2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ピアノ大人初心者のためのスレッド 25日目

1 :ギコ踏んじゃった:2021/05/05(水) 17:46:20.11 ID:Q6DsGj2Q.net
大人と子供は違います。同じことをしても上達しません。
大人がどういう練習をしたら初心者、初級者を卒業出来るのかを考え日々実践し報告するスレッドです。
同レベルの人だからこそ分かる悩みや解決法が導き出せるようなスレッドを目指します。

※前スレ
ピアノ大人初心者のためのスレッド 24日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1617934192/

778 :ギコ踏んじゃった:2021/06/03(木) 20:43:49.44 ID:NEWhFG8H.net
誰だったか忘れたけど、昔の有名なピアニストで、若い頃ピアノが無くて紙鍵盤で練習したって人がいたような
日本人で

779 :ギコ踏んじゃった:2021/06/03(木) 21:47:28.33 ID:1jUUE53/.net
そういえば、水谷豊は牢獄の中で紙鍵盤で練習してたわ。

780 :ギコ踏んじゃった:2021/06/03(木) 21:51:22.48 ID:uQoZCNRd.net
キョンキョンもピアノ貸してもらえなくて紙鍵盤で革命練習してて
紙の鍵盤じゃ指がしずまないって悲しそうに言ってたな

781 :ギコ踏んじゃった:2021/06/03(木) 21:52:45.76 ID:1jUUE53/.net
>>765
ホールで上手な人のfや、pp〜ffのレンジの想像を絶する広さに驚き
ppが出せないという事以上に
そもそも
そのレンジやffのほうが絶望的に出せていない事に失望するのが素人。

782 :ギコ踏んじゃった:2021/06/03(木) 22:22:04.95 ID:xPaccqT9.net
ふふふ夫人の言ってることが全てだよ
pp fffは相対的なもの。
圧倒的なfffを出していると感じるのは、それだけppp側のダイナミックレンジも広いということ。

ピアノは力があれば大きな音が出るわけではない。
濁らず響かせる技術があるということ。タイミングだったり瞬発力だったりする。
ホールから客席へは音が混じって濁り易いので、シンプルで真っすぐな音をを出すことでクリアさもパワーも感じさせる。

783 :ギコ踏んじゃった:2021/06/03(木) 22:29:38.95 ID:1jUUE53/.net
半分違う。
コンサートピアニストやそれと同等の実力のある人のffは素人のffとは圧倒的に違う。
もちろんppの響かせ方も違う。

784 :ギコ踏んじゃった:2021/06/03(木) 22:31:13.73 ID:1jUUE53/.net
というか素人に楽器を鳴らしきるようなffは出せない。

785 :ギコ踏んじゃった:2021/06/03(木) 22:35:53.02 ID:1jUUE53/.net
逆に、ピアノ初心者でも感受性が豊かで元々音楽を持ってる人ならば
響きの豊かなppは習得できる。

786 :ギコ踏んじゃった:2021/06/03(木) 23:01:11.70 ID:zIABqVZb.net
ストリートピアノでアップライトのアコピを弾くと
濁った音しか出せないや

787 :ギコ踏んじゃった:2021/06/03(木) 23:12:41.64 ID:1jUUE53/.net
環境的にも最悪だからね。
しかしピアノという楽器とそれに付随する職業が生き残るには
これしかなかったという最後の一手かな。

788 :ギコ踏んじゃった:2021/06/04(金) 05:23:16.61 ID:oqwVP31H.net
 日本国内でプロのピア二ストは1000人ほど。
そのうち、演奏だけで生活出来るような収入を得ている人は10人にも満たない。
多くの人は収入を得るために、音楽学校や教室、個人レッスンなどの講師や他の職業しながらやっている。
もうピアニストは飽和状態。ストピやYouTube動画で新たなピアニストの活躍場所ができたが、このブームも
ずっと定着するまで続くのか、それともあと数年で消滅してしまうのか、未知数。
いずれにせよ、ピアニストの需要は低く、なるためには本人の才能、幼少期から他の勉強や遊ぶ時間を
犠牲にしてまでの訓練、そして、それにかかるレッスン代、学費、交通費、楽器購入などのお金のことを
鑑みると割に合わない職業であることに違いない。

789 :ギコ踏んじゃった:2021/06/04(金) 07:02:40.11 ID:RXTHjT3s.net
素人がfffを出せないことはない
ピアノという楽器はコツを掴めば、fffだってpppだって出すことができる。
力の強さとは全く関係なく、タッチコントロールの問題

