2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

♪ピティナっ子♪ver.67

1 :ギコ踏んじゃった:2022/12/21(水) 12:40:16.17 ID:viv4nmfj.net
ピティナのスレです。

情報交換等、有益なスレとなりますように!

■関連リンク■
ピティナ・ピアノコンペティション
https://compe.piano.or.jp/

■ピティナとは■http://www.piano.or.jp/
ピティナ(PTNA)とは、一般社団法人全日本ピアノ指導者協会の略称です。
1966年に発足した、ピアノを中心とする音楽指導者の団体で、
ピアノ指導者をはじめ、ピアノ学習者や音楽愛好者など、
約15,000人の会員が所属しています。さまざまなイベントや
サービスを展開して、指導者の資質向上を目指しています。
全47都道府県に、支部・ステーションと呼ばれる約500の事務局をもち
それぞれが活発に活動しています。全国最大規模のピアノコンクール
「ピティナ・ピアノコンペティション」と、<継続>を応援するアドバイス付きの
ステージ「ピティナ・ピアノステップ」には、合計で8万組を超える方々が参加しています。

次スレは>>980が立ててください

前スレ

♪ピティナっ子♪ver.57
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1650157321/

♪ピティナっ子♪ver.58
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1652993255/

♪ピティナっ子♪ver.59
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1655366016/

♪ピティナっ子♪ver.60
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1657006582/

♪ピティナっ子♪ver.61
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1659069060/

♪ピティナっ子♪ver.62
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1660142126/

♪ピティナっ子♪ver.63
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1661118308/

♪ピティナっ子♪ver.64
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1661827531/

♪ピティナっ子♪ver.65
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1663822127/

♪ピティナっ子♪ver.66
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1668321534/

2 :ギコ踏んじゃった:2022/12/21(水) 15:19:02.79 ID:HrYDjjit.net
コンクール前にステップよりも有名ピアニストのレッスン同じ金額ぶんした方が得だと思って
初めて高額レッスン申し込んでみた

ステップはどう使うの?本番と同じ審査員がいるとか?

3 :ギコ踏んじゃった:2022/12/21(水) 15:19:33.13 ID:HrYDjjit.net
あごめん>>1おつ

4 :ギコ踏んじゃった:2022/12/21(水) 17:51:18.42 ID:V+gP7Ana.net
スレ立てありがとう。
あのさ、みんなイキリすぎ。人のSNSなんてどうでも良いよ。下手でも良いじゃない。
ピアノに限らず、世の中、一流ばかりが素晴らしいわけじゃないのよ。三流四流からも得るものや感じるものがあるのよ。
もっと心おだやかに過ごした方が良いよ。

5 :ギコ踏んじゃった:2022/12/21(水) 17:55:11.98 ID:X6fhLifH.net
そうだね
下手な子がいるから
上手い子が引き立つんだろうし

6 :ギコ踏んじゃった:2022/12/21(水) 18:58:00.81 ID:beBrftKK.net
イキりマンはID変え変えの一人だと思うの

7 :ギコ踏んじゃった:2022/12/21(水) 19:48:49.42 ID:Vlb38kfT.net
1人だろうが3人だろうがどうでもいいじゃん

8 :ギコ踏んじゃった:2022/12/21(水) 20:16:15.82 ID:Gnn5U8sZ.net
イキりすぎって言葉使う時点でイキってるよ(笑)

9 :ギコ踏んじゃった:2022/12/21(水) 21:17:34.03 ID:iTQdMtWu.net
ヲチスレの人が紛れ込んでるね。

10 :ギコ踏んじゃった:2022/12/21(水) 21:31:07.27 ID:Fo6O3R8o.net
>>1
乙です

いちおつカウント今のところ2

11 :ギコ踏んじゃった:2022/12/21(水) 21:38:46.10 ID:uKFUIJ/j.net
>>2
本番と同じホールでステップがあるなら、リハーサル代わりに。

12 :ギコ踏んじゃった:2022/12/21(水) 23:25:16.29 ID:zVSWNH/H.net


13 :ギコ踏んじゃった:2022/12/21(水) 23:26:50.72 ID:zVSWNH/H.net
SNSの動画なんて「うまいです!」って意味じゃないでしょ
こんなことやってます、程度と思えば良いよ

14 :ギコ踏んじゃった:2022/12/21(水) 23:53:57.76 ID:MajoOhL1.net
>>13
そうそれ。
ここにいる一部の人は、他人を批判したり、見下したりするのが趣味なんでしょな。

15 :ギコ踏んじゃった:2022/12/22(木) 00:28:30.82 ID:g+z8gc9U.net
ここの集まりは、情報知りたい派、知識ひけらかし派、批判派、愚痴派、かまって派、プラスてぃん亀w

16 :ギコ踏んじゃった:2022/12/22(木) 06:03:41.67 ID:OAEq80Y1.net
>>11
なるほど
都会は得だね

17 :ギコ踏んじゃった:2022/12/22(木) 07:37:37.19 ID:1v+qpwXQ.net
>>2
高額レッスンの効果が知りたいです。
直前に受けるのってしんどくないですか?

18 :ギコ踏んじゃった:2022/12/22(木) 08:05:04.14 ID:lxzeyeLG.net
>>17
予選から時間が空きたるんできたので引き締まるかなと思って
1ヶ月前だからそこそこ猶予もあるかな
効果あったら報告するね

19 :ギコ踏んじゃった:2022/12/22(木) 23:56:14.68 ID:g+z8gc9U.net
>>18
1ヶ月あれば大丈夫そうですね。
インアジアかな?ご健闘をお祈りしています。

20 :ギコ踏んじゃった:2022/12/24(土) 17:58:19.19 ID:ym5Fd8kB.net
先生のご縁がある人はいろいろとトントン拍子で話が進む。実際、師事で苦労しない人たちもいる、ほんの一部だけど。実際上にいる人たちってそう。
じゃない人はなかなか大変かも。
先生に恵まれてる人は、曲をどう演奏するかだけに集中できる。余計なことしなくていい。演奏に集中、結局これが一番大切だし。
我々は再現者だから、「自分」主体になったときはうまくいかない。あくまで主役は「作品」よ。

21 :ギコ踏んじゃった:2022/12/24(土) 18:14:58.17 ID:H0YA6es+.net
でってゆー

22 :ギコ踏んじゃった:2022/12/24(土) 20:36:24.49 ID:S3jt1VRn.net
>>20
同意
コンペ時期は、師事している先生と違う傾向の大先生の指導によって演奏ブレまくりのうちにとっては、指導に一貫性が欲しい
西洋の伝統芸能だし個性というより再現というのもわかる

23 :ギコ踏んじゃった:2022/12/24(土) 21:52:08.01 ID:O/ID4EZ2.net
ピティナの幼児から小学生のねっとりしたあのキモいクネクネ大嫌い
恍惚風のあの顔も嫌
最後の指揮者みたいな〆も嫌いだし
ピティナの闇だと思ってる

なのに丁寧に!丁寧に!もっとなめらかに!
って先生に言われてるうちに
いつの間にかうちの末っ子ちゃんが…ガーン

24 :ギコ踏んじゃった:2022/12/24(土) 22:22:31.51 ID:AF3SJxQW.net
>>20

ビアにストって結局聴衆がたくさん
支持すれば何弾こうが
成功だと思う。

25 :ギコ踏んじゃった:2022/12/24(土) 22:23:19.26 ID:AF3SJxQW.net
>>23
それを可愛い、かっこいいと
聴衆に思われたらそれでいい。

きもいと聴衆に思われたら
改善しなきゃいけないわね

26 :ギコ踏んじゃった:2022/12/24(土) 22:40:49.00 ID:eIeEovBx.net
インスタで弾く前にエアーピアノでカウントとってる子がいるけどみっともない。

27 :ギコ踏んじゃった:2022/12/24(土) 22:57:55.11 ID:jGw96zwb.net
>>23
そんなのが金賞とっちゃうんだもねえ
言われたまんまの演奏でなんの個性もないつまらない演奏

28 :ギコ踏んじゃった:2022/12/24(土) 23:20:23.43 ID:MKISndaD.net
あのピティナ弾きはどこでなぜああなるんだろうと、youtube見ながら考えてる
指導者がヘタで、先生が弾いて見せる姿がそもそもクネッてる可能性高い

29 :ギコ踏んじゃった:2022/12/24(土) 23:49:17.21 ID:O/ID4EZ2.net
>>27
まあ金賞とるのは目を閉じて聞けばきれいだよ確かに
でも見るとキモい…
個性は多数の真似の後にしか産まれないから仕方ないと思う

30 :ギコ踏んじゃった:2022/12/24(土) 23:50:33.50 ID:O/ID4EZ2.net
>>25
可愛いとかかっこいいとか初耳
うちは「姿勢を綺麗に保ちましょうね」ってピティナ関係ないコンクールでかかれた涙

31 :ギコ踏んじゃった:2022/12/24(土) 23:56:19.78 .net
>>27
言われた通りの演奏は聴いててわかっちゃうからうんざりするわ
あんなの通用するの小学生のうちだけね
聴く人が聴けばわかるんだから

32 :ギコ踏んじゃった:2022/12/25(日) 08:54:15.88 ID:rwfQkjOq.net
>>30

仲道先生みたいに弾いても聴衆は
どっかのばあさんが弾いとるわいと
思うだけ。
亀井君がピティナ風に弾くと
BBAが歓喜し感動する

33 :ギコ踏んじゃった:2022/12/25(日) 10:39:28.30 ID:kq1idevy.net
>>26
我が子、コンクールで膝で4小節位弾いてから始めたら講評で心の中で歌いましょうと指摘されたわ

34 :ギコ踏んじゃった:2022/12/25(日) 14:11:40.44 ID:tZPOmEmG.net
ひざ?

35 :ギコ踏んじゃった:2022/12/25(日) 14:22:55.94 .net
>>33
さすが子供ピティナ審査員だねww
レベルひっく!!

36 :ギコ踏んじゃった:2022/12/25(日) 14:59:46.49 ID:uKV9HHKk.net
わかるよー演奏前に椅子の上で膝で指動くかとかテンポ確認することうちもあった
先生に音鳴らしたら審査始まりと言われてたからいいのかと思ったけど

よく考えてみれば舞台上だもんね

37 :ギコ踏んじゃった:2022/12/25(日) 15:02:27.56 ID:uKV9HHKk.net
舞台上と言えば小6男子で
ママに足置き台持たせて舞台上で高さを指差し指図して椅子まで調整させてた子見たことあるの思い出した
予選だけど

38 :ギコ踏んじゃった:2022/12/25(日) 16:17:09.10 ID:m0QzlnaL.net
>>33
膝で弾きはしないけど、小さい頃は4小節心の中で歌って身体を揺らせって言われてた
リズム感ある方ですが

39 :ギコ踏んじゃった:2022/12/25(日) 16:30:01.84 ID:8ghf9l/4.net
そんなの本番の舞台でやることじゃないわ

40 :ギコ踏んじゃった:2022/12/25(日) 17:41:33.16 ID:Qp23DI63.net
>>39
だよね
みっともないわ

41 :ギコ踏んじゃった:2022/12/25(日) 18:01:42.20 ID:JoukxzaT.net
気持ち悪いなら見るなよw

42 :ギコ踏んじゃった:2022/12/25(日) 18:10:16.09 ID:QlaNt8B3.net
>>32
弾いてる亀井くん初めて見てみたけどクネってるね…
世界にはクネってる人いないような気がするんだよね

43 :ギコ踏んじゃった:2022/12/25(日) 18:13:10.90 ID:rwfQkjOq.net
>>42
亀井君がピティナ弾きをすると

華麗で煌びやか。

ほかの人がすると何だか不自然

どうしてなんでしょうか?

44 :ギコ踏んじゃった:2022/12/25(日) 18:15:06.52 ID:RjQJfFha.net
上級クネクネだからですよ

45 :ギコ踏んじゃった:2022/12/25(日) 18:49:00.14 ID:tZPOmEmG.net
でも、男の人は、あまり動かないで、動かないのにすごく表情豊かな演奏する方がかっこいい気がする。

46 :ギコ踏んじゃった:2022/12/25(日) 21:46:27.51 ID:3MnjFooz.net
>>45
ミケランジェリとかの演奏姿勢いいね
しかも姿勢いい上に音が綺麗すぎ
鍵盤の底をぶっ叩く直接な雑音ないようにコントロールしてたらしいね

47 :ギコ踏んじゃった:2022/12/25(日) 23:15:09.08 ID:QlaNt8B3.net
クネるのは小者っぽく見えて損だと思う
ジャニーズ的な日本独自の一部マニアの美学じゃない?

48 :ギコ踏んじゃった:2022/12/26(月) 01:15:21.05 ID:+2Y7KawX.net
チェルニー40番ってだいたい何年生で終わりますか?

