rt/0lcJ.net
- 掛け持ちや他の仕事との兼業はツライだろうが、自分の力で稼ぐのは尊いことだと思うよ
- 796 :ギコ踏んじゃった:2020/08/03(月) 21:00:31.38 ID:LWjsfFWp.net
- 40代以上ならピアノ講師が副業しているのは微妙…って感じだし、勿論やっている人はいてもオープンにはしないからな。
ところが今の若い人はどこでバイトしていると書く人も多いし、ウリになっている。
少しでも社会で働いている経験を出したい人が多いのだと思われる。
体力ある人は休みが少ない中、働いて練習して凄いと思う。
- 797 :ギコ踏んじゃった:2020/08/04(火) 15:57:23 ID:6OP2l1dY.net
- コロナの威力が凄い。
コロナ、仕事、ピアノ練習、家事と考えただけで疲れてしまう。
- 798 :ギコ踏んじゃった:2020/08/06(木) 14:07:13 ID:I1Se3QxC.net
- 仕事掛け持ちしていると、どちらかでコロナ感染者が出た場合など色々大変だろうね。
- 799 :ギコ踏んじゃった:2020/08/06(木) 15:17:01 ID:F6XJE0KG.net
- ようつべで漫才してたりする人もいるくらいだからw貧乏育ちを売りにして。
- 800 :ギコ踏んじゃった:2020/08/08(土) 21:40:10 ID:Xvj3xTWd.net
- 女は男に、結婚したら変わってくれる事を願っている。男は女に、結婚後も変わらずそのままでいる事を望んでいる。
所詮こんなものだよ。
共働き世代だと尚更。
- 801 :ギコ踏んじゃった:2020/08/08(土) 22:00:04.61 ID:BPQAbg9m.net
- 男と女の関係もロクに経験してない無駄に年取った民度の低いボケた爺婆が日記のように呟くスレだよなここ
- 802 :ギコ踏んじゃった:2020/08/09(日) 23:34:18 ID:zBuqySeH.net
- 今はバイトすら求人もないし、今あるものを大事に出来る人間にならないと。
辞めるであろう仕事を転々とするなら、ピアノ講師の方が断然良い。
- 803 :ギコ踏んじゃった:2020/08/10(月) 19:52:38 ID:XO7LoNLK.net
- ピアノ講師でも転職を繰り返す講師もいるが、なるべく同じ教室にいた方がいい。
楽器店を渡り歩いているのは印象良くない。
長くいる事で、認めて貰える事もある。
- 804 :ギコ踏んじゃった:2020/08/11(火) 00:35:14 ID:BdbYH6bp.net
- 首つるしかないわ
音大なんかいかなきゃよかった
- 805 :ギコ踏んじゃった:2020/08/11(火) 17:42:31 ID:y/0L4Buh.net
- >>804
なんで音大に行ったの?
当時は鼻高々だったのでは?
当時の将来の目標はなんだったの?
- 806 :ギコ踏んじゃった:2020/08/11(火) 23:59:25 ID:l9T8ljNv.net
- ピアノ講師で転職といっても、よほどの楽器店でなければあとは似たようなもの。
規模的なものの差は大きいけど。
大手楽器店なんて採用される事よりも、そこでやっていけるかが講師の力量が出る。
- 807 :ギコ踏んじゃった:2020/08/12(水) 02:14:36 ID:Vyt51cH5.net
- コロナ禍で困窮してるピアノ講師はどこに転職しているの?
- 808 :ギコ踏んじゃった:2020/08/12(水) 07:53:29 ID:gPVX2aHC.net
- 水商売?コールセンター?
- 809 :ギコ踏んじゃった:2020/08/12(水) 12:20:24 ID:rIddOnKF.net
- 音大出た、けど仕事はないです
レオパレスに住んでます
- 810 :ギコ踏んじゃった:2020/08/12(水) 13:52:15 ID:D9ZCtz6u.net
- フォルテ君が音大レベルにピアノ弾けたら生活に困ることはないって言ってたけど嘘なの?
何かしら仕事あるって言ってたけど
- 811 :ギコ踏んじゃった:2020/08/12(水) 23:44:30 ID:vEUY0CCA.net
- 若いシステム講師だと、コロナでシステム辞めてスーパーで働きだした人もいるらしいし。
結局生徒も少なければ夕方になる前までバイトして、夕方から夜にちょっと教えればいいってスタイルが効率良くなりそう。
生徒数名なら、17時から19時の2時間でも4人になる。
- 812 :ギコ踏んじゃった:2020/08/13(木) 19:05:45 ID:XGkgsCCn.net
- 大丈夫なフリをしなくてもいい人を選ぶのが1番いいと言われているが、そんな人に会った事ないという答えが多かったな。
精神や体力的に、大丈夫なフリをしながらやっていくのはキツいね。
- 813 :ギコ踏んじゃった:2020/08/13(木) 21:50:20 ID:SnvP2TBh.net
- 兼業(副業)ってそんなに後ろめたいことかなあ・・・
他の仕事をして得たことを講師業に活かせる場面が結構あると思うんですが
「音楽の仕事は楽しい、副業の仕事もそんなに悪くはない」という風に
両方に意義を感じられたらそれで良いんじゃないのかな
- 814 :ギコ踏んじゃった:2020/08/14(金) 15:45:39.55 ID:KmycPXJv.net
- 自殺するしかない
- 815 :ギコ踏んじゃった:2020/08/14(金) 20:47:10 ID:FsYtlsPy.net
- 死なないで。若いんだし(多分)
- 816 :ギコ踏んじゃった:2020/08/14(金) 23:59:26 ID:aajDhwYi.net
- 今時はみんな副業だから仕方ない。
むしろ講師業以外の仕事をした方が、収入アップにも繋がりやすい。
講師を週6やるより、午前中とかに仕事を入れて週2日休みの方が気持ちの切り替えもしやすい。
自宅教室だとしても毎日仕事は気持ちが休まらない。
- 817 :ギコ踏んじゃった:2020/08/15(土) 00:20:30 ID:CdsnMlGa.net
- ピアノ講師よりアルバイトの方が収入が多いなんて
やってられんな〜
時間単価は講師の方が高いのはいいとして
- 818 :ギコ踏んじゃった:2020/08/15(土) 02:06:20 ID:IogjrDbV.net
- >>814
もったいない
YouTuberになりなよ
- 819 :ギコ踏んじゃった:2020/08/15(土) 15:12:09.34 ID:RgzXarYX.net
- 自分の能力に合う仕事を探せば良いだけじゃん
演奏に自信があるならホールや内容のこだわりを捨ててまずは演奏の仕事をしたら良いし、楽譜が書けるなら採譜の仕事をすれば良い。
初等教育科・保育科・その他専門学校なんかの短期で弾けるようにならなきゃいけない人のレッスンもあるし、音楽に力を入れてる幼稚園なんかはイベント毎に編曲の依頼があるよ
生きていく程度の仕事は探せばいくらでもあるのに収入が無いのをコロナのせいにするのは恥だし、それでピアノから離れるのはもったいないよ
YouTuberなんかよほどの能力が無きゃ成功しないんだから、爆乳をアピったり家族を晒してプライベートを切り売りする覚悟が無いなら無理だと思うのだけど
- 820 :ギコ踏んじゃった:2020/08/15(土) 19:09:45 ID:Fo3vsFsi.net
- 副業とピアノ講師。
若い講師で自立を目指して働いている人だと、こんな感じの生活している人も多い。
7:00 朝起きる、朝食や支度
8:30 バイト先、当日の準備確認。
9:00〜14:00 バイト
14:30 教室へ移動
15:30 教室到着→準備
16:00 レッスン開始
21:00 レッスン終了
22:00 帰宅、支度して夕飯
23:30 風呂
24:00 電ピかサイレントで練習
25:00 寝る
社会人と呼べるほどの忙しさ。
- 821 :ギコ踏んじゃった:2020/08/15(土) 20:08:03 ID:IogjrDbV.net
- おかあさんと一緒の体操のお兄さんがYouTuberになっててピアノ弾けるメンバー募集してたよ
ちょっと前だけど
- 822 :ギコ踏んじゃった:2020/08/15(土) 21:31:39 ID:xsByos7t.net
- >>820
それでその人が充実してるなら問題ない
ただそのスケジュールが毎日なんだとしたら淘汰される講師の1人だよね
- 823 :ギコ踏んじゃった:2020/08/15(土) 21:54:39.71 ID:iR9yN42l.net
- >>820
老人の妄想って凄いね
- 824 :ギコ踏んじゃった:2020/08/15(土) 23:37:25 ID:aA2zQjdd.net
- 上のスケジュールに近い働き方で、もう10年以上そういう生活をしている親類がいるよ
実家住まいだけど裕福ではないからダブルワークを続けている
- 825 :ギコ踏んじゃった:2020/08/16(日) 00:44:46 ID:47I0S4Na.net
- >>824
カラダ壊さない?30過ぎてそれいつまで出来るの?
