■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ピアノ大人初心者のためのスレッド28日目
- 1 :ギコ踏んじゃった:2021/11/07(日) 13:09:17.51 ID:Pv5qesbR.net
- 大人と子供は違います。同じことをしても上達しません。
大人がどういう練習をしたら初心者、初級者を卒業出来るのかを考え日々実践し報告するスレッドです。
同レベルの人だからこそ分かる悩みや解決法が導き出せるようなスレッドを目指します。
このような趣旨のスレであるにもかかわらず、前スレまで、自称初心者や万年初心者が多く出入りする嘆かわしい状況となっていました。
改善のため、当スレより、ピアノ歴5年以上(中断期間含む)の人の出入りを禁止します。
ベテランやピアノ講師業の人からアドバイスを受けたい初心者の方、中断期間が長く、改めて初歩レベルから再開したい方、万年初心者の方などは、他に該当するスレがありますので、そちらに行って下さい。
※前スレ
ピアノ大人初心者のためのスレッド27日目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1631363391/
- 2 :ギコ踏んじゃった:2021/11/07(日) 14:01:51.48 ID:F3q7BiBi.net
- ピアノ歴という定義が難しい。
5年という定義も、中断という定義も、証明するものがないと絵に描いた餅。
排除の論理を振りかざすための口実なことは
前スレの終わり方を見れば明らか。
排除の論理からは何も生まれない。
良スレは需要があれば自然に方向性が収斂されていくもの。
予め流れを作ろうとしても無理がある。
運営はもっと柔軟に。
- 3 :ギコ踏んじゃった:2021/11/07(日) 14:06:28.09 ID:Pv5qesbR.net
- >>2
排除で良いんだよ。
他にスレはあるんだから、爺さんは出て行け。
- 4 :ギコ踏んじゃった:2021/11/07(日) 14:18:10.22 ID:tA9yM+rh.net
- 君はどういう立場の人間?
私は運営の仕事をしてますので、どうか従って下さいならまだ理解できる。
排除されて出ていく人間はいない。かえって意固地になるもの。逆効果。
もし、出ていってほしいなら、話題を盛り上げることだな。その話題に溶け込む事ができないなら自然に去っていくもの。
このスレは歴史あるスレで、今まで盛り上がってきた。全員が初心者として楽しんできた。
今までハノンさんや旭川さん 所長さん ふふふ夫人さんなどが貢献したことを忘れてはいけない。
今更排除ではないだろう。スレの住人に対して冷た過ぎる。
大人入門者スレもあるし、もっとそっちも活用した方がいい。
- 5 :ギコ踏んじゃった:2021/11/07(日) 14:20:40.76 ID:Pv5qesbR.net
- >>4
身勝手言うなよ。
あんたの言ってることは、もう何年も前から赤信号で渡る人が大勢いるからこの交差点は赤信号でも渡って良いことにする、って言うのと同じ屁理屈だ。
とにかく、他にいくらでもスレがあるんだから、他所へ行ってくれ。
- 6 :ギコ踏んじゃった:2021/11/07(日) 14:29:53.58 ID:Pv5qesbR.net
- もちろん、爺さんだけに言っているのではない。
ハノンも鉄仮面も、ピアノ歴が長い奴は書き込み禁止だ。
児童公園を大人が占領するような不当行為を許してはならない。
- 7 :ギコ踏んじゃった:2021/11/07(日) 14:31:39.40 ID:tA9yM+rh.net
- 君が人様の言動を縛れるだけの立場の人間なのが不思議。
一口コミストの範疇を超えている。
私は運営の仕事を任せられてます。このスレの運営方針が厳格にされることが決定したので、どうか皆さんご協力をお願いします。
そのように周知徹底したいなら、正直に書くべき。
- 8 :ハノン :2021/11/07(日) 14:31:53.22 ID:fpVfvipf.net
- >>5
確かに「みんなが赤信号で渡っているから」わたる、というのは単なる金魚の糞でしょうね
私の価値観としては「みんなは赤信号は渡らないけれども法と正義のために、敢えて赤でも渡る」でしょうね、あ、でも、これ、社会学者宮台真司氏の受け売りですから真に受けないでくださいね…
- 9 :ハノン :2021/11/07(日) 14:32:34.59 ID:fpVfvipf.net
- >>6
再開してから 1 年ちょい、でも駄目ですか?
- 10 :ギコ踏んじゃった:2021/11/07(日) 14:35:20.86 ID:KLUfAw7W.net
- 再開者は専用スレがあるのでそちらへ
ピアノ再開者スレッド2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1617960300/
- 11 :ギコ踏んじゃった:2021/11/07(日) 14:35:52.39 ID:Pv5qesbR.net
- >>7
他に書き込めるスレがいくらでもあるのに、どうして屁理屈捏ねてこのスレに居座るんだよ。
お前こそ横暴の極みだろうが。
>>8
>>9
もう一度、>>1を熟読して、二度と来ないで下さい。
- 12 :ギコ踏んじゃった:2021/11/07(日) 14:36:46.50 ID:KLUfAw7W.net
- >>7
スレタイが読めない人がいるのが不思議。
>>1が理解できない人がいるのが不思議。
日本語読めないのかな
- 13 :ギコ踏んじゃった:2021/11/07(日) 15:54:02.68 ID:8lXuPCup.net
- スレタイ通りだから来てるんだよ。
みんな初心者と自覚してるからスレ違いではない。
あと付けで、規制を強めようとする動きに反発してるだけ。
- 14 :ギコ踏んじゃった:2021/11/07(日) 15:55:02.65 ID:8lXuPCup.net
- >>11
質問に答えてないな。
いつも逃げる。都合悪いのか
- 15 :ギコ踏んじゃった:2021/11/07(日) 16:01:49.29 ID:uJZO7KmZ.net
- みんな俺様ルールの自分勝手な人達ばかり。
>>1も読もうとしない。
読んでも自分に都合良く捻じ曲げて解釈する。
嫌な人達。
- 16 :ギコ踏んじゃった:2021/11/07(日) 16:09:58.09 ID:8lXuPCup.net
- そもそも何で1を変えるんだ?
以前はハノンさん旭川さんを排除するように変えたし
今回は5年以内だの新しい規制を設けようとした。
1は勝手に急に変えない方がいい。議論をちゃんとして塾議した上で変えるなら分かるが。
- 17 :ギコ踏んじゃった:2021/11/07(日) 16:17:36.23 ID:KLUfAw7W.net
- ハノンも旭川も初心者じゃないだろ
- 18 :ギコ踏んじゃった:2021/11/07(日) 16:25:43.48 ID:+jxpWC+O.net
- >>16
スレタイだけで理解できないお前みたいな奴に分からせるためだろ
ここは自称初心者のスレじゃないんだよ
既存のスレが気に入らないなら、自分の気にいるようなスレ建てて、そこに書き込んだら良いじゃないか
どうして初心者の邪魔するんだよ
- 19 :ギコ踏んじゃった:2021/11/07(日) 16:38:35.63 ID:+jxpWC+O.net
- >>16
爺さんを荒らしとして運営に通報しておいた
- 20 :ギコ踏んじゃった:2021/11/07(日) 16:45:47.75 ID:M5NPnbWU.net
- このスレは歴史があって、ウィングが広いから盛り上がってきた。
歴史の当事者たちを追い出さなくとも、話題を並行して進めればいいじゃないか。
それでも居心地悪いなら、そっちこそ新しいスレを立てればいい。
ここは27000レス以上もある伝統的名物スレ。ここには歴史が培った流儀がある。
新しい運営アルバイトに整理されるスレッドではない。今までの参加者の財産だ。
- 21 :ギコ踏んじゃった:2021/11/07(日) 16:47:33.77 ID:+jxpWC+O.net
- >>20
そんな屁理屈捏ねてるのはお前だけだよ
- 22 :ギコ踏んじゃった:2021/11/07(日) 16:47:40.93 ID:KLUfAw7W.net
- 歴史と言うなら
>>1に従うのが2ちゃんねる以来の歴史
嫌なら自分でスレ立ててそちらでどうぞ
- 23 :ハノン :2021/11/07(日) 16:51:25.24 ID:fpVfvipf.net
- そうなのかもしれませんが、そうであっても、そうであったとしても、私はこれからもここで投稿するつもりですけれどもね
- 24 :ギコ踏んじゃった:2021/11/07(日) 16:56:13.58 ID:M5NPnbWU.net
- じゃあ 次は俺が立てて、今回の規制を取っ払う。
- 25 :ギコ踏んじゃった:2021/11/07(日) 17:01:40.46 ID:LkaMf5LC.net
- バカみたい
- 26 :ギコ踏んじゃった:2021/11/07(日) 17:02:03.18 ID:+jxpWC+O.net
- >>24
このスレにはもう来るなよ
- 27 :ギコ踏んじゃった:2021/11/07(日) 18:05:55.03 ID:MnQbDkDD.net
- >>26
お前こそ来るなよ
お前が黙っていれば全てが丸く収まる
- 28 :ハノン :2021/11/07(日) 18:50:00.84 ID:fpVfvipf.net
- >>24
そんなばかばかしい >>1 は放置プレーするのがいいですよ、つきあう必要なんかありません
- 29 :ギコ踏んじゃった:2021/11/07(日) 19:31:17.59 ID:L434lmsw.net
- そうだそうだ
1が即座に市ねば丸く収まるw
1っていつも味方いないのがワロエル
- 30 :ハノン :2021/11/07(日) 19:37:54.11 ID:fpVfvipf.net
- >>29
1 はね、>>8 で言及した宮台真司氏いうところの「言葉の自動機械」なんですよ…
たぶんピアノなんか触ったこともないのでしょうね、1 が具体的なピアノの話題を振ったとしても「黒鍵を奥で叩くな」とか「インベンションをやるまえにプレインベンションをやれ」とか毒しか語れない…
- 31 :ギコ踏んじゃった:2021/11/07(日) 19:44:27.89 ID:L434lmsw.net
- ハノンちゃま
即座に氏ね、今すぐ氏ね
は鍵盤の流行語みたいなものだから、使わせてもらうね
- 32 :ギコ踏んじゃった:2021/11/07(日) 19:45:53.10 ID:V6ULzoK4.net
- やっぱりそうだったんですね。
相手がサイデリアと判れば、私も熱くなりませんでした。
1が新人運営アルバイトだと思って、ちょっと指導してやりたかったんです。
- 33 :ギコ踏んじゃった:2021/11/07(日) 19:58:16.35 ID:L434lmsw.net
- 〜氏ねについて思うこと〜
他板でも氏ね市ねタヒね等、毎日言われてるし
一種の挨拶の様なものなので真剣に考えないほうが良い
それをまともに受け取ったところで、2ちゃん耐性無さ過ぎとか2ちゃん初心者?と笑われるだけ
顔も名前も知らない同士のいい合いに、勝手に自分の都合で傷ついただのどうの言ったって、じゃー、あんたは2ちゃんでどんだけ品行方正なの?と問いたい 2ちゃんで罵詈雑言なんてお互い様でしょうw
ちなみに実生活では氏ねとか人様には言いませんよね?あくまでも、ネットだから自由に気軽に話したい...
- 34 :ハノン :2021/11/07(日) 20:03:39.92 ID:fpVfvipf.net
- >>31
パテントを請求します
以下の BTC アドレスにあなたの気持ちを送ってくださいね
3HHTgVjACmY4f53Z5RVBqeiD7aZtHj9Ach
- 35 :ギコ踏んじゃった:2021/11/07(日) 20:16:29.36 ID:V9QxZGXv.net
- >24
是非そうしてくれ。ただしスレタイは「ジジイと愉快な仲間たち」にして、
おまえとハノン、サイデリア、隊長さん(空想の人物)というスレッドを盛り上げてくれた(笑)人たちだけで思う存分語ってくれ。
そして他のスレに来て初心者をダシにご高説を垂れるような真似は決してしないでくれ。
- 36 :ギコ踏んじゃった:2021/11/07(日) 20:26:14.92 ID:rsquVDL1.net
- 高速アルペジオむずい
- 37 :ハノン :2021/11/07(日) 20:28:55.68 ID:fpVfvipf.net
- >>36
ですよね、あれって手首を高めにするものなんでしょうかね?
- 38 :ギコ踏んじゃった:2021/11/07(日) 20:58:25.12 ID:kFLvEDje.net
- >>35
いや、このスレ29日目で規制撤廃するって話
1は相手にしていない。
- 39 :ギコ踏んじゃった:2021/11/07(日) 23:17:53.60 ID:x1PC2WNh.net
- 金くれー、金だぁー、金よこせー
- 40 :ギコ踏んじゃった:2021/11/08(月) 06:22:18.89 ID:/GsWic0S.net
- やはりサイデリア ムショ上がりの演出だったんだな
最近聞き専ジジイと書かず、爺さんと書くようになったから別人だと思っていた。
新しい目くらましの手法だったんだな。
結局ここは昔と構図は変わっていない。サイデリア暗躍という構図は同じ。
- 41 :ギコ踏んじゃった:2021/11/08(月) 06:40:10.25 ID:TVvPn53y.net
- 私は出勤前にマクドナルドで朝マック食べて出勤するのだが
マクドナルドの朝は老人率が高くて驚く、仲間連れで朝から元気よく喋る。
コロナ渦で大変なのに、店は迷惑よね、コーヒーしか頼まない客に占拠されて(笑)
コーヒーといえば、老人に占有され潰れたドトールあるらしい。
しかも大阪(笑)
少し前に、ツィッターである人が
「年寄りが集まるせいで、潰れたドトールある?」って
書き込みしていて、私は笑ってしまった。
うちの近所のドトールも全く同じ理由で潰れたから。(笑)
しかも、うちも大阪なのに
大阪の小さなドトールをつぶす破壊力ある年寄り
スゲーわ。(笑)
あと、老人に占領されている回転寿司もあったね。(笑)。
回転寿司って時間は特には決められてないから、
平日昼間に年寄り軍団が平均3〜4皿位しか食べなくて
ガリ食べながらお茶は飲み放題、でワンコイン寿司って占拠してる。
ま、店内がそれほど狭くは無いから潰れる事は無さそうだけど
稼ぎ時の昼時に迷惑だね。
- 42 :ギコ踏んじゃった:2021/11/08(月) 06:48:16.22 ID:JjWODin/.net
- 年寄りの朝は早いwww
- 43 :ギコ踏んじゃった:2021/11/08(月) 09:11:17.83 ID:Aecu9gYP.net
- >>41
大都会の年寄りの居場所がないということ。
対策は2つしかない
1.短期的には、行政が空いている施設を利用して、年寄りの遊び場所をもっと確保すること。
2.根本的には税制の優遇などで、地方への移住を促すこと。
- 44 :ギコ踏んじゃった:2021/11/08(月) 09:44:58.38 ID:ENb1cDRP.net
- ひでえな今朝は特にww
まあ月曜日だからなww
世間にそして自分に負けたのがどうしても認められない老人の成れの果て
ご愁傷さまです
- 45 :ギコ踏んじゃった:2021/11/08(月) 09:45:05.88 ID:Aecu9gYP.net
- 俺はホテルによく泊まるけど、朝食時レストランは30代ぐらいの女性の話で煩い。
煩いのはいいが、マスク外して大声で会話してエアロゾル飛ばすのが怖い。
感染者減少でみんな緩んできてるな。
- 46 :ギコ踏んじゃった:2021/11/08(月) 09:50:36.25 ID:Aecu9gYP.net
- >世間にそして自分に負けたのが
退職した瞬間、世間的扱いは少年と同じになるもんだだよ。勝ち負けは関係ない。
自分に負けたかどうかは、気持ちの持ちようの問題。自分自身が負けたと思わないなら一生勝ち続けれる。
世間の評価や人の評価を気にしていたら、生きられんしね。
- 47 :ギコ踏んじゃった:2021/11/08(月) 09:55:36.33 ID:ENb1cDRP.net
- 残念ながら言い訳と行動が裏腹
美化してそれを認めて欲しいのがお前の甘さ
だから鼻につく
少年じゃない
砂場で人形遊びしてるシワシワの幼児だよお前は。
- 48 :ギコ踏んじゃった:2021/11/08(月) 09:58:06.92 ID:8wnCm2h4.net
- オハヨ イマ オキタヨ‐
- 49 :ギコ踏んじゃった:2021/11/08(月) 10:02:02.11 ID:Aecu9gYP.net
- >>47
年寄りは、これから幼児になって、赤ん坊になって、人間は死んでいくものだ。
ある意味、社会の縛りが無くなって純粋になっていって死んでいく。
君も同じ道を歩むんだから、よく覚えておいた方がいい。
美化ではなく、生きていくためのノウハウだ。君も何れわかる時が来る。
- 50 :ギコ踏んじゃった:2021/11/08(月) 10:03:08.64 ID:ENb1cDRP.net
- >>49
なら一人でやれ
人を巻き込むな
- 51 :ギコ踏んじゃった:2021/11/08(月) 11:00:20.17 ID:Aecu9gYP.net
- 人に話を振っておいて、一人でやれはないだろう。君が何もはんのうしなきゃすむ話だったろうに
俺も早くピアノの話題に戻ることを望んでいる。
一つ提案しよう。
大人初心者には初心者に向いたやり方が必要。それは才能あるピアニストには解らない。
長年初心者を見てきた先生ならばこそ解るものがある。自分自身が初心者で苦労した経験のある先生が一番適してるんだよ。
Youtubeでピアニストの指導動画見るよりも、町の教室で地道にやっている先生の動画の方が参考になることを指摘しておこう。
- 52 :ギコ踏んじゃった:2021/11/08(月) 12:47:15.66 ID:Nc+lutIa.net
- >>51
と言いいつつ、
初心者のスレで巨匠ピアニストや偽初心者の
動画載せて 知ったかぶりの蘊蓄を書き込み、
間違いを指摘すると、屁理屈捏ねて逆ギレ
するジジイw
- 53 :ギコ踏んじゃった:2021/11/08(月) 13:50:17.79 ID:Aecu9gYP.net
- 俺は一度も巨匠や偽初心者の動画を載せたことないのだが、
5chとYoutubeをリンクすることが好きでないから。
URLを貼るのも好きではない。URL貼らなくても検索ワードを示せば辿り着けるのをワザワザ貼る必要はない。
君が俺だと勘違いしている人物は5人ぐらいいるな。
- 54 :ギコ踏んじゃった:2021/11/08(月) 16:44:52.21 ID:RBFAbXfc.net
- 28日目になって、1が吊し上げられて一人負けしてる件
- 55 :ギコ踏んじゃった:2021/11/08(月) 23:58:52.29 ID:GgJcSGuH.net
- 53の嘘つき老害老人は全否定しているが、
誰も信用しない。
- 56 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 01:10:39.31 ID:uWcxonyG.net
- わかりやすいだろ?
この爺さんの本当の目的は本当は俺なんだ見つけて欲しいっていう歪んだ承認欲求だからなw
人に甘えてナンボのお情け頂戴タイプ。
タチ悪いわ
どんな情けない人生送ったらこうなるんだ?w
- 57 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 06:48:39.69 ID:DW0vCctc.net
- 動画貼るのが趣味の奴が別にいるだろう
俺は動画にコメントするのは嫌いではないが、動画を貼る趣味はないって話だ。
どうして承認欲求と結びつけるんだ?
承認欲求は誰にでもあるが、5chは承認欲求を満たせる場所じゃない。
匿名掲示板でも価格コム掲示板のような金メダル殿堂制度がないと、承認欲求は満たせない。
5chに来るのは寧ろ議論の練習や、フリーハンドを求めるからだ。承認欲求そのものを充たすための書きこみではなく、娯楽性が大きいんだよ。
- 58 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 06:59:37.66 ID:DW0vCctc.net
- 価格コムなら、メダル 殿堂を獲得すると箔がついて、一目置かれ口コミストとしての地位が向上する。俺は殿堂まで行ったことはないがメダルは何回も獲得してるので、承認される誇りのような気持ちは理解できる。
5chはいくら長年投稿してきて時には感謝されたり賛同されても、実績は誰にもわからないし、次の日に忘れられる。
気分よく誰かと共通理解したと思えば、直ぐに荒らしの攻撃にあう。
そういう安定しない変遷感が5chの魅力でもある。皆対等で自由に語れる空間は、ひろゆきの天才的運営の賜物。
今も基本的には、ひろゆきの精神が脈付いている
- 59 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 07:54:04.33 ID:79nR8SM5.net
- >>57
まだ、屁理屈捏ねまわすの?w
以前にも過去スレでダン・タイ・ソンとか、ホロビッツばあさんなどの動画貼り付けて
エッセンスとか、鍵盤感覚等々……どうだらこうだら高慢ちきな態度で書いて、
それ指摘されたら、それはフランソワ爺さんがやったこととか、訳の分からないこと述べてたよね、
承認欲求に関しても、ここは匿名掲示板だから身バレせずに好きに書けるようなこと
言っているしw
- 60 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 08:12:52.60 ID:2xWiippC.net
- 馬の耳に念仏
ジジイに正論
- 61 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 08:23:44.40 ID:Bs0JAlib.net
- なにこの糞スレ
きちがいしかいないの
- 62 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 08:54:06.88 ID:eKcmBnod.net
- >>59
ホロヴィツ婆さんも ミケランジェリ婆さんも バックハウス婆さんも パリの105歳婆さんも 俺が貼ったんじゃない。
動画を見てコメントはしたが、動画を貼り付けたことは一切ない。ダンタイソンの動画を貼ったこともない。
名古屋のホロヴィッツ婆さん 老人ホーム婆さん ミケランジェリの直弟子婆さん 芸大首席卒のバックハウス婆さん パリのドビュッシー直弟子婆さんの演奏に非常に感銘を受けたので、絶賛コメントをした。
このスレに来て、婆さんたちの演奏に出会えたのは最も良かった収穫の一つだ。
- 63 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 11:44:23.74 ID:VLZP4kKU.net
- >>37
アルペジオは手首を高めにして弾くと教わったけど
ネットで鍵盤の上を這うように弾くと書いている先生がいたし
自分で試してやり易い方を選ぶしかないみたい
- 64 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 11:45:43.51 ID:VLZP4kKU.net
- 自分の場合は手首高めの方がやり易かった
- 65 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 11:53:34.28 ID:eKcmBnod.net
- 手首は常に柔らかくして、ポジション移動の時に高めにしたり低めにしたりシームレスにできることが大事。
高めがいいか低めがいいかは、臨機応変に適応できるように、手首の柔軟性を常に保つことでいいのでは。
- 66 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 12:00:13.42 ID:VLZP4kKU.net
- なんか、そーゆー役に立たないクソバイスやめてくれない?
うざい
- 67 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 13:59:49.56 ID:2xWiippC.net
- 結局何も言ってないに等しいよね。
- 68 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 14:29:46.03 ID:VLZP4kKU.net
- ホントそれ
底が浅いんだよね
- 69 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 15:05:57.20 ID:aZYyUyCK.net
- 此処は妄想ジジイの承認欲求自演のスレか?
- 70 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 15:13:22.59 ID:6dlqRBsm.net
- ああ、そうだよ。
気にいらない人は
書き込みしなければいいだけ。
- 71 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 15:15:06.39 ID:6dlqRBsm.net
- 本当の初心者は先生に習うか、
YouTube動画参考にすればよい。
- 72 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 15:24:43.73 ID:VLZP4kKU.net
- 全く何の役にも立たないクソバイスをしなければいいだけ
- 73 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 17:37:32.68 ID:zAzch5KJ.net
- そもそも、先生が全て正しいわけではない
You tuberのピアニストが本当のノウハウをタダで語るはずない。稼ぎになる動画を撮ってるだけ
それよりも5chの方が情報の宝庫だ。皆んなが語りたがらない重要なノウハウをポロッと語る人がいるから。
ビジネス動画見るよりも 5chを探した方が宝物が見つかる。
- 74 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 17:58:47.04 ID:zAzch5KJ.net
- >>66
手首上げた方がいい
手首下げた方がいい
どちらか選ぶこと自体おかしい
ピアノテクニックは正解はない。あらゆる事に対応できる素材を作り上げること。
柔軟性 広がり 脱力
- 75 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 18:06:00.75 ID:29tiCUZz.net
- クソバイスはもう結構です
よそへ行ってください
- 76 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 18:22:50.23 ID:uWcxonyG.net
- 打てばすぐ打たれる爺w
まあ自業自得としか思わんけどw
他人は鏡ですよ爺さんw
- 77 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 18:40:51.26 ID:4LplUJ8O.net
- 森本麻衣さん、さいりえさん、こっこさん、ドレミさん、Haruna Pianistさん等々の
You tuberのピアニストや先生方が惜しげもなく、本物のノウハウをタダで教えてくれることに感謝。
本当に役に立つ。
5ちゃん鍵盤スレで高慢ちきな態度でケチをつけ、屁理屈をこねまわし、知ったかぶりして、全く役に立たない
ゴミ知識ひけらかし、マウントとろうとする聞き専ジジイとはえらい違い。
- 78 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 19:28:36.96 ID:zAzch5KJ.net
- その人たちは受ける事をコーディネートして語る人気ユーチューバー。
ピアニストとして本当に大事なことは秘密なんだよ。
貴重な情報をタダでもらえると思うな。
皆が知った情報は価値はない。
本当に彼らからノウハウを得たいなら、真剣に弟子入りするんだな。
- 79 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 19:36:30.65 ID:Z44Y1Je0.net
- >>78
んなこと誰でも知ってるわボケ老人
それよりもこういう返しをされる自分の行いを反省しろやw
お前がまともなヤツだったら
そうだよね彼らも商売だからね
とか返してやんのによw
- 80 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 20:00:52.86 ID:klCNLS2v.net
- >>73
>ビジネス動画見るよりも 5chを探した方が宝物が見つかる。
お宝があったとしても、おまえのようなゴミのせいで埋もれてしまうんだよな。
- 81 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 20:08:49.75 ID:sCnnFK51.net
- まああああ 辛辣ね
ふふふふふ
- 82 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 20:13:16.24 ID:4QaGA4fV.net
- そういう態度が支配欲に繋がるのがわからないアホ
- 83 :ハノン :2021/11/09(火) 21:11:17.28 ID:P58Ulh44.net
- >>63
なるほど…ありがとうございます
- 84 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 21:21:57.19 ID:Z44Y1Je0.net
- 満を持して旗艦が登場w
そして上澄みだけを持っていくw
なんでどこの板もキチはパターン同じなんだ?w
- 85 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 22:13:29.32 ID:Q2J1+Pnl.net
- 「5chの方が情報の宝庫」って…カンペキに気が狂ってる
5chにしかない情報がある? どこのサイトにだって稀にあるさ
宝物が見つかる確率なんてYouTubeのほうが何桁も上だよ。残念だけどね
15年くらい前の夢でも見てんのか
こんなスレ捨てちまえ
- 86 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 22:36:09.79 ID:euGWEnSK.net
- モーツァルトのメヌエット、ヘ長調が上手くならない。
- 87 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 22:47:20.20 ID:sCnnFK51.net
- モツのF-Durメヌエットってたくさんあるね
- 88 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 22:54:15.51 ID:1he/r1FD.net
- 与党「18歳以下に10万円相当給付」へ なぜ公明の主張は通るのか
11月9日、自民党の茂木敏充・幹事長と公明党の石井啓一・幹事長が国会内で会談。
今月19日にも閣議決定する新型コロナを受けての経済対策に盛り込む内容として、
18歳以下を対象として「10万円相当の給付」を行なう方向で大筋合意した。
10万円のうち5万円は現金で、残りは5万円相当の使途を限定したクーポンとなる見込みとなった。
公明党が衆院選の公約に掲げた「未来応援給付」が実現に向かおうとしているが、
この給付には批判の声も大きく、さらなる波紋を広げそうだ。
- 89 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 22:55:08.64 ID:euGWEnSK.net
- >>87
ファラドド、レファシ♭シ♭ってやつです。
- 90 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 23:12:58.70 ID:klCNLS2v.net
- ジイさん、見てるかい?
モーツァルトが5歳か6歳で作った小品でさえ大人初心者は苦労するんだよ(どんな優しい曲でも極めるのは難しいとかいう屁理屈はおいといて)。
そういう初心者に対してシューマンのトッカータだのショパンのエチュードだのの話を持ち出すことがいかに無意味なことぐらいわからないかね。
- 91 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 23:15:53.38 ID:sCnnFK51.net
- >>89
あ、モツの旧全集版でK2のメヌエットだね〜。モツが5才くらいの時の作曲。
- 92 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 23:17:52.58 ID:yPUDGObq.net
- 相手の姿が見えない匿名掲示板の一個人と、実際に見てもらって講師の実績の分かるレッスンとでは後者の方が有用だと思う
大体、そんなに有用な情報ならば有料で配信した方が良いと思うんだよ
自分の承認欲求を満たすためにチラ裏書いてたら煙たがられますって
- 93 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 23:20:00.97 ID:sCnnFK51.net
- そういえばモツのこの頃の曲って案外弾きにくいんだよね。まだ作曲始めたばっかりだから弾きやすさとかはあんまり考えて無かったんだろうね。たぶん理念とか技法に走っていたんだね。
- 94 :ギコ踏んじゃった:2021/11/09(火) 23:24:15.78 ID:jyTAFjrd.net
- ジャラジャラジャジャン
デドドド デドドド
デドデド・・・
今夜もピアノジジイは下手くそなピアノを弾いています
私の部屋の真上。
家賃27000円のレオパレス21だから防音なんかありません。
ジャラジャラジャジャン
デドドド デドドド
デドデド・・・
ピアノジジイは退職金をはたいてグランドピアノを買ったそうです。
本当に煩くて部屋の中では会話もできません。
ジャラジャラジャジャン
デドドド デドドド
デドデド・・・
音をさることながらいつ天井が抜けるか心配でなりません。
近所の人たちは本当に迷惑しています
警察には何度も注意されています
でもキチガイなのでやめません
ジャラジャラジャジャン
デドドド デドドド
デドデド・・・
キチガイジジイの英雄ポロネーズが響きます
怖い男「おい、今日こそ借金を返してもらうぞ」
あなた「あと1週間いやあと3日まってください」
怖い男「あ、借金返さないくせにお前生ピアノなんか持ってるのかよ」
あなた「それは、母の形見で」
怖い男「うるせえな、借金のかたにこれは預からせてもらう」
そういってその男はピアノに向かった
ジャーン
ジャラジャラジャジャン
デドドド デドドド
デドデド・・・
チャーンチャチャーン
チャラチャラチャーン
チャラチャラチャラチャラ
チャンチャンチャンチャン
チャンチャンチャンチャーン
あなた「これは、チョピンの英雄ボロネーゼ!」
怖い男「生ピアノもってるならこれくらい弾けるだろ」
あなた「私は、こんな難しい曲弾けません」
怖い男「よし3日間だ。3日間待ってやる。その間にお前はこの曲を弾けるようになれ」
あなた「は、はい・・」
ジャーン
ジャラジャラジャジャン
デドドド デドドド
デドデド・・・
チャーンチャチャーン
チャラチャラチャーン
チャラチャラチャラチャラ
チャンチャンチャンチャン
チャンチャンチャンチャーン
- 95 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 00:06:29.88 ID:tmNUxKtL.net
- 中共の走狗ソーカはロクなことしねーな
- 96 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 00:54:20.07 ID:BeCEWimM.net
- >>62
なんで、この手の動画に爺さんのはないんだろうか?ルーヴィンシュタイン爺さん、ケンプ爺さん、アラウ爺さんとかいそうなのに
- 97 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 06:05:59.91 ID:RXETma2D.net
- 99歳の画家&ピアニスト
https://youtu.be/86gWhSnAymA?t=1
- 98 :ハノン :2021/11/10(水) 07:08:06.71 ID:sTa5Q5CR.net
- >>84
基地外旗艦呼ばわりはやめてください
- 99 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 08:13:09.28 ID:yHtQUyrC.net
- >>97
絵描きさんって長生きだね。一般論だけどね。
- 100 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 08:28:23.11 ID:aokDidxl.net
- >>97
素敵なピアノを弾く人って指を伸ばして弾く人多いね
自然奏法ってやつ
ほんと99歳に見えない体格と姿勢
ある程度恰幅が良い方が健康寿命長いね
- 101 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 08:38:50.28 ID:aokDidxl.net
- >>90
初心者も幅広いからね
相手を見て語ってるつもり
ハノン氏の様な方に初心者は失礼かもしれないが、グレードとか取られていないようだから、初心者で間違いないと思う。
そういう人にショパンエチュード10-2や亡き王女を薦めるのは妥当。
中にシューマントッカータの向いた初心者もいる。
一方バイエル最初からやった方がいい初心者もいる。
大人初心者は、個々にあったやり方が必要
アドバイスする側も個々に応じて語ってるので、一般論で言っているのではない。その辺は臨機応変に理解してほしい。
それが5chのリテラシー。
5chが勉強になるかどうかは、宝探しができるかどうか。
簡単に宝が見つかるものではない。しかしユーチューブでも見つからない宝に出会うこともある
ひろゆきのシステムを侮ってはいけないよ。
- 102 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 08:42:39.88 ID:VhZhWtkm.net
- >>101
>中にシューマントッカータの向いた初心者もいる。
いねえよ、クソジジイ。妄想の世界に浸ってないで現実を見ろよ
- 103 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 09:04:15.04 ID:s6zUSe18.net
- >>101
めちゃくちゃな糞ジジイの思考
出鱈目 言い放題
こんな肥溜めに宝なんかない。
あるのはジジイの垂れ流したウンコだよ。
- 104 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 09:27:59.09 ID:WRLTNtFu.net
- たとえウンコであっても、畑に蒔けば
立派な肥やしとなり良い実を結ぶ。
- 105 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 09:41:25.02 ID:yHtQUyrC.net
- ふふふふふ♪
- 106 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 09:52:19.21 ID:Z6uSPHW3.net
- ここのウンコは満員電車にばら撒かれた
迷惑千万なテロリストウンコだからなあ
- 107 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 09:53:43.50 ID:WRLTNtFu.net
- ジジイの実は良い実じゃない!