49 :ギコ踏んじゃった:2022/12/26(月) 01:21:13.24 ID:EzSjU3ar.net
>>48
5~6年生ぐらいじゃないですかね

50 :ギコ踏んじゃった:2022/12/26(月) 07:48:25.39 ID:eI7QMJpU.net
>>49
ありがとうございます。そのあと50やるのが王道?でもやらなくてショパンエチュードもいけますよね。昔は50やるの普通だったけど、今は50やらないで進むとも聞いたことあります。

51 :ギコ踏んじゃった:2022/12/26(月) 09:50:07.50 ID:Rg7gWFCq.net
50やりながらショパンやモシュコ、クレメンティあたりが多いイメージ

52 :ギコ踏んじゃった:2022/12/26(月) 10:16:00.06 ID:FWL3Z/02.net
>>47

日本のBBAの対策
ヨーロッパのハイソ対策
アメリカの富豪対策

それぞれ全然弾き方が違うと思う。

53 :ギコ踏んじゃった:2022/12/26(月) 10:46:21.71 ID:0cg+lT28.net
>>52
何で日本だけ婆?とか
ハイソと富豪同じじゃね?とか
浅い感じ…やり直し!

54 :ギコ踏んじゃった:2022/12/26(月) 15:32:58.93 ID:Gj2qLHEw.net
緊張したら、手に汗すごくかくのに、手は冷えると言う現象。冬の本番キライだ

55 :ギコ踏んじゃった:2022/12/26(月) 17:17:56.72 ID:xPXZL5Kh.net
>>48
ブルグミュラー後ソナチネ程度だから
3、4年がメインじゃない?
少なくとも地元コンクールではそんな感じ
3、4年ブルグ後半~ソナチネ
5、6年になるとモシュコフスキー出てくる

56 :ギコ踏んじゃった:2022/12/26(月) 19:14:36.30 ID:teBHQYOE.net
ソナチネは鶴30相当だったけどな

57 :ギコ踏んじゃった:2022/12/26(月) 22:13:16.38 ID:MtqmSx1v.net
40のあとはモシュコ15までとクラーマー
50買えとは言われなかった

58 :ギコ踏んじゃった:2022/12/27(火) 06:26:43.69 ID:xWUrFO3n.net
>>55
それは30番だね。
40番はソナタアルバムやシンフォニアあたりと並行してやることが多いのかな。
早い子で3,4年生、順調な子で5,6年生、中学生で普通ぐらい?

30,40番は左手が弱いから、左手のための練習曲やるといいと思うんだけどやらせる先生あまり居ないよね。

59 :ギコ踏んじゃった:2022/12/27(火) 06:58:43.40 ID:GXTTR/FE.net
中学生でショパンのエチュードをコンクールに出すとなれば、四年生ぐらいには40番やっておかないとですよね。Dでショパンのエチュードやる子いるけど、きちんと弾けてる子少ないです。

60 :ギコ踏んじゃった:2022/12/27(火) 07:02:04.47 ID:GXTTR/FE.net
C級でモシュコの20課題曲にあるけど、あれ選曲するなら、40番終えてたら楽ですよね。あれをみんな難しいと言っていたから、実際には5年生で40番後半まで到達してる子が少ないのかな。

61 :ギコ踏んじゃった:2022/12/27(火) 16:40:46.91 ID:S3V8+9el.net
>>58
あぁそうだ…
ツェルニー30でさらにモシュコフスキー20だし
いつも30と40間違えちゃう
私のツェルニー早く終わって欲しい願望が

62 :ギコ踏んじゃった:2022/12/27(火) 16:52:08.30 ID:OSMHAA6G.net
40番最後まで、速いテンポで弾けるようになったらいろんな曲が楽に感じる。チェルニーは早く終わりたいし、めんどくさいけど、地道に積み上げていくと、いつのまにか上手くなってる。

63 :ギコ踏んじゃった:2022/12/27(火) 19:25:21.47 ID:I14U7gbO.net
ツェルニー50番は全部はやらなくていいけど、結構カッコイイ曲が多いんだよね。
最後の50番とか聞いてみて。

64 :ギコ踏んじゃった:2022/12/27(火) 19:55:40.79 ID:ip1fMSBr.net
全日本ピアノコンクールの技能賞ってネーミングセンスが微妙。指だけ回ってたよってこと?

65 :ギコ踏んじゃった:2022/12/27(火) 20:28:02.08 ID:GFkRFOQV.net
ツェルニー40が終わったら違う練習曲に行きそうですが、偶然YouTubeで50-50を聴いたらカッコ良くて、これ弾いて欲しいなぁと思いました。

66 :ギコ踏んじゃった:2022/12/28(水) 08:51:48.55 ID:Y9BmB8Fp.net
50番良いですよね。
自分は50番入る頃までにまだきちんと脱力出来てなかったから、50弾く時に脱力脱力言われてたけど、結局、その曲を弾く筋力が付いてないと、いくら力抜こうとしても脱力できない気が。
弾いているうちに、段々と力が付いてきて、痛くなくなって、力を入れないようにコントロールできるようになったけど。
小さい頃から脱力できてる子って、実力に見合わない速くて広げるようなキツイ曲弾いても痛くならないのかしら。

67 :ギコ踏んじゃった:2022/12/28(水) 17:37:39.28 ID:MSzykPWR.net
いいなあ、教本ちゃんとやれて。
自分の先生はピティナじゃ先生達を指導する立場の人だったけど、教本全然やらなかった。
技術は小学生の時に先生がつけてあげるものという書き込みみてショック受けてる。
先生が考案したとかいうメソッドやらされたりしたけど、本格的にやってる人達からみたらやらないよりはマシ程度。

68 :ギコ踏んじゃった:2022/12/28(水) 18:51:43.01 ID:nSmG/ui/.net
いい音を出すためのメソッドがメインで教本はあまりやらずコンクールの課題曲ばかりっていう教室あるみたいですね。小さいうちはピティナ全国にはいかれても、伸び悩みそう。

69 :ギコ踏んじゃった:2022/12/28(水) 18:59:13.94 ID:Y9BmB8Fp.net
えー良い音を出すメソッドやりたかったな。教本漬けでなんか楽しくなかったしな。譜読みしたらまたすぐ譜読みで。好きな曲はやりたかったけど、ツェルニーとかはめんどくさかった。

70 :ギコ踏んじゃった:2022/12/28(水) 19:02:27.21 ID:ct8j2/aO.net
>>68
それがポイントでしょ?

おばさんたちを音楽的に魅了しないと
ピアニストになれません。

教本ばかりやって間違わずに弾くのが
日本音楽コンクールの神髄。

ピティナはいかに聴衆を魅せるのかを
競っているのですよ。

71 :ギコ踏んじゃった:2022/12/28(水) 19:05:24.18 ID:/bshARsk.net
>>68
当然伸び悩みますよ
良い音も才能なのでそんなのいくら教え込んでも限界あります
それならテクニック面しっかり磨いた方がまだマシというもの

72 :ギコ踏んじゃった:2022/12/28(水) 19:06:52.37 ID:ct8j2/aO.net
>>71
そして日本独自の変な基準の

コンクールで上位を取って

国際コンクールで通用しない

結果につながるんでしょう?w

73 :ギコ踏んじゃった:2022/12/28(水) 19:44:50.43 ID:MSzykPWR.net
>>71
そのとおりだと今ならわかる
音楽は先生が歌われるのを真似して作ったので、楽譜を読みこむという技術も周りに比べると低いし、
小中高と自分の方が成績は段違いに上だったけど、大学までくると基礎力の差に恥ずかしい思いをたくさんした。
先生が作りこんでるだけで自分の力がついてないから、いつまでもその先生から自立できない。
門下に凄い先輩達がいるけど、親が指導者だったり、他の先生のとこで基礎からやり直してるみたい。
みんなは上っ面だけのハリボテ指導に騙されないでね。

74 :ギコ踏んじゃった:2022/12/28(水) 19:45:38.57 ID:ZGjt5XOE.net
いい音のメソッドて何?
ロシア奏法的なあれ?

コンクールしないと曲の完成度が低くて上達も遅いと思う

75 :ギコ踏んじゃった:2022/12/28(水) 20:34:36.20 ID:ct8j2/aO.net
>>74
おばさんたちが絶賛する素晴らしい美音のメソッド。

コンクールでおばさんたちの品定めで
がっちりとハートを掴んだら
人気ピアニストになれる

76 :ギコ踏んじゃった:2022/12/28(水) 20:36:33.09 ID:ct8j2/aO.net
>>73
そんなピアノしか弾けないのは

もともと才能がないだけ。

おばさんたちが鑑賞して満足できる
音楽を作らんきゃいかん

77 :ギコ踏んじゃった:2022/12/28(水) 20:49:48.56 ID:UC+TSPqC.net
>>73
上っ面だけのハリボテ指導ってどなた?

78 :ギコ踏んじゃった:2022/12/28(水) 20:50:45.94 ID:Sqk4hj0A.net
ちびっ子級でも教本やらなくて全国行けるもの?

79 :ギコ踏んじゃった:2022/12/28(水) 20:59:12.88 ID:UC+TSPqC.net
>>78
うちの教室だと同じ学年で一番進度遅い男子がピティナ全国
低学年男子はワンチャンあるよ

80 :ギコ踏んじゃった:2022/12/28(水) 21:06:04.00 ID:Lww4cMQP.net
>>78
ちびっこなら行けますね。むしろその曲ばっか弾き込むだけでいけるから、その時は良い賞取れて良くても、それを続けてると痛い目に合う感じですね。高学年になるとたくさん教本やってる子と差が付いてきます。

81 :ギコ踏んじゃった:2022/12/28(水) 21:48:35.76 ID:MSzykPWR.net
>>80
たしかに痛い目にあいました。ピティナで有名な先生ですが騙された感あります。留学もして世界の教育を知った今ははっきりと思います。
音楽の技術や指回りは小中高の先生の責任です。子の指質のせいにしてろくに教本もやらず、課題曲を見目よく仕上げることばかりやってる先生でした。
小学生の時に80さんみたいな人に出会いたかったです><

82 :ギコ踏んじゃった:2022/12/28(水) 22:06:41.21 ID:ct8j2/aO.net
>>81
えらそうに。

そんな御託は有名国際コンクールで

上位入賞してからいいなさい。

BBAの人気が無ければピアニストとして大成しないのですよ!!

83 :ギコ踏んじゃった:2022/12/28(水) 22:07:57.33 ID:ct8j2/aO.net
>>81
そもそもピティナで
注目されなかったのは


あなたの才能が単に無いからじゃないの?

84 :ギコ踏んじゃった:2022/12/28(水) 22:09:30.91 ID:/bshARsk.net
ピアノのおけいこ 本気組をヲチ Part8

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1672232821/

85 :ギコ踏んじゃった:2022/12/28(水) 22:14:15.67 ID:ct8j2/aO.net
>>84
はっきり言えることは

ピティナで注目されなかったら

絶対にそのあとも脚光を浴びないってこと。

ピティナこそスター街道への花道

86 :ギコ踏んじゃった:2022/12/28(水) 22:16:42.15 ID:UC+TSPqC.net
てぃん亀うざいね
>>81
子の指質のせいにして
というのは具体的には?

87 :ギコ踏んじゃった:2022/12/28(水) 22:20:04.06 .net
>>85
落ちぶれたピティナにいつまでしがみついてんのw

88 :ギコ踏んじゃった:2022/12/28(水) 22:27:17.84 ID:ct8j2/aO.net
>>87
そうなの?
日本音楽コンクール

ピティナ特級が

日本の最高の権威あるピアノコンクールでしょ?

89 :ギコ踏んじゃった:2022/12/29(木) 01:03:49.88 ID:ueefkTt8.net
>>81
プロになりたいか聞いてから対応してくれる先生が理想なのかもね。
受験前にコンクールを楽しみたい層も確かにいるだろうし。

90 :ギコ踏んじゃった:2022/12/29(木) 01:04:02.86 ID:2+et4Tgx.net
真っ当な教育を受けた子達が腕試しにピティナを受けて賞を取ってるだけと思う。
教本まともにやらない課題曲だけの上っ面だけのハリボテ指導先生では無理。

91 :ギコ踏んじゃった:2022/12/29(木) 01:40:13.19 .net
>>74
子供の時のコンクールなんか出なくてもガンガン上達する子いくらでもいる

92 :ギコ踏んじゃった:2022/12/29(木) 01:42:05.74 ID:BrDTOWIe.net
>>79
中学年以下ならピティナ1つ飛び級ぐらいなら難しくないね
でも、ちゃんとした力はつかないけど

93 :ギコ踏んじゃった:2022/12/29(木) 09:57:16.50 ID:e8Gl5H9U.net
ピティナ会員だと早めに課題曲分かるんですよね?流出したりしないものなのかな。

94 :ギコ踏んじゃった:2022/12/29(木) 09:58:34.68 ID:dBUDJ4VO.net
>>90
それが小学生までは、ハリボテも通用するんですよ。そんな先生には習いたく無いけど。
課題曲発表された日から、コンクール曲のみ、何ヶ月も、1日何時間もかけて、完璧に仕上げるというやり方。でも見事に中学生からは全国行けない。そんな教室結構あるんですよ。

95 :ギコ踏んじゃった:2022/12/29(木) 10:15:25.82 ID:hyW/5nqJ.net
>>94
D級から急に課題曲が難しくなりますし、出場する子もガチ勢が増えるのでしょうね。

3月から8月までひたすら課題曲の4曲だけやるのは精神的にもしんどそうですね(親も子も)。
オフシーズンの9月から2月に集中して教本をやるのならまだいいかもしれないですが、その期間もひたすらインアジアやバッハコンの課題曲だけとかやらされるんですかね?