- 826 :ギコ踏んじゃった:2020/08/16(日) 01:28:21 ID:fJYE6BFl.net
- >>824
10年やってそういうやり方しか出来ないなら(逆にそういうスケジュールでやれているなら)講師には向いてなかったんじゃないの?10年やって芽が出てる講師は午前中にバイトしてる暇無いよ
- 827 :ギコ踏んじゃった:2020/08/16(日) 14:23:39 ID:EaDSooqf.net
- 実家でも一人暮らしでも、午前または夜にバイトをして生活している人は当たり前にいる。
この曜日はピアノ指導、この曜日はバイトと分けている人もいる。
優れた講師なら午前から生徒がいたり、午後もぎっしりだろうけど。普通の講師ならそれも難しいだろうから仕方ない。
- 828 :ギコ踏んじゃった:2020/08/17(月) 00:13:58 ID:OyVfpRfq.net
- 私の先生は音大出だけどピアノ科じゃない
でも地元では有名な先生だしコンクールの審査員もやってる
朝から夜まで生徒ビッシリ
50人くらいいるらしい
- 829 :ギコ踏んじゃった:2020/08/17(月) 05:50:49.48 ID:P5uV0liV.net
- >>828
田舎の話なんてどうでもいい。もう婆さんなんだろ。
- 830 :ギコ踏んじゃった:2020/08/17(月) 08:28:21 ID:/MR8S67U.net
- 講師の仕事ってレッスンだけじゃないよ誤解してる
- 831 :ギコ踏んじゃった:2020/08/17(月) 09:54:50 ID:OyVfpRfq.net
- >>829
一応首都圏だけど
- 832 :ギコ踏んじゃった:2020/08/17(月) 15:16:10 ID:fPZeqgVR.net
- 上のは大変なスケジュールではあるけど、ピアノ講師(週5)とバイトの掛け持ちスケジュールで一人暮らしをしていた人が、結婚して講師業のみになった。
バイトしないのは楽になっても、日頃の食事とかもあるから結局楽って感じでもない。
何やかんやピアノ講師は忙しい。
- 833 :ギコ踏んじゃった:2020/08/17(月) 16:38:52.89 ID:jPzkQS5V.net
- >>831
都会からみたら首都圏の9割のエリアはど田舎だぞ?
なんせ群馬茨城栃木も全域入ってんだからw
- 834 :ギコ踏んじゃった:2020/08/17(月) 16:40:55.00 ID:RCkD7WJa.net
- うるさい奴だなあ
首都圏と言ったら東京神奈川千葉だろ
- 835 :ギコ踏んじゃった:2020/08/18(火) 00:55:53.41 ID:rYGqQ8VT.net
- 具体的な地名出せない奴は概ね田舎者の証
ぼんやり薄めて濁したがる
- 836 :ギコ踏んじゃった:2020/08/18(火) 01:36:48 ID:nENRxAyc.net
- >>835
地域の重鎮なのに地名出したらバレるからに決まってんだろ
- 837 :ギコ踏んじゃった:2020/08/18(火) 07:28:56 ID:BzplPsCK.net
- とにかく田舎のババアの話はいらない。
- 838 :ギコ踏んじゃった:2020/08/18(火) 08:10:58 ID:eFeJr0WT.net
- 何のための地域マウントよw都会から見たらって書いてる時点でお察しだけど>>831
1人で妄想書きまくってたのに実情を知る他者が入ってきたからって苛々すんのやめなよw
ちなみに自分のラスレスは>>830だけど23区内だから地域的に問題ないよね
全国各地に優秀な講師がいらっしゃる事を知らずに地域マウント取ってるのならそれこそ本物のB級
- 839 :ギコ踏んじゃった:2020/08/18(火) 20:02:30 ID:gl1Uvu5h.net
- >>832
ダンナの扶養に入って家事と講師業だけしているのが気楽だわ
もう40歳オーバーで子ども持つ気ないし、勉強する時間も持てる
ただダンナはパトロンではない
互いに欠点はあるけど思いやって支え合わないとね
- 840 :ギコ踏んじゃった:2020/08/18(火) 23:57:09 ID:eql1dBei.net
- アップライトが理想だけど、例え電ピでもピアノ講師のみでやりたいって人は多いと思う。
バイトしながらはやっぱり大変。
- 841 :ギコ踏んじゃった:2020/08/19(水) 23:59:11 ID:lQnQ7V3V.net
- こんなもんと捨てるのは簡単。でもあとで手に入れるのは物凄く大変。
この時代じゃあったものを捨てたところで、あとで良いものは手に入らない。条件よかったとしても、それが自分に心地良いかもわからないしね。
- 842 :ギコ踏んじゃった:2020/08/21(金) 21:03:03 ID:moaN8z4m.net
- 雇われでも自宅でも、ピアノ講師を一生働いていく意識のある人は気合いが違う。
ピアノ講師が上手くいかなければパートでもいいって人はもちろんいるけど、仕事がそんな状況では自信も出ない。
- 843 :ギコ踏んじゃった:2020/08/22(土) 19:10:22 ID:cVYJ9ypz.net
- 職場で何らかの事情で余った人(容姿や性格など)が出会い探すわけだから。
元々相性合いにくくて残った相手と合わせていく。って考えたら楽ではない。
何年も勤めた職場だと人間性出るからね。
- 844 :ギコ踏んじゃった:2020/08/23(日) 15:03:33 ID:7eBsGLsf.net
- 職場内とか元々知っている人が理想的。
産休長めにとっても良いと思えるのは、情があっての事。
例えば同じ職場なら、あの仕事じゃ大変だから辞めてもおかしくないのによくやってると思われる。
同じ職場でなくても、顔見ていた人の方が情がわくのは普通でしょう。
このコロナで、ずさんなマスクの着用しながら仕事している人とは暮らしたくないって人も少なくないようで、性格の基準も変わってくる。
- 845 :ギコ踏んじゃった:2020/08/24(月) 15:04:21.68 ID:zUzBZuDu.net
- 地方は男が余っている。むしろ地方に集まっていると言って良い。
東京だと本来余りそうな男でも余らない。悲劇な時は女30人に対して男は5人程度しか集まってなくて、合う合わない以前の問題。
地方の楽器店やピアノ教室は、進化とは程遠いからね。今までにリニューアルする力がなかった教室は、相当厳しい。
- 846 :ギコ踏んじゃった:2020/08/25(火) 14:39:14 ID:X7oUBKPv.net
- 今時のピアノ講師は忙しくて、自由に弾く時間もないからな。
ただピアノを弾いていたいって人は、完全週休2日の会社で働きながら楽しく弾けばいい。
- 847 :ギコ踏んじゃった:2020/08/26(水) 12:35:48 ID:KaHOwxOt.net
- 大麻オイル ピアノの講師に聞いてみるといい
http://shop-rakuten-ch.2chblog.jp/archives/6406884.html
- 848 :ギコ踏んじゃった:2020/08/26(水) 13:29:16.18 ID:Jm1j1Y6L.net
- どれだけ仕事が大事かというなら、以前パーティーに普通の会社員として参加した時は沢山の男から良いねを貰えて、一応マッチングしていた。
だがその後、会社を辞めて転職活動中にパーティーに参加したら、良いねすらほとんど貰えず、マッチングしても…という事態。
実際にあった話で、同じ人間が仕事を変えただけでこれほど変わってしまう。
音楽関係の会社で働きながらピアノを楽しむが1番良いと思うが。ピアノ講師やるなら週6くらいやっていかないと話に入れない。
- 849 :ギコ踏んじゃった:2020/08/27(木) 00:43:49 ID:zCcq8dvp.net
- パーティーならまだしも、相談所のようなお金をかけてやるサービスだと
会社員68%
公務員8%
その他法人・組合(13%)
その他8%
経営者3%
女は大体このような職業分布。300万程度が普通の図だと思う。その他の欄でピアノ講師のような状況の人がどれほど存在するかってレベルだと思われる。
- 850 :ギコ踏んじゃった:2020/08/27(木) 12:33:17 ID:Cp4j9tOh.net
- ttp://bbs.mottoki.com/index?bbs=shinaijinkanrikantouman
短期アルバイト
- 851 :ギコ踏んじゃった:2020/08/28(金) 00:47:07 ID:pPe6sg6X.net
- 仕事や年収がオープンな現代が恐ろしい。
会社員なら250万前後はあるだろうから、収入は気にしないってレベルがこの程度になる。
生徒の月謝7000円で30人いれば、経費はなしで250万。雇われなら50人は必要。
週6やっている講師は250〜300万、月20万から25万を目指してやっていると思われる。
- 852 :ギコ踏んじゃった:2020/08/28(金) 11:14:41 ID:ISboA5wa.net
- 音大って金持ちが趣味で行くようなところだよね
そうじゃないと割りに合わない
就職は不利だし
勉強できるなら普通の一流大行った方がいい
類まれな才能や容姿があるなら別だけど
- 853 :ギコ踏んじゃった:2020/08/28(金) 23:46:32 ID:hwNiNKA4.net
- 相談所のような場所は、女で300万以上が7割超えの世界。
だけど他の場所だと、フリーターや契約社員、専門職などで年収は恥ずかしくて書けないと思っている女も少なくない。
ピアノ講師のフル稼働って大変(特にシステム系講師)なうえ、年金なしのフル稼働だからあまりお勧めではないけどね。
だが音大卒で待遇の会社に入れないと、一般就職でも転々となる。
結局容姿が悪いと、就職がどうしようもない。
- 854 :ギコ踏んじゃった:2020/08/29(土) 00:07:14 ID:fBHMGTH8.net
- ↑ミス
待遇の良い会社
- 855 :ギコ踏んじゃった:2020/08/29(土) 00:14:59.97 ID:txKHi9L1.net
- >>853
>結局容姿が悪いと、就職がどうしようもない。
ショック
親を恨む
- 856 :ギコ踏んじゃった:2020/08/29(土) 08:15:41 ID:fBHMGTH8.net
- 容姿なんて関係なく、人手不足の仕事は沢山ある。
逆にとりあえず人は集まるけど、みんなどんどん辞めていくから入りやすい会社もある。
最初の会社でつまづいてしまうと、次も定着しない可能性高いね。
- 857 :ギコ踏んじゃった:2020/08/30(日) 15:12:06 ID:+yu9tlmu.net
- フリーターの平均年収が200万だから、200万は難しい事ではないだろうけどね。
今時のピアノ講師のパターンは
1、生徒40名ほど抱える講師は、経費をかけたり研鑽をする。
2、6000円くらいの月謝で生徒18名程度の扶養に入るレベルの講師は、経費は節約してお金をかけた研鑽はやらずに130万にする。(主婦のパートがピアノ講師業になったようなもの)
という感じ。
仕事を増やすまでに研鑽をして実力をつけておかないと、どんどん弾けなくなる。
- 858 :ギコ踏んじゃった:2020/08/30(日) 15:40:38 ID:97whgpOb.net
- 資格持しの女の友人は28で年収900万や
- 859 :ギコ踏んじゃった:2020/08/30(日) 17:47:33 ID:abGRbJeo.net
- 風俗嬢?
