2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

♪ピティナっ子♪ver.54

1 :ギコ踏んじゃった:2021/10/13(水) 23:56:46.99 ID:lVf4bH+8.net
ピティナのスレです。

情報交換等、有益なスレとなりますように!

■関連リンク■
ピティナ・ピアノコンペティション
https://compe.piano.or.jp/

■ピティナとは■http://www.piano.or.jp/
ピティナ(PTNA)とは、一般社団法人全日本ピアノ指導者協会の略称です。
1966年に発足した、ピアノを中心とする音楽指導者の団体で、
ピアノ指導者をはじめ、ピアノ学習者や音楽愛好者など、
約15,000人の会員が所属しています。さまざまなイベントや
サービスを展開して、指導者の資質向上を目指しています。
全47都道府県に、支部・ステーションと呼ばれる約500の事務局をもち
それぞれが活発に活動しています。全国最大規模のピアノコンクール
「ピティナ・ピアノコンペティション」と、<継続>を応援するアドバイス付きの
ステージ「ピティナ・ピアノステップ」には、合計で8万組を超える方々が参加しています。

次スレは>>980が立ててください

前スレ
♪ピティナっ子♪ver.49
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1626092235/
♪ピティナっ子♪ver.48
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1624761918/
♪ピティナっ子♪ver.50
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1627555315/

♪ピティナっ子♪ver.51
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1628297480/

♪ピティナっ子♪ver.52
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1629583168/

♪ピティナっ子♪ver.53
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1631420402/

2 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 00:16:22.94 ID:0Nt0B/X3.net
スレ立て乙です

前スレで藝高出てたけど、コンクール出れないって本当?
ピティナでも学生コンもクラコンも県コンも一通り藝高が出てるの見るよ
ほぼほぼパッとしないけど

3 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 00:23:10.61 ID:odPkPbj/.net
昭和と東音の小競り合いがみみっちいな

4 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 00:39:06.83 ID:LbYBbE6a.net
>>3
桐朋のレベルも人数もかなり低下してるよ
私立名門が全入でまさかの定員割れとか

5 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 00:41:29.76 ID:nKe140ha.net
昭和音大と東大が日本のピアノ界の頂点じゃないの?www

6 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 01:09:39.81 ID:Yczbsp69.net
>>5
東京音大だってば
東大も昭和音大も藤田真央以上の成績を出してから言え
3大コンクール二位以上な

7 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 01:11:30.13 ID:Yczbsp69.net
かてぃんがショパコンで二位より上になったら東大が日本一の音大でいいよ
認めて宣伝して差し上げる

8 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 01:28:16.95 ID:46j6BCci.net
>>6
この方毎度藤田まおくん武器に一人で東京音大あげしてるよね。
なんかかわいそう。

9 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 01:33:02.94 ID:Yczbsp69.net
>>8
ブーメランだよ
東大はかてぃん一人しかいないじゃん
東京音大だけじゃなくて桐朋も芸大も国際コンクールまで行かなくても上手い人はたくさん輩出してるのよ
東大は違うでしょ

10 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 01:35:08.81 ID:46j6BCci.net
>>9
すごい申し訳ないんだけど、東大と音大を同レベルで会話してる人とは水掛け論かと…

11 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 01:41:06.24 ID:Yczbsp69.net
>>10
先に音大芸大と東大を比べて音大行く価値なしと貶してるのは向こうじゃん
例を挙げると芸大にはレベルの高い国際コンクールで上位になってる人がたくさんいるの
エリザベート入賞の人もそうだよ
数で比較したら東大が話に出てくるわけがないんだよ
かてぃんたった一人を持ち上げて音大対東大の構図を作るのは滑稽だから一人の例の真央くんを出しただけ
一対一で対等でしょ

12 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 01:44:18.71 ID:ASjOGq5q.net
>>11
ムキになりすぎて滑稽だよ。好きで音大に進んだならそれでいいじゃない。音大に進まなくても音大生以上のレベルの人が出てきた、それだけの事だよ。

13 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 06:14:16.83 ID:Vwn1+5kf.net
>>12
そんな事言わないであげたら?
そもそも>>5が煽ってるんだから

14 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 06:15:08.40 ID:YAqEbYkg.net
東大生がこのままファイナリストまで残り入賞したら歴史的快挙と言わざる得なくなると思うよ。
仮にこうなったとしても東大が芸大や桐朋よりピアノが上だとか組織の話しには全くならないね。
違う東大生がエリザベートやチャイコンとかで入賞するような事態になれば別だけど。

15 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 06:26:59.32 ID:z22/MjeU.net
YouTuberだから?
それともK先生及び、ぴてぃにゃんの政治力?

16 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 06:29:16.60 ID:Va214jF2.net
ショパコン一回だけの結果で簡単に序列が変わるような世界ではない。ましてやまだ三次。入賞したら少し騒げるようになる程度。日本人はミーハーな人が多いからショパコンに喰いつきすぎなんだよね。

17 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 06:55:20.47 ID:Vwn1+5kf.net
>>14
ならないよね
ノーベル賞だって昨今は東大以外も多いけど、東大より徳島大が上だな、とはならないもんね

18 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 07:07:19.20 ID:h0dy8yNx.net
国際コンクールもこれからの時代YouTubeに貢献しないと進めないのかしら
審査基準に演奏+αの部分とポーランド人は最初から優遇しますでも追加すれば良い
真面目にやってきた二次で落とされた日中韓のコンテスタント達が馬鹿を見たね

19 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 07:09:12.71 ID:NukIC4NX.net
東大・昭和とかショパコン含めた世界主要コンクールの実績(入賞)ないし、音楽ってコンクール以外の活動の方がウェイト大きいだよね
歴史的文化にも藝桐には全くもって及ばないでしょうね

20 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 08:20:18.88 ID:jIC13fW+.net
>>17
そう、まだ東大生はピアノのネイチャー、サイエンスにはアクセプトされていないということ

21 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 08:37:07.04 ID:jAPWg2G/.net
コンクールをジャーナルに例えたら、インパクトファクターが高い論文数は藝桐が相当圧倒してるよ。東大京大のように。

22 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 10:54:12.13 ID:Vt+olEoO.net
今って芸大音大で、国公立芸大以外で定員割れしてない所ってある?

23 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 11:08:25.04 ID:4dKyeU28.net
たしか東音は定員割れしてない

24 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 11:46:45.46 ID:46j6BCci.net
まだこの流れやってんの?東音あげ必死過ぎてお腹痛いww

日本の音大ってプライドだけはクソ高いのはよくわかるねww

25 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 11:52:47.26 ID:rzXnz4fU.net
>>24
頭だいじょぶ?
すごい興奮しちゃって

26 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 12:04:06.04 ID:4dKyeU28.net
>>24
上げてるかな、ただの事実では。
すごい荒ぶっちゃってるけど
話題が嫌なら普通にスルーすればいいよー

27 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 12:07:52.42 ID:xDXkAQnW.net
>>26
ただの事実で言えば
>>5が正しいんじゃないの

全力で否定してる人たちがみすぼらしい

28 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 12:10:43.83 ID:nKe140ha.net
昭和が凄いだけでしょw

29 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 12:12:50.48 ID:4dKyeU28.net
>>27
東大卒がショパコン3次予選に進んだ、が事実
それはイコール、ピアノ界の頂点か?
そこは異論が出るだろうよ
音大の定員と一緒にするかな
頭が悪そうだなー

30 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 12:17:00.58 ID:46j6BCci.net
>>29
こちら音大の定員の話なんかしてないけど…
頭悪いのどっち?

31 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 12:19:39.60 ID:J72r+q7G.net
>>28
昭和も3大国際コンクールの受賞歴ひとつもないよ
全然すごくない
藝大のほうがよっぽどすごいわw

32 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 12:27:12.26 ID:xDXkAQnW.net
予備予選で軒並み音大藝大生がおちるなか、東大と医学部が進み、一次も通過。
東大生は3次まで。
ピティナ特級も高校生がグランプリ。

悔しくて仕方ないのはわかるけど、事実だよね。間違いなく音大に進む人は経るだろうね。

33 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 12:31:16.20 ID:J72r+q7G.net
>>32
たかだか三次に進んだだけで何言ってんだか
三次程度なら過去には沢山の藝大桐朋が進みましたよ
勝利宣言はファイナルで入賞してから言ってねw

34 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 12:51:34.12 ID:xDXkAQnW.net
>>33
だからさ、藝大生が東大生相手にピアノでドヤってるのも…

35 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 12:55:39.74 ID:xDXkAQnW.net
幼稚園児が掛け算できてすごいねー!って褒められてるところに、私達もみんなできるよ?!そんなことで喜んで楽しい?!って小学生が言ってるのと同じ。

36 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 13:17:12.29 ID:mBQHZf7K.net
一応言っときますが、国立音大在学生(休学して留学中)でのファイナリストも。。

37 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 14:56:36.78 ID:wGP0Q5Kt.net
なんで音大以外を目の敵にするの?

38 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 16:44:12.90 ID:xYenxag7.net
>>30
じゃあしつこく蒸し返してるだけじゃん
しつこいなー

39 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 16:46:37.35 ID:xYenxag7.net
>>35
かてぃんは、審査員までやるママンの強力バックアップがあってそこら辺の音大生よりはるか素晴らしい環境なのに同列で語っても
…という話しになるからさ
園児と小学生の例えは相応しくない

40 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 16:51:48.43 ID:UV+w6xiW.net
>>39
じゃ、沢田さんはどうなるの
ほんと負け惜しみみっともなさすぎ

41 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 16:54:38.02 ID:UV+w6xiW.net
んじゃそこらへんの音大生が音大行きながら東大の勉強できるのかって話だよね。
東大で勉強しながらピアノやってる人と音大でピアノだけやってる人、どちらが有利なのかしら

42 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 16:59:33.06 ID:4dKyeU28.net
>>41
やれる人もいるんじゃないの?

43 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 17:04:21.51 ID:4dKyeU28.net
だいぶ逸れてきてるけど、東大生でピアノも上手い人がいて偉いね、すごいねって話しじゃないよ
ショパコン3次予選まで東大と昭和が進んだなのにだから、その2校がピアノ界のトップかどうか?って話しだよ
東大がピアノ界のトップなら
ノーベル賞を徳島大がとった年は徳島大が東大より上って事でいいよね

44 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 17:30:19.78 ID:GtTtD6lK.net
誰もそんなこと言ってないよ。
今回は、そういう結果だったね。
そんな程度の話だったんじゃないの?
ピアノかいのトップって!?
いやはや、有名なピアニストには、
音大行ってない人多いのは歴史的にそうでしょ?
大学は学問にも重きを置くのだから。
コンクールが全てではないし。
そう言う事で良いんじゃないの?

45 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 17:30:43.93 ID:LbYBbE6a.net
単純に東大出身がショパコン入賞したら本人が2、3年称賛されるだけで、東大がピアノですごいよねとか東大入ればピアノもいけるという話しには全くならない

46 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 17:35:20.52 ID:4dKyeU28.net
>>44
>>5

47 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 17:38:02.97 ID:GtTtD6lK.net
そんなの煽りでしょ・・(汗
乗ってどうするの。終わらないよ。

48 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 17:40:26.68 ID:4dKyeU28.net
>>47
言ってるんだから仕方ない

49 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 17:41:11.04 ID:xYenxag7.net
>>47
説教くさいあなたが黙れば終わるよ

50 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 17:44:33.25 ID:GtTtD6lK.net
説教臭いって。。事実言ってるだけなんだけど。
悪かったね。黙るね。

51 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 17:51:02.96 ID:LbYBbE6a.net
今も昔もピアノは芸桐に変わりはないよ
3位以内に入ったら日本ピアノコンクールの歴史も変わるだろうね

52 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 18:12:31.33 ID:whTiYa6o.net
>>49
アンチかてぃんのあなたが黙るのが1番だと思うけど

53 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 18:13:26.86 ID:whTiYa6o.net
高いお金払って音大に通わせてる親が発狂してるの図。

54 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 18:17:17.07 ID:whTiYa6o.net
>>42
たいそうご立派な発言してるあなたの子供にやらせてみてよ
音大行きながら勉強して、ショパコン二次までいってその後理3受けて医師になってみて
できる人いるの?

55 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 18:33:37.95 ID:46j6BCci.net
>>37
ほんとそれ✕100

今回のショパンコンクールでは東大と昭和音大すごいねで終わればいいのに。
藝桐東音の人たちがこぞってうちの方がすごいすごいってアピール必死なのが見苦しいよね。

56 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 18:59:26.59 ID:bjmazfS5.net
ミュージシャンなんだから、売れればどこの大学だっていいんじゃないの?
コンクールだって、売れるための手段なんだし。
ジャニーズの中に高学歴がいるのと同じなのでは?

57 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 19:04:25.38 ID:JX3gLEWF.net
まずファイナリストになれるか勝負だね
三次どまりだったらリセットされちゃうんだろうね
厳しい世界だよ

58 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 19:10:45.81 ID:+i9Hc3Sx.net
いや、ゲイキリにドヤ顔するなら入賞はしないと

59 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 19:26:22.82 ID:8iNLAV0j.net
かてぃんの全国ツアー、チケット5800円だって。
同世代でゲイキリでこの価格でチケット売れるのいるのかな。

60 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 19:28:14.30 ID:8iNLAV0j.net
>>58
ドヤなんてしてないでしょ。相手にしてないだろうし

61 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 20:18:45.82 ID:tKHFVBB9.net
身内にゲイいるし、まあそうでしょうね
やらとしたらゲイキリ下げの連中だよ

62 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 20:34:22.36 ID:ztF/U8Sy.net
音大下げはユーチューブやショパコンとかしか見ない典型的な藤四郎だよw

63 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 20:48:02.48 ID:GtTtD6lK.net
あぁ、音大下げはユーチューブやショパコンしか見ないって。
視野が狭いな。ほんと、狭い・・・。
私は、ポリーニがどこの学校出身か知らないし、ツィメルマンの
出身学校も。別にどこでもいいけど。

64 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 20:56:10.35 ID:wzZEdp0q.net
純粋に東大生凄いとして置けばいいの、変に桐朋とかより上とか罵るからダメなのよね。

65 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 21:06:07.33 ID:JcIW4B+1.net
祭り好きの典型で、ピアノと言えばショパンが一番の発想しかないから、いくら言っても無駄だよ。

66 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 21:09:23.96 ID:4zgd2rxQ.net
祭りが終わればそのうちはけるよ

67 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 21:17:01.43 ID:ptWH13cD.net
粘着質強そうだからいつまでも監視してそう。
なんか音大に対して根にもってるんだろうね。

68 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 21:26:57.60 ID:dL2/dxE0.net
我が子にいい音大行かせられなかった系も結構見てるらしいからねw

69 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 21:31:38.72 ID:GtTtD6lK.net
まぁ、そうね〜。音大に偏見持ってる人いますね。
きりげー以外はってかたw根に持った方が。

70 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 21:53:06.67 ID:46j6BCci.net
まだグダグダやってるwあたおかばかりでおもしろいw

71 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 21:54:20.26 ID:46j6BCci.net
>>68
いい音大(爆笑)

72 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 21:57:19.96 ID:uAHOf9RB.net
>>70
日中問わずずっとやってるお宅が相当きてるのでは

73 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 22:04:18.47 ID:u6cPOs3l.net
>>68
東大と昭和音大がすごいって言ってるんだから音大に偏見なんかないでしょ。

いい音大行かせなくたって高いチケットでコンサート開けるってだけ。

ところでここでいい音大だの、たかが3次とか騒いでる方たちの御子息御令嬢様は、もちろんプロのピアニストなんだよね?

まさかワンコインコンサートとか、自宅ピアノ講師とかしてないよね?ww
興味あるからコンサート情報教えてよww

74 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 22:05:13.76 ID:52RJUZmu.net
お子さん、もしかして行かせてあげられなかったのかしら
けどその方が良かった可能性もあるわ

75 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 22:07:38.12 ID:u6cPOs3l.net
>>74
ほらほら、都合が悪くなると音大行かせられなくてかわいそうとか脳内妄想で逃げるの。質問に答えれば?ショパコン3次をたかがって言える人って国内で限られると思うんだけど?w

76 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 22:16:19.90 ID:BbUWQ27K.net
東大生も昭和の院生も凄いって言ってるのだから、もう音大下げやめたら。

77 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 22:22:49.13 ID:08F98Y0a.net
コンサートだけで食ってるピアニストなんて殆どいないのに
ワンコインコンサートとかピアノ講師に対して失礼なコメントだね

78 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 22:31:30.55 ID:08F98Y0a.net
ピアニストの殆どはそういう活動でしか暮らせないよ
音楽業界分かってないだろうね
ショパコンとかしか見ないから、日本の音大生に失礼発言して、煙たがられる

79 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 22:34:03.43 ID:u6cPOs3l.net
>>77
>>68
こういう方がいるからじゃないですか?

80 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 22:39:24.70 ID:M3PcjS6w.net
>>73
音大下げとピアノ講師とかへの当てつけは控えた方がいいかと思う。

81 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 22:42:05.44 ID:u6cPOs3l.net
>>78
文章読み説くの下手そうだから言うけど、ワンコインコンサートや自宅ピアノ講師じゃないよね?ってのは、ここでショパンコン3次をたかがって発言したり、いい音大に行かせられないで僻んでるだの言ってる人に対して言ってるの。

普通の音大出はそれが普通でしょ。
いい音大だのたかが3次なんて発言到底出来ないはずだもの。

82 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 22:52:00.48 ID:uUcEtjun.net
アマチュアピアニスト界にも東大卒の方がいらっしゃいます
来年開催されるクライバーン・アマチュアにも出場されるとのこと
ただその彼は本番で結構弾き直しされるので優勝はかなり厳しいかと
優勝者はグランミューズ部門覇者でもある立命館卒生が
獲得ほぼ決まっていると聞いております
アマチュアピアノ界もPTNAがが牛耳っとりま〜す

83 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 22:56:07.68 ID:u6cPOs3l.net
>>80
どこが音大下げ?藝大桐朋に世界的に素晴らしいピアニストはたくさんいるのなんて日本中だれでも知ってること。

非音大のコンテスタントが3次に進んだことを実力じゃないとかたかが3次とか馬鹿にする人に言ってるの!

84 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 23:01:21.73 ID:DZcPTxQC.net
>>82
アマチュアピアノ界「も」

85 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 23:10:47.02 ID:0jF+9+W/.net
なんか話しが噛み合ってないね
スレ遡ると、ショパコンの現時点での結果をもって、東大と昭和が芸大桐朋などの音大より優れている理論がおかしいよねとの話しだね
それが派生して、音大下げを誰か唱え続けてる感じね

86 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 23:22:29.80 ID:jlpFQWil.net
そうそう、今回の三次の時点で東大昭和がピアノのトップだよねみたいな頓珍漢な事を言い続けてたね

87 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 23:30:01.93 ID:46j6BCci.net
>>86
「今回のショパンコンクールでは」
国内では東大と昭和がトップ。それしか言ってない。

>>85
音大下げ音大下げ言うけど、遡っても音大下げのレスなんか見当たらないけど?
もしかして音大に行かなくてもコンペティションで勝ち進める、ってのにアレルギー反応起こしてるの?

ゲイキリ以外の音大と東大を馬鹿にするレスはたくさんあるけどね

88 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 23:36:53.90 ID:3IbeFlOT.net
いや、もう昭和と東大がピアノ界のトップですよねって感じだったねw
まあ、誰しも分かることだからいいけど。

89 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 23:37:27.08 ID:46j6BCci.net
>>87
と、思ったらプライドだけはクソ高いとか書いてたわwこれは下げてるね。
ごめんw

90 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 23:37:41.87 ID:GtTtD6lK.net
そうなんだよね。論点を都合のいいようにすり替えてる・。
今回のショパンコンクールでは、日本の音大や院は、昭和だけだったねと。
あと、個人的に違う分野で活躍しつつ、このコンクールで2次にまで進む方は
素晴らしいねと、そういう話しかしてないと思うけど。

91 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 23:44:13.52 ID:46j6BCci.net
>>90
だよね。ほんと都合良く論点変える人多すぎだよね。

>>88あなたみたいな書き方が1番失礼だよ

92 :ギコ踏んじゃった:2021/10/14(木) 23:46:21.53 ID:u6cPOs3l.net
>>88
いいけど。って何様?

そもそもピアノ界のトップって何?まさか日本のなかでの話してるの?

93 :ギコ踏んじゃった:2021/10/15(金) 00:07:40.75 ID:omMN3RSb.net
芸大と桐朋ってどっちが上なの?

94 :ギコ踏んじゃった:2021/10/15(金) 00:09:48.71 ID:1YQRhISo.net
>>93
藝大

95 :ギコ踏んじゃった:2021/10/15(金) 00:11:22.71 ID:1YQRhISo.net
藝大>>桐朋>東京音大>その他
おおまかにはこんなもん
藝大だけは別格よ
桐朋も一流

96 :ギコ踏んじゃった:2021/10/15(金) 00:12:51.18 ID:1YQRhISo.net
藝大>>>>桐朋≧東京音大
最近は少子化でこうなってきてるかな

97 :ギコ踏んじゃった:2021/10/15(金) 01:01:34.61 ID:omMN3RSb.net
釣れたねw

98 :ギコ踏んじゃった:2021/10/15(金) 05:12:45.85 ID:tb1I6JwB.net
>>92
>>5

ピアノ界のトップはハラミちゃんだろ
かてぃんよりずっと凄い

99 :ギコ踏んじゃった:2021/10/15(金) 05:31:53.00 ID:65dPM9AP.net
そうかな〜?

100 :ギコ踏んじゃった:2021/10/15(金) 06:19:28.42 ID:XaFuCZfA.net
知名度も収入でもそうかもね

101 :ギコ踏んじゃった:2021/10/15(金) 06:43:34.95 ID:3JlTsBHn.net
小田急の田舎と赤い門の所ではない気はする

102 :ギコ踏んじゃった:2021/10/15(金) 07:12:19.08 ID:y9MhsrlK.net
>>96
この序列に東大とショウは入賞すれば入れるのかな

103 :ギコ踏んじゃった:2021/10/15(金) 07:26:29.63 ID:4f6o5jLz.net
いや、簡単にはいかないよ。
少なくとも20年ぐらいは継続的に出ないとね。

104 :ギコ踏んじゃった:2021/10/15(金) 07:36:14.49 ID:tb1I6JwB.net
ピティナっ子は底辺音大出てYouTuberになればいい
東大にも藝大にも勝てる

105 :ギコ踏んじゃった:2021/10/15(金) 10:04:06.16 ID:Rq+G6tcm.net
>>68
なにこのひとw
音大が世界の全てだとおもってる?w
世の中の他違反は東大と音大だったら東大に行きたいと思うよ?w

106 :ギコ踏んじゃった:2021/10/15(金) 10:04:33.94 ID:Rq+G6tcm.net
>>105
大半

107 :ギコ踏んじゃった:2021/10/15(金) 10:23:14.04 ID:dvqRYRqV.net
いつ覗いても同じ話題で揉めててワロタ

108 :ギコ踏んじゃった:2021/10/15(金) 10:25:36.86 ID:+o4LEMT1.net
>>96

藝大>>>>桐朋≧東京音大
最近は少子化でこうなってきてるかな いいえ違いますねwww

昭和(東大系も含む)>>桐朋(反田、小林)>藝大

109 :ギコ踏んじゃった:2021/10/15(金) 10:35:00.33 ID:omMN3RSb.net
>>108
東大系も含むワロタ

110 :ギコ踏んじゃった:2021/10/15(金) 12:40:14.97 ID:oDa0Db1w.net
1人だけね、他は武蔵野国立と変わらないレベルw
その1人も入賞出来るのか不明だよねww

111 :ギコ踏んじゃった:2021/10/15(金) 12:44:18.57 ID:+o4LEMT1.net
いいえ二人。

112 :ギコ踏んじゃった:2021/10/15(金) 13:14:03.90 ID:pzVR8jhj.net
本日も昭和系上げの方ごクロ様です

113 :ギコ踏んじゃった:2021/10/15(金) 16:14:12.43 ID:BL5YGYOW.net
>>5
ピアノ界のトップはもちろん収入が1番のピアニストで決定
それはクニタチ

114 :ギコ踏んじゃった:2021/10/15(金) 16:27:55.84 ID:BL5YGYOW.net
>>5
ハラミちゃんのコンサートは最低8,000円
かてぃんより高い
トップは決まり
>>105
バカだな子供はクニタチに行かせろ

115 :ギコ踏んじゃった:2021/10/15(金) 16:40:12.34 ID:js4xtBiv.net
>>113
ワロタ
収入ならハラミちゃんのクニタチ
国際コンクールの結果なら藤田真央の東京音大
これでファアナルアンサーだな

116 :ギコ踏んじゃった:2021/10/15(金) 18:47:33.11 ID:7zKPGHMC.net
>>115
ゲイキリは?

117 :ギコ踏んじゃった:2021/10/15(金) 18:50:21.02 ID:7zKPGHMC.net
前レスで騒いでた、いい音大の人って、お子さんどんなお仕事に就かれるの?
ここ、いい音大出の方たくさんいらっしゃるみたいだから是非教えて。

118 :ギコ踏んじゃった:2021/10/15(金) 19:41:04.90 ID:OEUuNjNI.net
いい歳したオバサンが子供の学歴で言い争ってんのかよ
ひぇ〜〜〜wwww

119 :ギコ踏んじゃった:2021/10/15(金) 20:19:23.35 ID:9w+nrPQg.net
まだ続いてましたか・・。

120 :ギコ踏んじゃった:2021/10/15(金) 21:41:08.51 ID:eCWUMzfV.net
勢いあるうちに共産党のように、
昭和-国立-武蔵野 連合みたいなの作ればいいんではw

121 :ギコ踏んじゃった:2021/10/15(金) 21:50:16.26 ID:/mVV671+.net
>>117
年収億単位のYouTuberだよ!
東大卒よりずっと多い!

122 :ギコ踏んじゃった:2021/10/15(金) 23:00:25.98 ID:L5j4z9hI.net
>>120
それでは政権交代出来ないよ。議席数足りないから、
東大-昭和-国立-武蔵野で2議席確保すればいい。
頭のいい党首も立てられし。

123 :ギコ踏んじゃった:2021/10/15(金) 23:33:00.91 ID:YnJxX5y/.net
他者をバカにするのが楽しいなんて、可哀想な人生。

124 :ギコ踏んじゃった:2021/10/16(土) 00:19:33.83 ID:ibbbGehB.net
>>123
本人に言えば?

125 :ギコ踏んじゃった:2021/10/16(土) 06:39:43.45 ID:sGM0dPc1.net
>>120
音大って統合とかないの?上野辞めたけど。多すぎない?

126 :ギコ踏んじゃった:2021/10/16(土) 06:43:23.61 ID:xyli1qMF.net
>>125
数が多いからちょっと減らそうwおもろw
経営が困難になったら統合なり倒産なりすれば良い
各大学の経営状況を電話して聞いてみたら

127 :ギコ踏んじゃった:2021/10/16(土) 08:37:48.14 ID:51FDV0tH.net
国武昭は東大に提携してもらって経営、人材の集め方や教育などノウハウ共有してもらうのいいのでは

128 :ギコ踏んじゃった:2021/10/16(土) 08:44:31.82 ID:btLZJVBe.net
>>127
文部科学省に電話して提案したらどうだ

129 :ギコ踏んじゃった:2021/10/16(土) 13:45:35.01 ID:Xyvcu1p3.net
全国行った人 マイページにクーポン入ったね
ちょうどステップ出ようかなって思ってたから早速使わせてもらう

130 :ギコ踏んじゃった:2021/10/16(土) 15:59:55.65 ID:+h2ufmCL.net
クーポン券教えてくれてありがとう
ギフト券って何に使えるの?

131 :ギコ踏んじゃった:2021/10/17(日) 06:48:45.91 ID:L82kINq0.net
>>129

本当ですね、クーポンが入っています!
初全国だったのですが、全国に進むと貰えるんですか?

132 :ギコ踏んじゃった:2021/10/17(日) 08:48:37.31 ID:nOCplg7n.net
やっぱりダメだったか
新興勢力としてファイナルまで残ってほしっかたね。

133 :ギコ踏んじゃった:2021/10/17(日) 09:22:48.38 ID:Hd2j1a3r.net
三次までの3人お疲れ様でした。
19才の若手はかなり良かったし、若いのでもう一度リベンジしてほしいですね。
大学勢力図は変わらないですが、新しい風としてますます日本クラシックを盛り上げてほしいです。

134 :ギコ踏んじゃった:2021/10/17(日) 09:27:13.19 ID:SGSPtTgh.net
クラシックのメジャータイトルって何ですかね?

135 :ギコ踏んじゃった:2021/10/17(日) 09:32:17.59 ID:h6j/NK5+.net
>>134
世界三大のエリザベート、チャイコン、ショパコン

136 :ギコ踏んじゃった:2021/10/17(日) 09:35:34.66 ID:sTBjLUXG.net
最近の日本人入賞者はいるの?