放射能に汚染された実と一緒
身体に悪影響及ぼす。
- 108 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 11:41:59.29 ID:7G846JUi.net
- >>101
初心者が偉そうにアドバイスすんなやw
一生そこに逃げこんでろw
- 109 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 11:43:32.28 ID:yHtQUyrC.net
- きゃああああひどいきもいくさい
- 110 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 11:49:21.47 ID:7G846JUi.net
- >>109
本当自分にとことん甘いよなお前ってw
- 111 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 12:03:13.76 ID:7G846JUi.net
- >>98
もう一行レスが精一杯なんですねえw
- 112 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 12:11:07.13 ID:yDEp2l8c.net
- >>108
すいませんでした
- 113 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 12:13:07.13 ID:2ujckXr4.net
- >>103
だから、君は君の宝を見つければいいだろう。
糞だと思ったら、食べなければいい。
糞を掻き分けて、本当の宝を見つけるものだ。
>>104
全く仰る通りです。
- 114 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 12:15:15.72 ID:7G846JUi.net
- >>113
糞らしくしないから叩かれるのがわからんアホw
- 115 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 14:15:39.87 ID:hO+7aIVG.net
- この爺さん知識も学問もピアノの腕も皆無なの見透かされて嫌われてるのに
本人に自覚ないからな
どうしようも無い
- 116 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 14:25:34.55 ID:Z6uSPHW3.net
- 知識も学問もピアノの腕も皆無なのは別にいいんだけど
その分際で偉そうに講釈垂れるのが嫌われる元
もっと素直になれないのかな
- 117 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 14:47:14.72 ID:fv9pRNWv.net
- あんたの叩き自演にも、みんなうんざりしてんだけど?どっちが迷惑なのか分かってないらしい
- 118 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 14:54:33.67 ID:Z6uSPHW3.net
- 普通に話してたら(>>63)ジジイがどうでもいいようなレス付けて(>>65)からんできたんじゃん
何言ってるのよ
第一、自演なんかしてない
ジジイと一緒にしないでくれ
- 119 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 15:17:19.86 ID:jxx5hysc.net
- >>118
どうでもいいレスは無視するように大人になろうね
君がせっかく63で良いこと書いてるのに、あとの4つはクソレス
糞レス相手に4倍糞レス返してるのが もっと迷惑なんだよ
- 120 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 15:20:16.48 ID:Z6uSPHW3.net
- わかった
迷惑かけてすまなかった
以後ジジイはNGワードに入れて見ないことにする
- 121 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 16:38:38.92 ID:yDEp2l8c.net
- 本当に申し訳ありませんでした
- 122 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 16:56:18.34 ID:KxVF0iW5.net
- やはりここはジジイ自演のつまらない寸劇
糞スレ利用する価値無し。
- 123 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 19:23:26.23 ID:51K6aabq.net
- || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ
- 124 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 20:43:53.78 ID:2ujckXr4.net
- 5chは娯楽なのだから、荒らしとの付き合いも娯楽の一つだ。
荒らしも日常の風景の一つとして、遊ぶ余裕が必要。
- 125 :ハノン :2021/11/10(水) 20:48:14.07 ID:sTa5Q5CR.net
- ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを与えないで下さい。
○枯死するまで孤独に暴れさせておいてゴミが溜まったら削除が一番です。
- 126 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 20:51:39.62 ID:2ujckXr4.net
- SNSやYoutubeチャンネルを運用する時も、荒らしとの関係は重要になる。
5chで荒らしを知っておくことで、実践に役立つだろう。
最初から荒らしになる人はいない。何らかの感情のこじれによって荒らしは生まれていく。
どういう落とし穴があるかを体験できるのが5chだ。失敗とやり直しができるのが5chの優れたところ。
- 127 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 21:00:57.36 ID:yDEp2l8c.net
- いい年をして本体に申し訳ありませんでした
- 128 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 21:19:15.40 ID:sbZbVrbL.net
- 初心者スレ荒らしは
妄想聞き専ジジイのことかw
年金もらって仕事もせず、ヒマで行く所ないし、
寂しくてかまってもらいたいからなんだろうw
しかし、図書館、マック、公園などなど、、、
年寄りは何処へ行っても嫌われるんだよなー
- 129 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 22:49:54.61 ID:OyCUsCt5.net
- このスレ見てると 荒らしの特性よく分かるね
まあ 勉強になるからいいけど。
玉川徹が今朝言ってた。人間は最後まで社会的な動物だと。
荒らしも社会と関わりたくてやってるんだろな。
- 130 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 22:53:38.94 ID:jKOc7IC5.net
- >>127
鉄仮面乙
- 131 :ギコ踏んじゃった:2021/11/10(水) 23:32:52.24 ID:yDEp2l8c.net
- 本当にもうこんな年寄りなのに宦官の至りです
- 132 :ギコ踏んじゃった:2021/11/11(木) 00:52:16.10 ID:3pQG0cV0.net
- >>131
このアホとは完全に別人なんだが某板に張り付く承認欲求拗らせコテとやる事が本当ソックリで驚く
こういうプライド拗らせた文字入れ替えや幼児退行やら日記やらマンセー自演人形劇やら慇懃無礼な口調まで同じ。砂場意識が強く極端な負けず嫌いの極端な寂しがり屋。自分中心の楽園思考まで同じ。
どこまでも性根腐った奴ってここまで似るのかw
- 133 :ギコ踏んじゃった:2021/11/11(木) 06:54:13.09 ID:dQ7ayXnA.net
- 鉄仮面氏 ハノン氏は荒らしではないし、ピアノへの鋭い感性と深い音色が共通している。
両氏の演奏には一流ピアニストのように固有独特の香りが含まれ、演奏を判別可能だ。
私が荒らしと思っているのはハノン氏や鉄仮面氏を攻撃する所謂サイデリアの事だ。
サイデリアグループには荒らしの特性がよく出ており、彼らを相手にすることで得られる物は大きかった。
サイデリアは愉快犯的荒らしで、狂暴ではなく最低限の流儀を持っている。
成り済まし 擦り付けを楽しんで、暗躍することで社会との関わりを求めているようだ。
- 134 :ギコ踏んじゃった:2021/11/11(木) 08:14:19.05 ID:cFziE/GW.net
- 鍵盤スレ荒らし
チャンピオンは
聞き専妄想爺さんです。
あっちこっちのスレに食い散らかした
跡が残っています。
おめでとう。
- 135 :ギコ踏んじゃった:2021/11/11(木) 08:42:22.94 ID:0qYXjD/4.net
- 5ちゃんのキチガイの特徴
https://i.imgur.com/3GsJfCf.jpg
- 136 :ギコ踏んじゃった:2021/11/11(木) 08:56:04.17 ID:xRjH0ZfQ.net
- 和音の連打が苦手です
手首が痛くなります
どうすればいいですか?
- 137 :ギコ踏んじゃった:2021/11/11(木) 09:17:58.22 ID:NsYBAxBk.net
- >>136
和音連打は手首でやるものではないですよ。基本的には肘でやるんです。太鼓の連打と同じです。
太鼓連打と違うのは、肘の動きを最低限にすることだ。鍵盤から出来るだけ離さずに連打すること。
手首は柔らかくクッション代わりにします。手首の動きで連打するわけではないのですが、手首は緩衝材になります。
手首の力を抜きましょう。
- 138 :ギコ踏んじゃった:2021/11/11(木) 09:22:28.82 ID:NsYBAxBk.net
- >>135
なるほど。
荒らし=ネトウヨ=中年男性 という認識なんだな。
逆に言うと、ネトウヨでも中年でもない人は荒らし出ない確率が高いということだな。
- 139 :ギコ踏んじゃった:2021/11/11(木) 09:36:44.18 ID:nZ/xHHsQ.net
- >>136
ありがとうございます!
>手首は柔らかくクッション代わりにします。
このイメージでやってみたらできました!
- 140 :ギコ踏んじゃった:2021/11/11(木) 09:37:23.21 ID:nZ/xHHsQ.net
- あ、>>136じゃなくて>>137さん宛てです
- 141 :ギコ踏んじゃった:2021/11/11(木) 10:00:47.01 ID:NsYBAxBk.net
- ご丁寧にどうも
つたない私のアドバイスでも少しお役に立てたなら幸いです。
- 142 :ギコ踏んじゃった:2021/11/11(木) 10:00:48.61 ID:Ohg+ONOc.net
- 本当にこんな年齢になって 恥ずかしいです
穴があったら挿れたいです
- 143 :ギコ踏んじゃった:2021/11/11(木) 10:08:59.30 ID:cDnzumYt.net
- 一番の荒らしが多いのは
全共闘世代の60代後半から
70代のジジイ達。この年代は
自己主張が強く、何でも反対、闘争破壊
活動するのが好き、定年を過ぎた
ジジイにとって
5ちゃんねるは格好の遊び場
- 144 :ギコ踏んじゃった:2021/11/11(木) 10:16:52.87 ID:Ohg+ONOc.net
- それは60年代にうまれたってことですじゃか?
60年代に大人だったってことですじゃか
ゴホッゴホッ わしは明治生まれですじゃ
- 145 :ギコ踏んじゃった:2021/11/11(木) 10:20:32.97 ID:tRHYRaCD.net
- >>143
自己紹介して、どーする?
- 146 :ギコ踏んじゃった:2021/11/11(木) 18:47:09.91 ID:3pQG0cV0.net
- 要するに構ってくれる相手がいないとなんにもできないだけ
とことん自分に甘い
- 147 :ギコ踏んじゃった:2021/11/11(木) 19:42:58.57 ID:AdjSw0i5.net
- 自分に甘くて他人には厳しいのはみんな同じだね
- 148 :ギコ踏んじゃった:2021/11/11(木) 19:52:41.03 ID:3pQG0cV0.net
- >>147
また言い訳を作ったねそれは才能だよ。
本当どこまでも性根が腐ってるよねw
人を巻き込む限りお前みたいな底の浅い奴は俺のストレス発散の道具でしかないけどなw
- 149 :ギコ踏んじゃった:2021/11/11(木) 20:17:49.65 ID:AdjSw0i5.net
- きゃあひどい♪
- 150 :ギコ踏んじゃった:2021/11/11(木) 20:53:17.69 ID:DD4Q+NT8.net
- ハノンって本当ゴミだよなw
- 151 :ギコ踏んじゃった:2021/11/11(木) 21:06:43.35 ID:CgOb1r8X.net
- >>148
お前は5chを知らなさ杉
遊ばれてるのはお前だ
ハノン氏は自分をマゾだと言ってたことあったな
お前はタダ働きのSMサド嬢
- 152 :ギコ踏んじゃった:2021/11/11(木) 21:12:06.17 ID:3pQG0cV0.net
- >>150
本体をつつくと小心者だからすぐアタフタ出てくるのかw
- 153 :ギコ踏んじゃった:2021/11/11(木) 21:13:18.39 ID:uWapLyCv.net
- >>143
荒らしの多さは40代50代のネトウヨ中所得層が一番
60代後半 70代は荒らしというより議論好き 思想は左が多い
荒らしの大部分はネトウヨ思想だから全共闘世代ではない。
- 154 :ギコ踏んじゃった:2021/11/11(木) 21:14:23.08 ID:3pQG0cV0.net
- うるせえよナメクジw
- 155 :ギコ踏んじゃった:2021/11/11(木) 21:37:20.15 ID:AdjSw0i5.net
- 狂惨党ひどい
- 156 :ギコ踏んじゃった:2021/11/11(木) 21:48:19.54 ID:DD4Q+NT8.net
- ところで
アッパーストラクチャートライアドって
テンションコードとどう違うの?
- 157 :ギコ踏んじゃった:2021/11/11(木) 22:12:38.79 ID:3pQG0cV0.net
- >>156
なんでまたここで聞くねんw
USTもテンションコードの一種だよ。
というか特殊な使い方の一つ。
普通テンションは解決するように使うけど、
USTにおいては上部に構成された3和音を生かすように使う。
- 158 :ギコ踏んじゃった:2021/11/11(木) 22:19:26.47 ID:3pQG0cV0.net
- 例えばDm7.9.11
とC/Dmは構成音は全く同じ。
USTではDm上でCの3和音を転回したり分散したりして使うのよ。こうするとが独特の浮遊感あるサウンドになる。
それが基本的なUSTの概念
これだけでも十分エヴァンスぽくなるよ。
ここから複数のトライアドを組み合わせたり、
アプローチノートを上手く使うとアウト感覚あるフレーズがつくれてよりハービーやチックっぽくなる。
色々と試してみて。特にドミナントセブンではほぼ無限に拡がっていくから。
- 159 :ギコ踏んじゃった:2021/11/11(木) 23:21:01.03 ID:Z3zp1XTc.net
- wavetoneが予想以上に優秀でびっくり
アニメのサントラとかで「これ弾きてぇ」って曲は、このソフトで解析してflatとかで譜面にしたらレパートリー増やしまくれるな
これはモチベ上がりまくりだ
- 160 :ギコ踏んじゃった:2021/11/11(木) 23:25:11.56 ID:o97FUaoh.net
- >>158
怖い人だと思ったら凄い人だったw
わかりやすい説明だったありがとう
USTって効率よく練習するのが大変そうたけど
- 161 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 00:53:56.10 ID:im4AfJlR.net
-
https://o.5ch.net/1vgsf.png
- 162 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 01:04:11.51 ID:pH6fH7QJ.net
- 散々出方を考えてそれなんかw
お前らしいわw
- 163 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 01:08:46.12 ID:pH6fH7QJ.net
- >>160
mdecksの動画にまとめてあるよ。頑張って。
色んな意味でツェルニー30番は見直したほうがいいね。
- 164 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 01:21:27.10 ID:smJs9qke.net
- どこの板から来たの?スレチだから出てけよカス
- 165 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 01:23:59.91 ID:pH6fH7QJ.net
- >>164
お前があまりに面白くてなw
ついついこんな場末にw
これからも俺をスッキリさせてくれやw
- 166 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 07:32:22.62 ID:EmvWajKf.net
- ふふふふふ
- 167 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 08:32:06.16 ID:j99fe8Op.net
- この幼稚なジジイこそ承認欲求の塊w
- 168 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 09:32:46.23 ID:0Yjkl7aY.net
- USTを利用した優れた練習法がある。ショパン10-11のように分散和音で弾く
左手10度 CGE 右手11度 AF#D
左手10度 DbAbF 右手11度 BbGEb
左手10度 DAF# 右手11度 BGE
このように半音ずつ上がっていく。
- 169 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 16:42:47.42 ID:oVRNvxeY.net
- 出来もしねーくせに
偉そうなことかくなよ
- 170 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 16:42:47.42 ID:oVRNvxeY.net
- 出来もしねーくせに
偉そうなことかくなよ
- 171 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 20:14:35.27 ID:6uMoFf+Y.net
- まま
ま
- 172 :ギコ踏んじゃった:2021/11/12(金) 22:21:01.93 ID:E1evJRBc.net
- >>169
分散しないで、同時に掴んで弾く練習してる
分散和音なら誰でも弾けるだろう
ジャズピアニストは10度と11度を掴めることが理想
日本のジャズピアニストで数人しかいないそうだが、10度11度演奏可能なことは貴重。
- 173 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 05:20:45.28 ID:8z21MoMl.net
- >>172
弾けないでしょう。
だって初心者だから…
ドヤ顔はやめてください ( *`ω´)
- 174 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 07:26:49.29 ID:ishk0vUw.net
- 和音掴むぐらい初心者でもできるだろう。ギターコードと同じ。
10度以上届くかどうかは手の大きさと訓練による広がりだ。
鉄仮面氏 ハノン氏も10度届くそうだ。男性で普通の手の大きさなら、訓練次第だよ。ピアノ始めたら直ぐに広げる訓練しないと。
- 175 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 08:14:04.27 ID:xCu+mC9A.net
- はいはい
10度もNGね
- 176 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 08:21:58.66 ID:ItnTpdGU.net
- >>174
そもそも初心者スレに例として
ショパン10-11をあげること、
そして、て何十年も弾いていながら、自分は初心者とか、ふざけたことを言っている
鉄仮面氏 ハノン氏を持ち出すこと自体が問題で、全くもってナンセンス。
日本人の男性で、平均的な手の大きさであれば、問題なく掴めて音が出せる実用範囲は9度。
10度を余裕で掴める人は少ない。
- 177 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 08:30:39.05 ID:xCu+mC9A.net
- いや9度も掴めないけどな
ちなみに身長は174cmで平均より高い
- 178 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 08:57:16.92 ID:xCu+mC9A.net
- 自分の手がちっちゃいと思ったら
急にピアノが嫌になった
- 179 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 09:16:31.94 ID:nuV8bo4j.net
- 手は小さくても横に開く人はなんでも弾けるね
身長150ないのに凄い
https://youtu.be/Onpez1pEpHg
- 180 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 09:19:08.83 ID:ishk0vUw.net
- 手の広がりは初心者 上級者に関係ない
広げる訓練した人は最大限に広げれる。
手の大きさと相関関係にあるのは身長だ。
177のハノン氏 170ぐらいの鉄仮面氏が届くなら、174の男性が届かないのは手が解れていない可能性が高い。訓練でどうにでもなる範囲と思われる。
西村由紀江 内田光子 小山実雅恵 近藤由貴も10度掴んで弾いてるし、160センチ台のルービンシュタインもフランソワも10度弾いている。
クラシックも10度を掴んだ方がいい曲は多いので、初心者は最大限に広げる練習を始めた方がいい。
- 181 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 09:20:10.56 ID:uHoGCYu8.net
- 成人男性なら10度はとどくはずだ、というのはいつものジジイの謎の主張。
おそらく自分は10度がとどくというのが唯一の誇れるものなんだろう。
その無神経な書き込みがどんなに人を傷つけるかをまったく考慮していない。
- 182 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 09:22:02.90 ID:xCu+mC9A.net
- >>180
恥ずかしながらピアノ歴25年です
- 183 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 09:34:47.01 ID:ishk0vUw.net
- >>182
ピアノ歴25年ならまだお若いですね
30代から40代の方とお見受けします。
十分な身長 手の大きさはお持ちだと思いますので、お若いのであとは訓練次第と思われます。
- 184 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 09:37:23.05 ID:1OuypVOi.net
- ピアノ歴25年で、なんで若いと分かるの?関節の硬くなってるじじいかもしれないのにw
- 185 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 09:37:25.57 ID:ishk0vUw.net
- >>181
残念ながら10度届くことよりも大事なことは沢山あるからな。それだけで誇りになることではない。
ただ届くなら奏法自体に幅が出るので、訓練しないと勿体ないというだけ。
- 186 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 09:39:54.63 ID:1OuypVOi.net
- 完全独学勢だと歴25年あろうが手の基本がなってないまま年食うと関節もいまさら開かないよ
- 187 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 09:42:00.94 ID:5Du/5Vac.net
- >>183
50代半ばです
- 188 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 09:42:37.30 ID:5Du/5Vac.net
- >>186
習ってます
- 189 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 09:43:31.69 ID:1OuypVOi.net
- >>188
何歳から始めて25年ですか?
- 190 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 09:47:45.28 ID:xCu+mC9A.net
- >>189
始めたのは4歳ですが中断が多かったのです
- 191 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 09:53:14.86 ID:1OuypVOi.net
- そうですか、それは失礼しました。
- 192 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 09:56:15.41 ID:ishk0vUw.net
- >>187
50代半ばはピアノ弾きとして伸び盛り。
せっかく25年も習ったのに指を広げる訓練を指導されなかったのは残念ですね。
でも50代は若いです。手も広がります。
私は20年習って、65歳で再開しました。
若い頃10度しか届かなかったのが、今では11度演奏可能になりました。それによってラフマニノフ2番冒頭 シューベルトソナタD664 スクリャービン練習曲8-12など弾ける曲が増えました。
65歳からでも1度は伸ばせるのです。
貴方様が9度辛いから、10度楽まで行ける十分な若さだと思います。
25年習ったことは財産です。これからの訓練で故障しないような慎重さもあるでしょう。
50代後半 これから楽しみですね。音楽的に最も伸長する年代です。
- 193 :ハノン :2021/11/13(土) 09:56:49.64 ID:9ghYbv/5.net
- >>180
>177のハノン氏
最近は 175 に縮みました
- 194 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 09:59:37.40 ID:1OuypVOi.net
- でも、長年自己流で弾いてきた訳でもないのに9度も開かないとかネタかと思いました、正直。
- 195 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 10:01:42.26 ID:uHoGCYu8.net
- >>192
>50代半ばはピアノ弾きとして伸び盛り
そんなわけねーだろw
そう思い込まないと生きていくのが辛いんだろうけどさ。
- 196 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 10:02:49.68 ID:xCu+mC9A.net
- >>192
65歳からでも指が広がるのですね
希望が持てます
ありがとうございます
- 197 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 10:18:50.77 ID:5Du/5Vac.net
- >>194
右手を精一杯開いてこんな感じです
https://i.imgur.com/GE4YxKD.jpg
- 198 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 10:20:34.04 ID:5Du/5Vac.net
- >>195
自分が70,80になったらきっとそう考えるんだろうなあと想像しています
- 199 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 10:23:41.87 ID:1OuypVOi.net
- >>197
9度届いてますけど、開いた状態で親指の形がマムシなのはおかしいと思います。先生に言われなかったのは変ですね...
- 200 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 10:29:14.23 ID:xCu+mC9A.net
- >>199
>9度届いてますけど
>>176で
>問題なく掴めて音が出せる実用範囲は9度。
とあり、「掴む」の意味は鍵盤の上から弾くことだと解釈しましたので、届かない、と書きました
横からでも良いのなら届きますが…
>先生に言われなかったのは変ですね...
この状態を先生に見せたことがないので、それはまあ…
- 201 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 10:32:36.42 ID:HjNcbLf0.net
- >>197
180度広がれば10度演奏可能な大きさですね。
親指と小指の先を使って押すことで10度同時に弾くことができます。
174の男性として標準の手の大きさは持ってるので、あとは板などを使って親指から小指まで一直線に伸ばせるストレッチを数年やることですね。
知らず知らずのうちに10度届くようになっていたとなる手ですよ。
- 202 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 10:34:15.42 ID:+rxoJAVH.net
- お時間でしゅ
- 203 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 11:20:59.77 ID:3v+PNTAe.net
- >>197
無理ですね。
そもそも基本的に初心者の曲で10度必要とする曲ありませんね。
上級者向けの曲でも、殆どは9度掴めればカバーできるし、
10度無理でも反対側の手の指を使ったり、音を省略するなどして
カバー可能です。
手の大きさからして、10度を頑張って指の先っちょが白鍵先端に引っかかる程度でしょう。
実用的に弾くためには指の腹が白鍵の中央同士で届かなければきちんとした音が出ません
ストレッチは中高年の場合、無理すると手を痛めるかもしれません。あきらめましょう。
- 204 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 11:43:46.38 ID:dbX8UJ0k.net
- 勿体ないですね。完全に腹で掴まなくても充実したフォルテは出せるのに
近藤由貴さんのシシリエンヌ26小節聞いて下さい。彼女は10度上から掴んだり腹でしっかり押さえたりできる大きさはないはずですが、重い10度のフォルテを出してます。
197さんも十分な大きさはあるのですから、継続したストレッチ次第だと思いますがね。
- 205 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 11:53:12.14 ID:3v+PNTAe.net
- >>204
だから、ここは初心者向けだっと言ってるでしょ〜
あなたねえ〜 幼少の頃からピアノをやっている
藝大卒の近藤由貴を例を出すこと自体ナンセンスでしょ。
- 206 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 12:23:06.75 ID:vfCKhxga.net
- くどくど理屈っぽいバカは音大関係のスレに一生籠もってろよ
- 207 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 12:35:08.85 ID:LcHrsMV5.net
- つか25年もやってたら初心者じゃなくね?でも手の開きや形がアレだし、なんか辻褄合わない
完全独学のショパン夢男とかいうのがパッと頭に浮かんだんだがw
- 208 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 12:52:25.33 ID:5Du/5Vac.net
- >>207
>つか25年もやってたら初心者じゃなくね?
スレ違いでごめんなさい
ご迷惑をおかけしております
これだけお聞きしたいんですが
>でも手の開きや形がアレだし
そんなに変ですか?
- 209 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 13:39:48.36 ID:85rmcUzy.net
- 変ということはないと思いますよ。
レンズの構造やソフト歪み補正がありますので、手の形を画像から判断することはレンズ光学に無知で乱暴です。
何mmレンズ 実焦点距離 換算焦点距離 カメラ(スマートフォン)の機種 設定などを総合に加味しないと手の形を断定できません。
画像からわかるのは指の広がる範囲と、今後どの程度広がる余地があるかだけです。
- 210 :ハノン :2021/11/13(土) 15:51:40.46 ID:9ghYbv/5.net
- >>197
私もそのくらいです。180度開脚ができればいいのですが、まあ、そこまでやるつもりはありません、手を傷めますしね
- 211 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 16:51:44.52 ID:HjNcbLf0.net
- そのコメント ハノンさんの優しさだと思いますね
11度届く横山幸雄氏が学生に9度届けば十分と語ったように
- 212 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 17:38:20.61 ID:q7zJz81d.net
- 1と4の指でオクターブ届けば弾けない曲はないね
黒人ジャズピアニストのアレンジした曲なんて
左手が10度の半音階進行だよ
アルペジオだけでやるわけにもいかないし
アンナの弾けるわけない
- 213 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 17:43:30.96 ID:tw/2M1tk.net
- しょうもな(´0`)/。。o 〇ファ~ア
- 214 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 19:11:01.35 ID:EW3sQCvB.net
- >>208
手が映っているピアノは
かなりの年代物のピアノの様に見えますが、
Myピアノですか?
どこのメーカーですか?モデル名は?
鍵盤に継ぎ目がありますね?
白鍵は象牙鍵盤ですか?
黒鍵は黒檀ですか?
- 215 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 19:41:31.89 ID:5Du/5Vac.net
- >>214
>かなりの年代物のピアノの様に見えますが、
そうです
かなり古いです
>Myピアノですか?
そうです
>どこのメーカーですか?モデル名は?
これは伏せさせてください
>鍵盤に継ぎ目がありますね?
>白鍵は象牙鍵盤ですか?
そうです
詳しいですね
>黒鍵は黒檀ですか?
そうです
縞が随分はっきり見えてますね
実際にはこんなに鮮やかには見えてません
- 216 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 20:50:39.31 ID:MYQ+w4Di.net
- ピアノ歴7年の者ですが質問です
手の形って卵握るみたいな形が理想と言われていますよね
自分は癖で指先ではなく完全に指の腹で弾いてしまっています(ホロヴィッツみたいなフォーム)
これが一番弾きやすいのですが治したほうがいいですか?
- 217 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 21:00:40.70 ID:ir+soVrL.net
- >>216
スレチです
レギュレーション違反です。
テンプレにてピアノ歴5年以上(中断期間含む)の人の出入りを禁止です。
となっております。
7年でしたら中級スレやピアノの先生のスレで聞いてください。
- 218 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 21:06:31.68 ID:MYQ+w4Di.net
- >>217
テンプレ読んでませんでした
すんまへん
- 219 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 21:16:33.52 ID:85rmcUzy.net
- >>216
テンプレは今回28日目になって変えられたものです。
スレ参加者に諮ったものでもなく、立てた人が勝手に作ったものです。
ピアノ歴7年の中味にも色々あって、初心者に該当する人もいます。残念ながら我々は初心者かどうかを判断する術は持っていません。
ご質問ですが、ホロヴィッツのような自然奏法もテクニックとして必要です。
人間が寝て力を抜けば
ホロヴィッツの手のようになるのです。
一方、卵形にして弾くメリットもあります。ケースバイケースとして多くの引き出しを持つことは大事です。
ホロヴィッツ自然奏法を直すという意識ではなく、卵を握るような弾き方も覚えて、いつでも使えるようにしておきましょう。
- 220 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 21:27:27.24 ID:MYQ+w4Di.net
- >>219
ありがとうございます
幻想即興曲が5分程度で弾ける(綺麗には弾けない)レベルなのですが初心者ではないですかね…
- 221 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 21:27:34.75 ID:kgnVUJPl.net
- 楽譜を歌って読む時に、和音の場合はどの音を歌えばいいんでしょうか?
- 222 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 21:50:34.80 ID:07CdYwZm.net
- 3度が難しいけどコツとかありますか?
右手24から35出す時にスムーズに出ません
13→24→35のレガートなんか特に難しいです
- 223 :ハノン :2021/11/13(土) 21:53:19.87 ID:9ghYbv/5.net
- >>216
いわゆる「マムシ指」にならなければ、私個人はそれでいいと思っています、個人的感想というやつですが
手をいっぱいに広げて弾かなければならないパッセージでは私もそうなります
私の動画よりましだったら、まあ、いいんじゃないでしょうか…
https://www.youtube.com/watch?v=H-KE66N-g-Q
ああ、マムシ指だし…
- 224 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 21:58:23.40 ID:RN1+b47b.net
- 【まむし】
https://youtu.be/oPfArQZEItU
形 態
体長400〜600 mm。
体色は一般には褐色だが、非常に変異が多い。
背面には黒く縁取られた黒褐色の斑紋が前後に少しずつずれた対になって並ぶ。
腹部は黄白色で黒褐色の不規則な斑紋が密にある。頭部は長三角形で、
よく分化した鱗(うろこ)に覆われ、鼻孔と眼の間にはピットと呼ばれる赤外線センサーがある。
頸部は細く、頭部は頸部よりははるかに大きい。上顎骨には可動性の毒牙があり、
普段はたたまれているが、攻撃時に口を開けると顎と直立に起立する。
瞳孔は黒く縦に切れる楕円形である。体は比較的短く、尾も短い。
類似種
アオダイショウの幼蛇は、褐色地に黒褐色の斑紋があり、
ニホンマムシと間違えられることがある。ニホンマムシは頭部に比べて頸部が極端に細くなることや、
尾が極めて短いことなどから容易に区別することができる。
生息場所
平地から山地にかけての河原、竹林、水田の畦、畑など比較的低地性な場所に多く生息する。
高山帯や乾燥地帯にもしばしば現れる。
- 225 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 22:09:06.16 ID:NbYUZ8zb.net
- >>216
7年は大人から始めてですか?子供の頃は?、
- 226 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 22:09:47.12 ID:RN1+b47b.net
- 【神秘】マムシに咬まれて腐った指が治るまで&マムシ基礎知識と対策
マムシに咬まれて腐りかけた右手人差し指が復活を遂げるまでの神秘な75日間を
写真で振り返り、現状でベストだと考えるマムシに咬まれない対策と咬まれた時の
対処をご紹介する動画デス。
https://youtu.be/tza83cZtEVI?t=1
- 227 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 22:13:33.59 ID:RN1+b47b.net
- マムシを食べる
【女子ソロキャンプD】※臓物注意/蛇を捕まえて血抜き、皮剥ぎ、解体をします
【2泊3日サバイバルキャンプ】
https://youtu.be/oD9LiIauPD4?list=TLPQMTMxMTIwMjHNMTsfAlnFpQ&t=1
- 228 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 22:16:29.22 ID:RN1+b47b.net
- 【超危険】佐渡で猛毒マムシ6匹に囲まれた夜!
佐渡島での生物探検 最終章!
日没後、夜の生物調査を始めると闇の中から
現れたのは猛毒を持つニホンマムシの軍団…!
毒蛇と対峙する加藤の姿をご覧ください。
そして、
佐渡島の夜の生物たちの姿もお届けします!
https://youtu.be/amQW4GvW-Y0?list=TLPQMTMxMTIwMjHNMTsfAlnFpQ&t=2
- 229 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 22:20:39.13 ID:NbYUZ8zb.net
- >>214
見えてるフェルトの色でどこか分かるんじゃ?
- 230 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 22:21:43.94 ID:NbYUZ8zb.net
- >>215
マイピアノがこれって誰かのお下がりですか?年代物って感じですね^ ^
- 231 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 22:25:31.27 ID:85rmcUzy.net
- >>221
このスレで私が知ってるだけで3人以上の方が幻想即興曲を上げていますが、皆さん初心者だと自覚しています。
5分以内は速い方だと思いますが、中間部でテンポによってトータル演奏時間が変わりますので。速いから初心者でないとも言えないと思います。
>>222
3度をレバーとに弾くのは確かに面倒ですが、結論を言うと何年も練習を積み重ねるしかありません。一番効果的なのはショパンエチュード25-6です。
初心者に何を言うか といつもお叱りを受けますが、ショパンエチュードのくらい効果的な練習曲はないので、初心者で出来るものから取り掛かるべきと思います。
- 232 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 22:32:15.77 ID:RN1+b47b.net
- マムシに遭遇part3 食べてみました!すごい生命力!!
気まぐれてきとーなとーたんの日常動画です!
草刈り中にまむしに遭遇しました。
子供の遊ぶエリアなので捕獲して食べることにしました!!
https://youtu.be/-Ad0xcfeI_k?t=4
- 233 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 22:36:07.29 ID:RN1+b47b.net
- 【知って欲しい!】身近に潜むマムシの危険
『ニホンマムシ 』というヘビを知っていますか?
実はあなたの身近に普通に棲んでいる、強い毒を持った毒ヘビなんです。
この動画ではそんなニホンマムシについて、専門のスタッフが、
面白く分かりやすく解説いたします。ぜひ動画を観ながら
、マムシとの正しい距離感や、安全な対処の仕方を知り、
一緒にヘビにも興味を持って頂けたらなと思います!
小学生以下の小さいお子さんがいるご家庭では
、ぜひ家族みんなで観てみてください。動画を気に入って頂けた方は、
ぜひ高評価もお願いいたします。
ジャパンスネークセンターがどんな場所か気になった方は、
ぜひ施設の紹介動画をご覧ください。
https://youtu.be/zlgvklVC4gs
動画を観て、いいな、JSCを応援してもいいかなと思って頂けた方は
チャンネル登録もよろしくお願いいたします!
https://youtu.be/oZpomTVu8NY?t=4
- 234 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 22:36:12.88 ID:NbYUZ8zb.net
- マムシ動画あぼーんしたらスッキリ
馬鹿は放置で
- 235 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 22:36:58.82 ID:uHoGCYu8.net
- 初心者に3度のレガートのコツを聞かれてショパンのエチュードを勧めるなんてアホとしか言いようがないんだけど。
ところでジイさんよ、口調を変えた理由はなに?
- 236 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 22:39:21.56 ID:RN1+b47b.net
- 今年1番大きかったウシガエルの腹を捌くと・・・
https://youtu.be/nEIQktL-3yY?t=1
- 237 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 22:41:44.19 ID:RN1+b47b.net
- 【生態系崩壊】たった4時間で3452匹のウシガエルを捕獲した衝撃映像
日本の生態系は終わりました…
https://youtu.be/cF6JWdRVsQ4?t=2
- 238 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 22:45:24.67 ID:RN1+b47b.net
- 蛙で腹を満たしたい私の夕飯。
鶏肉の代わりは幾らでもある、
時には冒険するスリルも香り高いスパイスだ。
カーエル・サンダース
https://youtu.be/HyjvOAWF5Ww?t=1
- 239 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 23:03:30.51 ID:MYQ+w4Di.net
- >>225
子供の頃習っていて大人になって再開しました
ノクターン今日久々に録音してみました
https://youtu.be/HRjDB02qYqA
- 240 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 23:17:05.43 ID:judrH9A0.net
- >>239
まあすてき
- 241 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 23:23:35.13 ID:Ow8eNNQL.net
- ノクターンOp.9-2/ショパン/NocturneOp.9No.2/Chopin/練習記録
https://youtu.be/9qfEZWCDYEQ
練習確認用動画です。
自分で聴いてみると左手がうるさい感じ。
運指に慣れてきたのでもう少し左手の2,3音を抑える
もっと右手のメロディを響かせなければ。
- 242 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 23:32:43.94 ID:VICmdiSK.net
- ショパン ノクターン Op 9 No 2
中年ピアノ習い始めて5年目で軽い気持ちで一番有名っぽい
ノクターン練習し始めましたが難しいですねこれ。
https://youtu.be/hfaO7DlMKdQ?t=3
- 243 :ギコ踏んじゃった:2021/11/13(土) 23:45:43.98 ID:hU0meCNS.net
- いきなりショパンエチュードから練習してるイケオジね、前も貼られてるの見たような?でも面白いよね、色んな独学の人の動画見るの
レベル無視して、自分が弾きたいのを弾くのが一番夢中になれる
- 244 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 05:24:27.92 ID:CNdUzpHr.net
- 基礎からきちんとやればいいものを
いきなり段階の高い曲から始めるから、
何年っても仕上がらない。
どの曲も中途半端
独学の弊害が伝わる見本の動画だわ。
- 245 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 06:24:08.50 ID:midXBkwq.net
- >>221
旋律線を歌えば良いと思います
具体的には右手の和音の一番高い音です
(旋律線が右手の下の音や左手の上の音である場合もありますので
適宜判断してください)
- 246 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 06:37:00.40 ID:midXBkwq.net
- >>222
3度は、上の音の音量:下の音の音量が7:3くらいを意識して
上の音だけに手の重みをかけて弾くと良いです
上の音に手の重みをかけるコツは
下の音をスタッカートで、上の音をレガートで3度を弾く練習をすると
段々のみこめてきます
また、時々下の音を省いて3→4→5だけ弾いて
理想の演奏がどう聞こえるのか確認するのも
地味ですが一つの手だと思います
重音は誰もがぶつかる壁なので
地道に取り組んでみてください
- 247 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 07:07:00.99 ID:QoCsumXy.net
- >>235
口調は以前から同じだよ
敬語を使う人には敬語で
低姿勢で話す人には低姿勢で
高飛車に出る人には高飛車に
ふざける相手には適当に
相手に合わせて口調を変えるのが日本社会を生きる当たり前のこと。
みんなだって学校でも社会でも使い分けてるだろ
- 248 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 07:22:27.79 ID:QoCsumXy.net
- 丁寧にまとめると246氏の書いた通りです。
その地道な練習を何の曲で行うかが迷うところで、やはり自分の感性に響く美しい曲でないと上の音を美しいバランスで弾く事は出来ません。
レガート奏法にはショパンやバッハ平均律が向いています。
ノクターンなら12番ト長調が一押しです。この曲を何年もかけて美しく弾けるようになれば重音が怖くなくなります。
あとショパン協奏曲の第2楽章だけさらってみては。美しい重音の各音のバランスが身に付きます。
- 249 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 07:27:44.77 ID:ty/hF9pL.net
- >>247
目には目を、歯に歯という対応ですか?
ここが匿名掲示板なのと、ヒマを持て余して年金生活で暮らしていけるからこそ
こういった言い訳が出来るのですね。
もしピアノ講師とかの接客業でしたら、失格ですね。
あなたは、信用と仕事を失いますね。
- 250 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 07:38:15.01 ID:ty/hF9pL.net
- >>222 & >>246 & >>286 は
知ったかぶりレス乞食爺さんによる
承認欲求の為の自演です。
初心者の方、騙されないように注意。
- 251 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 07:48:00.55 ID:nJeccVL/.net
- それにしても、ジジイは高慢な態度で
知ったかぶりの知識で妄想長文書いて
ドヤ顔、承認欲求のイメージ強いよね。
- 252 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 07:52:14.52 ID:midXBkwq.net
- >>248
私はブルグミュラー25の子供の集会が苦手だったので
>>246の方法で練習しました
ショパンのエチュード25-6は多大な努力と時間を要する割には
そんなに良い曲とも思えません
その努力と時間は別のもっと大好きな曲に振り向けたいです
それに25-6を練習する時だって
>>246に書いたような部分練習、分解練習を積み上げるので
実際にやることは結局一緒だと思います
- 253 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 07:56:48.33 ID:midXBkwq.net
- ショパンって努力してもなかなかイイ感じに弾けないので
努力対効果が異常に悪いという印象です
まあ、誰でもサッと弾けるようならショパンコンクールなんて
成り立たないのでしょうけど
- 254 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 08:21:26.47 ID:+0DZEGIA.net
- 出来る所までやって数年放置 また練習して出来る所までやる........