- 860 :ギコ踏んじゃった:2020/08/31(月) 00:15:29 ID:oOyzhYKt.net
- 習ってる側だけどぶっちゃけ教える仕事は別に本人が特別上手くなくてもいいと思う
きちんと習ってきた経歴があればそれだけで知識があるっていう裏付けにはなるから現在の技術がどうであっても十分
ピアニストになるわけでなし、そんなレベル高い先生じゃないと教えられないような事学ぶレベルな人殆どいない
- 861 :ギコ踏んじゃった:2020/08/31(月) 00:20:40 ID:BZO99NY1.net
- >>860
スレに土着してる指導経験も妄想レベルの老人の戯言だから華麗にスルーな
ボケて一方通行で会話は成立しないからレスしても無意味
- 862 :ギコ踏んじゃった:2020/08/31(月) 17:58:56 ID:JvwbYpcc.net
- ソロが弾けない状態にはならないよう、日頃から練習をしておくのが大事。
ベテラン世代で、全然弾いてなかった講師が検定を受けるために演奏を復活させたりするけど、検定がなかったら演奏なんてやってないだろうしね。
ソロは一度辞めると、なかなか復活が出来ない。
最初は張り切って仕事や演奏をしても、年々疲れがたまっていくから要注意。
- 863 :ギコ踏んじゃった:2020/09/01(火) 14:56:34 ID:8A/60imQ.net
- 結論として逝くしかないとはっきりしました
スーパーやコンビニで働けば何とかなるのは分かってます
でも近所の人にばれたら死、生徒にばれたら死
生徒の親御さんにばれたら死
でもそれはぐっと堪える事ができたとしても音大仲間にばれたら死以上の苦しみなの
ほんとこれからってところだったのにコロナが恨めしい
- 864 :ギコ踏んじゃった:2020/09/01(火) 20:10:27 ID:UXccC71r.net
- >>863
借金するより働いた方が良いよ。とりあえず自殺は無しで。
- 865 :ギコ踏んじゃった:2020/09/01(火) 21:00:10.85 ID:8A/60imQ.net
- 車もないので遠くのスーパーにバスで通うのつらすぎるんです
親に防音工事のお金出してもらって情けない
恥ずかしいしみっともない
- 866 :ギコ踏んじゃった:2020/09/01(火) 21:13:20.60 ID:8A/60imQ.net
- もう少し準備と後片付けをしてから逝きます
このスレは2年ぐらい前から覗いてたけどまさか自分がそうなるとはね…
それでは皆さんさようなら
- 867 :ギコ踏んじゃった:2020/09/01(火) 23:13:17 ID:K+4784PR.net
- やっぱり音大生ってプライド高いんだね
でもさあ、そりゃ上には上がいるよ
それは音楽に限ったことじゃないよ
そんな時にも音楽が側にいてくれるんじゃないの?
美しい音楽を奏でることができる指があるのに死のうと思わないでよ
- 868 :ギコ踏んじゃった:2020/09/01(火) 23:51:33 ID:5R1MLV2H.net
- 雇われ教室なら月謝折半で単価6000円貰えない事がほとんどだから、20人こえても扶養内レベルだね。小規模なピアノ講師ではなく、大盛況にならないと難しいな。
情のない状況で、扶養とは言いにくい世の中。
- 869 :ギコ踏んじゃった:2020/09/02(水) 10:17:51 ID:+35+8C+3.net
- >>863
ちょっと待ってよ
親のところに帰りなって!!
私は親だからわかるけど防音室のことなんかなんとも思ってないって
コロナは落ち着くからちょっと休みなよ
- 870 :ギコ踏んじゃった:2020/09/02(水) 11:57:06.83 ID:y3WG5fjb.net
- >>866
方法は?
- 871 :ギコ踏んじゃった:2020/09/02(水) 12:18:28.65 ID:kcGu9YWR.net
- >>863
命よりプライドが大事ってどんだけ自分命なのか・・・
- 872 :ギコ踏んじゃった:2020/09/02(水) 16:06:40 ID:5ogY93u/.net
- 音大卒は武器になる、なんて本書いてた人間は本当罪作り。まあ、コロナ前だけどね。とりあえず自殺しないで、恥を忍んでフツーの仕事して欲しいです。
- 873 :ギコ踏んじゃった:2020/09/02(水) 19:21:39 ID:JvEbITx7.net
- >>859
公〇会〇士
数千時間の試験勉強でなれる
ピアノ講師よりコスパ抜群や
- 874 :ギコ踏んじゃった:2020/09/02(水) 19:47:30 ID:5XGY1yBM.net
- >>866
自分で死ななくても自然に御迎えが来るもの
生きたくても生きれん人が多い中、贅沢だよ
人目気にしないで我儘に楽しいこと追求すべき
仕事なんて何でもいいでしょう。生きているだけで幸せ。
少しでもピアノ弾けるなら、それ以上の贅沢はない
- 875 :ギコ踏んじゃった:2020/09/02(水) 21:41:50 ID:hDxJHPwv.net
- 好きだと思ってくれていた人を逃すと、その後が厳しいよな。
心地の良さを与えてくれる人って、やっぱり好きでいてくれる人だから。
時代的に扶養に入れないのは仕方ないけど、扶養なんてって顔をする男も一定数いるからね。
好きになってくれる男って、ありがたいな。
- 876 :ギコ踏んじゃった:2020/09/03(木) 17:28:32 ID:L0rOb8ZO.net
- 力無き者は去れ
- 877 :ギコ踏んじゃった:2020/09/03(木) 17:41:26 ID:mjDKP3tU.net
- 生きているだけで価値ある社会を作ろうよ
個人の尊厳は皆同じ
経済格差を作るシステムが間違っている
人間とAIの英知を結集して最大多数の最大幸福が得られるシステムを作るべき
- 878 :ギコ踏んじゃった:2020/09/03(木) 17:47:27 ID:kaswYG8D.net
- >>875
人間は心変わりするもの
片思いなんて続かないよ
異性を好きになるのは簡単だが本当の愛を得るには互いの努力と年月が必要
思われてありがたいと思うなら、自分も努力しなきゃ
それで冷めていく男もいるから注意が必要
互いに愛が芽生えれば結婚ゴールは近い
ゴールというか結婚はスタートだからね
- 879 :ギコ踏んじゃった:2020/09/03(木) 23:19:06 ID:zDYHu0TL.net
- ピアノ講師を維持するのも大変だから、結局パートって人も増えるでしょう。
体力があるなら、時間増やせば必然的に収入が増えるわけだから気が楽。
一般企業もそうだけど、今の仕事を続けるなら辞めずに頑張るしかない。
- 880 :ギコ踏んじゃった:2020/09/04(金) 01:36:24 ID:PfimVAe6.net
- 子供の頃習ってたピアノの先生最初はスーパーでパートしてたよ
友達のお母さんだったんだけど、
だんだんすのスーパーでピアノ教えてるって広まったり、同級生間で生徒増えてピアノ教師一本になった
いつも家事忙しそうだった
バイトしたら死ぬ脳な人も、別の仕事しつつ地域に溶け込む自分像想像したらいいのに
昔見た自称音大卒業者は、ピアニストに慣れないなら死ぬしかない
ピアノ講師とか底辺になりたくない演奏にしか興味ないって言ってた
視野狭いところがそっくり
- 881 :ギコ踏んじゃった:2020/09/04(金) 16:08:38 ID:Y/FEjYD5.net
- そりゃ開き直れば便所掃除だってゴミ拾いだって出来るだろ。無敵になればなんだって出来る
無理な人は無理だ
- 882 :ギコ踏んじゃった:2020/09/04(金) 17:00:06 ID:x8qN7kd5.net
- >>878
まあそうだわな
自分は寂しさと将来の不安もあって、40代で相手を探して結婚した
正直、当時は妥協婚だったと思うよ
旦那のことを理解できるまで色々あったし今もたまに衝突することもあるけど
何だかんだで夫婦二人で上手くやっている
音楽の仕事も続けられているので良かったと思う
- 883 :ギコ踏んじゃった:2020/09/04(金) 17:39:35 ID:JkwdzTYt.net
- >>880
中村紘子先生は人生は楽しいけどピアノは苦しいと言ってた
プロになるということはピアノの苦痛に耐えること
だがピアノ以外の楽しい人生も享受出来るから、ピアニストになれない=死ぬしかない ではない
ピアニストになれない=ピアノを楽しめる なのだ。人生も楽しめるしピアノも楽しめる。最高だよ
- 884 :ギコ踏んじゃった:2020/09/04(金) 18:48:46 ID:2ToG59E4.net
- 下手の横好きで満足出来るのならそれはそれで幸せな人生だろうね
- 885 :ギコ踏んじゃった:2020/09/04(金) 20:25:06 ID:hGkSab4N.net
- ピアノに限らずほとんどの趣味(アマチュア)はプロ級に極める人の方が少ないでしょ
上手い人だってそれより上の人から見たら下手だし
下手の横好きだなんて、他人の目を気にして比較して貶す貧しい心が自分も他人も不幸にするんだよ
音楽は楽しめればOKなの
- 886 :ギコ踏んじゃった:2020/09/04(金) 23:12:27 ID:jmN8PEdM.net
- 甘ったれ人生だな
楽しければいいなんて言葉は負け犬の言い訳だろ
一切練習しなくても適当に鍵盤叩いて楽しければOKか?
猿かよw
- 887 :ギコ踏んじゃった:2020/09/04(金) 23:20:58 ID:Rvkf8VDy.net
- ピアノも楽しんだものが勝ち
生計は音楽で立てる必要はない
プロもピンからキリまでいる
素人でも感動性高い演奏する人もいる
実力だけでは一流になれない。運も世渡りの巧さも関係する
音楽の楽しみ方は様々で素人だって芸術家になれる。プロでも芸術家でない人もいる
- 888 :ギコ踏んじゃった:2020/09/04(金) 23:40:25 ID:uQWXB+62.net
- 収入がたとえ低くても、音大入る前にわかってることなんだから自己責任では??