137 :ギコ踏んじゃった:2021/10/17(日) 09:37:48.78 ID:evi+dJAT.net
ショパコン三次
やっとまともな審査になった

138 :ギコ踏んじゃった:2021/10/17(日) 09:42:40.17 ID:D8Bsfkme.net
>>136
エリザベート 2021 藝大系2人入賞
チャイコン 2019 東音系1人入賞
ショパコン2021 桐朋系2人ファイナル(入賞期待)

139 :ギコ踏んじゃった:2021/10/17(日) 10:53:03.82 ID:S7X/xiHH.net
ピティナ的には特級取らせなかった進藤さんがファイナルいって
進藤さん > 角野さん の図式になると都合悪かったのかなと邪推

140 :ギコ踏んじゃった:2021/10/17(日) 11:28:47.23 ID:zKU0/KtN.net
>>139
まぁ、進藤さん > 角野さんだったのは間違いないけど

141 :ギコ踏んじゃった:2021/10/17(日) 12:03:52.66 ID:0eSTg5jw.net
ファイナルすら行ってないんだから、
そんな小競り合いどうでもいいんだよねw

142 :ャMコ踏んじゃっbス:2021/10/17(日) 12:09:33.14 ID:+frH0yGq.net
誰もそこの力関係とか図式とか着目してないと思う。
考えが小さい。

143 :ギコ踏んじゃった:2021/10/17(日) 12:11:19.61 ID:zKU0/KtN.net
>>142
どうしたの便秘?

144 :ギコ踏んじゃった:2021/10/17(日) 12:19:05.16 ID:dbQiLf43.net
このスレの最初の方で東大と昭和が日本一とか書いてたアホな人達がやっと黙る
古海さんと角野は力もありここまでよく頑張ったと思うがね
な?ファイナルに行く前に騒ぐのがどんなに馬鹿らしいことかわかったろ?
セミファイナルで終わるレベルは
ファイナルに進んだエリザベートの藝大2名やチャイコン2位の藤田とまだまともに比較すらできない状態だったんだよ
彼らがどんなに凄いかこれでわかったか

145 :ギコ踏んじゃった:2021/10/17(日) 12:21:34.57 ID:MHzJsMY2.net
桐朋>昭和>藝大

146 :ギコ踏んじゃった:2021/10/17(日) 12:26:33.75 ID:dbQiLf43.net
>>145
今回のショパコンに限ると桐朋が上ならそれならそれで別に良い
音高音大と音楽に専念し人生かけて勉強してきた人達がきちんと評価されてるからね

147 :ギコ踏んじゃった:2021/10/17(日) 12:32:15.13 ID:BQsZgQrq.net
藝大>桐朋>>>>東音>>>>>東大>>国立=昭和=武蔵野
結局、今も昔も変わらないよ
東大生の彼だけは少しトピックになった程度

148 :ギコ踏んじゃった:2021/10/17(日) 12:34:57.14 ID:dbQiLf43.net
>>147
俺もその序列でいいと思うんだが今回に限り桐朋が上だと騒がれても別にいいやと
東大がナンバーワンと騒がれるよりはるかにまともだからな
反田と小林はとにかくでかした
ファイナル頑張れ

149 :ギコ踏んじゃった:2021/10/17(日) 12:40:11.29 ID:ExUjIY6Z.net
ショパコン2人ファイナル行ったのはいいけど、
今大会かなり甘めの12人だから、入賞出来るかが一つポイントかな

150 :ギコ踏んじゃった:2021/10/17(日) 12:40:22.53 ID:S7X/xiHH.net
1からずっと大学代理戦争スレ

151 :ギコ踏んじゃった:2021/10/17(日) 12:53:38.36 ID:koU1VBkL.net
>>147
これ正解だけど、昭和は国立より下でもいいかな。

152 :ギコ踏んじゃった:2021/10/17(日) 13:15:44.61 ID:Hurp3LKn.net
>>144
日本の音大では昭和が1番だったね

153 :ギコ踏んじゃった:2021/10/17(日) 13:18:16.40 ID:Hurp3LKn.net
海外からみたらどんぐりの背くらべだよねー\(^o^)/ハズカシイ

154 :ギコ踏んじゃった:2021/10/17(日) 13:45:06.07 ID:/lCp19g6.net
>>151
wwwそこどんなプライド?www

155 :ギコ踏んじゃった:2021/10/17(日) 14:16:59.79 ID:G0EEpZ9g.net
音大で昭和って昔と変わらずレベル低いですかね?

156 :ギコ踏んじゃった:2021/10/17(日) 14:26:29.80 ID:UwuY8gQ1.net
歴史も浅いし、実績もないし、武蔵野よりも低いよね
場所も小田急の辺鄙なとこだね

157 :ギコ踏んじゃった:2021/10/17(日) 14:40:09.82 ID:X4XKv4rf.net
>>156
何回同じ話してんの?

158 :ギコ踏んじゃった:2021/10/17(日) 14:42:48.40 ID:X4XKv4rf.net
>>155
どこの音大も全入でレベルなんて一緒。
今回のショパンコンクールではセミファイナルまで残れた音大は昭和だけなだけ。

みみっちぃ小競り合いをしつこくしかけてる方が程度低い。

159 :ギコ踏んじゃった:2021/10/17(日) 16:09:53.71 ID:YgSvb3lI.net
>>153
それ言い出したら東大だって世界から見たら…

160 :ギコ踏んじゃった:2021/10/17(日) 16:14:25.62 ID:wRU1qVrR.net
>>159
だからどんぐりの背くらべって言ってるじゃん 

161 :ギコ踏んじゃった:2021/10/17(日) 16:18:48.24 ID:wRU1qVrR.net
モスクワ、カーチス、パリ国立の方たちがこのスレみたら腹抱えるだろうなww

162 :ギコ踏んじゃった:2021/10/17(日) 16:49:39.06 ID:+QByCydP.net
海外に高い金払っても東大生と一緒ではどうなしょw

163 :ギコ踏んじゃった:2021/10/17(日) 16:54:59.69 ID:haMn4ywc.net
海外の音大ってかなり金かかるんですかね?

164 :ギコ踏んじゃった:2021/10/17(日) 17:03:35.49 ID:xzJ/4Mjv.net
学費、レッスン代の他に、住宅費、生活費、食費、渡航費、通信費やビサなど結構見えないお金もかかるし、海外行けば語学の問題、環境に適応できるかなどもある。
海外音大で失敗する方も結構いる。

165 :ギコ踏んじゃった:2021/10/17(日) 17:12:10.07 ID:pHxF8687.net
日本人はミーハーだから、海外の音大とかショパコンの名前には弱いよねww
以外と成功してないし

166 :ギコ踏んじゃった:2021/10/17(日) 17:39:56.33 ID:YgSvb3lI.net
最近はショパコン入賞でもあんまり売れてないもんね

167 :ギコ踏んじゃった:2021/10/17(日) 17:48:12.32 ID:Jy+qxB3L.net
僕の7歳先輩で、すごい人がいます。 先輩(男性)は、ピアノを始めたのが19歳のときです。
それまでピアノの経験はまったくありません。それまでの音楽経験といえば、ドラムだけです。
ですからピアノはまったく初めての方です。 その方は、22歳のときに、
私の前でショパンの「別れの曲」 を弾いてくれました。普通は趣味でやる場合は、
この曲の前半と終わりのテクニック的にはやさしいところ(音楽的には難しい)
だけを弾くことが多いのですが、彼は、テクニック的に難しい中間部もすべて弾きこなしていました。
それだけではなく、ショパンの「幻想即興曲」、ノクターンの2番、また、バダジェフスカの
「乙女の祈り」も弾いてくれました。
私は、ピアノを始めて3年で、しかも19歳からはじめたこと、また ピアノを習っていないのに
これだけのことをやりこなせることは天才だと思っています。幻想即興曲は
相当難しい曲ですが、かなりのテンポで弾いていました。この曲は、相当指が
独立していなければ弾けないのですが、相当努力をなさったと思います。
またその彼は、かなりのイケメンで、男らしく、
剣道や簿記検定や、介護福祉士の資格も持っていて、また、剣玉もうまいです。
また、自分の意思をしっかり持っていて、けんかも相当強いです。チンコも剥けています。
何でもできる人間ってやはりいるもんなんですね。ですからあなたもぜひ挑戦してみてください。
ただ彼の短所は、「ありがとう」や「ごめんなさい」
などの人間として基本的な言葉を言うことができない
人間なんです。そういう人間はこの世から消えたほうが
いいと思います。彼とけんかをしたときにそう思いました。

168 :ギコ踏んじゃった:2021/10/17(日) 18:46:29.49 ID:J/Iz/m9s.net
ここピティナスレよね?
ショパコンはあちらでどうぞ。

169 :ギコ踏んじゃった:2021/10/18(月) 00:28:15.62 ID:wkauemEn.net
東大東大と言ってるが、東大のピアノの会って角野以外はどうなの
数年前に特級セミファイナル出てた人はいたよね

170 :ギコ踏んじゃった:2021/10/18(月) 18:23:05.63 ID:oAqQ6Qmn.net
>>131 130
次回のコンペティション・ステップ・提携コンクールの参加料が3,000円引になるそうです
今までステップが無料になるコード貰ったりはあったけど、いろいろな用途に使えるのはありがたいですね

171 :ギコ踏んじゃった:2021/10/18(月) 18:23:52.18 ID:oAqQ6Qmn.net
あ 金額は級によって違うのかな
うちの子は3000円分でした

172 :ギコ踏んじゃった:2021/10/18(月) 19:56:07.30 ID:qQawDmKy.net
>>168
いいえ
大学序列基地外スレです

173 :ギコ踏んじゃった:2021/10/18(月) 20:04:08.46 ID:L1EU5Tf0.net
別にええやん

174 :ギコ踏んじゃった:2021/10/18(月) 20:56:31.48 ID:OYrPVvW2.net
3月まで話題もないもんね

175 :ギコ踏んじゃった:2021/10/19(火) 01:07:07.75 ID:iZM3AQsV.net
高校受験シーズンで周りがピリピリしてるー
みんな口を揃えて、子供のころピアノばっかりやらせなきゃ良かったって…
結局音高音大に行かないならむだなのかしら…

176 :ギコ踏んじゃった:2021/10/19(火) 05:36:49.72 ID:ULBbtn3W.net
>>175
高校受験でそんな事言ってるの?
能力のなさを他責にし過ぎでは
勉強もっと頑張って下さい

177 :ギコ踏んじゃった:2021/10/19(火) 08:35:04.87 ID:QThLfwB/.net
今どき音大なんて行きたい人殆どいねーし。町のピアノ講師になるだけじゃん。99.9パーセントの音大卒業生は。 イコール、、ピアノコンクール狂親子の成れの果て、、、。
ここで吠えてないで、カチンやハラミみたいに稼げるYouTuberでも目指したら〜?それが一番現実的。笑。

178 :ギコ踏んじゃった:2021/10/19(火) 08:41:12.30 ID:d1szmCXQ.net
>>177
育ちの悪さに気分が悪くなりました。
現実世界では交わらない層の方です。
自身に満足できないからそうなるのでしょうか、
育ってきた環境で出来上がった性格ですからなかなか直らなくて大変とは思いますが一個性というには無理があり、やはり残念な方だと多くの人が思うでしょう。頑張ってください。

179 :ギコ踏んじゃった:2021/10/19(火) 08:53:48.30 ID:b2qoLn3Y.net
習い事させてる親の全てが子にプロやオリンピック目指して欲しいと思ってるわけじゃないし、
子もまた然り
短絡的な思考でしか物事を決めつけてしまう人は、視野が狭い自分の了見に気付いてない
それを露呈しても余計みっともないだけなのに…

180 :ギコ踏んじゃった:2021/10/19(火) 10:06:35.62 ID:/vF6s4E1.net
>>163
地方から東京の私立音大行く(受験のためのレッスン代含む)のとヨーロッパの学費安い所だと変わらんと言う話

181 :ギコ踏んじゃった:2021/10/19(火) 10:54:07.72 ID:lhMmACOK.net
地方から東京ならアメリカのほうが安い。ハンガリー
はやすいのでは?

182 :ギコ踏んじゃった:2021/10/19(火) 11:31:32.32 ID:eNb0y9C7.net
>>177
どうしたの?高卒なの?

183 :ギコ踏んじゃった:2021/10/19(火) 11:34:45.87 ID:JJs3hDsG.net
>>182中卒だったりして

184 :ギコ踏んじゃった:2021/10/19(火) 11:38:06.33 ID:bebzH/qY.net
釣られてる人たちは小卒かな?w

185 :ギコ踏んじゃった:2021/10/19(火) 12:22:56.53 ID:Qea0QyJ2.net
>>184
日本人?義務教育も知らないの?

186 :ギコ踏んじゃった:2021/10/19(火) 13:20:45.06 ID:b+AwWAp3.net
まだ釣られてるwww
幼稚園卒だったみたいwww

187 :ギコ踏んじゃった:2021/10/19(火) 13:23:53.48 ID:Qea0QyJ2.net
>>186
今どき本気で釣りしてる人なんているの?
昭和?

188 :ギコ踏んじゃった:2021/10/19(火) 14:03:03.48 ID:kyCDZraG.net
>>187
昭和の時代に5ちゃんがあったと思ってるの?義務教育受けてる?wwww

189 :ギコ踏んじゃった:2021/10/19(火) 14:30:44.91 ID:iZM3AQsV.net
>>181
カーチスみたいに、できる生徒を全力で支援する学校がたくさんできれば良いのにね。
日本は芸術に対しての評価がまだまだ低いよね。

190 :ギコ踏んじゃった:2021/10/19(火) 14:35:16.34 ID:iZM3AQsV.net
グランド買って、ホール練習して、コンクール遠征したりして、音大に行かないとなると、なんのためにやってたの?って言われるのも仕方ないのかなー。
趣味にしては時間とお金を使いすぎてるってのは事実だよね。音大に行かない皆さんは、いつぐらいまでコンクール続ける予定ですか?
学業と併行して続けるのってやはり厳しいですか?

191 :ギコ踏んじゃった:2021/10/19(火) 16:44:24.65 ID:tKRRzl4c.net
>>190
其々の個性や才能によって違うと思います。
お金と時間に余裕があり器用な子は本人が望む限りやったらよいと思う。
得られるものも多いから。
庶民のうちの上の子は小5になったと同時にやめ、支出が大分減り、その分貯金にまわしました。グランミューズ部門もある位だからまた将来、出たくなったら出てくれたらいいなあ。
ピアノはまたいつでも再開できる、だけど、進学に向けての勉強は今しかできないからね。

192 :ギコ踏んじゃった:2021/10/19(火) 18:07:22.79 ID:iZM3AQsV.net
>>191
やはり貯金にまわす方多いですよね、うちは中学受験したので5,6年生の間コンクールはやめてたんですが、出費が大分減ったので。
今は年1しかコンクールに出ていないのですが、中受せずにコンクールに出続けている方々は、中学生になってもやはり部活などはやらないのですか?
部活とコンクールと高校受験だとかなり大変ですよね?

193 :ギコ踏んじゃった:2021/10/19(火) 18:44:03.84 ID:W4iB0rwd.net
うちは部活がわりにコンクールを受けてるかんじです。
田舎なので、中学受験する子は少ない地域てます。

194 :ギコ踏んじゃった:2021/10/19(火) 20:29:17.90 ID:MqiBRLD+.net
>>190
考え方は人それぞれだけど、他の家庭の懐事情や他所の子の将来の心配なんて必要かな?と思う
自分は美大卒だけど、絵なんかもう描いてないし、ただの専業主婦だけど、
若い時に好きなことやらせてくれた親には感謝してる
うちの親も色々詮索されたり、そんな大学行ってどうするの?って聞いてくる人はいたっていた

何かを究めたり、打ち込む先に、必ずしも華々しい職業が担保されてるわけじゃないのは
芸術やってる人間は分かってるんだけどね
好きだからやってるわけだから

195 :ギコ踏んじゃった:2021/10/19(火) 20:47:07.63 ID:7XIUkHbm.net
>>188
昭和が青春のBBAでしょw

196 :ギコ踏んじゃった:2021/10/19(火) 22:05:59.76 ID:iZM3AQsV.net
>>194
美大に行ったならその道に進んでるんだから良いんじゃないですか。
音大に進まずにピアノを続けることについて、の話しです。皆さんコンクールの辞め時はいつぐらいなのかなと。

197 :ギコ踏んじゃった:2021/10/19(火) 22:18:08.24 ID:6Vy+ZYnC.net
>>195
>>195
平成生まれだけど。
昭和が青春って、高祖母や曾祖母世代の認識だけど、違うの?
あなた昭和生まれなの?

198 :ギコ踏んじゃった:2021/10/19(火) 23:12:05.79 ID:ZJRmlrF7.net
>>141
世界のショパコン相手にファイナルすらってw
あなたはどれだけ弾けるんだって話だよw

199 :ギコ踏んじゃった:2021/10/20(水) 04:07:36.96 ID:rfK7sedY.net
>>196
参加人数見たら、やっぱり高校はガッツリ減るでしょ。

200 :ギコ踏んじゃった:2021/10/20(水) 05:16:59.65 ID:As4Pp2d9.net
怖い怖い。
結果特集号みた本選賞なし親に、嫉妬と妬みでしか見れなかったとLINEが来たよ。三賞入ったわけでもないのに。

201 :ギコ踏んじゃった:2021/10/20(水) 05:53:19.48 ID:3nIsn4yT.net
>>197
今どき釣りって言ってるのは昭和の人だってお爺ちゃんが言ってたよww

202 :ギコ踏んじゃった:2021/10/20(水) 08:08:37.49 ID:qiLFtim2.net
>>201
頭悪そうなおじいちゃんだねw

203 :ギコ踏んじゃった:2021/10/20(水) 09:03:44.79 ID:rfK7sedY.net
>>200
そのうち、そこを通り抜けるでしょ?静観で。

204 :ギコ踏んじゃった:2021/10/20(水) 09:20:16.14 ID:Mvb65TdT.net
>>200
オブラートに包んだ言い方で?
何のためにわざわざLINEしてくるのかね
黙ってればよくないかw

205 :ギコ踏んじゃった:2021/10/20(水) 09:23:32.00 ID:+fW68s5g.net
>>200
私も嫉妬に狂ってるよー。
さすがにLINEはしないけど。

206 :ギコ踏んじゃった:2021/10/20(水) 09:28:11.31 ID:tLxc0rNQ.net
>>204
全然包んでなくて逆にびっくりした。

207 :ギコ踏んじゃった:2021/10/20(水) 09:28:29.91 ID:tLxc0rNQ.net
>>205
嫉妬することあります?

208 :ギコ踏んじゃった:2021/10/20(水) 12:02:47.45 ID:MArIVE1u.net
>>202
義務教育知らないあなたよりマシだよ

209 :ギコ踏んじゃった:2021/10/20(水) 12:13:16.06 ID:zr42A0fF.net
>>208
しつこい

210 :ギコ踏んじゃった:2021/10/20(水) 12:17:52.17 ID:tnDlCgTG.net
>>205 こういう方って、普段からマウント凄いんですか?

211 :ギコ踏んじゃった:2021/10/20(水) 12:51:03.23 ID:Lvm9eyw3.net
平成生まれマウントいいね!

212 :ギコ踏んじゃった:2021/10/20(水) 13:36:23.82 ID:zr42A0fF.net
流れ変わってるのにしつこいのって病気なの?

213 :ギコ踏んじゃった:2021/10/20(水) 13:38:00.28 ID:zr42A0fF.net
>>200
同じ門下なの?そんなこという人とは縁を切った方がいいよ。いつか嫉妬で爆発してきそう。

214 :ギコ踏んじゃった:2021/10/20(水) 13:49:54.31 ID:mg1uD33N.net
>>210
マウントって言うより我が子に自信があるみたい。

215 :ギコ踏んじゃった:2021/10/20(水) 13:50:20.80 ID:mg1uD33N.net
>>213
同じ門下で新しく変わってきた子です。

216 :ギコ踏んじゃった:2021/10/20(水) 14:27:09.91 ID:evrTB7J1.net
こどもにピアノを習わせている親ごさんはなぜ他人のことが気になるの?
それともこの板に来る人だけかな。

ずーと昔愛実さんが小学生のころ盛んに話題にしていて先生変えたほうがいいとか
本人に対していわゆる悪口の書込みがあったのもそうだけど。

人は人、我が子は我が子でいいのにと思う。

217 :ギコ踏んじゃった:2021/10/20(水) 14:36:09.23 ID:tnDlCgTG.net
他人のことどうでもいい人は、こういう掲示板自体覗かないと思う。

218 :ギコ踏んじゃった:2021/10/20(水) 16:13:31.64 ID:3bUCHxrB.net
大丈夫よ、
小中時代にコンクールで金賞、1位取れなくても

219 :ギコ踏んじゃった:2021/10/20(水) 20:19:44.36 ID:yERxyoSJ.net
まあ、三度飯が頑張ってると

220 :ギコ踏んじゃった:2021/10/20(水) 20:35:01.22 ID:2w3w8n7Z.net
>>219
三度飯の弟もピアノやってるの?

221 :ギコ踏んじゃった:2021/10/21(木) 15:46:10.76 ID:T4O4woN7.net
>>213
年寄りってすぐピリピリするね

222 :ギコ踏んじゃった:2021/10/21(木) 15:47:48.81 ID:R54L+ONk.net
>>220
一人っ子だよ

223 :ギコ踏んじゃった:2021/10/21(木) 20:08:38.75 ID:5bN+XJb5.net
我が子が3度飯って言われて顔もバレてるのは可哀想だわ。
親が守ってあげないと。

224 :ギコ踏んじゃった:2021/10/21(木) 20:16:09.10 ID:dqd0ZVZL.net
今年は日本人大活躍の年になりましたね
エリザベートとショパンでそれぞれ2人ずつ入賞
若手も育ってて今後も期待できそうですね

225 :ギコ踏んじゃった:2021/10/21(木) 21:28:15.53 ID:dUfdnzOt.net
なんでピティナに入ってんの?
コンクールで優勝したいから?
芸大出たってオンラインで講師やってる人いるんだよ

226 :ギコ踏んじゃった:2021/10/21(木) 23:24:29.54 ID:GEkXx9wI.net
>>224
結局、結果はこうなるんだよね。

227 :ギコ踏んじゃった:2021/10/21(木) 23:28:06.27 ID:gCwlQ6Tb.net
エリザベート 務川 阪田
ショパン 反田 小林
チャイコフスキー 藤田
若手は近年稀に見る豊作

228 :ギコ踏んじゃった:2021/10/21(木) 23:42:13.89 ID:JhpNSaSV.net
国際コン入賞者がいつか指導もしてくれるだろう未来は明るいね。三度飯は関本先生にいつから?ピティナ全国逃して学生全国?すげー

229 :ギコ踏んじゃった:2021/10/21(木) 23:44:23.86 ID:GEkXx9wI.net
いい感じに三大コンで入賞者輩出してるね
後輩にもいい刺激になるよね

230 :ギコ踏んじゃった:2021/10/21(木) 23:54:11.85 ID:9fyx5ivv.net
昔からある流れはやっぱり強いですね。
今年は凄い活性化したし、次の層もさらに魅せてほしいですね。

231 :ギコ踏んじゃった:2021/10/22(金) 00:00:17.97 ID:btmSRHdo.net
>>228
数年後はショパコンに出てくるレベル?

232 :ギコ踏んじゃった:2021/10/22(金) 06:42:25.22 ID:/7fTbxhY.net
リーズ国際コンクールって割合有名ですか?
ここでも横山幸雄の弟子が2位になったけど。小林かいととかいう男性。

233 :ギコ踏んじゃった:2021/10/22(金) 08:26:10.88 ID:TEik78nJ.net
三度飯君は学生コン全国なの?

234 :ギコ踏んじゃった:2021/10/22(金) 09:05:43.71 ID:MbF+xn+f.net
>>233
本選1位通過だよ

235 :ギコ踏んじゃった:2021/10/22(金) 09:23:08.05 ID:TKKdY6DY.net
>>232
うん、有名だよ
日本人だと小川典子さんとか入賞していまや浜松の審査員長

236 :ギコ踏んじゃった:2021/10/22(金) 11:06:43.36 ID:/7fTbxhY.net
>>235

ありがとう。小林海斗さんは上野学園出身のようですね。

237 :ギコ踏んじゃった:2021/10/22(金) 11:26:11.15 ID:IR82Pucl.net
>>233
へー!すごいね
関本先生についたの?

238 :ギコ踏んじゃった:2021/10/22(金) 12:33:42.76 ID:TEik78nJ.net
>>234
そうなんだー
ヤマハっ子だった気がしたけど関本先生になったの?

239 :ギコ踏んじゃった:2021/10/22(金) 13:32:30.53 ID:Hr63mX+q.net
課金激しいな…
地方の子ってやはり大学は上京するの?
ピアノ付き賃貸借りて学費もだと相当かかるよね

240 :ギコ踏んじゃった:2021/10/22(金) 13:47:59.19 ID:zbvX/uOG.net
>>238
まだヤマハも通っているよ

241 :ギコ踏んじゃった:2021/10/22(金) 15:36:07.68 ID:OyJ930gr.net
>>239
うちの地方は公立芸大もあるけど、やっぱり上京するね
めちゃくちゃお金かかりますし、海外の方が安いと出ていく人もいるけど、そうすると国内にコネがなくなるわけで

242 :ギコ踏んじゃった:2021/10/22(金) 15:36:14.28 ID:mljkTyKn.net
>>239
地元だと音楽系は国立大の教育学部か短大しかないからね。
その短大に行った人たちが、結婚してピティナ先生になって、娘や息子と一緒にピティナにハマっているのが、うちの地元。

243 :ギコ踏んじゃった:2021/10/22(金) 17:10:39.03 ID:Hr63mX+q.net
>>241
>>242
やはりそうなんだね。18歳で単身で海外に行かせるのは躊躇してしまう。
ピアニスト目指すなら上京だよね。
地方は地方でお金がかかるね。

244 :ギコ踏んじゃった:2021/10/22(金) 17:12:23.93 ID:Hr63mX+q.net
>>242
国立大の教育学部だと、やはりピアノの先生か教師になるしか進路ない?

245 :ギコ踏んじゃった:2021/10/22(金) 17:51:38.95 ID:BnTBEY6E.net
>>244
田舎のお山の大将。本当に害悪。早く駆逐されて欲しい。

246 :ギコ踏んじゃった:2021/10/22(金) 18:23:09.81 ID:RZ0uncXI.net
そこで反田さんですよ。
世界中から生徒が集まるようなソリスト養成の音楽学校作るのが夢
応援するから早く作って欲しい。

247 :ギコ踏んじゃった:2021/10/22(金) 18:38:40.63 ID:ROEA/w8O.net
務川さん、反田さん、リーズの小林かいと、

三度も

みんなヤマハっ子!

248 :ギコ踏んじゃった:2021/10/22(金) 18:48:25.33 ID:zX0SqHBW.net
三度も将来はショパニストかあ。

249 :ギコ踏んじゃった:2021/10/22(金) 19:13:23.88 ID:pmUuxFz/.net
>>245
急にどうしたの?精神が安定してないの?
このスレ突然発病する人多いけどもしかして全部同一?

250 :ギコ踏んじゃった:2021/10/22(金) 19:19:25.49 ID:RmP8cCf6.net
>>243
いいえ。名古屋民は関本先生でよろし。

月謝が安ければ、東京民は反田先生の学校一本でよろし。

251 :ギコ踏んじゃった:2021/10/22(金) 19:21:59.35 ID:zX0SqHBW.net
反田さんはヤマハには半年行って!引っ越しで一音会に移ったんだね。

252 :ギコ踏んじゃった:2021/10/22(金) 19:23:54.35 ID:RmP8cCf6.net
東京民はますます選択肢が広がったと言うことです。

世界の反田先生のレッスンを受けられるなんて、いいですね。

253 :ギコ踏んじゃった:2021/10/22(金) 19:54:57.39 ID:Hg5swcHV.net
いいな。東京
関西はどうかな

254 :ギコ踏んじゃった:2021/10/22(金) 20:39:01.08 ID:1vNRP7DD.net
そんなに簡単にはいかんよ
考えが甘い

255 :ギコ踏んじゃった:2021/10/22(金) 20:43:07.62 ID:IR82Pucl.net
>>250
関本先生に教わるのと音大入学はレベルが違い過ぎるわ
県芸入るより難しいでしょ

256 :ギコ踏んじゃった:2021/10/22(金) 20:51:34.52 ID:/7fTbxhY.net
反田さんは何も音大を作るわけではなくてピアニストの
菊池氏が奥さんと神宮でやっているようなアカデミーなのでは。

257 :ギコ踏んじゃった:2021/10/22(金) 20:56:33.43 ID:+9PtRcQG.net
>>256
私もそう思います
益々、芸大音大の人気がなくなりそう
三度飯すごいなあ、指導者変わって、どこかで最近の演奏聴けないかな?