96 :ギコ踏んじゃった:2022/12/29(木) 10:31:13.89 ID:QrbAhdNN.net
ただ詰め込むだけじゃダメ

音楽性を磨かなきゃ。聴衆がガチガチのピアノを聴いていると寝てしまうし、
街のピアノの先生止まりになりますよ

97 :ギコ踏んじゃった:2022/12/29(木) 10:45:25.06 ID:gua8kRiH.net
>>96
美しいピアノほど脳の奥に入ってきて、どんなに激しくても夢の中に連れていかれそうになる感じするけど。
現実から連れ去られる感じ。
実際子供は発表会やコンクールでは寝ないけど、お金払ったコンサートでは毎回寝る。

98 :ギコ踏んじゃった:2022/12/29(木) 14:44:32.88 ID:Qxiiq22q.net
>>97
なんとなくわかります。上手い人ほど眠くなる、はあるある。
危なっかしい演奏とかは、大丈夫かなとソワソワしてしまうけど、上手いと心地よいのかな。

99 :ギコ踏んじゃった:2022/12/29(木) 17:04:30.07 ID:WJRSag+Z.net
過去スレみたら、長島氏の件でびっくりだわ。

100 :ギコ踏んじゃった:2022/12/29(木) 17:15:12.96 ID:gua8kRiH.net
>>99
なになに?いつのスレ?

101 :ギコ踏んじゃった:2022/12/29(木) 17:19:53.84 .net
アメリカのどこかの州の警察のフェイスブックに指名手配っぽく出てたの怖かった

102 :ギコ踏んじゃった:2022/12/29(木) 18:15:03.52 ID:NKL0t+/h.net
忘れた頃にやって来るww

103 :ギコ踏んじゃった:2022/12/29(木) 18:41:35.09 ID:/GHtEDtO.net
ローマ字で検索すれば

104 :ギコ踏んじゃった:2022/12/29(木) 18:43:59.12 ID:WJRSag+Z.net
こわいよこわいよ

105 :ギコ踏んじゃった:2022/12/29(木) 19:20:07.99 ID:jvMkXiEl.net
やばいね

106 :ギコ踏んじゃった:2022/12/29(木) 20:24:21.95 ID:Qxiiq22q.net
あーこの流れやだな。早く話題話題。

107 :ギコ踏んじゃった:2022/12/29(木) 20:26:52.84 ID:9vadbr1h.net
オミクロン対応ワクチンで効くのかな。
コンクール出る前にコロナなったら嫌だなと思いつつ。まだ、子どものコンクールならまだしも、受験生いたら打った方が良いかなとか考えてしまう、

108 :ギコ踏んじゃった:2022/12/29(木) 20:36:33.11 ID:WJRSag+Z.net
>>101
やばいっす

109 :ギコ踏んじゃった:2022/12/29(木) 20:39:16.90 ID:EiNRBNBA.net
長島達也さん、ピアニストとしては一流のようですが

110 :ギコ踏んじゃった:2022/12/29(木) 20:45:02.70 ID:5joKY0wd.net
ところで関係ないけどよく言われてるように音楽関係は同性愛者多めですか?

111 :ギコ踏んじゃった:2022/12/29(木) 20:49:56.89 ID:gua8kRiH.net
ショックすぎた

112 :ギコ踏んじゃった:2022/12/29(木) 20:52:41.34 ID:WJRSag+Z.net
うん、かなりショッキング。
何もなかったのようにしてて、それもショック。

113 :ギコ踏んじゃった:2022/12/29(木) 20:53:20.03 ID:7VHGPBL3.net
>>110
割といるようですよ

114 :ギコ踏んじゃった:2022/12/29(木) 21:47:35.68 ID:D23ek9J4.net
>>110
つべの藝大出身の眼鏡の人とかそれっぽく見える

115 :ギコ踏んじゃった:2022/12/29(木) 21:54:11.58 ID:D23ek9J4.net
>>103
出てこないよ

116 :ギコ踏んじゃった:2022/12/29(木) 22:04:11.66 ID:DOr+f188.net
練習で使ってたけど、最近カット時間かなり短いし、全国審査員のクオリティーに難ありで、4人とかありえないので、オワコンね

117 :ギコ踏んじゃった:2022/12/29(木) 22:06:10.62 ID:Wsmf/6vy.net
>>116
クラコン

118 :ギコ踏んじゃった:2022/12/29(木) 22:09:24.91 ID:7/r3HCUJ.net
>>115
検索候補

119 :ギコ踏んじゃった:2022/12/29(木) 22:10:59.78 ID:2whj7q8M.net
小学生は審査員のレベル酷いよね

120 :ギコ踏んじゃった:2022/12/29(木) 23:04:12.76 ID:D23ek9J4.net
• Tatsuya Nagashima, 45, of Fairlawn, was arrested Tuesday at an address in the 9300 block of Route 43 and charged with importuning, a fifth-degree felony. Nagashima allegedly solicited sexual activity from a police officer posing as a 15-year-old male online, according to Streetsboro police.

うわぁ…

121 :ギコ踏んじゃった:2022/12/29(木) 23:10:00.90 ID:BrDTOWIe0.net
いやぁ・・・

122 :ギコ踏んじゃった:2022/12/29(木) 23:14:24.06 ID:Fi+at/16.net
いい加減スレチ

123 :ギコ踏んじゃった:2022/12/29(木) 23:32:02.87 .net
やっばいな!

124 :ギコ踏んじゃった:2022/12/29(木) 23:39:10.33 ID:C+lKj8Yx.net
fifthってどういう意味ですか?
階級?回数?最近更新ない理由は?涙

125 :ギコ踏んじゃった:2022/12/30(金) 00:27:24.60 ID:ALJ7zHh5.net
Twitterは更新してる

126 :ギコ踏んじゃった:2022/12/30(金) 01:16:04.71 ID:hyWT+9Ls.net
>>110
バーンスタイン、ホロヴィッツ、ガーシュウィン、チャイコフスキー、ブリテン
他多数

127 :ギコ踏んじゃった:2022/12/30(金) 04:50:33.87 ID:/jvGaT5+.net
この先生も有名なんじゃないかな
https://twitter.com/boyakiharuru/status/1608254584803446786?t=j08W4K4orRAkTMXlNnEr5A&s=19
(deleted an unsolicited ad)

128 :ギコ踏んじゃった:2022/12/30(金) 06:38:27.25 ID:d7zrOkBg.net
>>98
そう?www

ショパコンでも退屈な音楽は眠気が
凄かったわよ。

反田さんや小林さんの音楽は
素晴らしいから一音一音が
愛おしくて、聴き洩らさまい。

この歴史的瞬間に立ち会えて
何とも幸せな気分になったわよ。

129 :ギコ踏んじゃった:2022/12/30(金) 06:40:14.95 ID:d7zrOkBg.net
>>107

古いファイザーでいいじゃない?

オミクロン対応のワクチンって周りに
打っている人が少なすぎて
副反応がどのくらいなのか
よくわからない。

130 :ギコ踏んじゃった:2022/12/30(金) 06:42:21.54 ID:d7zrOkBg.net
>>91
こどものコンコールは

ドレス披露して子供にプリンセス気分を
味わさせるのが主目的。

結婚式の時のビデオレターとして
使えばいいの

131 :ギコ踏んじゃった:2022/12/30(金) 09:21:55.96 ID:fBNFWijL.net
ピアノの調律ってどのくらいのペースでやってますか?ピアノの製造年数と、調律頻度教えてほしいです。

132 :ギコ踏んじゃった:2022/12/30(金) 10:03:51.73 ID:S/0JH/OB.net
え〜!長島氏、本当ですか?
かなりショックです。
それで日本に逃れてきたってこと?!

133 :ギコ踏んじゃった:2022/12/30(金) 10:16:47.70 ID:b7gxZSSG.net
別に男が好きってだけでしょ? 普通じゃん。少年好きなら嫌だけど。

134 :ギコ踏んじゃった:2022/12/30(金) 10:24:44.67 ID:sLgnavgI.net
この世界珍しくないんんだから騒がないの
巨匠プレトニョフだってタイで少年買って逮捕されてんだからw

135 :ギコ踏んじゃった:2022/12/30(金) 11:08:09.97 ID:EwH8qCjC.net
>>133
15才少年じゃないの?

136 :ギコ踏んじゃった:2022/12/30(金) 11:56:58.38 ID:BgCkBuDG.net
頭おかしい
教育者としてありえない
まして本人もこんな考え方してると皆に誤解させてるかもね
知らんけど

137 :ギコ踏んじゃった:2022/12/30(金) 12:30:15.08 ID:b7gxZSSG.net
>>135
英語読めないの?

138 :ギコ踏んじゃった:2022/12/30(金) 14:00:39.46 ID:b7gxZSSG.net
>>131
1987製スタインウェイ、3~4ヶ月に1回。平均使用時間は1日4時間くらい。なので420時間くらい

139 :ギコ踏んじゃった:2022/12/30(金) 14:18:47.96 ID:S/0JH/OB.net
>>133
いやいや、アメリカの法律で定められている未成年に
対しての事件だから、性別関係なく犯罪です。
これは教育者と名乗ってる分、かなりまずくない?

140 :ギコ踏んじゃった:2022/12/30(金) 14:37:40.09 ID:pM5K7Hcz.net
>>138
なにこれ本人乙的な演出かな…?

141 :ギコ踏んじゃった:2022/12/30(金) 14:44:15.93 ID:b7gxZSSG.net
ほんと英語できないんだね。「 officer posing as a 15-year-old male online 」をどう訳したら15才相手になるんだろ??

142 :ギコ踏んじゃった:2022/12/30(金) 15:04:55.12 ID:pM5K7Hcz.net
普通じゃん運が悪かっただけとか本人が思ってたらとても受け入れられない…涙

143 :ギコ踏んじゃった:2022/12/30(金) 15:41:22.94 ID:S/0JH/OB.net
常習かもしれんやん。
いくらおとり捜査だとしても、その年齢を確認して
事を起こそうと動いた時点でアウト。
ってか、教育者としてもアウト。
もし、自分の子供を送ってる教室で、こんな先生いたら
やっぱり怖いやん?

144 :ギコ踏んじゃった:2022/12/30(金) 18:35:16.98 ID:bYJrJm1n.net
セシリア国際音楽コンクールのレベルはどうですか?予選通過率は高いのでしょうか?

145 :ギコ踏んじゃった:2022/12/30(金) 18:38:07.07 ID:YhtKwFdR.net
>>144
審査員のレベルが高いので良いですよ
本選出てくるのは一定レベル以上なので
クラコンみたいに簡単に予選通過はできません

146 :ギコ踏んじゃった:2022/12/30(金) 18:40:47.42 ID:+sNT1YP+.net
大阪国際の姉妹コンクールよね
割とレベルは高いはず

147 :ギコ踏んじゃった:2022/12/30(金) 18:58:10.30 ID:d7zrOkBg.net
>>145

セシリアはタイからもたくさん
ヤマハの生徒さんたちが参加されますよね。
台風の季節にあるから日本に来るとき
飛行機が揺れて怖いって言っていましたよ

148 :ギコ踏んじゃった:2022/12/30(金) 19:17:40.98 ID:bxZ5NR5D.net
セシリア入賞者は小さい子でもとても上手い子ばかりでしたね

149 :ギコ踏んじゃった:2022/12/30(金) 19:39:08.50 ID:d7zrOkBg.net
セシリアに参加されるのはとてもピアノが
お上手で英語も堪能なおうちの
ご令嬢・ご令息が多いですね。

150 :ギコ踏んじゃった:2022/12/30(金) 20:13:01.73 ID:uDk29JUt.net
>>144
YouTubeで入賞者の演奏の1部分が聞けるよ

151 :ギコ踏んじゃった:2022/12/30(金) 20:41:09.20 ID:3xaXXTRB.net
>>144
過去入賞者まで見たけど注目してる子が何人かいたわ

152 :ギコ踏んじゃった:2022/12/30(金) 21:26:18.54 ID:lHycRY9a.net
>>143
15歳の少年を探してたってヤバイよね
現在の生徒の親は何も知らないんだろうね…

153 :ギコ踏んじゃった:2022/12/30(金) 22:02:35.03 ID:ILH2zdmJ.net
>>152
英語の勉強を推奨しますww

154 :ギコ踏んじゃった:2022/12/30(金) 22:11:37.58 ID:jiqPIfLg.net
>>153
性格悪いね
英語ぐらいしかできないくせにww

155 :ギコ踏んじゃった:2022/12/30(金) 22:52:54.34 ID:Wi5VSdE9.net
>>126
鬼籍の人以外だとどうですか?
指揮者のネゼセガンとかオルガニストのキャメロンカーペンターとか
ピアニストだとスティーブンハフとかその辺りはオープンにしてるけど
それっぽい人は多くいるね

156 :ギコ踏んじゃった:2022/12/30(金) 23:56:42.92 ID:lJNEolvo.net
さすがです

157 :ギコ踏んじゃった:2022/12/31(土) 01:19:17.11 ID:uNnD/A/P.net
まあね国際的に素晴らしい人が何もなしに日本に住みたいワケないんよ
私らが脱出したくて頑張ってるくらいなんだからさ

158 :ギコ踏んじゃった:2022/12/31(土) 01:34:06.69 ID:xAh4aEdg.net
そういうのはさておき、実際の演奏どうなんだと思って聴いてみたけど、なんかクセが強めで。私には全くわからない感じ。そういう意見は出ないってことは私の耳が悪いのか?