を繰り返すと何時のまにか形になってる
ピアノテクニックって開放だと思う。
新たな筋肉を鍛えなくても通常のテクニックがあって、固い筋肉を和らげれば弾ける曲は格段に増える。
弾けないパッセージは無駄な力や動きが入っていて、十分工夫しないで弾けないと諦めていることが多い
- 255 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 08:26:19.88 ID:TdIep4xJ.net
- なるほど..参考になります。
_φ(・_・
- 256 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 08:37:54.24 ID:+0DZEGIA.net
- 子供の集会は基本的に1-4、2-5で掴む方がいい
2跳躍練習ではなく手首回転と3-5指を広げる練習だから
1-4,2-5でやった方がいいのは、理由は1-3,2-4で取りにくく、
手首の捻りだけで小指がベース音まで届かないので跳躍を必要とするから
手首の捻りはショパン25-3やスケルツォ2番等で活かせる。
ダン・タイ・ソンやアシュケナージも手首捻り奏法で跳躍を最低限にしていた。
- 257 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 08:56:51.41 ID:VHzyBE05.net
- コルトーは1-3、2-5を奨めてるね
他に2-4、1-5や2-3、1-5も選択肢にある。
どの選択肢にも対応できるように普段から色々指使い代えながら練習すると効果がある。
- 258 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 08:59:12.71 ID:midXBkwq.net
- 2-3は考えたことがなかったですね
- 259 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 08:59:49.84 ID:VHzyBE05.net
- >>256
全く仰る通りで、跳躍よりも捻りが確実なので、
10-4のコーダのようにできるだけ捻りで対応して、捻りが届かない段階で跳躍と併用する方法も効果的
- 260 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 09:04:52.31 ID:VHzyBE05.net
- >>234
そもそもマムシ指を悪とするのは間違い。
ダメ出し中心日本ピアノ教育の弊害的考え方
フランソワのようにマムシ指を武器にしているピアニストもいる。
マムシ指をバネに手首の捻りを入れたり、マムシ親指による豊かな内声部表現を可能にする。
マムシ指を直すよりも武器に変える事を考えよう。
- 261 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 09:06:16.14 ID:VHzyBE05.net
- >>258
ベートーベンソナタ3番冒頭の選択肢の一つですよ
- 262 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 09:06:23.38 ID:+0DZEGIA.net
- 余談だが、グルダもケンプもバックハウスもグールドもリチャード・クレイダーマンも
滑らかに流れるようにショパンを弾いてる。
ベートーベン奏法に近い弾き方なのに、ショパンの骨格はちゃんと聴こえてくる
リヒテル ギレリスのように力まなくてもショパンの音が出るし、
ブレンデルやポリーニのように疲れるシカメっ面しないでバックハウスのように淡々と安らかに弾けばいい。
ショパンは特別な弾きかたしなくても、バッハ平均律 ハイドンで鍛えたテクニックがあれば弾ける。
ハイドンを学ぶべきは交響曲や弦楽四重奏の観賞。
ハイドンの名曲を骨身に染みていれば、ハイドン、モーツァルト、ベートーベン、ドビュッシーも弾ける。
テクニックより音楽性を感じながら弾くことが大事。
リストも同様で、交響曲、 ピアノ協奏曲、ピアノソナタロ短調、 ハンガリー狂詩曲等の名曲を
好きで心に染み込ませることが大事。
テクニック的にはブルグミュラーが弾ければ、リストのカンパネラ、鬼火、愛の夢は初見で弾けるレベル 。
- 263 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 09:10:14.65 ID:VHzyBE05.net
- >>252
ショパン25-6はエチュードの傑作の一つですよ
あの音色感は独特の美しさは替えがたく、好きな人にはたまりません。
毎日弾いても飽きない不思議な継続的魅力があります。
- 264 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 09:13:38.14 ID:midXBkwq.net
- >>261
それは弾いたことがないので…
今確認したら確かに2小節目に出てきますね
- 265 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 09:16:58.87 ID:midXBkwq.net
- >>263
まあ3度の連続でちゃんと曲に仕立て上げるショパンって凄いなと思いますが
そんなに好きじゃないですね
3度を使う曲なら舟歌の方が好きです
それでも大量の時間と労力をかけて練習しようという気にはなれないですけど
- 266 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 09:19:09.16 ID:midXBkwq.net
- >>262
ハイドンに興味を惹かれたことがないんですよね
これを聞いたら好きになるという曲/演奏はありますか?
リストはよく聞きますが
ハンガリー狂詩曲は芸術性に今一歩欠けると思いほとんど聞いていません
- 267 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 09:21:55.19 ID:TdIep4xJ.net
- ショパコンでコンテスタントの指を見てたら、気のせいかもしれないけど、マムシやおかしな反りが指にある人は、やはり上に上がっていけないのね、と思ったけど..
審査員はコンテスタントの音だけを純粋に審査してるの?手元にスマホの画面か、小っちゃいモニターでも置いてあるのかな?手の癖や、変顔、変な身体の動きある人はマイナスにならないのかな?
- 268 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 09:22:39.54 ID:IM4Klz8n.net
- >>265
舟歌も名曲ですね。私も大好きで1日一回は弾いています。
和音 重音は舟歌マスターすれば、ショパン全てに通じるぐらいテクニックの宝庫ですね。
人生を振り返って余韻に浸りながら弾くのに最適な曲と思われます。
- 269 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 09:30:04.52 ID:Gu726fiE.net
- 222ですが3度に返信くれた方ありがとうございます
爺さんがどうのとかよく分かりませんが、書かれたことを意識してやってみます
- 270 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 09:31:05.34 ID:8Xpe+Knh.net
- 老害糞ジジイ〜 今日も朝から初心者さんのスレで、
妄想しながら砂場ひとり遊びしてら〜www
まったく、しょうもな(´〇`)/**ファ〜ァ 馬鹿らしいわ zzz..zzz
- 271 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 09:31:28.53 ID:TdIep4xJ.net
- ジョルジュ3度
- 272 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 09:39:45.25 ID:midXBkwq.net
- >>267
2階の審査員席からは指までよく見えないでしょうし
やはり音だけで判断されていると思います
やはりマムシ指や反りがある指では
良い音が出にくいということなんじゃないでしょうか
- 273 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 09:41:50.13 ID:yx2jIRHg.net
- ふふふふふ
- 274 :ハノン :2021/11/14(日) 09:43:09.26 ID:Aiq0Wtf1.net
- >>266
ハイドン、好きです!
- 275 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 09:58:03.46 ID:LB6Zdd/b.net
- >>262
>テクニック的にはブルグミュラーが弾ければ、リストのカンパネラ、鬼火、愛の夢は初見で弾けるレベル 。
ジジイの迷言キター
- 276 :ハノン :2021/11/14(日) 09:59:35.37 ID:Aiq0Wtf1.net
- >>262
>ハイドンを学ぶべきは交響曲や弦楽四重奏の観賞。
「ハイドン」要素+「若々しい・溌剌」要素=ベートーベン Op.18 をこよなく好んで聴いていますが、ハイドンのかわりになりますか?
- 277 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 10:02:29.12 ID:hn+0kgT/.net
- >>260
フランソワおじちゃんの幻想即興曲聴いてめちゃ下手くそと、思ったわ
は?ピアニストの演奏がこれ?みたいな
単なる好みとも違うし、マムシの弊害じゃないの?あれ
- 278 :ハノン :2021/11/14(日) 10:07:03.23 ID:Aiq0Wtf1.net
- >>275
ブルグ25 かブルグ18 か、はたまたブルグ12かを明言しないでブルグとだけいっておくところなど、ちゃんと予防線を張っているというか、年配者の深慮遠謀を感じます
それはともかく、私はテクニック的な分水嶺としては鶴30完了・インベンション2声完了を考えています
もちろん鶴30完了したところで、カンパネルラや愛の夢が初見で弾けるわけはないことは断っておきます
テクニック的な分水嶺を越えたのなら、少々無謀な曲にトライしてでもピアノ人生を有意義となるよう工夫するのは、それはそれでひとつの楽しみ方だ、という意味です
みなさんにとっての「テクニック的な分水嶺」はどのようなものでしょうか?
- 279 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 10:22:40.66 ID:2Vx1xCJn.net
- キラキラ星なんですけど
ドドソソララソのラが小指では無理じゃないですか
ここはどの指で叩くんですか?
- 280 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 10:25:59.38 ID:hn+0kgT/.net
- また釣り針きたよ、誰か、気の利いたこと言って笑わしてよ
- 281 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 10:30:36.71 ID:lvyWxE7m.net
- >>278
ハイドン好きなら、何でレパートリーに入れて練習しないのですか?
曲によっては、背伸びしたショパンや、バッハ、ラヴェルの曲弾くより
完成度が高く仕上げられると思うんですけどね〜♪
参考としてハイドンのソナタは沢山あり過ぎるので厳選曲を載せておきました。
何曲か練習メニューに入れてみては?
ソナタ 第42番 ト長調 Hob.XVI 27 中級レベル1 11'00"
Sonate Nr.42 G-Dur Hob.XVI 27 楽譜1
ソナタ 第48番 ハ長調 Hob.XVI 35 中級レベル1 10'00"
Sonate Nr.48 C-Dur Hob.XVI 35 楽譜1
ソナタ 第38番 ヘ長調 Hob.XVI 23 中級レベル2 9'30"
Sonate Nr.38 F-Dur Hob.XVI 23 楽譜1
ソナタ 第50番 ニ長調 Hob.XVI 37 中級レベル2 10'30"
Sonate Nr.50 D-Dur Hob.XVI 37 楽譜1
ソナタ 第53番 ホ短調 Hob.XVI 34 中級レベル2 10'30"
Sonate Nr.53 e-moll Hob.XVI 34 楽譜1
ソナタ 第31番 変イ長調 Hob.XVI 46 中級レベル3 27'00"
Sonate Nr.31 As-Dur Hob.XVI 46 楽譜1
ソナタ 第33番 ハ短調 Hob.XVI 20 中級レベル3 23'00"
Sonate Nr.33 c-moll Hob.XVI 20 楽譜1
ソナタ 第60番 ハ長調 Hob.XVI 50 上級レベル1 17'00"
Sonate Nr.60 C-Dur Hob.XVI 50 楽譜1
アンダンテと変奏曲 ヘ短調 Hob.XVII 6 上級レベル1 16'00"
Andante con variazioni f-moll Hob.XVII 6 楽譜1
ソナタ 第62番 変ホ長調 Hob.XVI 52 上級レベル2 20'00"
Sonate Nr.62 Es-Dur Hob.XVI 52 楽譜1
- 282 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 10:38:57.58 ID:2Vx1xCJn.net
- あの、ソまでは五本指でいけますけど、そこから上はどうしたらいいんですか?
- 283 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 10:45:21.64 ID:mozCS/0D.net
- >>282
ソ、ソ、ソクラテスか、プラトンか、
みーんな悩んで大きくなった♪
だから
自分で考えなさい!
- 284 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 10:49:07.83 ID:midXBkwq.net
- >>281
その、中級レベル1とか2とかどこで付けてるのか謎だったのでググりました
ここですね
https://pianeys.com/recommend/haydn/
- 285 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 10:49:41.05 ID:lvyWxE7m.net
- >>283
うまい! 座布団1枚もってきて!
https://youtu.be/SwzQkt56T6Y
- 286 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 10:51:14.60 ID:lvyWxE7m.net
- >>284
yes
動画ものってるでしょ?
- 287 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 11:03:57.14 ID:yx2jIRHg.net
- >>283
黒の舟歌、って知っていそうだね
- 288 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 11:04:52.49 ID:hn+0kgT/.net
- >283見て???となったけど
そーゆー歌があったのね
- 289 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 11:09:22.34 ID:/HrqSaMd.net
- >>287
⁇と思って
曲きいたら
しってたw
懐かしい曲だわ
- 290 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 11:18:52.24 ID:midXBkwq.net
- >>286
載ってますね
中級レベル1の他の曲も見てみましたが
結構レベルが高い
幻想即興曲が中級レベル2
10-1が中級レベル3なので
随分と厳しい等級付けですね
- 291 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 11:47:59.21 ID:lvyWxE7m.net
- >>290
仰る通りですね。
これまでの実績からすると
ハノン氏なら
何とか頑張ってくれるでしょう。
- 292 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 11:57:24.22 ID:OucbNlfa.net
- >>245
大体、一番高い音でいいんですね?
ありがとうございます。
- 293 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 11:58:29.24 ID:yx2jIRHg.net
- >>288
野坂昭如
- 294 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 11:59:15.14 ID:yx2jIRHg.net
- >>289
加藤登紀子も歌っていたよ
- 295 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 12:11:39.04 ID:Ji6OvSLm.net
- >>278
私にとっての分水嶺はやはり、ショパンエチュードです。
特に10-2 25-6 25-11にはこだわっています。
この3曲が進化することが、テクニック全体の進化に結び付いてきたからです。
私は比較的和音連打とか、和音掴みは得意ですが、右の手の独立性が非常に弱いのです。
特に3−4−5指の独立性にまだまだ課題があります。
10-2 25-6 25-11を克服することにより、ほとんどの曲に対応できるだけのテクニックの土台になると考えています。
ハイドンソナタにも名曲はありますが、練習曲としては取り組みたいとは思いません。
古典派の名曲として好きな曲いくつかに取り組みたいです。
- 296 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 12:13:49.11 ID:lvyWxE7m.net
- 野坂昭如 はとにかく気が短くて切れるタイプだったな。
大島渚と殴り合うシーン
https://youtu.be/n1CNy0eIzuY
加藤登紀子は左翼のマドンナ的存在だった。
- 297 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 12:22:31.31 ID:yx2jIRHg.net
- エロ事師たち
火垂るの墓
オモチャのチャチャ
- 298 :ハノン :2021/11/14(日) 12:22:58.37 ID:Aiq0Wtf1.net
- >>281
>参考としてハイドンのソナタは沢山あり過ぎるので厳選曲を載せておきました。
>何曲か練習メニューに入れてみては?
>背伸びしたショパンや、バッハ、ラヴェルの曲弾くより
ありがとうございます。参考にします。
>幻想即興曲が中級レベル2
>10-1が中級レベル3なので
信じられない、恐るべき厳しさですね…
- 299 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 12:22:59.01 ID:MvwbWdLx.net
- 初心者に有益な情報が何一つない件について
- 300 :ハノン :2021/11/14(日) 12:32:01.80 ID:Aiq0Wtf1.net
- >>281
Hob.16-27 G-dur
Hob.16-35 C-dur だれしも最初にやる曲ですね
Hob.16-37 D-dur
これらは課題でやりましたね、でも、ちゃんと駅ピアノでやろうとおもうともっともっと練習が必要かな…
- 301 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 12:36:16.97 ID:hn+0kgT/.net
- >>293
1976年とかあたいがまだ生まれる前だわ、てゆーか親同士が出会ってさえもいないんだけど
- 302 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 12:42:10.89 ID:hn+0kgT/.net
- 何気に馬鹿サラダことポニョ爺いるし(≧∀≦)
- 303 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 12:44:36.26 ID:hn+0kgT/.net
- ポニョも聴き分けれない馬鹿爺がハイドンとかショパンエチュードとか、超ウケルんだけど(≧∀≦)
- 304 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 12:52:44.36 ID:2Vx1xCJn.net
- ソまでは五本指でいけるんですけど、ラはどうしたらいいんですか?
- 305 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 12:54:38.85 ID:midXBkwq.net
- >>304
手を広げて
ソを薬指で弾いて
ラを小指で弾けばいいんではないでしょうか
- 306 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 13:00:29.97 ID:2Vx1xCJn.net
- なるほど 手を広げるんですね やってみます
- 307 :ハノン :2021/11/14(日) 13:08:13.13 ID:Aiq0Wtf1.net
- >>303
仰せのとおり笑えるところですが、ポニョはパクリじゃありません!
- 308 :ハノン :2021/11/14(日) 13:23:42.80 ID:Aiq0Wtf1.net
- >>295
エチュードが分水嶺ですか、ピアノも結構厳しい世界ですね
個人的な話で恐縮ですが、エチュードは…やっぱり私には厳しいかな、と最近考えるようになりました
幻想がある程度弾けるようになって、ならば、エチュードもいけるかと、とか考えてここ1年はやってみましたがやっぱり結構厳しいです、10-2 も 80bpm から全然メトロは進みませんし
今譜読みしている背伸び曲はもったいないので続けますが、エチュードとかから新譜を採用することはもうないかと思っています…
- 309 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 13:26:04.62 ID:hn+0kgT/.net
- 馬鹿サラダは
どこが同じなんですかー?ポニョを聴かせる為に貼ったとしか思えないんですけど?とか言ってキレてたよね(≧∀≦)
相似点を、いちいち楽譜に起こしてみなきゃ分からないレベルの馬鹿爺(≧∀≦)
あたいは一回聴いただけで、そっくり過ぎてヤバいレベルなの分かったもんね
- 310 :ハノン :2021/11/14(日) 13:30:58.05 ID:Aiq0Wtf1.net
- >>309
結構音符が共通していることに気がつかなかったのは認めましょう…自論とは異なる相手の言い分を考え直して楽譜起こしをしてみた思考の柔軟性は認めてください
- 311 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 13:36:20.27 ID:hn+0kgT/.net
- 開き直りサラダ(≧∀≦)わろた
- 312 :ハノン :2021/11/14(日) 13:45:19.15 ID:Aiq0Wtf1.net
- >>311
We will survive !!
https://www.youtube.com/watch?v=3Q2-xH1V3TQ
- 313 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 18:14:34.48 ID:Ji6OvSLm.net
- >>308
>10-2 も 80bpm から全然メトロは進みません
中間部をその速さで弾けるとのことですので、かなりの素質です。
私も確実に弾く時は80bpmですね。無理して100bpmまで上げると中間部で一部ミスタッチします。
仕上げテンポは100bpmを想定しています。100bpmは美しくまとめられる最低テンポだと思います。
私の最も評価する演奏は平均80bpmで内声部を歌う巨匠の演奏です。こういう解釈もアリと思います。
ハノンさんがチェルニー30番やハノン ブルグミューラー18 25などを重視するのは基本として非常に大事なことで敬意を表します。
私もチェルニーやブルグミューラーで好きな曲は多いので時々弾きたいと思いますが、自分自身のピアノ余命を考えると最終目標にチャレンジするべき時期に入ってきました。
- 314 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 18:56:36.48 ID:lvyWxE7m.net
- >>312
下記 大ヒット曲の 合体オーケストラ パロディ バージョンですね。
懐かしいですわ。
恋のサバイバル グロリア・ゲイナー 1978年
https://youtu.be/lr2oAWGzr9M
ファイナル・カウントダウン ヨーロッパ 1986年
https://youtu.be/qxmKJlDqYC4
- 315 :ハノン :2021/11/14(日) 19:32:54.13 ID:Aiq0Wtf1.net
- >>313
>仕上げテンポは100bpmを想定しています。100bpmは美しくまとめられる最低テンポだと思います。
A-B-A 構成の A は 100 はいけそうな予感がしますが…、中間部はちょっと速くする目処がたちません
中間部のはじめ1/3 は 5-4-5-4 の連続がつらいですし
中間部の真ん中の第二グループ冒頭 5-5 が連続するところは最大の難所
中華部ダメ押しの最後にひとつある gis もよくミスるところです
とても 80bpm で弾けるとはいいにくく「80bpm で練習している」くらいに訂正します、あたたかいコメントありがとうございます
- 316 :ハノン :2021/11/14(日) 19:35:38.59 ID:Aiq0Wtf1.net
- >>314
私の年代の曲ではないので、私はいまいちパロディーがよくわかっていなかったりしますが…お楽しみいただきよかったです
- 317 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 23:10:54.82 ID:hn+0kgT/.net
- >>287
ハラミちゃんによる舟歌♪
いつもと雰囲気違って、シックな服が素敵だね
https://youtu.be/o_rlyiKSa8I
- 318 :ギコ踏んじゃった:2021/11/14(日) 23:27:10.79 ID:hn+0kgT/.net
- >>245
馬鹿サラダは今日、コテ外してアドバイザーやってんだ、超ウケルんですけど(≧∀≦)
25-6や舟歌が3度がどうのこうのとか、弾けもしないくせに評論家気取りでばっかみたいキヤハハハハ
- 319 :ハノン :2021/11/15(月) 00:26:32.05 ID:VSb4y874.net
- >>318
私が投稿するときは、コテはずしなんかしてませんよ
>>245 ID:midXBkwq
>>295 ID:Ji60OvSLm
が私だと判断したのかファクトで理由付けができますか?できないでしょう?
- 320 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 08:45:49.69 ID:d72Abtjk.net
- >>318
>>295は、聞き専知ったかジジイと君が言っている人だ。ハノン氏ではない。
25-6や舟歌を完全に弾けるとは書いていない。毎日練習していくことによって高みに上っていける曲だという趣旨。
弾けるとは、どのレベルを指すかわからないが、日々の鍛錬のために通し練習をしたり分解部分練習を工夫したりする程度のことを書いたつもり。
- 321 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 09:31:07.64 ID:cq4g5vFB.net
- サラダBBAはいつものごとく
知ったかジジイの創作キャラ
♪───O(≧∇≦)O────♪
- 322 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 10:13:47.67 ID:v6uLWdFq.net
- >>319
馬鹿サラダって295を引きずり混むほんと汚いじじいw
245のidがポニョ爺じゃないの?口調が同じじゃないのw何がファクトなの?小池百合子気取りの馬鹿じじいw
>>245 ID:midXBkwq
>>295 ID:Ji60OvSLm
が私だと判断したのかファクトで理由付けができますか?できないでしょう?
- 323 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 10:26:25.03 ID:pi7Y4MwJ.net
- >>322
>245のidがポニョ爺じゃないの?口調が同じじゃないのw
>>245を書いた ID:midXBkwq ですが
私はハノンさんじゃないです
ですます調だとなぜかハノンさんと同じような口調になってますよね
似せるつもりは無かったのですが
気が付いたらそうなってました
- 324 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 10:36:28.05 ID:d72Abtjk.net
- >>321
三人とも別人だったな。やっぱり思った通り。
君は自演認定厨 誤認定常習のサイデリアだろう
断定はしないが、サイデリア認定基準の2つに当てはまる。
- 325 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 11:03:45.00 ID:v6uLWdFq.net
- >>323
間違えました、、ごめんなさい
- 326 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 11:04:40.33 ID:v6uLWdFq.net
- ポニョ爺
人を共犯に引き摺り込む、汚いじじい_φ( ̄ー ̄ )
- 327 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 12:59:33.66 ID:u2unCHz1.net
- だれも来ないから
ジジイ砂遊び始めたなw
- 328 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 13:23:01.21 ID:d72Abtjk.net
- >ポニョ爺
>サラダBBA
これ 誰の事?
旧名で答えてくれないかな。
所長 サイデリアBBA のことか?
- 329 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 17:34:48.73 ID:27gytd5J.net
- 独学でソナチネアルバム1全音の練習をクレメンティから始めたところです
練習の助けになるようなサイトあったら教えて下さい
ここでアドバイスが欲しいわけじゃなくて
練習のポイントとかを解説してるサイト探しています
- 330 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 17:36:33.20 ID:27gytd5J.net
- ageときます>>329ですよろしくお願いします
- 331 :ハノン :2021/11/15(月) 19:22:50.24 ID:VSb4y874.net
- >>328
>ポニョ爺
とはわたしのこと、昔、「ポニョは楽しき農夫のパクリ」だという主張に対して「全然似てない」と私はいいましたが、思い直して私自身で譜面起こしをしたところ、結構被る音があって私がぎゃふんとなったことを指します
サイデリヤさんが過去ログを張ってくれると思いますので楽しみに
- 332 :ハノン :2021/11/15(月) 19:35:36.79 ID:VSb4y874.net
- >>329
youtube で動画をみるのが早いかと
Op.36-1 https://www.youtube.com/watch とか
あとこのスレでよく言及されるのが、通称「閻魔帳」
ソナタアルバムのクレメンティもいろいろ書いてありますね
http://mathemarimo.bird.cx/public/e_wb10.html
- 333 :ハノン :2021/11/15(月) 19:36:10.57 ID:VSb4y874.net
- ×ソナタアルバム
○ソナチネアルバム
- 334 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 20:33:03.18 ID:d72Abtjk.net
- >>331
ああ そうでしたね。思い出しました!
私もハノンさんと同じ感覚で、全く似ていないという立場です。
これが似ているとなると亜星克久裁判が繰り返されることを懸念します。
なるほど、サイデリアがハノンさんに付けた仇名がポニョ爺ということですね。
馬鹿サラダ サラダBBAも、サイデリアが誰かにつけた仇名なのでしょうかね?
- 335 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 21:51:15.48 ID:EK4Ec0QF.net
- >>331
674ギコ踏んじゃった2021/04/29(木) 20:09:29.30ID:sjoUrMWM
>>673
ジプリのハウルの動く城「人生のメリーゴーランド」といえば、
ドヴォルザーク「交響曲第8番」第3楽章のパクリなんだよね
ドヴォルザーク「交響曲第8番」第3楽章
https://youtu.be/RLMe7WwVORI?t=1
ジプリでいえば 「崖の上のポニョ」もシューマンの「楽しき農夫」のパクリ
「崖の上のポニョ」
https://youtu.be/va-2-dvakwk
シューマン「楽しき農夫」
https://youtu.be/orQCXhPBgFw
他にも千と千尋の神隠しの曲「いつも何度でも」はハイドンのピアノソナタHob. XVI:19 2楽章のパクリ
「いつも何度でも」
https://youtu.be/I64j8-jmY3Y?t=1
ハイドン 「ピアノソナタHob. XVI:19 2楽章」
https://youtu.be/G4wmT3lASVU?t=340
2楽章→5分30秒あたりから
675ギコ踏んじゃった2021/04/29(木) 23:16:31.92ID:I2W9AwFT
>>674
1.出だしの音が同じでそれ以外は特に似てるとは感じないかな?個人的には似てる度20点
2.これは最初から最後まで見事に似てるw誰が聞いても似てる度100点
シューマン財団から訴えられてもおかしくないレベル
3.途中の一部だけ確かに..だけど全部じゃないので個人的には似てる度35点
676◆QZaw55cn4c 2021/04/30(金) 00:13:38.86ID:zHCH5a/i
>>674
3「いつも何度でも」は、いうほど似てない、パクリとはいいにくいと思いますね、ちなみに作曲は久石氏ではなく木村弓さん、パクリ度10%、
2「楽しき農夫」、どこが「楽しき農夫と似ているんですか?どこをどう聴けばポニョが楽しき農夫になるのか理解不能、というか、これってポニョを聴かせるための釣り?パクリ度0%
1ドヴォ8とメリーゴーランドも最初の二つか三つの音が作るパッセージが似ているというだけで、別の曲でしょう。ただ、曲の頭・メロディーの頭が上手く書けると思いのほか筆が進むと思います、そういうところは認めましょう、パクリ度20%
ジブリで似ている、と思ったのは久石さんではなく野見さんの曲
耳をすませば サウンドトラック No.19「追憶」 https://www.youtube.com/watch?v=k10NVmI9ONo
メンデルスゾーン交響曲第4番2樂章 https://www.youtube.com/watch?v=jARheo31sA8#t=13m24s
パクリ度20% 野見さん、お疲れだったんですね‥‥
677ギコ踏んじゃった2021/04/30(金) 00:16:12.38ID:5F8obln6
崖の上のポニョは公開当時のクラ板でパクりだというスレが立ってた。
- 336 :ハノン :2021/11/15(月) 21:54:13.11 ID:VSb4y874.net
- >>334
馬鹿サラダ、サラダBBA の方はわかりません
若い人の間で流行っている煽り文句かなんかだと想像しています、こう書くとたぶんサイデリヤさんが解説してくれるんじゃないかな?
- 337 :ハノン :2021/11/15(月) 21:56:28.83 ID:VSb4y874.net
- >>335
センキュ!ときには役立ってくれるところが好きですよ!
- 338 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 22:04:27.52 ID:+zmh0Mp7.net
- >シューマンの「楽しき農夫」と、「崖の上のポニョ」似てる
これは面白い、追ってみると確かに。T、W、T、X7、T、U7、X7…(転回形無視)ですね。
しかも冒頭、「楽しき〜」がドファラドなのに対し、「ポニョ」はド↑ラファドですね。
つまり逆行。たまたまですかねぇ?どちらも親しみ易いのは良いことですがw
ところで「ポニョ」って結構音が跳ぶので小さい子には歌うの難しいですよね…
- 339 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 22:23:44.93 ID:B7vRQsfu.net
- >>335
さすがサービス精神旺盛なサイデリア軍団だけあるな
- 340 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 22:24:00.35 ID:v6uLWdFq.net
- >>338
ですよね、
これを全く似てると思わないとか
似てる度0%と言い切ってる人がいて(≧∀≦)
- 341 :ハノン :2021/11/15(月) 22:30:36.95 ID:VSb4y874.net
- >>338
U7 というか、属調のX7のことを原調ではなんと呼ぶんですか?
- 342 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 22:45:32.16 ID:bFZqOFgi.net
- ツーファイブは基本形なんだけど知らないのか
セカンダリードミナントと紹介してるよ
こんな初歩的な進行で似てるだとかいう話にならない
- 343 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 23:02:06.75 ID:4A1zhOi2.net
- これだね
↓
749ギコ踏んじゃった2021/05/02(日) 23:10:08.96ID:0wCywiJH>>758
>>746
702 名前:◆QZaw55cn4c [sage] 投稿日:2021/05/01(土) 16:47:47.10 ID:fJm1Tc8P
ポニョと楽しき農夫の両方を楽譜に起こし、共通する音をマークしてみました
https://imgur.com/a/GnlUgOD
うーむ、思ったより同一音が多いですね‥‥
聞いた感じではパクった気は全然しないのですが、意外に多いのにはびっくり
って自白してるやないの。
死ね。即座に死ね。
- 344 :ギコ踏んじゃった:2021/11/15(月) 23:42:02.76 ID:hC5Hj2mE.net
- >>343
ファーーーー(*゚▽゚*)
- 345 :ハノン :2021/11/16(火) 06:45:10.26 ID:CVzKxnmY.net
- >>343
私の手書き、まだ見えるんですねえ
自白といいますが「同一音が多い」のを認めたのであって「二つの音楽が似ていること」をみとめたわけじゃないですよ、音楽ってそんなに単純なものじゃないと思います、まあ、この点は平行線でしょうけれどもね
- 346 :ギコ踏んじゃった:2021/11/16(火) 07:01:20.66 ID:knQ0fvEc.net
- 楽曲を形で捉える人、音楽的フィーリングを重視する人
その2つを加味して総合的に判断する人
345の意見が真っ当と思われます。
音がいくら被ってるからとか、コード進行共通部分が多いだけでは、音楽的に似ていると断定は出来ないのです。
- 347 :ギコ踏んじゃった:2021/11/16(火) 07:30:34.36 ID:XTzNNzJn.net
- 馬鹿サラダハノン=妄想聞き専じじい
キャ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
キャ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
キャ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
♪───O(≧∇≦)O────♪
- 348 :ギコ踏んじゃった:2021/11/16(火) 07:40:46.37 ID:Rbo4wMFM.net
- なかなかゐゐね
- 349 :ギコ踏んじゃった:2021/11/16(火) 09:08:45.55 ID:utskxFwr.net
- なるほど、サイデリアの造語だったんだな
馬鹿=妄想
サラダ=聞き専
サラダとは野菜だけでなく、油酢塩などの調味料が含まれていることが重要
つまり音楽をよく聴くことは、調味料の匙加減が上手くなることを意味する。
ハノン氏が「音楽ってそんなに単純なものじゃない」と書かれているのは、そういう意味だろう。
野菜だけで判断するサイデリア
野菜だけでなく調味料も含めて判断するハノン氏
こういう場合は、音楽を沢山聴いた経験があるハノン氏の言ってることの方が的を射ている。
サイデリアは数値的 定量的に音楽を見ているが、ハノン氏はサラダ料理として音楽を見ている。
- 350 :ギコ踏んじゃった:2021/11/16(火) 09:11:09.40 ID:p8N+6CcB.net
- >>348
夫人はポニョの件どう思いますか?
- 351 :ギコ踏んじゃった:2021/11/16(火) 09:30:17.26 ID:Rbo4wMFM.net
- ゐゐとおもいますわ
ふふふのふ
- 352 :ギコ踏んじゃった:2021/11/16(火) 09:34:57.27 ID:R7yjWp2O.net
- 素晴らしい考察です。
暇な高齢者ならではの発想と解釈
さすが、妄想と糖質のプロ
この調子で他のスレも盛り上げて
ください。
鍵盤スレ老人倶楽部会長
- 353 :ギコ踏んじゃった:2021/11/16(火) 09:39:50.39 ID:nmYnphCt.net
- >307
どこまでも素直じゃない、ぎゃふんサラダ(≧∀≦)
↓
昔、「ポニョは楽しき農夫のパクリ」だという主張に対して「全然似てない」と私はいいましたが、思い直して私自身で譜面起こしをしたところ、結構被る音があって私がぎゃふんとなった
↑
と認めてるくせに、意地張るんだね(≧∀≦)
- 354 :ギコ踏んじゃった:2021/11/16(火) 09:43:11.98 ID:C/jvue4d.net
- >>349
顧問弁護料でももらってるの?ww
ほんとばっかみたい(≧∀≦)
詭弁のかたまりw
- 355 :ギコ踏んじゃった:2021/11/16(火) 10:51:39.21 ID:p8N+6CcB.net
- >>352
鍵盤の老人倶楽部会長を自ら申し出とるとは、これまた...www
- 356 :ギコ踏んじゃった:2021/11/16(火) 13:02:09.74 ID:1sW05tD2.net
- >>354
はい!もらってます!
- 357 :ギコ踏んじゃった:2021/11/16(火) 17:59:37.55 ID:xYfq9hdf.net
- おふざけにマジレスするのも何だが
貰ってませんて
ハノン氏に失礼だろう
自分と同じ考え方の人に同調するのが掲示板の楽しみの一つだろう
- 358 :ギコ踏んじゃった:2021/11/16(火) 18:39:40.04 ID:Mgz2xvX2.net
- >>357
嘘つけ!
貰ってないなら、ムショ上がりのあんちゃんが
爺さんに金をたかるはずがない。
ハノン氏からお金もらってんだろ?
そして、その金を隊長さんという人に
自分を擁護してもらうために、みかじめ料として渡してんだろ。
つまり、こういう力関係が成り立っている訳かw
ハノン氏=偽初心者組の鉄砲玉
↓
聞き専ジジイ=偽初心者組の幹部
↓
隊長さん=偽初心者組の親分
- 359 :ギコ踏んじゃった:2021/11/16(火) 19:59:14.40 ID:utskxFwr.net
- 陰謀論に侵されてるなwww
ハノン氏は便器取り付け業の非正規労働者。
聞き専は倉庫業退職年金生活者
隊長さんは、れいわ新選組活動家
3人とも月収10万円台の貧困層。
ムショ上がりが金をたかる意味が解らん
もっと金持ちに要求すればいいだろ。
- 360 :ギコ踏んじゃった:2021/11/16(火) 20:16:54.26 ID:63XcmfE+.net
- まああああ
- 361 :ハノン :2021/11/16(火) 21:09:39.68 ID:CVzKxnmY.net
- >>353
サラダってどういう意味でサラダなんですか?
- 362 :ギコ踏んじゃった:2021/11/16(火) 23:11:44.64 ID:sumGAskZ.net
- A salad is a dish consisting of mixed pieces of food,
typically with at least one raw ingredient.
They are often dressed, and typically served at room
temperature or chilled, though some can be served warm.
- 363 :ハノン :2021/11/17(水) 03:56:33.99 ID:FaBingzy.net
- >>362
野菜、とは限らないみたいですね、その説明だと
それに温野菜もサラダですか
- 364 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 08:11:20.52 ID:x/zS9gBj.net
- 馬鹿サラダの由来知りたいなら過去ログぐらい読みなさいよ!
あんたのポニョ意地っ張り発言に対して、
↓
当店オリジナル、イワンの馬鹿風サラダ基地外の息吹を感じて
こちらサービスしときますね
と書いてる人がいて、それにあたいが個人的に受けて、そこからあんたは馬鹿サラダになったんだよ(≧∀≦)
>>361
- 365 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 08:13:08.60 ID:x/zS9gBj.net
- 0769 ギコ踏んじゃった 2021/05/03 00:46:12
ハノンの馬鹿風サラダw
ID:JWij09ub(1/3)
0770 ギコ踏んじゃった 2021/05/03 00:58:11
「楽しき農夫」、どこが「楽しき農夫と似ているんですか?どこをどう聴けばポニョが楽しき農夫になるのか理解不能、というか、これってポニョを聴かせるための釣り?パクリ度0%
「楽しき農夫」、どこが「楽しき農夫と似ているんですか?どこをどう聴けばポニョが楽しき農夫になるのか理解不能、というか、これってポニョを聴かせるための釣り?パクリ度0%
「楽しき農夫」、どこが「楽しき農夫と似ているんですか?どこをどう聴けばポニョが楽しき農夫になるのか理解不能、というか、これってポニョを聴かせるための釣り?パクリ度0%
ID:JWij09ub(2/3)
0771 ギコ踏んじゃった 2021/05/03 01:00:29
あたいは一回聴いただけで、盗作丸出しだと気付いて顎が外れましたよ
ID:JWij09ub(3/3)
- 366 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 08:17:08.33 ID:x/zS9gBj.net
- ちなみに、イワンのばか の童話は大人になってから再読したら、共産主義は正義 みたいな話で虫唾が走ったわ
- 367 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 08:19:29.50 ID:x/zS9gBj.net
- イワンって馬鹿サラダじじいにそっくりじゃないのw指にタコがあるでしょう?愚直なアホ具合もたぶんそっくりなはず(≧∀≦)
- 368 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 10:14:07.51 ID:k9TSoEG0.net
- 共産主義は正義だよ。虫唾が走るなんて飛んでもない。
人間が欲深いから、正義に至れないというだけ。
理想は理想として持って置くことは悪いことではない。
実際共産党政権になったらいいかというと、個人的にはノーだ。
共産党は理想を掲げて、資本主義の暴走 欲望の暴走を抑えるために頑張ってほしい。
岸田政権のように資本主義を考え直そうとする主張が自民の主流派になったので、自民党は勝てた。
下手な野党政権が出来るよりもマシだったかもしれない。
菅野田政権の頃は、早く谷垣政権になった方がいいと思っていた。期待し高揚した民主党政権は鳩山政権で終わった。
- 369 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 16:44:51.18 ID:eT4eYY9Y.net
- 糞ジジイ、また、初心者スレに、政治の話
持込しやがって!アホか!