一流プロが圧倒的パワーに感じるのは、その曲に対して適切なタッチコントロールを継続して演奏してるからで、曲の持っているエネルギーから圧倒的パワーを感じさせる。

限定的パッセージのある和音の音圧レベルを比較すると、調律師や素人のピアノに慣れた人もプロと同等以上のもの出せる人もいる。

ピアニストは2時間超のコンサートを貫徹するために、省エネ奏法に徹している。
マラソンランナーのスピードで走り続ける。素人が短距離走のスピードで走ればマラソンランナーのスピードを簡単に超えれる。

ピアニストがそれでもパワーを感じさせるのは、曲の持つエネルギーを効率よく伝えてるからで、実際パワーのある演奏だからではない 

790 :ギコ踏んじゃった:2021/06/04(金) 07:19:58.52 ID:5+JyCDa6.net
俺はピアノは芸術的生活の
救世主だと思っている。
仕事格差が広がり、有能な1%の金持ち エッセンシャルワーカー 一部のサービス業務を除いて、半数の人たちがAIやロボットによって職業を失う時代がくる。
半数がベイシックインカムで芸術的生活に生き甲斐を見いださないといけない時代。
AI ロボットが溢れた社会のなかで、ハンドワークの貴重さが多くの人から認識される。ピアノは非常に優れた手工芸製品で、作り手弾き手の全てを伝えうる芸術的魅力の塊。
今の空港ピアノ 駅ピアノブームは一時的なものではないだろう。
アコースティックピアノは新興国で販売が延び続けている。日本にもフィードバックされる日が来るだろう。
経済的に貧しくとも、時間に余裕がある人が増えていくので、芸術表現への志向性は高まる。

791 :ギコ踏んじゃった:2021/06/04(金) 07:28:23.12 ID:yIh740Br.net
>>788
日本将棋連盟に所属するプロの将棋指しは 171 人。
そのうち、対局だけで生活出来るような収入を得ている人はタイトル「竜王・名人・王位・王座・王将・棋聖」保持者他数名であり 10 人にも満たない。
多くの人は収入を得るために、将棋教室、個人レッスンなどのレッスンプロを兼業しながらやってきている。
もうプロ棋士は飽和状態。というか将棋自体がオワコン、プロの棋士はコンピューターに勝てず、コンピューターが計算した手をひたすら記憶する暗記ゲームになりはてた。
YouTube動画で新たなプロ棋士の活躍場所ができたが、このブームもずっと定着するまで続くのか、それともあと数年で消滅してしまうのか、未知数。
いずれにせよ、プロ棋士の需要はもともと低く、プロ棋士なるためには本人の才能、幼少期からすべてを犠牲にしてまでの訓練が必要、まずは東京・大阪にある奨励会に所属しなければならない。
なおプロ棋士になるには年齢制限があり、原則 26 才になってもプロ棋士に昇段できなければ、「将棋の強いフリーター」になるしかない

792 :ギコ踏んじゃった:2021/06/04(金) 07:34:14.57 ID:nBCqeazy.net
流石専門板
ものの見えかたが狭いこと
紙鍵盤俺が戻ってきたからにはまたしばらく居座らせていただく
なんなら他の出没板も教えてやっておいいのだよ

793 :ギコ踏んじゃった:2021/06/04(金) 07:44:33.15 ID:4vBb1YSz.net
>>792
おしえてチョン

794 :ギコ踏んじゃった:2021/06/04(金) 07:48:48.58 ID:nBCqeazy.net
>幼少期から他の勉強や遊ぶ時間を犠牲にしてまでの訓練
ただ親のエゴでやらせてるだけで子供が頑張っているわけではない

795 :ギコ踏んじゃった:2021/06/04(金) 07:50:20.54 ID:nBCqeazy.net
それにしてもピアニストやらと称される連中のどれだけが、
JIS規格ピアノについての内容を全て頭に入れているのかね
俺はその筋の人間だから全て一言一句頭に入っているが

796 :ギコ踏んじゃった:2021/06/04(金) 08:06:29.10 ID:95sw9irg.net
>>795
嘘つけ!
知ったかぶりの老害聞き専爺のくせにwww

797 :ギコ踏んじゃった:2021/06/04(金) 08:11:06.42 ID:TzLNrFa8.net
>>794
ピアノならクソみたいな楽器なので99%がそういう虐待案件だろうが
よその庭まで同じと思ってはいけない
将棋は皆自分で好きでのめり込んだ人ばかりだ