159 :ギコ踏んじゃった:2022/12/31(土) 09:30:58.40 ID:Ad3KzNbP.net
>>158
ここの人、耳が悪い人多すぎだから

ショパコンで予備予選に落ちた人を絶賛して
入賞者を酷評しまくっているしw

160 :ギコ踏んじゃった:2022/12/31(土) 09:31:53.84 ID:Dop7uj9c.net
>>153

- フェアローンに住む長島達也(45歳)は、火曜日にルート43の9300ブロックの住所で逮捕され、第5級の重罪である輸入の罪で起訴されました。ストリートボロ警察によると、長嶋容疑者はネット上で15歳の男性を装って警察官に性行為を勧誘したとのことです。

翻訳サイトだとこう出てくるけど意味違うの?

161 :ギコ踏んじゃった:2022/12/31(土) 11:01:35.80 ID:r6vBi3//.net
>>160
草としか

162 :ギコ踏んじゃった:2022/12/31(土) 11:49:58.52 ID:OwxSMuI2.net
15歳のふりしてネットで男性を性行為に誘った罪、だから少年趣味じゃないよね?単なる男色家だよね?て話ではないかと。 アメリカの法律は分からないけど、疑いを持たれていて「おとり捜査と知らずに警察官に買春を持ちかけた」んじゃないかと想像。

163 :ギコ踏んじゃった:2022/12/31(土) 12:17:43.45 ID:Ad3KzNbP.net
神聖なピティナのスレッドで年末にするはなしじゃないとおもうわ

164 :ギコ踏んじゃった:2022/12/31(土) 12:21:01.40 ID:m22rY2vg.net
15歳の少年を装った警官に性交渉をせがんだってことじゃないの?
つまりおとり捜査に引っかかった。。。

165 :ギコ踏んじゃった:2022/12/31(土) 12:26:06.49 ID:Ad3KzNbP.net
スレ違いでは?

166 :ギコ踏んじゃった:2022/12/31(土) 12:33:11.22 ID:jiBhNbZu.net
彼のパートナーって音楽家なの?
何してる人かようわからん

167 :ギコ踏んじゃった:2022/12/31(土) 12:44:12.00 ID:uNnD/A/P.net
>>164
だよね
皆頭悪すぎてヤバい

168 :ギコ踏んじゃった:2022/12/31(土) 12:44:30.61 ID:91WMbfWb.net
>>99
定期的に来てマッチポンプしなくていいから

169 :ギコ踏んじゃった:2022/12/31(土) 12:45:42.83 ID:91WMbfWb.net
久々に覗いたらいつものヒマな髭がいてわろた

170 :ギコ踏んじゃった:2022/12/31(土) 12:50:14.23 ID:91WMbfWb.net
この髭は界隈スレ立てたり炎上ネタに飢えてるとにかく騒ぎたいだけのヒマ人 見てれば分かる

171 :ギコ踏んじゃった:2022/12/31(土) 12:52:43.23 ID:/hHEOr2h.net
意地悪な囮警官に誘われてハメられた
しつこいので曖昧な表現で優しくしたら逮捕された
裁判馬鹿らしいので令状放っといてるとかかな?なんてね

172 :ギコ踏んじゃった:2022/12/31(土) 16:21:26.72 ID:/XLdZtjM.net
住所届ける義務を果たしてないってFBで
指名手配されてるやん。
そんでもって日本に逃亡してるの?

173 :ギコ踏んじゃった:2022/12/31(土) 17:20:23.11 ID:gvEj6L3s.net
指名手配?!
やばいな!

174 :ギコ踏んじゃった:2023/01/01(日) 21:42:23.12 ID:wRX7sTe5.net
>>164
そう思ったから15歳の少年を探してたってヤバイよねってレスしたら「英語の勉強を推奨しますw」って言われたんだけど…

175 :ギコ踏んじゃった:2023/01/01(日) 21:55:16.03 ID:ydl12gzA.net
>>174
そいつ頭悪いから無視でいいよww

176 :ギコ踏んじゃった:2023/01/01(日) 21:55:29.02 ID:M4xRrxQW.net
YouTubeで有名?な子がその先生に師事してるって概要欄に載せてるけど大丈夫かな(余計なお世話ですが)

177 :ギコ踏んじゃった:2023/01/01(日) 22:14:40.48 ID:f0HXRZT0.net
やばいね〜

178 :ギコ踏んじゃった:2023/01/01(日) 23:18:12.06 ID:Il1DCoxS.net
あけおめことよろ。良い情報交換しましょう。

179 :ギコ踏んじゃった:2023/01/01(日) 23:25:37.96 ID:G8eEEYnV.net
>>176
だれ?

180 :ギコ踏んじゃった:2023/01/01(日) 23:44:17.87 ID:I7pa4BDx.net
反田さん、小林さん、おめでとうございます!

181 :ギコ踏んじゃった:2023/01/02(月) 00:31:29.14 ID:lfuO2lW0.net
うわー反田さんと愛実ちゃん!!おめでたい!!びっくりしたー。それに、超最高遺伝子。生まれてくる子が楽しみすぎる。

182 :ギコ踏んじゃった:2023/01/02(月) 01:45:10.93 ID:cRw3O1p9.net
反田さん、勝手に既婚と思ってたからびっくりした。
略奪と思いきや普通に初婚みたい。
あのぽっちゃり感は既にパパなんよ

183 :ギコ踏んじゃった:2023/01/02(月) 02:17:06.56 ID:En/q1u0L.net
おふたりとも20代でしょ
若くて才能溢れる両親でうらやましい

184 :ギコ踏んじゃった:2023/01/02(月) 02:47:58.75 ID:YjwJfoTt.net
子育てに没頭するタイプではなさそう

185 :ギコ踏んじゃった:2023/01/02(月) 02:56:02.23 ID:PtIhoKVR.net
小林愛実さんのコンサート、行っておけばよかったー

186 :ギコ踏んじゃった:2023/01/02(月) 07:42:12.21 ID:59HjXezT.net
反田と愛実、身近すぎてワロタ
ピアノデュオ夫婦じゃなくて、ソリスト同士だから自己主張激しいでしょ ちょっと心配な面もある。。。

187 :ギコ踏んじゃった:2023/01/02(月) 07:57:21.87 ID:lfuO2lW0.net
>>186
でも反田さんは心が広そうなイメージだから、やっていけそうだけどなぁ。なんていうんだろ、普通の感覚も持ち合わせてそうだから、子どもにもピアノと決めつけずに色々自由にさせてあげそうな感じがします。
ま、夫婦のことは他人には分からないですけどね。最高の遺伝子誕生だと思うけど、2世として苦しまずに育って欲しいですね。

188 :ギコ踏んじゃった:2023/01/02(月) 10:45:36.09 ID:6aVAO3Ep.net
愛実は我が強くて負けず嫌いのイメージあったから、反田と付き合うの意外だった
見てる分にはつきあって空気感は感じていたが

189 :ギコ踏んじゃった:2023/01/02(月) 16:23:40.50 ID:Co116N/r.net
ショパコンのときの様子とか、ソリソリの本を読んで何となくそうだと思ってた。
おめでとうございます!末永くお幸せに!

190 :ギコ踏んじゃった:2023/01/02(月) 16:50:54.20 ID:R1habtKs.net
小林さんの演奏機会が否応でもなく減るよな…

191 :ギコ踏んじゃった:2023/01/02(月) 17:25:39.34 ID:VNWim8rf.net
うむ、でも早いとこ子育て終わらせたほうが、後々やりたいことやれるのでは無いかな

192 :ギコ踏んじゃった:2023/01/02(月) 17:27:20.74 ID:E3sv7Mco.net
>>191

海外を拠点にして
NANNYに預ければいいだけでしょ?

193 :ギコ踏んじゃった:2023/01/02(月) 17:52:35.11 ID:Co116N/r.net
>>190
決まってた演奏会キャンセルとか延期は痛いけど、授かりものだしこればかりは仕方ない。
無事に生まれてきますように。

194 :ギコ踏んじゃった:2023/01/02(月) 18:13:31.02 ID:JSxcNNZ4.net
反田さん、小林さん、絶対付き合ってるとは思ってました。
ショパコンの舞台裏のシーンとか、もう子供からの友人
を超えてる関係性が見て取れましたから。

とはいえ、小林さんの妊娠には驚きました!
ショパコン四位取って間もない子育て開始は、ちょっと
勿体無い気もしますが、本人は一度はピアノ辞めたいと
言っていたくらいなので(最初のショパコン後)、
今、一番幸せなのかもしれません。

195 :ギコ踏んじゃった:2023/01/02(月) 20:11:08.67 ID:cLi7XaIY.net
え、その頃から出来てたのかなぁ

196 :ギコ踏んじゃった:2023/01/02(月) 21:17:22.75 ID:YjwJfoTt.net
コンクール後でしょうね
ノリで付き合うことはあっても、妊娠しなかったら結婚はしなかった2人だろう、性格的に

197 :ギコ踏んじゃった:2023/01/02(月) 21:21:41.32 ID:gi0aSlPS.net
コンクール中どっちかの家に滞在してたんだっけ

198 :ギコ踏んじゃった:2023/01/05(木) 07:10:26.36 ID:4glyeZqU.net
勝手に身近に感じてるのおもしろいねw

199 :ギコ踏んじゃった:2023/01/05(木) 10:41:15.53 ID:/Mg8qPYU.net
幼馴染を恋愛対象に見るのって恥ずかしさがあって無理なんだけど、幼児の頃から家が近くてとかそういう幼馴染では無いんだろうね。
でも同じ楽器同士って凄いなぁ。ライバルだし。音大でも同じ楽器でっていうのはあまり聞かない。元々男の人少ないからか。

200 :ギコ踏んじゃった:2023/01/05(木) 21:17:31.96 ID:dDC15pNm.net
いや家近いってラジオで言ってたよ。ラジオ聴いてると、反田さんは前から小林さん好きだったのかなと思った。

201 :ギコ踏んじゃった:2023/01/05(木) 21:41:23.43 ID:Iq33swQ6.net
ショパコンの後のテレビや雑誌のインタビューでは、反田さんはしきりに小林さんと幼馴染だといってたけど、逆は見なかったなぁ。だから私も勝手に反田さんからいったのかなと思ってる。

202 :ギコ踏んじゃった:2023/01/05(木) 21:54:10.57 ID:PMHjrxoV.net
夫婦でピアノデュオやってる演奏家はちょくちょく見るけれど、ソリスト同士の夫婦は珍しいかも 将来どうなるかはわからないけどね。。。

203 :ギコ踏んじゃった:2023/01/05(木) 22:46:27.57 ID:Iq33swQ6.net
コンサートで、1部反田さん、2部デュオ、3部反田さん指揮で小林さんピアノのコンチェルトとかならチケット売れるんじゃないかなー

204 :ギコ踏んじゃった:2023/01/06(金) 07:48:32.20 ID:8IGDiD8c.net
>>203
小林愛実のピアノコンチェルト って誰も喜ばないと思う

205 :ギコ踏んじゃった:2023/01/06(金) 08:37:41.63 ID:5/FK4ful.net
反田さんがゲスト出演くらいでいい

206 :ギコ踏んじゃった:2023/01/06(金) 08:51:53.41 ID:/jBN1+sA.net
関本先生も菊池先生も奥様ピアニストだよねー

207 :ギコ踏んじゃった:2023/01/06(金) 08:55:30.14 ID:+clv4QgD.net
ピアニストって言うほど活躍してないよね
講師の方が忙しいでしょ

208 :ギコ踏んじゃった:2023/01/06(金) 10:33:00.74 ID:kCiOtpyj.net
イケメン谷君、日本一だけど亀井君みたいに

活動が多くないね。ことしは海外に挑戦しなきゃ

209 :ギコ踏んじゃった:2023/01/06(金) 11:56:33.13 ID:9uFzXDAz.net
このスレでおばちゃんおばちゃん言う人いるじゃん?
今日ピティナのホムペ見てなんか納得した
日本以外でも先生と言えばほぼおばちゃんなのかな?
一概に悪いとも言えないとは思うけど
馴れ合いから人事が決まりそうだしなんだかなと思う

210 :ギコ踏んじゃった:2023/01/06(金) 12:08:22.34 ID:qJCQnvJp.net
違う、おばあちゃんだよ。
だからレッスンが古い。
留学帰りの先生達と大違い。

211 :ギコ踏んじゃった:2023/01/06(金) 12:12:52.87 ID:OmmDVsFF.net
小林、反田、亀井、角野つるんでるこのあたり
デキ婚でイメージ悪くなったわー。
だらしないー。
エンタメでやるならご勝手にどうぞだけど
子供達目線でみるとないわー。

212 :ギコ踏んじゃった:2023/01/06(金) 12:49:22.43 ID:a38ae1S7.net
>>210
ああ、おばあちゃんね。
おばあちゃんは留学してないの?してるのでは?
確かにおばあちゃんて解雇しにくいよね
気が利くだろうしプライドもあるだろうし貢献してきただろうし
だからこそ自らの引き際がその人の格好良さを更に引き立てるよね

213 :ギコ踏んじゃった:2023/01/06(金) 13:03:08.77 ID:d2oy8iRh.net
>>211

小林・反田はカップルだけど

亀井・角野はピティナの広告塔で
関係ないのではw?