政治スレでやれ!
- 370 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 17:48:03.67 ID:Kp5QPnK8.net
- 恐惨党こわい
- 371 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 18:33:53.33 ID:4cgzVxmr.net
- そこで世界で唯一正しい怖ミン党ですよ
- 372 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 18:52:35.09 ID:x/zS9gBj.net
- 糞耳の馬鹿サラダへ
ここに正解が書いてあるよ↓
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1281372142
- 373 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 18:56:28.80 ID:x/zS9gBj.net
- 意識して作ったんだから似るのは当然なんだよ
それを似てる度0%と言い切るアホ(≧∇≦)
- 374 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 18:57:02.80 ID:QKeZ9lVx.net
- >>368
共産党とれいわ新選組を絶賛しているパヨク爺さんは
鍵盤スレでダラダラ妄想の書き込みするより、辺野古基地建設現場で
ヘルメット被り、プラカード持って座り込みしている方がよっぽど似合うぞw
- 375 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 19:00:22.55 ID:x/zS9gBj.net
- >>338
知恵袋の回答コピペだったわ、これ
- 376 :ハノン :2021/11/17(水) 19:08:37.51 ID:FaBingzy.net
- >>372
ガゼネタでしょう?
ヤフー知恵袋は別名ヤフー知恵遅れともいわれていますよね…
- 377 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 20:07:04.35 ID:Kp5QPnK8.net
- もう活動家はお金にならない時代だから無理
- 378 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 21:19:29.08 ID:x/zS9gBj.net
- キタヨ
自分が都合が悪い答えにはガセwww
- 379 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 21:23:43.58 ID:x/zS9gBj.net
- もし、ガセとしても関連質問で.同様の質問がいっぱい上がっている時点で似てると思う人が多数派なんだと考えないのかな?この頑固な糞耳耳じじいはw
- 380 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 21:59:08.76 ID:k9TSoEG0.net
- 市場は常に間違う。多数派は常に間違う。大衆は常に間違う。
従って、少数派のハノン氏の感覚が正常だと思う
- 381 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 22:06:39.67 ID:k9TSoEG0.net
- >>374
共産党や、れいわが、正論を言える貴重な政党なことは確かだが、政権の中枢になってほしくはない。
国民は、バランス感覚で物事を考え、投票行動を取らなければいけない。
増え続ける弱者の代弁者として、左翼政党は必要だ。
逆に、左に行き過ぎたなら、しっかりした保守政党の存在感が増す。
ピアノも同じことだ。楽しき農夫と似てるのなんのと矮小化してはいけない。
音楽の本質を捉えて、総合的にバランス感覚で考えないといけない。
政治と音楽は、どちらも人間のバランス感覚が大事なんだよ。その意味で政治も大人初心者のスレ違いではない
- 382 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 22:22:19.34 ID:x/zS9gBj.net
- >>380
弁護料いくら?
- 383 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 22:24:37.62 ID:k9TSoEG0.net
- 金の問題じゃなく、同じ感覚を持った人に同調するのは当たり前だろ
- 384 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 22:29:45.99 ID:x/zS9gBj.net
- 似てる度0%キリッと言ってる時点で音楽的センスゼロでしょうよ、どこが0%なのか、じゃあ明確に示してみなさいよ(≧∀≦)
さすが共産党支持してるくらいだから大多数の反対のことしか言わない(≧∀≦)
- 385 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 22:37:51.74 ID:Kp5QPnK8.net
- 強酸党も立件狂惨党もきらい
- 386 :ギコ踏んじゃった:2021/11/17(水) 22:39:41.09 ID:x/zS9gBj.net
- >>385
あたいも大嫌いよ
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ ねー
- 387 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 00:20:56.82 ID:N/A0WtXN.net
- !かいわれ! も大嫌い
特に、この二人はすぐに噛みつく狂犬
山本太郎、 大石あきこ.
怖い怖い (((((>_<)))))
- 388 :ハノン :2021/11/18(木) 06:52:39.66 ID:RXQd4ngJ.net
- >>384
日共支持の人とは別人なのにわざと混同していってますね…
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1631363391/821
821 自分:ハノン ◆QZaw55cn4c [sage] 投稿日:2021/10/29(金) 18:45:53.92 ID:njA+Ypfq [1/2]
>>811
ブルジョアの犬めが…
- 389 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 07:04:28.49 ID:62fYikJY.net
- れいわ 嫌い
障がい者を見世物にする政党
金だけもらって仕事せず、労働組合活動ばかりしていた元中核派大阪府職員:大石あきこ
「どれだけサービス残業やっているだと思ってるんですか!」
サービス残業は月どのくらいしてるんですか?→「それは…私はしてません」
https://youtu.be/y0rHRe39Jgo
- 390 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 07:09:15.99 ID:qjauG/em.net
- 噛み付くには理由がある。
橋下が間違っている事を強く指摘しただけ。
マスコミに買われた維新に対して、間違っていることを堂々と批判する山本と大石は偉い。
心から応援したい戦士だ。
- 391 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 07:12:57.27 ID:Q8XgVHaQ.net
- >>389
弱いもの虐めは止めよ
維新や自民党のような大政党にもっと批判の目を向けないと日本はよくならない
弱小政党は盛り上げてやるぐらいが丁度いい
- 392 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 07:21:30.76 ID:Q8XgVHaQ.net
- >>388
あの 私も日共支持ではないのですが
私は穏健保守 保守本流です。
バランス感覚で日共や令和に投票することもありますが、間違った方向に行ったら宏池会 経世会に投票します。
池田系 田中系をずっと支持してましたので。
- 393 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 07:24:04.19 ID:ERN2ozuo.net
- れいわは弱いのではない。
弱い者を出しに使った承認欲求もろ出し政党
税金の無駄になるから、消えた方がいい
- 394 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 07:48:38.92 ID:62fYikJY.net
- >>390
財政がやばい状況なのに
高給待遇、無駄金ばかり使って働かずにいた
無能公務員だらけの大阪を立て直した
橋本の功績は大きい。
- 395 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 08:41:12.45 ID:4pZyFNXQ.net
- 地方財政と国家財政は違う。
大阪でやったことを全国に当てはめると、弱者が切り捨てられて多くの犠牲者が出る。
必要な所にはしっかり出していくだけの余力は日本にはある。国家財政は資産と借金のバランスシートを出すことが重要。
借金の額だけで判断してはいけない。
勿論国家財政も無法図に国債発行できるわけではない。れいわ新選組の唯一甘い所はインフレ制御と円の信認についての見通しだ。
弱者救済は必要だが、それ以上の効果のない財政出動をするなら、れいわに対し監視の目を強めないといけない。
インフレ税という恐ろしい税金があることを忘れてはいけない。
- 396 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 08:44:29.50 ID:4pZyFNXQ.net
- >>393
自民党や維新の政策が、資本家側に偏っているので、れいわのような政党は必要。
比例で200万以上という固定票がある国政政党だ。育てていくべきだ。
現状を膨らますだけで衆議院5人 参議院6人の11議席を確保できるだけの国民政党だ。
需要があるから、れいわが生まれた。
中小零細企業や貧困層の代弁者となる政党は必要
- 397 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 09:04:38.88 ID:CZi2M0mI.net
- >弱者が切り捨てられて多くの犠牲者が出る。
本当に必要なもの、不要なものを精査すべきだ。
老人バス無料廃止など、弱者もある程度犠牲になってもらわないと
健全な改革は出来ない。多くの老人にはそのぐらいカバーできる蓄えがあるわけだし
最悪の場合、生保がある。福祉はそれより未来がある子供たちの方に力を
注ぐことが必要。
>中小零細企業や貧困層の代弁者となる政党は必要
こんな無駄な政党はいらない。足かせになるだけ
それより、日本はちゃんとした2大政党制を根づかせるべき
- 398 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 09:34:44.42 ID:qQrKsJfm.net
- 政治の話しは政治のスレでやれ。
老害妄想ジジイ
- 399 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 10:17:59.58 ID:4pZyFNXQ.net
- >>397
この辺で政治の話は止めるが
アメリカでサンダース派が民主党に包括されるように、れいわは立憲に包括され多様な考え方が2大政党制の中に反映されるべき。
- 400 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 10:24:26.19 ID:J9yU4MUu.net
- とうとうピアノすら関係なくなって草
- 401 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 11:17:07.10 ID:Cuy1yfLm.net
- アメリカには共和党と民主党しかないと思ってるかも知れないが大間違い。
おばさんが党首のオバタリアン党というのがある
- 402 :ギコ踏んじゃった:2021/11/18(木) 11:48:53.51 ID:i1aY6eC+.net
- 政治の話は政治スレでやって欲しいなあと思ったら
新スレが建ってなかったんだね
スレを立てておいてあげたから
そっちに行ってね
ピアノ弾きが政治を語るスレ その3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1637203606/
- 403 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 07:55:04.04 ID:t5L36rcF.net
- ステキです
54歳からのピアノ13ヶ月Largo/Handel
https://youtu.be/9WrAJq5uXEc
- 404 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 16:17:37.68 ID:NOYONo04.net
- ピアノのペダルって踏まない時は音を持続して
踏むと持続音は消し踏む時に押さえてる鍵盤は鳴ったまま
という仕組みにしたら不便なのかね
持続するのを通常としたほうがよくないか
- 405 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 16:32:09.41 ID:aCJ97TJ7.net
- 持続がデフォなら困るだろ お寺の鐘みたいになっちまうぞ
猫ふんじゃったみたいな曲がねねねねねねこここここふふふふふんんじゃじゃじゃじゃじゃじゃーん
みたいになるぞ
- 406 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 16:36:22.55 ID:NOYONo04.net
- 弦楽器って弾けば手で止めない限り持続するものじゃないですか
いびつな音の貧しさだよな
持続させたくない時はペダル踏むので対応できるんじゃないか
- 407 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 17:18:59.43 ID:tT+i7dsZ.net
- ピアノの弦はバイオリンとかと違って一杯あるからじゃない?
- 408 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 18:04:50.69 ID:pAfyl5r6.net
- 振動に関する問題なのですが、
片持ち梁の場合の i次モードの波長λiはcos(hλ)+cosλ=-1を満たす値となるそうなのですが、
このとき1次,2次,3次のときの波長λ1,λ2,λ3と形状を教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
- 409 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 18:23:26.19 ID:HMDy1nK7.net
- ピアノのペダルもテキトーに出来てるよね
ペダルを踏めば掛けたくない音にも掛かってしまう
ソステヌートもテキトーだし
- 410 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 19:42:03.11 ID:1LNL5Mfr.net
- 下手なやつに限ってその原因を楽器のせいにするよな。
- 411 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 20:00:07.37 ID:YUpxaRBf.net
- ペダル操作は現在の踏み変えのところで踏む動作にすれば現在と同じ音になるから
演奏する立場にしても大した変更でもない
押してる時だけ音が出て離すと同時に音が消えるのは機械的で楽器としてみっともない
- 412 :ハノン :2021/11/19(金) 20:13:53.86 ID:qrtMeq9m.net
- もう11月も終わりが見えてきたようですね、去年に引き続いて今年も駅ピアノで録音しようかな…
- 413 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 21:05:06.47 ID:aCJ97TJ7.net
- いやそりゃそうだろう 俺がいまだにキラキラ星を弾けないのはこの
ゲーセンでとった謎な中華キーボードのせい
ちゃんとしたカシオトーンがあればきっと弾ける
- 414 :ギコ踏んじゃった:2021/11/19(金) 21:57:07.72 ID:sr/u/wGq.net
- >>412
お前が弾くと名曲も
仁義なき親分の為のテリーヌ、スケベイス1番、ドドメ色の髪のオババ
になる、ワッハッハ
- 415 :ギコ踏んじゃった:2021/11/20(土) 00:02:31.74 ID:hiZGS34X.net
- >>408
どんな教科書にも書いてありますよね。まず間違いはその特性方程式
正しくは cosλ * coshλ=-1 です。で,モードは λ_n=ξ_n * L として
sinξ_n x - sinhξ_n x + α_n ( cosξ_n x - coshξn x ),
α_n=(cosλ_n+coshλ_n)/(sinλ_n-sinhλ_n)
図は教科書参照。λ_1=1.875, λ_2=4.694, λ_3=7.855,
ニュートン・ラプソン法でも2分法でも容易に求められる。
- 416 :ハノン :2021/11/20(土) 08:57:38.14 ID:O/VRXYb7.net
- >>414
>ドドメ色の髪のオババ
笑わせていただきました、うまいですね、まだそんな感じではあります
それにしても「ドドメ色」という関西の言い回しは皆にわかるかな?
- 417 :ハノン :2021/11/20(土) 20:06:54.10 ID:kn+ncir5.net
- >>414
>スケベイス
「人間椅子」という元祖変態小説を思い出しました…
- 418 :ギコ踏んじゃった:2021/11/20(土) 21:49:34.50 ID:UcSrfWC+.net
- 江戸川アラン歩だね
- 419 :ギコ踏んじゃった:2021/11/20(土) 23:57:22.67 ID:AdRZ2SUd.net
- これね
エロエロw
https://youtu.be/NyagVhnUGHg?t=90
昔、江戸川乱歩の小説にはまり、よく読んだ。
本を読んだ方が、テレビドラマ見るより
いろいろと妄想できる
- 420 :ハノン :2021/11/21(日) 12:53:07.34 ID:YOZcTktU.net
- これですね
https://www.aozora.gr.jp/cards/001779/card56648.html
- 421 :ギコ踏んじゃった:2021/11/21(日) 13:59:38.31 ID:b7Y0hQgE.net
- 江戸川乱歩は
エロ、グロ、ミステリーの宝庫ですねw
名探偵明智小五郎シリーズなんかは小学生の頃、ワクワクしながら読んでいました。
なんか、久しぶりにいろいろと読みたい気分です。
AmazonのKindle版0円青空文庫でもありますよね。
- 422 :ギコ踏んじゃった:2021/11/22(月) 01:17:13.01 ID:RA5Q+vMY.net
- 江戸川乱歩の小説なんて読んだこともなかったが
この前NHKラジオ深夜便のラジオ文芸館で初めて聞いて面白かった
金持ちの旦那が自分のミスで長持ちに閉じ込められて死んでしまう物語
- 423 :ギコ踏んじゃった:2021/11/22(月) 06:49:38.01 ID:W7doT0PP.net
- ●江戸川乱歩館火災、資料補修進む 作家ら心配の声、高まる関心
10月下旬に起きた三重県鳥羽市鳥羽2の「江戸川乱歩館〜鳥羽みなとまち文学館」の火災で、
焼け残った貴重な資料の復旧・保存作業が急ピッチで進んでいる。
消火活動で水浸しになった資料を乾かし、黒くなった焦げ跡をはけでぬぐい取るなどの地道な作業に、
研究者や地元のボランティアは大忙しだ。一方、ミステリー作家や研究団体から被災を心配する声や
資料補修への協力が表明されるなど、江戸川乱歩館復活への関心が高まっている。
江戸川乱歩館は、構成する4施設のうち風俗研究者の岩田準一(1900〜45年)の木造2階建て旧宅と書斎が全焼し、
展示館の鳥羽文学ギャラリーと蔵(幻影城)が焼け残った。
旧宅などにあった資料や蔵書の多くは焼失したが、一部は屋外に運び出され、
近くの旧医院の車庫に保管された。段ボール箱で約90箱あった。
復旧・保存は同市ガイドボランティアセンター(同市鳥羽1)で、金城学院大の小松史生子教授ら
乱歩・岩田の研究者や、市文化財専門員の野村史隆さん、同ボランティアの会員らが作業に励んでいる。
名古屋市や東京都、大阪市在住の研究者は、10日から2週間おきに訪れ、何が焼け残ったかを
明らかにする目録作りなどを行い、野村さんら地元の関係者も黙々と作業に従事している。
復旧支援の動きもミステリー関係団体などから出ている。
小松教授によると、立教大江戸川乱歩記念大衆文化研究センター(東京都)から、
「再建や資料補修の際にはできるだけ協力したい」との申し出があった。
日本推理作家協会事務局からは、今回の乱歩館の被災について心配の声が寄せられているという。
小松教授が乱歩館の火災後、名古屋市内で開かれた乱歩関連のイベントで講演をしたところ、
聴衆から「大丈夫か」などと心配の声が寄せられた。
「(乱歩と)縁故の深い名古屋圏の人たちも注目している」と改めて関心の高さを認識したという。
- 424 :ギコ踏んじゃった:2021/11/22(月) 10:28:06.78 ID:zFE+0H5x.net
- なんだエド先生が亡くなられたあとに火事になったのか
先生が被災しなくてよかった
- 425 :ギコ踏んじゃった:2021/11/23(火) 12:34:56.68 ID:ND2xLHXM.net
- >>404のほうがペダル踏む手間減るよな
持続音付けない時にベタ踏みするのと現在の踏み変え記号のところで踏むだけで済む
いちいち面倒なんだよ
ずっと音が持続してるままにしておいても音の減衰が大きい楽器なので濁りなんかさほど気にならない
- 426 :ギコ踏んじゃった:2021/11/23(火) 12:54:32.10 ID:Zr7Mgg+b.net
- 幽霊塔っていう小説も面白いね
- 427 :ギコ踏んじゃった:2021/11/23(火) 13:09:32.62 ID:2uFi0Mh1.net
- エドガー・アラン・ポー のは読んだことないわ
- 428 :ハノン :2021/11/23(火) 13:49:38.06 ID:7A7cDzzW.net
- >>427
元祖暗号小説「黄金虫」を推薦します
- 429 :ギコ踏んじゃった:2021/11/23(火) 14:01:23.26 ID:L7Jr21it.net
- >>427
モルグ街の殺人とか黒猫とか有名じゃないか
そのものずばりその本じゃなくても、世界名作なんとか。
みたいな本に一編くらい収録されてたかもよ。
- 430 :ハノン :2021/11/23(火) 14:25:58.67 ID:7A7cDzzW.net
- 筑摩文学の森とかにも収録されていそうですね
- 431 :ギコ踏んじゃった:2021/11/23(火) 14:30:14.58 ID:7Lfo/X3K.net
- >>429
青空文庫で読めるよ
- 432 :ギコ踏んじゃった:2021/11/23(火) 16:44:01.49 ID:Zr7Mgg+b.net
- エドガーアランポーはアッシャー家の崩壊とゆう
昔の映画がいいね
- 433 :ギコ踏んじゃった:2021/11/23(火) 17:15:46.97 ID:L7Jr21it.net
- 萩尾望都のポゥの一族も
エドガーとアランが出てくるポゥの一族は
エドガー アラン ポゥ というもじりなんだよね
- 434 :ギコ踏んじゃった:2021/11/23(火) 17:19:53.93 ID:MaowoBJY.net
- 何荒らしとん
ペダルの仕組み逆転させろ運動の話しろよ
- 435 :ギコ踏んじゃった:2021/11/23(火) 17:26:18.10 ID:Zr7Mgg+b.net
- ポーの一族
アランが炎に包まれて死んでしまったあとの
後日談はどうなったんだろうね
- 436 :ギコ踏んじゃった:2021/11/23(火) 20:21:18.56 ID:L7Jr21it.net
- 死んだとは名言されてないしな もしかしたら 生きてるかもしんないよ
バンパネラの能力はよくわからないからな
あのシーンはアランは落ちたけど、パリンと割れたのはランプだからな
アランは生きているかもしれない
- 437 :ギコ踏んじゃった:2021/11/23(火) 21:39:39.42 ID:IojJZrY4.net
- そういえば、このミステリー小説も映画化されて流行ったこと思い出した。
https://youtu.be/DuJPMuZY6TE?t=1
- 438 :ギコ踏んじゃった:2021/11/24(水) 00:18:05.07 ID:ehCbhBR7.net
- どのくらいの大きさが良いか色々試してたせいか耳に負担が少し掛かった気がする。
そんなに長い時間掛けて弾いてないんだけど、最近、ゲーム三昧で運動不足だし、姿勢も悪いし、雨降りだし…。
まぁ、色んな要素が重なって。
- 439 :ギコ踏んじゃった:2021/11/24(水) 06:21:01.69 ID:zTGyMdS/.net
- >>437
横溝正史の作品も流行ったね
「犬神家の一族」以外の金田一耕助シリーズだけでも、
「悪霊島」「八つ墓村」「悪魔が来りて笛を吹く」
「悪魔の手毬唄」など映画化されたね。
- 440 :ギコ踏んじゃった:2021/11/24(水) 09:17:21.78 ID:/Zrta2rI.net
- バンパネラは心臓に杭を打ち込まないと死なないから
火事とか落下くらいでアランが死ぬのはおかしい
- 441 :ギコ踏んじゃった:2021/11/24(水) 14:44:17.27 ID:sP5X4vgt.net
- >>433
今初めて気が付いた
- 442 :ギコ踏んじゃった:2021/11/24(水) 16:35:54.49 ID:/Zrta2rI.net
- >>441
なかなか気づきにくいポイントだよな
- 443 :ハノン :2021/11/25(木) 04:27:20.66 ID:Vx13LVFj.net
- >>425
バッハがメインの私にはすごく困る仕様です…
- 444 :ギコ踏んじゃった:2021/11/25(木) 08:32:31.76 ID:ku8Yl99x.net
- >>435
今、続編が描かれていて、生き返らせると作者は明言しております
NHKでやってたよ
- 445 :ギコ踏んじゃった:2021/11/25(木) 08:51:35.21 ID:CbLe3bL9.net
- やはり あの程度でバンパネラは死なないからな
本当に死んでたら、身体が灰というかチリみたいになって消えちゃうんだから
仮死状態みたいな感じであそこの焼跡に埋まってるとかかな
それをエドガーが掘り起こして「やあアラン久しぶりだね」みたいな
- 446 :ギコ踏んじゃった:2021/11/25(木) 20:14:04.25 ID:j/NjqYrn.net
- 現在31歳男。
5-15歳までピアノ習ってました。
当時はバイエル、ハノン、ツェルニー(のさわりだっかな)をやってました。ショパンのポロネーズop.53のオクターブ部までで諦めてその後はキチンと練習してません。
これから再開するにあたって何から始めるのがベストでしょうか。弾きたい曲はドビュッシー、ラヴェル、カプースチンです。
- 447 :ギコ踏んじゃった:2021/11/25(木) 20:24:19.95 ID:EMnvI8Qf.net
- >>446
ここは初心者さん専用スレですよ
ピアノ再開者はこちらで聞いてね。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ピアノ再開組スレッド2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1617960300/l50
- 448 :ギコ踏んじゃった:2021/11/25(木) 20:49:30.43 ID:j/NjqYrn.net
- >>447
大変失礼いたしました。移動します。
- 449 :ギコ踏んじゃった:2021/11/25(木) 21:03:10.12 ID:1i3VbeNF.net
- ポーの一族ってもしかしたらガラ仮みたく結末の無い
物語なのかもしれないね。
- 450 :ギコ踏んじゃった:2021/11/25(木) 21:19:22.70 ID:CbLe3bL9.net
- そうだなあ貴族様が馬車で移動してた時代から
現代まで来てるわけだからね
不老不死だし、作者が終わらさなければ永遠に続くな
- 451 :ギコ踏んじゃった:2021/11/25(木) 21:40:06.06 ID:2wSKgcE7.net
- お前らじじいのくせして、なんで、昔に読んだ本のこと細かく覚えてるの?
- 452 :ギコ踏んじゃった:2021/11/25(木) 22:36:49.02 ID:yv4CApnq.net
- >>451
〈ポーの一族〉って少女コミックのような……
だから、BABA(ふふふ夫人と?)じゃない?
- 453 :ギコ踏んじゃった:2021/11/25(木) 22:47:57.99 ID:1i3VbeNF.net
- ポーの一族って実話だよ
- 454 :ギコ踏んじゃった:2021/11/25(木) 22:58:35.33 ID:CbLe3bL9.net
- なぜ男が少女漫画を読まないと思うのか不思議だ
手塚治虫や石森章太郎、赤塚不二夫、ちばてつやみんな少女漫画書いてたじゃん
最近だと弓月光なんてのも男なんだろ?
あだち充だって牙戦のあとしばらく少女漫画ばかり書いてたじゃんか
- 455 :ギコ踏んじゃった:2021/11/25(木) 23:57:28.94 ID:Q12aW0Ro.net
- >>454
今の時代、漫画雑誌は手軽に通販で対面しなくても買えるが、
昭和の時代は書店で買うしかなかった。
「少年ジャンプ」とか「少年マガジン」ならいいが、少年が目がキラキラした少女が表紙の
「少女コミック」や「少女フレンド」持ってレジで買うのって、さすがに恥ずかしい時代だったぞ。
- 456 :ハノン :2021/11/26(金) 02:44:33.60 ID:RZ5aMIqw.net
- >>454
>あだち充
って今でもあの路線?タッチしかしらないんですけど
- 457 :ハノン :2021/11/26(金) 02:48:04.71 ID:RZ5aMIqw.net
- >>454
>男が少女漫画を読まない
目がきらきらしない少女マンガなら読まないこともないかも…櫻の園とか
アニメ化されないかなぁ、実写はあまり好まないのです
- 458 :ハノン :2021/11/26(金) 02:50:12.95 ID:RZ5aMIqw.net
- >>454
宮崎駿も少女マンガの映像化を検討したと聞いていますね、映像化が実現したかどうかは知らないけれども
- 459 :ギコ踏んじゃった:2021/11/26(金) 12:54:37.04 ID:Jkabcooj.net
- >>455
決めつけだわ
じゃあ手塚治虫が少女漫画を書いてたのは恥ずかしいのか?
赤塚不二夫は?
- 460 :ギコ踏んじゃった:2021/11/26(金) 14:55:00.08 ID:u/tdopxN.net
- ガズピアノ
- 461 :ギコ踏んじゃった:2021/11/26(金) 16:51:29.93 ID:nLuNmS2K.net
- メルモちゃん、リボンの騎士、秘密のアッコちゃんは テレビ番組もあったし、
それはいいのだ。
- 462 :ギコ踏んじゃった:2021/11/26(金) 17:28:33.94 ID:Jkabcooj.net
- まあ漫画の話しはその辺で
- 463 :ギコ踏んじゃった:2021/11/27(土) 11:36:56.25 ID:8vvDzEUO.net
- 漫画は楽しいのだ。
- 464 :ギコ踏んじゃった:2021/11/27(土) 12:31:50.04 ID:ty3SVMwF.net
- 価格が安いので「ピアノえほん」というのを買ってみた
小さい、鍵盤が小さすぎる。これは本当に子供じゃないとだめだ
素直に元々持ってたカシオトーンで練習するわ。
買う前に大きさは確認しないとだめだな。
- 465 :ギコ踏んじゃった:2021/11/28(日) 07:02:47.95 ID:b1L67x3F.net
- うちの兄はガラ仮面もベルばらもキャンディキャンディも買って読んでたが
- 466 :ハノン :2021/11/28(日) 07:11:09.41 ID:lxpSyABb.net
- 私は僕球=「僕の地球を救って」を買って読んでました…
- 467 :ギコ踏んじゃった:2021/11/28(日) 09:05:09.56 ID:b1L67x3F.net
- >>466
「救って」じゃなくて「守って」じゃね?
- 468 :ハノン :2021/11/28(日) 09:35:34.99 ID:lxpSyABb.net
- >>467
せやせや、せんきゅ!
- 469 :ギコ踏んじゃった:2021/11/28(日) 11:46:26.66 ID:E3w4d0wl.net
- 規制でスレッドが立てられなかったのでどなたか代わりに立てていただけませんでしょうか
スレタイ:鍵盤楽器の改良議論
本文:
1.鍵盤サイズにSML導入
手の大きさの制約で演奏できる曲が限定されるのは馬鹿げている
S 現在の7度幅に9度までの鍵盤を配置(現ドからシ幅にドからオクターブ上のレ)
M 現在の7度幅に8度までの鍵盤を配置
L 現在サイズ
の製作
Lに取り付ける器具の形でSMを作ることが可能ならそれもある
2.ペダルの仕組みの反転
ペダルを踏まない時は音を持続し
踏むと持続音は消し踏む時に押さえてる鍵盤は鳴ったまま
という仕組みに変更
持続音を付けない時にベタ踏みするのと現在の踏み変え記号のところで踏むだけで済み
ペダル操作の手間は減る
押してる時だけ音が出て離すと同時に音が消えるのは機械的で楽器として音が貧しい
ずっと音が持続してるままにしておいても音の減衰が大きい楽器なので濁りなどさほど気にならない
持続を通常に反転したほうが合理的だ
- 470 :ギコ踏んじゃった:2021/11/28(日) 12:34:35.06 ID:NBYqdw3m.net
- くだらねえ
- 471 :ギコ踏んじゃった:2021/11/28(日) 12:37:32.90 ID:xiIcXUOr.net
- >>469
チミが自分で作る分には自由じゃないかね
他の誰に作れというのかね?ヤマハとか?
相手にされるとは考えがたいが
- 472 :ギコ踏んじゃった:2021/11/28(日) 13:45:18.76 ID:VJKlkKSU.net
- >>469
このスレの話題の範疇に入るよ。何も新たなスレを立てる必要はない。
大人初心者スレは、話題のウィングが広くて人が多く集まった歴史的なスレだ。
そのぐらいの包容力はある。
1.鍵盤サイズにSML導入についての試験を書くと
Lが現在サイズだとすると、LLや3Lも用意してほしい。
指が太くて黒鍵が滑って外すことが多いのが冬の乾燥指だ。
私は現在のピアノで11度まで届くが、11度まで必要な曲は多くないので、現在のピアノの11度が10度になるぐらい鍵盤を10%広げてほしい。
現在のピアノの12度が10度になるピアノがあってもいい。黒鍵が滑らないような黒檀は必須だ。
- 473 :ギコ踏んじゃった:2021/11/28(日) 13:51:29.06 ID:E3w4d0wl.net
- メーカーまで届かないと実現されないからスレ立てたほうがいいでしょ
くだらないわけないよな
手の大きさ問題は度々話題になって悩んでる人が居る定番だ
- 474 :ハノン :2021/11/28(日) 20:15:19.12 ID:lxpSyABb.net
- 鍵盤は完全統一してほしいです
私の指は大人になって太くなってしまったので、カワイでは黒鍵と黒鍵の間の白鍵が叩けません、もうヤマハしか弾けません…
- 475 :ギコ踏んじゃった:2021/11/28(日) 20:25:24.11 ID:9QloAApi.net
- 何度届く鍵盤を選びましょうという常識に切り替えるべき
楽器のサイズが固定で手の大きさで不便を感じるなんてことは終わらせなければならない
- 476 :ギコ踏んじゃった:2021/11/28(日) 20:36:11.09 ID:C4Lc0+l8.net
- 上手くならないのを楽器のせいにするスレはここですか?
- 477 :ギコ踏んじゃった:2021/11/28(日) 20:48:19.08 ID:9QloAApi.net
- 鍵盤部だけ着脱してサイズ変更できる仕様がよろしかろう
子供の成長に合わせて何台も購入するわけにいくまい
- 478 :ギコ踏んじゃった:2021/11/28(日) 21:39:23.74 ID:xiIcXUOr.net
- キーボードなら小さいのも選べるじゃない
ピアノで小さい鍵盤なんてどこのメーカーが作るんだよ
ほしいなら自分で作ればいいじゃん
- 479 :ギコ踏んじゃった:2021/11/28(日) 22:37:33.08 ID:ZhXVOUXB.net
- たかがトイピアノ
されどトイピアノ
- 480 :ギコ踏んじゃった:2021/11/29(月) 12:24:34.22 ID:SJnXv0Hn.net
- どこに聞いていいのかわからないので
ここに書き込みます。
ピアノを習いたいと思うのですが
教室に通うとたいてい週一、一回
30分くらいが殆どだと思います。
ならばいっそYoutubeのレッスン動画を
見ながらやったほうがいいような気が
します。
皆さんはどうされていますか?
重ねてアドバイスなどあれば
お願いします。
- 481 :ギコ踏んじゃった:2021/11/29(月) 12:33:40.87 ID:YBhBVmhW.net
- 私は月2回30分ですが
レッスンの日にちは決まってなくて
前月に先生と話し合って決めています
チケット制でその都度レッスンを予約できる教室もありますよ
- 482 :ギコ踏んじゃった:2021/11/29(月) 12:46:01.70 ID:f2PNFHit.net
- 金持ちかけずにYouTube動画で済まそうとする
セコい考えはやめた方がいいよ。
習いに行く方がモチベーションが維持できるし、上達が早いよ。
- 483 :ギコ踏んじゃった:2021/11/29(月) 12:49:49.17 ID:f2PNFHit.net
- 金持ちX
金○
- 484 :ギコ踏んじゃった:2021/11/29(月) 12:49:52.12 ID:YBhBVmhW.net
- >>480
もしかして回数と時間が少な過ぎるという意味だったんですかね?
それだったら全く心配無用です
週一30分もあれば
一週間ではこなせない程の宿題が貰えます
- 485 :ギコ踏んじゃった:2021/11/29(月) 17:57:53.30 ID:OUCa5xRj.net
- https://youtu.be/qmGoFqwN86o
- 486 :ギコ踏んじゃった:2021/11/29(月) 18:00:01.94 ID:OUCa5xRj.net
- ↑ 習ったことのない大人初心者が50年経った演奏
このぐらいになれば独学も悪くないのでは?
- 487 :ギコ踏んじゃった:2021/11/29(月) 19:03:12.70 ID:Ha1nevjn.net
- 30分だけでも悪い癖とかあったら指摘して貰えるのは助かってる
全くの独学でも上達してる人はいるし、YouTubeで勉強するのもアリなんじゃない?
それこそ自分が弾いた動画投稿したらフィードバックも貰えるだろうしね
- 488 :ハノン :2021/11/29(月) 19:06:07.32 ID:LD/iPGGC.net
- >>487
>自分が弾いた動画投稿したらフィードバックも貰える
そうそう、結構有用なフィードバックをいただきました…
- 489 :480:2021/11/29(月) 19:20:30.79 ID:SJnXv0Hn.net
- こんなにアドバイス頂けるとは
思ってなくて…ありがとうございます!
通う事にします。
また何かあればご相談に伺います。
まとめての返信で申し訳ありません。
頑張ります!
- 490 :ギコ踏んじゃった:2021/11/29(月) 21:06:19.21 ID:3bR2zvRk.net
- >>489
おう、また何でも質問しろよ
- 491 :ギコ踏んじゃった:2021/11/29(月) 23:50:14.17 ID:JZ57SQqt.net
- >>486 >>487
団塊パヨクの知ったかぶりデタラメ妄想糞ジジイ
また、変な動画貼って、嘘つきやがったな。
共産党の志位委員長の動画だろう。
志位委員長の「私のあゆみ」紹介分の中に習ったて書いてるぞ! バカタレ!
↓↓↓
私と音楽
音楽は、私にとって、人生の一部といってもいいほどのかけがえのない世界です。
高校のころは、作曲家に本気でなりたいと勉強していた時期もありました。
ピアノ、バイオリン、作曲について、習いました。作曲の勉強は、和声法と、対位法、
そして簡単なソナタ形式の習作を作ることでした。幼稚なものですが、当時の作品も残っています。
しかし、この世界は、どんなに望んでも才能の壁というものがあることを知らされました。
作曲家の道は断念しましたが、音楽は生涯の友人です。もっぱら聴くことが中心ですが、
どの時代のものも好きです。バッハから、ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン、シューベルト、
シューマン、ショパン、リスト、ブラームス、チャイコフスキー、マーラー、ラフマニノフ、プロコフィエフ、
そしてショスタコービチ。どれも大好きです。ピアノは、少しずつでも、毎日練習することを目標にしていますが、
いっこうに上達しません。それでも大好きです。人さまの前で演奏したのは、高校時代に。シューマンの
『ノベレッテン』(第一番)という私の技術ではとほうもない難曲に無謀にも挑んだときと、
結婚式のさいに妻とシューベルトのヘ短調の『幻想曲』を連弾した二回だけです。
この『幻想曲』は、ピアノの連弾曲としては、奇跡的な傑作ですが、
演奏が、とくに私の受け持ったバス・パートが傑作にふさわしいものだったかは、
まったく疑わしいものでした。音楽は、言語の世界とはまったく違った、独特の力で、人の心に直接訴えてきます。
この素晴らしい世界と出会えたのは、私の生涯にとって大きな幸せです。
- 492 :ギコ踏んじゃった:2021/11/30(火) 06:42:37.63 ID:DJEicdau.net
- シューマンのノヴェレッテン1番は閻魔帳でレベル20か。
高校生でそこまで習ってたら、「大人の独学者」じゃないよね。
- 493 :ギコ踏んじゃった:2021/11/30(火) 08:09:04.85 ID:IxjPF2NH.net
- 結局は志位委員長も庶民の味方どころか、ブルジョア趣味だな。
前委員長の不破に至ってはさらにひどい。党員は分かっているのかね?