- 889 :ギコ踏んじゃった:2020/09/04(金) 23:43:29 ID:7+KCGDoA.net
- フルタイム勤務をして、家事や料理も普通にやっている人がいるから恐ろしい。
共働きだとそういう問題もあるから微妙。
下処理してある野菜を買ったり、キットを使うなど、上手く楽にする方法を考えて働くしかない。
講師職は帰ってから作る時間はないから、朝作って夜中練習か、夜中作って朝練習か。
ハードすぎる。
- 890 :ギコ踏んじゃった:2020/09/05(土) 00:15:10 ID:2f5JXatF.net
- >>886
ん?楽しんだもん勝ちだよ
練習しないとは言ってないしね
- 891 :ギコ踏んじゃった:2020/09/05(土) 00:33:03 ID:zVCi/i8m.net
- 負け犬の思考だな
そう思わなきゃやってられないから思い込んでんだろ
楽しいのレベルを思いっきり下げてるだけ
何の努力も苦労もせずヘラヘラ笑って幸せかい?
ツマラン人生だな
- 892 :ギコ踏んじゃった:2020/09/05(土) 01:43:44.47 ID:bowyGm5h.net
- >>891
こういう人が鬱になるんだよなあ
- 893 :ギコ踏んじゃった:2020/09/05(土) 13:58:49 ID:8fAL4R9Q.net
- >>888
音大に入るのはプロになるためでもない
音楽関係の仕事に就くためでもない
4年間音楽全般を学ぶためだ。
アンサンブルも合唱もオケもピアノ伴奏も交流も含む
ピアノを部屋に籠って弾いてるだけでは解らない音楽のアプローチを得るためだ
それは一生の宝となる。
音楽関係の仕事に就いたかどうかは関係なく、音楽を愛する人は全て 音大時代は有意義だと確信することができる
- 894 :ギコ踏んじゃった:2020/09/05(土) 16:40:34.68 ID:5QPEDiAY.net
- 専攻と就職先って必ず同じってもんでもないしね
学費が高い割につっても、安い公立の適当な大学行ってたとして
同じようにいろんな教師について学び、いろんな楽器の音に触れ、レッスン室レンタルしまくってたら似たような金額かかってると思う
音楽なんてやってなければ金かからなかったのにって言うならまあ理解できるけど
音大の学費はそれなりに有意義な教育を受けた対価じゃないの?
- 895 :ギコ踏んじゃった:2020/09/05(土) 16:46:36.50 ID:8fAL4R9Q.net
- >>894
仰る通り
音大の経験は一般大学で得られるものではないし
コンクールで優勝してプロになっても得られるものではない
音大での経験は音楽の総合力になり一生の財産
- 896 :ギコ踏んじゃった:2020/09/05(土) 18:19:47 ID:2f5JXatF.net
- じゃあいいじゃん
ここで何を悩んでいるの?w
- 897 :ギコ踏んじゃった:2020/09/05(土) 21:51:16 ID:MrWIsLh0.net
- >>893
「音大に入るのはプロになるためでもない
音楽関係の仕事に就くためでもない
4年間音楽全般を学ぶため」
そうなの?
じゃ、音楽関係の仕事に就かないのに、4年間音楽全般を学んで、将来どうしたいの??
- 898 :ギコ踏んじゃった:2020/09/05(土) 23:00:28 ID:Y1ZdWuZV.net
- 工学系の大学出て
研究設計開発やれてる人間も
少ないぞ
- 899 :ギコ踏んじゃった:2020/09/05(土) 23:22:24 ID:rWGKfBRi.net
- 法学部法律学科を卒業しても
みんながみんな法曹になるわけでもないし
- 900 :ギコ踏んじゃった:2020/09/05(土) 23:34:45 ID:ijvUZrEN.net
- 普通の講師なら20〜30名生徒がいればいい方でしょう。40名50名はよほど上手くいっている講師。
そうなるには指導実績をつくるとか、ピアノ講師もリトミックのようにオリジナルグッズを作ったりするなど何かしらの工夫が必要。
結局そうしていくのも大変だから、経費節約しながら扶養内レベルのピアノ講師をやっていくのが1番楽だよね。
- 901 :ギコ踏んじゃった:2020/09/06(日) 06:28:07 ID:ZX1a8XSC.net
- >>898
>>899
4年間で音大は学費等900万円、それ以外の大学は500万円(私立)
音楽に多くの時間もお金もかけるのに、音楽関係の仕事に就かないんだったら、音大に行く意味ありますか?
- 902 :ギコ踏んじゃった:2020/09/06(日) 06:36:40 ID:4abQ/5+Q.net
- 親を楽にしたきゃ国立に行けよ
そんなに掛からんよ。
まあ私立で900万掛かったとしてもスタインウェイB型の半分で4年間学べるから、経験値が大きければ決して900万でも高くはない
- 903 :ギコ踏んじゃった:2020/09/06(日) 06:36:40 ID:4abQ/5+Q.net
- 親を楽にしたきゃ国立に行けよ
そんなに掛からんよ。
まあ私立で900万掛かったとしてもスタインウェイB型の半分で4年間学べるから、経験値が大きければ決して900万でも高くはない
- 904 :ギコ踏んじゃった:2020/09/06(日) 09:31:41 ID:1pvr4Q/A.net
- >>901
音楽関係の仕事につけるレベルになるかどうか挑戦する場だと考えてみたら?
演奏家や立派な教育者になれなくても、見返りが保証された投資ではなく
教育を受けただけの事なんだから公平でしょ
- 905 :ギコ踏んじゃった:2020/09/06(日) 09:41:12 ID:1pvr4Q/A.net
- >>901
そもそも大学生の時代って、皆就職のための勉強だけを一生懸命してた?
世界一周してみたいって休学する人が居たり、
語学の為に留学したからって、語学を生かす仕事に就くとも限らないし
趣味に打ち込んでヲタ活動するやつもいたり、ひたすらバイトしてるやつがいたり
法律系だと学校以外にも勉強する場にお金払って通う人も居るし
遠方の大学で仕送りして貰ってバイトして勉強してないやつもいれば、地元で進学してのんびりしてるやつもいる
大きな大会に何度も出るほどスポーツ打ち込むやつがいたからって、そいつが卒業後必ずスポーツ関係の仕事探すわけでもない
体育大学出ても普通の会社員やってるやついっぱいいる
バイトで年100万くらい緩く稼いで遊ぶ学生が大勢いたとして
年100万余分に親に払ってもらって音楽に打ち込む学生が居ても、どっちが有意義かはその人たち次第でしょ
親に負担掛けたくないがメインなら奨学金取るなり
一旦習いながら働いてお金貯めて自力でいくか諦めたらいいだけ
全員がお前じゃないんだから、家庭環境も考え方も違うだろ
何で意味がないことにしたいのか分からない
- 906 :ギコ踏んじゃった:2020/09/06(日) 10:51:16 ID:w3/qk/yk.net
- 好きなこと勉強できたんだから
意味あるだろ
金稼ぐ手段として選んだのなら
ちょっとハードモードなだけだ
別な職業につけてる人は
好きなだけ研究できて楽しめるんじゃないか?
俺は音大出てないんだけどスマソ
- 907 :ギコ踏んじゃった:2020/09/06(日) 15:24:48 ID:++clZ2hn.net
- 継続的に音楽の仕事をしていなくても
できる範囲で講師をしたり演奏したりすれば良いと思うんだよね
主婦業のかたわらパート的な立場で講師をしている人でも
その場のレッスンを真面目にしているなら、それはプロの仕事と言えるだろうし
音楽一本で自活してこそプロ、という考え方に囚われ過ぎなんじゃない?
- 908 :ギコ踏んじゃった:2020/09/06(日) 19:07:01 ID:ZX1a8XSC.net
- >>905
社会人としてうまくいってたり、本人が納得できる生活を送れてるなら、音大含め何学部卒でも問題ないよ
でも、他の学部に比較して音大卒で経済的に苦しんでる人多いでしょ?
音楽関係の仕事以外だと、音大卒が武器になるってほどの優位性は感じないな
- 909 :ギコ踏んじゃった:2020/09/06(日) 19:24:42 ID:B7+pI7d9.net
- 例えば派遣で週3週4くらいしか働いていないとなると、時給良ければピアノ講師よりも給料は高いけど印象が悪い。
結局はフルタイムが原則だろうね。
- 910 :ギコ踏んじゃった:2020/09/06(日) 20:28:24 ID:A02UXw94.net
- 音大出てプロになろうと藻搔いて12人頑張ったが物にならず、一般の会社に30年勤めて退職。その後、毎日音楽漬けの生活をしている。
音楽鑑賞したりピアノを好きな時に好きなだけ弾いてる幸せなスローライフ
本当の意味でピアノを弾くことが好きになったのは高齢者になってからだ。
音大に入ったことは無駄だと思っていた時期が長かったが、今は音大に入って学んだことが大きな財産になっている。
団塊の世代だけど、昭和40年代も多くの音大生がいて今70代を迎えている。
やっとピアノに真剣に向かうことが出来るようになって幸せを感じている人が多い
- 911 :ギコ踏んじゃった:2020/09/07(月) 01:05:45 ID:OZwkfbvH.net
- 藝大なら高くないじゃん
- 912 :ギコ踏んじゃった:2020/09/07(月) 06:38:15 ID:SfhY20Qf.net
- >>911
音大トップの藝大でさえ、音楽学部卒業後には3割が無職になるんだぞ
超ブラックじゃん
https://www.geidai.ac.jp/wp-content/uploads/2020/07/H28-R2_shinro.pdf
- 913 :ギコ踏んじゃった:2020/09/07(月) 07:28:41.05 ID:BgKIji0k.net
- 無職でアルバイトしながらプロになる道を模索して10年で物にならなきゃ諦める
ピアノの弾く時間が取れないほど疲れて仕事から帰ってくる。子育てのために音楽と遠ざかる。
子供には同じ苦労をさせたくないので家には電子ピアノしか置かないで音楽の道を進ませない。
子育ても仕事も終わって、ふと我に帰ったらピアノへの情熱が生まれてきた
次から次へと若い時にもやったことのない芸術作品に取りかかる。立派に弾かなくても練習してるだけで楽しい
そんな藝大老年卒業生が全国にいる
ピアノ弾きは若い時にある程度やれば老年になっても自分自身を伸ばせる術があり、あとは健康と情熱が続くかどうか
- 914 :ギコ踏んじゃった:2020/09/07(月) 07:50:33 ID:9bYLcTyO.net
- >>908
個々の受験生が無理してでも入りたがるからでしょ??