214 :ギコ踏んじゃった:2023/01/06(金) 13:05:04.62 ID:d2oy8iRh.net
>>212
おばあちゃんて誰?

どうでもいいけど、谷君はもっと
プッシュして売れっ子になるように
エージェンシーと契約をしたほうが良い

215 :ギコ踏んじゃった:2023/01/06(金) 13:08:35.14 ID:5/FK4ful.net
>>214
写真出てる

216 :ギコ踏んじゃった:2023/01/06(金) 13:17:10.67 ID:9p4hQQgg.net
何このスレ
ワイドショー見ながらせんべい食べてるおばさんのスレ?w
余計なお世話すぎてお腹痛いwってか何様?w

217 :ギコ踏んじゃった:2023/01/06(金) 13:43:23.87 ID:f3qv0Oyd.net
デキ婚がだらしなかったら、いまや新婚さんの2割弱はだらしないww

218 :ギコ踏んじゃった:2023/01/06(金) 14:49:32.88 ID:kF6IbrTh.net
あなたの周りはそれでいいんでしょうけど
ユンディほどじゃないにしろ
真面目に取り組んだ先のピアニストイメージが買春とかデキ婚とセットなのは、ピアノを習わせてる親の立場としてはなー
正月から帰省先でこの話題はめちゃくちゃ気まずいのよ
小林反田角野亀井は同じイープラスグループだから売り方が同じイメージだし、◯◯ちゃんもああいうの目指してるの?なんて嫌味三昧よ

219 :ギコ踏んじゃった:2023/01/06(金) 14:51:23.64 ID:wBwZDE3G.net
これは釣りだと思うんだけど、どう思う??

220 :ギコ踏んじゃった:2023/01/06(金) 14:59:07.90 ID:1V2/NTx1.net
ショパンは全盛期のユンディリ(今は知らない)が一番だなと改めて思う、色んな方を一通り参考にしてやはり彼の演奏に戻ってくる

221 :ギコ踏んじゃった:2023/01/06(金) 17:14:43.76 ID:d2oy8iRh.net
>>220

煌めきと若々しさに溢れているよね

222 :ギコ踏んじゃった:2023/01/06(金) 18:50:59.59 ID:QofOUT/f.net
>>218
買春とデキ婚いっしょにしたら駄目でしょ。
今の時代デキ婚全然聞くよ。むしろ、結婚して授からないというリスクを避けるためと言う人もいるくらい。晩婚も増えてるから。その方が安心するという人もいますよ。
それも個人の価値観で良いのでは?

223 :ギコ踏んじゃった:2023/01/06(金) 19:13:37.43 ID:MYEGzMeq.net
おばさんだから今の時代の結婚妊娠観も分からないしデキ婚なんて下品な言い方するんでしょ
>>218
親族の皆さん本当に下品な方々だね

うちは「本当におめでたいね、お子さんも才能あるピアニストになるのかな、楽しみだね」で終わったよ

224 :ギコ踏んじゃった:2023/01/06(金) 19:52:55.77 ID:QofOUT/f.net
>>223
うん、うちも、おめでたいねーお子さん楽しみだねで終わった。なにが気まずいのか理解できないですよね。そんな時代じゃないし。子どもを授かるってとてもおめでたいことよ。

225 :ギコ踏んじゃった:2023/01/06(金) 20:12:42.45 ID:HofrFevO.net
デキ婚は、女性側が稼げるとか実家が太いとかならまあ大丈夫
そうじゃない時、妊娠わかった後万一逃げる男だと後でわかっても遅い
スレチですが

226 :ギコ踏んじゃった:2023/01/06(金) 20:15:58.28 ID:cbp5Z46X.net
今時さぶいわ
人の結婚妊娠にケチつけるとか憐れ

227 :ギコ踏んじゃった:2023/01/06(金) 21:19:25.00 ID:wBwZDE3G.net
憐れ(ど正論)

228 :ギコ踏んじゃった:2023/01/06(金) 22:23:14.23 ID:QofOUT/f.net
>>225
それは、結構遊んでる人たちの、ノリで出来たみたいなデキ婚じゃない?
今はそういうノリというより、普通に良いお付き合いしてて、という人も多いよ。なので、すぐ別れたりしないけどね。
昔はデキ婚といえば10代のヤンキーみたいなイメージだったのかもしれないけど、今はそうでもないな。

229 :ギコ踏んじゃった:2023/01/06(金) 22:33:51.71 ID:4FjYQp9e.net
このお二人に元々清潔感清廉さは無いからノーダメージだと思ってたけど

230 :ギコ踏んじゃった:2023/01/07(土) 08:13:01.75 ID:IwgoWxkK.net
考え方って生活水準が垣間見れますね。

231 :ギコ踏んじゃった:2023/01/07(土) 12:29:46.55 ID:3dfUMJdJ.net
お二人は結婚観が欧州的なのだと思いますよ。
極東の島国の人には理解できないかもしれないですが。
そこは無理に理解する必要もないし、自分の価値観を押し付ける必要もないでしょう。

232 :ギコ踏んじゃった:2023/01/07(土) 15:33:17.81 ID:vFX5Sh2B.net
>>213
同じイープラスグループだから売り方が同じ
掲示板での擁護パターンも昔から同じ

233 :ギコ踏んじゃった:2023/01/07(土) 21:49:55.65 ID:JDW72bRM.net
海外審査員はいつもこんなもの?

234 :ギコ踏んじゃった:2023/01/07(土) 21:53:35.64 ID:JDW72bRM.net
ショパンアジアスレと間違えました

235 :ギコ踏んじゃった:2023/01/08(日) 10:40:19.39 ID:4GfLmisP.net
皆さん受賞記念コンサートでは何を弾きますか?
コンクールの曲?背伸びした曲?1曲?2曲?

236 :ギコ踏んじゃった:2023/01/09(月) 01:05:18.22 ID:YQMbO3vZ.net
受賞記念コンサートなんて出るのはただのカモですか?

237 :ギコ踏んじゃった:2023/01/09(月) 04:22:10.75 ID:PdVgHBkM.net
思い出作り

238 :ギコ踏んじゃった:2023/01/09(月) 10:18:48.71 ID:5qCXnSF6.net
あんまり点数や結果にこだわらずにピアノ続けてほしいなぁ。
実際結果出してる子たちって、本人も親もそんなにカリカリしてなくて、演奏自体のクオリティを上げることに徹してるし、
あんまり周りとも比べてなくて、我が道を行ってる。そういう人が伸びていくし、成功する。

239 :ギコ踏んじゃった:2023/01/09(月) 10:19:58.34 ID:5qCXnSF6.net
システムに雁字搦めになって
小数点以下の点数まで気にしてたら
点数ありきでどこを直したらいいか考えていたら
絶対病みますので
ほどほどに。。。

240 :ギコ踏んじゃった:2023/01/09(月) 11:13:43.23 ID:N1DkMMnN.net
受賞者演奏会に出ないと賞状はあげません!ってルールのコンクールもあるよね

241 :ギコ踏んじゃった:2023/01/09(月) 14:54:23.89 ID:YQMbO3vZ.net
予選通過の記念コンサートってみんな上手いのかな?
本選で入賞したらまたコンサートあるのかな?
ピティナは儲かるね

242 :ギコ踏んじゃった:2023/01/09(月) 23:56:20.51 ID:UgnTVu3T.net
賞状なんていらないでしょ
受賞者演奏会は、出演料の有無が判断基準だと思うわ

243 :ギコ踏んじゃった:2023/01/10(火) 00:38:37.73 ID:XnFArLyg.net
>>242
二万弱払ったyo

244 :ギコ踏んじゃった:2023/01/10(火) 23:56:09.80 ID:F1907gNG.net
おつカレー

245 :ギコ踏んじゃった:2023/01/12(木) 02:05:57.35 ID:HOGwdU0C.net
https://i.imgur.com/xyKY8nr.jpg
https://i.imgur.com/jWqJUGx.jpg
https://i.imgur.com/sAWkEEC.jpg
https://i.imgur.com/9Vg1ElQ.jpg
https://i.imgur.com/IvQSibS.jpg
https://i.imgur.com/f7Kl2Bl.jpg
https://i.imgur.com/qAoCEyw.jpg
https://i.imgur.com/zapsfYu.jpg
https://i.imgur.com/P9bWln2.jpg
https://i.imgur.com/NnNPwWD.jpg
https://i.imgur.com/vzZEL3n.jpg
https://i.imgur.com/oYOmxiw.jpg

246 :ギコ踏んじゃった:2023/01/14(土) 10:09:58.46 ID:DOwiZxVR.net
>>243
安い方ではないですか?

247 :ギコ踏んじゃった:2023/01/14(土) 10:57:56.40 ID:6Bk81rm7.net
地方でやる入賞者記念コンサートって時間で値段違うよね
高くてビックリしたわ

248 :ギコ踏んじゃった:2023/01/14(土) 11:35:28.12 ID:Q1QKuvte.net
参加人数が少ない想定だと高めなのかな?うち南関東だけど1万前後だよ。

249 :ギコ踏んじゃった:2023/01/14(土) 13:02:08.68 ID:T4PwXUi2.net
すみませんが教えてください。
話題になっている入賞者コンサートというのは、何の記念で行われるんでしょうか?
2年連続で全国に出ましたが(全国は金銀ではないので全国入賞記念コンにはご縁なし)、特に他にお誘いを受けたことがないです。お誘いではなく自分で応募するんでしょうか?

250 :ギコ踏んじゃった:2023/01/14(土) 13:40:35.33 ID:fSHMcC8H.net
>>249
支部単位でやってる。うち2つ受けて、一つの支部はコロナになってるからやってない。講評の封筒に一緒に案内入ってるケースが多いかな?

251 :ギコ踏んじゃった:2023/01/14(土) 13:50:50.91 ID:zbSkAEeb.net
みんな出てるじゃん
何でどんな曲弾くか教えてくれないのさ

252 :ギコ踏んじゃった:2023/01/14(土) 14:43:53.01 ID:ZhpE7561.net
>>251
ごめんごめん。そういう質問してたんだね。ちゃんと読んでなくて気づかなかったよ。
先生が選んでくれた曲で3分弱ぐらいのを弾くよー。低学年。新年度はじめのコンクールにも出す予定のもの。ピティナで弾いたやつじゃつまらないよね。聴く方も華やかなやつを聴きたい。

253 :ギコ踏んじゃった:2023/01/14(土) 14:47:52.36 ID:fSHMcC8H.net
>>251
低学年?一昔前は、お菓子の世界の曲とかそんな感じ。

254 :ギコ踏んじゃった:2023/01/14(土) 17:44:42.82 ID:NaIfTSCF.net
本選入賞してたら案内届いたりとかするよね

255 :ギコ踏んじゃった:2023/01/14(土) 18:17:32.81 ID:DOwiZxVR.net
うちは幼児で春からピティナ、秋冬はインアジアとバッハコン、入賞者コンサートという感じで今年度終わっていく感じですが、今度小学校にあがるので入学準備からはじまり新生活への順応など考えると、来年度はピティナやめようかなーと思っているところです。今年度やたら忙しかったから、同じだけ参加してたら色々出来ない気がして。来年小学生になるお子さんをお持ちの方、どうですか?上の子がすでに小学校に通っていればまだ様子はわかるのですが、親にとっても初めての小学校なので余裕がなくて。

256 :ギコ踏んじゃった:2023/01/14(土) 19:14:08.17 ID:fSHMcC8H.net
>>255
春休みガンガン練習出来るよ。でも学校行事のスケジュール分からんか。

257 :ギコ踏んじゃった:2023/01/14(土) 19:27:24.99 ID:T4PwXUi2.net
>>250
ありがとうございます
確かに、講評の封筒にチラシは入ってたかも。あれをみてこちらから申し込むものなんですかね?
去年と今年、違う本選で通過したんですが、記念コンサート出たことないです…

258 :ギコ踏んじゃった:2023/01/14(土) 19:29:56.65 ID:T4PwXUi2.net
>>254
届かないですねー、去年も今年も。別々の本選ですが。
あ、もしかして本選を運営する楽器店の子だけでやってるとかあり得ますかね?