↓
◇日本共産党の七不思議…不破哲三前議長の大豪邸住まいと”芸名使用”が話題に
https://news-vision.jp/article/188154/
- 494 :ギコ踏んじゃった:2021/11/30(火) 08:15:57.30 ID:PgLjO+LK.net
- >>493
ピアノの話から外れるなら、政治スレへ移動して下さい。
- 495 :ギコ踏んじゃった:2021/11/30(火) 08:42:25.18 ID:IxjPF2NH.net
- そりゃそうだが、
話が飛んだ原因は
志位委員長の動画貼り付けて
嘘ついたジジイ
- 496 :ギコ踏んじゃった:2021/11/30(火) 08:45:03.44 ID:dzOHSF77.net
- 狂酸党
怖い
キモい
嫌い
- 497 :ギコ踏んじゃった:2021/11/30(火) 09:03:02.80 ID:Ixs/7kbz.net
- >>491
大人になって習ったことがないのは事実。独学でピアノを楽しんできた人。
子供の時習ったのは作曲で、ピアノ バイオリンは手ほどきを受けたレベルで、ピアノを専門的に習った事実はない。
君はピアノを習うという意味を考えた方がいい。大人初心者の意味も考えた方がいい。
独学でピアノを楽しみ、何の認定も受けなければ、大人初心者のままだ。
何を言いたいかというと、独学であっても大人初心者であっても、素敵な演奏は可能だということだ。
志位氏は音楽家として才能はないが、独学で素敵な演奏をしている。ここにいる諸君も同じだ。
- 498 :ギコ踏んじゃった:2021/11/30(火) 09:32:27.94 ID:dzOHSF77.net
- また、屁理屈捏ねるw
志位和夫は習ったことが有るのは、
事実なのだから、大人なって習い始めたのは
わけが違う。
綺麗事言って誤魔化そうとしても無駄。
ぇ
- 499 :ギコ踏んじゃった:2021/11/30(火) 09:34:41.49 ID:CiZqmiIu.net
- Cタソって20年以上も脅惨党の書記長しているんだね たいへんだね
- 500 :ギコ踏んじゃった:2021/11/30(火) 09:58:48.57 ID:Ixs/7kbz.net
- 初心者のうちに大人になった人は、大人初心者だよ
その後に50年独学で弾いても、初心者には変わりない。
- 501 :ギコ踏んじゃった:2021/11/30(火) 10:30:14.57 ID:s1G+BxLY.net
- 聴いてみて技術的に初心者なら何年やってようがその人は初心者でしょうw客観的判断
- 502 :ギコ踏んじゃった:2021/11/30(火) 12:28:27.29 ID:mFFDB9eY.net
- 要するにここは、習い始めて間もない人ではなく、いつまでやってても下手なままの人の集合ってことかw
- 503 :ギコ踏んじゃった:2021/11/30(火) 12:32:53.57 ID:yqRbzhVO.net
- 初心者とは、その道に入って習い始めた人だろう。
何十年もやってる人は初心者とは違う。
何十年もやっていて初心レベルの技能しかないのは
ただの下手くそ、ぶきっちょ、落ちこぼれだよな。
ピアノには向いていないから、辞めたほうがいいよ。
- 504 :ギコ踏んじゃった:2021/11/30(火) 13:04:17.06 ID:Ixs/7kbz.net
- 習った上で認定受けてはじめて初心者でないと証明できる。
然るべき認定機関に習ってない人は、みんな その道の初心者だよ。
何年やったかは自己申告に過ぎないし、どの様にやったかの証明も出来ない。
その道に入るのは自己流では駄目で、ちゃんとした認定機関があって初めて成立する。
華道だって 書道だって、自分で50年毎日書いてます。だけでは初心者のままだよ。
初心者が芸術性がないとは言えない。
独学万年初心者だって、習った人以上の芸術性がある人もいる。
芸術性の評価は様々だ。人の心や精神にいかに訴える力があるかで決まる。
- 505 :ギコ踏んじゃった:2021/11/30(火) 13:04:27.68 ID:VlKe1/5I.net
- 辞めた方がいいってさぁ
じゃあ仕事リタイアしてピアノ買って、死ぬまで下手くそだけど余生を楽しんでる人にも辞めろっていうのか?w
そんな事言い出したらヤマハですら潰れそうw
視野狭すぎ、学生か?世間知らずか?
世界は多分もっと広いぞw
- 506 :ギコ踏んじゃった:2021/11/30(火) 13:05:41.42 ID:VlKe1/5I.net
- 井の中の蛙かよw
- 507 :ギコ踏んじゃった:2021/11/30(火) 13:09:57.41 ID:VlKe1/5I.net
- もう少しまともな世間話しろよ
- 508 :ギコ踏んじゃった:2021/11/30(火) 13:43:30.59 ID:BoBJlcBm.net
- アラベスク1番やってるけど、3連符に見えて、そうじゃなかったり、逆に3って書いてないのに3連符な所もあってややこしい。
- 509 :ギコ踏んじゃった:2021/11/30(火) 15:13:19.46 ID:yqRbzhVO.net
- まあああー
初心者っていう級なんか聞いたことないわ
屁理屈、いい訳、まさに老害
- 510 :ギコ踏んじゃった:2021/11/30(火) 16:02:01.48 ID:5oYV0vMf.net
- ジジイは相手にするだけ無駄。ストレスが溜まるだけ。
- 511 :ギコ踏んじゃった:2021/11/30(火) 16:57:24.48 ID:YsMM6tu1.net
- 習いに行く金のない我々貧乏人には共産主義の方がエエわ
資本主義なんか何のためにもならない
- 512 :ギコ踏んじゃった:2021/11/30(火) 17:07:54.20 ID:OWFgm788.net
- 洋服はちょっと前の中国の人民服みたいに統一した方がいい
そうすれば安くなるし、サイズも色々選べる
ビアノ教室も先生が音大出てなくても、独学でも弾けて指導できればそれでいい
俺みたいに簡単な曲をちょっと演奏できるようになりたいなぁ
という漠然とした憧れを抱いてる層は一定数いる
そうしたら一回のレッスン二千円くらいなら払ってもいい
- 513 :ギコ踏んじゃった:2021/11/30(火) 17:19:05.40 ID:PIG8G82y.net
- ちょっとググった感じでは
個人教室は月4回で月謝8000円くらいが普通みたいよ
- 514 :ギコ踏んじゃった:2021/11/30(火) 18:23:32.17 ID:v9NuU21z.net
- 強酸党こわい
- 515 :ギコ踏んじゃった:2021/11/30(火) 18:31:22.84 ID:OWFgm788.net
- なるほど一ヶ月8000円だとしても四回もあるなら
一回二千円か、これは成人男性お断りでなければお得かも
- 516 :ハノン :2021/11/30(火) 19:06:25.74 ID:xeHDxkA/.net
- >>493
ブルジョアの犬めが
- 517 :ギコ踏んじゃった:2021/11/30(火) 19:36:28.79 ID:qcvCokDR.net
- 共産主義時代のソ連では、音楽学校でピアノを学ぶ生徒には国家からピアノが無償で支給されたというね。もちろん学費も無償。
でも、古くてガタガタのピアノで、調律も滅多にしてもらえなかったらしいし、生徒に音楽の素質が無さそうだと見られるや否や退学させられた。
コンクールでは何が何でも西側諸国に勝たなくてはならないというプレッシャーが半端なく、実際、負けたら酷い目に遭わされたらしい。
- 518 :ギコ踏んじゃった:2021/11/30(火) 22:38:56.71 ID:v9NuU21z.net
- 恐惨党ひどい
- 519 :ギコ踏んじゃった:2021/11/30(火) 22:48:01.66 ID:OWFgm788.net
- なんで成人男性はだめなのかな 命までは取らないのに
- 520 :ギコ踏んじゃった:2021/11/30(火) 22:55:43.96 ID:qcvCokDR.net
- >命までは取らない
なにそれ怖い…
- 521 :ギコ踏んじゃった:2021/11/30(火) 23:46:39.26 ID:JcLeQJik.net
- ギフテッドならピアノ歴一年でこれ
https://youtu.be/s-7FZ43SfBQ
- 522 :ギコ踏んじゃった:2021/11/30(火) 23:50:17.15 ID:JcLeQJik.net
- ピアノ歴2年の10歳でこれ
https://m.youtube.com/watch?v=0HvgbdT6UE4&t=0s
- 523 :ギコ踏んじゃった:2021/12/01(水) 00:56:13.55 ID:Fzs1YEVk.net
- >>519
お前みたいな奴がいるから
>>522
嘘か書くな
10歳で7年目だろ〜
- 524 :ギコ踏んじゃった:2021/12/01(水) 01:43:54.46 ID:jcTPOdZ7.net
- 自分が信じられないことはみんな嘘になる病気?
>>523
指導者の山本真希先生に、ピアノを習い初めた頃のエピソードと普段のレッスンについてお伺いした。「山崎くんは7歳からピアノを始めてそれ以来教えています。一つのことにのめりこむタイプで、今はピアノとレゴに夢中です。彼は譜読みがとても速くて耳も良いですね。バスティンから始めて、1年後にショパンのワルツ、2年後に木枯らしエチュードをポリーニと同じ速さで弾いていました。(曲の深め方は?)一つずつ虫眼鏡で拡大するように細かくさらっていくので、1回のレッスンで1曲だけということもあります」。凄いエピソードの持ち主だが、ピアノが大好き!という気持ちが音楽に真っ直ぐ表れていて、なんとも爽やかな印象。あちらこちらで声をかけられ、他の参加者からもひっぱりだこだった。(写真:右より二宮裕子先生・山崎亮
- 525 :ギコ踏んじゃった:2021/12/01(水) 01:44:43.64 ID:jcTPOdZ7.net
- ソースおらよ
http://www.piano.or.jp/report/04ess/livereport/2012/06/24_14432.html
- 526 :ギコ踏んじゃった:2021/12/01(水) 07:00:00.87 ID:vpWwq/15.net
- >>522 >>524
スレ違い
ここはピアノ大人初心者為のスレです。
子供のピアノ動画に関する投稿はこちらでお願いします。
YouTubeで鍵盤楽器の動画を見よう Part.1(子供限定)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1634708282/l50
- 527 :ギコ踏んじゃった:2021/12/01(水) 09:41:22.33 ID:w3CLCYo3.net
- >>524
山崎君が木枯らし弾けた頃は、初心者だったんだよね。
初心者が木枯らし弾けるということだ。
- 528 :ギコ踏んじゃった:2021/12/01(水) 10:08:46.48 ID:g5utf8h/.net
- 命までは取らないよ、お金的なものはもらいたいと思うけどさ
- 529 :ギコ踏んじゃった:2021/12/01(水) 10:13:23.17 ID:w3CLCYo3.net
- 自由より大事なのは、命だよ。
人権が制限されても、財産没収されても、生命と最低限の生活が守られることの方が大事。
コロナ災害で、どこの国が国民の生命を守ってくれる国なのか、安全保障の優れた国なのか明らかになった。
東アジアで、日本は劣等生。中国 台湾は優等生 韓国は普通。
アメリカやブラジル ロシアなどは、人命軽視の国だということが明らかになった。
人命軽視の国は旅行しても不満が付きまとう。アメリカ ブラジル ロシアを旅行しても安らぐことはなかったのは、人命軽視だったからだと、コロナ危機で納得した。
- 530 :ギコ踏んじゃった:2021/12/01(水) 11:15:22.17 ID:BdcmmuFP.net
- けもてぃ
けもてぇぇぃ
- 531 :ギコ踏んじゃった:2021/12/01(水) 11:41:47.87 ID:YU87F9sc.net
- 国民の命を軽視する恐惨党こわい
- 532 :ギコ踏んじゃった:2021/12/01(水) 11:50:41.78 ID:/Tn4jbiJ.net
- ロシアプーチン政権は共産党ではない。北朝鮮も労働党であって共産党ではない。
アメリカは共和党民主党で人命軽視してる。
ブラジルは極右政権で人命軽視。
中国 ベトナム キューバが共産党政権で、人命重視
- 533 :ギコ踏んじゃった:2021/12/01(水) 12:11:13.40 ID:ER+85/6h.net
- 政治、政党の話は政治スレでどうぞ
ピアノ弾きが政治を語るスレ その3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1637203606/
- 534 :ギコ踏んじゃった:2021/12/01(水) 12:56:02.21 ID:I6ySyXeR.net
- >>527
大人初心者じゃねえだろ。
デタラメの論理でこじつけ、
スレを荒らす
糞ジジイは氏ね!
- 535 :ギコ踏んじゃった:2021/12/01(水) 14:58:24.61 ID:MZKPjR12.net
- また万年下級爺さんが荒らしてんのか
- 536 :ギコ踏んじゃった:2021/12/01(水) 17:25:37.51 ID:w3CLCYo3.net
- 下級にもなってない初心者だろう
級がないと下級者でもない
- 537 :ギコ踏んじゃった:2021/12/01(水) 19:43:10.74 ID:I6ySyXeR.net
- 初心者にも満たない、
人様に迷惑かける
生きる価値のない
嘘つき老害でしょ。
- 538 :ギコ踏んじゃった:2021/12/02(木) 08:06:41.27 ID:7+fTfOB2.net
- 初心者のためってスレタイがな…
初心者のためではなく、自己顕示欲のために常駐してる一部の人がね…
- 539 :ギコ踏んじゃった:2021/12/02(木) 14:59:21.81 ID:U962FV17.net
- いつものじじいどもがあっちで場外乱闘してる時はここは平和なのであるw
- 540 :ギコ踏んじゃった:2021/12/02(木) 16:56:31.69 ID:6YJ15818.net
- 自己顕示の定義は?
- 541 :ギコ踏んじゃった:2021/12/02(木) 18:18:45.69 ID:9auT/pQm.net
- 定義ガー
- 542 :ギコ踏んじゃった:2021/12/02(木) 19:32:24.07 ID:A3IYlY7y.net
- https://docoic.com/9265
「老害」とはどのような人かを特徴と対処法含め徹底解説
■老害といわれる人のまとめ
最近耳にする「老害」とは、“自分が老いたことに気を留めずに、今まで通り行動することが原因で、
多くの人に迷惑をかける人”のことを言います。
主な老害の例には、高齢者による自動車事故、会社での居座りなどがあります。
老害の5つの特徴には、自分の意見を曲げない・沸点が低い・自分の価値観を押し付けてくる・話が
長くてくどい・困った時だけ老人を主張する点があります。
最近では、過去しか見れない30〜40代にも老害がみられるといいます。老害社員には基本的に近づ
かない、深入りしないのが上手な付き合い方です。
- 543 :ギコ踏んじゃった:2021/12/02(木) 21:25:52.44 ID:wDnECC7a.net
- いやいや、自分が老いたことに気づいて消極的になるのはもっと悲しい
老害と言われてもお年寄りには頑張ってほしい
しょんぼりしたお年寄りを見るのはつらい
- 544 :ギコ踏んじゃった:2021/12/02(木) 22:33:21.80 ID:F0+v3Q+4.net
- アラベスク1番を練習してるけど、右手の小指が辛い。
何とか凹まないようにしてるけど疲れる。
- 545 :ギコ踏んじゃった:2021/12/02(木) 22:36:19.42 ID:LPBE9V4U.net
- ドビュッシーは指立てないほうがむしろ良い音出るよ
- 546 :ギコ踏んじゃった:2021/12/03(金) 12:04:59.86 ID:EaAeykCA.net
- >>542
ふむふむ しかしこう、なんていうか老人の人もちぢこまってるとあれですから
積極的に社会参加するのも大切でしょう
- 547 :ギコ踏んじゃった:2021/12/03(金) 17:37:37.08 ID:yHnjCnyW.net
- どうして世の風潮は、世代間対立 世代間ギャップに話を持って行こうとするのだろうか?
年寄りだから老害なわけではなく、若くても先輩風吹かせてパワハラする人間は沢山いる。
年寄りにも脳が衰えない運転が慎重で上手い人も多い。若者でも未経験や精神不安定から事故を起こす人間も多い。
個人差によるところが大きい。
若者だから 年寄りだからという先入観で見るのはおかしいし、若者にも素晴らしい人はいる。
- 548 :ギコ踏んじゃった:2021/12/03(金) 17:41:00.48 ID:yHnjCnyW.net
- >>546
どうして、社会参加だけが生きがいと思う風潮が蔓延っているのか?
自宅に籠って、ピアノを弾くことも生きる糧ではないのか。
趣味を貫徹する時間を持つことと、社会参加を積極的にすることは矛盾する面が多い。
人間は孤独になる安らぎと喜びもある。社会参加の喜びもある。
それは個人の選択に任せればいい。常に社会との関わりを持てと言われる方が強迫観念ではないのか。
- 549 :ギコ踏んじゃった:2021/12/03(金) 18:15:24.27 ID:EaAeykCA.net
- >>548
あ?じゃあてめえもこんなとこにぐちゃぐちゃ書き込んでねーで一人でせんずりでもしてろやぼけ
と言われたらいやでしょう?
- 550 :ギコ踏んじゃった:2021/12/03(金) 18:31:54.96 ID:6rcorNbu.net
- 個人差ってのは思考停止だな
傾向はあるんだから
- 551 :ギコ踏んじゃった:2021/12/03(金) 18:47:03.47 ID:vcOGfXAQ.net
- 狂酸党こわい
- 552 :ギコ踏んじゃった:2021/12/03(金) 19:48:47.77 ID:yHnjCnyW.net
- 生きた時代背景 育った環境によって人間の考え方は決まってくるもので、年齢によって変わるものではない。
三つ子の魂100までという言葉通り、本人が年齢と共に傾向が変わるわけではない。
今の高齢者が無謀で無礼なのは、若い頃から同じだったので、老いて変化したのではない。老化して寧ろ丸くなっている人が多い。
- 553 :ギコ踏んじゃった:2021/12/03(金) 20:39:05.62 ID:vcOGfXAQ.net
- 寧ろ丸く、って睾丸っていう字面ににているね
- 554 :ギコ踏んじゃった:2021/12/03(金) 20:39:11.28 ID:qWL5JYfJ.net
- >>552
とにかく、貴方は老害の見本のようなジジイだから黙ってなさい。
>老害といわれる人のまとめ を熟読して
見てどんなに自分がひどいことしているか自覚し、悔い改めなさい。
貴方の態度は真面目に社会生活を営んでいる老人たちのいい迷惑になっているんですよ。。
貴方のように、わがままな老人が、上級国民の様にデカい顔をして威張りくさるから、
全ての老人は……となるんですよ。
少しは反省しなさい、
- 555 :ギコ踏んじゃった:2021/12/03(金) 20:41:40.74 ID:Fp1aD+lr.net
- >>553
((((((((((ω)))))))))))
- 556 :ギコ踏んじゃった:2021/12/03(金) 21:10:59.39 ID:yHnjCnyW.net
- >>554
私とは全く対極の人を老害と決めつけているようだな。
私は車を運転するが、一度も事故を起こしたことはなく30年間ゴールド免許だ。
駐車違反とシートベルト着用義務違反しか減点されたことはない。
会社は定年で辞めて、その後は居座るなど一切していない。
老害の特徴のどれにも当てはまらない。実社会では極めて紳士的に控えめに生きている。
老害というイメージを創り上げて、一部の特性を持った人を差別しようとするよりも、多くの人の個性を認めて受け入れることの方が大事。
昔の日本は個性の尊重や許容範囲が広かったように思う。
悪い所を責めるのではなく、良い所をすくい上げるような社会を作っていかないといけない。
排除の論理やダメ出しは、社会をもっとギスギスしたものにするだろう。
- 557 :ギコ踏んじゃった:2021/12/03(金) 21:15:24.40 ID:vcOGfXAQ.net
- ふふふふふ
- 558 :ギコ踏んじゃった:2021/12/03(金) 21:25:57.79 ID:sNXA6pU7.net
- >>556
要するに、行くとこなくてヒマなんだね。
- 559 :ギコ踏んじゃった:2021/12/03(金) 21:31:14.32 ID:vcOGfXAQ.net
- まああああひどい♪
- 560 :ギコ踏んじゃった:2021/12/03(金) 21:35:39.78 ID:Fp1aD+lr.net
- あれれ?
月5000円の食費しか出せない貧乏人が
いつの間にか車を運転している設定になってるぞ?
- 561 :ギコ踏んじゃった:2021/12/03(金) 21:44:39.33 ID:sNXA6pU7.net
- 誤)私は車を運転するが、一度も事故を起こしたことはなく30年間ゴールド免許だ。
正)私は車の運転免許を持っているが、一度も公道で運転したことがなく、故に一度も事故を起こしたことがない。だから30年間ゴールド免許だ。
- 562 :ギコ踏んじゃった:2021/12/03(金) 22:32:28.15 ID:vcOGfXAQ.net
- 優秀でよろしおしたな
- 563 :ギコ踏んじゃった:2021/12/04(土) 01:54:06.99 ID:UhycDujt.net
- 音大卒知ったかぶりジジイってさ、確か、以前
池袋の上級国民の車事故が話題になった時、
車どころか、運転免許持ってないって言ってだはずたよね。
- 564 :ギコ踏んじゃった:2021/12/04(土) 02:03:55.49 ID:UhycDujt.net
- 無免許運転が事実なら、
木下富美子と変わらない悪質な人
- 565 :ギコ踏んじゃった:2021/12/04(土) 07:26:52.25 ID:mNe0jS7n.net
- >>556
嘘つき!!!
何が対極だよ!
惚けんなよw
全部心当たりがあるだろう
↓
ほら吹き、妄想、捏造、長文、屁理屈、こじつけ、あまのじゃく、正当化、パヨク思想、耄碌、物忘れ、承認欲求、偽善者、
詐欺、レッテル貼り、嫌がらせ、擦り付け、ドヤ顔、高慢な態度、女性軽視、自慢話、立場が悪くなると老人弱者や貧困を主張
- 566 :ギコ踏んじゃった:2021/12/04(土) 07:32:03.50 ID:HBaOnWLM.net
- >>565
その半数以上が成り済ましの仕業
つまり、ほとんど君の擦り付け。
- 567 :ギコ踏んじゃった:2021/12/04(土) 07:42:25.21 ID:NE+pwCU3.net
- >>565
承認欲求に狂った暇な老人は、マイナスの承認にも心ときめかせてしまうので逆効果
今時、ネット上でピアノのことを話せる場なんて他にいくらでもあるんだし、放置してひとりにしておくのが最善
中には立派なことを言ってるベテランだと勘違いしてしまうお馬鹿さんもいるかもしれないが、そういう人も同類なので、まとめてポイ
- 568 :ギコ踏んじゃった:2021/12/04(土) 08:27:06.14 ID:sJdu6X19.net
- いつものごとく、自分擁護の弁解が
爺さん必死だなw
つぎの展開は
爺さんを援護してくれるキャラの
隊長さんとハノン氏登場か?
- 569 :ギコ踏んじゃった:2021/12/04(土) 09:14:16.62 ID:kJ8KIzt/.net
- >>563
そんな事実はない。
私は免許を取得して来年で50年になる。そのうち40年以上は運転している。
40代以降はずっとゴールド免許。駐車違反さえしていない。30年間減点は一点もない。
だからといって、過信せず、常に謙虚な気持ちで運転している。人様の命が掛かっているからだ。80歳までには免許返上しようと考えている。
今は幸いピアノ効果で車の運転も絶好調。判断力慎重さともにピアノは車運転にプラスになっている。
月5000円で暮らしているというのは食費のことで、車維持費 通信費も含めたものではない。
- 570 :ギコ踏んじゃった:2021/12/04(土) 12:19:39.99 ID:fIBi2Nvc.net
- 月5000円で済む食費とかどんなんや?普通に無理なんですけど
- 571 :ギコ踏んじゃった:2021/12/04(土) 12:44:02.62 ID:E0zhGFYQ.net
- >>570
東京の山谷、横浜の寿町、大阪の西成とかなら、キリスト教会やボランティア団体が交代で毎日お弁当配ってるから5000円で充分いけるよ。
あと、土地が広ければ畑で季節の野菜を作る。
たくさん採れたらご近所にお裾分け。
そんな中に魚釣りが趣味の人がいれば、獲れたての魚を分けてくれるし、稲作農家がいれば米を安く分けてくれることもある。
肉と加工食品を我慢すればかなり安上がりで健康的な食事ができる。
爺さんは前者だろうな。
- 572 :ギコ踏んじゃった:2021/12/04(土) 16:54:16.56 ID:d2a9dkfD.net
- >>571
なるほど。加工食品減らすことからやってみるか
ありがとう
- 573 :ギコ踏んじゃった:2021/12/04(土) 17:03:57.97 ID:Rdm+hTF5.net
- >>572
素材を「買って」来るんなら加工食品のほうが安いよ。
- 574 :ギコ踏んじゃった:2021/12/05(日) 08:25:31.56 ID:TOxXWoxz.net
- 我が家には現在、カエル1匹、リクガメ3匹、ヤモリ1匹、トカゲが3匹いる。
気軽に長期間の旅行に出るのも難しいし、電気代もエゲつない。爬虫類飼育者が、
ヒョウモントカゲモドキとかツノガエルを勧めてきたら、充分に警戒してください。
その人はあなたの家を乗っ取り、家計を崩壊させようとしています。
- 575 :ギコ踏んじゃった:2021/12/05(日) 10:21:26.72 ID:Kc897gRV.net
- >>570
ボランティアとかNGO 行政サービス クーポン等 総動員すれば5000円で間に合うよ。
情報を集めるための通信費は別途必要だがね。
無料WIFIを使えば通信料は楽天モバイル1GB 0円で十分。
家族全員楽天モバイルを0円で運用すれば通信費も電話料も掛からないからね。
- 576 :ギコ踏んじゃった:2021/12/05(日) 10:37:03.34 ID:vsmf+P/+.net
- >>575
無料Wi-Fiは5ちゃんねるにアクセスできないのが多いけどねw
- 577 :ギコ踏んじゃった:2021/12/05(日) 11:38:24.96 ID:yhqXlVRk.net
- そうゆう人は
カスカスの生活してるので
車なんか所有出来ないのが普通なんだ
けどねw
- 578 :ギコ踏んじゃった:2021/12/05(日) 12:01:57.27 ID:3u8iuFbq.net
- 反日活動家のバイトでもやったらw
- 579 :ギコ踏んじゃった:2021/12/05(日) 19:11:34.66 ID:MN6KgD0W.net
- クラシックの曲とバイエルを習ってるけど、バイエルは後少しで終わりだから最後までやるつもりだけど、弾いてて楽しくない。
固い演奏になる感じ。
でも、リズムの取り方がまだなってないのも事実なので、やる意味はあるんだと思う。
- 580 :ギコ踏んじゃった:2021/12/05(日) 19:37:17.89 ID:tuRDcLog.net
- >>579
クラシックの曲って買いてはるけど、何弾いとるねん?
- 581 :ギコ踏んじゃった:2021/12/05(日) 20:02:32.02 ID:MN6KgD0W.net
- >>580
今はアラベスク1番
- 582 :ギコ踏んじゃった:2021/12/05(日) 21:17:12.98 ID:xGn40sIs.net
- 頭の能力が足りないから発言を覚えれられなく辻褄があわないのです
しかも頭の能力が足りてないから辻褄さえあっているかも認識できないのでしw
- 583 :ギコ踏んじゃった:2021/12/05(日) 23:52:04.63 ID:1Q5YqSNi.net
- そこら中で能力が足りてないを連発している新キャラの名前はノータリンでいいかな。
- 584 :ギコ踏んじゃった:2021/12/06(月) 05:56:38.74 ID:mSj6UHoH.net
- あなたも能力が不足してるからつまんないネーミングしか思いつかないのねw
- 585 :ギコ踏んじゃった:2021/12/06(月) 06:47:00.68 ID:/ljFpa4V.net
- ほんと、ジジイが思いつくのは
サイデリアとか
つまらないネーミングだよ。
- 586 :ギコ踏んじゃった:2021/12/06(月) 07:57:05.23 ID:K99Z2RXG.net
- そうゆうあなたがすてきなお名前を考えて
差し上げてね。ふふふふふふ
- 587 :ギコ踏んじゃった:2021/12/07(火) 17:34:41.69 ID:zt2tu10i.net
- ふふふ夫人?
https://corobuzz.com/wp-content/uploads/2015/01/aht.jpg
- 588 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 09:28:14.58 ID:Iqdh9KLm.net
- アラベスク弾けるならバイエル後半なんて屁のカッパでしょ???
- 589 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 09:33:04.85 ID:npj0ovh1.net
- つまんねー釣り餌だ
- 590 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 10:21:01.13 ID:ZuAa1674.net
- >>588
そもそもバイエルをアラベスク一番より簡単だと思う方が間違いだ。
バイエル後半だって完成度を上げるためには、アラベスク1番を普通に弾くよりは難しい。
曲によってグレードを決める考え方は間違いなのであり、演奏の中身で演奏者のグレードが決まる。
バイエルを弾こうがアラベスク弾こうが、演奏者のレベルは判るものだ。
バイエルは屁のカッパだと思って弾いても、レベルは隠せない。
- 591 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 10:24:21.77 ID:ZuAa1674.net
- 簡単だと考えられている曲を弾いてもボロは出るものだから、難しい曲を当たって砕けろ精神で弾く方が潔い。
難しい曲は弾けなくても当然だが、簡単だと言われている曲はきちんと弾けて当たり前だと思われている。
簡単な曲をきちんと弾くことは、難しい曲を弾き流すことよりも遥かに難しいことを自覚すべきだ。
- 592 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 10:30:51.45 ID:Iqdh9KLm.net
- バイエルのリズムさえとれないくせにアラベスクの2拍3連なんてできるのか?
アラベスクの2拍3連がとれるならバイエルのリズムなんて縦割りだから簡単だろうに・・・
と矛盾があるのですよw 脳みその能力が不足してるから矛盾に気か付かないのねw
ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ.
- 593 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 10:34:25.50 ID:Iqdh9KLm.net
- てか、アラベスクを普通に弾くよりバイエルの完成度を上げるほうが難しいって・・・
どんな妄想ですか?wwwwwww
ウケルんですけど?wwwwwww
アラベスクが普通に弾けるならバイエルの完成度なんてかなりな物になりますよw
- 594 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 10:48:46.29 ID:WEXcuwiN.net
- まぁまぁ落ち着け!
アラベスク弾いてるは多分脳内妄想w
- 595 :sage:2021/12/08(水) 10:56:36.50 ID:rEMqJZOZ.net
- バイエル後半 → 子供のバイエル上巻の後半の事
アラベスク一番 → ブルグのアラベスク
とホラ吹いてんだよ
- 596 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 11:14:09.20 ID:N5Bcsy2S.net
- >>587
ご想像におまかせしましょう。
ふふふふふ
- 597 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 11:17:06.70 ID:ZuAa1674.net
- >>593
手の形と動き、音色への感性とタッチに関する感性。
その評価はバイエル後半でも判定可能。
2泊3連が機械的にできるかどうかよりも、ピアノへの感性が育っているかどうかが重要。
アラベスクは柔軟なテクニックとフィーリングが大事で、ただ機械的に弾いてもバイエル以下の腕にしか感じられない。
何度も言うけど、何を弾くかではなく、どのように弾くかが重要。
- 598 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 11:19:45.48 ID:rEMqJZOZ.net
- 最初に書いた本人は「リズム」がとれないって書いてるけど
いつから感性とか音楽性の話にシフトした?
論点のすり替えが常套手段なんですね
- 599 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 11:20:31.16 ID:ZuAa1674.net
- >>596
ふふふ夫人が その時96歳だったことが重要で、現在100歳を超えたピアニストであることが重要。
ふふふ夫人がドビュッシーの水の反映を弾く動画を見たい。
- 600 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 11:21:38.49 ID:rEMqJZOZ.net
- 話し替えるけど日本は識字率が高いけど字は読めても内容が理解できない人が
人口の14%ほどいるそうだけど
あなたもその14%の人なんじゃないの??
- 601 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 11:23:14.51 ID:ZuAa1674.net
- >>598
リズムは機械的にとるものではなく、感性によって取らないと
同じ2泊3連でも、時代 地域 作曲家によって弾き分けないと。
リズムは機械的なものではなく、人間の感性から生まれるものだ。
- 602 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 11:24:39.33 ID:rEMqJZOZ.net
- 支離滅裂杉
きっと頭はバーコード禿なんだろうな〜♡
- 603 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 11:25:54.53 ID:ZuAa1674.net
- >>600
14%じゃないだろう
考え方も言葉の意味も多様化しているのだから、同じ日本語をネイティブにする人たちでもミスマッチは常時起こっている。
14%理解しあえれば立派なもので、あとの86%は認識のずれは起こりうる。
- 604 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 11:29:18.15 ID:rEMqJZOZ.net
- ほんともう支離滅裂ねw
縦割りリズムもとれない人が音楽性を奏でるなんて出来るわけないでしょw
頭の中には素晴らしい音楽が奏でられていて腕が追い付かないだけだとか脳内妄想発言はやめてよね、ホントにもうwwwww
- 605 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 11:30:46.45 ID:rEMqJZOZ.net
- ありのままのバーコード禿頭を鏡に映して
ありのままの自分を受け止め格好つけることはよしなさいよ
ね、おじいさんw
- 606 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 11:33:21.44 ID:ZuAa1674.net
- まず頭の中の感性を育てることが先でしょう。鑑賞が大事なんだよ。
フランス的縦割りリズムの感性が育てば、練習への動機付けになる。
メトロノームリズムではなく、名演のリズム感性を十分に蓄えること。
- 607 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 11:35:45.91 ID:rEMqJZOZ.net
- なんか、知ったかのように話してるけど
あなたの論理は素人だましの論理ていう事を理解しなさいよ
このバーコード禿じじい!ww
- 608 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 11:37:02.37 ID:ZuAa1674.net
- >>605
バーコードも残ってないよ。
禿も高齢ピアノ弾きには味になるんだから、隠す必要もない。
- 609 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 11:37:29.70 ID:rEMqJZOZ.net
- 延々としったか論理が続くのね・・・・
知ったか論理を語って自分が賢くなったと錯覚してる人口の14%のなかのバーコード禿じじいねw
- 610 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 11:38:10.38 ID:rEMqJZOZ.net
- はいはい、じゃ、以後ツルパゲくそじじい と呼ぶわw
- 611 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 11:39:44.29 ID:rEMqJZOZ.net
- つるつる
ぱげぱげ
くそじじい〜〜♪
↑あなたならどんなメロディを奏でる?ww
- 612 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 11:40:45.23 ID:rEMqJZOZ.net
- 私なら
ドミドミ
ソミソミ
レレミレド〜♪
- 613 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 11:43:18.19 ID:ZuAa1674.net
- 男性ホルモンがあるのだから、年相応に禿げるのは当たり前だろ。
普通に禿げてることを声高に言うのはおかしい。
君自身が禿に対する恐れを感じてることの裏返し。
- 614 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 11:45:02.35 ID:rEMqJZOZ.net
- まぁ〜突拍子もない飛躍論だことw
ドミドミ ソミソミ レレミレド〜〜〜〜♬
- 615 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 11:46:13.47 ID:rEMqJZOZ.net
- 種も尽き果てた糞爺でしょw
- 616 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 11:46:47.87 ID:rEMqJZOZ.net
- とどのつまりホルモンもそんなに分泌されてないw
- 617 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 11:47:24.22 ID:rEMqJZOZ.net
- ドミドミ〜 ソミソミ〜〜 レレミレド〜〜〜♪♪
- 618 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 11:49:25.55 ID:ZuAa1674.net
- >>611
つるつる なら、つの方が高い音にするだろ
ミドミド ソドソド ミソドドド〜
進軍ラッパのようなイメージ
- 619 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 11:51:23.29 ID:rEMqJZOZ.net
- はい、決まり!
あなたが登場する時は
ミドミド ソドソド ミソドドド〜♪
を書いてから以後書き込んでねw
- 620 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 11:51:59.69 ID:rEMqJZOZ.net
- つるつる ぱげぱげ くそじじい〜〜♪
- 621 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 11:57:51.48 ID:DP4yxdTg.net
- 下手っくそなピアノ弾きらしいキチガイじみた書き込みが続いてる
そんな精神性だからジャイアンリサイタルのような迷惑音しか出せないんだよ
- 622 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 11:58:20.20 ID:ZuAa1674.net
- サイデリアの新手口登場!