798 :ギコ踏んじゃった:2021/06/04(金) 08:23:02.04 ID:8v70dT1a.net
聞き専じじいの
自演楽しそうw
https://o.5ch.net/1tpve.png

799 :ギコ踏んじゃった:2021/06/04(金) 09:15:08.17 ID:Wqa5kx1/.net
ピアノって奥が深いのね〜。
響きに耳を澄ませて、
今日もピアノちゃんと遊んできま〜す♪
皆様もピアノちゃんと楽しいデートday
をお過ごしくださいませね♪

800 :ギコ踏んじゃった:2021/06/04(金) 09:59:13.93 ID:bJKslUb6.net
>798
ん?ID変えてお絵描きする意味は?お前が自演じゃないの?

801 :ギコ踏んじゃった:2021/06/04(金) 10:11:52.01 ID:vo05stLi.net
朝9時から1時間の練習終わったところ
教はバレンボイムのベートーヴェンのソナタ聴きに
サントリーホールに出かけるから
午後は2時間くらいはピアノ弾けるかな
アコースティックピアノで練習して気づいたんだけど
連続して弾いても電子ピアノで弾いてたときのような違和感を感じない
脱力がうまくできるようになったかな
アコースティックピアノ買ってますますピアノ弾くのが楽しくなった

802 :ギコ踏んじゃった:2021/06/04(金) 11:03:46.22 ID:K/GHrz3o.net
>>801
紙鍵盤キャラはどしたの?

803 :ギコ踏んじゃった:2021/06/04(金) 11:16:52.22 ID:vo05stLi.net
>>802
???

804 :ギコ踏んじゃった:2021/06/04(金) 11:20:29.30 ID:fOzBrhyz.net
>>801はこの間SK-5を買った人じゃない?

805 :ギコ踏んじゃった:2021/06/04(金) 12:33:28.64 ID:bQr/EAr/.net
>>791
奨励会に所属していたがプロ棋士にはなれず、諦めて普通の企業に勤めることにした知人がいるが、履歴書に「趣味・将棋」と書いておいたら将棋好きの社長の目に留まり、面接の席で話が弾んで採用がかなった、しかも社長直々に目をかけてもらえているそうだ。
人生、なにが幸いするか分からない。

ピアノだって、そんな例もあるかもしれない。

806 :ギコ踏んじゃった:2021/06/04(金) 12:44:46.14 ID:nBCqeazy.net
だから頭が悪いという話をしている
なぜ嘘だと言い切れる?否定の証明をしてみろ
ちなみになぜJIS規格が頭に入っているのか理由を説明してあげよう
職業柄だ
おそらく頭が悪い人間にはJISそのものとは縁が遠いだろう
それは仕方がないな、お前が悪いわけではなくお前の親、そして親のまた親が悪いだけなのだ

807 :ギコ踏んじゃった:2021/06/04(金) 12:47:44.85 ID:nBCqeazy.net
頭が悪い人間がいかに多いことか
視野のつまり入口がとても小さいものだから誰かが自作自演と思ってしまうのよな
これは猜疑心ともいうな
専門板にはそのような連中がいかに多いことか
なぜそのような原因を作ってしまうのか、それは村社会の弊害だな
いちど他の板で揉まれてみればいいものを
頭が悪い上に頭が固いとそれはできないな、知っている
これはいずれ疫病によって消えるだろうことを祈るばかりよ

808 :ギコ踏んじゃった:2021/06/04(金) 12:49:40.70 ID:hC60TguY.net
>>801
まああああ

すてき♪

ふふふふふ♪♪

809 :ギコ踏んじゃった:2021/06/04(金) 15:45:05.72 ID:r9rn8Un9.net
>>801
スケルツォ2番のさわりを弾いた人か
三善晃の人か
それとも上記の二人は同一人物か
はたまたまったくの別人かと、勝手に想像してます。
シゲル・カワイはもちろんの事
バレンボイムも楽しみですね。
よろしければ後日感想レポでも。

810 :ギコ踏んじゃった:2021/06/04(金) 16:34:23.24 ID:j+O0bsx3.net
>>806
頭の悪いのはお前だよ。
何を言ってるんだ。
ピアノについてのJISはすべてわかってるだとw
無職の老いぼれジジイのくせにw
エンジニアの立場から言わせてもらうくけど、ピアノに関するJIS規格なんて
材料、機械、試験法‥広い分野に渡り
内容なんて全て覚えきれる訳がない。
演奏と程遠い規格だって沢山ある
お前は知ったかぶりするアホの極みだなw