259 :ギコ踏んじゃった:2023/01/14(土) 19:34:21.05 ID:fSHMcC8H.net
>>258
ブルコンやバッハコンも混ぜてやってるとこはあるけど、それはあるかな?結局全員が申し込む訳じゃないから、広く呼びかけはしそうだけど。

260 :ギコ踏んじゃった:2023/01/14(土) 19:35:36.63 ID:0tH5PP6H.net
>>258
千葉は本選の講評と一緒にレターパックと送られて来ましたよ

261 :ギコ踏んじゃった:2023/01/14(土) 19:45:56.49 ID:etiZ0jg+.net
>>252
ありがとう
先生が決めて下さるのはいいですね
うちも忙しくて結局次のコンクールの使い回しを1曲入れました
高学年ですが初コンクール初コンサートです


>>253
お菓子の世界って初耳と思って調べたら本の名前なんですね
中の曲はコンクールでよく聞きます
高学年だとどうですか?

262 :ギコ踏んじゃった:2023/01/14(土) 19:52:02.51 ID:+5fsy9YK.net
>>255
逆に教えて欲しいんですが、
今年度はなぜピティナ、バッハ、インアジアと3つのコンクールに出たのですか?先生の勧めですか?

263 :ギコ踏んじゃった:2023/01/14(土) 21:52:59.61 ID:DsyJs+ay.net
>>255
よほど腕に覚えがない限り、新一年生はかなり不利ですよ。
A2級で入賞者記念コンサートに出場してた面々が本選で奨励賞にも入らず。
3年生以上だとあまり学年の差はないですが、1,2年生の差は感じました。

264 :ギコ踏んじゃった:2023/01/14(土) 23:28:50.38 ID:g0kOZ7xb.net
A1でダメになる子は多いですね
でも上手い子はそのまま全国抜けたりする

265 :ギコ踏んじゃった:2023/01/15(日) 11:43:39.92 ID:kVe3bYCl.net
>>262
はい、先生に言われるがまま出た感じです。

266 :ギコ踏んじゃった:2023/01/15(日) 12:47:29.35 ID:zx9iPyFl.net
幼稚園のうちは時間もあるし良いけど、小学校入って学年が上がるにつれて、その3つを受け続けて、さらに教本ガッツリやって、発表会で難曲弾くとかなるとかなりキツくなってきます。
でも、音楽の道を考えていなくて、コンクール曲のみ仕上げて賞とるだけなら全然行けます。
将来の方向性によって、コンクールも整理していくと良いと思います。

267 :ギコ踏んじゃった:2023/01/15(日) 14:13:46.43 ID:O6DTgSzG.net
発表会のプログラム、年齢でグループ分けされているんですが、アマチュア(大人)のグループに子供の名前が入っていたのは、先生に指摘しても良いのでしょうか? 単純にミスならいいのですが、先生にそこが相応しいと思われているのかと深読みしてしまいます。子供は中学生です。

268 :ギコ踏んじゃった:2023/01/15(日) 15:25:28.78 ID:ggTmH2gH.net
先生に聞いたほうが早い

269 :ギコ踏んじゃった:2023/01/15(日) 16:50:29.86 ID:iX75TLZ5.net
>>267
そことレベルが近いとか?現役グループに同レベルの上手い子がいないから大人グループとか?単に間違いかもですね。

270 :ギコ踏んじゃった:2023/01/15(日) 16:56:54.94 ID:z+6XMFai.net
間違いなわけないと思う

271 :ギコ踏んじゃった:2023/01/15(日) 17:17:20.97 ID:Wr4XZ0aF.net
子供のうちから必死にやりまくって
将来なんになるんですか?

不思議

272 :ギコ踏んじゃった:2023/01/15(日) 19:13:01.03 ID:yjqQ6mDB.net
いくら趣味でやってると認識されてても、おじさんおばさんと同じ部って可哀想。同世代の話す相手もなくポツンと1人でいるわけでしょ。

273 :ギコ踏んじゃった:2023/01/15(日) 19:30:54.29 ID:bUfqvjhR.net
自分が小学生のとき
4年くらいから中高生の午後の部で弾いてたよ

274 :ギコ踏んじゃった:2023/01/15(日) 20:36:22.53 ID:zx9iPyFl.net
>>271
少年野球とかそんなのと同じ。一生懸命頑張った青春時代ってことでなんか問題でも?そんな子いっぱいいるでしょ。

275 :ギコ踏んじゃった:2023/01/15(日) 20:50:22.73 ID:zx9iPyFl.net
上手いと、違う部門に入ることはよくあるよね。

276 :ギコ踏んじゃった:2023/01/15(日) 23:48:13.40 ID:8Zhovujn.net
その位置で何を弾く子なのか気になる

277 :ギコ踏んじゃった:2023/01/16(月) 00:00:48.18 ID:u9Et0g7E.net
>>271
遅かれ早かれ勉強にシフトするよ
ひたすらピアノだけ続けるなんてごくごく一部

278 :ギコ踏んじゃった:2023/01/16(月) 00:04:48.18 ID:Xm0XALGn.net
よーっぽどの才能がないとピアノの道行けないからね

279 :ギコ踏んじゃった:2023/01/16(月) 15:11:11.97 ID:aGm2asKL.net
天才と凡人以外に秀才ゾーンはないの?

280 :ギコ踏んじゃった:2023/01/16(月) 16:41:24.86 ID:OooOJS4A.net
タチの悪い秀才ゾーン

表現力はないがテクニックが早熟で幼少期にコンクールに引っかかり、才能あると勘違いしてしまい
ピアノを本気で続けた結果、地元の音大に入るがプロにはなれず、結婚して子供に夢を託す

そして子供をピアノ漬けにする

ディスろうと思って書いたけど、これはこれで全然素敵な人生だな。

281 :ギコ踏んじゃった:2023/01/16(月) 17:01:41.01 .net
自由曲コンクール1位取った子がまさにそんな感じ
指だけはよく回るが音楽性のカケラもないのに入賞できちゃうもんだから勘違いして暴走

現実に気付いた時は既に遅し

282 :ギコ踏んじゃった:2023/01/16(月) 17:53:37.87 ID:aGm2asKL.net
秀才と天才の間はないの?

283 :ギコ踏んじゃった:2023/01/16(月) 22:12:27.76 ID:gkHB90h9.net
自由曲コンで1位総なめするような子はかなりの上手さですよ。ピアニストだけで食べていけるかは人によるから分からないけど、ピアノで仕事して生きていけるレベルと思う。

284 :ギコ踏んじゃった:2023/01/16(月) 22:14:50.14 ID:flyr+A89.net
>>283
昨年一昨年なんか酷いもんだよ
表現力全くなしだけど指だけはめっちゃ回るまるで曲芸
あんなのいつまでも通用するはずがない

285 :ギコ踏んじゃった:2023/01/17(火) 05:34:21.80 ID:yNBTzO6h.net
知らんけど、その
> 表現力全くなしだけど指だけはめっちゃ回るまるで曲芸
に表現力が付いた時は化けるよ

286 :ギコ踏んじゃった:2023/01/17(火) 06:53:29.96 ID:0DzFbxzB.net
指回るだとキーシンしか思い浮かばない

287 :ギコ踏んじゃった:2023/01/17(火) 06:59:51.57 ID:lDJpT8Tx.net
指だけでも回ると大人になってから好きな曲弾けて楽しいんじゃない?
表現力は年の功で、色んな演奏聞いてるうちにある程度はつくし。

288 :ギコ踏んじゃった:2023/01/17(火) 07:14:36.41 ID:kR79bo2V.net
確か指回るかどうかも先天的なことじゃなかった?
遺伝子検査キット的には
筋肉(瞬発、持久)
音感
感受性
が天才かの決め手なのかしら?
しかしグリッドないと上がってはこないだろうけど

289 :ギコ踏んじゃった:2023/01/17(火) 08:33:44.78 .net
>>285
あのタイプは急に表現力ついたりしないよ
元から表現力ある子って小さい頃からあるものだから

290 :ギコ踏んじゃった:2023/01/17(火) 08:35:01.57 ID:aiw1nGVh0.net
大きくなってからつく表現力なんて誰でもある程度つく程度のレベルだから決して突出はしないのよね

291 :ギコ踏んじゃった:2023/01/17(火) 10:31:43.97 ID:3TgwN9ak.net
いや、指回るは重要な要素。生まれつきの身体能力のほうが重要。これはねー、マジで真似出来ないの。
表現力のほうは勉強。あとからでも十分。
まず指が回らないと話にならない。これは運動能力と同じで、限界あるの。

292 :ギコ踏んじゃった:2023/01/17(火) 10:40:38.25 ID:BdURBd0E.net
うん、指回ることが大前提でその上表現力がないと稚拙な演奏になるってことでしょ
本物は技術と表現力が小さい時からついてる
後で身につく表現力なんて元々ある子に比べたら全然よ

293 :ギコ踏んじゃった:2023/01/17(火) 12:17:39.69 ID:kR79bo2V.net
表現力も指回りも練習すればするほど伸びる子がピアノ向きということかな
でも審査員に1位にされてる子は音も綺麗で表現もやらしくなく出来てるんだと思うけど

294 :ギコ踏んじゃった:2023/01/17(火) 12:22:10.05 .net
練習で表現力アップっていうのはないんじゃないかと
あったとしてもそんなんじゃしれてると思う
やっぱり一番大事なのは音よね
更にテクニックと自然な音楽が表現できる子が天才

295 :ギコ踏んじゃった:2023/01/17(火) 12:47:00.07 ID:4QFAmYuD.net
秀才:一流音大大学院主席修了、特級、日本音コン等入賞その後海外留学、帰国して地味に地元の指導者で終わる。

天才:コンクール歴、学歴関係なし、いきなり幼少から海外留学で世界に羽ばたく。

296 :ギコ踏んじゃった:2023/01/17(火) 12:53:47.45 ID:kR79bo2V.net
センスは育てるものだからたくさん良いものを聞けば変わるよ
それに音も脱力習得前後で変わるんじゃない?
天才だって良い先生に出会わなきゃ出てこれなそう

297 :ギコ踏んじゃった:2023/01/17(火) 12:56:34.42 ID:naQ5t22c.net
天才ってずば抜けた才能あることが大前提

普通の子がいくら頑張って指回るようになっても話にならない

そういう子いくらでもいるし

298 :ギコ踏んじゃった:2023/01/17(火) 18:57:45.57 ID:dDwPpikR.net
表現力()

299 :ギコ踏んじゃった:2023/01/18(水) 06:11:17.06 ID:02R9egLi.net
要は海外コン後マネジメント契約とれるかで決まるのかな
辻井くんはピティナ出なかったから日本人に無視されてる感なのか
そもそも日本に住んでないのかな

300 :ギコ踏んじゃった:2023/01/18(水) 07:46:58.95 ID:8ygzaWBA.net
ピティナなんてそこまで権威ないよww

301 :ギコ踏んじゃった:2023/01/18(水) 10:32:43.41 ID:zE+KTbMH.net
>>299
辻井君Dで出たよ

302 :ギコ踏んじゃった:2023/01/18(水) 10:41:25.24 ID:PyzQEWnQ.net
>>301
飛び級?結果は?

