2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

相対音感の鍛え方

32 :ギコ踏んじゃった:2022/12/15(木) 21:38:11.69 ID:c0I7sK+/.net
相対音感を鍛える方法として私がいつも心がけていることは
「それは,...ドレミ...という"言葉"を利用しない」ということです。
「理由は個々の音に名前をつけてしまうと
言語的な脳が作動し,音楽との直接的な結びつきが薄れる場合が多いからです」
このことはとくにジャズでは重要になると思います。
ジャズは即興音楽なので,音と演奏者との直接的な結びつきが大切だからです。
(このため,わたしはジャズの聴き始めのころから音と言語的な脳との
結びつきを回避し,音と肉体との直接的な結びつきの強化を図ってきました)。
ところで,あるジャズ理論のテキストを読んだことがありましたが,個々のことが
ばらばらに説明されているだけで,相互のつながりや関係がまったく見えない内容でした。
音程,旋法,コード,テンション等々の知識を表面的に知っただけでは実際の演奏には
何の役にも立ちませんでした。
音楽理論のハーモニー感覚や「絶対"音程"感」を身につけるという明確な目的がある場合,
まずは実践的な方法で理解することが近道だと思います。
ただし,音程,4声のコード,"4度圏",テンションノートなどを実際に自分の耳で
体験しているのと,本で学んだ実際の音としては何のことか未体験であるのとでは
理解の度合いが違うのではないかと思うこともありました。
昔の自分を振り返ってそう思います。
音楽は心底楽しいです。ハーモニー感覚や「絶対"音程"感」を身につけるのにはじっくり
かまえようと思います。音楽を愛してやまない,好きで楽しいからそれでいい。急がば
まわれという言葉もある。永遠に時間があればなおさらいいのですが...

13 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★