811 :ギコ踏んじゃった:2021/06/04(金) 17:15:09.04 ID:zjNngrhs.net
バレンボイムは若い頃、好きだった。
60年代のモーツァルトピアノ協奏曲が最高傑作。
シカゴ交響楽団時代の指揮も良かった。
今は敢えて聴きたいと思わない。南米移民ユダヤのおっさんだな。
ユダヤ資本の申し子。彼はフルヴェンの真似してた青年期で頂点を付けた芸術家。

812 :ギコ踏んじゃった:2021/06/04(金) 17:49:39.34 ID:kO2i+vQ6.net
>>801
リッチな生活をなさっているんですね
今頃はサントリーホールでバレンボイムを心ウキウキ気分で待ってる頃かな?
シゲルカワイの人ですよね
ハノンのうp待ってますよ (^_^;)

813 :ギコ踏んじゃった:2021/06/04(金) 17:55:27.07 ID:kO2i+vQ6.net
サントリーホールみたいな大きなホールでのピアノ独奏は
ホールの隅々まで聞こえるようにマイク&スピーカーを使ってるの?

814 :ギコ踏んじゃった:2021/06/04(金) 17:59:56.69 ID:hBWe7HK1.net
\  クンクン  何か匂うな。 加齢臭 + 釣り人ぽっいぞ!
   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O 
          __,.....--‐――――--..、  
       ,/    l      ヽ      \ 
      /      /            ヽ  
     l       l              ! 
     ヽ     /   ●       ● |   
     ! ヽ     l           ヽノ   
      ,!   \ │           _ヽ
      ,!     `´           (:::::::)l
    |         `---、       ̄ l
    !               `ー 、.._./⌒iノ 
    !              ヽ 

815 :ギコ踏んじゃった:2021/06/04(金) 18:18:10.60 ID:hC60TguY.net
きゃあああ

10000〜22000

どの おせき で

おききに なられるの?

ふふふふふ♪♪♪

816 :ギコ踏んじゃった:2021/06/04(金) 18:36:56.75 ID:kO2i+vQ6.net
>>815
フェスティバルホールなんか一番高い席でも24000円だって言うから安いよね  (^_^;)

817 :ギコ踏んじゃった:2021/06/04(金) 18:39:26.62 ID:hC60TguY.net
まああああ!!

すてき♪

818 :ギコ踏んじゃった:2021/06/04(金) 18:48:17.96 ID:kO2i+vQ6.net
24000円と言えば私の1カ月の小遣いと同じくらいからめっちゃ安いね

819 :ギコ踏んじゃった:2021/06/04(金) 19:16:08.38 ID:+OcDgqxs.net
調べたらフェスティバルホールのチケット販売今日で終わりだったので今買ってきた
雨が止んでてよかった

820 :ギコ踏んじゃった:2021/06/04(金) 19:43:36.83 ID:kO2i+vQ6.net
>>819
>>815

821 :ギコ踏んじゃった:2021/06/04(金) 19:44:26.16 ID:Qg9Sk9Qu.net
2400円なら交通費と同じくらいやね

822 :ギコ踏んじゃった:2021/06/04(金) 19:50:56.77 ID:+OcDgqxs.net
>>820
14000円
SとAしか残ってなかったから安い方買った

823 :ギコ踏んじゃった:2021/06/04(金) 19:54:33.74 ID:kO2i+vQ6.net
>>822
お金持ちなんですね (^_^;)
ところでピアノから何十メートルも離れた所でもちゃんと聞こえるんですか?

824 :ギコ踏んじゃった:2021/06/04(金) 20:01:11.10 ID:kO2i+vQ6.net
自分としては野球も球場で見るよりTVの方が良く見えるのと同じように
コンサートもホールで聞くより、臨場感はないけどTVやラジオ中継の方が良く聞こえるんじゃないかと思うんだけど

825 :ギコ踏んじゃった:2021/06/04(金) 20:16:29.78 ID:+OcDgqxs.net
子供の頃第九を聞きに行って
舞台上のソプラノ歌手の声がちゃんと聞こえるので
コンサートホールって上手くできてるんだなあと感心した

まあ周りのみんなが静かにしてるからっていうのもあるだろうけど

826 :ギコ踏んじゃった:2021/06/04(金) 20:19:29.13 ID:kO2i+vQ6.net
>>825
マイクなしでしたか?