303 :ギコ踏んじゃった:2023/01/18(水) 12:04:55.94 ID:1iy3KWrh.net
うちの先生正会員じゃないし若い先生だけど(大御所とは繋がりある感じ)今年もピティナ出るならここら辺さらっておくと良いかもねって宿題出されました。A1です。

304 :ギコ踏んじゃった:2023/01/18(水) 14:55:35.11 ID:1aPPKKGD.net
あと約1ヶ月後にはコンペ課題曲発表ですね
夏からテキストそこそこ進んだし、体も少しは大きくなったけど
あんまり上達を実感できていないなあ

305 :ギコ踏んじゃった:2023/01/18(水) 16:10:44.92 ID:02R9egLi.net
>>301

>>302
本当だ
11歳でD金賞だって
手も大きいのかな

306 :ギコ踏んじゃった:2023/01/19(木) 18:27:47.94 ID:IRbBbo4I.net
なんだかんだで参加してしまう

307 :ギコ踏んじゃった:2023/01/19(木) 23:03:24.83 ID:uCm+lRMG.net
昔の入賞者見てると、今ピアニストになってる人たちの名前たくさんあるね。どれくらいの割合なんだろう。辞めた人もいるだろうけど。

308 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 06:04:18.60 ID:ypplxaPJ.net
リベカ先生って天才の部類なのかな

309 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 08:07:17.34 ID:0WplJKGG.net
天才は、小さい頃からもう目立ってるし、誰もが放っておかないでしょう。教えている先生がすぐ分かるし、すぐ巨匠のもとへ紹介しますよ。

310 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 08:47:38.48 ID:s2zK7RMa.net
無限の可能性を信じる心と研究熱心な集中力持ってて
10,000時間の壁を超えたら天才でなくても
(例えばアルゲリッチは絶対音感ないし)
イケるのでは?
バックに無限のお財布と教育熱心な保護者がついてたらだけど

311 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 08:50:13.64 ID:da2Tiyv+.net
いや無理
天才が努力したらちょっとテクニックあるぐらいの普通の子は撃沈

312 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 09:50:41.31 ID:s2zK7RMa.net
IQがいくら高くても正しい方向でグリッドなければ何にもならない
音楽で天才って具体的には?
筋肉量とか筋肉の質とかならどうにもならないけど…

313 :!id:none:2023/01/20(金) 10:32:38.09 ID:da2Tiyv+.net
>>312
こんなこと言ってる時点でお話にならないね

音楽の才能は遺伝が90%という研究結果出てるのに

314 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 10:35:26.14 ID:qLSI+tT/.net
母親の音楽的才能を受け継いだ生まれ持った音楽性とテクニックを持ってる子だよ

315 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 10:42:35.06 ID:z2au8GJ3.net
遺伝の影響|収入は59%、音楽の才能は92%
https://dot.asahi.com/aera/2019072400072.html?page=1


また「スウェーデンの最新研究で、音楽の才能は練習量よりも遺伝的な要因に左右されると判明」

この調査は1000組の一卵性双生児(同じ遺伝子をすべて共有)とほぼ1000組の二卵性双生児(同じ遺伝子は半分だけ共有)を対象に行われたらしい。
その結果、

「人間の音楽の才能については遺伝子がほぼ決定的な役割を負っていて、音楽に向いた遺伝子が備わっていない場合には2万時間に及ぶ練習もなんの意味もなさない。」

「一卵性双生児の場合、多くの時間を音楽の練習に費やしてきた者とそうでないもう一人の間で、
音楽を聴き分けるなどの能力についてはまるで差がないことが明らかになり、研究者たちを驚かせることになったとか。
ある一卵性双生児の場合、二人の間には音楽の修養時間の差が2万時間もあったにもかかわらず、
試験に関する能力はまったく同じだったという。」

316 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 10:44:40.84 ID:RLuVOTzA.net
才能だけじゃだめよ

顔が良くて高身長じゃなきゃBBA客が見向きもしないよ

とにかく高身長になるように運動も必要よ

317 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 10:51:01.23 ID:UYh5Fl9n.net
母の遺伝子のみなの?
父は何でもいいの?

318 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 10:53:56.40 ID:gVarfuY+.net
音楽の才能は母親からが大きいらしいね

まあバッハ家を見れば音楽はほぼ才能の世界ということがよくわかる

普通の人がいくら頑張っても到達できない領域があるよ

319 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 10:55:13.85 ID:u7lPkiTv.net
母側のみは正しいかも、まわり見渡してもご主人脳筋系音楽センスゼロ多い。

320 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 10:55:38.25 ID:UYh5Fl9n.net
>>318
バッバの時代は遺伝なのか家庭環境なのか難しいけどね

321 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 10:57:15.75 ID:UYh5Fl9n.net
反田・小林家は遺伝子も家庭環境も抜群か
うーん、ピアニスト同士だと家庭環境(家庭の雰囲気)はいいかどうか難しいかもね

322 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 11:20:31.03 ID:0WplJKGG.net
母親弾けないのにすごく上手いパターンもあるんだけど。
この場合は、母親は習って無かっただけで、習ってたら、素晴らしい才能を発揮していたということなのか?

それと音楽に限らず、遺伝というのは母親からなの?勉強とかも。

323 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 11:28:57.31 ID:uR2WHg9/.net
母親がやってなかっただけだよ
知性もどちらかというと母親

324 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 11:34:31.56 ID:19mLoz1y.net
とババアが申しております

325 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 11:36:21.41 ID:OmSR6pGI.net
>>315
凡人がいくら練習しまくっても
そこそこレベルしかいけないということね
まあ当然のことよね

326 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 11:41:02.28 ID:RLuVOTzA.net
スタイルと顔が良くないと素人客がついてこないわよ

327 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 11:41:39.47 ID:RLuVOTzA.net
もさっとした子じゃダメ。しゅんとしたトッポイ子じゃなきゃ

328 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 11:46:23.37 ID:RLuVOTzA.net
>>325
凡人のピアノなんて
BBAが興味を持つわけないじゃない?

329 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 12:09:45.70 ID:PSXTLCab.net
>>315
具体的に何の遺伝子が「音楽に向いている」なのかな
私遺伝子検査したけど音感と感受性くらいしかそれっぽい項目見当たらない
持久力と反応速度や集中もかな?

330 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 12:11:41.15 ID:s2zK7RMa.net
ここの人が言う
「生まれ持った音」

「音楽性」
っていう遺伝的項目なんてないと思うんだよね

331 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 12:24:16.64 ID:tf4clYtJ.net
>>322
多分前者かな?あんまりアレだとピアノを習わせたいとも思わないかな。

332 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 12:32:15.47 ID:X4BrxTMV.net
>>315
ちょwよく読んだらデタラメ過ぎwww
もと記事も全然違うw

333 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 12:37:05.99 ID:5HC+DCpo.net
リベカ先生審査員してるだけあって言うことが違うわ
https://twitter.com/ribecamusic1223/status/1615944723805667329?t=-bpeLmU_W7gkz_Nrfw40nQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

334 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 12:39:48.46 ID:5HC+DCpo.net
”クラシックで土台築いている人間が、YouTuber寄りの発言をする”
ってので私は何度も苦言を浴びせられ叩かれてきた。
ピアニストのアイドル化、本来のピアニストの姿じゃない、この業界を冒涜してるだとかね。
でも、今回、共演させていただいて私の考えは間違いじゃなかったと改めて言える。➡
何故ならば、ブレない実力が根底にあるから。
ひとつひとつの音をこれだけ大切に演奏
されていて、文句のつけどころはない。我々クラシック音楽家はクラシック至上主義に陥りやすい。プライドもあるだろう。
だけど、ピアニストとして成立している人の音楽には必ず理由がある。➡
普段たくさん審査をさせていただいているが、音楽表現、技術、どちらをとっても、ハッキリ言う。
クラシック音楽家と一定以上等しい力を持ってる。
少なくとも今回共演させていただいた方たちは皆さん。
動画ごしだときっと伝わりづらいけど。
音楽家がこれをどう捉えるか。
プライドは捨てたが勝ち。

だそうですよ

335 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 12:42:07.03 ID:QU9gzsUN.net
二流ピアニストの見た目が大事なのは男性、女性どちらもいえることだよね。一流はあまり気にならない。

336 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 12:44:52.36 ID:YAHIyQng.net
とにかく
音楽はほぼ才能であること
凡人が努力してもしれてること

これは確かだね

337 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 12:59:39.15 ID:yLt2IcTR.net
>>329
>>330
母親の具体的に何の検査項目が一卵性双生児の実験結果なのか読み取れないよね

338 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 13:06:57.98 ID:/CBFXZty.net
と凡人母が必死に否定ww

339 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 13:40:43.24 ID:V2WEc117.net
音楽家になるなら才能、ピアニストになるなら身体的な素質が重要。脳内で素晴らしい音楽をつくれてもアウトプットする手段が「演奏」だと体力なきゃ長続きしない。

340 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 13:58:58.34 ID:0WplJKGG.net
>>334
誰のこと言ってるんだー

341 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 14:06:35.21 ID:0WplJKGG.net
>>339
古屋さんのピアニストの脳を科学するの本で、ピアニストはどこが優れてるか書かれてる。筋肉の使い方とか。
そして、ソニーの研究所が、若い才能のある子を集めて、どこの筋肉を使えば良いかとか、使い方とかを学べる教育プログラムを実施してるみたい。
身体の使い方以外にも、楽曲分析の勉強もやるようです。

342 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 14:08:08.68 ID:5HC+DCpo.net
>>340
この人達のことだろうね
https://twitter.com/MykNchannel/status/1614586369409679360?t=gqBtmvnrIHxa7SG7WQgQTA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

343 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 14:10:05.97 ID:0WplJKGG.net
古屋さんはご自身が手を痛めたご経験から、どうやったら、痛めず、ピアニストのように弾けるようになるのか、その研究をずっとされてきたかたです。
なかなか難しいことを書かれてますが興味のある方はぜひ。

344 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 14:15:55.36 ID:5HC+DCpo.net
ブログに感想書いてたね
https://ameblo.jp/ribeca-music/entry-12784791893.html

345 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 14:16:54.48 ID:5HC+DCpo.net
それぞれの共演のみなさまの演奏は
はっきり言って
動画越しで聴いていた演奏とは
全く比べ物にならない素敵な演奏でした!
私はほぼずっと舞台裏にいて
みなさんの演奏ひとつひとつを噛み締めて
聴かせていただきました(*´ч`*)
少し感想をラブラブラブラブラブラブラブラブ


朝香さんは小柄な身体からのダイナミックな演奏
しかも、立っての演奏がほとんどでパワフル🥰
🤣🤣🤣体力すごすぎる😳
会場を盛り上げよう!とする
パフォーマンス本当最高‼でした!!🤩
ロックすぎるだろ〜!
陽気な朝香さんならではだよね!
会場みんな楽しそうだったなぁ🥰💕💕💕
なにより朝香さん自身が楽しんでるのが
めちゃくちゃわかって
1曲ずつ舞台裏に戻って来る時に笑顔なのが
本当に印象的でした💕
一緒に楽しんでくれているのが伝わり嬉しかったなぁ。
自作の曲も耳に残るキャッチーなメロディで
私は「Costa」という曲が大好きになりましたハート
今も耳に張り付いてます。
タオル振り回すパフォーマンスだっだり🥰
妹も朝香さんのパフォーマンス凄かった!とラブ
私が歌ったアメイジング・グレイスとJoyのピアノを
弾いていただきましたが
特に朝香さんと私のアメイジング・グレイスが
良かったとの感想をたくさんいただき嬉しかったです💕
共演本当にありがとうございましたウインク💕

346 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 14:18:19.97 ID:5HC+DCpo.net
みやけんさんはとにかく音が歌ってる
そして音色が暖かく深く
どの曲も会場を包み込んでくれるような
優しいピアノ。
左手の音数が多い分に音楽が深かった。
どれだけ激しい曲も暖かい音色で最高!!
おジャ魔女どれみでの盛り上がり
半端なかったですね💕💕💕
前日は練習中、ピアノに全く興味無い娘が
おジャ魔女どれみに反応して
自室から降りてきていました🤣🤣
私の歌うアイノカタチとPreciousのピアノを
演奏していただきましたが歌いやすかったです♥
みやけんさんのアイノカタチのピアノが私は大好きなので
本当に最高でした!!!
ダイナミクス最強🥰🥰🥰
みやけんさんがピアノで一緒に歌ってくださって
いたからピアノに後押しされ、気持ちよかったですチョキ
セトリも子どもたちが楽しめるものからTheみやけんさんというものまで
幅広くバラエティに富んでいて
ずっと私は舞台裏で揺れながら演奏を
聴いていました💕
みやけんさんのお人柄溢れる演奏最高でした✨
共演本当にありがとうございました💕

347 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 14:18:49.86 ID:5HC+DCpo.net
ひびきさんはもう目ん玉とびでたw
爆速で知られるひびきさんですが
トムとジェリーや熊蜂の飛行や英ポロ
ただでさえ爆速ピアノ曲を更に爆速で弾かれ
圧倒され笑いしか出なかったですね。
リストメドレーの連弾をさせていただきましたが、
夜の方は特にスピードについていけなかったです泣き笑い
あ〜ひびきさん〜待って〜🤣🤣
置いてかないで〜ってwww🤣🤣
そして音のメリハリが凄かった。
一緒に弾いてると痺れました😳
ピアノの弦がもう敬礼してたよね
自衛隊だけに
これ言いたかった🤣🤣
とにかくかっこよかったです!!
リストメドレーの他にも
私の歌うアベマリアと12月のラブソングのピアノを弾いていただきましたが
ひびきさんのアベマリアのピアノ良すぎて
気持ちよく歌えましたラブ
共演本当にありがとうございました💕

348 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 14:19:31.86 ID:5HC+DCpo.net
ふみさんは美しいの一言
どの曲も、暖かい伴奏にメロディは浮き出て
雨粒のような宝石のような
キラキラした音色は唯一無二だなと思いました。
細部にまで丁寧な繊細な演奏美しかったです👏
地球🌍は事前に「弾いてほしい」というお声がとにかく多く
私からお願いをさせていただいたのですが
快くお引き受けいただきました。
実際弾いていただいて、皆さんが弾いてほしい
と思う理由がしっかりわかりました。
そしてふみさんと連弾したラフマニノフの曲ですが
実は…
私が全国大会でコンクール最高点をたたき出した思い出の連弾曲なのです笑い泣き
当時のように私は演奏出来なかったけれど
良い思い出を更にまた良い思い出で上書きさせていただきました!
そして私の歌う命の名前、瑠璃色の地球のピアノ
どちらも心に染み入る音色で
歌わせていただき感無量
美しすぎて歌入るの忘れるとこだったわ(え)
共演本当にありがとうございました💕

5人での連弾も楽しかったなぁ

349 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 14:21:30.49 ID:5HC+DCpo.net
審査員リベカ先生の講評でした

350 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 14:41:04.74 ID:xDyIFl5H.net
なんなんだ

351 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 15:31:58.79 ID:tf4clYtJ.net
来年課題曲出るまでこんな感じでしょ

352 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 16:08:57.20 ID:3lwSbA3f.net
課題曲、何になるか当てる!みたいなの今年はないのかな?