258 :ギコ踏んじゃった:2021/10/22(金) 21:47:01.08 ID:GRLNo1vx.net
反田さんは桐朋女子高を卒業した後
桐朋学園大学、モスクワ音楽院、桐朋学園ソリストディプロマコースは全部中退になるんかな
そしてショパン国立音楽大学もたぶん中退してウィーンに行くと
必要な音楽を学びたいだけで卒業にこだわりがない

259 :ギコ踏んじゃった:2021/10/22(金) 22:12:01.43 ID:x1Uy1Yp3.net
関本先生の門下生って名だたる人がたくさんいるけど発表会とか見に行けないのかな?発表会なんてないのかな。

260 :ギコ踏んじゃった:2021/10/22(金) 22:28:01.38 ID:MSm9ktuL.net
一音会って、なんか結構聞いてるかも。
反田さんもだけど藤田さんもだよね?

261 :ギコ踏んじゃった:2021/10/22(金) 22:30:49.14 ID:IR82Pucl.net
藤田真央は一音会に遠くから通ってたエピソードを読んだ気がする
うちは旗だけ適当にやり、音符の学校ピアノの学校はやったな

262 :ギコ踏んじゃった:2021/10/22(金) 23:19:46.32 ID:uvdYxwNa.net
>>259
毎年、お客様は呼ばず、内輪だけでホテルでやってます。

263 :ギコ踏んじゃった:2021/10/22(金) 23:24:17.96 ID:uvdYxwNa.net
ごめんなさい。三度飯さんって?
イニシャルをお願いします

264 :ギコ踏んじゃった:2021/10/23(土) 00:00:58.82 ID:MrFkcP/g.net
三度飯を知らない世代なのか…ここも時代が変わったな。

ほっぺちゃんたちがここ賑わせてた時の子達、元気かなwww

265 :ギコ踏んじゃった:2021/10/23(土) 08:48:58.49 ID:6byC3bst.net
>>264
どんだけ前のこと話してるつもりなのー?
今6年生の男の子だよ?

266 :ギコ踏んじゃった:2021/10/23(土) 09:34:42.01 ID:0BXOZ7jH.net
くまちゃん、うさぎちゃん っていうのもあったよねw

267 :ギコ踏んじゃった:2021/10/23(土) 15:38:56.04 ID:hcAjkPUz.net
年少ブルグちゃんとか大きくなってどうなったのかな
あのお母さんだからまだsnsしてそう

268 :ギコ踏んじゃった:2021/10/23(土) 15:53:55.39 ID:s0UHXMKM.net
くまちゃんうさぎちゃん仲良い写真とか当時はアップされてましたね。
そう言えば、くまちゃんの弟分のこぐまちゃんもいたような・・。

269 :ギコ踏んじゃった:2021/10/23(土) 17:29:58.10 ID:nB2UZhhH.net
>>268
こぐまちゃんて誰ー?
牛田君はかっこうくんだっけ?

270 :ギコ踏んじゃった:2021/10/24(日) 05:08:52.12 ID:qH25N0RQ.net
>>245
同意!

271 :ギコ踏んじゃった:2021/10/24(日) 09:33:42.70 ID:qPhp+UFu.net
世界の反田さんと小林さんが音楽学校をつくる。ますます多様化するだろうね。

272 :ギコ踏んじゃった:2021/10/24(日) 09:45:19.54 ID:qPhp+UFu.net
反田さんのつくるのはがっこうは 

大学?予備校?何?

273 :ギコ踏んじゃった:2021/10/24(日) 10:37:56.04 ID:gYKIZcJ4.net
だから菊池裕介氏が奥さんとやっているピアノアカデミー
のようなものでしょ。まずはそこから。

274 :ギコ踏んじゃった:2021/10/24(日) 10:58:32.48 ID:SefHFRN6.net
ってことは教室みたいなもんよな

275 :ギコ踏んじゃった:2021/10/24(日) 12:56:57.78 ID:37bydJb0.net
韓国ちゃんやひらめちゃんは元気なのかな?

276 :ギコ踏んじゃった:2021/10/24(日) 15:45:32.31 ID:5KCzY/LI.net
質問です。ピアノの練習1時間しか幼稚園時代からやってないけど要領の良さだけで来てる我が子。受験塾は全国10傑にいて学年は飛び級してきたけど、繰り返し作業は脳が飽きるようで勉強も長時間できないです。理解できたら終わりにしたいというタイプ。
次5年だけど、正直練習1時間だけでコンクールはもう歯が立たなくなってきますよね?本気で音楽やりたい子と逆転してくる時期に思います。6年コンクール休んでも中1で復活してそこそこやれてる子いますか?
一つの事に固執する事がまだないです。コンクールも先生から勧められてどっちでもいい。。と言って、親と先生がそんなに暇してるんならやったら?と言ってやってる感じです。入賞したら喜ぶんですが。。こういうタイプはどこまでいくか、夢を追える子が強いと思うのでピアノは頭打ちに感じてます。

277 :ギコ踏んじゃった:2021/10/24(日) 16:22:22.99 ID:P3+4Jc2H.net
>>276逆にそのくらいの練習量で、コンクール入賞してるならそれで良いと思う。要領の良いタイプなんじゃない?無駄な事しないタイプ。練習って時間じゃなくて質だよ。

278 :ギコ踏んじゃった:2021/10/24(日) 17:37:09.69 ID:MgbO/N6Y.net
>>276
中受塾通いながら1日30分練習でコンクール出てるよ。

279 :ギコ踏んじゃった:2021/10/24(日) 18:04:31.30 ID:SefHFRN6.net
今回のショパコン優勝者は8歳から始めて1日10分の練習だったらしいわよ
生まれつきの賢さと音感とその他能力に恵まれたらなんでも良いんじゃないかね

280 :ギコ踏んじゃった:2021/10/24(日) 18:52:41.60 ID:MzkfWgi/.net
>>276
うちの子もそんな感じの子でした。
6年の時は、塾のある日は朝学校行く前にちょっと弾くくらいで、トータルで毎日30分くらいかもしれません。ピアノはよい息抜きでした。六年生の夏のピティナ本選に出て、レッスンは受験まで休みました。
志望校合格してから、ピアノ復活してピティナも出てますよ。学年相当級です。

281 :ギコ踏んじゃった:2021/10/24(日) 19:05:06.83 ID:MzkfWgi/.net
沢田くんや角野くんがよく引き合いに出されるけど、あの二人はお母さんや先生の売り込みが半端ないから、少し特殊な存在な気がする。
そこまでしなくても本人が楽しんでれば、頭打ちなんてことないと思うよ。意外と勉強とピアノ、両立してる人はいると思う。

282 :ギコ踏んじゃった:2021/10/24(日) 19:52:32.97 ID:2ZpnJ7gP.net
うん、ぜんぜんいる
学コン中学生の東京本選とか見るといいよ
勉強とピアノが両立出来る子っているね

283 :ギコ踏んじゃった:2021/10/25(月) 08:19:56.01 ID:f1jrW4/A.net
276です。皆様コメントありがとうございました。
教室に学コンなども含めて月一くらいでコンクールやリサイタル等をしてかなり本気にやっている子が入ってきました。受賞者インタビューでピアノ大好きです!っていう動画も流れており中受組はここまでかと、、落ち込みました。
塾も5時から9時すぎ。物理的にピアノを触れない日も出てくるので電子で少しやらせる程度しかできない日もでますね。
その子は音高や留学を考えているんだろうけど、どのよう足掻けは両立できるんだろうかなって。
でもこんなにも両立できてる子がいると言うことを知って安心しました。ピアノも時間出てなく質ですね。

284 :ギコ踏んじゃった:2021/10/25(月) 12:05:34.27 ID:ZrdLcAWC.net
はるか先生は息子の結果を、何で適当にボカしてるの?大谷のコンクール。晒したくて自慢したくてたまらないのにね。変な先生。

285 :ギコ踏んじゃった:2021/10/25(月) 13:34:08.53 ID:GvqiHOZu.net
都内で本気でピアニスト目指してるような小学校低学年の子はどんな先生に指示すれば良いでしょうか?

286 :ギコ踏んじゃった:2021/10/25(月) 14:04:49.50 ID:NC0vuwIq.net
>>283
ピアノだけやってる子と中学受験塾通いながらピアノやってる子とじゃ、比べても仕方ないけど、勉強が出来ないでピアノだけ弾いてる子もいつか頭打ち来るよ。これほとんどのピアノの先生が同意する。

287 :ギコ踏んじゃった:2021/10/25(月) 16:09:00.22 ID:Va2GMmt4.net
>>285
通いやすい場所の音大附属の音教がいいのでは?
変に個人に習うより辞めやすいし先生も変えられる

288 :ギコ踏んじゃった:2021/10/25(月) 20:12:53.54 ID:en+OVC+W.net
>>282
九州、大阪中学生もそうだよね。大抵残る子は普通科に進んでる。

289 :ギコ踏んじゃった:2021/10/25(月) 22:37:54.23 ID:GvqiHOZu.net
ピティナで本選奨励賞だと来年も同じ級受けるか飛び級かどっちがいいでしょうか?
教本の進み具合は飛び級の方が合ってる気します、、、。

290 :ギコ踏んじゃった:2021/10/25(月) 22:39:51.71 ID:GvqiHOZu.net
>>287
仙川以外もレベル高いですか?

291 :ギコ踏んじゃった:2021/10/25(月) 23:11:44.25 ID:/Vsdu4WH.net
>>286
そうだね、小学生で1日3時間、4時間練習とか時代にそぐわない気がしてならない。
勉強も出来てのピアノだと思う。

292 :ギコ踏んじゃった:2021/10/25(月) 23:20:54.56 ID:/HLY2AKc.net
>>290
でも、桐朋のジュニアコンクールの低学年の1位とか音教生じゃないですよね
仙川のレベルも最近はどんな感じなんでしょうか?

293 :ギコ踏んじゃった:2021/10/25(月) 23:23:14.89 ID:bamHEt2o.net
たしかに時代の変化が大きいよね。
他の仕事を持ちながら、活躍するピアニストも増えるかもね。

294 :ギコ踏んじゃった:2021/10/26(火) 08:26:31.31 ID:o0BUOyXJ.net
>>291
海老先生のインタビュー読むと勉強もやりたきゃやっていいけど、親がお尻叩くのもほどほどにしないとね
教育ママももう古い

295 :ギコ踏んじゃった:2021/10/26(火) 08:43:19.36 ID:yVQFfZlm.net
>>292
中学年以下のレベルかなり落ちてる
中学生以上はまだレベル高いんだけどね
外部から優秀な子入れないとだめなんじゃないかな

296 :ギコ踏んじゃった:2021/10/26(火) 08:58:17.98 ID:0IpxyEI2.net
かてぃん、沢田さんみたいな時代よ。

ピアノ一辺倒じゃ、ショパンコンクールのように審査員の

好みで落とされるし。

297 :ギコ踏んじゃった:2021/10/26(火) 09:07:32.62 ID:1wwnss8U.net
私立中ってピアノ弾ける子多いよね。
弾けるのレベルにもよるけど、平均律とか余裕で弾いてたり。
公立小で鬼滅や髭男とか弾いてドヤってるような子がいない。

298 :ギコ踏んじゃった:2021/10/26(火) 09:58:33.47 ID:z4cXsPXQ.net
務川さん進藤さん「せやな」

299 :ギコ踏んじゃった:2021/10/26(火) 10:35:33.70 ID:0IpxyEI2.net
これからは人の印象に残るように

進藤さんみたいに物凄く癖の強い演奏を目指す方がいい。

優等生じゃさっさと記憶から無くなってしまう。

後審査員の先生とのコネ。これが一番重要。

コネ!!

300 :ギコ踏んじゃった:2021/10/26(火) 10:41:50.61 ID:nUntVACB.net
音源もCDの時代は終わたし、耳からだけでなく目からも情報が入ってくるから容姿も大事だと思う。

301 :ギコ踏んじゃった:2021/10/26(火) 10:57:33.41 ID:0kxYqtXu.net
容姿をあげつらうのはミーハーだと思いますよ。

302 :ギコ踏んじゃった:2021/10/26(火) 11:06:35.92 ID:81+u+6hM.net
ショパンと同じ髪型にしてコンクール出てた人もいるんだし、いいんでないの?

303 :ギコ踏んじゃった:2021/10/26(火) 11:15:03.54 ID:0IpxyEI2.net
コネよ。コネ!!

後は強い癖。

眠くなる演奏は審査員は聞かない。

勝負は、一曲目。それ以降は寝ているかもw

304 :ギコ踏んじゃった:2021/10/26(火) 12:57:47.59 ID:7PuM+f+L.net
>>303
1曲目しか聴いてないってショパコンスレで言われたの間に受けてるの?w

305 :ギコ踏んじゃった:2021/10/26(火) 13:21:06.25 ID:0IpxyEI2.net
情報として対策すればいいじゃん。
最初に得意な曲を持ってくるのが鉄則。

高齢者は途中で寝てしまう。おじいちゃん、おばあちゃんを見ていたら簡単に
分かるわ。

306 :ギコ踏んじゃった:2021/10/26(火) 14:11:21.94 ID:N1zYHHbz.net
>>295
うちの先生もそれ言ってたわ

307 :ギコ踏んじゃった:2021/10/26(火) 15:10:07.67 ID:0IpxyEI2.net
>>295

中学生以下なのか以上なのか分からん。

中学生以上、小学生以下なら分かるが。

308 :ギコ踏んじゃった:2021/10/26(火) 15:10:51.77 ID:0IpxyEI2.net
中学生以上、中学生未満といいたいのだろうか?

309 :ギコ踏んじゃった:2021/10/26(火) 15:48:27.12 ID:N1zYHHbz.net
>>307
最初のは中学生じゃなくて中学年

310 :ギコ踏んじゃった:2021/10/26(火) 16:53:30.35 ID:ON/kaVoG.net
>>305
審査員は高齢者だから聴いてないってdisってんの?
しかも1曲目はとりあえず大切なことぐらいコンペ出てれば誰でも知ってるよ

311 :ギコ踏んじゃった:2021/10/26(火) 18:41:13.62 ID:zRLsA/BF.net
>>309
ああ、中学年ね 納得

312 :ギコ踏んじゃった:2021/10/26(火) 20:35:10.27 ID:RSbOPJXl.net
>>295
中学生もレベル低いよ

313 :ギコ踏んじゃった:2021/10/26(火) 21:15:28.93 ID:m+FDdufx.net
もう音響の時代ではないでしょ

314 :ギコ踏んじゃった:2021/10/26(火) 22:46:59.71 ID:oiUb9kef.net
>>289
全国に行きたいなら該当級
予選を通れば御の字なら飛び級

315 :ギコ踏んじゃった:2021/10/27(水) 00:14:43.06 ID:8YOAoDO9.net
子どもの数も裕福な家庭も減ってるのに、生活レベルを下げたくない先生方は減らないから、今いる生徒(しかも裕福)に執着するんだな。逆に考えればどこも優秀な生徒は欲しい訳だからより良い先生に変わろう。受け入れてくれる。

316 :ギコ踏んじゃった:2021/10/27(水) 09:43:32.94 ID:yDz9wybu.net
東京音楽大学の去年と今年のコンクール結果見てみたら、ひどいもんだね。藤田真央さん以外一人も有望な子いないのね

317 :ギコ踏んじゃった:2021/10/27(水) 09:45:12.89 ID:fVvB244/.net
と言うことは

桐朋>昭和>藝大ってことでしょ?

318 :ギコ踏んじゃった:2021/10/27(水) 09:58:05.03 ID:oUAVb0+j.net
>>316
今年の日本音コンの決勝4人のうち2人が東京音大だよ

319 :ギコ踏んじゃった:2021/10/27(水) 10:17:32.82 ID:fVvB244/.net
>>318

一人が桐朋

二人が東京音大

あと一人はどこの音大なの?

320 :ギコ踏んじゃった:2021/10/27(水) 10:18:21.64 ID:oUAVb0+j.net
>>319
藝大

321 :ギコ踏んじゃった:2021/10/27(水) 10:18:58.75 ID:VNnd5KJi.net
>>317
昭和音大のアカデミーってどのくらい弾ければ入れますか?実技で失敗すると厳しいですよね?

322 :ギコ踏んじゃった:2021/10/27(水) 10:58:19.58 ID:dqH14qTC.net
>>315
完全同意

323 :ギコ踏んじゃった:2021/10/27(水) 12:16:29.25 ID:wAygj2FN.net
>>321
納めれば誰でも入れそう

324 :ギコ踏んじゃった:2021/10/27(水) 13:32:30.01 ID:FtJ2U2dZ.net
アカデミーはそこそこ受賞歴が無いと無理なイメージ

325 :ギコ踏んじゃった:2021/10/27(水) 15:07:19.33 ID:ZEuwDMfq.net
>>321
倍率高いの?

326 :ギコ踏んじゃった:2021/10/27(水) 23:31:20.79 ID:2E5aeH6V.net
ほっぺちゃんすごいんだね

327 :ギコ踏んじゃった:2021/10/28(木) 01:07:10.30 ID:owlnVZlC.net
素朴な質問!我が家も関本先生などのピアニスト系先生に習いにいきたいと思いつつ、敷居も高いしツテもないし。実際所属してる人たちってどんなきっかけでそこに所属できるようになったのか教えて欲しいです

328 :ギコ踏んじゃった:2021/10/28(木) 01:10:59.70 ID:ufh8hpzl.net
先生のホームページをみつけてメール
送信してコンタクトを取ったらいかが?

329 :ギコ踏んじゃった:2021/10/28(木) 08:04:34.77 ID:nf4y7RrW.net
関本先生だってピティナの生徒募集のところに載っけてるし

330 :ギコ踏んじゃった:2021/10/28(木) 08:50:27.67 ID:r2AUayr6.net
私立中に通われている方に質問なんですが、コンクールやレッスンで授業や部活を休む際、注意されたり等ってありますか?学校によってはYou Tubeに掲載されるのもダメなところもあるみたいで…

331 :ギコ踏んじゃった:2021/10/28(木) 10:03:39.64 ID:3HeVmRPv.net
介護や葬儀が一段落して、やっとピアノに戻れた。
ピティナって、名前は知っていたけれど、今まで無縁。
急に気になって調べたら、23もステップがあるのね。
趣味とは言え、目標があると張り合いが出るでしょうね。
発展5 と 展開1 と、どちらに申し込もうかな。
課題曲が多いから、一生何回も参加できそう。w

332 :ギコ踏んじゃった:2021/10/28(木) 12:07:56.12 ID:VmL+gmm/.net
かてぃんさんの先生は牛田さんの元先生ですよね。ショパコンでは全く接点がなさそうでしたが、何かあったのでしょうか。

333 :ギコ踏んじゃった:2021/10/28(木) 12:11:54.88 ID:ufh8hpzl.net
メールできけば?

334 :ギコ踏んじゃった:2021/10/29(金) 00:44:16.72 ID:wWK9ZUn3.net
>>332
何かゴタゴタがあったに決まってんでしょ。
指導者としての記載も削除してるぐらいだし。

335 :ギコ踏んじゃった:2021/10/29(金) 09:24:34.81 ID:IsfuG2UH.net
K子先生的に回したから…

336 :ギコ踏んじゃった:2021/10/29(金) 09:25:35.75 ID:IsfuG2UH.net
的ではなく、敵に、です

337 :ギコ踏んじゃった:2021/10/29(金) 22:29:46.86 ID:Am3NpLSO.net
>>334 >>335
ありがとうございます。やはり、そういうことなのですね。

338 :ギコ踏んじゃった:2021/10/30(土) 07:58:27.09 ID:TH5egPP0.net
K子先生Twitter更新してるね
手放したの

339 :ギコ踏んじゃった:2021/10/31(日) 01:00:03.19 ID:pcNue4mI.net
>>332
k先生、今年の6月もTwitterで牛くんのリサイタルの紹介してるよ
もう門下生じゃないからあれこれ書かないだけで、別に悪い関係でもないんじゃない

340 :ギコ踏んじゃった:2021/10/31(日) 01:40:19.69 ID:jJ4JNw/Y.net
教えるのが上手な先生はどこを見ればわかりますか?

341 :ギコ踏んじゃった:2021/10/31(日) 01:53:07.95 ID:elgEJpuD.net
関本先生がピティナのグランプリ野村さん、銀賞の森本君、ショパン3次予選の進藤さん、2次予選の沢田さん。

342 :ギコ踏んじゃった:2021/10/31(日) 10:08:43.96 ID:w+fKDJmo.net
>>339
https://mobile.twitter.com/Infokaneko1
牛田君も二次まで進んだのに全く触れてないから変
(deleted an unsolicited ad)

343 :ギコ踏んじゃった:2021/10/31(日) 11:57:09.91 ID:BF6+Opc/.net
>>342
どうしても書かなきゃいけないわけでもない
本当に険悪状態ならリサイタルCMしないよ

344 :ギコ踏んじゃった:2021/10/31(日) 23:40:41.87 ID:4k8Detdl.net
学コンも高校覇者は何年か連続関本門下。
沢田さんのTwitterなどをみると夜中までレッスンしているようです。

345 :ギコ踏んじゃった:2021/10/31(日) 23:46:26.19 ID:elgEJpuD.net
関本塾>>>東京芸術大学大学院

346 :ギコ踏んじゃった:2021/11/01(月) 17:45:54.81 ID:hmaVI6Cj.net
国本さんの先生、永野先生は、夜9時から朝7時までぶっ通しって。なかなかこんな先生いないですよね。効率いいのかな。

347 :ギコ踏んじゃった:2021/11/01(月) 19:12:52.28 ID:BOF4rKO0.net
>>346
朝の三時に迎えに行くとか。凄いね。

348 :ギコ踏んじゃった:2021/11/02(火) 00:03:43.69 ID:5KwnNAH9.net
>>344
関本門下は、お礼やレッスン代がかなりすごいらしいですね。

349 :ギコ踏んじゃった:2021/11/02(火) 07:49:33.19 ID:ZetYHbm9.net
>>348
一昔前前のスタイルじゃないってここにはあったけど?

350 :ギコ踏んじゃった:2021/11/02(火) 08:34:58.97 ID:cc9FQ9NH.net
>>348
いくらぐらいなんだろうgkbr

351 :ギコ踏んじゃった:2021/11/02(火) 09:36:49.13 ID:0WJDLIpb.net
御礼がすごいのは街のピティナ先生だとwピアニストとか教授クラスの先生が二万するのはあたりまえだよね。御礼の金額が決まってるような教室には行きたくないよね。

352 :ギコ踏んじゃった:2021/11/02(火) 10:11:06.45 ID:cc9FQ9NH.net
>>351
御礼が2万とは、レッスン代とは別で?

353 :ギコ踏んじゃった:2021/11/02(火) 10:18:36.12 ID:ayZ1zutP.net
>>346
永野先生はとても熱心でレッスン代も良心的らしいです。

354 :ギコ踏んじゃった:2021/11/02(火) 10:40:10.94 ID:TrBOgQtI.net
>>317
芸大は先生が付きっきりでレッスンはしない。どちらかというと自分で考えさせるから失敗もして学んでいく感じです。週一のレッスンは毎回新曲を通してテンポで弾かないといけなかった。コンクールで成績出したかったらお薦めはしません。

355 :ギコ踏んじゃった:2021/11/02(火) 11:39:07.12 ID:H3cEPku5.net
コンクール本選から先に行けないのは、先生変えるべきですか?

356 :ギコ踏んじゃった:2021/11/02(火) 11:50:20.89 ID:t3tQzqAE.net
>>355 合わない、このままでは伸びないと思うなら変えたほうがいい。
でも!
その際は今の先生にその旨を話してください。
勝手にやめると後が大変です。
ピアノいずれはやめるつもりならいいですが、音高音大行って続けたいならきちんと話をつけてくださいね。
相談したら他の先生に繋いでくださったり、話をしてくださったり、何かチャンスをもらえるはず。
先生たちのコミュニティがあるから下手なことできません。けっこう怖いところです。

357 :ギコ踏んじゃった:2021/11/02(火) 12:20:59.11 ID:HnVBhqo0.net
どんなコンクールの本選にもよるかとは思いますが

358 :ギコ踏んじゃった:2021/11/02(火) 12:26:17.57 ID:eyV4wQdQ.net
>>356
自分を否定された先生にそんな円満に解決できる交渉術を伝授してくだされ

359 :ギコ踏んじゃった:2021/11/02(火) 12:57:05.44 ID:28PcHe2q.net
やめられたくない講師が脅しに必死

360 :ギコ踏んじゃった:2021/11/02(火) 13:10:55.10 ID:t3tQzqAE.net
>>358
えーと。私は小学生のときに藝大卒の女性の先生にピアノ習っていたけれど怒鳴る、叩くのは当たり前でした。他の生徒もよく泣き叫んでましたね。辞めていく子続出。
あるとき、痛みを伴った音を出せと言われてすぐにできなかったときに「今からナイフを持ってきて刺そうか、痛みがわかるだろう」と言われて恐怖でさすがにやめたくなり親に相談しました。ピアノ自体は続けたかったので、前に習っていた先生と一緒に、その先生に師事を変わりたい旨をご相談して、その先生の先輩を紹介していただいて移りました。そこからは無事に続けられ進学も留学もしました。
とにかく怖い先生だったので無断でやめて他の先生に習う人もたくさんいましたが、やっぱり圧力のようなものが後々かかってました。地元の演奏会に出られなかったり、リサイタル開いてもお客さん入らなかったり。
話するのが怖ければ第三者を挟むといいかも。
私の場合はひとつ前に習っててその先生につなげてくれた先生に間に入っていただきました。
先生方はみんな繋がってるので、ひとりとゴタゴタ引きずるともうクラシック界ではうまくいきません。

361 :ギコ踏んじゃった:2021/11/02(火) 13:19:12.24 ID:t3tQzqAE.net
15年くらい前までは習い事の先生が怒鳴る叩くくらいまでは別に普通で騒ぐことではなかったので私の親もその先生に対して歯向かうことはしなかった。今だと大問題だからその先生も今は生徒に怒らなくなったと言ってた。
先生の当時の指導には疑問があるけど、今も繋がりはあって何かあればご報告の電話もするし、演奏会があればお知らせして聴きにきてくださる。
もう今は習い事の範疇超えて仕事になってるので、好き嫌いとか嫌だから関わらないってのはないなと思ってその先生とも接してる。

362 :ギコ踏んじゃった:2021/11/02(火) 13:43:06.86 ID:dQlqhIxn.net
上手いことやれるコミュ力っていかなる時も有効だよね
親も子供にそのスキルを見せたいところ

363 :ギコ踏んじゃった:2021/11/02(火) 14:25:14.27 ID:ppX68vO7.net
>>346
そんな先生が理想的です。
自分都合で休むわ、コロナ禍にコンサート開くわ、行かないと拗ねるわ、はー迷惑極まりない。

364 :ギコ踏んじゃった:2021/11/02(火) 14:42:26.62 ID:cc9FQ9NH.net
>>361
失礼ながらものすごく立ち回りがうまくてらっしゃる
お母様が偉かったのかな

365 :ギコ踏んじゃった:2021/11/02(火) 14:47:14.03 ID:Ho1uY0WO.net
結局、全国入賞の賞状と一緒に案内があった謎の副賞予告は、なんだったんだろ?

366 :ギコ踏んじゃった:2021/11/02(火) 15:33:02.47 ID:EZUR0LgT.net
関本先生も永野先生も素晴らしい先生ですね。そのような先生、関西にどなたかいらっしゃらないですか?

367 :ギコ踏んじゃった:2021/11/02(火) 19:35:13.06 ID:i9R7F8JP.net
案外そうではないみたいですよ

368 :ギコ踏んじゃった:2021/11/02(火) 19:51:35.24 ID:qXYQxcWe.net
>>188アンタよりはマシだと思う。

369 :ギコ踏んじゃった:2021/11/02(火) 20:12:14.51 ID:AoNc7js0.net
古レス蒸し返してまで執着するのもはや病気?

370 :ギコ踏んじゃった:2021/11/03(水) 03:00:43.18 ID:25Iqhw0l.net
>>367
どういうこと?

371 :ギコ踏んじゃった:2021/11/03(水) 06:28:58.22 ID:+nZ4RfKK.net
いちいち病気かと質問するのも同族

372 :ギコ踏んじゃった:2021/11/03(水) 13:09:28.69 ID:uRUsOQ/B.net
袖の下

373 :ギコ踏んじゃった:2021/11/03(水) 15:37:20.89 ID:VA4H4Jtl.net
>>367
らしいね

374 :ギコ踏んじゃった:2021/11/03(水) 15:41:50.65 ID:DoOXgM21.net
>>373
どういうことなのかしら?