つるつる ぱげぱげ くそじじい〜〜♪ をサイデリア認定の基準に加えるよ。
わかりやすい証拠ありがとうな。
- 623 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 11:59:18.87 ID:rEMqJZOZ.net
- まぁ論点を変えて反論ねw こころに響かないわw
ミドミド ソドソド ミソドドド〜♪
- 624 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 12:05:34.84 ID:rEMqJZOZ.net
- てか、私になんのダメージも無いんだけどwwww
- 625 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 12:06:56.41 ID:rEMqJZOZ.net
- 私の心をへし折るぐらいの意気込みが無いとねw
- 626 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 12:10:18.95 ID:rEMqJZOZ.net
- そのぐらいの執念を持って音楽へ挑んで下さいねw
てか、リズム取れないんだから、初心にかえってキチンと練習しろよツルパゲ爺w
- 627 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 12:14:17.20 ID:DP4yxdTg.net
- 才能がないのを気に病んでクスリにでも手を出してるか
- 628 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 12:15:51.14 ID:rEMqJZOZ.net
- だめだめ、そんなんじゃダメージ0よw
つまんないわ〜♪
- 629 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 12:17:08.23 ID:rEMqJZOZ.net
- てか、リズム取れないんでしょ?
こんなとこで道草くってないで、練習しろよツルパゲ爺w
- 630 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 12:17:59.77 ID:DP4yxdTg.net
- 別にダメージを与えようと言ってるのでなく
キチガイが目に入るからそう言ってるだけのこと
ノーダメージなのは精神性の粗雑さ、無能の表れだね
- 631 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 12:19:07.01 ID:rEMqJZOZ.net
- はいはい、よかったね〜♪
そんなこと言ってる暇あったら リズムの練習しろよw ツルパゲ爺w
- 632 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 12:19:14.53 ID:DP4yxdTg.net
- 多分ピアノしかやってきてなくて、無能が明白というところに結論として直面してるのだろう
気の毒に思うよ
- 633 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 12:19:35.61 ID:rEMqJZOZ.net
- 爺なんだから残り時間は少ないのよ?
練習しないと時間が勿体ないでしょw
- 634 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 12:20:24.29 ID:rEMqJZOZ.net
- 禿に気の毒に思われてもね〜
嬉しくも悲しくもないんだけどw
- 635 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 12:21:15.77 ID:rEMqJZOZ.net
- それよりも、余命少ないあなたの練習時間を確保しなきゃw
そのほうが大切でしょ?
さっさと練習しろよツルパゲ爺w
- 636 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 13:22:16.07 ID:ZuAa1674.net
- >>624
君に何を言ってもダメージがないのは以前からわかってる。
俺も何にもダメージないんだよ。俺はピアノを弾いてれば幸せだし、それ以上何の欲もない。自分の見かけ気にする歳でもない。
DP4yxdTgさんと俺は別人。
DP4yxdTgは極真っ当なことを書いてると思うよ。
サイデリア君はまた尻尾を出したな。誤認定もサイデリア認定基準だから。
- 637 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 15:27:19.52 ID:rEMqJZOZ.net
- はいはい残り少ない人生、練習に禿んでくださいw
- 638 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 18:25:18.34 ID:B3hQB5eJ.net
- おじいちゃんは高齢者スレで遊んでください。
- 639 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 18:51:20.60 ID:z2/XUp0o.net
- ここはおじいちゃんがおじいちゃんをdisるスレですw
- 640 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 19:11:29.39 ID:gCyyc5SQ.net
- 罵詈雑言で砕いてるのは他の何物でもなく自分の才能ですよ
音は劣化する一方だ
- 641 :ギコ踏んじゃった:2021/12/08(水) 19:43:42.75 ID:6HMwET4F.net
- 無職で、ピアノも弾かない暇なジジイは
今日も初心者スレに貼り付き、一人芝居。
いい身分ですわw
- 642 :ギコ踏んじゃった:2021/12/09(木) 09:04:49.48 ID:TiFaB9qH.net
- ここで感性とか音楽理念を御託並べて語ってるのはペテン師
聞いたこともない造語を並べさもさもなんでも知ってるような雰囲気を醸し出す
しかもその自分の言葉に酔い痴れ溺れ内容に統一性が無いことにすら気が付かない無能
また手口はいつも同じ、ありえないほどな極端な最低のラインを例に挙げそれを否定するように
造語を口走る
騙されるのは音楽の初心者と馬鹿だけなのをしらないのかな?
- 643 :ギコ踏んじゃった:2021/12/09(木) 09:16:57.38 ID:8Ylvtbf3.net
- 通りすがりです
感性すらないからバイエルごときのリズムさえ取れないんとちゃう?
- 644 :ギコ踏んじゃった:2021/12/09(木) 09:17:55.67 ID:XGu8pyaB.net
- 正しいことを言う学者がペテン師と誹謗中傷されるのは世の常。
日本沈没の田所博士もペテン師と言われ続けた。それでも自説を曲げない。
本当のペテン師は、ペテン師と気づかれない。
ペテン師と言われても自説を曲げない人はペテン師ではない。
- 645 :ギコ踏んじゃった:2021/12/09(木) 09:21:12.80 ID:8Ylvtbf3.net
- 通りすがりです
世の常がここのペテン師に当てはまる確率は?
そこを無視して概要だけでペテン師を正当化するのは即ちペテン師の手口ですが?
- 646 :ギコ踏んじゃった:2021/12/09(木) 10:00:40.89 ID:XGu8pyaB.net
- ペテン師はここにはいない。
初心者であれプロであれ、ピアノ弾きには共通の真理がある。
その心理を理解できるかどうかは、それぞれの段階で異なるし個人によっても異なる。
自分の理解できないこと、自分と違う見解をする人をペテン師と呼ぶこと自体が間違っている。
ペテン師とは何らかの目的をもって、利益誘導のために意図的に主張することであって、個人個人が何の利益誘導もなく持論を語ることはペテン師ではない。
相手をペテン師と決めつけるのではなく、もっと一致点を見つけていく努力をするべきだ。
- 647 :ギコ踏んじゃった:2021/12/09(木) 10:50:59.50 ID:8Ylvtbf3.net
- 自己誇張と自己承認の自己利益の為ですよね?
即ち他人に認めてもらえないと自己の存在意義がなくなるからですよね?
- 648 :ギコ踏んじゃった:2021/12/09(木) 10:52:40.38 ID:8Ylvtbf3.net
- ペテンを駆使して自己認識してるだけですよね?
あなたの論理は全く他人の為にならないもの
- 649 :ギコ踏んじゃった:2021/12/09(木) 10:56:33.42 ID:8Ylvtbf3.net
- 自己の存在意義が確立されていれば
いちいち自分の存在価値を他人に納得させようとはしないですよね?
- 650 :ギコ踏んじゃった:2021/12/09(木) 11:00:09.12 ID:IVupkRwj.net
- そうそう
都合が悪くなれば相手をサイデリア認定して逃げるんだものね
- 651 :ギコ踏んじゃった:2021/12/09(木) 11:01:35.89 ID:8Ylvtbf3.net
- 結論的に言えば
自己の存在価値に自己不満と欺瞞を持ちながら自己の存在価値を他人に示したいという顕示欲の顕れですよね?
故に他人にその価値を示すためにペテンを駆使して説明する
真に自己価値に確信を持ってさえすれば、そんなことをする必要は無いですよね?
- 652 :ギコ踏んじゃった:2021/12/09(木) 11:59:38.04 ID:X8IM6yn6.net
- ペテン師にクリティカルヒット
10000のダメージを与えたw
- 653 :ギコ踏んじゃった:2021/12/09(木) 12:16:41.94 ID:HjnSNLv5.net
- こっちは忙しいんだ
君の妄想とクリティカルヒットゲームに付き合っていられない。
クリティカルヒットを喜ぶのもサイデリアの特徴。
6年も鍵盤スレに居れば直ぐ分かるんだ
- 654 :ギコ踏んじゃった:2021/12/09(木) 12:18:28.27 ID:IVupkRwj.net
- ほら、ね
>>650に書いた通り
サイデリア認定して逃げたでしょ
- 655 :ギコ踏んじゃった:2021/12/09(木) 12:20:25.96 ID:X8IM6yn6.net
- 付き合っていられないといいつつわざわざ降臨して反論
やってることと言ってることの統一性が皆無w
- 656 :ギコ踏んじゃった:2021/12/09(木) 12:21:15.92 ID:X8IM6yn6.net
- >>654
だねw
- 657 :ギコ踏んじゃった:2021/12/09(木) 12:23:59.09 ID:X8IM6yn6.net
- とどのつまり6年もペテンを行ってるという事ですか?
- 658 :ギコ踏んじゃった:2021/12/09(木) 12:44:46.17 ID:AvYm+Niu.net
- >>654
君へのリップサービスだよ
顔を立ててやったんだ
逃げるというか、
バカバカしい言い争いは先に引いたほうが大人なんだよ。
- 659 :ギコ踏んじゃった:2021/12/09(木) 12:49:04.39 ID:IVupkRwj.net
- >>658
再度のご来臨ご苦労さん
相当悔しかったんだね
- 660 :ギコ踏んじゃった:2021/12/09(木) 13:49:27.32 ID:X8IM6yn6.net
- ペテン師にクリティカルヒット
20000のダメージを与えたw
- 661 :ギコ踏んじゃった:2021/12/09(木) 13:55:57.42 ID:X8IM6yn6.net
- バカバカしい言い争いは先に引いたほうが大人なんだよ。
もっともらしいようで、おかしな発言
バカバカしい言い争いを始めたのはペテン師ですが?
先に引くくらいなら最初からかかってこなければいいのにw
てか勝てない試合を挑んだ時点で馬鹿すぐるw
- 662 :ギコ踏んじゃった:2021/12/09(木) 13:56:33.03 ID:X8IM6yn6.net
- ペテン師にクリティカルヒット
30000のダメージを与えたw
- 663 :ギコ踏んじゃった:2021/12/09(木) 14:03:19.81 ID:X8IM6yn6.net
- ペテン師に新たなる称号を与えよう!
ペテンマイスター 以後そう呼ぶよw
- 664 :ギコ踏んじゃった:2021/12/09(木) 14:05:58.79 ID:X8IM6yn6.net
- ペテンマイスターの3大特徴
1・自分の事を言われると必ず反論する
2・人の上に立ちたいため音楽造語を作り上げ熱弁する
3・負けると相手をサイデリアとか言って逃げるw
- 665 :ギコ踏んじゃった:2021/12/09(木) 20:55:31.87 ID:V2W0Q9y5.net
- ペテンマイスターに質問があります
フランス的縦割りリズムって何ですか?
説明してくださいw
- 666 :ギコ踏んじゃった:2021/12/09(木) 21:11:58.52 ID:yss9WKLN.net
- ペテンマイスターがいつものように知ったかで書いただけだから意味も何もないよ
書いた本人すら意味不明でそれらしく適当に書いてるんだから
- 667 :ギコ踏んじゃった:2021/12/09(木) 21:16:02.43 ID:yss9WKLN.net
- >>665なにかと感性とか理念とかいつも書いてあるけど
それも適当に書いてるだけだから
感性があればバイエルのリズムくらい簡単だろうに
言ってることがいつも支離滅裂なんだよ
- 668 :ギコ踏んじゃった:2021/12/09(木) 21:43:46.35 ID:gZuDRMFa.net
- 言葉の裏をかえせばペテンマイスターに感性がないからこそ
ペテンマイスターが感性に憧れ感性という言葉を多用するんだよ
- 669 :ギコ踏んじゃった:2021/12/09(木) 21:45:02.99 ID:gZuDRMFa.net
- ペテンマイスター感性という言葉を魔法の言葉と思ってるんだよ
- 670 :ギコ踏んじゃった:2021/12/09(木) 22:24:01.77 ID:h/qcsebL.net
- ペテンマイスターのピアノが下手糞なのは感性と才能がないからなんだよね?
フランス的縦割りリズムという妄想で練習しても脳内練習しえるだけで
家にピアノが無いから実はピアノなんて弾いたことないんだよね?
ピアノも買えないほど貧乏なんだよね?
髪が1本もないほどにツルッパゲなんだよね
子種も尽き果ててホルモンバランスを崩してるんだよね?
- 671 :ギコ踏んじゃった:2021/12/09(木) 22:26:24.48 ID:h/qcsebL.net
- おい!ペテンマイスター何とか言えよw
- 672 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 03:16:56.28 ID:1pfn8xUF.net
- 脳内妄想絶好調
- 673 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 12:28:07.87 ID:ymWQvH/8.net
- 簡単な事をわかりづらく余計な言葉を巧みに沢山加えて話すのって馬鹿の証明
ペテンマイスターは馬関なペテンなだけにそこを極めているよねw
- 674 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 12:52:29.96 ID:i2bNQY/D.net
- クリティカルヒットゲーマー君が今日も一人で吠えてるなあ
>>665
説明すると陳腐になる。黙ってコルトー フランソワの演奏を聴くことだな。
言葉でなく、感性で身につけること。
- 675 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 12:59:03.57 ID:i2bNQY/D.net
- ジャズのリズムだって ボサノバだって、スウィングだって 全てそのジャンルのリズムというものがあって、楽譜を見ただけでは解らない。
ドビュッシーも非常にリズムカルな音楽を作っている。アラベスクは1番と2番がセットであり、非常にリズムの宝庫だ。
それを楽譜通りにメトロノームテンポで練習して正確に弾こうとすると陳腐になる。正に日本人的演奏と揶揄される。
フランスのエッセンスを知らない我々極東の人間が、少しでもフランスフィーリングに近づくには、代表的ピアニストの本物の演奏を聴いて心と身体に浸透されるしかない。
村田武雄先生は常日頃から鑑賞の大切さを説いていた。
ピアノを学ぶことは模倣から入るのが近道であり、模倣すべき本場のピアニストに照準を合わせることから始めよう。
リズムは機械的訓練から生まれるのではない。本場のリズムを感性として捉えることから始めよう。それは初心者も同じだ。
- 676 :sage:2021/12/10(金) 13:31:14.79 ID:ymWQvH/8.net
- ペテンマイスターはさすがペテン師
>>ジャズのリズムだって ボサノバだって、スウィングだって 全てそのジャンルのリズムというものがあって、楽譜を見ただけでは解らない。
音楽がというか感性が身についてる人なら楽譜だけでリズムが判るんだよ
それぞれのジャンルのリズムが体に染み込んでいる
さすが言う事が低能なペテン師
ペテンマイスターはいう事が悪い意味で違いすぎるwwwwww
- 677 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 13:33:34.91 ID:ymWQvH/8.net
- 釈迦に説法するペテン師
流石ペテンマイスターwwwwwwwwww
- 678 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 13:35:07.32 ID:ymWQvH/8.net
- 楽譜からリズムが感じられないのは
ペテンマイスターがいつも言う感性が全くないからという矛盾に気がつかないの?
バカすぐるw
- 679 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 13:40:20.80 ID:ymWQvH/8.net
- 自分が感性が無く楽譜からリズムを感じれないのを普通だと思ってる時点で馬鹿w
- 680 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 13:41:15.09 ID:ymWQvH/8.net
- さああぁ、次はどんなペテンを繰り広げるのかな?
ワクワクww
- 681 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 14:34:08.68 ID:ymWQvH/8.net
- 「感性」は魔法の言葉だもんねw
ね!ペテンマイスター!
- 682 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 14:35:01.22 ID:ymWQvH/8.net
- あたらなるペテンを待っているよ〜〜
カモン! ペテンマイスター!
- 683 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 15:17:14.37 ID:/G2bMLgk.net
- 釈迦気取りのid真っ赤じじいワロタ
- 684 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 15:22:37.01 ID:7ZvFgXkA.net
- ペテンマイスター
サイデリア認定はしないの?
くすww
- 685 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 15:24:24.95 ID:i2bNQY/D.net
- >>678
楽譜からリズムが感じられるのは、そのジャンルに精通してからのこと
まず、そのジャンルの大家の演奏を聴いて 心身に浸透させて 模倣することが大事
ニュアンスが分かるようになって初めて、楽譜からリズムの感性が分かるようになる
演奏芸術の本質は
感性記憶の再現の世界だよ
- 686 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 15:26:04.34 ID:7ZvFgXkA.net
- ペテンマイスターは模倣する感性すらないんだよね
だって感性は魔法の言葉だもんね
マジカルマジカルルルルルル〜♪
- 687 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 15:28:04.43 ID:7ZvFgXkA.net
- で、フランス的縦割りって何?
説明してよw ペテンマイスターw
- 688 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 15:31:56.50 ID:7ZvFgXkA.net
- てかさ、メトロノームにすら合わない感性の持ち主が
ピアニストの感性をまねるなど那由他年かかっても到達できないと思うけどw
卵か先か鶏が先かみたいな話になってんのよ
そこの矛盾理解して感性を語ってるのかな?
(・m・ )クスッ
- 689 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 15:32:48.33 ID:7ZvFgXkA.net
- おしえて! ペテンマイスター!
- 690 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 16:08:34.26 ID:U50WuzqI.net
- ペテンマイスターはペテン師だってことはみんな気が付いてるよ
孤独な老人の楽しみを奪っちゃ可哀そうだよ
そこまでにしてあげなよ
- 691 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 16:45:11.98 ID:PPNtKGjl.net
- 勝てないとわかったら今度はお涙頂戴ですか?ペテンマイスター!
- 692 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 17:12:46.88 ID:LVAcazok.net
- 芸術は模倣から始まる
演奏は鑑賞から始まる
これはペテンでも何でもなく真理だ
リズムは人間の脈動と感性の波動から生まれた。
メトロノームに合わせるのはメカニカル向上以外の意味はない
本当のテクニックはメトロノームテンポから離れて習得するもの
- 693 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 17:26:37.61 ID:PPNtKGjl.net
- おこしやす、ペテンマイスター!
てかさメトロノームテンポって音楽用語は無いんだけど
造語でしょ?
たぶんさ、言いたいことはメトロノームに合わせてばかりで音楽性がないとか言いたいのだろうけど
メトロノームの縦割りって音楽の基本でしょ?
その基本にさえ合わせれないものが感性とか模倣とか、脳内妄想でしょ?
てかさ、模倣がある程度出来るような人とかだったらメトロノームテンポとかメトロノームを
親の仇みたいに言わないでしょ?
基本とその応用系して他人のリズム感を勉強してみる(これが模倣ね)
なにもない基礎すらでき上っていないくせに感性だのピアニストの模倣だの、おかしくて下痢ったわwww
- 694 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 17:28:22.20 ID:PPNtKGjl.net
- てかさ、体にリズム感が無い人は基本をまず勉強しなければね
それをしたうえで模倣とかならわかるけど
基本をないがしろにして模倣が究極だとか
どんだけ馬鹿なの?www
(・m・ )クスッ
- 695 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 17:30:01.87 ID:PPNtKGjl.net
- 本当に音楽をしらない馬鹿の論理だよね
てかさ、自称音大出なんでしょ?
ペテンマイスターはどんだけ3流の音大出てんの?って話w
- 696 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 17:32:17.31 ID:vU4XW2O3.net
- ド、からソまでは五本指でいけますよね
その次を叩くとなったら、指くぐりとかもあるんでしょうけど
それが上の方のドだったり下の方のドだったりをいきなり行ったりするようなのって
どう手を動かせばいいんですか?
- 697 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 17:32:22.12 ID:PPNtKGjl.net
- どんな音楽を専攻してどこの音大出てるのか教えてよ!
ペテンマイスター!
- 698 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 17:33:29.09 ID:PPNtKGjl.net
- ほれほれペテンマイスター
初心者様が質問してるよ答えてあげて!
- 699 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 17:33:53.41 ID:PPNtKGjl.net
- 感性で指をうごかすとか言い出すんじゃないでしょうねw
- 700 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 17:35:20.17 ID:i2bNQY/D.net
- >>687
どういう意味で使っているのか、君自身が考えてみたまえ。
結論ありきが日本の教育の欠点で、君の思考自体が答えを求めり過ぎるし、デジタル的。
答えは一つではない。既に鑑賞というヒントも与えている。
君に問題提起してやったんだから、自分なりに答えを考えてみなさい。
- 701 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 17:37:26.35 ID:PPNtKGjl.net
- 3流出に上から目線でいわれちったw
で、初心者様にお回答して差し上げてよw
- 702 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 17:37:50.38 ID:PPNtKGjl.net
- ほんとは3流も出てないド素人だと思うけどw
- 703 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 17:40:03.32 ID:PPNtKGjl.net
- 結果ありきのではないと思うけど
基本を知ったうえで応用しろって言ってんだけど
自分こそ結果を出せないから負け惜しみで脳内論理と造語でエラソーにしてんでしょ?
どんな腐った人生送ったらそんなに風になれるのか不思議よねw
- 704 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 17:40:58.89 ID:i2bNQY/D.net
- >>696
音列によって、手の動かし方は無数にあるから、個別のパッセージを言ってくれないと答えようがない。
- 705 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 17:41:08.40 ID:5oqTYg+I.net
- 楽器・作曲板見てみたらギターばかり並んでる
鍵盤使うやつはこっちの板でやれということのようだ
誰か立てろ作曲スレ
- 706 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 17:42:52.96 ID:PPNtKGjl.net
- 次スレのタイトル
「教えて!ペテンマイスター!ピアノ大人初心者のためのスレッド28日目」
が妥当だと思うわw
- 707 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 17:44:40.78 ID:5oqTYg+I.net
- ID:PPNtKGjl さん
キチガイは邪魔だからネットの契約切るといいですよ
- 708 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 17:48:10.71 ID:PPNtKGjl.net
- あら、だそうよペテンマイスター!
ネットの契約切ってですってw
- 709 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 17:49:11.70 ID:PPNtKGjl.net
- キチガイがもともと住んでるからキチガイが湧いて出来てきても不思議じゃないでしょう?
そんな簡単な事もわかんないのかしら?
>>707さんw
- 710 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 17:50:05.83 ID:PPNtKGjl.net
- だってぇ〜キチガイと対等に渡り合うなら同じ目線できちがいにならないとね
これ基本よw
- 711 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 17:50:23.99 ID:PPNtKGjl.net
- すべてにおいて基本が大事w
- 712 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 17:50:54.50 ID:PPNtKGjl.net
- 音楽もピアノも基本が大事w
- 713 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 17:51:55.40 ID:PPNtKGjl.net
- 綺麗にまとめたわwwwww
- 714 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 17:52:12.60 ID:5oqTYg+I.net
- >>708
ひとに迷惑かけることがなくなり、毎月お小遣いが何千円か増えるのでいいことづくめでおすすめです
気の狂った書き込み見させるの辞めましょう
- 715 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 17:54:23.86 ID:PPNtKGjl.net
- ペテンマイスター!
音楽論理で勝てないとわかったら情に訴え
それでも無理と分かると普通の2チャンネラー攻撃ねw
つまんないカス野郎だわw
最後まで音楽で戦いなさいよw
- 716 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 17:57:58.81 ID:vU4XW2O3.net
- >>704
そうですね。例えばhttp://score-nagoya.com/?pid=92945490
この有名な曲なんてすごい上の方だったり下の方だったりで、どれをどの
指で叩けばいいのかサッパリな感じなんですが、どう考えればいいんでしょうか
- 717 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 17:58:53.39 ID:PPNtKGjl.net
- >>705スレぐらい自分で建てろカス野郎w
- 718 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 18:07:20.20 ID:PPNtKGjl.net
- >>716
これってもともとト長調でしょ、それをハ長調にしてるんでしょ?
だったらハ長調の音階の指使いが基本で
ド(親)レ(人)ミ(中)ファ(親)ソ(人)ラ(中)シ(薬)ド(小)を基本として
合わないと思うところは好きなように自分で直せばいいんじゃない?
てかさ、ピアノ弾くのになんでチェロ譜なの?
ピアノ譜なら指番号書いてあるわよw
指番号は、親(1)人(2)中(3)薬(4)小(5)よ
- 719 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 18:14:18.57 ID:vU4XW2O3.net
- あーなんかチェロとか書いてますね 気づかなかったです
他にヒットした検索結果でも、指番号なんてあったかな?
割ときれいな楽譜は有料だったりして
- 720 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 18:21:04.07 ID:PPNtKGjl.net
- きちんとお金払って指番号かいてある楽譜で練習しなさい
それが一番近道よ
判らないことの為に数百円ケチっていても何もできないままよw
https://www.at-elise.com/elise/CCDPKM00802/
- 721 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 18:54:02.14 ID:PPNtKGjl.net
- てかさ、ペテンマイスターって熱弁する割には初心者には優しくないのねw
ま、エラソーにマウントしたいだけだから、優しくなんてできないのねきっと〜♪
- 722 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 18:57:03.02 ID:PPNtKGjl.net
- ペテンマイスターの特徴
1・ツルッパゲ
2・禿げあがったあとに種無しに変化
3・故にホルモンバランスが崩れて幻聴と妄想が見える
4・常に人より自分が上
5・基本をないがしろにするのが常
6・きっと不細工w
- 723 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 18:58:03.82 ID:PPNtKGjl.net
- こんなに餌まいてるのに来ないわねw
- 724 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 19:00:39.36 ID:vU4XW2O3.net
- あなたは大金持ちだから数百円とか言いますが
死活問題ですよ
- 725 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 19:03:54.37 ID:PPNtKGjl.net
- あら、死んでまでピアノ弾く必要なんてないから
ご飯にお金使って、ピアノは諦めなさいwwwww
自分で自分の未来を選択してね貧乏様w
- 726 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 19:05:18.12 ID:PPNtKGjl.net
- てか、今気が付いたわ(うすうす気が付いていたけど)
ペテンマイスターの分身ねw
- 727 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 19:13:38.54 ID:PPNtKGjl.net
- ペテンマイスターも甚だ馬鹿よね
嘘くさい論理も負けずに言い続けるなら、その根性だけは評価してあげるのにw
ここで来ないなんて負けを認めたようなものよw
てか、負けてるの理解してももっと食って掛かって感性論を完成させればいいのにw
てか、そこまでの脳みそは無いだろうだけど、そこまでやったら根性は認めてあげるw
- 728 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 20:19:24.17 ID:i2bNQY/D.net
- >>716
とても良い教材を提示したね。
ピアノで大事なのは指使い。しかも指使いというのは多くのバリエーションがある。
自分の手に合った指使いを考案するのが目標だけど、考案することが難しい初心者の方はまず指使いの書いている楽譜を見ることをお奨めしたい。
指使いが書かれた楽譜をみながら、より改善点はないか考えてみる。
人によって手の大きさも違うし、薬指 人差指の長さのも違う。指使いを考えることは自分の手の特徴を知って合理的な指使いを考案し続けることだ。
- 729 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 20:32:09.72 ID:vU4XW2O3.net
- >>728
なるほど 親指でこれを叩いたら、次は人差し指でこっちを叩こう
みたいなのを、まずは指番号のあるのを見て、次に自分でも考えて見るってことですね
じゃあ、演奏できる人がみんな同じ指で同じ鍵盤を叩いてるわけじゃないんですね
- 730 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 20:32:39.08 ID:i2bNQY/D.net
- >>719
Youtubeで指番号の書いてある譜面は、
いくらでもヒットするよ。
お金を掛けなくてもピアノの勉強はできる。
- 731 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 20:39:55.57 ID:vU4XW2O3.net
- なるほど ユーチューブなんですか
- 732 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 20:41:39.57 ID:i2bNQY/D.net
- >>729
仰る通りです。
ピアニストはそれぞれ自分の表現法を持っていますが、指使いは表現法に重要な役割を果たします。
- 733 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 20:57:33.68 ID:PPNtKGjl.net
- 見事な自演だことwww
でもいつもよりまともな事を言ってるから見逃してやるわwww
- 734 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 21:00:31.53 ID:vU4XW2O3.net
- いやぁバレちゃいました?マイコンと携帯電話なんですけど
なんか特徴あったかな
- 735 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 21:00:56.70 ID:PPNtKGjl.net
- タダね、ひとつ難点を言うと
指使いはと手も大切で素人には本当に大切なのですが
脱力を極めたピアニストにとってはそこまで重要じゃないの
勝手に指がそこに行くから 指番号なんてみてないの
素人レベルでピアニストを判断するんじゃないわよw
- 736 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 21:16:18.50 ID:vU4XW2O3.net
- なるほど と、ここでマイコンと携帯電話二代を駆使してることが、バレたところで
まあそうですよね ピアニストの人なんておこがましいっていうか
よくユーチューブでなんとか教室の宣伝ですげー小さい子が、かなり流暢にひいてますよね
あれすごいな。と普通に思いつつ 顔出しって個人情報とか大丈夫?とも思いました
- 737 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 21:19:12.79 ID:PPNtKGjl.net
- てか、負けをあっさりみとめてつまんないわ〜www
アテクシとしてはここで戦い続けてくれて
あなたのいう「感性論」を隙のないものに完成してくれるのをちょっと望んでいたのよw
隙だらけだったからw
- 738 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 21:19:31.27 ID:IR2rTg7s.net
- 高速指またぎが出来ません
助けてください
- 739 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 21:21:08.03 ID:PPNtKGjl.net
- ほれペテンマイスター出番よw
- 740 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 21:25:30.55 ID:7zElKDpz.net
- >>736
マイコン、って・・・・PC8800とか世代?
- 741 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 21:29:49.04 ID:vU4XW2O3.net
- いや、NECは高いんでX1Cです
- 742 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 21:39:45.40 ID:vU4XW2O3.net
- 8801はあの性能なのにすごい高かったですよね
8001との性能差もすごかったし
一時は国民的マイコンだったNECも、今や凋落すごいですね
- 743 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 22:07:45.06 ID:7zElKDpz.net
- >>742
NECは10年くらい前に中国企業に買収されたっぽいからねー。まあてもその前から日本のIT企業は世界の流れから遅れはじめていたからさー。
- 744 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 22:12:24.16 ID:Mf8hjLFX.net
- 日立のMS-H2とか、懐かしいね。
日本語BASICのぴゅう太っていうのもあった。「トベ」とか「マワレ」って、片仮名のコマンド入力するの。
- 745 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 22:23:37.92 ID:vU4XW2O3.net
- でもぴゅう太は16ビットなんだよ
日本語べーしっくはまあ、なんていうか わかりやすいじゃん!
俺たち日本人はニッポンゴだろ
- 746 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 22:25:33.48 ID:7zElKDpz.net
- そだねー。ゲームばっかりやってけっこう徹夜ばっかりしてたよー。恐竜のやつはよくやったなー。
- 747 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 22:33:13.46 ID:vU4XW2O3.net
- ちゃっくんぽっぷはよくやったな
あれ楽しいよ 今のゲーム機で出ないかな
- 748 :ギコ踏んじゃった:2021/12/10(金) 22:53:06.04 ID:PPNtKGjl.net
- マイコンという死語を利用して次への架け橋を作っておいたのね
今の時代80のおじいちゃんでもパソコンかコンピューターって言うわよ
てかさ、何がしたいのよ?ペテンマイスター??
- 749 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 00:47:26.25 ID:GfkQNxPd.net
- 次スレのタイトル
「教えて!ペテンマイスター!ピアノ大人初心者のためのスレッド29日目」
で作る予定ですw
- 750 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 00:51:25.61 ID:GfkQNxPd.net
- まーあれだよね
昔の富豪のジェンスキンスおばさんの音痴な歌を面白おかしく聞きに行ったような感じで
ここではペテンマシターのトンデモ理論を真面目に聞いて心でほくそ笑むという感じかな?
- 751 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 00:59:21.74 ID:dz+NpzEu.net
- ユーチューブじゃ藝大やら海外有名音楽院卒の人がレッスン動画あげてるのに
このスレの職歴学歴無しの爺さんの与太話なんて真に受けるやつはいないべ
- 752 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 07:01:32.24 ID:6TsbSZHd.net
- >>738
指と指の間の筋肉の力を抜くこと
- 753 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 07:04:24.20 ID:wIwihIiH.net
- 足の親指と親指の間
- 754 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 07:13:21.85 ID:6TsbSZHd.net
- >>751
そもそも藝大卒Youtuber が取って置きのノウハウを語ることはない。
彼らには しがらみがあって、学閥の中の関わりで生きているからだ。
一般的なノウハウの中で無難なことを、如何にコーディネートして面白く伝えるか。
彼らは演出家でありコーディネーターであり演技者だ。
皆が簡単に手に入る情報を面白く伝えて再生数を稼ぐのが目的。
彼らが5chに来れば、ぽろっと不意に本当のノウハウを語ってくれるかもしれない。
匿名掲示板の魅力はそういう所にある。
情報は皆が知れば価値はない。
5ch は皆が知らない宝物が見つかる可能性がある。双方向で自由な空間だからだ。
- 755 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 07:19:32.20 ID:BS233Ua4.net
- 真面目に書いても直ぐにここの常連が嘘扱いするから馬鹿馬鹿しくなって辞めた。
- 756 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 07:21:40.54 ID:6TsbSZHd.net
- >>749
ペテンかどうか知らないが、教えたい君が何人もいるのは事実。
だから次のように提案。
「教えて君も 教えたい君も集合!!
大人初心者のためのスレ29日目」
- 757 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 08:56:22.81 ID:C8Nsxqxn.net
- >>755
真面目に書いていいんだよ。あなたの真面目な回答がレスとして残る。誇りに思っていいのでは。
上級者が優れた教師とも限らないし、初心者が初心者に教えることが役立つ場合もある。
重要なのは、皆が質問して、皆が答えて、ROMしている人が適したものを選択することだ。
- 758 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 09:30:15.64 ID:cxl0Nktk.net
- パソコンのブラインドタッチって手首は動かさないし
指だってホームポジションから、基本は一つ、数字キーを入れるとしても二つしか動かさないから
練習すればいけると思うし、自分もそれはできるんですが
ピアノは手首ごと動かすのがよくわからないんです
「慣れろ」とは言いますが、具体的にどうしろ みたいな練習法ありますか?