827 :ギコ踏んじゃった:2021/06/04(金) 20:20:29.26 ID:+OcDgqxs.net
マイクは無かったですよ

828 :ギコ踏んじゃった:2021/06/04(金) 20:39:41.89 ID:nBCqeazy.net
>>810
お前がすべて「覚えきれるわけ」がないのは当然だよ、
そうやって縷々綴っているのが頭が悪いのだから
普通さらっと暗記するよな
いや、他の人はできていると思うぜ
でも少なくともお前はできねぇってそのレスが自明じゃああないか
どうしてそうなった?
それはお前の親やそのまた親が悪いな

829 :ギコ踏んじゃった:2021/06/04(金) 21:19:23.55 ID:j+O0bsx3.net
>>828
何かさらっと暗記だよw
だったら、お前が暗記してる証拠を
即座に出せよ。
どうせ口だけの役立たずだろw

830 :ギコ踏んじゃった:2021/06/04(金) 21:38:13.83 ID:hC60TguY.net
あなた の

たくましい まいく

みたいわ♪

ふふふふふ...

831 :ギコ踏んじゃった:2021/06/04(金) 21:58:49.21 ID:UObFqY/F.net
nBCqeazy ←こいつ馬鹿だね


>ちなみになぜJIS規格が頭に入っているのか理由を説明してあげよう
職業柄だ

これ理由じゃないじゃん。

この文章見ただけでいかにも頭が悪いか想像つくわw
それに紙鍵盤しか持ってないんでしょw
なのにピアノのJIS規格が全て頭に入っているだってw
一体何の仕事してるんでしょうね。

832 ::2021/06/04(金) 22:52:21.04 ID:yIh740Br.net
JIS S 8507:1992
https://webdesk.jsa.or.jp/books/W11M0090/index/?bunsyo_id=JIS%20S%208507:1992
>和文 11ページ

なんだか、すっごく薄っぺらい規格にみえますね…

833 :ギコ踏んじゃった:2021/06/05(土) 01:11:08.96 ID:MFQHPAEs.net

https://o.5ch.net/1tq66.png

834 :ギコ踏んじゃった:2021/06/05(土) 01:21:41.59 ID:MFQHPAEs.net

https://o.5ch.net/1tq6d.png

835 :ギコ踏んじゃった:2021/06/05(土) 05:28:53.29 ID:53XASe7/.net
>>829
朝からなんだけど頭が悪いな。
どこが悪いかはもはや伝えるまでもないな。
可愛そうになぁ
では簡単に、
百人一首は初見一日半で暗記できるよな?
本格的に百人一首をはじめるとつまり競技かるただと札を並べて15分の暗記時間があるが、
それはこなせるよな?
ついでだと目隠しでスピードキューブはできるよな?
歴代日本元号歴代日本天皇歴代日本首相等は諳んじることは可能だよな?
音楽だと暗譜は必須だがお前はできるよな?俺はできるぞ、
なんなら今現在所持している資格も披露しようか
お前は事実から目を背けるタイプと見抜いているから現実を見せつけたらそれもまた嘘だと逃げるのだろう
頭が悪いな、いやあわれよ、それはお前の親が悪い

836 :ギコ踏んじゃった:2021/06/05(土) 05:30:34.01 ID:53XASe7/.net
>>831
職業柄が意味ないのか…
お前の視野の狭さがこれでわかる

837 :ギコ踏んじゃった:2021/06/05(土) 05:31:31.70 ID:53XASe7/.net
>>832
それだけじゃないぞ。無知さん。

838 :ギコ踏んじゃった:2021/06/05(土) 06:05:28.37 ID:hqLcGoNn.net
>>835
百人一首や
歴代天皇こと聞いてんじゃない!
JISの話だ。
話題そらすな!
質問の答えになっとらんぞ!
知ったかぶりの紙鍵盤じじいよw

では改めて質問する

SWP-AとC3604とは何か

JIS C, JIS G, JIS H, JIS K,  JIS Z,の
規格の違いは何か?

即座に答えよ。

839 :ギコ踏んじゃった:2021/06/05(土) 06:20:16.38 ID:ZxZVOgld.net
あんたねえ、自分がやってる仕事の内容書けないの?
書けない理由は無職でナマポもらってからでしょw

840 :ギコ踏んじゃった:2021/06/05(土) 06:25:57.56 ID:hqLcGoNn.net
>>835
おーい!回答がないぞ!

>なんなら今現在所持している資格も披露しようか
何の持ってるか出せよ。
もちろんID付画像で出してくれるんだろな
期待してるぞ!