無理してでも入りたい人が多いのが音大
少ないと競争率が下がっていくだけで自然な事だよね?
大学生なんて明確にこういうとこやこういうとこで働きたい!その為に有利な学部いく!とか考えてないし
自分の能力の中でよりいいところへ行きたいか、興味のあるところに行きたいっていうくらいでしょ
文学にしても、歴史にしても、強く希望する学部がある人は「それを学びたい」が一番にあるわけで
時にはどの学校で学びたいとか拘りも発生する
多少無理しようと奨学金の返済に困ろうと、情熱燃やしてる人もたまーに発生する
音大は門が狭いからそういう人ばっかりになるだけのこと
興味は趣味と同じで、音大目指す人もそういう部分でどうしても音大に行きたい音大で勉強したい
楽器漬けの毎日送りたい、より曲を学びたい
ちゃんすがあれば1度でもオーケストラやコンサートに参加したい、皆が社会人になる前のひと時この4年間自分は思う存分音楽したい
それをお前の物差しで無駄だの言う権利なくない?
経済的に苦しむ人が多い事に対して音大入る意味がないって言うなら
どんなに入りたくてもお金がないならあきらめろ!
家庭の所得で足切りすべきっていうならまあ流れとしては分かるけど
既に出た人に後悔して欲しいってこと?
競争率上がるから貧乏人は受験するなって事?
お前が何が言いたいのか分からん
まさか音大出たんだからそれなりにプライド保てる仕事を保証しろ
出したお金が戻ってくるように卒業生にお金プレゼントしろとでもいいたいの?
- 915 :ギコ踏んじゃった:2020/09/07(月) 10:04:48 ID:po3jXgVF.net
- >>908
音楽家は超一流の僅かを除いて生活困窮者というのは相場が決まっている
超一流のピアニストと同程度の実力を備えたピアノ弾きはロンドンに数千人いると言われている。その中で一握りの運の良い人しか人気演奏家になれない
シューベルトも貧困の中で作曲して、一生経済的に恵まれることはなかった。
それでも誇りをもって芸術作品を生み出した。
ピアニストで無名でも精進して人生に誇りを持っている人は多い。確かに音楽にのめり込んだ人間は貧乏くさいのが一般的だ。
扶養してくれる豊かな配偶者がいて自由に弾ける人は貧乏くさくないけど
- 916 :ギコ踏んじゃった:2020/09/07(月) 10:18:26 ID:Yz7OtKvc.net
- かてぃんみたいに非音大の一流大を出てピアノは誰かに師事しとくだけの方がいいね
才能あれば音大じゃなくても世に出てくるし
- 917 :ギコ踏んじゃった:2020/09/07(月) 10:26:04 ID:hW/9qa2d.net
- 困窮するくらいなら豊胸手術してコスプレして下手くそなアニソンを演奏してyoutubeにアップすればワンチャンある
- 918 :ギコ踏んじゃった:2020/09/07(月) 14:31:11 ID:06j+QpLE.net
- 今は結婚しても仕事を辞める時代ではないから、毎日協力しながらあたたかく生きていける人が理想。
人によってはパートタイムでも、仕事して全て家事はしんどいって人もいるし。
身体が守れないね。
退職後に健康なら、楽しくピアノ弾ける生活を夢見るのもさみしいもんだね。
- 919 :ギコ踏んじゃった:2020/09/07(月) 17:19:07.98 ID:SfhY20Qf.net
- か〇ぃん様は最強だね
you tubeも絶好調
歯が立たない音大生はくやしいだろう
- 920 :ギコ踏んじゃった:2020/09/07(月) 19:27:56 ID:06j+QpLE.net
- パーティーで結婚する人は2回程度の参加で決めている。
何回も参加していればそれだけで顔見知り状態で、避けられた在庫のたまり場。
数分しか話さないのに決まるんだから、リアルでの出会いならすぐ決まって当たり前だと思う。顔知っているだけで安心感もあるし。
- 921 :ギコ踏んじゃった:2020/09/08(火) 01:22:27 ID:b1Z9eVPo.net
- >>915
うーん、個人的な印象を言うと、
ポップス、ロック、ジャズ界隈なら生活を切り詰めている人はそれなりにいるけど
クラシックメインの演奏者やピアノ弾きはやっぱり裕福な人が多いと思います
コロナの影響で各地のオーケストラ団体の運営・存続が危機的とは言われるものの、
そこに所属する団員の生活が困窮する、なんていう話はまったく聞かないですし。
ピアニストも売れている・いないに関わらず、経済的に苦しい人はむしろ極一部のように思えます・・・
- 922 :ギコ踏んじゃった:2020/09/08(火) 15:13:33 ID:UKI5HkvM.net
- >>863
そろそろイッたか?まだか?
くけけけけw
- 923 :ギコ踏んじゃった:2020/09/08(火) 15:26:25 ID:1mBp5OjR.net
- 多いのは5回目までに決まるパターン。10回程度までいけば結構行ってる人。勿論それ以上の人もいるが…。という世界だからね。
互いに数回ほどパーティーに足運んで出会った人だと、愛着わかない場合も多いだろうな。
元々顔知っている男の方が情があるから、仕事とか理解して貰いやすいと思う。
- 924 :ギコ踏んじゃった:2020/09/09(水) 12:02:32 ID:fz4mPRXS.net
- コロナで箔づけもしにくいから、お金をかけて研鑽する必要もなくなった。
年々仕事で疲れてくれば新しい曲をやるのもキツくなるし、自分で自由に研鑽するのが1番。
研鑽に経費をかけなければ、他にお金を使えるしな。
- 925 :ギコ踏んじゃった:2020/09/10(木) 23:57:58 ID:S41QTn7z.net
- 週6とかで教えるとなると、実際大変。
そういう人は自宅のみではなく、少なくても週1や週2程度で雇われもやってるしな。
- 926 :ギコ踏んじゃった:2020/09/11(金) 13:57:30.81 ID:WM4akJIe.net
- 男女格差がなくなるようにと、若い年代の人は男と女の年収の差が少なくなっている。
女で300万あれば結婚に全然困らないレベルと言われてるけど、20歳の女で社員なら平均248万いくから本来なら難しい話でもない。
でも正規の仕事も楽ではないから、ピアノ講師が週6でも大変とはいえないかもな。
- 927 :ギコ踏んじゃった:2020/09/12(土) 15:47:52.09 ID:nEslwh4J.net
- 品川クラシック音楽協会、通称品クラというサークルがある。以前ここにいた満足に暗譜もできない何を弾いても一本調子の女、自称ピアニストだってさ(笑)。
- 928 :ギコ踏んじゃった:2020/09/12(土) 23:27:39.49 ID:3rmem3sj.net
- クラシック演奏会の集客が満席でも可になるようだが、自主演奏会なんてますます一部の人しかやらないだろうね。
箔付けしたいだけなら、数回やれば十分なわけだし。
スタジオやホール練は需要ある。
- 929 :ギコ踏んじゃった:2020/09/13(日) 23:32:02.02 ID:V9b/31hP.net
- 20年前くらいの共働きは旦那が家計を出し、女の給料は貯金や小遣いに使うパターンが主流。
今みたいに生活費を分担制や折半は、社員の女も不満は多いよ。
生活費は折半なのに、家事が折半にならないのはあまりに女の負担が大きすぎると。
ピアノ講師も結婚したらバイトを辞めて講師のみにするとか、稼働日を1日減らすなど調整しないと続かないだろうな。
- 930 :ギコ踏んじゃった:2020/09/14(月) 22:46:04.18 ID:r5+x7cXs.net
- 実際、結婚してから仕事量をセーブしてる人は多い
夫の収入が安定していれば生活は困らないしね
極端なことを言うと夫が安月給でも良い
クビにならない・なりにくい職種で、給料が安定しているかどうかが大切
- 931 :ギコ踏んじゃった:2020/09/14(月) 23:35:26.44 ID:EkD7qEux.net
- 生徒を40人以上集めようと思ったら、週6週7くらいやる必要ある。
昔なら平日で結構集められたから、夜遅いのが大変ってだけだったのにね。
- 932 :ギコ踏んじゃった:2020/09/15(火) 15:08:38.90 ID:1GbOVlE/.net
- 安月給といっても今は普通になっているが、男は年収300〜400万台はキープ。
女はピアノ講師で12万、バイト約5万(時給1000円を4時間ほど週3)で経費が交通費や楽譜、本番前のスタジオ代くらいなら200万近くになる。ピアノ講師でフルで生徒集まらなくても、この程度のバイトなら大変な生活ではない。