- 759 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 10:04:43.11 ID:C8Nsxqxn.net
- 本質は指を打鍵しやすいように打鍵位置に持ってくるかです。
基本は腰の重心にあり、肘の位置と動かし方にあるのです
手首は緩衝材 柔軟剤と思った方がいいです。
手首自体を動かそうとせず、手首を常に柔らかくしてどんな動きにも自由にしておくことです。
慣れることはもちろん必要ですが、慣れるのはより柔軟で無駄のない動きを身に付けた後です。
大人初心者は考察が大事です。
動かない理由は、柔軟性が足りないか、無駄な力でブレーキがかかっているかです。
まず、手指を柔らかくして可動域を広げることが最も大事な練習法です。
それから、より合理的な動きをしているかどうか考察しながら、力を抜いてゆっくり動かすことです。
- 760 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 10:08:00.67 ID:C8Nsxqxn.net
- まとめると
1.打鍵しやすい位置に指を持ってくる。
2.慣れる前に、ゆっくり動きを考察する
3.手指のストレッチをして可動域を広げる
- 761 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 10:14:52.49 ID:cxl0Nktk.net
- なるほど 今指を動かしてみて、全然柔軟じゃないです
ハノンで指のトレーニング(すいません頭でっかちで)
っていうのはそういうことなんですね
- 762 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 10:22:15.05 ID:hA6Ys7vl.net
- >>738
俺も初心者だけど
俺の場合は手全体を下ろして打鍵しがちだということに気付いたので意識してMP関節の動きで指を下ろすようにしてみたらかなり改善した
- 763 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 10:57:09.84 ID:o3TaPsgK.net
- 今日も糞ジジイはやることなくて暇なもんだから、自演ですかw
*自演とは
自作自演を行う目的の一例として、論戦において、
自分を支持する人間を多く見せかけようとしたり、
自分を援護する意見を自分で行う。
(現実には短時間で擁護派が集まる可能性は低いが、
いったん場が撹乱されることから、見破られにくい)、
あるいは投稿回数などに制限のある電子掲示板で少しでも多く
投稿することなどが挙げられる。
また、初めに本来の意見とは逆のコメントを投稿し、
その後に論破することによって自らの主張の正当性を際立たせるといった手法も見られる。
自分と敵対する人間があたかも孤立しているかのように見せるために使われる場合もある。
場合によっては、複数の人間が同時多発的に自作自演行為を行う場合もあるが、
多くの場合は1人で複数のパソコンや携帯電話を使い自作自演行為を行う
(串や可変IP・成りすましなどを使用する場合もある)。
- 764 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 12:09:09.38 ID:C8Nsxqxn.net
- >>763
そんなネトウヨの使う手法は使ってないよ。
俺たちの手法は、少しでも考え方の一致する仲間を集めること。
自演ではなく、一致点を見つけて味方を増やすことに専念する。
巨悪に対抗するためには、小異を捨てて大同につくことしかない。
- 765 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 13:05:06.55 ID:YHs7gDPh.net
- 【続報】ザ・モール仙台長町のスーパーで殺人未遂 逃げていた女か 警察署に出頭 容疑固まり次第逮捕へ
60代の男性が書籍コーナーで本を見ていたところ、女が「お前、邪魔だ」などと言って刃物で男性に切りつけ、逃走しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b09cb281464fe453a6c3578ca897ab50b319b95
このスレで迷惑書き込みを続けてる人のイメージによく合う
事件起こさないようにしろな
- 766 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 13:11:02.51 ID:C8Nsxqxn.net
- このスレで爺さんに絡んでいるのは女性だという見解に同意。
男性なら、年相応の禿とか勢力の減退を当たり前のことと捉え、高齢男性の醜さを攻撃することはない。
女性ならば高齢男性への嫌悪感を露わにするのも理解できる。
つまり、このスレで爺さんたちを執拗に攻撃するのは女性である可能性が高い。
- 767 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 14:04:22.60 ID:GfkQNxPd.net
- 昨日負けを認めたがよほど悔しかったらしいw
あははははwwwwwwwwwwwwww
- 768 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 14:26:09.09 ID:GfkQNxPd.net
- 次スレのタイトル
「教えて!ペテンマイスター!ピアノ大人初心者のためのスレッド29日目」
決定ww
- 769 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 14:29:55.26 ID:GfkQNxPd.net
- >>766
あらw自分が醜い禿で種無しでインチキ爺だという事を理解してらっしゃるのねw
さすがペテンマイスターw
- 770 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 14:34:36.72 ID:GfkQNxPd.net
- 己を知るという事はとても大切な事よw
それは人としてだけでなく音楽やピアノにも精通するw
まず己を知ることで感性を磨き上げそのうえで魂の歌を繰り広げるw
それが真の音楽w
あのバースタインも己を知ることであのすばらしい音楽を作り上げたw
とかペテンマイスターの真似をしてみたわよw
もっともらしいようで根拠もない中身が無い文章を書くのは意外に簡単ね
猿でも馬鹿でも出来るわねw
- 771 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 14:36:41.20 ID:GfkQNxPd.net
- ペテンマイスターのこうゆう演説ってパターンなのよねw
- 772 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 14:39:32.78 ID:GfkQNxPd.net
- 〆が必ず有名人署名人やスゴ腕の人物像を語って終わるのw
根拠もないのにトンデモ理論がさもさもその人物たちに当てはまってるかのようにw
まぁ、キツネがトラの威をかりるということねww
あはははははああああああああああああああwwwwwwwwww
- 773 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 14:45:02.02 ID:GfkQNxPd.net
- こんだけ餌まいてんだから喰いつきなさいよww
あははははあああああああああああああwwwwww
- 774 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 14:49:23.73 ID:a2Q4dt6Y.net
- ぱく…
- 775 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 15:24:27.58 ID:a2Q4dt6Y.net
- >>770
どこかの音楽評論家が言っていそうな論法ですね…
私の贔屓のピアニスト、ヴィルヘルム・バックハウス〜バージョンで書いてください、楽しみにしています
- 776 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 15:26:15.28 ID:zMm0Kt3z.net
- 語尾を
「ものだよ」「ものだ」「が大事」「が重要」「を奨めたい」
で締めくくるとよりジジイっぽくなるよ
例:
初心者の諸君にはさすらい人幻想曲を奨めたい
易しい曲を弾くのではなく
難しい曲に敢えて挑戦することで
得られる物は多いものだよ
その際自分の音楽的直観を信じることが大事
まずは心のままに鍵盤を自由に弾いてみることが重要
- 777 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 15:30:45.26 ID:zMm0Kt3z.net
- >>775
ペテンマイスターはレコード芸術の読み過ぎなんだと思う
あの手のアホっぽい評論とまるでおんなじなんだもん
- 778 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 15:33:51.19 ID:a2Q4dt6Y.net
- >>776
「直感」ではなく「直観」を使うのですか、これは唸りますねえ
- 779 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 16:05:12.04 ID:GfkQNxPd.net
- ほれ!ペテンマイスターご指名よ!
ヴィルヘルム・バックハウスを使っていつもみたいになんか書きなさいw
- 780 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 16:11:18.50 ID:zMm0Kt3z.net
- >>770
ちょっと修正を加えてみた
とりあえずフランソワを出せば何とかなる感じw
己を知るという事はとても大切
それは人としてだけでなく音楽やピアノにも通じるものだ
まず己を知ることで感性を磨き上げることが重要
そのうえで魂の歌を繰り広げることが大事
それが真の音楽への道に通じるものだよ
かのフランソワも己を知ることであのすばらしい音楽を作り上げたのだよ
- 781 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 16:16:33.67 ID:GfkQNxPd.net
- ペテンマイスターは素晴らしい御託を並べる割には
人間的価値がないのが残念よねw
- 782 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 16:22:16.65 ID:GfkQNxPd.net
- てか、お題あげて皆さんでペテンマイスターごっこのスレにしたら
ここも楽しく華やぎそうw
でも初心者には全く役に立たないスレだけど、今までもそうだったからOKでしょww
- 783 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 16:26:29.58 ID:qjgMIH/J.net
- >>776
きゃあ あんなに ピアノで弾きにくい曲を初心者に勧めるなんて♪
- 784 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 16:31:04.84 ID:GfkQNxPd.net
- 音楽は心と感性で奏でるものだ
さすればおのずと心眼がひらき音楽の真髄が見えてくる
その心眼を手に入れる為過去の偉大な音楽家たちは研鑽を積み重ねてきた
かのドビュッシーも心眼を手に入れてこそあの素晴らしい喜びの島をつくりあげたのだ
心眼とイマジネーションが彼の中で渦巻き合い、あの天にも響き渡るような後半の鐘を鳴り響かせたのだ
あの鐘を聞くと私も天にも昇りつめたような心地になる
心眼を極めた作曲家たちはこれからも後世に素晴らしい音楽家として語り継がれるのだ
マイスターの真似してみたわw
もっともらしいけど、半分以上は勝手に作り上げた像だからw
評論家とペテンマイスターって語録が少ないのよね〜
- 785 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 16:43:23.86 ID:GfkQNxPd.net
- あと、酔い痴れてる人って
「ありがとう」を自己陶酔によく使くわよね
上の文章の最後に 「ありがとう偉大なる作曲家たちよ」とか入れたら、完璧だったかしらw
- 786 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 16:45:05.05 ID:zMm0Kt3z.net
- >>781
どこかの本を読んだかサイトで読んだんじゃないかと思われる知識ばかりで
リアルにピアノを練習している人ならではの手触り感のある言葉が全く無く
抽象的な言葉ばかりで実践的なアドバイスを何一つできないのが彼の特徴
実はピアノに指一本触れたことがないのではという疑問が拭い去れない
- 787 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 16:45:32.29 ID:WxVTuI4t.net
- なんかここ楽しそうっすね
- 788 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 17:00:26.34 ID:PsZNyL4Y.net
- サイデリアBBA 時代と何ら変わっていないじゃないか
人の物真似と風刺アートで占有する手法
アート職人が文真似職人になっただけ
いつも発表の機会を狙ってるんだな
成り済まし 擦り付けについては大した才能
一昔前なら田舎芝居で十分に食っていけるレベル
- 789 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 17:00:41.82 ID:x1IO/llj.net
- >>786そうね素人だと思うわw
もしくは出ていたとしても3流以下かもしれないわねw
3流出のピアノ科の人たちってソナタも満足に弾きけない人が多いもの
あとやたらわけのわかんない事に固執するのよ満足に弾けない3流以下出の人たちって
例えば指示していた先生にピアニッシモを褒められたとしたら、馬鹿みたいにピアニッシモにこだわってみたり
こだわりすぎて音楽の大筋が無くなったことにすら気が付かない、てか、レベルが低いから
もとも大筋すらつかめてないから気にもしないんでしょうけどね。
そんな人が多いのよw
- 790 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 17:04:24.05 ID:PsZNyL4Y.net
- 苛めっこ 苛められっこ
両方とも経験して百戦錬磨したんだろうな
子供の時から戦い続けて、アタック方法もよく分かっている
単なる苛めっこではできない芸当
- 791 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 17:04:38.99 ID:x1IO/llj.net
- そうね変わるべきはペテンマイスターねw
心と感性を新たに人間として恥じなく生きることねw
かの偉大なるラベルは過去の音楽家たちに非常に敬意を払っていて
人間として恥ずべく無く事人生をまっとうしたらしい
それを見習うのが重要w
マイスター調よwww あはははははwwwwwwwwwwwww
- 792 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 17:23:47.53 ID:a2Q4dt6Y.net
- >>784
ちょっと長い…
音楽とは心と感性
これを追求すれば心眼がひらき音楽の真髄が見えてくる
偉大な音楽家たちは心眼を求めて研鑽を積み重ねてきた
かのドビュッシーも心眼にて喜びの島をつくりあげたのだ
どうでしょうか?
- 793 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 17:24:31.70 ID:zMm0Kt3z.net
- >>789
>>790
彼は私が指摘するまで分解練習という言葉を知らなかったんだよ
ショパンエチュード10-1,10-2,10-4,25-6を弾いている人が
分解練習を知らないってありえる?
それでどうやって、何を練習しているの?
ちなみに、分解練習のやり方はショパンエチュード コルトー版、山崎孝版に書いてあります
本当は彼はピアノを全く弾いたことがないんだと思うな
素人じゃなくて
ピアノを全く弾いたことが無い人
- 794 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 17:28:24.83 ID:x1IO/llj.net
- >>792
文体なんていいのよw
肝心なのは有名人を祭り上げて、勝手な出たらめをその人物に当てはめるという事よw
- 795 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 17:28:38.04 ID:a2Q4dt6Y.net
- >>786
>実はピアノに指一本触れたことがないのでは
「バッハを若くから弾くのはどうか?」という意見には疑問を感じています
アニメ監督等を 3 人ほどあげて反論してみて反応を待っています
聞く方面の専門の方という懸念がぬぐいされません
だから私は私の演奏に対する彼の批評には基本的には返事を書いたことがありません
- 796 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 17:32:02.99 ID:GbaBWU0/.net
- 最近は女口調のじじいw何人分やってんのあんた
- 797 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 17:32:53.16 ID:x1IO/llj.net
- へぇ〜ちょっとびっくり
そこまでこだわっちゃうの?
私は彼をカスだと思ってるから素人だろうがまったく弾いてない人だろうがどっちでもいいんだけどw
だって、当の本人じゃないとわからない事でしょう?
嘘八百百戦錬磨なのは事実だけどさ
そこまで気になるならペテンマイスターにピアノ弾いている動画をyoutubeにUPしてくれるように
仕向けたらいかがかしら?
で、当の本人がひいているという証拠に、ツルッパゲの顔出しでお願いしてみてねw
- 798 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 17:37:49.01 ID:x1IO/llj.net
- じゃさ、次スレ「お願い!ペテンマイスター!模範演奏youtube公開!ピアノ大人初心者のためのスレッド29
日目」
とかにしたら?w
- 799 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 17:45:11.16 ID:x1IO/llj.net
- じゃさ、私からもペテンマイスターに模範演奏見せてもらいたいのがあるのよ
ショパンのノクターンOp. 48 No. 1
ショパコンで人気の曲だけど、2015年のソンジンの完璧なコントロールしたテクニックと音色にぞっこんよw
どこをどうしたらあんな風に弾けるのか心眼を開かせるコツもあわせて動画で伝授して欲しいわw
- 800 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 17:46:50.38 ID:zMm0Kt3z.net
- >>797
以前動画をUPしてましたが
本人の動画だという証拠がありませんでしたし
なんか変なエフェクトがかかっていてモノクロームの幽霊映画みたいで気持ち悪かったのでもう見たくありません
動画をUPするなら
最初にIDを書いた紙を見せるべきです
以前私が動画をUPした時もそうしました
- 801 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 17:48:31.42 ID:x1IO/llj.net
- エフェクトかかってなくてフリークスのようなツルッパゲが映っていても怖いと思いますw
- 802 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 17:48:47.18 ID:a2Q4dt6Y.net
- >>797
聞く方面専門の人に言っても無駄かと…
- 803 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 17:51:02.42 ID:a2Q4dt6Y.net
- >>800
そんな面倒なことをしなくても、普通に駅ピアノで録画して公開すればいいだけかと
鉄仮面氏と私しかしてませんけれどもね…
- 804 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 17:53:09.34 ID:a2Q4dt6Y.net
- >>798
慣例にしたがって
【お願い!ペテンマイスター】ピアノ大人初心者のためのスレッド28日目【模範演奏ウプウプ!】
あたりで
- 805 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 17:55:36.04 ID:x1IO/llj.net
- てかさ、そこにこだわってんのあんた達だから
あんた達で解決しなさいよw
まったくもう ペテンマイスターと頭のおかしな仲間たちねw
- 806 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 17:56:27.72 ID:x1IO/llj.net
- >>804それいいわね
私も気が向いたら動画UPするかもw
- 807 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 17:57:15.12 ID:cxl0Nktk.net
- 指をこう、動かしてみて全然ピアノをひくような感じに動かないですね
エアプレイもできないです。これはもう指のストレッチとかお年寄りがよくやる
指運動みたいの、まあもう十分お年寄りですが、やってみるのも手ですね
- 808 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 18:01:34.53 ID:zMm0Kt3z.net
- >>805
頭がおかしくてごめんなさいw
確かにこだわりすぎですよね
>>806
バイエルの3度の曲を超絶スピードで弾かれたら
悶絶するかもしれないです
- 809 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 18:07:46.32 ID:a2Q4dt6Y.net
- >>793
部分練習のことかと思ったけれども、分解練習というのが別にあるんですか、アマチュアだから私も知らなかったです
ちょっと難易度が高くなりますが、移調練習も曲の構造が見えてくるのです…お勧めはしませんが(爆)
- 810 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 18:13:11.51 ID:x1IO/llj.net
- あら、あんたたち高度な練習してるのねw
てかさ、そんな高度な練習というか分析は不相応すぎない?
下手糞なうちはいっぱい弾けばいいのよ、で、うまく弾けないのはテクニックに難あり
だから、そこを突き詰めなきゃねw
理論や分析をかじって賢くなったつもりでもテクニックはしょぼいままよw
アナリーゼは重要だけど、アナリーゼが出来るようになったからと言って、その分析を
表現できるテクニックが無ければ豚に真珠でしょ?ペテンマイスターに音楽感性よw
- 811 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 18:19:43.27 ID:x1IO/llj.net
- ペテンマイスターに音楽感性
同義語↓
猫に小判
豚に真珠
馬の耳に念仏
- 812 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 18:20:17.98 ID:C8Nsxqxn.net
- a2Q4dt6Yさんは ハノンさんでしょうか?
普通に駅ピアノで録画して公開したのは、鉄仮面さんとハノンさんだけですが
- 813 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 18:23:49.89 ID:a2Q4dt6Y.net
- >>810
インベンションに適用しているだけですけれどもね
別に分析とかどうでもいいんですが、自然にわかってくるもんなんです
ただ、この練習方法はマイスター氏には理解されませんでした…
- 814 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 18:23:53.92 ID:LU9+s7GO.net
- ハノンさん コテハンやめたの?
- 815 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 18:28:00.27 ID:a2Q4dt6Y.net
- >>810
うまく弾くことが目的ではないので…
というか呆けないために弾いています
- 816 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 18:29:04.53 ID:zMm0Kt3z.net
- >>809
え?
分解練習を知らないで10-2に取り組んでいらしたんですか
そりゃ随分遠回りされましたね
ぜひコルトー版と山崎孝版を買ってみてください
立ち読みだけでもインパクトあると思います
どちらも全音から出ています
- 817 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 18:29:07.11 ID:x1IO/llj.net
- 溺れる者は藁をも掴む
音楽という大海に身を投じた無知なる人々達にこの言葉を伝えたい
自身の才能や能力に限界を感じ自己否定したくないが為に代替えのものにもすがる
その姿を投影した言葉だ
しかし根本的な問題解決はそこにはない
自己の感性ばかりを尊重するあまりに己の真の研鑽を怠った怠惰なる豚しかそこには存在しない
かのプロコフェイエフも己の狂気に一度は狂ったが、正気を取り戻しその狂気と正気のはざまで
素晴らしいか数々の音楽を作り上げたのだ
藁にもすがらないことが重要w
マイスター調よw
- 818 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 18:34:02.45 ID:a2Q4dt6Y.net
- >>755
私のような常連もいますから、まあ気が向いたらご意見をば
- 819 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 18:34:45.30 ID:a2Q4dt6Y.net
- >>816
ありがとうございます
- 820 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 18:38:20.96 ID:x1IO/llj.net
- てかさ、10−2がひけないのはテクニック不足それだけだよ
弾けてるけど音楽が作れないというのも、感性に合うほどのテクニックが無い証拠
根本的に今までの弾き方を否定して弾き方を変えなければ、そこから抜けれないよ
これはきつい言葉だけどマジレスです
- 821 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 18:40:14.02 ID:a2Q4dt6Y.net
- >>817
論旨が若干ぼけてますよ、もっと攻撃的にダダイズム的に
才能や能力に限界を感じた者が批評家になるという
豚!豚!狂気と絶望!
お前はそれでもピアノを引き続けるのか?それはなぜ?
くらいでどうでしょう?
- 822 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 18:41:29.79 ID:a2Q4dt6Y.net
- >>820
指定速度がね…
まあ気長にやっていきます
- 823 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 18:43:00.85 ID:x1IO/llj.net
- ショパコンレベルまで行かなくても
難なく弾き通せるレベルのテクニックが無いと上級の曲って無理でしょ?
弾いている途中でテクニックが破たんしない?
だとしたら、弾き方を一から見直さないとそれ以上先に進めないと思うよ。
間違った方法にプラスアルファの練習重ねても間違いは間違いだから
- 824 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 18:48:16.01 ID:a2Q4dt6Y.net
- テクニックの追求はアマチュアには困難なので、まあ、だましだましといったところでしょう
一曲くらいは難しい曲も体験しようかなという好奇心で弾いています
おっと、マイスター氏と同じことを言っていますね…
- 825 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 18:54:03.91 ID:x1IO/llj.net
- >>721こんな感じ?
溺れる者は藁をも掴む
音楽という大海に身を投じた無知なる人々達にこの言葉を伝えたい
自身の才能や能力に限界を感じ自己否定したくないが為に代替えのものにもすがる
その姿を投影した言葉だ
しかし根本的な問題解決はそこにはない
自己の感性ばかりを尊重するあまりに己の真の研鑽を怠った怠惰なる豚しかそこには存在しない
才能や能力に限界を感じた者が批評家になるという
豚!豚!狂気と絶望!
お前はそれでもピアノを引き続けるのか?それはなぜだ?
なんか怖いわぁあああw
- 826 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 18:57:05.55 ID:a2Q4dt6Y.net
- >>825
長いです…
- 827 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 19:04:36.71 ID:x1IO/llj.net
- あんたの文章たしただけよw
- 828 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 19:13:19.39 ID:a2Q4dt6Y.net
- >>827
>>821 の三行で十分です、>>817 は説教くさいし…
おっと「引き続ける」→「弾き続ける」に修正します、一応の救済の意味の文をサービスしとかないと、皆ピアノを止めちゃいますからね…
- 829 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 19:16:37.68 ID:cxl0Nktk.net
- 小学校の時に、ビート板とは別に、なんか発泡スチロールの丸いのを腰につけなかった?
あれ小学生の俺でも全然浮かせられないんだよね、いざ溺れてもあれのおかげで助かるとは思えなかった
溺れるナイフはワラをも小松菜奈っていうのはそういうことだろうな
- 830 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 19:17:25.59 ID:x1IO/llj.net
- てか、文章ならいいけど、実際に
豚!豚!狂気と絶望!
お前はそれでもピアノを引き続けるのか?それはなぜだ?
とか習ってる先生に言われたら地獄へまっしぐらよね
ピアノなんて嫌悪するかもw
- 831 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 19:20:58.32 ID:a2Q4dt6Y.net
- >>830
うふふ、確かに
- 832 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 19:23:16.07 ID:x1IO/llj.net
- ペテンマイスター、自分が負け続けると
どうでもいい方向へと話を逸らせようとなんか投じてくるのよね
てか、2chの常駐ってそんなもんだけどw
なにかを投げ入れた
それは何かを彼は知る由もなかった
何故に彼はそれを投げ入れたのか
その理由は彼自身もわからない
ただやみくもにこの理不尽な気持ちを誰かにぶつけたかったのだ
だれでもいい
なんでもいい
いつもそう彼は考えていた
ある日彼は音楽に出会った
しかし、彼の見つけた音楽は本当の音楽ではなかった
そこが彼の不幸せな人生の始まりだった
wwwwwwwwwwww
- 833 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 19:57:28.75 ID:LU9+s7GO.net
- ピアノ畑の人間は、音楽に馴染めないコンプレックスを持っている。
合唱団で楽しんでる人たちを羨ましいと思いながらも、打ち解けれないで伴奏をしている。
ピアノ伴奏をして気持ちが通じる一瞬に音楽をやる喜びを知る。
でも、一般の人たちの音楽への喜びを知らぬままピアノに向かう。
ピアノ弾きは孤独な生き物だ。
ベートーベン後期ピアノソナタやシューベルト ショパンの晩年の作品に向かう時だけ安らぎがある。
果たして自分は音楽をやっているのかどうか 分からなくなる。
ピアノそのものと 孤独に向き合うピアノ作品に没入してることだけが真実。
それは人生の余韻であり、過去の走馬灯だ。
- 834 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 20:02:05.05 ID:LU9+s7GO.net
- >>830
先生も孤独にピアノに向かっているんだよ
- 835 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 20:07:22.53 ID:LU9+s7GO.net
- ピアノに接触する快感
ピアノの音色響きの享受
楽曲を完成に一歩でも近づける喜び
これは自分の感性との対話であり、ともすれば自閉的現象に繋がる。
ピアノを弾いて氏ねる人生あればそれでいい。
- 836 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 20:08:06.75 ID:x1IO/llj.net
- ペテンマイスター、音楽奏者にコンプレックスを持っている。
演奏を楽しんでる人たちを羨ましいと思いながらも、打ち解けれないでペテンを繰り返している。
レコードやDVDを鑑賞して音楽に包まれる喜びを知る。
でも、演奏者の人たちの音楽への喜びを知らぬま魔スピーカーの前に立つ。
聞き専は孤独な生き物だ。
ベートーベン後期ピアノソナタやシューベルト ショパンの晩年の作品がスピーカーから流れると老人は自分の死期を悟る。
果たして自分は音楽をやっているのかどうか 分からなくなる。
真実が見えなくなる。
嘘に嘘を固め、どこまでが嘘なのかを彼は既に判断できなくなっていた。
死期が近い、それだけが真実だ。
それは人生の余韻であり、過去の走馬灯だ。
- 837 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 20:14:46.66 ID:x1IO/llj.net
- 手直ししたほうが哀愁ただよう素晴らしいものになったわねw
- 838 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 20:25:47.31 ID:x1IO/llj.net
- てか、真実すぎてちょっと酷だったかしら?
ごめんねw
- 839 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 20:48:52.62 ID:a2Q4dt6Y.net
- 聞き方専門たたきもほどほどにしたほうが…
だって、プロのお銭銭は私達アマチュアや聞き方専門の人が出しているからでしょう?
そういう意味でも >>838 はたぶんプロじゃないでしょうね(君子豹変!)
https://www.youtube.com/watch?v=3Q2-xH1V3TQ
We Will Survive
という開き直りも好きだし、ピアノで笑いをとる芸人も好きです
- 840 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 20:51:26.50 ID:zMm0Kt3z.net
- ピアノを学ぼうとする人に一言アドバイスしたい
それは、内なる音楽に常に耳を傾けよということだ
楽譜を読むのもよいが、楽譜は単なる記号に過ぎない
過去の偉大なピアニストの演奏を聴くことが大事
耳から聴いた音楽によって内なる音楽を更に育てていくことこそ
真の喜びであり、ピアノ上達の道だ
ああ、こんなの無限に書けそうw
- 841 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 20:59:21.19 ID:a2Q4dt6Y.net
- なんだか病んでますね…
お薬追加しときますね
- 842 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 21:00:06.50 ID:C8Nsxqxn.net
- >>838
死ぬときは誰しも孤独なんだよ。
俺の死期も近いかもしれないが、孤独で至福の時に向かうための支えがピアノだ。
ピアノは音楽というよりも、人生を映し出した鏡であるかもしれない。
人間の命は果敢無いもので、いくら若くてもそれは同じだ。
- 843 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 21:04:11.87 ID:C8Nsxqxn.net
- >>840
基本的には正しいことだよ。
楽譜は伝達媒体に過ぎない。楽譜の奥にある作曲家の意図と感性を読み解くことだ。
まず模倣となり得るのは、古今東西の名演奏家の演奏だ。
それを分かった上で、弾くためのステップ 具体的方法論に入っていけばいい。
- 844 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 21:13:00.88 ID:a2Q4dt6Y.net
- 名曲はともかく、名演奏というのは、私はレコード業界が発達してから現れてきたものかと
評論家もやはり、レコード業界がスポンサードしている気がしています
そういう有象無象虚像から独立するメソッドは必要かと思います、どうすればいいかはわかりませんが(さらに豹変…)
- 845 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 21:16:06.63 ID:x1IO/llj.net
- ああ、ちょっとでも仏心だ出したのは間違いだったわw
以後徹底的に爺をやっつけるわw
- 846 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 21:18:46.60 ID:x1IO/llj.net
- 今、思い出したの
こうゆ腐ったやつって
ちょっとでも許したり優しくするとその隙を広げてずにあがるのよね
自身の改心なんて死んでも未来永劫こないのよw
以後情け無用でいくのでよろしく!
- 847 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 21:24:41.47 ID:x1IO/llj.net
- 彼はいつも慢心だった
しかしその裏には何も為してはいない自分への憤りがあった
おれには音楽がある
しかし、彼の部屋にあるのは古びたプレイヤーとスピーカーだけ
4畳半の部屋にはアップライトピアノさえ置けないのだ
ピアノも買えないしピアノを置ける部屋も借りることさえできない貧しい老人なのだ
唯一のこされた楽しみは自分が演奏してる空想を楽しむことだけだった
いつしかその空想が妄想となり彼の頭の中では真実と区別がつかなくなっていた
これはとても可哀そうなことかもしれない
しかし、死期が近い老人は自分が貧しく心を病んていることを自己認識せずに
あの世へ渡れるはたった一度だけの神のご慈悲だったのかもしれない。
- 848 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 21:26:14.57 ID:C8Nsxqxn.net
- >>844
仰る意味は分かりますし、私も商業主義と芸実の本質は合わないものと思います。
一方でクラシック音楽というのは歴史が培ってきた演奏様式があります。
芸術は模倣から始まるというのも真実です。
私たちは模倣する照準を何に合わせるかという課題があります。
独立するメソッドは必要ですが、これも商業主義ではなく、もっと草の根から積み上げたものか、個々人の学習者が積み上げていくものだと思います。
街のピアノの先生のノウハウは非常に参考になることがあります。
- 849 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 21:30:57.73 ID:C8Nsxqxn.net
- >>845
君を最初に知ったのは6年前。
その時から私を執拗に攻撃してきたではないか。
今更仏心なんて誰も信じないから安心したまえ。
私も君と同じように、虐めっ子 虐められっ子 両方とも経験し、小学校の時から職場に至るまで百戦錬磨してきた。
君の攻撃ぐらいで痛くもかゆくもないし、笑って楽しませてもらっているよ。
- 850 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 21:32:58.43 ID:x1IO/llj.net
- あらぁ〜〜〜〜〜〜
私ここへ来たのは2週間前よw
全く死期が近いボケ老人はいう事が違うw
- 851 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 21:33:39.66 ID:x1IO/llj.net
- 6年も前にであっていたら、あんたが息もできないくらいに心へし折ってるわw
- 852 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 21:40:46.41 ID:x1IO/llj.net
- てか、虐めて虐められてとか、子供の頃から心が腐っていたんでしょw
あっぱれな自己紹介よねw
自分の心にグサッときた言葉を投げられたもんだから
平常心ではもう要られないんでしょ?
じゃなかったらわざわざそんな言葉人に言わないものw
しかもノ脳みそのキャパが少なすぎるから、自分の体験を他人に投影するのよ
それって馬鹿の証明よw
- 853 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 21:45:54.61 ID:x1IO/llj.net
- てかさ聞くだけで模倣すらしてないんでしょw
やばいよねwww
- 854 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 21:52:42.40 ID:x1IO/llj.net
- >>840そうねいくらでもかけるわねwwww
ピアノを学ぼうとする人に一言アドバイスしたい
それは、先人の音楽に常に耳を傾けよということだ
先人の残した音楽は多々ある、しかし最も大切なのは
作曲した本人の意思である
楽譜には一見記号しか書かれていないが、そこには作曲した偉大な彼らの
息遣いが示されている
感性を磨けばおのずとその息遣いを感じられるようになる。
偉大なピアニストたちは、その領域に達しているからこそ素晴らしい演奏が出来るのだ
楽譜から息を感じることが真の喜びであり、ピアノ上達の道だ
- 855 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 21:53:38.95 ID:x1IO/llj.net
- なんかもう、てきとうにかいてもなんとかなるのよ
こうゆうのってwwww
馬鹿でも猿でもできちゃうわw
- 856 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 22:05:25.32 ID:x1IO/llj.net
- てか、854に書いたことは真実よね
楽譜からどれだけ得れるか、そして表現できるかが奏者の醍醐味よねw
- 857 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 22:11:26.95 ID:x1IO/llj.net
- てかさ、初心者にウンチク語る時点で頭おかしいのよ
普通にアドバイスすればいいだけの話でしょ?
自己誇示のために初心者相手に音楽の壮大論繰り広げてるってペテンでしかないでしょ?
- 858 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 22:13:37.90 ID:x1IO/llj.net
- 指があまり動かないんです〜
したら、ちょっとハノンでもやって1本づつ動きを意識したほうがいいかもね
とか、そんなもんでしょ?初心者が求めてるのって
なのに、先人の音楽を聴いて感性を磨けだの、まじで頭おかしいでしょ?w
- 859 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 22:16:30.37 ID:x1IO/llj.net
- つまり需要に供給が見合ってないという事よね
要らない供給は資本主義なら淘汰されるんだけどね
早く老衰で川を渡ってくださって、供給が断たれればばいいのにねw
- 860 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 22:38:22.38 ID:x1IO/llj.net
- ペテンマイスターだんまりなの?wwww
あはははははあああああああああああ
- 861 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 22:46:36.33 ID:7Tfd9USL.net
- >>854
作曲家も欠点を持った人間だ。
神格化したり偶像化してはいけない。
音楽は生身の人間が生み出し、楽譜に留めたもの。
音楽は作曲家だけで作るものではない。
演奏家も聴衆も評論家も、それを培う歴史と人間も含めた営みだ。
- 862 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 22:52:30.97 ID:7Tfd9USL.net
- ピアノは暗譜してからが勝負
作曲家が何を思い何を感じて鍵盤に向かったのか考察し続けて理解するものがある。
浸透してから得られるものがある
- 863 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 22:59:33.90 ID:x1IO/llj.net
- 脳みその認識能力が足りてないから
バイヤスかかって、誰も言っていない神格化とか断定してお話をすすめれるのねw
さすがペテン師ね
てかさ、ここで音楽なんか語ってないで、アム〇〇イとかやって自分の信者増やしたら?
お金にもなって貧乏から脱出できるよ〜♪
あははははwwwwwwwwwwww
- 864 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 23:00:41.03 ID:x1IO/llj.net
- ピアノも置けない4畳半から引っ越しできるよ〜♪
おひっこし!
おひっこし!
おひっこしいいいいいいいいいいwwwwwwww
- 865 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 23:09:05.67 ID:a2Q4dt6Y.net
- >>855
できないです…頭いい人はうらやましいですね
- 866 :ギコ踏んじゃった:2021/12/11(土) 23:25:43.24 ID:5FrS9jMz.net
- ア〇ウ〇イは昔やっていたが
その時は感性が足りなく歯がたたなかったんじゃ
だから感性をみがくことにしたんじゃ
- 867 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 02:26:41.35 ID:6pTyMU92.net
- コテハンなんで取ってんの?ハノン
- 868 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 02:44:26.38 ID:sHGNct5v.net
- ガズピアノ
- 869 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 06:34:59.88 ID:hoF4I1n9.net
- >>865
1番センスがあって、バランス良く頭良いのはハノンさんですよ。ハノンさんの言葉にもピアノにもセンスがあります。
冗談抜きに尊敬するものがあるので、こちらも素直になれるのです。
私を常日頃攻撃して来る人は、自分の演奏を私から否定的に言われた人でしょう。
その人に音楽を捉える天才的な能力を驚嘆した上で、ハノンさんほどの感性は感じられないと申しました。
それ以来彼は感性という言葉を私が使うとトラウマになるようです。
音楽への向かい方は幅広く、彼のように楽譜に全てを見出す手法もあります。理系の人や作曲畑の人に多い手法です。
私は耳を最重要と思い音楽をやってきました。
ですから聞き専というアダ名は気に入っていたのです。
- 870 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 06:46:07.88 ID:omvSA9HW.net
- >>816
分解練習って、10-2 中間部の 5-4-5-4-.… のところを速く弾けるようになる練習なんでしょうか?
- 871 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 08:04:26.59 ID:ef0NF2aS.net
- あくまでも個人的な見解です。
私は山崎孝校訂 井口秋子監修のショパンエチュードでずっと練習していましたが、分解練習の必要はないというのが結論です。
山崎版は19-20 25-26 30-31小節を取り上げて、上行と同じ音符を下行に使って繰り返す形の分解練習です。実際にない音符を入れて音楽を中断する弊害もないわけではありません。
分解練習は確かに一時的にメカニック向上を感じますが、長期的には曲の流れに沿った無駄のない動きをゆっくり練習して身につける以外にないからです。
分解練習の音列は楽曲ではあり得ないメカニックに特化したものだと思っています。
付点音符を入れたり、分解練習したりするのは基本的には優れた練習法とは思えません。
それよりも、力を抜いて動きを考察しながら ゆっくり弾くことの方が音楽的に優れていると思われます。
- 872 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 08:10:34.68 ID:ef0NF2aS.net
- 流行弾きの近道は、無駄な動き 無駄な力を排除してゆっくり弾く以外にないのではないでしょうか。
- 873 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 08:11:11.47 ID:ef0NF2aS.net
- 速弾きの近道は、無駄な動き 無駄な力を排除してゆっくり弾く以外にないのではないでしょうか。
- 874 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 08:52:31.37 ID:omvSA9HW.net
- >>871
>付点音符を入れたり、
ハノンでは私もやります、あと、長らくスタッカート練習もやっていました、効果はまだ実感していませんけど…
まあ地道にやっていくしかないですね、ピアノってそういう楽器だし
- 875 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 08:58:57.33 ID:StQjratd.net
- >>799
ノクターン13番は、チョソンジンの有り余るテクニックをフル回転しなくても弾ける曲。
しかもショパンコンクールという特殊環境でアドレナリンが最高潮に達している。
ここまで追い込めるのは大ピアニストにとっても一生に数回の瞬間に過ぎない。
普通のピアノ弾きが日常出しうるテクニックと集中力の中で、いかにノクターン13番を等身大で平常心で弾いていけるかが重要ではないかな。
極度に集中力を発揮した時の演奏が求められる曲というよりも
日常のロマンを等身大で語る曲、日常の切ない気持ちに寄り沿ってくれる曲がノクターン48-1だと思う。
- 876 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 09:00:21.62 ID:pN8mOPgX.net
- 私は右ききだけれど、ピアノは左手のほうが広がるし良く指も回る
同じような人いますか?
- 877 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 09:04:32.05 ID:6BGZyzhQ.net
- >>875ペテン師めw
彼のノクターンは他のピニストと全く違うの
特にある箇所が想像をはるかに超える素晴らしいものだったのよ
あんたにはどこかわかんないでしょw
てかさ、13番のどこが一番難しいかわかっていってんの?
弾くだけならそこそこの上級者なら楽な曲ですよ
でもある部分を完璧にコントロールしてしかも声部によって音色を変えるというスゴ技というか
あんたが言う偉大なピアニストたちよりもはるかに優れた音楽を奏でたのよw
聞き専じゃわかんないでしょw
- 878 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 09:10:32.45 ID:StQjratd.net
- >>874
ハノンさんの平均律と幻想即興曲を聴かせて頂いて、私と同じぐらいテクニックのある方と思いましたし、私にない音楽フィーリングを持った方と感じました。
10-2の中間部をbpm 80で弾けるのも一定以上のテクニックがあるからです。
僭越ながら、ショパンエチュードをあと数曲練習されてはいかがでしょうか。
ハノンさんは手も大きくて柔らかいので、和音を掴む曲は得意だと思われます。
一方で指の独立性に関わるテクニックは私と同様に課題があるのではないd
- 879 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 09:10:51.39 ID:omvSA9HW.net
- >>806
お待ちしています…
そうですね、私が苦戦している BWV885フーガあたりを
- 880 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 09:12:39.11 ID:omvSA9HW.net
- >>878
もうショパンはやらないです…
指の独立は…もうあきらめています
- 881 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 09:13:12.87 ID:StQjratd.net
- 一方で指の独立性に関わるテクニックは私と同様に課題があるのではないでしょうか。
10-4 25-6等を平均律やインベンションの練習に加えたら、劇的にテクニック向上が見込めるものと思います。
- 882 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 09:21:13.56 ID:6BGZyzhQ.net
- てかさ、ソジンの渾身のノクターンだと思うけどね
あれほどに隙のない音色と音楽の構成であの曲を弾ききったのは彼しかいないです
てかさ、あんた13番弾いて動画UPしてよ
したら私も13番弾いて動画UPするからw
- 883 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 09:21:56.86 ID:omvSA9HW.net
- >>877
>てかさ、13番のどこが一番難しいかわかっていってんの?