841 :ギコ踏んじゃった:2021/06/05(土) 06:31:56.83 ID:ZxZVOgld.net
>>836
やっぱり
あんたの正体はサイコパスの
ホラ吹き老害じじいかwww

842 :ギコ踏んじゃった:2021/06/05(土) 07:02:09.91 ID:506zbbx5.net
ここは初心者じゃなくて老害のためのスレッドですね

843 :ギコ踏んじゃった:2021/06/05(土) 07:15:53.38 ID:JhCSaLYr.net
もうそんな幼稚で不毛な言い争いは止めてもらえません?
人の心の痛みをわからないと、音楽を深く理解できませんよ

844 :ギコ踏んじゃった:2021/06/05(土) 07:29:44.62 ID:hqLcGoNn.net
結局、>>835は回答出来ない嘘つきかw
  こいつは知ったかぶりの老害聞き専だろうw

845 :ギコ踏んじゃった:2021/06/05(土) 07:50:12.87 ID:53XASe7/.net
こっちこそてめぇに訊いてるんじゃねぇよ、
ID:j+O0bsx3に対しての会話なんだよ
IDが変わりましたとかそんなのいらねぇ

846 :ギコ踏んじゃった:2021/06/05(土) 07:57:58.48 ID:iOUv9PEh.net
紙ピじじい大活躍だね
一気にこのスレのスターダムに駆け上がってるw

847 :ギコ踏んじゃった:2021/06/05(土) 08:00:19.10 ID:gQdFeXVz.net
>>845
誰も要求してないことを
自分から「披露しよう」「自分は出来るぞ」と言っておきながら
>>838
では「即座に」答えよ」と言われると逆切れ

ハノンとそっくりw

848 :ギコ踏んじゃった:2021/06/05(土) 09:39:59.69 ID:ho3UM0q7.net
おはようございます。
今日も1日、
心が穏やかな音色で満たされますように♪

849 :ギコ踏んじゃった:2021/06/05(土) 12:24:12.16 ID:PqpYmwmi.net

https://o.5ch.net/1tqca.png

850 :ギコ踏んじゃった:2021/06/05(土) 12:24:58.54 ID:PqpYmwmi.net

https://o.5ch.net/1tqcc.png

851 :ギコ踏んじゃった:2021/06/05(土) 12:25:49.04 ID:PqpYmwmi.net

https://o.5ch.net/1tqcd.png

852 :ギコ踏んじゃった:2021/06/05(土) 12:26:34.80 ID:PqpYmwmi.net

https://o.5ch.net/1tqce.png

853 :ギコ踏んじゃった:2021/06/05(土) 12:27:09.13 ID:PqpYmwmi.net

https://o.5ch.net/1tqcf.png

854 :ギコ踏んじゃった:2021/06/05(土) 12:27:50.75 ID:PqpYmwmi.net

https://o.5ch.net/1tqcg.png

855 :ギコ踏んじゃった:2021/06/05(土) 14:38:05.90 ID:53XASe7/.net
>>846
悪名は無名(>>847の類)に勝るってな

856 :ギコ踏んじゃった:2021/06/05(土) 16:46:17.22 ID:zI9sZb8M.net
昨夜のサントリーホール、座席は8列15番でちょうど通路側の席でバレンボイムの右手とペダリングがよく見えました
フーガの多声部のバランスが素晴らしく、複数奏者のアンサンブルのようでした
バレンボイム特注の平行弦ピアノが奏でる音色は低音部と中音部高音部の響きが異なって聞こえました
多彩な音色と弱音が美しさにうっとり酔いしれた至福の時間を過ごしてきました
前の列の左には金子勝子先生がいらっしゃいました
最後は会場総立ちのスタンディングオベーションでした

857 :ギコ踏んじゃった:2021/06/05(土) 16:50:50.40 ID:53XASe7/.net
ちなみに>>850にある画像って転載だよね
コラ以前のまえに元画像がさ
通報しておくね。最近の事情わかっていないんだな

858 :ギコ踏んじゃった:2021/06/05(土) 17:09:18.61 ID:3DOAjXwh.net
所長ってなんのエンジニアだったの?突然のエンジニアの立場からキリッには困惑

859 :ギコ踏んじゃった:2021/06/05(土) 17:11:01.58 ID:+a1GFySy.net
>>856
まああああ!!