生徒が集まるなら、講師でフル稼働すればいい。
幼い子どもをもつ主婦が扶養内で深夜パートをする人が意外に多いって記事を見て、扶養内だからみんなが楽しているわけではないと思った。
- 933 :ギコ踏んじゃった:2020/09/15(火) 17:36:34.10 ID:kjnFmErS.net
- 年収300〜400万台の生活なんてまっぴらごめんだ
- 934 :ギコ踏んじゃった:2020/09/15(火) 17:46:10.91 ID:Ys2NqQIo.net
- >>933
年収200万時代になるよ。もうなってる人が3割以上いる。
1%の金持ちと99%の貧乏人の両極になる。
貧乏人は仕事がなくベイシックインカムだけで暮らさないといけない
ピアノ講師も需要は見込めないだろう。あったとしても僅かな収入で生活して当たり前
収入とは別の価値観と生き甲斐が求められる時代
ピアノ芸術に向かう満足度が問われてる時代になる。
金持ちになるか芸術家になるかの二択
どっちも嫌ならエッセンシャルワーカーか第一次産業で働くんだな。ロボット化したとしても少しは需要があるだろう。年収200万円なら
- 935 :ギコ踏んじゃった:2020/09/15(火) 18:03:22.44 ID:kjnFmErS.net
- >>934
視野狭すぎワロタw
- 936 :ギコ踏んじゃった:2020/09/15(火) 21:18:08.78 ID:EZB//H6U.net
- 君の視野は1%の立場のもの
99%の視野はベイシックインカム+芸術家+自給自足
両極に分断される時代に向かう
年収200万で不満なら1%の側に行くことだな
ただし成功確率は1%
失敗したら99%の価値観で生きるしかない
- 937 :ギコ踏んじゃった:2020/09/16(水) 21:20:59.82 ID:YeqSVODB.net
- 400万台よりは給料が上がったとしても、愛情があまりない状況では結局楽しく暮らせないけどね。
専業なら何でもいいわけではないが、共働きは余計愛情が必要だと思う。
旦那に対して、しんどそうな女が多いからなー。
- 938 :ギコ踏んじゃった:2020/09/17(木) 14:37:07.01 ID:AcJaZsx8.net
- コロナの影響はこの先も長く続きそうだし
もしかしたら将来 別の未知の感染症が流行するかもしれない
給料の高い、低いよりも社会の変化に強い仕事かどうかが大事だよ
そういう業界で働いている相手を探したほうがいい
- 939 :ギコ踏んじゃった:2020/09/17(木) 18:00:26.13 ID:Es3vr8uf.net
- ピアノ講師、自殺でググッたりしてるけど出てこない
別に有名でもないそこら辺の個人事業主の自殺情報は記事に載らないのか
- 940 :ギコ踏んじゃった:2020/09/17(木) 21:03:09.17 ID:DHkQPIfT.net
- ピアノは根性ないと
うまくならないから
一般人より3倍くらい強いんじゃないか
- 941 :ギコ踏んじゃった:2020/09/17(木) 22:35:30.44 ID:x5XaIYPT.net
- 今までのピアノ講師は時代も良かったしね。
これからのピアノ講師が大変。
仕事掛け持ちの苦しさとか、結婚して共働きするとなれば旦那と家事などで揉めないかとか色々あるね〜。
- 942 :ギコ踏んじゃった:2020/09/17(木) 22:55:34.88 ID:h0NVb22M.net
- オンラインで気軽に習いたい人はいくらでもいるけど
逆に音大出てるわけでもない普通のちょっと上手い大学生くらいが「教師」やノーモラルの耳コピ楽譜として参入してくるし
ネットで比較される以上どう自分を売り込むか
教えるだけでもそれが必要な時代になったね
- 943 :ギコ踏んじゃった:2020/09/18(金) 00:45:45.83 ID:O1qZ6uct.net
- 家事をやらないだけならまだしも、家事をやらないのに文句だけ言う男は大問題。
家事を手伝う男でも神経質なのはいるけどね。
仕事しているから仕方ないよね。と思ってもらえる人でないと続かない。
お金以前に日々が破綻する。
- 944 :ギコ踏んじゃった:2020/09/18(金) 05:42:56.68 ID:fQ8uUh5a.net
- >>936
何だコイツはw
- 945 :ギコ踏んじゃった:2020/09/18(金) 07:16:05.61 ID:Xb6eoQvF.net
- 世界第二の経済大国中国人の平均年収は100万円に満たない
アセアン見ても同様
日本人だけ年収400万確保できるなんて甘くない
上海のピアノ教室は大手で1時間100元(1500円)程度。
地方都市に行けば1時間70元程度
ピアノ教室と生徒が爆発的に増えている中国でもその水準で高止まりしている。
日本では40人の生徒を週4回教えて月5000〜7000円程度で、その半分は場所代衣装だ代ピアノ維持費などに消えるから
実質年収は200万円を割るのが当たり前になる
それでもピアノ講師を続ける意義があるとすれば教育的価値を求めて精進するしかない
並みの音楽家 教育者は貧乏と決まっていた。数十年前に戻って初心に帰ろう。最低限食って行ければ十分と
- 946 :ギコ踏んじゃった:2020/09/18(金) 18:36:21.02 ID:fQ8uUh5a.net
- >>945
視野狭すぎワロタw
- 947 :ギコ踏んじゃった:2020/09/19(土) 22:41:49.85 ID:fxJn0jx9.net
- 今時の女の86.8%が、男が自分の事を超好きでいてくれる人と結婚したいと答えている。
自分が男の事を超好きで、相手は自分をまぁ好きって程度に思われているレベルで結婚したいって女は13.2%しかいない。
フルで働いていても、今の共働き生活の中で少し好きって程度の思われ方だと、なかなか難しい事が予想されるからだと思う。
今はみんなが共働きするから、共働きが強みにならないしな。
- 948 :ギコ踏んじゃった:2020/09/19(土) 23:17:42.77 ID:zekwjG+P.net
- >>947
女に男の気持ちは解らんよ
男の精が女に向かうのは生理的なもので、それを愛や大好きと勘違いしてはいけない
強く求められることが愛されていると勘違いしないでほしい
男にとって愛と性は別物だ。女と男は違うということ
結婚は生活共同体で、生活の中からしか愛は育めない。男女の恋愛感情は消えていくものだ
- 949 :ギコ踏んじゃった:2020/09/20(日) 00:16:11.20 ID:m78xDi7o.net
- ピアノ講師って曲者というか生徒にひどい接し方する人多いよね
なんで?
人と人のコミュニケーションを赤ちゃんからやり直したら?って思う
なんか勘違いしてきてるんだろうけど
- 950 :ギコ踏んじゃった:2020/09/20(日) 01:17:10.59 ID:H8Nvdtu+.net
- 最近は接客業的な優しいピアノ講師多いじゃん
昔は鬼軍曹みたいなピアノ講師に習ってたけど
今思うと逆にあの方が愛情あったと思う
練習させようとか、教えた事をきちんと身に着けて帰らせようって意識から厳しくなっていくんじゃないの
練習してなかったら、帰れないよって脅されて居残りとかさせられたけど
今思うと週1、45分で月謝払ってるのにすごいサービスだよね
- 951 :ギコ踏んじゃった:2020/09/20(日) 02:03:36.44 ID:uFs1Qhw/.net
- 人を小馬鹿にした言い方とか苛立ちをあらわにするとか、心にトラウマを残すのは厳しさとは違うと思うよ
生徒の方も習う目的は様々だしね
- 952 :ギコ踏んじゃった:2020/09/20(日) 23:48:40.90 ID:LOQd5I3o.net
- 確かに優しいピアノ講師が多くなったし、地に足が埋まるくらい地道な講師も増えてきている。
- 953 :ギコ踏んじゃった:2020/09/21(月) 21:19:45.82 ID:+046ydRB.net
- フルタイム勤務をして、帰った後に家事や育児に4時間ほど費やして、持ち帰った仕事などを夜中や早朝にこなすとなれば、過労死ラインを超えていると言われている。
ただフルタイム共働きの女に時間的ゆとりがあるかを調査すると、半分が余裕がないって結果らしい。
でも半分は余裕があるとなると、案外多いと思う。
ピアノ講師でましてや扶養内程度では、大変とは言いにくいな。
- 954 :ギコ踏んじゃった:2020/09/21(月) 23:43:56.87 ID:wGPQtoJX.net
- E◯S音楽教室って、どう?
ネットの評判は良くないけど、初心者以外だと物足りない?
