2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ピアノ弾きが政治を語るスレ その3

840 :ギコ踏んじゃった:2022/01/23(日) 10:40:21.19 ID:WuYSzq0V.net
>>837
人間中心の政治なんてどうでもいいよ。

あまりにもばかばかしい言葉だよ
>不親切な人間にも平等に親切にして、親切な人間に変えてやるのも政治の役割。
人間は愛されて愛を知る。親切にされてこそ親切を知る。

◆人間自身のエゴにより、近い将来人類は 絶滅する運命が急速に早まっている。


地球の歴史が始まって以来、過去5回の大量絶滅時代があり、誕生した生物の99%が絶滅している。

科学者らは第6の絶滅時代が迫っていると警告しているが、
その到来は従来の予想よりずっと早いとする研究が1日刊行の科学誌に掲載された。
原因はすべて人類の活動にあるとしている。

誕生した生物の99%が絶滅している。
生命の歴史において絶滅は不可避であり、種の絶滅は常に起きている。
ある種が絶滅して空いた穴は自然淘汰によって、生き残った生物や新たに誕生した生物が埋める。
一方で大量絶滅が起こった場合には、短期間に生物の多様性を大きく損なう規模の絶滅が起こり、
新たに誕生する生物によってもその穴を埋めることができない。そういった大量絶滅は地質に残されている。
古生物学者らはこれまでに起きた5回の大量絶滅を特定している。4億4300万年前のオルドビス紀の終わり頃、
推定86%の海洋生物が地球上から姿を消した。
3億6000万年前のデボン紀の終わりには全生物の75%が絶滅した。
2億5000万年前のペルム紀の終わりには史上最大の絶滅が起き、生物の96%が消えた。
2億100万年前の三畳紀の終わりには全生物の80%が姿を消した。
最も有名な大量絶滅は6500万年前の白亜紀の終わりに発生した。
このときは恐竜やアンモナイトを含む76%の生物が死に絶えた。
他にも1万年前の、更新世の氷河期の終わりに起きたメガファウナ(巨大動物)の絶滅などもある。
大量絶滅の原因については、火山の噴火や隕石の衝突、気候変動などの天災が指摘されている。
恐竜が消えた大量絶滅の原因として最も可能性が高いのは巨大隕石の衝突で、地球規模で生態系に影響を与えた。
氷河期の終わりに起きた大型哺乳類の絶滅の原因としては、気候変動に加えて人類による狩猟採の影響もあるかもしれない。
過去400年で数多くの哺乳類や鳥類、両生類、爬虫類が絶滅した。
2011年にネイチャーで発表された論文では、現在の生物の絶滅率と、地質学的に平穏な時期と大量絶滅が起きた時期の率が比較された。
その結果、現在の生物の絶滅率が過去よりも高く、大量絶滅に向かっていると結論づけられた。
人間の活動が地球規模で環境に影響を及ぼし、その悪影響は加速しているのだ。

総レス数 1001
414 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★