すてきすぎ♪

860 :ギコ踏んじゃった:2021/06/05(土) 17:22:15.62 ID:1W/94DZv.net
>>856
特注ピアノは平行弦の他にも銅巻線を使わず三本弦を張っている(多分全ての低音ではないと思いますが)ことにより、和音を弾いても一つ一つの音が独立して聞こえるようになっているとのことで、フーガだとよりその特徴が際立つのでしょうね
YouTubeで聴いても何か独特の透明感があるのが分かります
https://youtu.be/SGEYFK4J6yU
https://youtu.be/wh-pcrWG3Mg

861 :ギコ踏んじゃった:2021/06/05(土) 18:09:16.68 ID:uCOxEoyH.net
特注ピアノってバレンボイムは自分のピアノをわざわざ持ってきてるの?

862 :ギコ踏んじゃった:2021/06/05(土) 18:46:44.08 ID:53XASe7/.net
見返してみるかと思ってやってきたけれど、
>>838のこいつ、
>SWP-AとC3604とは何か
>JIS C, JIS G, JIS H, JIS K,  JIS Z,の
>規格の違いは何か?

こんな質問をしているということは相当無能なのでは?
且つ、職種としてかなり下流もしくは学生に毛が生えたレベルか、ネットで調べてはいどうぞレベルの質問なのでは?
そらこちとらネット検索せずともそもそもが暗記しているし、
総目録が棚にあるわけでさ
あー、悔しかったら技能士1級とってみろw

863 :ギコ踏んじゃった:2021/06/05(土) 19:11:55.31 ID:cdeZMrpK.net
>>862

今頃になって
イチャモンつけて言い訳しても無駄!

即座に答えられなかった
これでお前がうそつきの無能で
アホの極みであると証明されたわけだ。

屁理屈捏ねてないで、さっさと
お前が持っている資格というやらを
即座にID付き画像でupしろ

またいい加減な嘘つく気か1

864 :ギコ踏んじゃった:2021/06/05(土) 19:44:11.39 ID:1W/94DZv.net
>>861
みたいですよ

865 ::2021/06/05(土) 19:46:48.14 ID:K7m1wbJP.net
>>863
>お前が持っている資格というやらを
>即座にID付き画像でupしろ

資格なんかどうでもいいです、むしろ ID とかトリップとかをつけた演奏動画をウプしてほしいです
そんな人は私くらいかな、とは思いますが、そういう私も NHK の駅ピアノ取材では逃げ回っていましたので、まあ、私も偉そうなことはいえませんよね…

866 :ギコ踏んじゃった:2021/06/05(土) 19:55:22.70 ID:53XASe7/.net
>>863
ほんと頭が悪いのなぁ
あと技術も無しか
ここでの発言以外にお前に俺の何たるかを説明して俺に金が入ってくるとでも?

>>865
やぶさかでもないんだよなぁ、その演奏動画
実際ストリートピアノで弾いていたしひとだかりもできた、
声もかけられたし経験ができた
幼少期からピアノに触れずとも大人になってから独学で絶対音感と相対音感を得て最終的には
そんな英才?的教育を受けた連中の鼻を圧し折れたってのでもう満足満足
目的を果たした部分があるな

867 :ギコ踏んじゃった:2021/06/05(土) 19:57:20.57 ID:gQdFeXVz.net
ハノンは甚だしくスレ違いのレスの仕合いにはいつも通りひょっこり顔を出して参加する癖に
>>856
>>860のような貴重なレスは華麗にスルーするんだよね。

鉄仮面さんが復帰した時もそうだったけど。
変なの。

868 :ギコ踏んじゃった:2021/06/05(土) 19:59:28.31 ID:53XASe7/.net
そもそもさぁ、なにかを証明しろって話はネットというか5chあるあるで
その言葉を発する人って必ず認めようとしない連中なんだよなぁ
もう幾度となく見てきて当たり前になっている
相手がどのような可能性や能力を秘めているなんてのも分からない
だから俺は嘲笑ってやるけれどね
ついでに証明なんかもしてやらない
ここで証明することは自分の格を落とすのよ

869 :ギコ踏んじゃった:2021/06/05(土) 20:01:17.44 ID:53XASe7/.net
誰かの感想の話や、
許可なく違法アップロードされた動画の感想の話なんて、
貴重でもなんでもないのだけどな、変なの。

870 :ギコ踏んじゃった:2021/06/05(土) 20:04:14.70 ID:gQdFeXVz.net
ついでにいうと何故かきょう未明からずっと張り付いて8レスもしてる>>866さんも、非常に不自然。

何故か自分から出した話題(JISから始まって、披露しよう、他にも色々とできる)を忘れたかのように
ハノンのレスには待ってましたとばかりにすり寄っていくんだね。

しかもこの人もバレンボイムの件は華麗にスルー(8レスもしてるのにすがるように食いついたのはハノンの言い出したストリートピアノw)

871 :ギコ踏んじゃった:2021/06/05(土) 20:06:38.20 ID:cdeZMrpK.net
>>866
>ほんと頭が悪いのなぁ
あと技術も無しか

自分のこと語ってどうするんだ

持っているは資格の画像upはどうした?
また惚けるつもりか?