- 955 :ギコ踏んじゃった:2020/09/22(火) 12:51:19.96 ID:E10fmvsw.net
- パーティーにいる男の質。数分程度で感じるレベルではあるが…。
恋愛対象になり得る男は1割〜2割程度。
記憶に残らない、合わない、会話がしにくい男は7割。
やばい男は1割〜2割。
いかにもモテなさそうな容姿で給料低いが難点。
相談所にいるのは、難ありな人がそう多いわけではないが地雷男も一部普通にいる。
パーティーで余った常連が勧誘されて、入る場合もある。
地雷となるのはマザコン、モラハラ、DV、金銭感覚面、プライドが高いなど。
- 956 :ギコ踏んじゃった:2020/09/22(火) 20:36:08.33 ID:51SnH4C1.net
- 人がほとんど来ないレベルの低い演奏会って…
- 957 :ギコ踏んじゃった:2020/09/23(水) 00:40:59.36 ID:y65T91Vf.net
- 今は養う事ではなく、稼ぐ共働きがステータスになっているからね。
せかせかしてようがフルタイムで働ける女が多いのが職場で見てわかるからこそ、自分を超好きでいてくれる人が良いとなるのだと思う。
フルでもパートでも仕事と家事をこなす自信がない女も、一定数はいるはずだから。
体力があって稼げるなら、定時で上がれる仕事に就職しながらピアノを楽しむのが1番。
音楽企業ならピアノも使えたりするし。
- 958 :ギコ踏んじゃった:2020/09/24(木) 23:56:08.85 ID:AsswPzn0.net
- 自主演奏会なんて本当に一時期のブームだったな。
よほどその演奏会をウリにするわけじゃないなら、今はジョイントコンサート程度で十分でしょう。
- 959 :ギコ踏んじゃった:2020/09/25(金) 21:44:53.71 ID:wQtvPZE2.net
- 容姿やキャリアが良くなくても、あたたかな性格の男は案外人気が集中する。
キャリアや収入がしっかりしてても、性格がイマイチだと余るな。
バイトしている女は、バイト先の社員を捕まえるパターンも結構多い。
捕まえるのが大変だから、性格が悪くないなら捕まえた事が嬉しいって女も少なくないと思う。
- 960 :ギコ踏んじゃった:2020/09/27(日) 23:55:05.49 ID:iTUMYGnE.net
- 仕事から帰った後に1番良いのは、空気のように感じられる男だからね。
キャリアや収入が良くて性格に難アリってタイプは、この共働き時代にますます性格が悪化しそうだから地雷。
- 961 :ギコ踏んじゃった:2020/09/27(日) 23:56:31.37 ID:EcHi95b7.net
- クローゼットで吊るのはやめましょう
- 962 :ギコ踏んじゃった:2020/09/28(月) 14:00:07.22 ID:UhBX5thH.net
- 結婚して最初にモメるのは家事。
共働きの家事で半数近くがモメているから、ここが最初の壁。
昔は結婚したら仕事を辞めるから問題がなかったけど、今はここのハードルを乗り越えなければならない。
フルタイムでもパートタイムでも、仕事と家事の両立が大変な女が一定数いるからね。
- 963 :ギコ踏んじゃった:2020/09/29(火) 15:47:15.35 ID:CSJQaZrD.net
- 実際は、専業主婦なら体力も時間的にも余裕があるって人でないとパートタイムでも大変に感じるのが現状。ピアノ講師は夜も遅いしね。
フルタイムなんて、専業なら楽々で時間を持て余すわねってくらいじゃないと成り立たない。
フルタイムでも作り置き料理だとか、仕事をしながらここまでやるのは大変って思うようなものも多くて、家事に対するハードルが上がっているように感じてしまう。
やっぱり空気の存在のような男で、家事が上手くいってなくても仕方ないと思うタイプか、この女が大好きだから文句は言わないなど。
そういうのがないと色々大変そうだ。
- 964 :ギコ踏んじゃった:2020/09/30(水) 21:45:46.72 ID:qhXnGT6I.net
- 結局は好かれているが1番なんだよね。
そうすれば生活も甘くなるし。
最近の女だと、例えばお店やジムなどで人を選ぶ時は自分を気に入ってくれそうな男性を選ぶようにしている人もいると思う。
こういう場所での出会いが人気上がっているしな。
パーティーなどの市場よりも、仲良くなりやすいし好きになってもらいやすいから。
市場はどうしても仲良くなりにくいタイプの人が多いからな…。
- 965 :ギコ踏んじゃった:2020/10/01(木) 00:44:00.87 ID:CNxwdCtS.net
- 都内は厳しいから、相談所やパーティーの大手の婚活会員の登録比率は男37人に対し女63人らしい。
だけどこの人は結婚無理だろうなって男が3割ぐらいいるのが現実だから、男20人に対して女は63人くらいになる。
これは女の70%以上はあぶれる計算だから、厳しいのが当たり前だよね。
そこから性格や共働き形態など言ってたら、相当難しい。
女もこの現状を調べると、知らない市場よりは知っている場所が楽って面が大きいのもある。
会話もあまり出来ていないのに、アピールと言っても難しいだろうし。
- 966 :ギコ踏んじゃった:2020/10/01(木) 03:19:50.81 ID:tCSVofDg.net
- 最近はSNSあるから経歴とか大々的に張り付けて生徒募集するのが主なんだろうけど
実際チェーン店みたいな教室は音大出じゃない教師多いと思ってる
子供初心者大人初心者、保育科用のレベルで音大のレベル必要かっていうと必要ないもん
- 967 :ギコ踏んじゃった:2020/10/02(金) 08:46:41.17 ID:B7VMrPDH.net
- キャリアはそれぞれだが、今身近で余っているようなタイプの男が市場に行くって事だしね。
最近のピアノ講師は研鑽をした後は、お金を貯める事に専念する。
最初から仕事に専念する人も少なくないが、何年かは楽器店や自宅教室のアピールのために頑張っているのだと思う。
今でも演奏三昧の人もいるだろうけど、ただピアニストごっこのための自主演奏会って時代ではないしね。
- 968 :ギコ踏んじゃった:2020/10/04(日) 16:39:19.81 ID:fdVlxLKz.net
- 講師の研鑽といっても、今後生徒の集まりが見込めないからね。
ドレスを着てやれるほどの発表会も、いつまで出来るかもわからないし。
バイトでもジムでもお店でも、職場外のプライベートでまとまる人は、自分が捕まえる強いタイプの女か、自分を好きと言ってくれる事が1番嬉しいってタイプのどちらか。
嬉しいと考えてくれる女であれば、男側からも進めやすい。
時代情勢を理解している最近の女はそうなるのだと思う。
- 969 :ギコ踏んじゃった:2020/10/05(月) 02:24:10.02 ID:Nf8VA3OJ.net
- https://i.imgur.com/8gqkoi0h.jpg
- 970 :ギコ踏んじゃった:2020/10/05(月) 14:43:25.77 ID:T5MUG1nN.net
- 実際、市場だと1回会話をして、ただ連絡先を知っただけの人にもなりかねない。
勿論上手くいけば、数ヶ月付き合って結婚のパターンも少なくないが。
世の中の状況がピアノをやるなら、講師も生徒も電ピかサイレントじゃないと忙しくて練習も出来ないと思う。
防音室なら自由だろうけど、防音は部屋を陣取るから楽ではないし。
- 971 :ギコ踏んじゃった:2020/10/05(月) 23:53:02.60 ID:AwtyFCc8.net
- ピアノ講師も大変だけど
管楽器や弦楽器の講師が稼ぐのはもっと難しいかな?
- 972 :ギコ踏んじゃった:2020/10/06(火) 08:58:35.61 ID:jhbPWiea.net
- オーボエの先生なんか生徒3人しか居ないのに一人の為に毎回教室にかよってる
あと一応ファゴットの先生も居るんだけれどもいまだに顔を見た事ない
- 973 :ギコ踏んじゃった:2020/10/06(火) 14:02:14.35 ID:wnZH1yPH.net
- CD自主制作で起死回生の一撃
バカ売れするかも
- 974 :ギコ踏んじゃった:2020/10/06(火) 15:40:03.43 ID:f/jVR0Ts.net
- 市場はやっぱり8割くらいは、程度はそれぞれだが変というか癖のある人だから、女は行く事自体も疲れ果てるんだよな。だから何回も行こうと考えないのもある。
残りの2割はまともと言っても、良いかは別。
年収が400万近くあって、容姿と性格が普通の男なら、今時は高スペックだから行く必要ないしね。
これからの音楽って、ピアノの仕事についたから、自分の演奏が続けていけると考えるものではない。
とりあえず仕事でも音楽と触れていたいか、音楽以外の仕事につくかの選択肢。
その仕事をしながら、夜や休日に細々とピアノに触れていけばいい。
- 975 :ギコ踏んじゃった:2020/10/07(水) 21:34:48.49 ID:mgl1Nj6v.net
- 使い勝手の違いかな。
パーティーのメリットは1回で何人か見れるし、直接本人が見れる事。
本人自体が気軽に行きやすく、スタッフの商売要素は少ない。
デメリットは誰でも行けるし、収入などを盛る可能性があるから、低収入がいる。
相談所だと収入などが正確なのが良い。収入面で最低ラインは高くなる。
デメリットは、写真と本人の違い。
あとは例えば本当は同居希望だけど、それではまとまらなくなるから、プロフ上ではこだわらないにしておいて、話し慣れてから伝えるようにしましょう。など入会時にスタッフが教育(商売要素)したりする事。
相談所ではなくアプリでもきちんとしたものはあるようだが、どうだかはわからないな。
ピアノはメジャーだから良いけど、他楽器なんて本当バイト状態になると思う。
吹奏楽のような部活くらいしか需要ないでしょう。
ピアノならアップライトや良い電ピを置けば、実家にグランド置いて講師続けられる。
- 976 :ギコ踏んじゃった:2020/10/08(木) 11:20:25.05 ID:ZvLrHfMJ.net
- 介護確約は余るが、難ありと言っても清潔感がなく容姿が悪いってパターンも多い。
出会いの場所というよりは、大体この年収で余っているタイプって傾向がある。
昔と選び方の基準も変わっているからか、最近は外見の相性も大きいと思う。
写真で見て、何だかんだルックスの雰囲気が合っていると思う2人が多い。
音大卒業して講師をやるなら、すぐに勉強を辞めるって人はあまりいないけど、これから35歳以上になる人だと勉強を続けていける人はごく少数だと思う。
研鑽というより、弾く事を続けていければ十分だと思う。
- 977 :ギコ踏んじゃった:2020/10/09(金) 08:48:14.97 ID:Z0PLF533.net
- アプリは男が65%以上で女は約3割ほど。相談所は東京だと女が約7割に男3割ほど。
アプリの人数から考えて、男は気軽なパーティーに行くのも面倒と感じてしまうのかもね。
音楽はフルタイムでないから不利なのはあるけど、大手または人が多い職場でないと、例え会社でも今は難しいと思う。
社会に出たら長い勤務時間が中心の生活になるから、どうしてもそっちが精一杯で遠くなってしまうし。
ピアノを弾けるくらい、仕事に余裕があれば今の世の中ではないよね。
- 978 :ギコ踏んじゃった:2020/10/10(土) 17:56:49.78 ID:G3cvzFRx.net