375 :ギコ踏んじゃった:2021/11/03(水) 16:00:54.58 ID:N9SEfEc4.net
いい面ばかりじゃなくて悪い評判も聞くけどってことかと
関本先生はよく分からないけど永野先生は色々聞くわ

376 :ギコ踏んじゃった:2021/11/03(水) 20:39:59.17 ID:m0xv4lk6.net
まあ相性もあるでしょう人間同士だから
先生と生徒の相性だけでなく、
親との相性とかね・・・

377 :ギコ踏んじゃった:2021/11/03(水) 21:21:55.06 ID:rEag7b/K.net
ピテナはくだらん忖度で惜しい人材落としすぎだね
ワルシャワでも威光発揮で今後ピテナは益々ナゾ審査となる事でしょうw

378 :ギコ踏んじゃった:2021/11/03(水) 21:23:49.77 ID:zmBFBCg8.net
国際コンクールであれだもんね…

379 :ギコ踏んじゃった:2021/11/03(水) 21:28:00.20 ID:rEag7b/K.net
てか本家ショパコンスレで度々揚げられてるけど、YouTuberを教えた偉い先生のブログのBBSは周りの人、何とか進言して差し上げて(w汗)
ご本人PW忘れてもたいてい何とか出来るンだわ

380 :ギコ踏んじゃった:2021/11/03(水) 21:30:48.45 ID:rEag7b/K.net
>>378
採点出ないからAB様がKK様と繋がりとか余計な疑惑出て変なことになってるンだわ

381 :ギコ踏んじゃった:2021/11/03(水) 22:58:09.03 ID:OjtEyXXm.net
>>380
金子先生と海老先生って仲がよろしいのですか?

382 :ギコ踏んじゃった:2021/11/05(金) 05:47:00.13 ID:NVd0xaAU.net
>>375
どんなことてすか?
少しでいいので教えてください。

383 :ギコ踏んじゃった:2021/11/05(金) 10:02:44.80 ID:or+i9J29.net
同じ門下のピアノ上手な子達、5、6年になるとコンクール出なくなるのなんでだろう、って思ってたけど、ここのスレ見て納得!塾通いでやめちゃうんだ。
我が家も一人っ子女子なんで私立中に行かせるつもりだけど、中学に行って再開しつも追いつくものなのかな?
素朴な疑問です。

384 :ギコ踏んじゃった:2021/11/05(金) 10:17:33.87 ID:M5PGanVR.net
うちの先生は中受でも辞めさせない
一度辞めると戻ってこないし、家で練習しなくてもいいからと説得する
月謝が相場よりかなりお高いのに続けられません

385 :ギコ踏んじゃった:2021/11/05(金) 13:52:28.56 ID:9LBhKBB/.net
>>383
開成の子が東京音大入ってピティナで金だったような
そのうち追いつくんじゃない

386 :ギコ踏んじゃった:2021/11/05(金) 16:13:36.10 ID:5GeV3Ew5.net
>>384
レッスン半分で月謝半分とかしてくれるならまだね。良心的じゃなきゃね。

387 :ギコ踏んじゃった:2021/11/05(金) 16:28:29.65 ID:vBo+0L4V.net
>>385
ピティナ特級じゃなきゃ。

ショパコン予備予選に通ったほうがすごい

388 :ギコ踏んじゃった:2021/11/05(金) 17:53:02.41 ID:rgYSOTg7.net
首都圏なら中学受験一択だよね。
音楽やるかどうかを小学生で決めるなんて残酷すぎる。

389 :ギコ踏んじゃった:2021/11/05(金) 18:10:39.46 ID:jLDvHX0x.net
前に習ってた先生は中学受験で辞める子を滑落組と言って負け犬扱いしてた。酷い。

390 :ギコ踏んじゃった:2021/11/05(金) 18:52:18.00 ID:wTHWvvcl.net
中受されたら自分の卒業した公立音高に入ってくれないから、とかもあるのかな

391 :ギコ踏んじゃった:2021/11/05(金) 18:57:01.47 ID:wTHWvvcl.net
>>385
この子?
嘉屋 翔太 (Shota Kaya)
@kayashota_pf
·

光栄なことに第10回フランツ・リスト国際ピアノコンクールのファイナリストに選出されました

392 :ギコ踏んじゃった:2021/11/05(金) 19:16:45.30 ID:rgYSOTg7.net
>>389
逆なのにねw

393 :ギコ踏んじゃった:2021/11/05(金) 19:17:32.99 ID:rgYSOTg7.net
>>390
公立音高って…
わざわざそこ目指す人いるの?

394 :ギコ踏んじゃった:2021/11/05(金) 19:34:24.54 ID:vBo+0L4V.net
>>393
明和高校 亀井君?

395 :ギコ踏んじゃった:2021/11/05(金) 19:54:22.03 ID:M5PGanVR.net
明和、菊里、夕陽丘、堀川とかならアリじゃないの?

396 :ギコ踏んじゃった:2021/11/05(金) 20:23:10.65 ID:UjwIYVdB.net
堀川って今もレベル高いんですか?

397 :ギコ踏んじゃった:2021/11/05(金) 20:42:09.89 ID:OnXOO+hJ.net
>>347
非常識きわまりないと思います。
そういうのを美談にする時点で問題ありかと。

398 :ギコ踏んじゃった:2021/11/05(金) 21:09:11.56 ID:ctwqb04U.net
>>391
それ子じゃないから
もういい歳のおっさん

399 :ギコ踏んじゃった:2021/11/06(土) 12:51:08.57 ID:Ylj2pdxo.net
子には青春時代を楽しく送ってほしいから音高なんて選択肢ゼロだわ。絶対に中学受験。
ピアノ科の実情知らない親ばかりなんだろうな。ふわっとした妄想で音大がものすごく良いと思ってるのかな。

400 :ギコ踏んじゃった:2021/11/06(土) 13:22:08.74 ID:7NUpkQs+.net
>>399
公立音高で良いじゃない?って書いたけど自分の子は入れないわよ

401 :ギコ踏んじゃった:2021/11/06(土) 17:08:11.33 ID:XnBpfIqm.net
音高、音大で学んで素晴らしいと言う世の中では無くなってきたからね。

402 :ギコ踏んじゃった:2021/11/06(土) 17:57:06.03 ID:u98D6z+0.net
>>400
数1とか最低限しかしないんでしょ?

403 :ギコ踏んじゃった:2021/11/06(土) 18:59:25.78 ID:gXMQH3mv.net
自分の子がイケメンが美女かで音高受験は考えるべきですね。

404 :ギコ踏んじゃった:2021/11/06(土) 21:18:04.01 ID:wxagWiyB.net
ただ行けないだけでしょw

405 :ギコ踏んじゃった:2021/11/06(土) 22:39:56.91 ID:Ylj2pdxo.net
>>404
あなたww頭のなかお花畑なのかなww

406 :ギコ踏んじゃった:2021/11/06(土) 22:52:26.52 ID:src4uPpq.net
実情知ってたって子の人生は子のものだからなー
じゅうぶん食べていけてるし幸せです

407 :ギコ踏んじゃった:2021/11/07(日) 09:13:22.27 ID:gAXPnXbn.net
>>406
どっちに行こうが子の人生は子のものですね
ここは毒親スレ

408 :ギコ踏んじゃった:2021/11/07(日) 09:40:40.42 ID:rWp01IBE.net
子の人生は子の物。どんな選択も出来るように中学受験させてあげる。小学生のうちから音大に行かせるなんて決めるの怖すぎ。

409 :ギコ踏んじゃった:2021/11/07(日) 10:21:32.69 ID:gAXPnXbn.net
>>408
能力があれば、小学生のうちに音高決めなくて大丈夫だよ
音大だったらもっと大丈夫
中受は地域によるから何とも言えないが、それもお子さんと決めようね
何が幸せかも10人いれば10種あるよ

410 :ギコ踏んじゃった:2021/11/08(月) 01:38:13.31 ID:3vN3bqKJ.net
音大生だけど、音高行った子と行かない子の差なんてないよ。
私は行かなかったけどそれで正解だと思ってる。
なんか音高、音大持ち上げられすぎ。

411 :ギコ踏んじゃった:2021/11/08(月) 06:05:33.33 ID:Q1ZnnfnN.net
>>410
沢田さん、かてぃんは音高卒じゃないのに音大院修了より
上手いものね

412 :ギコ踏んじゃった:2021/11/08(月) 08:00:03.50 ID:QSAQx5IK.net
音高に行くのは良い指導者に指導してもらえるため、って言うのもあるので、幼稚園児の頃からショパコン請負人に指導してもらえるなら音高も音大も要らんわな

ただ角野さんはコンクール曲しか弾いてこなかったから、バッハも殆どやってきてないそうよ

413 :ギコ踏んじゃった:2021/11/08(月) 09:05:02.67 ID:ZKzhuJ+1.net
>>410
我が子を音大に入れようと必死な親しかいないからじゃない

414 :ギコ踏んじゃった:2021/11/08(月) 09:33:42.20 ID:1Hrck5Kn.net
音高に行く事の目的を履き違えてる(汗
ピアノが上手い事が全てなら学校なんて関係ないでしょw

415 :ギコ踏んじゃった:2021/11/08(月) 10:10:51.57 ID:Q1ZnnfnN.net
その通り。ピティナ特級で入賞すればいいのよ。

音高音大行っても行かなくても才能無ければどうしようもない。

416 :ギコ踏んじゃった:2021/11/08(月) 10:11:15.55 ID:QSAQx5IK.net
>>413
藝大ならいざ知らず、今は殆ど定員割れだし

417 :ギコ踏んじゃった:2021/11/08(月) 10:12:48.26 ID:Q1ZnnfnN.net
音大に行かないでその辺の国立にいかせて

お高いショパン国際ピアノコンクールのファイナリストに師事すればいいのよ。

418 :ギコ踏んじゃった:2021/11/08(月) 10:18:13.92 ID:bT+cyf3n.net
>>416
その藝大だって卒業後はほぼ自宅ピアノ講師だしね。高卒でもできるね。

419 :ギコ踏んじゃった:2021/11/08(月) 10:28:16.00 ID:0wUR+d4B.net
ティン亀氏おつ

420 :ギコ踏んじゃった:2021/11/08(月) 11:15:54.70 ID:1Hrck5Kn.net
まだ、へんてこなこと言う人がいる。
教える人は、ピアノ弾きだけでなく、
音楽やピアノの色々な事知ってないと。
藝大でてピアノ講師、良いじゃないですか!?

421 :ギコ踏んじゃった:2021/11/08(月) 13:22:40.53 ID:TAgBZZRE.net
>>410
音高音大を持ち上げてる書き込み
どれかわからんかった
リアルで言われたの?

422 :ギコ踏んじゃった:2021/11/08(月) 18:58:02.04 ID:vAH+0q0r.net
ステップはどんな雰囲気ですか?コンペとはまた違いますか?上手な子も参加されますか?

423 :ギコ踏んじゃった:2021/11/08(月) 19:30:38.78 ID:QSAQx5IK.net
ステップに初めて出た時は衝撃だったなあ
同じ幼児組で簡単なギロックやブルグで曲も被りまくりだったが子によって全然違うんだもん
中には、なんでちゃんと最後まで弾けるかどうかのレベルでステップ出てきた?って子も

424 :ギコ踏んじゃった:2021/11/08(月) 19:59:22.99 ID:rFhvLaDV.net
ステップは、コンクール前の講評付きリハーサルのつもりの子と、講評付き発表会とかはじめてのホールでの演奏と思ってる子でだいぶ違う。

大きくなって、コンクール出るほど本気組じゃないけど人前で弾いて講評欲しいとかも、いい利用の仕方だと思う。

425 :ギコ踏んじゃった:2021/11/08(月) 20:29:23.01 ID:vAH+0q0r.net
>>423>>424
なるほど!やはり幅広いのですね!気負わずに楽しく上手く利用しながらという感じで大丈夫そうですね。ありがとうございました!

426 :ギコ踏んじゃった:2021/11/08(月) 22:04:56.09 ID:6D8JAqsA.net
ステップは発表会感覚。そんなに気負わなすぎてOKよ。

427 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 08:02:15.01 ID:n5IgifFw.net
>>426
ありがとうございます!発表会感覚で披露出来る場はありがたいですね。

428 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 11:18:25.66 ID:NpD4rcTq.net
ステップなんてピティナの金儲け路線に乗せられてるだけで何のメリットもない。
無名の指導者が講評してくれたって信用していいのかどうか?

429 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 11:26:25.57 ID:yiN0sq0G.net
>>428 いいでしょ。
一個人の感想だと思って参考にしよう。
ど素人でも自分の演奏聴いてくれた人の感想はとりあえず聞くべき。
それで都合いいところだけ拾って参考にして次に繋げればいい。
有名な先生の意見しか聞かない〜ってのだと頭打ちになるよ。

430 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 11:26:50.16 ID:yiN0sq0G.net
伸ばす棒が文字化けSorry.

431 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 11:27:48.16 ID:yiN0sq0G.net
>>415
ピティナ出たことないけど、聴きに行ったことはあって、特級の審査はわりとクリーンだなぁと思った。単純に弾ける子が通る。

432 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 11:28:47.03 ID:4ZF8jCp1.net
>>428
だよね
音大教授やちゃんとした音楽家の講評もらった方がよっぽど勉強になる
そのへんの街の先生なんてちゃんと聴く耳持ってるのか疑わしい

433 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 11:29:35.14 ID:SM058ca2.net
どれがポイントか素人じゃ分からないでしょw

有名な先生が言ったことだけをきけばコストパフォーマンスがよい。

学問の王道

434 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 11:32:26.44 ID:SM058ca2.net
ショパコンスレにもピアノの先生みたいのが来てコンテスタントたちを

褒めまくっているけど、その人たちが褒めたコンテスタントたちが

結構落ちているよ。有名な先生の言ったことだけを聞かなきゃ時間の無駄!

435 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 12:10:37.98 ID:J6Peg89g.net
ステップの講評はどうでもよくて、普通は本番練習や、ステージの楽しさを得るために出るのでは

436 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 13:45:14.54 ID:yiN0sq0G.net
>>434
そんなの本当に先生かどうかも怪しいじゃん。

437 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 13:47:25.30 ID:t+1931aI.net
>>432
まぁ確かに街の先生はダメ。
芸大とかの一流音大出ていれば自分も厳しいレッスン受けてるから演奏についてあれこれ言ってもわりと的を得てる。

438 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 15:51:34.63 ID:Ae6+lLHS.net
>>431
審査員が自分の教え子を審査している年もあるよ。

亀井君の時は亀井君が飛びぬけて上手かったから、すんなりと
特賞を取ったよね。

439 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 16:43:49.41 ID:qC0Y2zdg.net
反田さんが音楽も勉強もできる子の学校作ってくれたら興味あるなー自分の子は行かせないけど

440 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 16:45:26.48 ID:/QYI5+YD.net
次点の方の指導者も審査員にいた気がする。
だけど、特賞が光ってたし、次点の方は特賞の直後だったから、
結構厳しかったよね。殆どの審査員が特賞にYesだったけど、
次点の指導者だけは次点にYesだったね。

441 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 16:47:57.40 ID:Ae6+lLHS.net
あそこまで圧倒するのは亀井君くらい。

はっきり次点と差がありすぎた。

442 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 17:12:18.81 ID:t+1931aI.net
>>438 それは毎年ですよ。
私も先生が審査してるときありましたが、私の先生は自分の生徒には逆に辛い点つける人なので入賞までは到底行きません。むしろ落とすというか。そういう人もいます。

443 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 17:13:22.99 ID:yiN0sq0G.net
>>441
高校生くらいの男の子って怖いものなしなんだよね〜。先生も超しっかり指導してくれるし。羨ましい限り。

444 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 21:39:54.70 ID:Wko6rs/b.net
2020年のグランプリは尾城さん森本さんの決戦投票になり、尾城さんの先生の一票が結果を分けた。
それまでは指導者が生徒に投票しても結果が変わらなかったケースがほとんどだったが、ついに前列が作られてしまった。

445 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 21:43:10.93 ID:J07YwlV7.net
>>428
ステップは事前に審査員が2名は分かってるから審査員を選んで出れば良いのでは
うちは発表会やコンクールが無い合間に>>435の意味で出てるから時期で選択してるけど

446 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 21:43:55.45 ID:Wko6rs/b.net
☓前列○前例

グランプリ決定後、評論家の方がグランプリの方と対談する企画で投票結果に触れた上で「海外の審査員が日本に来られていたら結果は変わっていたかもしれない。」と話されていた。言葉通りの意図だと思うが、言外に批判の意図があったかもしれない。

447 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 21:55:55.42 ID:Pq+ecxSd.net
正確かつ綺麗な演奏が評価された良い例でしたね

448 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 21:57:59.70 ID:Ae6+lLHS.net
京増さんの演奏によく似てましたw

449 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 21:59:53.57 ID:jRutXR2j.net
>>444審査員腐ってる。

450 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 22:25:54.38 ID:EgHh1szW.net
>>447
2位も気合い入っててよかったけど、若干粗い感じ。

451 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 22:35:28.72 ID:EP+plcUx.net
特集号見てると、
昭和の先生必ず教え子に投票しますね

452 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 22:40:25.29 ID:yiN0sq0G.net
>>449
こういうの知るとどんどん闇深くなってくるねぇ。

453 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 22:41:15.65 ID:EIhwwjna.net
それでも昭和は2、3回グランプリ逃してる。

454 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 22:50:55.17 ID:xu2MDcNQ.net
>>453
指導者1人が教え子にYESしても、他の審査員が半数程度YESしなければ、グランプリは無理と思う

455 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 09:03:25.39 ID:7TvlAK1e.net
>>447
谷君が日本音楽コンクール優勝
森本君は、イタリー留学。

尾城さんは、どっかコンクールに今年のピティナ特級の授賞式の時に行っていたよね。
亀井君が代わりに野村さんを表彰していた。

456 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 10:24:08.51 ID:1AiBTwJW.net
>>452
そうだよ。そんな闇に嫌気がさして、実力ある子達が自らドロップアウトする話もよく聞くわ

457 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 10:41:07.41 ID:D7EtWD+u.net
>>451
某兄弟は2人ともグランプリでしたね。

458 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 10:50:26.12 ID:gZ3CvvEH.net
全国大会ベスト賞の副賞らしき箱が届いた!
子供が帰ってきてから開封の儀します

459 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 10:58:08.56 ID:xBB/BEYY.net
ぴてぃにゃんのぬいぐるみキタわwww

460 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 11:27:15.40 ID:/w7JMT3J.net
ぬいぐるみわろた

461 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 12:42:46.46 ID:VkeUqT+L.net
羨ましいー。ぬいぐるみ。

462 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 12:44:28.64 ID:LVssx4vc.net
こんなのが闇とか言ってたら、
学コン東京大会なんてどうなるんだよ。

463 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 13:53:58.04 ID:4fIY/ITw.net
>>462
審査員の約9割が桐朋指導者で
通過者の9割程度桐朋生。 実に分かりやすい。

464 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 14:02:19.11 ID:7TvlAK1e.net
>>463
うそ?ピティナは優勝、4位が二人も独占したとしが
あるよ?審査員が東京藝大の自分の先生でしょ?


ショパンコンクールは桐朋卒の審査員だらけじゃなかったよw

全然わからないw

465 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 16:13:47.48 ID:/w7JMT3J.net
ぬいぐるみはどこまでの人達がもらえるんだろう

466 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 18:27:18.68 ID:vdQZyZCb.net
全国大会入賞おめでとう!て紙が一緒に入ってたよ。

467 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 19:01:26.05 ID:ftnA8Em3.net
>>463
今年の学生コン東京はいつも以上に相当エグイね
中高は桐朋以外はほぼ無理
ピティナ特級はいつもこんなもん

468 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 19:04:54.36 ID:PhAEPUl3.net
>>467
学生コンクール東京なんて子供のお稽古事のついででしょ?
それよりもピティナ特級こそが重要。

ピティナを制する者が、ショパンコンクールを制す。

ピティナ特級こそが世界へと繋がっているのです。

469 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 19:13:57.42 ID:u4yww8i2.net
ピティナ「っ子」のスレで何言ってんの
頓珍漢にもほどがある
確かに学コンのことは該当スレでどうぞ

470 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 19:17:35.34 ID:PhAEPUl3.net
>>469
ピティナを極めて最後にはピティナ特級になる。

それを目指さなきゃ、音楽をやっている意味を見つけるのは難しい。

学生音楽コンクールなんて、あまり意味が無い。

ピティナを極めてこそ世界が見える、世界に繋がっているのです。


ピティナっ子はピティナグランプリを獲得された15歳の野村さんですよ!!

まさに野村さんはピティナっ子の中のピティナっ子です。

471 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 19:35:02.91 ID:tPhVi5Au.net
>>458
うちも来ました
とても喜んでいます

472 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 19:38:11.41 ID:k7EcjsNw.net
特級もその年によって当たりハズレがあるから分からんよ 今年は個人的には?な感じ

473 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 19:44:18.98 ID:8/xus8i/.net
特級と学コンでは世代違うからどちらが上という話しはしないよね。
学コン小中→ピティナG・特級の流れでしょ。

474 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 19:52:23.57 ID:vq7Nper9.net
>>470
ついこの前まで皆さん、中受するのでコンペは辞めるという流れだったけど
本気でピアニスト目指してる子のママがいるのかね

475 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 20:12:07.15 ID:LacwiIHF.net
ピティナ特級、学コン小又は中いづれかで入賞、入選者は世界三大コンで高確率で活躍してることは間違いないよ。

476 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 20:25:29.30 ID:eKKzIBqv.net
ピティナっ子→学コン小又は中→G・特級→日コン→国際コン→三大コン
日本からだとこの流れが一番活躍する確率高いでしょ

477 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 21:29:14.79 ID:Q044cbRD.net
そんなこと言ったら愛知の有名先生も連弾で教え子に目立つほどの高得点オンパレード

478 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 21:57:33.11 ID:S1neXd+2.net
ピティナは個人だから、まだいいよ
学東京はグルだぜ

479 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 22:04:58.51 ID:wNu70Fxc.net
>>478
そう今年はグル越えて組織になってたしね
ピティナが平和に見える

480 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 22:30:45.70 ID:fPlJcZAc.net
だったら音教入ればいいんじゃない。

481 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 22:41:16.16 ID:g2e+hXiw.net
>>479
東音指導者が1人いて、残り8人ぐらい桐朋指導者でしたね。今後もこんな感じにしていくでしょうかね。

482 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 23:53:44.03 ID:PhAEPUl3.net
>>481
ショパンコンクール上位入賞するには桐朋指導者
のほうが適任なんでしょうね。

483 :ギコ踏んじゃった:2021/11/11(木) 00:04:34.64 ID:OAlQKdhz.net
>>477
杉浦?長谷川?

484 :ギコ踏んじゃった:2021/11/11(木) 06:26:03.20 ID:eZS8UYa4.net
????

485 :ギコ踏んじゃった:2021/11/11(木) 07:30:33.99 ID:PuN+g1Kg.net
>>477
そんなのどっちでもいいじゃないですか?

連弾は世界三大コンクールと全然関係ありません。子どもの趣味の範疇だと思いますよ。

やはり、世界三大コンクール入賞を可能にするように、審査の基準は世界規格にすべきです。

日本音楽コンクールで優勝しても国際コンクールで入賞できない人がいるのは
その証左です。

世界三大コンクールの審査員を日本のコンクールの審査員に招へいすることこそ
世界的な大ピアニストを育成する上で必要不可欠なのではないでしょうか?

486 :ギコ踏んじゃった:2021/11/11(木) 13:24:33.49 ID:hAWnzds0.net
こちらに専門のお子さんお持ちの方いらっしゃいますか?
ピアニストになりたいといつ決断されましたか?

487 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 01:21:56.84 ID:b85xDZyg.net
いつ挫折なさいましたか?と聞いたほうがいい

488 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 05:34:34.20 ID:2/rU5/lf.net
>>474
全ての都道府県で中学受験が盛んとは限らないし、野村さんの出身である名古屋は
大都市の割に中学受験はそこまで盛んではない。沢田さんは中学受験して東海中学
に入学したが元々医学部を目指していたから。現在、名古屋大学医学部医学科5年生。

逆に、田舎でも高知県は中学受験が東京並みに盛ん。

489 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 07:03:00.64 ID:ELtDxpV2.net
>>488
>>487

490 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 08:21:41.77 ID:rV2bdoZG.net
>>488
愛知県勢
亀井(県立音高から飛び級特待で桐、ピティナ特級)
務川(県トップ公立旭丘高校から藝、エリザベート3位)
進藤(公立中からモスクワ、ショパコンセミファイナル)
沢田(県トップ私立中から理三確実なのを蹴って名大医、ショパコン二次)

上原彩子も岐阜県だけど各務原だから名古屋みたいなもん

491 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 09:23:18.43 ID:oLnGjnqb.net
野村さんはインター。森本君は国立中。2人ともN高。

492 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 10:49:06.80 ID:C02+sLDw.net
いきなり海外の大学でしょうね

その前に日本音楽コンクール一位狙うか。

谷君4位の時森本君2位、今年谷君日本音楽コンクール優勝。

尾城さんはそこまで上手かったんだろうか?w

493 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 10:49:49.41 ID:C02+sLDw.net
谷君は3位だったね、あの時はw

そうそうw

494 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 12:14:34.26 ID:HjC6lmnX.net
今は生徒にコンクール通そうと熱心に教えてくれる先生がたくさんいるし、落ちるリスクの高い藝大受験するよりは10代でいろんな曲やって確実な私立音大狙うのがいい。
藝大入試となると2年くらい受験曲にかかりっきりになる。
海外留学もしたけど、練習場所の確保は難しい。
夜中まで弾ける物件なんてまぁないし、学校も自分のものではないから制限がある。
環境は日本のが断然整ってる。
留学してる子が頻繁に帰ってきてるのも日本のが練習できるから。

495 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 12:14:34.33 ID:HjC6lmnX.net
今は生徒にコンクール通そうと熱心に教えてくれる先生がたくさんいるし、落ちるリスクの高い藝大受験するよりは10代でいろんな曲やって確実な私立音大狙うのがいい。
藝大入試となると2年くらい受験曲にかかりっきりになる。
海外留学もしたけど、練習場所の確保は難しい。
夜中まで弾ける物件なんてまぁないし、学校も自分のものではないから制限がある。
環境は日本のが断然整ってる。
留学してる子が頻繁に帰ってきてるのも日本のが練習できるから。

496 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 12:16:19.58 ID:C02+sLDw.net
いやいや。

モスクワよ。進藤さん見てごらんなさい。ピティナでほかのコンテスタントと
全然レベルが違うでしょ?

497 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 12:17:26.47 ID:C02+sLDw.net
やっぱりロシアでモスクワ音楽院で研鑽を積んでいるイヒョクも見てごらんなさい

モスクワで研鑽を積んだチョソンジンを見てごらんなさいよ。

やっぱりロシア一本ね!!

498 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 12:29:32.31 ID:d1KDX6rD.net
ロシアは、本当に少ないというか確率的にはかなりリスキーね。相当のスキルと金が元々ないとだね。

499 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 12:34:23.71 ID:oLnGjnqb.net
ロシアはその子自身が合う合わないも大きいと思う。

500 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 12:34:36.13 ID:z0MYyfO7.net
私立音大も人気なくなってるよね、どこも全入
私立で実力ある子は桐朋の全額免除特待ぐらいよね

501 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 12:36:16.75 ID:pH6fH7QJ.net
>>500
お前は5chの特待生がお似合いだけどなw

502 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 12:36:25.14 ID:C02+sLDw.net
日本で一般人として燻るよりも、ロシアでものにならなくて散ったほうがあきらめがつく。

特に地方出身者は同じような高い学費。

ものにならなければ、ロシア語をそのまま学べばよい。

音楽だけ学ぶ日本の私立音大は極めて危険。

かてぃんみたいな東大卒に全部負ける可能性がある。

503 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 12:38:05.32 ID:pH6fH7QJ.net
>>502
自尊心が極端に低いから権威に弱いんですねw

504 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 12:41:17.05 ID:PDzyGlZX.net
音高も音大、数十年後どうなるんだろ。

505 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 12:41:31.64 ID:C02+sLDw.net
>>503
自尊心と関係ないでしょw

単にお金の使い方w 日本の私立かモスクワ音楽院のどちらがいいかという話。

権威に弱いのは日本人。天皇家、華族、宮内庁御用達、勲章大好き。

モスクワ音大と日本の私立じゃ名前の響きが全然違うわよw

506 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 12:42:13.62 ID:C02+sLDw.net
結論は

やっぱりロシアのモスクワ音楽院一択ねw

507 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 12:47:33.06 ID:HjC6lmnX.net
>>504
菊里とか定員割れしてるところもあるので、少なくなるでしょうね。
子どもに音楽やらせられる家庭が減った。

508 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 12:53:43.07 ID:HjC6lmnX.net
どんだけ名門音大に入れても先生によってはコンクールより課題優先させて、毎週新曲暗譜で持って来させたり、練習においての疑問とか悩み相談しても聞いてくれない人もいてそういう人に習うとしんどい。どんどん病んでいくよ。
私がそうだった。
先生変わってほんとに楽になった。。。

509 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 13:00:18.77 ID:C02+sLDw.net
>>508
これよ!これ!!!