本当に持っている資格は生保自給資格だけなんだろ?

872 :ギコ踏んじゃった:2021/06/05(土) 20:12:26.05 ID:gQdFeXVz.net
>>868
自分の事を棚に上げるのもハノンとそっくり、瓜二つ。
何の脈絡もなく突然JIS規格の話を出しておいて、しかも
今朝5時28分に余程悔しかったのか↓みたいな書き込みをしてるのを忘れたの? 

835 名前:ギコ踏んじゃった[] 投稿日:2021/06/05(土) 05:28:53.29 ID:53XASe7/ [1/10]
>>829
朝からなんだけど頭が悪いな。
どこが悪いかはもはや伝えるまでもないな。
可愛そうになぁ
では簡単に、
百人一首は初見一日半で暗記できるよな?
本格的に百人一首をはじめるとつまり競技かるただと札を並べて15分の暗記時間があるが、
それはこなせるよな?
ついでだと目隠しでスピードキューブはできるよな?
歴代日本元号歴代日本天皇歴代日本首相等は諳んじることは可能だよな?
音楽だと暗譜は必須だがお前はできるよな?俺はできるぞ、
なんなら今現在所持している資格も披露しようか
お前は事実から目を背けるタイプと見抜いているから現実を見せつけたらそれもまた嘘だと逃げるのだろう
頭が悪いな、いやあわれよ、それはお前の親が悪い

873 :ギコ踏んじゃった:2021/06/05(土) 20:13:34.03 ID:53XASe7/.net
俺は久しぶりに立ち寄っただけなんだけどな
別に不自然でもなんでもなく、去年?いや2年前程に書き込んでいた者だから、
知っている人は知っているだけで知らない人は知ったことではないという話でさ。
で、俺の場合は相手にレスバ挑まれたので軽く応じただけよ。
本来無視することが相手に対する全否定であり徹底的に挫く行為だけれど、
そこは俺の深い深い愛と5chというよしみで返答しているに過ぎない。

でだ、うーんレスがおおくつくなぁ、無名の人たちよりはまぁ知名度があるということだよ

874 :ギコ踏んじゃった:2021/06/05(土) 20:15:17.83 ID:53XASe7/.net
それにしても引用することが多いなぁ
自分の頭で考えた言葉を打ち出せないのかな
ということはタッチタイピングは苦手か?
握った状態から薬指だけひょいっとだせる?????
俺はなぜか両手出来るのよなぁ

875 :ギコ踏んじゃった:2021/06/05(土) 20:15:28.32 ID:ZxZVOgld.net
>>873
あんた は嘘つき
あんたの 話信用出来ないよ、
もしかして
ハノンの芝居か

876 :ギコ踏んじゃった:2021/06/05(土) 20:17:40.45 ID:gQdFeXVz.net
そっくりとは言ったけどいつも書き込んでるでしょ?とは言ってないのに
わざわざ「2年前」って。

こういう言い訳の仕方もハノンそっくり。

877 :ギコ踏んじゃった:2021/06/05(土) 20:28:29.39 ID:53XASe7/.net
いくつかあるよな、3指のPIPつまり中節骨をくっつけて他の指を外していくとか、
開いた状態から小指のみ曲げるとかな
なぜか両手出来てしまうんだよ、何も訓練なしで
でさ、ピアニストw?やらピアノ関連?のサイトみてたりとか5chとかいろいろ情報を漁っていると案外できない人多いのな、
あれ?英才教育でも受けて訓練してきたんじゃなかったの?ってな
俺はなぜかできてしまってさ、
そうだ、幼少期からでないと難しいと言われている絶対音、相対音もちょろっとの訓練で体得してしまってさ、
音楽理論やら理屈いついては音楽なんて授業はゴミだと思っていたし、
その分美術に全スキル振っていたものでてんでだったけれど、
それだってちょろっとの学習で理解してしまったわけで、
なんつーか音楽ってちょろいよなぁ、なんでこれ芸術枠に入っているのって思うわけよ

878 :ギコ踏んじゃった:2021/06/05(土) 20:31:00.51 ID:W3XyjOFG.net
今日も自演認定厨がハノンハノンと騒いでるな。

総レス数 1001
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200