- 忙しくて疲労蓄積している人も多いから、職場内の人だと、時間を作ってスケジュールの心配がなくて楽なのも大きいよね。
こういう状況だからか、今は規則とかあまり関係なく、ジムやお店とかで捕まえる女も増えている。
仲良くなりやすいというのが楽だからね。
共働きが多いと、ピアノ講師も平日だけでなく休日が稼ぎ時となってしまうから大変。
平日に8名くれば、週5やって40名。
平日だけでも昔なら忙しいイメージなのに、今は週6とかやって、成功している教室でその人数だからな。
- 979 :ギコ踏んじゃった:2020/10/12(月) 16:53:22.43 ID:blvqXzHv.net
- 最近は男の方が良い結婚をしているパターンがとても多い。
たまたま本気で好きになった女が自分よりハイレベルだったってパターンなら、仕方ないと思うけど。
大概は正社員またはフルタイムで働いてくれて、全てではなくてもほとんどの家事はしてくれる女なんてあまりに条件良すぎる。
この状況の中でのピアノ講師なら、家にアップライト、または良質な電子ピアノを置いて独学でも演奏が出来ていれば十分だと思われる。
研鑽して衣装が貧乏くさいなら、自分で勉強をしたうえでなら容姿を綺麗にした方が講師としても良いしね。
- 980 :ギコ踏んじゃった:2020/10/12(月) 17:19:41.32 ID:uzqz+zSO.net
- クローゼットまっしぐら
- 981 :ギコ踏んじゃった:2020/10/13(火) 20:29:35.27 ID:afdj2eZc.net
- ベテランではない今時の講師だと、週5ピアノ講師をして、夜か午前中にバイトしていたりするからね。
指導後の夜にバイトした次の日は午前中休み。
午前中バイトしたら、指導後の夜はバイトしないなど。
指導週5のみだとフルタイムで教えているわけでないから、今時は暇なイメージ。
- 982 :ギコ踏んじゃった:2020/10/14(水) 20:51:13.33 ID:nFxl0fOI.net
- 経歴やキャリアは立派って男が余っていたりするけど、この時代にお金があっても残るって事だから独特だろうね。
ピアノ講師は経費がなければ、お金の効率は悪くない。
でも経費をかけたら、生徒が多くなければバイト以下の収入だからなかなかシビア。
- 983 :ギコ踏んじゃった:2020/10/14(水) 21:05:28.24 ID:U1E2lBI9.net
- >>982
能力や実績もないのに妄想と語りだけは一人前だなw
- 984 :ギコ踏んじゃった:2020/10/15(木) 11:57:34.94 ID:SlfKF+1+.net
- 生徒が多い講師ならグランドを置く価値があっても、そうでないならわざわざ運んで防音をしてまで…というのもあるしね。
雇われ教室や実家の自宅教室に早めに行って、練習をしている講師もわりといる。
一時期は第2教室も流行っていたが、自宅教室のみに専念してフル稼働出来るならいいが、雇われ講師をやりながらだと、教室の経費や管理などが色々と大変だろうな。
今は持ち運びもしやすくなったから、指導の合間に料理をつくって運ぶ人もいるが、生活環境がないとそれも難しいしね。
- 985 :ギコ踏んじゃった:2020/10/16(金) 00:32:59.29 ID:2puFWgPG.net
- お金があってもさらに稼がせるためにフルタイム希望もいれば、お金がなくても扶養に入っている人もいる。
共働きだから家事や食事は手抜きって女もいれば、共働きとは思えないほど頑張る女もいる。
日々の事だから、これが噛み合わないと難しい。
共働きは体力面のスキルに関わってくる。
生活の事は別として、結局は男の性格が良いか、思いやろうとする気持ちがないと上手くいかない。
あとはあまりモテない男だと、考え方が変わる場合もある。
- 986 :ギコ踏んじゃった:2020/10/16(金) 12:42:20.48 ID:2puFWgPG.net
- 女も男並みに働いて、税金納めろ!大変な時期は時短勤務するなり、すればよし。給料は男より多少下がるけど、勘弁な。もちろん家事は女の本業で、育児は母親がするものだからよろしく。
これからは女性活躍時代!容姿も綺麗でいろ。
が今の日本の求めるもの。これは無理ゲーでしょう。
こんなような事を議員が言い出しているからな。
例えば共働きなら夕飯にパスタや麺類、丼ものがたまに出ても良いと考える男もいれば、ありえないって人もいる。
好かれているとか性格で選ばないと、マジで後悔するよ。出来る女なら良いかもしれないが、疲れるだけの無駄な完璧主義男はアウト。
- 987 :ギコ踏んじゃった:2020/10/16(金) 15:28:13.40 ID:PnjXudDS.net
- ブスの愚痴は飽きた
- 988 :ギコ踏んじゃった:2020/10/17(土) 20:07:44.38 ID:rhMd6BQm.net
- 最近は何でもそうだけど、良いと相手が言ってくれたらショボくても確保する人が多い。
だから男も仕事も誰かしらゲットされる。
待遇の悪い会社だって、退職率が高くてもとりあえず人はいる。
研鑽も本番前だけ見てもらうってスタンスだけなら、やりたい人は多いと思う。
結局はリサイタルだったり、定期的にレッスンに行かないと何か行きにくいとか、そういう面倒さをなくす事が大事。
- 989 :ギコ踏んじゃった:2020/10/18(日) 18:04:07.37 ID:ztkqufrf.net
- 今の市場はお金を払って、余っていたり普段見ないような男を救いに行くような状況。
だから1年も経たず数ヶ月で、5割の女が婚活疲れになる。
話しにくいと感じる中で、キャバのように話せる女ばかりではないしね。
今後定期的にレッスンを受けられる余裕のある講師はますます減るだろうし、本番前だけレッスンを受けられるのが理想。
ただ結局、先生を探してレッスン予約して先生宅に行くのが面倒だから研鑽をしなくなる。
- 990 :ギコ踏んじゃった:2020/10/18(日) 21:59:39.76 ID:dMNfcYlx.net
- クローゼット行き
- 991 :ギコ踏んじゃった:2020/10/19(月) 12:28:45.05 ID:so9gvwQ8.net
- 勿論変な人もいるけど、大概は見た目が良くなくて口下手の場合、空気が合わなければ居心地の悪い空間になる。
そういう状況だから、そこで自分から推していかなければならないとなると、疲れを招く状況になるのだと思う。
好かれたけど低収入って事なら、また疲れるとは違うしね。
研鑽で羽振りが良いのは、経歴をつけたいとか今回は宣伝のために講師演奏に力を入れたいとか思う時。
レパートリーが増えて自分で出来るようになれば、講師演奏なら自主練で充分。
- 992 :ギコ踏んじゃった:2020/10/20(火) 21:03:45.27 ID:rLDlS8H/.net
- 実家よりも一人暮らしの女の方が平均30件くらい見合い希望の男が増えるらしいから、それだけ自立出来る体力を求めるって事だしね。
今時、独身なら社員が多くてもこういう世の中なんだよな。
ピアノ講師で自立出来るくらい働くのと、会社に勤めてピアノを楽しむのと、どっちが良いかは人それぞれ。
フルタイムでなくても週6働くより、週5仕事をしてスッキリ休みが良い人もいる。
講師になりたいって気持ちが強くないなら、1番良いのは楽器店や音楽関係の会社かもしれないな。
- 993 :ギコ踏んじゃった:2020/10/21(水) 23:59:26.12 ID:KrOyOmMV.net
- パーティーより相談所は平均収入が高いから、そこは強み。どちらの市場が良いかというより、良い人は少ないし微妙な人は多いわけだからあまり大差ない。
例え同じ職場でも、相手より自分の方が仕事大変なのに家事分担が…など色々あるようだし。
講師のみでも講師+バイトでも、自立出来るくらい稼ぎながら演奏やっている人はよほど体力のある人だよね。
- 994 :ギコ踏んじゃった:2020/10/22(木) 14:16:27.09 ID:8I6i5ZEp.net
- 楽天は最初から顔を見るなら、有料オプションをつければ支社のPCで見る仕組みだから相当面倒。
相談所は紹介時には顔見られないから支社へ行って見るとか、紹介された者しか顔が見れないとかあるんだよね。
自宅で検索して顔が見れても、ノッツェやゼクシィは会員少なく評価悪い。IBJメンバーズは検索をして顔を見る機能など揃っててマシな方ではあるが、どうだかねぇ。
結局みんな紹介だけでなく自分で楽に検索して顔が見たい人が多いから、相談所は面倒だとなりそう。
演奏をやるといっても、社会人で働きながらの練習は睡眠時間を削らないと無理。
身体に余裕あっても時間の余裕がない。
- 995 :ギコ踏んじゃった:2020/10/22(木) 14:34:24.81 ID:4EoGaOfM.net
- 末期の婆さんウザいわ
完全に病気だろこいつ
- 996 :ギコ踏んじゃった:2020/10/23(金) 22:03:49.23 ID:C7Kc2hiP.net
- 男がそんな高い金を払ってまでやるのは、親がうるさいか、曲げられない何かがある。
そういう市場ではコミュ力なし+女付き合いもなかったような人達だから、無料キャバをするぐらいの気持ちでやらないといけないから大変よ。
こんなんだから結局、今時は自分が近づきやすいタイプの人で捕まえている感じ。
若い講師だと雇われピアノ講師を週5日やりながら、バイト2つほど掛け持ちしてやっている人もいる。
今時の人達は凄いなと思うよ。
- 997 :ギコ踏んじゃった:2020/10/24(土) 00:18:56.15 ID:Kyq1Jpu3.net
- >>996
お前は誰に対して喋ってるんだ?
自覚もなさそうだが完全に病気だぞ?
- 998 :ギコ踏んじゃった:2020/10/24(土) 21:26:02.69 ID:ldjHYAjw.net
- 夢の内容は関係なく、夢に出てきた人は相手の想いが寝ている間に自分の夢に入ってきたと平安時代で言われていたらしい。
それくらい、何かしらで重要な役割のある人だとの事。
毎日会う人が夢に出るわけでもないし、昔の人の言葉も案外アテになったりするから、そう考えたら凄い事に感じる。
まあ市場で会うようなタイプの人だと、そうはならないだろうな。
ピアノ講師とバイトの両立が大変というより、どれくらい練習をするかによると思う。
新しいレパートリーで演奏機会を作るなり、勉強したいと思うなら大変な事。
- 999 :ギコ踏んじゃった:2020/10/24(土) 22:22:09.78 ID:Kyq1Jpu3.net
- 寝言は寝て言え
- 1000 :ギコ踏んじゃった:2020/10/25(日) 12:00:57.49 ID:VMTsbBsx.net
- 音大出てピアノ講師、自主演奏会の新スレ完成
- 1001 :ギコ踏んじゃった:2020/10/25(日) 15:37:09.53 ID:4BZT9qyl.net
- 新スレもお邪魔しますので宜しく
- 1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
- 2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
総レス数 1002
285 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★