東京芸術大はコンクールよりも課題優先させていく!!

練習の悩みを自分で考えさせて、先生が指導しないんでしょ??

これ東京藝術大学卒の街のピアノ教師が以前、ここに書いてた!!

東京藝術大学進学はピアニストになるんだったら選択肢としてよくないわね。

やっぱりモスクワ音大で進藤さんみたいにいい先生に教えてもらって
ロシアン奏法の素晴らしい音色で世界を魅了させた方が賢明だわ。

510 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 13:01:58.67 ID:h1ZiQot2.net
私立音大はこれからますますきつくなるよ
某エリート音大も今はあの手この手で生徒集めに

511 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 13:03:53.88 ID:NN5hfQUb.net
>>499
環境がねー。
モスクワ音楽院通ってる子に冬に極寒の中朝5時から練習室並んで鍵手に入れて部屋に入ったらピアノの鍵盤がないことがあるとか、寮にGがよく出るとか聞いたなぁ。
まあそんなのは大したことないけど、環境自体がどうしても合わなくて帰ってくる人はどの国でもいるね。

512 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 13:05:45.05 ID:NN5hfQUb.net
>>509
藝大の先生方はどんだけ時間かかっても自分で考えさせて仕上げる力を鍛えさせるから何度も失敗するね。それでもめげずにやっていきます!って人じゃないときつい。

513 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 13:06:59.83 ID:C02+sLDw.net
>>511
お嬢様、お坊ちゃまじゃだめ。そういう子は日本がいいわね。

進藤さんのように強く逞しい子が栄光を掴むのね、

さすがだわ

514 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 13:08:16.75 ID:C02+sLDw.net
>>512
亀井君とか吉見くんがそんな変な教育をうけているとは絶対に思えないwwww

515 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 13:08:22.37 ID:HjC6lmnX.net
藝大生が演奏ボロボロなのはよく聴くことあるかもしれない。え、藝大なのに?って思うと思うけど、本当にほぼ自力で仕上げたりするから。

516 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 13:11:24.50 ID:C02+sLDw.net
>>515
ボロボロと言う前に、藝大生がみんなきれいな音で山無し
谷なしで淡々と弾き続けることのほうが問題。

個性がゼロ。これからの個性重視の時代にあまりに時代錯誤

517 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 13:13:24.47 ID:+o3/NvZI.net
まだ栄光ではないわな。
ロシアは上で誰か言ってるとおり、かなり厳しいよ。

518 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 13:15:31.79 ID:C02+sLDw.net
>>517
栄光がすぐそこまでじゃないの?

もうじき、ピアノの歴史に進藤さんの名前が刻み込まれるのね。

素晴らしいわ

519 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 13:16:31.85 ID:raNJ91ZX.net
今年はショパコンの他に世界三大コンクールってあったの?

520 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 13:19:23.99 ID:exQfx7tr.net
>>508
音大は一人の先生に学生沢山いるから、手取り足取りでは教えてくれない大学あるよね。
大学入った時点で何もかも自分でやってね、みたいにね。

ピアノは早熟だと圧倒的に有利なんだと感じたよ。実際には人生長いからそんなことないんだけど。

521 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 13:22:03.57 ID:K5KOfeWU.net
>>519
エリザベートがありましたね。
日本人も入賞してますよ。

522 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 13:24:37.54 ID:raNJ91ZX.net
何人いたの?

523 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 13:28:47.60 ID:VrjGWbeq.net
今年の三大コン
エリザベート 藝大卒 2人入賞
ショパン 桐朋卒 2人入賞

524 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 13:37:56.86 ID:raNJ91ZX.net
これまでに世界三大コンクールの
入賞者はどこ卒が多いの?

525 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 13:40:49.14 ID:NtN/QyyC.net
確か芸・桐出身者が10人前後ずつぐらいだったような

526 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 13:41:04.14 ID:2/rU5/lf.net
>>516
Yes、No評価だと演奏にインパクトが薄いと不利になる。
>>507
ジュネーブ国際コンクールで優勝した萩原麻未の出身校である広島音楽高校が2017年に
休校、辻井伸行が卒業した上野学園大学が廃学になるなど、音楽大学はますます厳しく
なりそう。逆に、時代のニーズに応じて変えている東京音楽大学は生き残りそう。
>>520
ピアノの将来性は18歳で100%決まるような世界だからな。ショパンコンクールで入賞した
2位の反田恭平は18歳の時に日本音楽コンクールで優勝し、4位の小林愛実は8歳でピティナ
Jr.G級金賞を取って、14歳の時にCDデビューだからな。演奏家として飯が食えるレベルは
私立の場合全免特待生として音大に入学する。

527 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 13:41:15.02 ID:HFxZ5/FF.net
ヲチスレからこちらに住み替え暴れるゴキブリ

528 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 13:49:48.52 ID:h7AHRMwE.net
>>527
すなわちG

529 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 13:52:19.03 ID:KvGk/K8g.net
>>523
藝大か桐朋・東音の全免特待生が世界で活躍する確率高いのは今でもその通り。
その中で天才的東大生や医学生が出てきたのは興味深いよね。

530 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 14:11:47.79 ID:HjC6lmnX.net
>>523
彼らは藝大卒業してない。
3年生の前期終わったら休学してのちに退学した。

531 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 14:17:10.29 ID:NN5hfQUb.net
>>520
うん、入るまではそれはそれはしっかり教えてくれたけど、入って初めてのレッスンから放置だった。
リサイタル前、コンクール前はその曲じゃなくて次にやる曲を持っていってた。
レパートリーは増えたし譜読みするのも早くなったけど、課題に追われて卒業したって感じ。
留学してからは有意義。帰ってきて、これからまたコンクール頑張る予定。

532 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 14:21:39.74 ID:HjC6lmnX.net
正規課程(学士、修士課程)かレッスンだけのコースかもけっこう気にして見てほしいなー。
例えばリスト音楽院の修士課程に通ってる人とノンディグリー生を一緒にしないでほしいし。入試の難易度が違う。修士課程は入試でバンバン落とされるからね。
さらに修士課程を最優秀で出た人はすごい。そこ大切、注目してあげてほしい。
ちなみに日本で入試やってるのはノンディグリーのほうだから、ややこしいけど気をつけて。

533 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 14:22:45.14 ID:HjC6lmnX.net
>>530 それな。
2年まで休学できるんだけどもう戻らないってなると退学しなきゃいけないんだよねー。

534 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 14:23:28.66 ID:SDGmGG2B.net
やっぱね、
日本の私立音大に高い学費払うよりも、
勇気もってロシアに行っちゃうのがいいのよ

535 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 14:31:21.70 ID:nzCsrUuK.net
ミーハーはコンクールだけしか頭にないからねw

536 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 14:33:27.96 ID:HjC6lmnX.net
>>534
なぜにそんなにロシアに拘るw
要は先生の教え方とか本人と先生の相性。
ロシアがいいとも限らない。

537 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 14:33:28.08 ID:HjC6lmnX.net
>>534
なぜにそんなにロシアに拘るw
要は先生の教え方とか本人と先生の相性。
ロシアがいいとも限らない。

538 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 14:33:28.18 ID:HjC6lmnX.net
>>534
なぜにそんなにロシアに拘るw
要は先生の教え方とか本人と先生の相性。
ロシアがいいとも限らない。

539 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 14:39:15.82 ID:1iUDBbOj.net
私立音大にはハンガリー精神が足りないのよ
ある程度厳しい世界で修行しなくちゃ

540 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 14:39:29.20 ID:C02+sLDw.net
>>538
1.ロシア語が出来たら、作曲家の言語を
音から理解できる。

2.モスクワ音楽院では海外からたくさん留学生が来ているから英語が上手くなる。


3.モスクワ音楽院の教授と仲良くなり、チャイコフスキーコンクールのコネが出来る。

4,日本人だけだと考え方も日本人のままの考え方。牛田君みたいに
日本人おばさん相手だと、欧米人の感覚や音楽の趣味、外国語を通して
ありとあらゆる情報を積極的に収集することが難しくなる。

541 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 15:00:18.12 ID:ndGiiOhL.net
ピアノの指導を受けるのは大学入る前から指導を受けているんだから
あえて大学に行く必要は無くて
演奏家としてやっていけるようになる時間稼ぎとしてに音大行くのなら
コンクールなんかで評価貰えればもう行く必要はない
もちろん研究したいなら別

542 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 15:16:21.09 ID:NN5hfQUb.net
>>539
ハンガリー精神w

543 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 15:17:17.93 ID:NN5hfQUb.net
>>540
視野.......そんなんどこに留学してもできる。

544 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 16:55:33.23 ID:r6hBu5xh.net
>>523
大 を入れないとこがミソ?

てか、高校卒業してロシア行った人何人か方知ってけどパットしてないかも。
思うんだけど、大体、付属から全額特待生の方は、その学校が育てたと思えるけど
高校までの実績で外部のって方はどうなの?って思う感覚もあるんだけど・・。

545 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 17:02:00.92 ID:v7Xr/vxm.net
>>544
その条件だと日本では藤田真央一人だけになるんだってば
藤田真央以外はみんな卒業してから外国のよその大学で勉強して受賞してる

546 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 18:38:25.79 ID:6Htd0FGT.net
>>542
クソワロタwww

547 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 18:44:40.39 ID:6Htd0FGT.net
今の時代中学受験一択。難関中学でコンクール入賞。これに限る。音楽だけやらせて視野が狭くなるの嫌だわ〜

548 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 18:46:50.03 ID:r6hBu5xh.net
でも藤田さんは、高校入学時もうかなりの実績あって。
色々な事鑑みると東京音楽大学でのって感じはしないですよね?

549 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 19:58:59.54 ID:G/V/fOh/.net
>>516
藝大でそうなら、京芸やら私音はどうなるやら、、。

550 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 21:05:04.73 ID:C7cE8SHh.net
色々屁理屈あるけど、桐藝出身者が世界で結果だしてるのは間違いないよ。
あと東大出身ピアニストは今年の最大トピックの一つになったのも間違いないね。

551 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 21:30:06.75 ID:r6hBu5xh.net
屁理屈となwまぁ、それはどうでも良いんだけど。しっかりした組織をもって
卒業生の繋がりで後進の指導をして実績出してる大学は流石だと思うけど。
藝大が個性がないと声を大きくして言ってる人がいるけど。別にそうも思わないけど。
藝大はいつも流石だと思う。大学は演奏も研鑽するんだろうけど、学問として
研鑽するのも大事と思うし。演奏だって、ちゃんと耳を澄まして聴けば違いも
あるし、個性もある。それが際立って人と違うものである必要もないと思うし。
大学で学ぶという視点で見れば、それが全てではないと思うし。
別にピアニストが音大出てなくても。逆に前も言ったけど。。ポリーニの出身
大学知らないし。別に興味もないし。アルゲリッチの知らないし・・。興味もなし。

552 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 22:10:57.80 ID:C02+sLDw.net
誰も一般学生の話なんてしてないのに。

そんなものは興味ありません。

興味あるのはピアニストの話題だけ。

その手の一般学生の話は内輪ですればいいんじゃないのかな。

553 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 22:20:50.68 ID:r6hBu5xh.net
え?このスレのお題にふさわしいでしょ?
一握りの人の話の方がふさわしくない。
てか、一般音大生の話が音大行かなくても
音楽の王道行ける人の話の方が相応しいの??

554 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 22:33:05.81 ID:C02+sLDw.net
一般学生は個人的に興味が無い。

ピアニストの話に興味がある。

555 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 22:41:41.58 ID:7Zn29v5v.net
てぃん亀さん、ここピティナっ子のスレだからwww
ワールドワイドなお話はショパコンスレの方がいいよ

556 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 07:00:46.34 ID:BJx5Pan9.net
>>549
公立の音大っているの?

557 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 07:06:56.91 ID:xj375IE4.net
そういうなら全免以外の私立音大生はさらにどうなるやら

558 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 07:54:39.80 ID:8JJ+A2oY.net
ある藝大生のSNS、同級生たちと遊んでる投稿ばかり。子供の頃はコンクール成績良かったから、藝入れたのにここ数年は地方のコンクールですら予選落ち続けてて糸がきれてしまったか?愛車自慢や、友達と遊んでる投稿しかなくなってしまった、、。

559 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 08:07:21.27 ID:I4LM5WyW.net
>>558
誰だろ(笑)
あそこはほんとに放置ですよ。
自分でやらなきゃ落ちていくだけ。
上手くなりたい、コンクール通りたいなら
外部にレッスン受けにいったり、自分で会場取ってリハーサルしたり、
留学したければ気になる先生にメールなり連絡してレッスン入れてもらう、今の時期なら会えないから動画送って見てもらうとかしないと
卒業して路頭に迷うだけ。
学部3年生頃にそれに気づいて、必死で外国の先生にアポ取って現地行ってレッスンしてもらって人脈作って院試受けて留学した。
先生が助けてくれるとか、ない。
〇〇します、〇〇しましたっていう事後報告して「そうなのね、がんばってね」って感じ。

560 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 08:21:16.16 ID:I1emldeZ.net
そんなもんだよ、公務員だからね。
手厚く可愛いがってもらいたいんだったら、私大の方がいいわよ。金凄いけどね。

561 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 08:33:24.03 ID:K1VlWtiA.net
どこの優秀な大学でもそういう人いますよね。
頻繁に遊びに行った写真や食べに行った写真アップして、コンクールなんてでもしない。
おまけに私立だから馬鹿高い学費とレッスン代も払ってるのに、どんだけ金あるんだよと。

562 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 08:53:25.36 ID:P/GDeMhO.net
私立だったけど一切先生からとかの斡旋なんてなかったよ。自分で活動したけど就職できなかったから、家でその辺の子供とかのレッスンし続けたよ。
遊んでる子も私立の方が多い感じ、国立系は課題とかで忙しくまじめにやってた子多かった。

563 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 09:00:25.66 ID:vQbn370C.net
要するに、私立の一般の学生は遊ぶ暇がある。卒業しても先生が就職を紹介してくれない。学費が高い。

藝大の学生は忙しくて暇がない。卒業しても先生が就職を紹介してくれない。
学費が安い。

院を受けたいなら、私立でも藝大でも自分で何とかしろ。


キツイわね。

564 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 09:26:11.17 ID:vQbn370C.net
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校卒業後、東京藝術大学音楽学部器楽科を経て、ハノーファー音楽演劇メディア大学[1]に特別首席入学。

学士課程、修士課程ともに最優秀の成績にて修了。2021年現在ソリスト課程に在籍。

阪田さんは東京藝大を卒業。(藝大卒業生)







務川さんは藝大を中退しパリ国立高等音楽院第2課程ピアノ科、室内楽科修了。
(一般高校卒業)

小林さんは桐朋音大へ行かずに2013年9月より、米国カーティス音楽院に留学し劉孟捷に師事

反田さんは桐朋音大を中退し、モスクワ音楽院、さらにショパン音大で勉強中。

565 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 09:40:58.43 ID:I4LM5WyW.net
>>564
Sさん藝大卒業してませんよ。3年生前期終わってから休学、のちに退学しました。

566 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 09:42:28.39 ID:I4LM5WyW.net
>>560
うん。国家公務員だからね。
学生がどうなろうが痛くも痒くもない。

567 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 09:46:00.35 ID:yS2Y6IQt.net
県芸なんて難関の割に卒業後活躍する人皆無だよねえ

568 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 10:57:19.32 ID:vQbn370C.net
>>568
この大学は教職を取るのに忙しいでしょうね。

569 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 09:57:12.59 ID:F62I2Cyc.net
どこの大学でも、教職とると忙しいと聞くよ。
結局実技重視して辞めちゃう人も多いし。

570 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 13:43:13.79 ID:itR0LL2h.net
ピアニストを目指すと藝大や桐朋を途中でやめる。

教職を目指すとピアニストを諦めなきゃいけない。

まあそういうことですねw

571 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 13:50:11.43 ID:K7CRGh4e.net
そんなことない
藤田真央やかやそうたくんは大学のレッスンだけで国際コンクール通用してる
3大コンクールを教えられる先生が大学にいるかどうかが大事なのでは
この二人に共通するのは大学で付いてるのが野島稔先生
だから野島先生がそうなんでしょ
ちなヴィオッティ国際の片田愛理さんの東京音大時代の先生も野島先生
野島先生が国際コンクールに超強いんだと思う知らんけど

572 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 14:12:51.67 ID:itR0LL2h.net
そうたくんって誰??

福士蒼汰しか知らない。

573 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 14:15:15.86 ID:K7CRGh4e.net
え?そうたじゃないの?
と検索したらしょうたでしたすみません
嘉屋翔太くんですうろ覚え失礼しました

574 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 14:16:32.26 ID:F62I2Cyc.net
野島先生か。あまりそういうイメージはないかも。日本の素晴らしいピアニスト
ピアノ教師というのは異論はない。子供のころnhk教育で聞いた白黒番組の野島先生
が思い起こされる。今は亡き宮沢明子先生の著書の中に登場される野島先生。。。
と、藤田さんは大学のレッスンで収まってたのだろうか?結構外国の先生や
日本でも別の先生にも師事していたのでは?よく分からないけど。
リストコンクールのほうは分からないけど。どっちも分からないだな(汗

575 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 14:17:06.73 ID:itR0LL2h.net
でもピティナの途中で落ちちゃったし、まだまだ
なんじゃないの?

576 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 14:18:18.84 ID:itR0LL2h.net
野村さんや今泉さん、五条さんに余裕で勝たないと
マダマダだと思う。

577 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 14:19:36.88 ID:itR0LL2h.net
進藤さんは、ショパンばかり弾いたから減点されたんでしょう。

そのままの素点だったら他の人を圧倒していたもの。

578 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 14:20:43.63 ID:itR0LL2h.net
と私は感じました。

つけ加えますねw

579 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 14:21:00.99 ID:F62I2Cyc.net
勝ち負け・・・。そう言っちゃうと、なんかね(汗

580 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 14:22:55.36 ID:K7CRGh4e.net
>>574
私も本当のところはどうだかわかんないw
嘉屋くんの名前よく知らないくらい外部の人間ですんで
少し調べると野島稔先生の名前がよく出てくるのは事実
特に嘉屋くんはこの2年コロナで海外からの先生も呼べず、そういう特別レッスンもろくに受けられてない
ほぼ学内でまかなってたと思う

581 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 14:23:00.81 ID:itR0LL2h.net
コンクールに出てくるのは勝って有名になるためでしょ?

コンクールでなくていい人は、ランランとかユジャワンとかキーシンの
天才だけ。

582 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 14:24:46.29 ID:itR0LL2h.net
>>580
亀井君、森本君、谷君みたいにオンラインでモスクワ音楽院の教授のレッスンを受けたら
いいじゃないの?

かてぃんもオンラインでルイサダのレッスンを受けていた

583 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 14:27:24.84 ID:F62I2Cyc.net
そういうこと言ってるのではないけど。
一つ思うのは、あの圧倒的なメカニックを含むテクニック。
きっと、合っていたんだろううなぁ〜と。
嘉屋さん素晴らしいですよ。

584 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 14:28:39.47 ID:itR0LL2h.net
いいえ。
どんな状況でも勝てなくてはいけません。
まだまだ安定していないと言うことです。

585 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 17:08:20.97 ID:M7kXW+VO.net
トウオンでもないっすね

586 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 17:46:29.85 ID:uwjkyieX.net
>>583
開成出身だよね

587 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 17:56:06.34 ID:F62I2Cyc.net
プロフ見ると、そうみたいですね。

588 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 21:00:25.71 ID:A/cpsBlu.net
嘉屋さんは、武田先生→菊池先生じゃないの?
Facebookで見たけど。

589 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 21:16:19.43 ID:MBJ98ila.net
東音付属高って、上手いのいるの?

590 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 21:19:07.26 ID:itR0LL2h.net
菊池先生って野島先生位教え方上手いの??

591 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 21:26:41.03 ID:uwjkyieX.net
はるか先生はレッスン賞ダメだったって事?おチビちゃんしか通せないの?あのバッハコンのお姉ちゃんの方はどうしたんだろう?今年毎コン落ちて。去年あれだけ全国大会、全国大会ってあれだけ大騒ぎしておいてね。

592 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 21:31:11.37 ID:Z9wiytSy.net
いないでしょ

593 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 23:19:09.31 ID:itR0LL2h.net
桐朋女子高校は谷君

藝大付属高校は誰かいるの?

594 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 06:50:50.03 ID:t9ApUyTE.net
>>593
藝大音楽学部附属高校なら
石井来実 ピティナ2021年G級(22歳以下)銀賞

595 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 07:36:07.12 ID:fnoIL4x7.net
学コンも藝高出てたけどそっちはどうなんだろ

596 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 07:45:03.30 ID:dCh70sgN.net
藝大付属だから、綺麗に単調に弾いているのかしら?

597 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 08:44:01.38 ID:wqHPqulu.net
>>596
たしかに
藝の審査員、脱力単調、自分の表現が無い人没個性のほうが好まれる

598 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 11:53:50.35 ID:tfQLc+qw.net
今回ショパコン審査員の海老先生も藝大出身だけど普通に個性あって実力もあるし
藝への難癖とか しつこいのやめた方がいいよ

599 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 14:06:48.97 ID:inJHLXpT.net
>>597
そんなことはないwww
没個性だとさらに評価低い。
姿勢が悪いとか変なところにアクセントつく弾き方とか基礎ができてないのは論外で、嫌われる。

600 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 14:07:17.98 ID:VU9pVBx3.net
>>598
ねー、あんまり難癖つけないでほしいよね。

601 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 14:19:45.10 ID:wqHPqulu.net
釣れるのには理由があるw

602 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 14:41:39.12 ID:pshiUPAD.net
桐朋は轟音(学生コンクールスレより)
藝大は綺麗な音を滑らかに弾き続ける。

これからはどちらが世界基準になるんでしょうか?

弾き方が全然違うから話が延々と続くんでしょうね。
弾き方が似ていたら話自体が出てこない。

603 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 16:26:28.32 ID:inJHLXpT.net
>>602
んー、違うなぁ。

604 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 16:44:50.79 ID:GtbaLpzP.net
ブルコン札幌予選は2人甘い先生がいて9点台をよく付ける。インスタのJ専で1、2年Bで受かった子もはるか先生の幼稚園児も8点台が一枚。

605 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 16:55:27.40 ID:pshiUPAD.net
>>603
先生、どこがどのように違うんでしょうか?
おしえてください

606 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 18:41:36.40 ID:bPk4OY6m.net
そんな単純なものではないし、型にはまったものでもない。
でも、その作品にキチっと寄り添う演奏で共感が持てる。

607 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 18:58:53.48 ID:pshiUPAD.net
>>606
いいえ。藝大の学生の弾き方は似ています。きれいに
弾くことを中心にして音をあまり強く弾かない。
不思議なことに例外がいない。絶対ご指導の賜物ですよ、あれは。

学生コンクールでの桐朋の学生の演奏も轟音って言っていらっしゃる方もいるで
しょ?

作品に寄り添うと言っても学生が勝手に自己流の解釈をしないでしょ?
先生が修正されるでしょ?

608 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 19:08:46.33 ID:bPk4OY6m.net
あなたがそう思うならそれでいいでしょ?どうしたい訳?
同意を求めてるの?私は、GさんもSさんもHさんもMさんも
同じには聴こえませんし。または、私立の有名な方は、大学入る前も
そういう音や響きの方もいらしてそれをもって大学に入ってるんだろな
って感じる方もいらっしゃるし。単純に両極端な訳じゃないと思いますよ。
大体、その演奏家じゃなく、作品が求める響きだって違いがあるし。

609 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 19:11:29.66 ID:pshiUPAD.net
ありがとうございます。

専門家の御意見をお聞きしたかったんです!

610 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 19:18:11.39 ID:aT7gOqwy.net
結局誰に習ったらいいの?

611 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 19:26:06.18 ID:pshiUPAD.net
関本先生、金子先生、二宮先生、江口先生、反田先生、横山先生、
上原先生?

612 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 19:29:35.86 ID:wqHPqulu.net
>>602
特徴を極端的に捉えると同じような印象です
藝や桐出身の審査員が短時間でジャッジした時に何を重視するかが如実に現れて面白い

613 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 19:34:11.74 ID:bPk4OY6m.net
藝大の先生が芸大でと言う訳でもなく
桐朋の先生が桐朋の卒業生と言う訳でもなく。
逆で教えてらっしゃる方も結構いらっしゃる。

614 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 21:49:09.32 ID:inJHLXpT.net
>>608 それな。
何かここ、藝大はどうだの桐朋はどうだの、失笑。そう聴こえてるだけだわ。
小さい頃習ってきた先生方の系統はさまざまだし、演奏スタイルは人によって違うよ。

615 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 21:51:45.67 ID:VU9pVBx3.net
>>607 似てませんね。
あなたにはそう聞こえるだけだから、似てるなーって思うのは構わないけど。
その「例外の人」も普通にいるし。

616 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 21:55:37.20 ID:pshiUPAD.net
>>614


いいえ。今年のピティナ特級の藝大生コンテスタントの弾き方は似たり寄ったり。進藤さんと全然ちがいますよ。

去年のピティナ特級も山縣さん、尾城さんが似ていて、今年のピティナ特級の
藝大グループとも似ています。

森本君と谷君の弾き方が似ています。藝大グループと弾き方が全然違います。

617 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 22:01:16.70 ID:inJHLXpT.net
>>616
自分藝大卒だからわかるんですけど、試験とかでたくさんの演奏聴いてきたし、自分も弾いてきたけど、似てないよ。人それぞれ。
幼少期の先生方はほんとにいろんな系統があるし。
失礼します。

618 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 22:11:28.28 ID:SSknIvxI.net
似てないし、それぞれ違うね。
素人は分からないかもしれない。

619 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 22:14:09.07 ID:pshiUPAD.net
そうですね。素人ははっきりした区別は良く分かるけど

微妙な差が分からない。分かりにくいと思う。

620 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 22:54:07.48 ID:ltJzw9Cs.net
>>178
えらそうに

621 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 22:57:39.69 ID:wqHPqulu.net
どの演奏も似てると言われると凄く気に障るんだね

622 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 23:07:41.68 ID:8Uy5w/m6.net
先入観が強いから聴き分け無理だろうw

623 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 23:13:29.23 ID:6Gdjn/TN.net
同じ大学だから、同じ門下だから同じだよねはとうしろう的イタイ発想 聞き違いできない残念な輩

624 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 23:49:18.03 ID:dCh70sgN.net
聴き違い????

聴き分けでしょ?w

625 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 23:50:58.76 ID:dCh70sgN.net
はっきり違いがないと聴き分け出来ないのが一般消費者。

音楽家のようにはっきり分かる一般大衆がそんなにいるとは思えない。

従ってはっきりと違う音楽を提供しないと消費者である聴衆は
満足出来ないのではないだろうか?

626 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 23:57:44.63 ID:4dQDgMBn.net
それも論点がずれてる感じ

627 :ギコ踏んじゃった:2021/11/16(火) 00:57:00.76 ID:+37bZocF.net
論点がずれているもずれていないも、消費者(素人の聴衆)と供給者(プロの演奏家)じゃ求めているものが全然違うのが当たり前でしょうがwww

唯我独尊にならずに消費者(素人のBBA聴衆)のニーズを分析しましょう。

628 :ギコ踏んじゃった:2021/11/16(火) 06:03:35.49 ID:Ri+23tSg.net
消費者というから、嚙み合わないw
まぁ、それを求めるも良い。
でも、クラシック音楽、コンクール視点に立つと
配慮が必要かも?

629 :ギコ踏んじゃった:2021/11/16(火) 07:16:09.20 ID:ayg5J/kA.net
藝出身か桐出身で審査に違いが出る

630 :ギコ踏んじゃった:2021/11/16(火) 10:29:00.47 ID:+37bZocF.net
森本君は偉いわ。さすがだわ。

「演奏会のご感想を教えてください」と書いている。

BBAたちの言うことは結構当たっていると思う。
素人耳だから、ショパコン上位も割と当たる。

はっきりとこれぞ「個性」だ!ていうピアノを弾かないと
ショパコン上位に入賞するのは無理。

631 :ギコ踏んじゃった:2021/11/16(火) 10:30:28.47 ID:KZRuZA1/.net
最終的に評価してお金を払ってくれるのは一般聴衆
それを糧に生きて行くのがピアニスト

そこをはき違えないように

632 :ギコ踏んじゃった:2021/11/16(火) 11:56:48.34 ID:N+nk5V7c.net
一般消費者って具体的に誰のこと?
ハラミちゃんしか聴かないのが一般消費者でしょ
ハラミちゃんすら聴かないのが更に一般大衆だけど
ピアノ?誰も歌わないの?コラボはなし?