ルビンシュタインの演奏と楽譜をみました https://www.youtube.com/watch?v=-7mntyrW3HU
中間部のオクターブも結構くると思いますが、再現部にてたくさん押さえないといけない中であっても 5, 4 でメロディーを浮かせるのが超大変だと思います
- 884 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 09:22:36.51 ID:6BGZyzhQ.net
- 隙だらけのあんたにはわかんないでしょうねw
- 885 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 09:25:23.55 ID:omvSA9HW.net
- >>881
10-4 のだめ曲は…のだめの選曲は通だと思っていますが、私からは一番縁の遠い曲ですね
25-6 3 度ですか、こんな曲は嫌です!
- 886 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 09:26:12.58 ID:6BGZyzhQ.net
- メロディを浮かせること自体は難しくはないw
そんなの上級者ならだれでも出来る
しかし、みんな浮かせて、ある程度の歌いで終わるの
今回のショパコンだって、浮かせて、伴奏を適当な感じで弾いて
そんな音楽しか表現できないのか?と思う演奏が多かったのですよ
彼のはそこの音楽に全く隙が無いのよ、完璧だったの
顔はブサイクだけど、惚れたわw彼にw
- 887 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 09:29:44.71 ID:6BGZyzhQ.net
- ルービンシュタインは子供の時から憧れのピアニストだったけど
このノクターンに関してはソンジンに及ばないわね
今聞いてシュタインにちょっとがっかりしたわw
- 888 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 09:29:56.79 ID:ef0NF2aS.net
- >>876
私も同じです。
弦楽器やギターをやっていたからだと思っていましたが、
弦楽器やってなくて右利きでも左手の得意な人もいるんだね
- 889 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 09:30:01.06 ID:omvSA9HW.net
- >>886
そうですか、初級〜中級の私にはわからない世界なんですね、きっと
- 890 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 09:35:38.38 ID:ef0NF2aS.net
- >>886
ピアニストは一生でみないといけないし、もっと多くの曲で判断しないといけない。
惚れるのはまだ早いよ。
凄いポテンシャルの持ち主なことは間違いないけど、これからのピアニスト。
ショパンコンクールが最高の演奏だったというピアニストもいるから、今後を見ていかないと。
ルービンシュタインの演奏は素晴らしいね。私は最高のお手本としている。
まだまだ及ばないけど、目指す方向はルービンシュタイン。
そこまで到達できなくても、10日に一回自分なりに48-1を弾くのが楽しみ。他にも弾きたい曲が多いので、完成は先送りしてるけどね。
- 891 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 09:37:21.23 ID:ef0NF2aS.net
- >>885
失礼いたしました。
ハノンさん感性の本領はバッハにあると私も思っています。
ショパンエチュードをやらなくても、バッハに練習曲として使える曲は山ほどありますからね。
- 892 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 09:37:58.86 ID:6BGZyzhQ.net
- たぶんね、ソンジンのノクターンを聞かなければ
他の人のノクターンで満足していたし、自分もいままでそうやって弾いていたのよ
彼のノクターンを聞いてから、彼と同じようにノクターンのすべてを完璧に作り上げたいと思ったのよ
ピアノを長くやってるとね、素晴らしい演奏を聞いても感動が無くなるの
想定内の演奏が多いから
彼の演奏はその想定から超ド級に遥かに超えた演奏で今聞いても感動で涙がちょちょぎれるのよw
- 893 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 09:41:15.34 ID:omvSA9HW.net
- >>891
バッハって、とりあえず音を押さえることができれば、ぎりぎりなんとか音楽になるので、アーティキュレーションの苦手な私には最適なんです、そして教育効果も高い
和泉宏隆的、というか
- 894 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 09:41:44.60 ID:6BGZyzhQ.net
- シュタインのノクターンは声部が雑でガッカリしたのよw
ソンジンの演奏を聞いていなければ、そうはおもわなかったでしょうねw
- 895 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 09:44:01.61 ID:omvSA9HW.net
- >>892
この演奏でいいですか?
https://www.youtube.com/watch?v=tSAwZP8e-zQ
- 896 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 09:44:17.38 ID:6BGZyzhQ.net
- てかさ、今思ったんだけど
ここさアタシ以外全て自演なんじゃないの?www
- 897 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 09:44:59.95 ID:6BGZyzhQ.net
- そう、これよ
この演奏
- 898 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 09:46:51.93 ID:ef0NF2aS.net
- >>893
バッハにも才能は必要です。私のようにショパンは馴染めてもバッハが苦手な人もいます。
ハノンさんのバッハを数曲聴いただけですが、バッハを弾くための才能を感じられます。
私もバッハの曲はカンタータや管弦楽組曲等の弦楽パートでアンサンブルをしていますので、バッハに向いた人の音楽性は分かります。
- 899 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 09:47:21.88 ID:omvSA9HW.net
- >>896
それはないですよ、私は独立してやってますが
- 900 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 09:50:27.63 ID:6BGZyzhQ.net
- ああ、今BGMとして聞いてるけど
ほんと素晴らしいわ〜
今回のショパコンでもこれを弾いてる人が何人かいるでしょ?
聞き比べてみなさいな、ソンジンの素晴らしさを改めて感じられると思うわw
- 901 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 09:50:56.41 ID:CkUuGdp7.net
- >>871
練習方法はもっと柔軟に考えたい
分解練習も一つの手段
困難に突き当たった時に
解決できる手段を
複数持ち合わせているということが
大きな武器になりえる
- 902 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 09:54:42.49 ID:ef0NF2aS.net
- >>894
どうして完璧を求める?
ワザと人間らしく崩したり、荒っぽく弾いたりするのも演奏表現の一つ。
ピアノも録音状態も同じではないので、雑かどうかなんて判らない。
それよりも、曲全体のまとまりと、包み込む空間 メロディの淡々とした語り口
全て、ルービンシュタインの方が一枚上だよ。
チョソンジンの屈指の名演なことは間違いないけど、ショパンコンクール特殊環境で生まれたという点で60年前のスタジオレコーディングと比較することはできない。
ダンタイソンが1980年ショパンコンクールで弾いた舟歌も涙を流すほどの名演。
チョソンジンのような完璧さはないけど、ショパンコンクールという特殊な一生に一度のシチュエーションで瞬間を最高潮に高めたという点で共通している。
- 903 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 09:55:24.47 ID:6BGZyzhQ.net
- ソンジンの演奏を聞くとペテンマイスターのペテン演説なんかどうでもよくなるわw
それほどまでに素敵な音楽よw
- 904 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 09:58:44.97 ID:6BGZyzhQ.net
- シュタインは音色に憧れていたピアニストなんだけど
子供の時から彼の音色をずーっと追いかけて、私自身も音色の美しい演奏と呼ばれるようになりました
しかし!声部の弾き分けと多声部の音色の弾き分けではソンジンに及びません。
私自身もあんなにあこがれていたシュタインの演奏でこんな感想を持つなんて想定外よw
- 905 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 10:08:44.79 ID:6BGZyzhQ.net
- あんたわかる?いままで崇拝していた憧れのピアニストを上回るピアニストが出来てきた衝撃がW
シュタインは大好きだけど、それ以上にソンジンは素晴らしかった
私の心の中で葛藤もあるわよ、でもいいものはいいと認めなければね
おかしなこだわりばかりをもっておかしなプライドを掲げていても意味ないじゃない?
そうゆうのはペテンマイスターに任せておけばいいのよw
- 906 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 10:08:48.25 ID:ef0NF2aS.net
- >>877
是非小節名で答えてほしいけど、あなたは48-1のどこが難しいと思っているの?
人によって難しいと思う場所は違うので、あなたの考えを教えてほしい。
それが分からないと、チョソンジンをどうして評価するのかもわからない。
48-1は全体が難しいのであって、個別にどこが難しいか断定できる曲ではない。
人それぞれだから、是非あなたが難しいと思う個所を知りたい。
- 907 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 10:11:44.62 ID:ef0NF2aS.net
- >>905
一曲を持って判断するのは時期尚早でしょう。
チョソンジンのバラード4番のライブも聴いたけど、ルービンシュタインに及ばなかった。
本当の名ピアニストは、バラード4番 舟歌 幻想ポロネーズ ノクターン17番などで力量を発揮するもの。
もっと長い月日をかけた音楽経験が必要。チョソンジンはこれからの人だよ。
- 908 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 10:13:26.21 ID:6BGZyzhQ.net
- てか、めんどくさいわね〜
私の返答の下りで解るでしょ?
多声部の引き分けと音色の弾き分け変化よ
これが聞き取れないんだったら、聞き専も意味が無いわね
聞くだけ聞いて、何を聞いてるんでしょうねw
- 909 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 10:15:13.34 ID:6BGZyzhQ.net
- はいはい、別にソンジンを悪く言っても私は何にも思いませんよ
そうゆう変なファン意識は無いから
ひいきのピアニストをこき下ろしやがってとか思うのは下民のすることよ
いいものは自分で認めていればいいの
他人にとやかく言われても、そこはぶれないわw
- 910 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 10:16:30.58 ID:pN8mOPgX.net
- >>888
レスありがとうございます
同じような人いるのですね
なんか嬉しい
>>895
これは凄い
- 911 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 10:16:55.47 ID:6BGZyzhQ.net
- あら900超えたわw
そろそろ新スレの用意ねw
- 912 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 10:28:03.62 ID:ef0NF2aS.net
- >多声部の引き分けと音色の弾き分け変化よ
これはルービンシュタインもやっていることで、各声部を意識しているのは同じ。
それをどのように目立たせるかの違いはあろうが、
ルービンシュタインのような熟練のピアニストは敢えてクリアに弾き分けることをせず、包み込む音色や音楽の流れに語らせているということだよ。
- 913 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 10:29:07.44 ID:6BGZyzhQ.net
- https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1639272470/l50
【お願い!ペテンマイスター】ピアノ大人初心者のためのスレッド29日目【模範演奏ウプウプ!】
- 914 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 10:29:38.35 ID:6BGZyzhQ.net
- てか、そろそろピアノの練習するからさよおならw
ごきげんよう〜♪
- 915 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 10:32:29.33 ID:ef0NF2aS.net
- >>901
仰っていることは、正論だと思います。
武器も引き出しも多く持つことが大事という点で。
- 916 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 10:36:00.96 ID:ef0NF2aS.net
- >>913
そういう特定人物を目立たせるスレ題の在り方はおかしい。
このスレは皆で盛り上げてきたのだから、余計な副題は必要ない。
スレ題はシンプル イズ ベスト
950の人には
「ピアノ大人初心者のためのスレッド29日目」の本スレを作ってほしい。
皆さんは本スレに参加しましょう。
- 917 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 10:39:11.97 ID:6BGZyzhQ.net
- 自分で建てろ
カス野郎w
- 918 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 10:40:10.21 ID:6BGZyzhQ.net
- でわごごきげんよう〜
- 919 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 10:40:12.23 ID:ef0NF2aS.net
- 君はもうスレ建てるなよ。
- 920 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 10:41:54.89 ID:nMywtYSP.net
- >>910
自分もですよ
利き手の右手より左手の方が開きます
- 921 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 10:41:55.96 ID:6BGZyzhQ.net
- スレ立てれないでしょw
規制がかかってww
あははははwwwwwwww
- 922 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 10:42:15.56 ID:6BGZyzhQ.net
- さっさと本スレ立てろよカスw
- 923 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 10:42:30.84 ID:6BGZyzhQ.net
- でわでわ ごきげんよう〜ww
- 924 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 10:59:31.46 ID:/Mj8P1E9.net
- >>920
そうですね
利き手でしこるより左手でしごいたほうがぎこちなくて気持ちいいですね
左はよく開くのでいろんなところを包み込めます
ふとしたときに右手も使ってしまいますが
あなたはどうなさっていますか?
- 925 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 11:02:55.92 ID:nMywtYSP.net
- >>924
マジレスすると右手の古いケガが原因です
ちなみに貴方の例えばあなたと同じ器官のない私には体験がないのでわかりません
- 926 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 11:05:09.02 ID:/Mj8P1E9.net
- >>925
そうですかそれは大変失礼いたしました
しかしながら快楽というものは性別に関係なく得られるものです
ぜひあなたも左手を使用してみてください
- 927 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 11:08:39.64 ID:/Mj8P1E9.net
- ピアノ以外にも左手を使うというのはとても重要です
普段あまり使わない手を意識的に使うというのはピアノ上達へのひとつのヒントとなりえます
- 928 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 11:58:10.84 ID:j05th8vo.net
- 928
- 929 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 12:38:19.67 ID:omvSA9HW.net
- >>913
スレタイ、私の案をそのまま使っちゃったんですね…
- 930 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 12:51:37.48 ID:gY6N++fN.net
- 本スレとは別に迷惑書き込み専用を分けるわけですね 良いじゃないですか
- 931 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 12:58:29.87 ID:231b/oqi.net
- 連投基地外BBAはどっから来たの?ヤコブスレ?
- 932 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 13:49:27.65 ID:pN8mOPgX.net
- >>927
ピアノのことを意識してではないけど、スマホは左手片手で操作してる
そうすると右手でメモ取ったりしやすい
- 933 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 14:13:02.63 ID:28IUyUHe.net
- マイコンだの、pc8800だの??過ぎてググったわ
おまえらどんだけジジババなのww
キチなジジババのしょうもないスレになっとるな
- 934 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 15:29:20.90 ID:FEeQg8MP.net
- だいたいいつからマイコンをパソコンて呼ぶようになったんだ?
変える必要ないだろ 海外じゃまた違う呼び方らしいしさ
例えばあの!世界の!大国!アメリカ様や中国様に合わせるならわかるけど
小日本ごときが独自に呼び方をどうこうってのがおこがましいよな
中華帝国万歳
- 935 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 15:37:07.19 ID:/Mj8P1E9.net
- 左でやると快感が倍増するんですよ
さらにピアノも上達できて一石二鳥なんですよ
左でやるようになってしばらく経つとブルグミュラーの子供の集会の左手が弾きやすくなったんですよ
- 936 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 15:39:24.21 ID:/Mj8P1E9.net
- いちばん結果を感じられたのはブルグミュラーの進歩という曲ですね
右手と左手が合わなかったのが合うようになったんです
是非左手を使う事をおすすめします
- 937 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 15:41:50.93 ID:HwG8f1qn.net
- マイコンがパソコンって言うようになったのは
アスキーっていう雑誌が廃刊になってからかしらね
たぶんたぶん
- 938 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 15:44:32.90 ID:JsTUs9HU.net
- 左で字も書けるぐらいになれば微妙な表現力も上がるかもよ
もともと右の表現力も低い人が多いでしょうけども
- 939 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 15:54:36.07 ID:/Mj8P1E9.net
- 字を書くのはとても難易度が高いですね
そのうえ快感が得られないですね
私は快楽と共に上達することをお勧めします
人間は不得手な事を避けるのが世の常ですから
快楽とともに上達を目指すというのは人間の真理を突き詰めたものだと思います
ドビュッシーは常に女との揉め事が絶えなかったそうです
色に溺れあの美しい音楽を作り上げたのですね
私も色を極めて自身のピアノに色がつけば素敵な音色で演奏することができるのではないかと
日常生活で左手を使うようになりました
- 940 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 16:02:58.48 ID:omvSA9HW.net
- >>934
目安でしかないのですが
8 ビット機→マイコン
16 ビット機→パソコン
だったかと
- 941 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 16:06:34.13 ID:pN8mOPgX.net
- 山崎弁栄という昔のお坊さんは、両手に筆を持って同時に別々の和歌を書いたと言うね
当時はまだ珍しかったオルガンやアコーディオンを弾いて、集まってくる子供達に仏教の話をして聞かせたそうだ
弁栄和尚がピアノ弾いたら上手だったかもしれない
- 942 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 16:07:21.85 ID:FEeQg8MP.net
- いやぁPC-98も普通にマイコンだったな
普及して国民機になった時期はパソコンに移行していましたが
無印とかEとかF、Mくらいまでは間違いなくマイコンでした
- 943 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 16:10:01.20 ID:/Mj8P1E9.net
- おそらく推測するに作曲家演奏家は私以上に左手を使っていたのかもしれません
学校の音楽室にショパンの手の石膏像がありました
とても指が細くしなやかなイメージを受けました
あの指で快楽を得るとしたら私の短くごつごつした手よりも何百倍もの快楽を得られたんだろうと思います
- 944 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 16:12:50.36 ID:/Mj8P1E9.net
- 筆は良いものですね
手では得られないさらなる快楽を得る素晴らしい道具です
字も書ける快楽も得れる
あれを作り上げた先人は人類のお手本と言っても過言ではありません
- 945 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 16:19:41.04 ID:/Mj8P1E9.net
- まず左手を使うことが重要
感性にまかせ左手で快楽を追求することが重要
しかしながらそこから先に進むには心で音楽とリズムを感じ快楽を追求するべきだ
私のお勧めはアルゲリッチのスペイン狂詩曲のリズムに合わせながら快楽を追求することだ
はじめはアルゲリッチの狂気にも似たリズムに合わせるのはとても難しい
しかし先人の音楽のリズムを聞きながら感性を高めると快楽も高まるのだ
初心者はまずアルゲリッチを聞きながらやることをお勧めする
- 946 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 16:36:53.38 ID:CkUuGdp7.net
- >>945
素晴らしい
貴君の文章はペテンマイスターの特徴をよく捉えておられる
貴君にペテンマイスターソムリエ初段の段位を授けよう
しかし貴君には他人を見下し、絶えず他人を教え導こうとする不遜な態度が不足している
その点、しかと留意されたい
さすればさらなる高みに上りえよう
- 947 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 16:58:02.87 ID:HwG8f1qn.net
- BASICだとマイコンだと思うね
- 948 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 17:04:19.02 ID:FEeQg8MP.net
- ウインドーズの時代でもVisual Basicってあったな
まあとにかくここはピアノなんだからさ、余計な話はやめようぜ!
- 949 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 17:06:23.45 ID:e3ooB07J.net
- 左手が語ることに耳を澄ますことが重要
感性のままに左手を自由に歌わせ、鍵盤の快楽を追求することが大切
心の中に流れる音楽を左手で掴み取ることが肝要
諸君にお勧めしたいのはフランソワの亡き王女のためのパヴァーヌだ
ここで諸君はフランス的縦割りリズムを感じ取るだろう
是非諸君に学んでもらいたいものだよ
初心者はまずフランソワの体現するフランス的縦割りリズムを体得することをお勧めする
- 950 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 17:12:09.84 ID:zFGycCeR.net
- 黒鍵にもgis とか fisじゃなくポとかパとか固定の名がつけばエエのにね
- 951 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 17:13:30.98 ID:/Mj8P1E9.net
- フランソワーズのリズムでは愛撫にしかならない
それでは真の感性と快楽にはたどり着けない
重要なのは狂気にも似たリズムに合わせ左手を動かすことだ
それが重要だ
初心者はまずアルゲリッチを聞きながらおこなうことをお勧めする
- 952 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 17:14:33.10 ID:DOiBhsor.net
- 議論として面白いので 大真面目にやった方がいい
ペテンはフザけた呼び名で真剣味がない
ペッティングマイスターに呼び名を変えるべき
ペッティングはピアノ演奏の本質であり、音楽と鍵盤への接触としての愛の行為だ
- 953 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 17:18:37.72 ID:e3ooB07J.net
- 初心者諸君にはシューマントッカータを奨めたい
10度が続くから初心者には弾けないとの声があるが
全く問題ない
私は11度が届くのだから
音楽的に見るべき点が無いバイエルなどに取り組むよりも
遥かに芸術的価値が高いシューマントッカータの方が
充実した成果をもたらすというものだよ
常に芸術的価値の高い物に憧れるという姿勢が大事
難しいものにあえて取り組むという挑戦的態度が大切
人は常に高みを目指すものだよ
- 954 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 17:20:12.07 ID:e3ooB07J.net
- >>952
そろそろフランス的縦割りリズムの詳細な解説をお願いしたいものだよ
- 955 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 17:22:02.17 ID:/Mj8P1E9.net
- フランス的縦割りでは
ボンソワールならず
ボボ ソワール ボボ ソワール
ボボボボボボボボと下品な言葉を口ずさみたくなる
ここにおられる紳士淑女は快楽は追及しても下品への扉はだれも叩かないであろう
それが人間としての楽しみであり、感性をもってして快楽の追及である
初心者にはまずアルゲリッチの激しい鼓動に合わせて行って欲しい
- 956 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 17:32:16.63 ID:omvSA9HW.net
- >>947
PC-98 は最後まで N88(98)-BASIC を積んでいましたけれども…
- 957 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 17:34:30.08 ID:/Mj8P1E9.net
- 誰もがフランス的縦割りを感じられるわけではない
心の感性を高め快楽を追求した淑女にしか感じられないのである
まず重要なのは性別、男性は縦穴が後方に1つしかない
しかしながら淑女には後方前後に2つもあるのだ
したがってフランス的縦割りの真髄をまことに体で体現できるのは淑女しかないのである
紳士諸君には残念な真実ではある
- 958 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 17:46:42.11 ID:/Mj8P1E9.net
- バイエルでは単調なリズムで快楽も単調なものになってしまう
単調なものばかり感じていてもさらなる高みへは到達できないのである
私はあえてプロコフィエフのトッカータを初心者にお勧めする
あのロシア的縦割りリズムが初心者のやる気をくすぶるだろう 私はそう確信している
まず重要なのは縦割りリズムを正確に感性で感じ取ることだ
フランス的縦割りでは剛健さがたりない
まず初心者はプロコフィエフから入門することをお勧めする
- 959 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 17:50:30.53 ID:CkUuGdp7.net
- 初心者の諸君にはチャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番をお勧めしたい
その際には、アルゲリッチ&コンドラシン指揮バイロイト放送響1980年ライブ録音を
再三再四聴くことが大事
この録音ではアルゲリッチのまるで憑依した巫女のような
荒れ狂うさまを堪能することができるものだよ
特に第3楽章Allegro con fuocoの文字通り火のような演奏において
目の眩む思いを感じ取ることが重要
ここで右手をリードしサポートする左手の存在が肝要
この左手の推進力を感じ取ることが大切
- 960 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 18:44:35.58 ID:vdHAb1PY.net
- 【FF4ピクセルリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/16さん1406776/
まとめサイトにもまとめられる事態に
↓その後
FF音楽アレンジ その難しさとは サウンドディレクター宮永英典 【スクエニの創りかた】
https://www.ようつべ.com/watch?v=qGyIADLiUIA
19:30〜 曲のテンポが遅くなった理由を説明
スローテンポに改悪した犯人は植松伸夫でした
スクウェア・エニックス スクエニ ファイナルファンタジーIV ファイナルファンタジー4 FF4 FFIV ピクセルリマスター
坂口博信 ヒゲ 時田貴司 ときたたかし ゲーム職人 ゲームしょくにん 植松伸夫 ノビヨ 成田賢 伊藤裕之 青木和彦
松井聡彦 吉井清史 樋口勝久 中田浩美 高橋哲哉 星野雅紀 天野喜孝 上田晃 浅野智也 金田伊功
生守一行 オグロアキラ 吉岡愛理 仲野順也 神谷智洋 宮永英典
伊田恵美 月の明り-ファイナルファンタジーIV 愛のテーマ マトリックス ゴルベーザ四天王とのバトル
- 961 :ギコ踏んじゃった:2021/12/12(日) 21:29:19.83 ID:Nt7huP9C.net
- >>950
既にいくつかの表記法が試みられているけれど、定着していない。
例えば旧文部省の拡張イロハ式音名唱によれば、子犬のワルツは「ノ長調」、英雄ポロネーズは「ヨ長調」になる。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/音名・階名表記
- 962 :ギコ踏んじゃった:2021/12/13(月) 04:32:42.36 ID:NLX4D2or.net
- 音階など問題ではない
重要なのは心でリズム感じ感性を磨き上げることだ
ホだのイだの、それがノであろうがヨであろうが問題では無いのだ
そしてここからが最も重要だ
リズムの最高峰はフランス的縦割りリズムである
ロシア的縦割りドイツ的縦割りなどが及ばない素晴らしい縦割りリズムなのだ
まず初心者に提言したいのは新たなるリズム感覚を感性で感じ取ることだ
- 963 :ギコ踏んじゃった:2021/12/13(月) 05:59:22.25 ID:b4cxNqzB.net
- 間違った情報を訂正するために私が一つ提案しよう
ここで叫ばれているフランス的縦割りリズムは重要ではあるが
音楽の本質にとって最も重要であるのは音階である
音階をないがしろにして音楽を語ることは非常にナンセンスな事だ
イ長調 ハ長調 嬰ハ短調 様々な音階があるが実はその基礎となるのが
フランス的音階なのである
このフランス的音階というのは心で感じ感性を養う音楽の真実の音階なのである
私はそのフラン音階の入り口に立ったばかりだ
しかしその素晴らしさは過去の私のすべてを否定しても素晴らしさを否定できるものではないのだ
初心者へはまずフランス的音階の練習を進める
これは私からの初心者への贈り物である
- 964 :ギコ踏んじゃった:2021/12/13(月) 06:12:01.38 ID:b4cxNqzB.net
- ショパンのエチュードがうまく弾けないという君に伝えたい
君に足りないものは練習量でも努力でもない
ショパンは祖国ポーランドに思いをはせてポーランドを代表する作曲家と認識されがちだが
その真髄はポーランドではなく居住していたフランスにあることを述べたい
誰もが気が付かなったことだがショパンはフランス的縦割りリズムとフランス的音階の達人であったのである
ここで述べたいのはフランス的縦割りリズムはぺテンマイスターのみが会得した至宝ではないという事だ
すなわち先人であるショパンがそれらを完璧に網羅しものにしていたからこそ現在にフランス的縦割リズムの痕跡が残されていたという事だ
ペテンマイスターのお手柄ではない、すべてはショパンのものだったのだ
ショパンを弾きこなすには心でフランス的縦割りリズムを感じ心でフランス的音階を奏でるのが重要だ
- 965 :ギコ踏んじゃった:2021/12/13(月) 06:12:33.14 ID:u3ReSurb.net
- 朝早くから偉そうに
何がフランス的音階だよ。
勝手に初心者の贈り物にすんなw
アホ!
- 966 :ギコ踏んじゃった:2021/12/13(月) 06:12:33.40 ID:u3ReSurb.net
- 朝早くから偉そうに
何がフランス的音階だよ。
勝手に初心者の贈り物にすんなw
アホ!
- 967 :ギコ踏んじゃった:2021/12/13(月) 06:26:01.66 ID:ZvH8zHmL.net
- それにしても壮大なネタキャラをこしらえたものだな
- 968 :ギコ踏んじゃった:2021/12/13(月) 06:29:41.93 ID:b4cxNqzB.net
- 朝から偉そうにしているわけではない
これは重要な事だ
心でリズムを感じ心で音階を感じそしてさらない高みへと感性を極めるのだ
それが一番会得しやすい時間がこの時間帯なのである
夢をまどろんで見ているレム睡眠と現実のはざまのこの時間帯こそ
人間の脳の感性領域が新たなる次元へと開花する時間帯なのである
あさから腹をたててはその領域が減少してしまうであろう
初心者の君は平常心を持つことが重要だ
- 969 :ギコ踏んじゃった:2021/12/13(月) 06:35:11.37 ID:ZvH8zHmL.net
- >朝から偉そうにしているわけではない
うん、わかる
過去スレを開けば朝どころか何年も前から爺さんが偉そうな書き込みをしてるよね
- 970 :ギコ踏んじゃった:2021/12/13(月) 06:39:41.51 ID:b4cxNqzB.net
- 私は爺さんではない
ペテンマイスターでもない
これは非常に重要な事だ
君の脳は怒りに任せて感性領域が縮小されてしまったようだ
その感性領域は脳の海馬に密接している高次元の領域で
そこが縮小されると海馬の能力も衰え記憶量が減少してしまうのだ
すなわち君の現在の認識である私が爺であるという記憶は正しくはないのだ
これはとても重要なことだ
初心者の君に捧げる言葉だ
- 971 :ギコ踏んじゃった:2021/12/13(月) 06:42:00.25 ID:b4cxNqzB.net
- しいて私に名前があるとしたら
ドッペルマイスター かもしれない
そう呼んでくれたまえ 初心者諸君!
- 972 :ギコ踏んじゃった:2021/12/13(月) 07:32:53.69 ID:/YvqushL.net
- 今年もそろそろFMでバイロイト音楽祭放送するころだね
- 973 :ギコ踏んじゃった:2021/12/13(月) 07:34:04.64 ID:YljjG60P.net
- >>968
>心でリズムを感じ心で音階を感じそしてさらない高みへと感性を極めるのだ
それが一番会得しやすい時間がこの時間帯
だったら、貴重な時間をこんな糞スレに書き込みするより、ピアノ練習するわな
さすが、矛盾だらけで独りよがりの聞き専じじい。
言い訳、屁理屈はいいから…
- 974 :ギコ踏んじゃった:2021/12/13(月) 07:38:09.29 ID:b4cxNqzB.net
- とても重要な事を伝えたい
過去の偉大なる音楽家たちの演奏を感じ取って欲しい
その骨組みとなるのがフランス的縦割りリズムとフランス的音階である
それは過去からの流れで現在では薄まってしまったが、その断片が現代音楽にも垣間見える
しいていうならば日本歌謡曲の時の流れに身を任せてにもそれを感じとれるであろう
音楽における遺伝子なのである
これはとても重要な事だ
- 975 :ギコ踏んじゃった:2021/12/13(月) 07:38:13.71 ID:5IU+B3rP.net
- 具体的なフランス音階のやり方は?ハノンのスケールでやんの?
- 976 :ギコ踏んじゃった:2021/12/13(月) 07:41:21.60 ID:b4cxNqzB.net
- 私は既にフランス的縦割りリズムとフランス的音階をほぼ7割ほど具現できるようになった
これはとても重要なことである
初心者の君たちは入り口にもまだ立っていないが、いずれ私と同じレベルに立ち
私と対等の論議が存在になれることを願っている
これは私の初心者への愛と情熱だ
まぎれもない真実だ
- 977 :ギコ踏んじゃった:2021/12/13(月) 07:44:39.10 ID:b4cxNqzB.net
- 君はまだまだだな
心で音階を感じ、心眼でその音階を見つけるのだよ
楽譜は単なる記号であり 真の音楽ではない
君はまだ音楽の入り口にも立ててないという証拠だ
これは紛れもない真実だ
- 978 :ギコ踏んじゃった:2021/12/13(月) 07:47:15.58 ID:QPpV1Yt9.net
- 初心者はここのスレ開いてもそっ閉じしてどっか行くのが現実。マジレスするけど、こんな多種多様な基地外揃いのいるスレで書かれてる長文駄文とか誰も見てないからw
- 979 :ギコ踏んじゃった:2021/12/13(月) 07:53:02.98 ID:b4cxNqzB.net
- とても重要な事がさらにある
このドッペルマイスターである私に腹を立てる存在は
ペテンマイスターだけである
私は彼の分身であり、彼の理論をさらなる高みへと持ち上げたより高次元の存在なのである
オリジナルが分身に劣ってしまう事への不安がより彼の怒りをかきたてるのである
私は常にオリジナルに逆らってはいけないドッペル3原則を守っている
この場合は、感性 心 楽譜は単なる記号 という3つの教えから私は存在している
これは紛れもない事実である
- 980 :ギコ踏んじゃった:2021/12/13(月) 07:55:49.11 ID:b4cxNqzB.net
- ペテンマイスターがキチガイであることは事実であるしとても重要だ
その存在が無ければドッペルである私も存在しない
しかしながら彼も私も初心者への愛と情熱は隠しきれないほど持ち合わせている
私たちはそっぽを向かれようとものこ情熱と愛だけは消してしまわないように願っている
これが私たちの使命であり存在意義なのである
- 981 :ギコ踏んじゃった:2021/12/13(月) 08:16:13.01 ID:b4cxNqzB.net
- >>978「誰も見てないからw」
これはとても重要なことばである
見てないと言いつつ見ているのである
出なければこのような書き込みがあるわけないのだ
非常に人間の本質として逆説的な意味がある
逆説的、音楽にもそれは非常に重要な事である
上手い人下手な人、その対比は相対的なものであろうか?絶対的なものであろうか?
それとも逆説的なものであろうか?
この世において絶対的存在とはなにか?と考えるとその存在の有無が問われる神のみとなるのである
人間は神ではない、相対的なものであるからこそ逆説的な言葉を発し行動をおこなってしまうのだ
その真理を追究して心で音楽を感じて欲しい
私から初心者への愛の言葉である
- 982 :ギコ踏んじゃった:2021/12/13(月) 08:40:05.43 ID:I2yUfies.net
- 朝から絶好調ですな
大変結構であるものだよ
- 983 :ギコ踏んじゃった:2021/12/13(月) 08:46:46.66 ID:b4cxNqzB.net
- 激励の言葉に感謝をささげたい
しかしながら私の存在はオリジナルのペテンマイスターがあってのもの
彼が雲隠れしてしまった以上私の存在が薄れてしまわないかと懸念もある
はやくオリジナルと討論してみたいものだ
私の高次元の論理とオリジナルの論理で討論する日が待ち遠しいのだ
- 984 :ギコ踏んじゃった:2021/12/13(月) 09:32:13.87 ID:u3ReSurb.net
- 妄想酷すぎ
- 985 :ギコ踏んじゃった:2021/12/13(月) 09:59:01.94 ID:wuaV43PW.net
- このスレでID真っっっ赤にして連投してるアホどもはピアノ初心者なの?
- 986 :ギコ踏んじゃった:2021/12/13(月) 10:56:11.02 ID:7A26kFZR.net
- >>985
いや万年「ニンゲン初心者」
- 987 :ギコ踏んじゃった:2021/12/13(月) 11:06:29.40 ID:b4cxNqzB.net
- 誰も見てないはずなのにいっぱいバカが湧くな〜www
人間初心者だってwwww
そんな言葉で怒るのなんてペテンマイスターのみww
- 988 :ギコ踏んじゃった:2021/12/13(月) 11:12:19.05 ID:b4cxNqzB.net
- ドミドミ
ソミソミ
レレミレド〜♪
ツルッパゲのテーマ!!wwwwwwwwwww
- 989 :ギコ踏んじゃった:2021/12/13(月) 11:20:42.05 ID:vv82GI/T.net
- 念仏みたいな回りくどい御託はいいから、そのフランス縦割りなんちゃら音階とやらやり方具体例をはよw
端的に初心者はそれを知りたがっているのだよ、粘着マイスターじじいが
- 990 :ギコ踏んじゃった:2021/12/13(月) 11:25:38.35 ID:b4cxNqzB.net
- さあぁ??????ああるわないじゃんそんなの
フランス的縦割りリズムなんてないように ねぇよwww
この薄ら禿w
- 991 :ギコ踏んじゃった:2021/12/13(月) 11:26:21.99 ID:b4cxNqzB.net
- ツルッパゲだったwww
間違えてしまったwwwwww
- 992 :ギコ踏んじゃった:2021/12/13(月) 11:50:11.36 ID:lgUCooZa.net
- 粘着マイスター
ハー(//∇//)ナキワラ
- 993 :ギコ踏んじゃった:2021/12/13(月) 11:58:40.20 ID:b4cxNqzB.net
- そんな言葉で俺が倒せるとでも?www
心に響かないよね
さすがペテンマイスター
心で音楽を感じれないからこそ心に届く言葉で相手を倒せないんだよ
さすがペテン師
きゃはw
- 994 :ギコ踏んじゃった:2021/12/13(月) 12:00:33.17 ID:b4cxNqzB.net
- しかも知ったか論をオリジナル以上に論じてしまったものだから
そんな言葉しか出てこないんだよね
ほれほれ
もっと言葉を投げて煽ってくださいよ〜〜〜〜
ほれほれ
きゃはw
- 995 :ギコ踏んじゃった:2021/12/13(月) 12:02:45.93 ID:b4cxNqzB.net
- https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/piano/1639272470/l50
【お願い!ペテンマイスター】ピアノ大人初心者のためのスレッド29日目【模範演奏ウプウプ!】
- 996 :ギコ踏んじゃった:2021/12/13(月) 12:03:01.07 ID:b4cxNqzB.net
- お
- 997 :ギコ踏んじゃった:2021/12/13(月) 12:03:04.42 ID:zPsYeMLL.net
- 埋め
- 998 :ギコ踏んじゃった:2021/12/13(月) 12:03:12.54 ID:b4cxNqzB.net
- わ
- 999 :ギコ踏んじゃった:2021/12/13(月) 12:03:23.66 ID:b4cxNqzB.net
- り
- 1000 :ギコ踏んじゃった:2021/12/13(月) 12:06:24.40 ID:rqkNCQQG.net
- ちゅw
- 1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
- 2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
総レス数 1001
293 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★