633 :ギコ踏んじゃった:2021/11/16(火) 12:46:08.34 ID:tDtJaKAt.net
どなたか教えてください。ピティナの課題曲をホール練習で撮影したものをようつべに限定公開にいくつかアップしました。その中で全部ではないですが、数件の動画の一覧に著作権の申し立てと表示がされました。タイトルは日付しか入れていなく勿論、広告になるようなものも撮影していません。理由は何が考えられますか?対応はどうしたらいいのでしょうか?
動画のコンクールでアップすることもあり気になっています。

634 :ギコ踏んじゃった:2021/11/16(火) 12:49:06.25 ID:0vN4GCSp.net
>>633
別にほっとけばいいよ。私も出ることある。

635 :ギコ踏んじゃった:2021/11/16(火) 13:21:03.28 ID:Nfrplr/+.net
>>633ブルグミュラーとかバッハとか有名所は著作権引っ掛かりやすいけど、別に無視して上げてる。多分広告収益がつかなくなるだけでしょ?よくわからんけども。

636 :ギコ踏んじゃった:2021/11/16(火) 13:44:22.04 ID:piVXCvWa.net
>>635 そうそう、広告つかなくなるだけだから無視でOK.

637 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 00:28:03.79 ID:m3IPZba8.net
>>633
ようつべはAIでチェック入れてるだけですから確固たる著作権侵害を訴えてるわけではありません。
一応警告です程度。
ですから強行突破してバックれとけばOKです。

638 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 14:11:18.14 ID:gwnSlevs.net
来年度ピティナに出場してみたいと思っている保護者です。
どのくらいのレベルなのか分かってません。来年度4年生でB級予定です。
子供のレベル的には県コンクールの低学年部門で最優秀を受賞した事があります。
全国規模の大会は初めてなので正直自分の子供がどの位置にいるのか分からないのでピティナに出て確認するのは良いでしょうか。

639 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 14:15:06.33 ID:lnP0vW+3.net
>>638
ピティナ出してる先生?ピティナ慣れしてる先生に移った方が。

640 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 15:22:35.05 ID:yt5OWP8y.net
>>638
ピティナに出たいのはお子さん?
それとも親が出してみたいだけ?

どちらにしても、ピティナに出てみたいと言ってるがどうでしょうか、と先生に聞いたらいいと思います。

予選通過率は半分以下なので、実力があっても当日のうっかりミスで落ちることもあります。お子さんが乗り気でないならお勧めしませんが…

641 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 17:06:32.98 ID:OS5Drygv.net
>>638
県のコンクールってレベルによりけり(うちの県の県名コンクールは低レベルコースは出れば入賞、高レベルコースはピティナ全国狙う層が出る)だから難しいけど、全国狙うのでなければ出れば良いと思う
YouTubeのピティナの動画は見たよね?

642 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 18:39:44.40 ID:KxYAfx6v.net
>>638
B級の動画見てこのぐらい余裕だと思えばC級に出れば宜しいかと

643 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 18:45:52.48 ID:WpTtGaaM.net
4年生で本選や全国行くような人はその上の級は
当たり前に弾きます。バッハなんかシンフォニア辺り
を当たり前のように上手く弾きます。
そんなところに出るのですから、あまり結果に一喜一憂
しないで、楽しんで出るつもりで。
きっと、上手な子だと思うけど県の最優秀は忘れて新たな気持ち
で出ると、良いと思います。

644 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 20:05:47.63 ID:iW3J+qIs.net
点数気にしないで、曲をどう弾くか集中して且つ楽しんで出てください。

音大受験するにしてもコンクール結果は全く関係ないですから、気楽に。
学生音コン全国や、ピティナG級入賞者でも藝大にバンバン落ちるのをこの目で見ました。

645 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 20:10:39.48 ID:lnP0vW+3.net
>>644
藝高もね。本当それ。

646 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 20:39:19.08 ID:RHlRhRhF.net
大半は芸も学コンもダメだろ。
学コンでも芸でも結果残してる有名どころは一部いるよね。

647 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 20:44:07.77 ID:iW3J+qIs.net
>>646
うんうん、狭き門。これから受験の方たち、がんばって!

648 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 21:00:26.70 ID:pyAG4tEQ.net
芸大受かって喜んでるレベルじゃ、その先どうにもならん。

649 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 21:11:06.38 ID:AeqIad+W.net
>>644

東京藝大よりも東大・昭和、N高校が上だと
ショパコンとピティナ特級でみんなご存じです。

650 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 21:30:49.69 ID:8XOaJqnC.net
まぁピティナも音大もだけど
受ける人たちは先生方とよく相談してがんばって。

651 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 21:43:26.59 ID:QM2WGBuX.net
地方からの学コン全国行きだと藝のレベルに達してない子はバンバンいるよね

652 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 21:52:36.96 ID:bB58gIVd.net
いや桐朋系の先生で学コン決めて、芸行くのはちょっと厳しいかもね。

653 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 21:57:44.76 ID:WpTtGaaM.net
ピティナスレなのに、何故に飛躍する?
一般消費者とか。。学生音コンとか。
藝大とか。桐朋とか。

654 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 22:07:33.74 ID:k93L1d8A.net
粘着系は昭和かな

655 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 22:27:32.78 ID:vZsJpUXU.net
音教で学コン、ピティナでも活躍してた子が受験前に藝大系の先生に切り替えてたけどなかなか難しいみたいですよ。

656 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 22:32:44.82 ID:lnP0vW+3.net
>>655
何で桐でそのまま行かなかったんだろう?

657 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 22:35:29.20 ID:9pan3Z5V.net
あそこでついた独特の癖はすぐには取れないと思うよ
芸大の先生は相当嫌がるだろうね

658 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 22:44:39.88 ID:sn5NttdO.net
轟音、顔芸あたりに嫌気がさしたのかな

659 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 22:55:37.87 ID:2a+pWCB8.net
音協からのスイッチはリスキーでしょ。いやほぼ無理やろ。

660 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 23:02:17.48 ID:AeqIad+W.net
>>656
お金が切れたから安い国公立に行きたいんでしょ。

661 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 23:18:58.10 ID:xuxJzmV+.net
>>638
県による。それがかながわコンクールならピティナ飛び飛び飛び級で全国大会に出る子のレベルだから
県のコンクールなんてピンキリすぎてあてにならない

662 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 23:31:23.27 ID:t8k/7TQO.net
結局Loserになって、滑り止めの私立でペイすることになるのがオチだね。

663 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 23:33:32.84 ID:AeqIad+W.net
一般人は国公立じゃなきゃ、教員養成機関へ行かなきゃ

偉大なピアニストになるには桐朋がいいわね

664 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 23:46:09.67 ID:uf/Aq5pH.net
桐朋は学費がめちゃ高いけど
特待や奨学金取れないようでは厳しいのね

665 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 23:46:26.27 ID:tefJNm5a.net
>>655
受験3、4年前から桐朋音教から芸高受験に切り替えるのいるけどまあ厳しい結果になりますわ。
9割ぐらいは私立行きなりますわ。

666 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 23:49:02.75 ID:AeqIad+W.net
庶民は東京藝大一筋に行かなきゃいけませんね。
お金が持ちません。
頑張って学校の先生になればいいのです

667 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 23:53:06.25 ID:V0xJNb8F.net
桐朋や東音にお布施払っても1000人に1人もろくなピアニストになれんよ

668 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 23:53:20.03 ID:nna2nZZg.net
ガチの庶民が藝大なんて行けるわけないじゃん
そこまでになるのに小さい頃からどれだけお金がかかると思ってる
桐朋は全入でもう誰でも入れるから教育費が少ないかもしれないけど、藝大に入れるようになるまではワンレッスン2〜3万のレッスンを毎週受けないといけない
藝大の方が受かるまで絶対金かかる

669 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 23:55:50.15 ID:nna2nZZg.net
>>667
そーそー
桐朋も東京音大も全額免除の特待生にならないといわゆる有名ピアニストにはなれない
桐朋や東京音大で全額免除の特待生になるのは藝大に入るより難しい

670 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 00:03:58.14 ID:kLiv2PyN.net
>>669
藤田さんレベルでないと全免は無理でしょうし、藝大より上とは言えないでしょうね

671 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 00:06:54.52 ID:tk0xWziN.net
>>670
藤田君は将来の東京音大教授候補ですよ。
やっぱり東京藝大の一般入学よりも上でしょうね

672 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 00:16:45.61 ID:L61a6abN.net
>>671
藤田くんレベルならね
藤田くんは日本ピアノ界にも滅多にいない逸材で彼を私大のサンプルにするのは違う
藤田くんみたいなごく一部の例外を除けば藝大は最高峰
私大の特待生を貰えないなら行けるなら藝大一択
全額免除の奨学生でもない限り私大と迷う選択肢なんてないです

673 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 00:21:50.37 ID:D+RLyge3.net
東音というよりも藤田さんのみが特別で、東音行かなくても活躍してると思う。
最難関は芸高芸大は間違いなしで、全額免除は天才との個人契約という位置づけに近いと思う。

674 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 00:38:34.38 ID:op7qK21u.net
お金があっても行けないのが藝で、
お金があれば行けるのが私立音大。

675 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 01:02:55.80 ID:x0tddYUw.net
じゃあなんで藝高の子は学生コン予選落ちするの
ピティナでもイマイチだった子も今年いるけど

676 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 01:09:55.18 ID:L61a6abN.net
>>675
何回も言ってるけど藝大の子は私大の全額免除の特待生に負けてるだけ
特待生ではない普通の桐朋の子に負けることはまずない
特待生は特別なんだってばよ
小林愛実も反田恭平も亀井くんも藤田真央くんも嘉屋くんもみーんな私立音大の全額免除の特待生
桐朋や東音の一般の学生ではありません

677 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 01:47:01.79 ID:ViLqNJIZ.net
>>668
中学受験にいくらかかるか知らないの?
たかだかワンレッスン2、3万を毎週で自分が庶民じゃないって勘違いしてるの?音楽の世界しか知らないの?

678 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 01:49:51.19 ID:ViLqNJIZ.net
>>676
じゃ私立優勢だね。
お金もあって才能もある子は私立選ぶよね

679 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 05:33:06.97 ID:qr5ENaI/.net
今年も結局、世界三大コンで入賞できたのは、
藝大と桐朋出身者だけで、この二つの大学のクオリティは変わらないよね

680 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 05:44:36.67 ID:Qo4ufOUz.net
いや、ひと学年でもピアノ科の人数は桐とかに比べたら芸は圧倒的に少ないから、優秀な人間しか集まっていないというのは明らか。

681 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 05:51:34.36 ID:UBUo5Iuz.net
私立音大は藝ドロップした人たちの受け皿のような体制は変わっていないですよね

682 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 06:02:36.99 ID:0/p2fjax.net
>>678
師事したい先生で行くべき大学が決まる世界だからな。
>680
芸大のピアノは毎年25人程度だから私立と比較すると少なくハイレベルである。
だが、演奏家として飯が食える、若しくはマスタークラスの先生になるには
アカンサス音楽賞を受賞するレベルでないとスタートラインに立てない。

683 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 07:19:27.43 ID:V+y4b3Ve.net
北海道から藝入った子クラコン5位だったよ。

684 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 07:23:55.88 ID:v1HLHQeB.net
>>676
特待生じゃないと思われる子にも負けてるよ
たんに予選落ちなんだから

685 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 07:49:19.88 ID:ATdafZKQ.net
どの世界でも、トップの高校大学入れば安泰ではない。持続的に努力が必要でしょ。
その結果、世界主要コンで入賞してるのは芸出身者が数でも率でも多いのは昔から変わらいない。

686 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 07:54:27.68 ID:Se3ijs13.net
一般人は藝でピアニストは桐って粘着してる人いるね
どう妬んでも藝に行けない人は私音しか選択肢ないってこと

687 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 08:23:32.37 ID:RGcik2oq.net
638です。コメントありがとうございます。
ピティナには本人のやる気があって出てみたいということです。
インベンションは一通り終わりました。他の曲でいうとシャブリエのスケルツォ・ヴァルスは演奏して好きみたいです。

688 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 08:33:21.27 ID:tk0xWziN.net
>>686
桐でも藝大でもどっちでもいいみたい。
ピティナ特級のグランプリ、銀の野村さん、森本君は、ショパコン2次予選(沢田さん名古屋医大)は関本先生。

ショパコン3次予選進出(かてぃん)は金子先生。

大学はどうでもいいのです、ピアニストになるには

689 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 08:49:11.28 ID:ViLqNJIZ.net
>>680
みんながみんな、そうかな〜…??

690 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 08:53:10.31 ID:ViLqNJIZ.net
周りの芸卒に演奏家で食べてる人いないんだよね。コンサートなんかもせず、自宅ピアノ講師してる。
私立卒の人のほうが留学したり海外のコンクール受けてたり華やか。コンサートもやったりしてる。

691 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 09:12:37.85 ID:MfFZLuZ8.net
>>682
そんなことないから。
ああいう賞も内部でいろいろ事情あるんだし、知らない人がごちゃごちゃ言うな。
そこの環境にいない人が憶測で語るな。
ここに書いてあることほぼデタラメ。
内部の人間が言う。

692 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 09:14:48.54 ID:YE3OdHeH.net
>>686
それな。ほんとにそれな。激しく同意。
人それぞれ。
ここに書かれてることって推測でしかないし、中にいる人からしたら
勝手に言っときなって感じ(笑)

693 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 09:15:06.93 ID:tk0xWziN.net
>>690
ショパコン予備予選にたくさん藝大生がいましたよ。

694 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 09:16:13.34 ID:b8Gp2LCA.net
かてぃんは金子勝子にコンクール曲しか教わってないらしいね
バッハもろくに勉強してきてない

695 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 09:16:45.70 ID:tk0xWziN.net
>>692
N高校がピティナグランプリ、銀。

名古屋医大がショパン二次

東大がショパン三次。

大学関係ない。はっきり言って、「ピアノの先生」選びが一番重要。

696 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 09:19:06.78 ID:tk0xWziN.net
>>694
それでも、今年の世界三大コンクール頂点のショパンコンクールで
3次予選に進めた東京藝大の学生は一人もいませんでした。

東大卒のかてぃんの方がショパンに関しては上です

697 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 10:13:58.23 ID:0/p2fjax.net
>>
>N高校がピティナグランプリ、銀。
>名古屋医大がショパン二次
両者とも関本昌平氏(2005年ショパンコンクール4位)に師事。
>>696
芸大の先生にショパンコンクールのノウハウを知っている人がいないのでは。
エリザベートに芸大出身のピアニストが入賞しているが早期に海外留学している
のが現状。

698 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 10:16:00.70 ID:OUKcA12h.net
ID:tk0xWziN
ティン亀さんおつです!

699 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 10:23:11.11 ID:tJeckGBB.net
>>697
日本の音大在学中に三大国際コンクールで上位入賞したのは後にも先にも藤田真央しかいないから別に藝大だけの問題ではない
あなたの言う通りだと桐朋にも国際コンクールの指導力がないことになる
その基準では国際コンクール対応の指導力があるのは東京音大だけ
でも東京音大が藝大よりレベル上かと言われるとそれは全く違うのでそんな簡単なことではないよ

700 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 10:28:31.73 ID:tJeckGBB.net
愛実さんは長いことカーチス音大にいるし反田さんはショパン音大だしもう桐朋から離れすぎててね
このスレの変な人は桐朋よりカーチス音大とショパン音大を褒め称えるべきでしょ
角野さんもピアノに関して東大に何もしてもらってないから東大関係ないし
音大の話に東大を持ち出す嵐は頭おかしい

701 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 10:58:21.15 ID:tk0xWziN.net
>>695

>>699

>>700

大学関係ない。はっきり言って、「ピアノの先生」選びが一番重要。

702 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 11:22:31.75 ID:3hK76A0j.net
>>699
学生の時の指導が後に生きることもあるし積み重ねた結果でもあるし現役学生かどうかなんか争う必要あるのかな?

703 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 11:29:20.48 ID:tJeckGBB.net
>>702
私も結果はそういう複合的なものだと思う
でも今回桐朋はショパンコンクールが良かったから藝大より上!藝大は東大より下!
とずっと騒ぐ人がうるさくて、その人へのアンチテーゼとして、じゃあカーチスやショパン音大を褒めたら?とあえて書いた
ショパコン結果だけ見て桐朋や東大が藝大より上とかそんな簡単なものじゃないのよ

704 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 11:34:19.28 ID:tk0xWziN.net
>>703

詭弁


大学関係ない。はっきり言って、「ピアノの先生」選びが一番重要。

705 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 11:37:57.18 ID:tJeckGBB.net
>>704
わかったからそれなら今後は桐朋や東大が藝大より上とかもう書かないでね
大学名で比較せずにその時ついてた先生が誰々より優秀だったって書いてくださいませ

706 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 11:39:21.89 ID:tk0xWziN.net
>>705
藝大の人が私立より上だと書いていますが・・・・・

707 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 11:43:02.59 ID:OUKcA12h.net
>>706

>>696 藝大より東大のほうが上とは書いてあるけど、私大より藝が上って書いたのはID変わる前?
んなもん知らんがなティン亀さんよ

708 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 11:44:44.81 ID:8kPS4z4e.net
あ、ティン亀さん来た!と思ったらすぐNG登録

709 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 11:48:30.81 ID:tk0xWziN.net
師事したい先生で行くべき大学が決まる世界だからな。
>680
芸大のピアノは毎年25人程度だから私立と比較すると少なくハイレベルである。
だが、演奏家として飯が食える、若しくはマスタークラスの先生になるには
アカンサス音楽賞を受賞するレベルでないとスタートラインに立てない。

710 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 11:49:21.82 ID:tk0xWziN.net
ガチの庶民が藝大なんて行けるわけないじゃん
そこまでになるのに小さい頃からどれだけお金がかかると思ってる
桐朋は全入でもう誰でも入れるから教育費が少ないかもしれないけど、藝大に入れるようになるまではワンレッスン2〜3万のレッスンを毎週受けないといけない
藝大の方が受かるまで絶対金かかる

711 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 12:33:12.74 ID:V+y4b3Ve.net
>>687
先生の許可あるの?ピティナにだけは出したくないって先生結構いるでしょ。

712 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 12:36:23.91 ID:ViLqNJIZ.net
>>710
藝大ってほぼ小中高公立の人しかいないよね

713 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 14:07:13.13 ID:CyWsT7xT.net
地方は公立音高の方がレベル高いから?

ショパンコンクール見てると何度も客席の金子勝子がアップになってた
どんなパワーをお持ちなんでしょうね

714 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 14:32:07.88 ID:bW7OLM9e.net
>>713
K子先生、プロフィールによると、ご自身が国際コンクールなどに出場したり、留学したりという経験はないようですよね。
次々と優秀な門下生が出てくるのは、すごい。

715 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 14:48:02.99 ID:q3+zwH6a.net
金子先生、関本先生、江口先生が指導がうまいんでしょうね

716 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 17:09:51.16 ID:MfFZLuZ8.net
>>712
藝大出てるけど、そんなことないよ。私立も多い。人それぞれ。

717 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 17:11:18.82 ID:YE3OdHeH.net
大学関係ない先生選びのが大事とか言っときながら〇〇大のが〇〇より上とか意味わからんくて草生えちらかす。
ずーっと思い込みで語っててくだされ。

718 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 17:11:52.94 ID:H0+kuqWd.net
>>700
これが全てだなあ
何大学かって前にもちろん先生な訳で、その先生につくために大学選ぶわけだ
藝も桐も4年も5年も関わりのないアーティストの入賞を、まさか自分とこの手柄だとは考えてないでしょ
カーティス大かショパン大かダンタイソンのモントリオール大に入学すればいいね

719 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 17:43:11.21 ID:wG1uXU5M.net
または、現時点で三大コンクールに入賞させられる指導者がいる、東京音大か。
別にどの大学が上とか下とか言ってませんw
先生選びって大事ー

720 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 17:57:18.77 ID:q3+zwH6a.net
そうそう。三大コンクールの二次以上に

進出させられるピアノの先生がいい先生ですね。

金子先生、東京音大の野村先生、昭和の江口先生、関本先生でしょうね。

721 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 19:24:12.77 ID:6VtXbpq7.net
先生だけじゃダメ。
本人の才能。
大学は関係ないw

722 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 19:28:01.13 ID:NlRJI1Rl.net
幼少期から勉強させず何時間もピアノ弾かせて国立音大目指す…アスリートだね。

723 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 20:18:39.24 ID:YE3OdHeH.net
まぁこれからの不況の時代、資産がたんまりある人以外は子どもに音楽を生業にさせるのはやめたほうがいい。4大出たらどこかへ就職して、レールの上を歩んで行ってほしい。まじで仕事ないしむしろ出費のが多いから収入ない。

724 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 20:54:54.01 ID:Se3ijs13.net
賢ければ東大、国医に行きたくなると思う
藝大も賢いイメージだね
富裕層は勉強もピアノも普通に両立できる環境なんだよ
ピアノしか能がなければ私立音大
しかもお金なければ奨学生しかないから
入ってからが大変そう

725 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 21:00:20.10 ID:q3+zwH6a.net
これからはかてぃんか沢田さんスタイルがいいね。

726 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 21:04:14.39 ID:6VtXbpq7.net
賢くなさそうな投稿だね。
「藝大も賢いイメージ」って・・。
まぁ、どっちでもいいけど。
言われてる本人たちの気持ちを聞きたい。

727 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 21:43:20.62 ID:ViLqNJIZ.net
>>726
それね。
藝だの桐だのどうだっていいw
国際コンクールで結果出すとか、億くらい稼げないならどこに行こうが一緒だわ

728 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 22:29:01.79 ID:Se3ijs13.net
あの葡萄は酸っぱいに違いないってなるよね
能力ある人ならそうは思わない

729 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 22:34:17.38 ID:UBUo5Iuz.net
>>720
関本先生以外年寄りばかりね
ほかにショパコン二次進出させた大学先生いないの?

730 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 22:40:01.08 ID:nqZr5XwV.net
藝大・京増さんの先生がまだ30代じゃない

731 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 22:57:07.78 ID:IATr1Amp.net
ショパコンで活躍できる現役学生がいて、世界三大コンで入賞者も輩出できるからやっぱ藝大は強いわ

732 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 23:07:56.35 ID:Ci/BUUDc.net
>>731
藝大からお金でももらってんの?w

733 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 23:14:06.64 ID:K5S9w8dI.net
>>732
イソップのキツネw

734 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 23:18:04.37 ID:wG1uXU5M.net
>>720
野村じゃなくて野島

735 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 23:20:48.08 ID:Ci/BUUDc.net
>>733
728はともかくバカは妄想がすぎるwww

736 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 23:26:36.17 ID:vO5bn2ST.net
>>735
すっぱいんだよww

737 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 23:35:45.11 ID:3hK76A0j.net
野島先生も江口先生も関本先生も元々は桐朋

738 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 00:24:57.29 ID:Rnkk1biF.net
どうだろうね。
野島先生は、桐朋イメージあるけど。
江口先生や関本先生には桐朋はあまり感じないなぁ。

739 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 06:01:41.59 ID:HYCEit7g.net
どこの音大行っても有名なピアニストになんかほぼなれないよ。町のピアノ講師がいいとこ。まあまあそんなに熱くなりなさるな。

740 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 07:15:27.85 ID:/Zl+iIuX.net
自分は私立音大卒、夫は東大。進む道は子どもに選ばせるけどなぜだか夫は藝大推し。

741 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 07:43:59.29 ID:AdKfgX49.net
>>740
未知の世界っぽいからでは?藝大は音楽ってより美術系がカオスで楽しそう

742 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 07:45:36.50 ID:AdKfgX49.net
>>737
過去の遺物より現役が知りたいよ
時代は変わるからさ

743 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 07:52:35.75 ID:uX352/vD.net
私大で満足してたら酸っぱいなんて言わないよねw

744 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 08:04:07.12 ID:uX352/vD.net
ピアノで実績出せないのは頭足りないからだね
私立音大にも賢い人は沢山いて
藝にも入れただろうって人は嫉みもない
バカは特待で入っても消えていく

745 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 08:53:28.91 ID:/cY/jpYV.net
>>739
ほんとそれなんだよね。町のピアノ講師なら中卒でもなれるのに。

746 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 08:58:00.92 ID:CbRvvV3Q.net
>>739
音大卒ならその証として華やかなコンクール入賞歴が欲しいものですね

747 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 08:59:57.68 ID:CbRvvV3Q.net
>>742
その現役バリバリの優秀なピアノの先生が
関本先生なんじゃないでしょうか

748 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 09:21:34.83 ID:HYCEit7g.net
>>746
華やかな入賞歴有ったって町のピアノ講師にはあまり役にたたないよ。若い頃の国際コンクール受賞歴あるピアノ講師なんてそこらじゅうにいるじゃん。ピアニストとして生きていけないなら、講師になるしかないよね。音大卒のフリーターって多いよね。実家のピアノ教室を少し手伝いながら、年に数回演奏会に出たりしてる人だらけよ。

749 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 09:53:47.45 ID:Rnkk1biF.net
ここ見てると諦めきれないけど諦めたよ。
という人が多く、でも未練が。
という人多そう。1回しかない人生。
好きな事すれば?と言いたくなる。
ホントは後押ししてあげたいけど。
後押しは出来ないな。きっと断腸の思いで・・。

750 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 10:39:13.67 ID:15AYQltw.net
関本昌平と同時に4位の山本さんはどうしてるの?

751 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 10:52:38.03 ID:FQsTb90H.net
>>750
普段はポーランドで生活して活動してるよ
年に1、2回日本に帰ってコンサートしてる
こないだも佐藤卓史と一緒にコンサートしてた

752 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 10:54:30.86 ID:BoOTtvnZ.net
夫が資産家又は有能な医者で、趣味的なピアニストになるのが理想的。箔がつく学歴とコンクール入賞歴を持っておく。

753 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 10:59:06.23 ID:1r1hFg3i.net
>>739
有名なピアニストになるには実力も大事だがそれ以上にスポンサーが必要になる。

>>752
その方が現実的かもしれない。

754 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 11:24:39.47 ID:Rnkk1biF.net
実力あるピアニストなら、周りが放っておかないでしょう。

755 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 12:15:54.08 ID:wfBAslG8.net
>>753
上原彩子さんは、夫は調律師で三人子どもがいる。すごく自然体でいいなと思う。

756 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 12:58:22.06 ID:/cY/jpYV.net
>>752
首都圏のピアノが上手で裕福でお勉強も出来る子はみんなそうだよ。
どれか一つ欠けるとアンバランスになる。今の時代音大に行かなくてもコンクールに出て入賞歴残しておけるからね。

757 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 15:02:51.33 ID:PNfZPhVy.net
とくに資産家・医者など金持ち系は国立ブランド(学歴)、容姿は気にするからね。ピアニストには必須でしょう。

758 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 15:56:22.65 ID:G1Pooyge.net
女性は理解のある高収入の男性と結婚すればときどきリサイタル開いて普段は家で先生したり音高音大の非常勤講師して余裕のある暮らしができる。ほとんどこのケース。
男性は...どうするんだろね。逆玉の輿?
ほとんどの女性は音大卒の男性なんて結婚相手として認められないし、大学教授になったらやっとって感じ。
音大時代の彼女と結婚する人けっこういるけど女性側の不満が募るのか離婚率も高い。

759 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 16:01:13.62 ID:JhwVnZDe.net
>>757
うん、藝大出た女性は高収入男性と結婚して防音室付き一戸建て建てて非常勤講師と家で講師やって暮らすよ。
逆に他の音大卒や普通レベルの大学卒の男性は藝大卒女性を忌み嫌うから、家柄も出身大学もよくないと釣り合わない。

760 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 16:01:30.24 ID:ZJU6R7H3.net
確かに自分の娘が音大男子を連れてきたら困る
親が地主か大会社の社長で不動産で一生左団扇なら許せるけど実家が普通のサラリーマン程度なら結婚には賛成できない
他人事なら音楽家の男性と結婚なんて夢があっていいじゃないと好き勝手言う
でも自分の子供の相手と思うとよっぽどじゃないと認めるのは難しいわ
親からすればバンドマンみたいなもんだよね

761 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 16:12:08.29 ID:kZQsp4+V.net
自分の娘が高収入の職に就けばいいんじゃない?医者になるとか。

762 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 16:18:39.98 ID:EP6ZLfDF.net
なんかいやなかんじの流れだな。

763 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 16:19:12.83 ID:/cY/jpYV.net
>>759
えっ?www

家柄も出身大学も良い男性に選んでもらって当然だと

764 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 16:21:23.21 ID:/cY/jpYV.net
勘違いしてるの?www

桜蔭や雙葉から東大に行くような御令嬢と一緒だとでも?www

765 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 16:23:18.30 ID:kZQsp4+V.net
ピアノで食べていけるかという話になると、このスレではいつも

「女なら収入にならなくても男のお金に頼れる」
「収入のない男はダメ」

という流れになりますね。
女性は稼がなくてもいいという前提なのがいやだなと思います。

766 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 16:24:47.10 ID:UHKX2JJv.net
医者も能力低いと食っていけない世の中だぜ
心病んでブランクできて病院で雇ってもらえないMDを数人知ってる
ブランクできるとまずいから大学病院でPhD取得を目指すも、論文まとまらないから卒業できず、というケースはたまに見かけるぞ。そういうやつに限って研究やらずに一日中ネットサーフィンしてる

というか今大きい病院でさえ経営難だから雇われ医者も余裕で切られる
大学病院だと本当に薄給。バイトするから統計的なアレだと高くはなるけど

767 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 16:29:56.63 ID:bjKolx16.net
医者はPHDじゃありませんwwww

医者の学位はメディカルドクターですww

768 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 16:33:39.47 ID:UHKX2JJv.net
>>767
ちゃんと読んでるの?なんか勘違いしてない?www

769 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 16:38:11.73 ID:bjKolx16.net
医者でpHD取る人いませんwww

770 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 16:45:39.00 ID:UHKX2JJv.net
>>769
世間知らずか?
医者の世界で勝ち組になりたかったら、PhD取得は必須だぞ

771 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 16:46:56.44 ID:G1Pooyge.net
>>760
うんうん。怪しげな人多いし。

772 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 16:57:06.37 ID:YiOJlDch.net
>>747
現役のピアノ講師www
ピアノ講師に結局なるだけとかw

773 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 17:13:37.18 ID:JhwVnZDe.net
>>770
どっちでもいい。
PhD取らない人もいる。私の父がそう。

774 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 17:15:50.53 ID:9PPMFEmk.net
>>759
藝大卒の女性は高スペックの夫がいる?
そうかな、音楽家同士で結婚してる人達なら数組知ってるけど

775 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 17:38:59.49 ID:GjzUKE4l.net
芸自体が才色兼備が多いし、医者や金持ちの旦那さんが多いよね。

776 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 18:40:50.37 ID:/cY/jpYV.net
>>775
必死すぎwwそこにしか友達いないの?ww

777 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 18:50:23.04 ID:RDqzjltb.net
専業主婦で子供は難関私立中学校に通いながらコンクール。
少ないけどインスタにもいるよね。
そんな生活させられるのが高スペック旦那だよね。

778 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 18:54:08.88 ID:bjKolx16.net
専業主婦専門大学、

男は外で働き、女は貞淑に家で家事をして育児に従事する

それって70歳の感覚でしょ。今時古いし、危険

お嬢様大学じゃ、お医者様の旦那様が亡くなったら奥様はどうするの?

稼げないわよ。

779 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 19:04:24.39 ID:SvujWIRL.net
>>776
キツネが葡萄の木を探してるねw
すっぱいから気をつけてwww

780 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 19:23:55.60 ID:r4ucMyng.net
>>776
おたくが必死やん。
朝からずっとコメントしてるよね。
全て当て付けの内容だし。

781 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 19:26:32.01 ID:Rnkk1biF.net
なんか、段々妄想が広がってく・・(汗

782 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 20:04:54.02 ID:tt/yA/JL.net
もしかして愛知の医者?

783 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 20:08:18.57 ID:WQ5cBgS3.net
>>778
それはただの僻み

784 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 20:09:38.73 ID:WQ5cBgS3.net
>>778
亡くなっても資産たくさんあるよ。

785 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 20:20:02.16 ID:WQ5cBgS3.net
>>780
必死必死言う方が必死なんだから黙っていれば良いのに

786 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 20:23:25.96 ID:ZYUZtQTg.net
勤務医はたいして稼げてないよ
金持ちは開業医のみ

787 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 20:37:44.52 ID:bjKolx16.net
>>784
税金って前の年の収入にかかるから、次の年に医者の旦那様が死んじゃったら
大変なことになるわよ。

稼ぎまくっていた医者だったら次の年はとんでもない納税額になるわよ。
貯金してなかったら、すっからかんになっちゃうわ。

788 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 21:02:16.36 ID:WQ5cBgS3.net
お金持ちイコール医者って考えも古すぎるけど

789 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 21:03:36.51 ID:3McepSff.net
先方の方が財力も能力もはるかに上なんだし保険も貯蓄も手厚いんじゃない
ところで葡萄探しの狐さんはお金の心配もだけどピアノの練習しっかりしなくちゃw
ますます差がついちゃうわよw

790 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 23:09:49.71 ID:60eiDv1R.net
藝大のどこが酸っぱい葡萄なのか意味不明
持ち上げすぎじゃ
>>774
音楽家同士の結婚ばかりでお金持ちなんていないよ

791 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 23:27:48.13 ID:uX352/vD.net
藝がダメで私大は大勢いるよね
だから酸っぱいんだよ

792 :ギコ踏んじゃった:2021/11/20(土) 08:22:47.64 ID:/71QdMm9.net
>>791
藝大を受けたい、あるいは受けたけど落ちたっていうピアノ本気層がここにいるわけ?
ピティナっ子ママのスレだよ

793 :ギコ踏んじゃった:2021/11/20(土) 10:02:58.84 ID:i0PCUE7s.net
>>それも飛躍・・・ママスレってw

794 :ギコ踏んじゃった:2021/11/20(土) 10:10:52.84 ID:eg21RDtt.net
ピアニストになるためには先生選びが一番重要

795 :ギコ踏んじゃった:2021/11/20(土) 10:15:25.67 ID:eg21RDtt.net
>>792
それは古すぎます

今は、大学は東大でも名古屋大でもどこでもいいのです。

ピアノの先生選びが一番重要。

金をケチっては駄目。世界3大コンクールで定評のある先生を選ぶことが
重要

796 :ギコ踏んじゃった:2021/11/20(土) 10:49:24.48 ID:i0PCUE7s.net
先生だけではダメです。
お子さんの才能。
それを見極めるのが親。

797 :ギコ踏んじゃった:2021/11/20(土) 11:13:57.70 ID:BwgF0BxP.net
>>795
まずは、町のピアノの先生から始めて、実力をつけるところからだな。
>>796
マスタークラスレベルの先生だと実力がないと受けられないからね。

798 :ギコ踏んじゃった:2021/11/20(土) 11:17:08.00 ID:eg21RDtt.net
マスタークラスの先生ってやめる時なかなか辞められないんでしょ?(ここのスレッドに書いてあった)
辞めても怒らない、辞めた後ゴチャゴチャ言わない先生を選ぶのが賢いよね。
そのために、情報収集が非常に大切だろう。

799 :ギコ踏んじゃった:2021/11/20(土) 11:18:20.15 ID:TmD874+n.net
頭も良くてお金もあって趣味でピアノ。これが1番良い。
ピアノだけで食べていくことなんて出来ないからね。
町のピアノ講師なら音大必要無い。
男女共に良い大学出て良い仕事見つけて趣味でグランド買って孫にもピアノを趣味でやらせれば良い。

800 :ギコ踏んじゃった:2021/11/20(土) 11:22:08.08 ID:eg21RDtt.net
ショパコンなんて出るのって特別だから
結局先生は普通ならだれでもいいのかな?

日本人の上位10番目のピアニストのレベルになるなんて
やっぱりほぼ不可能だろうね。

801 :ギコ踏んじゃった:2021/11/20(土) 11:36:36.98 ID:i0PCUE7s.net
面白いのでついつい書いてしまうのですが。
>町のピアノ講師なら音大必要無い。
4行のうち3行は納得するわけでもないけど
普通に読めるけど
この一行は、ワザと?wって感じ。

802 :ギコ踏んじゃった:2021/11/20(土) 12:03:04.70 ID:6SQUopIt.net
音大出ていないピアノ教室で子供を習わせようとは思わない。藝ではなくても4年制音大は出ていて欲しい。

803 :ギコ踏んじゃった:2021/11/20(土) 12:44:24.21 ID:IfEm0/Cx.net
音大出ててもしょぼいコンクール経歴の先生より、勉強出来てコンクール歴華やかな先生がいい。
子は音大目指してるわけじゃないから。

804 :ギコ踏んじゃった:2021/11/20(土) 13:03:52.73 ID:VuH76zDM.net
みんなそれぞれってことで

805 :ギコ踏んじゃった:2021/11/20(土) 13:40:52.83 ID:8R8HR9Es.net
桐朋ですら全入時代ですからね
私立だと先生によるかもね

806 :ギコ踏んじゃった:2021/11/20(土) 13:50:18.10 ID:RZxoT/wM.net
桐や東音の特待生やエクセレントで、芸の3次までは行った経験があり、かなり上手い方もいますね。

807 :ギコ踏んじゃった:2021/11/20(土) 13:59:34.26 ID:i0PCUE7s.net
まぁどこの私立音大でも特待生は普通にうまいと思う。

808 :ギコ踏んじゃった:2021/11/20(土) 14:00:17.26 ID:qHLAqRaK.net
内容:
趣味でやっているピアノ弾きでも邦人トップピアニストより良い演奏する人そこら辺にいる
世界レベルとなるといない
巷のピアノ愛好会にでさえ国内コンクール上位ランカーはゴロゴロいる
勿論弾ける曲数は少なくはなるが、質的には変わらん
ピアノは趣味で十分楽しめて、上達もする
結局情熱さえあればプロアマ関係ない
独学勢は情熱や知識が足らん人の割合が篦棒に高い
音大はブルジョワか人生を賭けたい人間が通えばいい
女ならまだいいが、自分の子に音大通わせるのは可哀想
邦人ピアニストのレベルなんて半世紀前から変わっとらん
若い人で伸びそうなのは反田君だけ
横山氏と比べると見劣りするが
高い金取るようなピアノ弾きは何十人もいらない
ホンモノの演奏を数人聞ければ十分ホンモノは世に出たあとも残る
それ以外の無名とヘタクソの演奏会にはもう足を運びたくない
演奏会前に期待して演奏会後に裏切られるのはもうウンザリ
無料なら聞いてやってもいいが
若い頃のキーシンの来日公演のような衝撃を楽しみたい

809 :ギコ踏んじゃった:2021/11/20(土) 14:14:22.03 ID:i0PCUE7s.net
凄い偏見だな。若いキーシンのような衝撃・・・。
私のその一人ですが、その衝撃は何に対して?
「あんな小さいのにショパンの3番のソナタ」
「あの華奢な体でポロネーズop.44は厳しいだろ」
とか?内容よりそういうビジュアル的な当時としては
稀な年齢での演奏とか。
多分、レベルは分からないけど。多くの小中学生が
当時のキーシンレベルの?演奏はする。
それは、毎年行われるコンクールだし、入賞者は多い。
でも、一番最初の一行は違うんじゃないか?
自分のこととがそうでそう言うのなら冷ややかな目で見るだけだけど
第三者のことをそういう言い方するなら大変失礼と感じる。

810 :ギコ踏んじゃった:2021/11/20(土) 14:23:30.96 ID:JCLkil3r.net
>>786
稼げてまーす

811 :ギコ踏んじゃった:2021/11/20(土) 14:35:14.13 ID:mJIXpuuz.net
>>798
えーっと、自分は内部にいる人なんだけど
やめるときに先生にちゃんと話つけてから辞めるとか、事情を話して次の先生に繋げてもらったりしないといけない。勝手にやめるとさすがにクラシック音楽界からは抹殺されますね。続けてても先生方推薦の演奏会などには出させてもらえなくて総スカンくらう。

812 :ギコ踏んじゃった:2021/11/20(土) 14:35:46.45 ID:mJIXpuuz.net
>>804
それなー。

813 :ギコ踏んじゃった:2021/11/20(土) 14:42:24.83 ID:qHLAqRaK.net
勿論主観、偏見、感想だが
私の述べた内容が偏見であるか否か、特定の人物に対して失礼であるか否かはどちらでもよいのでは
個人の誹謗中傷にあたることは常に言わない様にしている
腹の底から思っている本音を述べただけだが、貴方の気分を害したのであれば御免
確かに邦人トップは少々言い過ぎたかもしれない

814 :ギコ踏んじゃった:2021/11/20(土) 14:56:47.14 ID:eg21RDtt.net
>>811
これってきついですね・・・・

815 :ギコ踏んじゃった:2021/11/20(土) 15:31:33.03 ID:qHLAqRaK.net
折角音大や海外留学で時間を使っても、結局帰国してピアノ講師は勿体ない
日本の雰囲気では精神的に大変
それだけ音楽が好きなら語学も習得して海外活動すればいい
どこかで妥協すると埋もれる世界
歴史に名を残すような音楽家は熱量の桁が違う
少し頭をはたらかせて俯瞰すると演奏家や教授職としてのイスに座れない人間が篦棒に多いという世界
競争率が高すぎる
カティン君や沢田君みたいにサブで極めて楽しむのが理想的

816 :ギコ踏んじゃった:2021/11/20(土) 15:35:27.03 ID:eg21RDtt.net
そうそう

ロシア語教師とかフラン語教師とか

英語教員免許状を取ってもイイかも

817 :ギコ踏んじゃった:2021/11/20(土) 15:41:55.07 ID:i0PCUE7s.net
一つだけ、サブと思ってされてるのかな?
なんかそういう代弁が。人の心なんてわからないことだし。

818 :ギコ踏んじゃった:2021/11/20(土) 16:32:05.17 ID:qHLAqRaK.net
キーシンやバレンボイムみたいなホンモノはホールで聴いてると心にくるものがある
形容し難いが、動悸に似た感覚
ピアニッシモでさえも
これが邦人ピアニストだと我が子の徒競走を見ているような気分になる
昔、日本の天才中学生がコンツェルトを代奏するのを聴いたが、終始退屈であった
そりゃあ完璧に弾いていたが、駆け引きが無かった
真面目で臆病、日本人らしい
彼は一度は世に出たが今は埋もれてしまった
努力しただろうに勿体ない
しかし反田君の演奏は中々面白かった

819 :ギコ踏んじゃった:2021/11/20(土) 21:09:44.06 ID:x3omclk6.net
>>803
コンクール歴華やかな先生は
やっぱり教えるのも上手ですか?

820 :ギコ踏んじゃった:2021/11/20(土) 21:18:41.93 ID:eg21RDtt.net
>>819
テレビ番組で横山先生も中村先生も教え方が物凄く
うまかったわよ

821 :ギコ踏んじゃった:2021/11/20(土) 22:06:09.21 ID:QgalH0QE.net
やっぱ三大コンクール入賞の先生たちは全然違うと思う。さらに言えばファイナリストくらいなのか、入賞なのかは全然違うと思う。まず耳で聴く模範演奏のレベルが違うだけで子供にとって得るものが違うよね。

822 :ギコ踏んじゃった:2021/11/20(土) 22:11:36.62 ID:i0PCUE7s.net
子がついて行けるかなんだろうけど。
こういうスレだからか、先生のことしか言わない。
きちんと見極めないと子が可哀そう。

823 :ギコ踏んじゃった:2021/11/20(土) 22:17:05.94 ID:eg21RDtt.net
子どもに才能が無ければ一流の先生に引導をさっさと渡してもらえばいい。

ダラダラ夢は追いかけるもんじゃない

824 :ギコ踏んじゃった:2021/11/20(土) 22:28:09.93 ID:i0PCUE7s.net
どういう立場の人かな。
そんな単純なものじゃない。
大体教え方のうまい人が教えれば
皆上手くなるわけでもなし。
この力量考えて師事する先生決めるし。
子の年齢や今の実力にもよるけど。

825 :ギコ踏んじゃった:2021/11/21(日) 08:39:47.19 ID:6X3ICKVw.net
>>811
そんなことないよ。
脅し?色んな派閥があるんだから生徒は好きに選べば良し。

826 :ギコ踏んじゃった:2021/11/21(日) 11:32:13.74 ID:k48JQ+o1.net
>>825
いやいや、周りでそういう人たくさん見てきたので書いてます。事実です。
気になる先生がいてその方に習いたいのなら、必ず前の先生に筋通さないといけない。

827 :ギコ踏んじゃった:2021/11/21(日) 11:34:10.19 ID:RwAp2tfG.net
>>826
確かにー!
有名どころの先生に勝手にレッスンお願いして自分の先生にそのこと言わなかった人いたけど消されたというかピアノは続けてるっぽいけど話題にも登らなくなったわ。

828 :ギコ踏んじゃった:2021/11/21(日) 11:35:22.19 ID:k48JQ+o1.net
>>827
でしょ。
先生によると思うけど基本的には筋通せってこと。

829 :ギコ踏んじゃった:2021/11/21(日) 13:06:18.87 ID:3Ohx7rX4.net
じゃ初めからいろいろ噂を聞いて、それらを分析して

辞めやすい先生を選ばなきゃ、将来角が立つわね。

830 :ギコ踏んじゃった:2021/11/21(日) 17:01:26.71 ID:OnfVqoih.net
本当に恐ろしい世界だわ。自分の指導力は棚に上げてね。

831 :ギコ踏んじゃった:2021/11/21(日) 17:24:30.97 ID:6ZY/3dq+.net
関本門下は自由すぎて逆に誰も辞めないときいたよ

832 :ギコ踏んじゃった:2021/11/21(日) 19:09:07.87 ID:jRPpw7yg.net
家一軒建つって本当ね

833 :ギコ踏んじゃった:2021/11/21(日) 20:45:35.54 ID:XiFytglx.net
>>831
それ、理想的だね。

834 :ギコ踏んじゃった:2021/11/21(日) 20:48:51.62 ID:RwAp2tfG.net
>>831
あれだけの生徒が次々いい成績出してたら希望しかないw
やる気のある子にとっては先生変わる理由がない。

835 :ギコ踏んじゃった:2021/11/21(日) 20:54:35.66 ID:k48JQ+o1.net
>>830
ほんとにね。派閥があるとはいえ先生方同士は派閥違えど繋がってるから、ひとりの先生に無礼なことしてちゃんと謝罪もしなくて許してもらわなかったらもう終わりっていうね。
どこへ逃げてももう目立てない。
だからピアノ専門的に続けたい子は一度逃げても後日親と先生のお宅にしっかり謝罪に伺って説教受けてるの見てきたよ。
話をつければ次のステップに行けるからそんなに難しいことではない。
勝手に何かしても先生に何も言わないのはタブー。
報告連絡相談!って小学生のときから耳にタコができるくらい言われてきた(笑)

836 :ギコ踏んじゃった:2021/11/21(日) 21:02:26.18 ID:3Ohx7rX4.net
>>835
だから、このスレッドは非常に有用。

粘着質な教師には教わらないように、情報収集をして
辞めても何とも言われない、もしくは
関本先生のように誰も辞めない、辞めたくないような

先生さがしをすることが重要になります。

恐ろしい世界です。

837 :ギコ踏んじゃった:2021/11/21(日) 21:03:51.83 ID:3Ohx7rX4.net
>>831
理想的ですよね。些細なことで子どもの人生がかわるなんて。
初めからいい先生選びがポイントになりますね。

838 :ギコ踏んじゃった:2021/11/21(日) 21:56:45.50 ID:6X3ICKVw.net
>>835
大変だねー。今どきそんなことしてるのよっぽど力の無い先生だけだよ。
脅すのも程々にしたほうがいいよ。
ここ、講師もたーーくさん見てるから。
辞められたの他の先生に知られたくないから必死なだけw派閥なんてたくさんあるから、どこに行こうとその先生を信頼すれば良いだけ。

839 :ギコ踏んじゃった:2021/11/21(日) 23:04:01.81 ID:FlfdlFaf.net
それはどうかな
ピアノはそんなにあまく

840 :ギコ踏んじゃった:2021/11/21(日) 23:55:59.75 ID:k48JQ+o1.net
>>838
実際に経験したり見たことを書いた。
それが、けっこうその地域では幅を利かせてる先生で力があるよ。怒らせたら知り合いの先生方にその内容全部伝えちゃうのでちゃんと謝りに行かないとピアノ人生終わりって感じだった。
実際に終わった子もいたね。
私も怒らせてしまったときは朝6時に謝罪に行ったこともあったな。家に入れてくれるまで母とずーっと待って。
近所の人は不思議がってたwwwてか怖いよね普通に。
そういう先生もいるって話でした。

確かに派閥はたくさんあるけど先生同士は繋がってたりするので師事してる先生とはちゃんとコミュニケーション取らなきゃいけないのは間違いない。

841 :ギコ踏んじゃった:2021/11/21(日) 23:57:01.28 ID:RwAp2tfG.net
>>839
うん、ガチでやろうとしたらあまくないよ、、

842 :ギコ踏んじゃった:2021/11/21(日) 23:59:51.67 ID:k48JQ+o1.net
そんな私も講師なんだけど、
生徒の自己肯定感高まるようなレッスン心がけてる。
自分の先生は根性論とか体罰とか当たり前だったけど、今はそんな時代じゃないから厳しくするときもあるけど萎縮は絶対にさせないよ。舞台で弾けなくなっちゃうからね。

843 :ギコ踏んじゃった:2021/11/22(月) 00:00:13.53 ID:N0kQPh83.net
>>836
そうですね。

844 :ギコ踏んじゃった:2021/11/22(月) 00:01:11.00 ID:3FTJYctI.net
一人何役やってんだよ…。先生がどうとかどうでもいいわ。

845 :ギコ踏んじゃった:2021/11/22(月) 00:42:21.07 ID:Bn6SOsaz.net
>>844
先生選びがピアノで成功する全てです。
一番大切です。

+生徒の才能と

846 :ギコ踏んじゃった:2021/11/22(月) 00:44:18.63 ID:Bn6SOsaz.net
>>836

そうですね

847 :ギコ踏んじゃった:2021/11/22(月) 06:20:03.56 ID:9gclbR1W.net
>>844
ほんとそれ

848 :ギコ踏んじゃった:2021/11/22(月) 07:55:20.62 ID:CgFAqXOA.net
関係者だろうね

849 :ギコ踏んじゃった:2021/11/22(月) 08:43:05.81 ID:V+jwoq8W.net
>>826
827
828

>>840
841
842

1分ごとにid変えて連投してるけど同一なのバレバレ

生徒囲い込みたくてしょうがないのかな。
脅すことでしか繋ぎ止めることの出来ない講師なんてたかが知れてるよね。

850 :ギコ踏んじゃった:2021/11/22(月) 08:47:34.38 ID:N0kQPh83.net
ID変えれるんだ(笑)

851 :ギコ踏んじゃった:2021/11/22(月) 08:51:25.58 ID:N0kQPh83.net
先生の件は確かにそうだし、共感するよ。脅しでもなんでもない。私も音楽界にいるからわかるけど厳しいし、めんどくさいところです。。。
さー、ピティナのスレだしピティナの話しよ?

ねぇ一個質問なんだけど、ピティナお辞儀って今もしてる人いるの?

852 :ギコ踏んじゃった:2021/11/22(月) 09:03:02.51 ID:Bn6SOsaz.net
そんなやめる時に体力を使わすのは時間の無駄。



情報を集めて、ずっと勉強をしたい先生につけるように
また、辞めても何も言われない先生を見つけましょう。

853 :ギコ踏んじゃった:2021/11/22(月) 09:23:33.12 ID:RaYLpSrN.net
>>851
話題のK子先生の受賞ちびっ子はコンスだね

854 :ギコ踏んじゃった:2021/11/22(月) 11:37:17.63 ID:7IeGVCP7.net
>>851あなたの方が面倒臭い

855 :ギコ踏んじゃった:2021/11/22(月) 12:33:49.69 ID:pEuVpi9d.net
>>854
同意。
しつこすぎるよね

856 :ギコ踏んじゃった:2021/11/22(月) 13:07:34.72 ID:IAZs1GIJ.net
>>852
いないよー。

857 :ギコ踏んじゃった:2021/11/22(月) 13:09:58.08 ID:IAZs1GIJ.net
>>855
まぁ851の書いてることは合ってるよ。
ちなWi-Fi オンかオフかでID変わるー。

858 :ギコ踏んじゃった:2021/11/22(月) 13:10:34.61 ID:IAZs1GIJ.net
>>850
変えられるよん

859 :ギコ踏んじゃった:2021/11/22(月) 13:10:59.87 ID:IAZs1GIJ.net
ばいばぁい

860 :ギコ踏んじゃった:2021/11/23(火) 03:47:52.99 ID:GCjgEgCr.net
数日前にかなコンの課題曲が発表されていた。
ピティナと掛け持ちの人もいるよね。
長丁場になるから大変かな。

861 :ギコ踏んじゃった:2021/11/23(火) 07:04:51.74 ID:O8tRkBma.net
>>860
小学生までは課題曲簡単だからピティナ掛け持ちなんて別に辛くないんじゃ

862 :ギコ踏んじゃった:2021/11/23(火) 17:25:09.49 ID:lC6qRi0T.net
どこのSNS等を観ても、ドイツばばあが出て来てウザイ。

863 :ギコ踏んじゃった:2021/11/23(火) 21:04:17.41 ID:VAQV5JYi.net
>>862
ドイツばばあとは?

864 :ギコ踏んじゃった:2021/11/23(火) 22:40:26.60 ID:lC6qRi0T.net
>>863
今年指導者賞取った先生。

865 :ギコ踏んじゃった:2021/11/23(火) 22:58:17.01 ID:ulSGlxLy.net
門下にスジ通せってうるさい人が居るけど
我が子可愛いから門下が増えるの嫌みたい
常に周りにバチバチやるから
実績だしても社交辞令の付き合いしかされてない
やっぱり人柄って大事だなと思う

866 :ギコ踏んじゃった:2021/11/23(火) 23:43:05.81 ID:JMKzPIQO.net
深いわね。

みんな敵だものね。

867 :ギコ踏んじゃった:2021/11/24(水) 00:16:53.43 ID:ujBP88MR.net
>>865
子供いないでしょ。まだ学生さん兼指導者。

868 :ギコ踏んじゃった:2021/11/24(水) 00:17:37.76 ID:8RTFl8pz.net
>>864 えーわからん

869 :ギコ踏んじゃった:2021/11/24(水) 10:25:10.06 ID:ujBP88MR.net
おだかさんって人昔ピティナっ子だったなぁ。
自分より成績出しそうな子見つけては母親とグルになって演奏聞きたいって家に連れ込んで数時間閉じ込めて笑顔で脅してたって。ピアノの種類とか防音室とかトロフィーとか、自慢話したりして相手に自信なくさせようと必死になってた。
でも被害受けた子がいい大学に行ってその子は二度も受験に失敗。
地元じゃ知ってる人は知ってる話。
成績第一って感じの人でコンクールも何ラウンドもあるものは受けない。国際コンクールも一度失敗してから単発で結果出るものしか出ない。
留学から帰ってきたらしいけど過去にそういうことした人はパッとしない。
被害受けた子がまぁ強くて、周りにその話洗いざらい話して先生方も把握してる。
完全に脅す相手間違えて反撃されて人生ポシャった。

870 :ギコ踏んじゃった:2021/11/24(水) 10:32:25.69 ID:ujBP88MR.net
脅された相手は藝大行って今もバリバリ活躍してるよ。強い。その人曰くああいう人がいたから強くなれたと。むしろポジティブに捉えてるw
加害者は大誤算。ある程度は弾けるんだけどなんせそんなことしたから評判悪くて。
母校や地元の音大の非常勤になるのも難しいのではないかと。

自分より上手い子がいたらその子を落とそうとするんじゃなくて、自分が黙々と頑張ればいい話。

871 :ギコ踏んじゃった:2021/11/24(水) 10:49:10.02 ID:Qnig0nvn.net
勝ったと言えるのはピティナ特級のファイナルに残ってから

一般人にはあとは全部おんなじに感じる

872 :ギコ踏んじゃった:2021/11/24(水) 10:58:52.55 ID:ur4iGgC7.net
>>871
ファイナルも4位はうーんって感じw

873 :ギコ踏んじゃった:2021/11/24(水) 11:47:04.36 ID:XW7azxxs.net
特級ファイナルごときで勝ち組とか笑わせないでw

874 :ギコ踏んじゃった:2021/11/24(水) 13:07:21.89 ID:mvPiBYd0.net
>>873
あなたが笑えるよ

875 :ギコ踏んじゃった:2021/11/24(水) 13:37:50.85 ID:GB+78pIw.net
よくわからんがピティナ特級4位の人=岡田さんてこと?

876 :ギコ踏んじゃった:2021/11/24(水) 14:04:06.06 ID:ur4iGgC7.net
>>875
誰その人。
毎年いる入賞できない人のことじゃない?

877 :ギコ踏んじゃった:2021/11/24(水) 14:05:30.96 ID:ur4iGgC7.net
>>870
こぇえ。
でも因果応報じゃない。

878 :ギコ踏んじゃった:2021/11/24(水) 14:06:43.39 ID:ur4iGgC7.net
>>876
なぜ私が疑問系で書いたw
ファイナルで入賞できない人のこと。

879 :ギコ踏んじゃった:2021/11/24(水) 14:32:03.30 ID:8tIAUtIX.net
県内でもピアノ上手で有名な子達なのに、5年生になるとコンクール出なくなる子が多いのは受験のため?

880 :ギコ踏んじゃった:2021/11/24(水) 15:04:31.02 ID:ujBP88MR.net
>>879
5年生は分かれ目ですね。
辞めたり、勉強のためセーブする子が出てくる。頑張る子は演奏会とか出始める。

881 :ギコ踏んじゃった:2021/11/24(水) 15:10:36.72 ID:x6a54wto.net
うちの門下にもすごいお母さんがいっぱいいる。
コンクールとお金の話ばかり。
門下で集まれば、マウント合戦か陰口の応酬。
先生の指導の匙加減で入賞できるか決まるから、先生に気に入られようとごますりもすごい。
師弟関係が生まれるお稽古事ならあるあるかもしれないけど、そうゆうのが面倒で離脱する人も多い気がする。

882 :ギコ踏んじゃった:2021/11/24(水) 21:06:42.15 ID:y6Sy0Btk.net
どこの門下にも居るのね。
新しい人が来る度に陰口言ったり
本番前の子にズカズカ話しかけたりする。
1番ギラギラしてるくせに
コンクールは勝ち負けじゃないとか
舞台を楽しんで!とか綺麗事を言う。

負けたときにおめでとう言えないのよね。
調子良いと上から目線。
門下は先生から教わりたいのです。
あなたのアドバイスは要りません。

883 :ギコ踏んじゃった:2021/11/24(水) 22:11:43.56 ID:eUbjeJnV.net
>>882
同意ですわ。うちの門下にもぴったりあてはまるのいますわ。礼儀知らずで、ひとの演奏は聞かない。
やたらコンクールの賞にがめつい。
ピティナ表彰式で賞入らなかった時に泣き出して途中抜けするや、金賞とるとドヤ顔。
親子揃ってほんとに嫌な感じでね。

884 :ギコ踏んじゃった:2021/11/24(水) 23:13:51.76 ID:nQ0zy2nL.net
やはり、人の演奏を聴ける子って伸びる?

885 :ギコ踏んじゃった:2021/11/25(木) 06:48:05.13 ID:RXzINMwg.net
本当に才能ある子は親も子も常識をわきまえている。自慢したりマウントしたりしない。毎年全国いって入賞するかしないくらいのレベルの親子が一番やばい。

886 :ギコ踏んじゃった:2021/11/25(木) 07:02:25.02 ID:b5vc5/iP.net
伸びると思うよ。お勉強で聴いてる子や、応援でそっと聴きに来て下さる人は穏やかだよね。自己中な人は偵察してるだけだよ。気になるコンクールは親だけで来たりする。そして審査員でもないのに品評うるさい。そんな人居なかったら、もっと和やかな門下だったのにな。発表会も弾きあい会もでしゃばって雰囲気悪くするだけで、仕事できない。先生も排除しようとしてたと思う。

887 :ギコ踏んじゃった:2021/11/25(木) 07:04:13.61 ID:b5vc5/iP.net
>>885
ほんとそう思う。才能無くて先生に力だけだから必死なんだろうね。

888 :ギコ踏んじゃった:2021/11/25(木) 08:29:07.55 ID:eRlDyyNP.net
>>885
そうなんだよね。特級グランプリの親何人かと話したことあるけど、礼儀はちゃんとしてるし相手を馬鹿にしたりもしない。謙虚。余裕から来るのかもしれないけど、やっぱりそういう人の子は伸びる。

889 :ギコ踏んじゃった:2021/11/25(木) 08:29:36.80 ID:Lzd7wzIk.net
そりゃ、才能とお金があれば余裕でしょう。

890 :ギコ踏んじゃった:2021/11/25(木) 08:31:49.08 ID:Lzd7wzIk.net
>>888
かてぃんのお母さん、そこまで躾にきびしくなさそう。
亀井君とこは躾にかなり厳しそう。

野村さんは、まだこども、分からない

891 :ギコ踏んじゃった:2021/11/25(木) 08:33:23.23 ID:h0s32Y/7.net
>>882
いるいる。
先生でもないし求めてもないのに子供の演奏のあれこれ言ってくる。出るコンクールも把握したがる。そっちのストレス多くて困ってる。先生に全部言いたいくらい。

892 :ギコ踏んじゃった:2021/11/25(木) 08:35:46.11 ID:Lzd7wzIk.net
言えばいいだけでしょw

勝つか負けるかの関ヶ原の合戦なんだから

893 :ギコ踏んじゃった:2021/11/25(木) 08:37:06.93 ID:eRlDyyNP.net
>>883
そうそう、人の演奏聴かないの!(笑)
高校時代にトップだったけど成績至上主義で1番取るためなら何でもするし、何年も同じ曲って同級生がいたけど、藝大あっけなく落ちたよ。仮面浪人してもダメだった。
地方の音大にいるときに、今までの自分の驕りを反省したのかちゃんと人の演奏会に足を運ぶ人になってた。
相変わらずコンクールではリストとかラフマニノフとか映える曲ばっかりだけど。
長年地元T市のライバルで、私かその子かって感じだったけど私が受験で抜かした。
街が大企業があるホワイトカラーばかりのところで、みんなのプライドが高く、いい大学受けて受からなかったらそこに居られない状況に追い込まれるのがデフォルトなので、受験は死に物狂いだったなぁ。
その子は周りに期待させておいて落ちたので、家族で他の町に引っ越していった。

894 :ギコ踏んじゃった:2021/11/25(木) 08:37:07.44 ID:eRlDyyNP.net
>>883
そうそう、人の演奏聴かないの!(笑)
高校時代にトップだったけど成績至上主義で1番取るためなら何でもするし、何年も同じ曲って同級生がいたけど、藝大あっけなく落ちたよ。仮面浪人してもダメだった。
地方の音大にいるときに、今までの自分の驕りを反省したのかちゃんと人の演奏会に足を運ぶ人になってた。
相変わらずコンクールではリストとかラフマニノフとか映える曲ばっかりだけど。
長年地元T市のライバルで、私かその子かって感じだったけど私が受験で抜かした。
街が大企業があるホワイトカラーばかりのところで、みんなのプライドが高く、いい大学受けて受からなかったらそこに居られない状況に追い込まれるのがデフォルトなので、受験は死に物狂いだったなぁ。
その子は周りに期待させておいて落ちたので、家族で他の町に引っ越していった。

895 :ギコ踏んじゃった:2021/11/25(木) 08:37:35.71 ID:JcsBGULU.net
>>886
結果の掲示だけ見に来る人とかいたわw

896 :ギコ踏んじゃった:2021/11/25(木) 08:40:26.89 ID:JcsBGULU.net
>>890
10年前くらいの特急グランプリの人と仲良くて、お母様ともお会いして何度かお話ししたことあるけど、礼儀正しい。話してて楽しいし。
同じピアノだけどバチバチしなくて、ありがたい。

897 :ギコ踏んじゃった:2021/11/25(木) 08:43:39.81 ID:eRlDyyNP.net
>>891
大したことない自称ピアノ教師が多い。
教育大卒とかのw
相手にしなくていいですよ。
あと、演奏聴きたいとか言われても絶対家に行ったり、招き入れたりしたらダメですよ。
関わらない。我が道を行くだけ。

898 :ギコ踏んじゃった:2021/11/25(木) 08:44:36.34 ID:2bwwOl+s.net
かてぃん歯並び悪いよね。今からでも治せば良いのに。時々アー写で立派なドレスで歯並び悪い子いるよね。価値観?

899 :ギコ踏んじゃった:2021/11/25(木) 10:10:53.01 ID:sSwtPXN3.net
>>898
歯ならびなんかどうでも良い
箸の持ち方に引いたわ
テレビなのに

900 :ギコ踏んじゃった:2021/11/25(木) 10:36:56.06 ID:u/ci8pBS.net
>>899
おぼっちゃんなのに箸の持ち方が酷いと思ったけど
小さい頃からピアノや勉強に忙しくて一般的なしつけはされてないんだろうなぁって思った
自由に伸ばす教育方針だったみたいだし

901 :ギコ踏んじゃった:2021/11/25(木) 11:42:16.22 ID:tg/Pu21C.net
>>893
豊田市にお住まいで県芸に進まれたのかしら
なんか>>893も大概だと思う

902 :ギコ踏んじゃった:2021/11/25(木) 12:08:18.31 ID:JcsBGULU.net
>>901
藝大じゃない?
うん、大概じゃないとやっていけないと思う。

903 :ギコ踏んじゃった:2021/11/25(木) 12:10:21.27 ID:JcsBGULU.net
上手くやってる子は裏では人蹴落としてるよ。でも直接手は下さないから周りからはいい子で通る。やり方があるからね。会社勤めでも何しててもそう変わらん。

904 :ギコ踏んじゃった:2021/11/25(木) 13:04:36.55 ID:MFXD9d6W.net
芸は無理でしょ

905 :ギコ踏んじゃった:2021/11/25(木) 14:15:05.17 ID:2yONP6OR.net
藝大で豊田市出身のピアノってすぐ身バレしそうですね

906 :ギコ踏んじゃった:2021/11/25(木) 14:17:18.99 ID:JcsBGULU.net
>>904
いや藝だよ。
落ちた子は県芸。知ってるこの話。
10年以上前のことだけど。

907 :ギコ踏んじゃった:2021/11/25(木) 14:20:03.48 ID:L1tDKdq6.net
本人乙か

908 :ギコ踏んじゃった:2021/11/25(木) 14:22:47.05 ID:JcsBGULU.net
ちな豊田ではないwww
あそこもめちゃくちゃ大企業あるね確かに。

909 :ギコ踏んじゃった:2021/11/25(木) 14:33:20.35 ID:eRlDyyNP.net
豊田市?愛知県?
じゃないよん

910 :ギコ踏んじゃった:2021/11/25(木) 15:48:47.05 ID:JcsBGULU.net
ドロン
Adieu.

911 :ギコ踏んじゃった:2021/11/25(木) 17:01:42.76 ID:ahZARWlc.net
ドロンて

912 :ギコ踏んじゃった:2021/11/25(木) 18:29:21.46 ID:2yONP6OR.net
分かりやすい自演乙だ

913 :ギコ踏んじゃった:2021/11/25(木) 19:08:46.11 ID:cZg4ZX/r.net
ピティにゃん自慢してた先生。ショパンコンクールインアジアの記事はまだですか〜?良い事しかアメブロに書かないよね。

914 :ギコ踏んじゃった:2021/11/26(金) 08:10:35.98 ID:1Zu9cKIX.net
>>913
帯広の先生?

915 :ギコ踏んじゃった:2021/11/27(土) 13:27:52.92 ID:h9Po/FIX.net
じゃない?

916 :ギコ踏んじゃった:2021/11/27(土) 14:52:25.26 ID:12MJahzP.net
札幌のゆうこ先生も生徒奨励賞だったけど、アメブロではスルー。どの先生も大抵、良い時だけ大騒ぎ。

917 :ギコ踏んじゃった:2021/11/28(日) 01:14:10.06 ID:xKjY3uvb.net
努力賞でもこれまでの頑張りを讃えて認めてくれる先生がいいよね。何も書かれないと、なんか、あー、ってなる。

918 :ギコ踏んじゃった:2021/11/29(月) 17:34:04.39 ID:iDSDo5Te.net
>>249
ワロタ

919 :ギコ踏んじゃった:2021/11/30(火) 08:34:07.12 ID:NZz6vbpd.net
言われるがままにコンクール漬けにされて、ソルフェージュだの特別レッスンだのでむしり取られ、気付いたら中学受験もできず、公立中に行きながら漬け続けさせられて、門下のなかでだけチヤホヤされて、大人になって悲惨な目に合う。ってことにならないように気を付けて。

920 :ギコ踏んじゃった:2021/11/30(火) 10:24:38.44 ID:5wAvr8n/.net
>>919
あー、いるねそういう子。
名古屋の音楽高校でいい成績だから自惚れて、
とにかく他人の演奏を聴かない、高校の同級生達なんてダメ、私が1番なのよ!っていう子で、母親も娘が1番!って人前で常に仁王立ちで腕組んでた。滑稽だったなw
一緒に受験しなきゃいけなくなる藝高の子たちの公開試験を聴きに行くこともせず、東京にはレッスンを受けに行くだけ。
そのまま藝大入試に突入。
仮面浪人したけど、現実から目を背けてた期間が長くて実力が及ばず不合格...って子がいたわ。
いい成績取れてたのは2年くらい同じ曲やってめっちゃ仕上げてるからね。
見抜いてる人は見抜いてた。
井の中の蛙は悲惨だよ。見てて痛々しい。

921 :ギコ踏んじゃった:2021/11/30(火) 10:56:58.87 ID:ohBxQ4GE.net
>>920少し前に同じ事レスしてた?デジャヴかな…

922 :ギコ踏んじゃった:2021/11/30(火) 11:01:25.74 ID:5wAvr8n/.net
>>921
愛知県ガーみたいなこと言ってたレス?
それとは違いますよ。
同じようなこと結構あるんじゃないですかね。

923 :ギコ踏んじゃった:2021/11/30(火) 13:20:28.02 ID:VlKe1/5I.net
>>920
体壊したり食いっぱぐれたりしたのか?
どんな状態が悲惨なのかわからんけど
その井の中の蛙をそっと見守ってやってくれwww

924 :ギコ踏んじゃった:2021/11/30(火) 13:30:13.96 ID:l28la55o.net
傍ら痛い人はどの世界にもいるよね
関わりたくないし、そっとしとけばいいと思うよ

925 :ギコ踏んじゃった:2021/11/30(火) 14:25:17.91 ID:HdbQjFrq.net
豊田市出身で藝でググると出てくる方が貶してる方かしら

926 :ギコ踏んじゃった:2021/11/30(火) 14:40:47.75 ID:j0KVTWot.net
>>925
今4年?
母子ともども評判悪いのは知ってる。
パッパラパー
そいつかな笑
それより年上だとけっこう上になるし、真面目な人しかいないなぁ。
そもそも愛知じゃないかもしれんから迂闊なこと言えないが。

927 :ギコ踏んじゃった:2021/11/30(火) 14:46:39.83 ID:j0KVTWot.net
まぁでも社員さんのご家庭は大変だよなぁ。その中でのヒエラルキーが習い事まで影響するから。。。豊田でも父親が社員さんじゃなくて自営業とか医師とかであれば仲間はずれにされることもあるけど部外者として自由に動けるんじゃないかな。憶測でしかないけど。
何か、大変そうってイメージ(-_-;)

928 :ギコ踏んじゃった:2021/11/30(火) 14:56:59.90 ID:5wAvr8n/.net
>>926
可能性はある。
でも今30前後とかそれより年上の人たちは
真面目でお堅い人ばかりで
ご家庭も厳しいので、憶測は控えたほうがいいかと、、

929 :ギコ踏んじゃった:2021/11/30(火) 15:03:13.72 ID:j0KVTWot.net
>>928
え、何。自演??w

930 :ギコ踏んじゃった:2021/11/30(火) 15:32:51.09 ID:ODV3eWbM.net
つかさその都市名ってのも確かじゃないんだからカキコやめよ。

931 :ギコ踏んじゃった:2021/11/30(火) 20:42:32.99 ID:HdbQjFrq.net
>>930
前の自演も今回の自演も同じ人だと思うよ
藝に入れなかったら県芸で公立音高で企業城下町と言ったらそこしかない
>>893>>902でセルフフォロー入れたり
>>909で他人を装ってまたフォロー入れたり

これほど分かりやすい自演はないと思ったら自演失敗みたいね

932 :ギコ踏んじゃった:2021/11/30(火) 21:31:25.49 ID:ODV3eWbM.net
>>927
わかりみ
大変そう。

933 :ギコ踏んじゃった:2021/11/30(火) 21:32:23.37 ID:ODV3eWbM.net
つかここコンクールのスレだからこっからはその話しようぜ。

934 :ギコ踏んじゃった:2021/11/30(火) 23:32:22.38 ID:aRbybyum.net
>>893
>>920
どれどれ

935 :ギコ踏んじゃった:2021/12/01(水) 08:33:30.01 ID:BdcmmuFP.net
来年コンペ受ける人いますかー?
初めて受けようと思ってるから何もわからんくてこれから色々調べるところ。

936 :ギコ踏んじゃった:2021/12/01(水) 08:43:20.63 ID:E/3oLhlC.net
準本選ってナニ?

937 :ギコ踏んじゃった:2021/12/01(水) 09:54:38.90 ID:FK0ddyuZ.net
>>936
本選に進めなかった子が本選曲の発表する機会を得たり学習を完遂するために
動画撮影して提出すると証明書もらえる的な。

938 :ギコ踏んじゃった:2021/12/01(水) 10:27:56.86 ID:E/3oLhlC.net
>>937
ありがとうございます♪😊

939 :ギコ踏んじゃった:2021/12/01(水) 11:20:37.13 ID:BdcmmuFP.net
>>937
あ、それそういうことだったんですねー。
観たけれど皆さん上手でした。
あの子たちが本選に進めないとなるとうちの子供は予選も無理だぁ(苦笑)

レベルがお高い。
とにかく皆さん弾けるというか。

940 :ギコ踏んじゃった:2021/12/01(水) 12:08:58.82 ID:E/3oLhlC.net
>>939
すごいですよね。
うちもまだ全国行けてない。しばらく出てないけど、来年は挑戦しよっかなと少しずつ準備中。
頑張んなきゃぁぁ!!!!!

941 :ギコ踏んじゃった:2021/12/01(水) 13:47:29.72 ID:BdcmmuFP.net
>>940
がんばりましょ(涙)

942 :ギコ踏んじゃった:2021/12/01(水) 21:24:06.44 ID:GIgbsbmZ.net
なにあのドレス
色黒な子にクリームイエローは悲惨
ドレスの安っぽさが演奏にでちゃうよ
センスの問題

943 :ギコ踏んじゃった:2021/12/02(木) 08:28:58.35 ID:DNVMurPW.net
子どもの容姿をけなすような醜い人間にだけはなりたくないと思う

944 :ギコ踏んじゃった:2021/12/02(木) 08:34:14.39 ID:Idx4NpTh.net
>>943
それね。

945 :ギコ踏んじゃった:2021/12/02(木) 08:35:26.28 ID:Idx4NpTh.net
>>935
受けますよ。

946 :ギコ踏んじゃった:2021/12/02(木) 08:38:55.11 ID:C9DJYYIa.net
>>942
別に良くね??笑笑

947 :ギコ踏んじゃった:2021/12/02(木) 10:56:14.61 ID:mkEHnLBz.net
恨みでもあんのか。
こわいわ。

948 :ギコ踏んじゃった:2021/12/02(木) 12:25:28.90 ID:b0SnCXfT.net
音大進学して音楽の道に進むのは、けん玉買うようなこと。限られた名人だけが楽に生きていける。
その道で挫折した時に非実用的なスキル、経験以外、何も残らない。一般社会では戦力外。



一般的な勉強して社会に迎合する道を選ぶのは、パソコン買うようなこと。選択肢が多い。
挫折しても実用的なスキルや経験、資格が残る。一般社会では即戦力。



最近読んだ本にこう書いてあったわ。言い得て妙だな。

949 :ギコ踏んじゃった:2021/12/02(木) 12:37:50.02 ID:V4g6KyyJ.net
ふーん変な本

950 :ギコ踏んじゃった:2021/12/02(木) 12:48:08.19 ID:fozweCj2.net
>>948
資産家のお嬢さんお坊ちゃんなんだから一般社会なんかにご興味ないのでは

951 :ギコ踏んじゃった:2021/12/02(木) 12:56:03.71 ID:NIvzhkcF.net
>>948けん玉の例え、凄くわかりにくいわ。

952 :ギコ踏んじゃった:2021/12/02(木) 13:05:14.02 ID:v4qyaeXq.net
けん玉の限られた名人は楽に生きてゆけるのか
今日もまた賢くなったわ

953 :ギコ踏んじゃった:2021/12/02(木) 13:42:20.58 ID:KUiEoSO8.net
3月の入賞者記念コンサート、誰の演奏が楽しみ?

954 :ギコ踏んじゃった:2021/12/02(木) 13:53:46.99 ID:wlA+dBIZ.net
>>948
元銀行員の人?武器になるって。武蔵野就職係にいた。

955 :ギコ踏んじゃった:2021/12/02(木) 14:53:58.26 ID:mkEHnLBz.net
C級金の美人さんが楽しみです。

956 :ギコ踏んじゃった:2021/12/03(金) 09:50:13.56 ID:KfsJ/t9G.net
>>953
特級とプレ特級の入賞者。
とにかく弾ける人が多いから聴いてて爽快なんだよね(笑)単純にw

957 :ギコ踏んじゃった:2021/12/03(金) 10:57:04.15 ID:xLkAoFAP.net
ふぅ。。。
ホントなんとでもなるね(笑)

958 :ギコ踏んじゃった:2021/12/03(金) 14:08:39.05 ID:wf0y6ZVW.net
なんだか、学生音楽コンクールより、ピティナの方が規模も大きいし、公正な気がするなあ。

959 :ギコ踏んじゃった:2021/12/03(金) 14:12:44.74 ID:4yzD45hI.net
そうだよ。ピティナ特級を海外でいろんな国籍の友人たちと鑑賞して

あれこれ批評しまくっている。

学生音楽コンクールって極東の島国の日本人しか見ないでしょ?東洋耳じゃ
音楽の本質を聴き分けられないわ

960 :ギコ踏んじゃった:2021/12/03(金) 14:17:10.36 ID:4yzD45hI.net
ピティナは角野隼斗先生、進藤美優先生や沢田先生がショパンコンクールで
優秀な成績をお残しになられました。

ピティナが世界の一流に繋がるのですよ

961 :ギコ踏んじゃった:2021/12/03(金) 14:28:08.64 ID:9a+zQyYz.net
また1人でやってる

962 :ギコ踏んじゃった:2021/12/03(金) 14:35:18.52 ID:4yzD45hI.net
あなたも参加なさい。

963 :ギコ踏んじゃった:2021/12/03(金) 14:37:29.04 ID:9a+zQyYz.net
もうとっくに参加してます

964 :ギコ踏んじゃった:2021/12/03(金) 15:14:58.30 ID:LJm231UV.net
>>960
ピティナG以下はゴミだけどね

965 :ギコ踏んじゃった:2021/12/03(金) 15:22:40.81 ID:4yzD45hI.net
いいえ。お友達つくりでいいんですよ

ピティナG級も凄いらしいじゃないですか?

966 :ギコ踏んじゃった:2021/12/03(金) 17:30:00.32 .net
>>964
だね。特にC級以下の子供のピティナは本当にアテにならない

967 :ギコ踏んじゃった:2021/12/03(金) 17:33:25.14 ID:XheiT0jj.net
特級覇者の戦闘力が530,000だとしたら
グランミューズ覇者はどれくらいなの?

968 :ギコ踏んじゃった:2021/12/03(金) 18:32:55.04 ID:AxIHk+yE.net
>>966
d e fもよ

969 :ギコ踏んじゃった:2021/12/03(金) 19:53:50.35 ID:/7iJS51r.net
特級だけよね価値があるのは

970 :ギコ踏んじゃった:2021/12/04(土) 00:52:03.23 ID:r5L84Fa6.net
>>967
530ぐらいよ

971 :ギコ踏んじゃった:2021/12/04(土) 08:30:26.07 ID:w85ehm8f.net
特級とプレ特級に限るね

972 :ギコ踏んじゃった:2021/12/04(土) 08:47:34.76 ID:1u2HkdoX.net
ピティナとショパコンの課題曲しかせず、中学になって潰れた子を何人かしってる。

973 :ギコ踏んじゃった:2021/12/04(土) 08:53:01.03 ID:1u2HkdoX.net
>>966
思う。中学以降、消えていく子沢山いるしね。

974 :ギコ踏んじゃった:2021/12/04(土) 08:58:32.16 ID:en2p027u.net
>>972
あるあるだよね
残るのは賞状やトロフィーと先生の実績

975 :ギコ踏んじゃった:2021/12/04(土) 09:24:43.05 ID:YGFYpGcN.net
>>972
わかるー、かろうじて高校まで行ったけど藝大ことごとく落ちたのもいるよ。全く這い上がれなくて終わった。
頭打ちになるんだろうね。

976 :ギコ踏んじゃった:2021/12/04(土) 09:26:16.38 ID:YGFYpGcN.net
>>974
うん、あるある。
案外小さい頃は芽が出てなくてもコツコツ課題を練習してる子はじわじわ上手くなるw

977 :ギコ踏んじゃった:2021/12/04(土) 11:44:57.03 ID:w85ehm8f.net
>>976
それな。

978 :ギコ踏んじゃった:2021/12/04(土) 13:49:45.06 ID:en2p027u.net
>>976
どこかの先生のブログでさ
超絶不器用な真面目ちゃんが1、2週目は右手だけ、3、4週目は左手だけ、というのを頑なに守るから進度は誰よりも遅かったけど、一曲一曲を丁寧に仕上げるので、数年後はこの子が一番上手くなった
みたいなのを読んで感心したことがある

979 :ギコ踏んじゃった:2021/12/04(土) 14:32:27.72 ID:dKhlUgDB.net
近所のお教室のトップ程度なら、コツコツ努力出来るのが大事だね

980 :ギコ踏んじゃった:2021/12/04(土) 16:23:09.16 ID:H8mRNPXb.net
>>978
すげぇそんな赤裸々にブログに書くんや笑

981 :ギコ踏んじゃった:2021/12/04(土) 16:28:29.15 ID:vmzPA7y8.net
>>979
そう、ピアニストは無理だけどね

982 :ギコ踏んじゃった:2021/12/04(土) 16:29:56.89 ID:JVJqTuR6.net
でも、それ行き過ぎるとどうかなと思う。
まぁ、あまり突っ込んで書くのは控えたいけど。
片手練習に一か月!そのプロセス・・。小さい子にでしょ?
そうしないと弾けないような曲に取り組むのは。う〜ん、首ひねるな。

983 :ギコ踏んじゃった:2021/12/04(土) 16:41:23.05 ID:H8mRNPXb.net
アンカー踏んだけど立て方わからんので誰か次スレ立ててください

984 :ギコ踏んじゃった:2021/12/04(土) 17:08:34.28 ID:i8Wd9pib.net
安価は踏んでないやろ

985 :ギコ踏んじゃった:2021/12/04(土) 20:44:13.26 ID:ZjP+wjFq.net
♪ピティナっ子♪ver.55
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1638618233/

986 :ギコ踏んじゃった:2021/12/04(土) 21:36:03.63 ID:HdQYgwzZ.net
>>972
時間なくてハノンもできないような子は8分以上の曲は普通に弾けるようになる訳がないですね

>>985
おつです

987 :ギコ踏んじゃった:2021/12/04(土) 22:17:05.54 ID:uZcXeAzv.net
>>971
プレいらん

988 :ギコ踏んじゃった:2021/12/04(土) 22:23:32.09 ID:1u2HkdoX.net
>>986
ピティナに熱心な先生の中にはとにかくコンクールに出すことが上達の近道 あるいは 今さへよければいいと考える方もいらっしゃるので、注意が必要。

989 :ギコ踏んじゃった:2021/12/05(日) 00:49:14.07 ID:WvBofxZK.net
>>988
自分の指導者賞の事しか考えてない先生ね。

990 :ギコ踏んじゃった:2021/12/05(日) 01:03:02.59 ID:5qagiYLI.net
>>989
S本先生?それともA○三先生?

991 :ギコ踏んじゃった:2021/12/05(日) 07:05:46.32 ID:FPz+38cr.net
>>988
そう、結局自分の出世のために生徒に賞取らせる演奏させてる先生もいる。

992 :ギコ踏んじゃった:2021/12/05(日) 08:24:14.97 ID:gKFE3rFj.net
>>989
KSMとか?

993 :ギコ踏んじゃった:2021/12/06(月) 00:10:19.98 ID:v15UByiT.net
ピアノ講師のコンクールって、古今東西有名なのが無いのだけど何故?
教える実技とかあったら、見ているほうは面白そう

994 :ギコ踏んじゃった:2021/12/06(月) 10:45:53.39 ID:lNzQnxjR.net
短期間にどう上達したかが評価ポイントだろうから、生徒のばらつきが大きい以上そういう審査は無理

995 :ギコ踏んじゃった:2021/12/06(月) 11:01:33.24 ID:jlTKEDyS.net
世界一はダンタイソンかパレチニW

996 :ギコ踏んじゃった:2021/12/09(木) 21:31:42.85 ID:nsaQHjMP.net
>>978
神奈川の川○先生とこかな?
私も似たようなニュアンスのブログ読んだことある
片手でしかできないからというよりは
お母さんが丁寧な片手練習を心がけていたんだっけ

997 :ギコ踏んじゃった:2021/12/09(木) 22:37:05.28 ID:agvVQxab.net
出た出たw自演万歳w

998 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 09:00:38.47 ID:iV1WXLTa.net
今、時代はパレチニとダンタイソン


日本は関本先生と江口先生と金子先生

999 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 09:02:03.51 ID:iV1WXLTa.net
高松音楽コンクールに出場することが世界に繋がるのですよ

1000 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 09:02:30.19 ID:iV1WXLTa.net
ピティナは世界へ繋がっているのです

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★