353 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 18:17:20.32 ID:u7lPkiTv.net
有名先生とこの生徒さんはもう渡されてるんでしょ?課題曲。年明けのステップとか発表会見てるとその年の課題曲弾いてる子多いから、その子達の曲を練習しておけばいいと思う。

354 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 18:28:37.78 ID:6v6Ftmtj.net
>>343
楽しそう!注文しました
そして同画面おすすめに出てきた成功する音楽家の~っていうのも注文した

355 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 18:53:23.31 ID:0WplJKGG.net
>>354
ぜひ読んでみて。難しいこと書いてるけど、勉強になります。あらためてピアニストって凄いなって思いましたよ。

356 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 19:11:01.13 ID:wm5IFbTd.net
1月にはわかってるよ
課題曲

357 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 19:45:52.92 ID:O9LG2p2K.net
>>355
ありがとう!

358 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 21:16:36.82 ID:pkNdVfgI.net
課題曲ってそんなに前にわかっても仕方ないでしょ

359 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 22:12:07.99 ID:YcFERhjw.net
私は知れるなら1日でも早く知りたい派だわ

360 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 22:44:03.38 ID:dhxEjYS2.net
早く知ったとしても、早く練習しようとも思わないし、課題曲ばっかり弾こうとも思わないけどさ。
そんなに上手くも無い子が、早く知ってそればっかり弾いて良い賞取っていくのはなんだかなとは思う。
それぞれ人によってピアノをやる目標も違うけど、コンクールでその曲だけ完璧にして、賞さえ取れば良いというようなやり方の子には負けたくないなー

361 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 22:58:29.91 ID:02RKH+Mc.net
コンクールは結果が全てだと思う。そうじゃない子は無理矢理出されてる以外出ないのでは?

362 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 23:19:18.11 ID:u7lPkiTv.net
>>356
やっぱりそうなんだね。
ずーっと弾き続ける事は無いだろうけど、一度人前で弾ける位仕上げたら寝かせて別の曲進めて、また仕上げて寝かせて…で、何度も完成度高められるもんね。そりゃ早い方が有利よね。
高いレッスン料払える有名先生門下の子達は、親に感謝しましょうね。

363 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 23:28:23.77 ID:QU9gzsUN.net
有名門下の月謝の相場、いくら位ですか?

364 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 23:41:54.12 ID:3RcXEHgl.net
そこまでして入賞したいかねぇ・・・理解に苦しむ

365 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 23:43:12.57 .net
月謝というか、1レッスン3万でしょ

366 :ギコ踏んじゃった:2023/01/20(金) 23:45:11.33 ID:ErVDr6zy.net
千葉の先生とこで7時間10万レッスン受ければ入賞できるでしょ

367 :ギコ踏んじゃった:2023/01/21(土) 00:05:42.53 ID:1FgUZZPZ.net
え…
単純にピティナ受賞するためだけにそんなに?!

ちょっとよくわからないさすがに意味わからない
そんなにするなら海外コン受賞できそう

368 :ギコ踏んじゃった:2023/01/21(土) 00:07:37.96 ID:1FgUZZPZ.net
>>366
これってもしかしてだけど、はじめてのピアノコンクールとかって本出してる人?
7時間レッスンとかって書いてあった

369 :ギコ踏んじゃった:2023/01/21(土) 00:13:18.53 ID:ygOu+22/.net
ピティナ有名先生よね
どうしても入賞したければ有名先生のレッスン受けるといいよ
あくまでも目先の結果求めるならね

370 :ギコ踏んじゃった:2023/01/21(土) 06:28:55.47 ID:aAUzF3sf.net
魔法?

371 :ギコ踏んじゃった:2023/01/21(土) 06:38:09.00 ID:7ODOV6Cz.net
1月に課題曲を漏らす、課題曲選定委員の先生はみんなクビにしてほしいわ。ピティナも甘過ぎだね。ステップで早くから弾いてるならすぐバレるじゃない。本当の話なら、クビにするくらい厳しくやって欲しいね。

372 :ギコ踏んじゃった:2023/01/21(土) 06:52:22.79 ID:qTuZIhuL.net
早く仕上げてもピークに持っていくのは8月だし今知ってもあまりメリットないしどうでもいいかな
4.5月に曲変更させられたりするし、、、、それだけは辞めてくれといつも思うんだけど

373 :ギコ踏んじゃった:2023/01/21(土) 06:52:38.91 ID:hHFd05D5.net
逆に課題曲発表はもっと遅くして欲しいわ。
簡単な曲を練習し続けるのも飽きるし。

374 :ギコ踏んじゃった:2023/01/21(土) 10:53:03.76 ID:1FgUZZPZ.net
>>370
それ
まさか10万もするとは読めなかった…
しかし本で誘導してないところは好感か

375 :ギコ踏んじゃった:2023/01/21(土) 11:20:06.17 ID:+s6RPBPK.net
忖度と圧力の魔法を10万でかけてもらうイメージであってますか?

376 :ギコ踏んじゃった:2023/01/21(土) 11:28:49.31 .net
生徒が気持ち悪い弾き方でバッハ弾いてるの見てちょっと引いた

377 :ギコ踏んじゃった:2023/01/21(土) 11:36:06.91 ID:AvGhihL9.net
>>376
ピティナのおばあちゃん?

378 :ギコ踏んじゃった:2023/01/21(土) 11:40:11.37 ID:0eh841D+0.net
バッハでクネらせるのはさすがにないよね

379 :ギコ踏んじゃった:2023/01/21(土) 11:53:39.00 ID:u2RHEQFS.net
1時間8000円だよ
全国出す教室です

380 :ギコ踏んじゃった:2023/01/21(土) 11:54:01.56 ID:u2RHEQFS.net
1時間レッスンで月8000円の間違い

381 :ギコ踏んじゃった:2023/01/21(土) 12:05:14.96 ID:397yjDwD.net
Ꭰ級以上で三賞狙うなら
1レッスン3万ぐらいはしょうがないね
それ以下で高額払うのは馬鹿
でもカモがわんさかいるから笑

382 :ギコ踏んじゃった:2023/01/21(土) 12:25:42.01 ID:z5YPe0kA.net
そんな金額払わなくても全国行く子は行くよ
なんで高額払うのが当たり前みたいになってるの

383 :ギコ踏んじゃった:2023/01/21(土) 12:28:15.78 ID:FO0+pHuW.net
ピティナ教のお布施です

384 :ギコ踏んじゃった:2023/01/21(土) 12:32:36.45 ID:AJrEtKMi.net
>>382
知らないの?
音楽はお金を払えば払うほど
栄光へ近づくの

安い金で済まそうとするから
街のピアノ教師にかなれないの

おわかりかしら?

385 :ギコ踏んじゃった:2023/01/21(土) 12:32:40.33 ID:b5XdxK3z.net
指導に見合ったレッスン料なら幾らでも出すでしょ。
有名先生の子供も他の大御所先生に習っているよ。

386 :ギコ踏んじゃった:2023/01/21(土) 12:33:54.43 ID:AJrEtKMi.net
>>382
少額で栄光を掴もうと考える方が
厚かましいわ
パートを掛け持ちして子供の
レッスン代をねん出する
奥様方に失礼よ

387 :ギコ踏んじゃった:2023/01/21(土) 12:35:39.91 ID:AJrEtKMi.net
>>385
当たり前。何人も習って一流になる

亀井くん見て御覧なさい

世界的なピアニストカントロフの
お師匠様レナ先生に習っているでしょ?

ゲルバー先生にも習っている

あれだけジャンジャン受けないと
世界に通用しないのよ

388 :ギコ踏んじゃった:2023/01/21(土) 13:12:16.97 ID:1FgUZZPZ.net
こわっっ
田舎に住んでてありがたいと本気で思った
有名な人でもそんなにしないわ

389 :ギコ踏んじゃった:2023/01/21(土) 13:12:31.14 ID:/Yhg6qAJ.net
ヤマハの上手な子も外部の音大先生2人つけて3人体制でやってると聞いたことある。上手くなって当然なわけだ。

390 :ギコ踏んじゃった:2023/01/21(土) 14:27:42.82 ID:oxwbOVzV.net
才能()とは

391 :ギコ踏んじゃった:2023/01/21(土) 16:24:31.84 ID:gRlO9FQW.net
良い先生ついても才能なければ限界あるよ
当たり前のことよね

392 :ギコ踏んじゃった:2023/01/21(土) 16:32:21.65 ID:UYUXuSWm.net
ピティナの老婆先生は生徒を囲い込むけどね
ライバルの先生に習ったりしたら
死ぬまで悪口と嫌がらせされるわよ。
ま、その程度の先生だから逃げられるんだろうけどさ。

393 :ギコ踏んじゃった:2023/01/21(土) 16:38:08.27 ID:Zl4KaRCS.net
うん、あの先生かなり怖いらしいね

K先生の方がマシかも

394 :ギコ踏んじゃった:2023/01/21(土) 17:30:53.78 ID:WkDnWh33.net
音楽は解釈論だから色々な先生の解釈を身につけて自分の演奏に仕上げて行くのが一流
だからどんどん留学していろいろな人と関わるのが大事
え?ちびっ子ピティナ?あ、そう?

395 :ギコ踏んじゃった:2023/01/21(土) 18:07:50.33 ID:UYUXuSWm.net
K先生は頭悪いというか痛すぎて
別な意味で逃げられるw

396 :ギコ踏んじゃった:2023/01/21(土) 19:11:09.88 ID:qTuZIhuL.net
>>395
k先生て誰?

397 :ギコ踏んじゃった:2023/01/21(土) 22:33:51.63 ID:738L6tUs.net
k?老婆?だれだw

398 :ギコ踏んじゃった:2023/01/21(土) 22:35:49.12 ID:738L6tUs.net
ところで、有名先生に習ったとして、先生に言われたことを自分の力だけで直すの?親は一切関与無し?

399 :ギコ踏んじゃった:2023/01/22(日) 11:11:12.38 ID:Afb+9Ojq.net
親の遺伝子と財力があればよし

400 :ギコ踏んじゃった:2023/01/22(日) 11:45:21.02 ID:g0/T5CUd.net
>>397
世界的な指導者の
金子先生?
黒田先生?
小山先生?

それとも誰かほかの先生?

401 :ギコ踏んじゃった:2023/01/22(日) 11:46:31.14 ID:g0/T5CUd.net
>>399
そうよね

金子先生についてテレビデビュー
が現実的

亀井くんみたいなラッキーボーイは
なかなかいないわ

402 :ギコ踏んじゃった:2023/01/22(日) 15:03:16.61 ID:Lg8RQs2+.net
そんなの一握りなんだから、凡人は無駄なお金をかけず、趣味で十分だね

403 :ギコ踏んじゃった:2023/01/22(日) 23:43:52.78 ID:RZYW8YwD.net
母親の遺伝子とか言うけど、兄弟で同じように育ててもまったく能力違うのよね。高学歴同士の結婚でも子供が勉強出来ないとかたまに聞くし、逆に親が勉強出来ないのに子供高学歴もたまにあるし。遺伝って謎だなー

不妊治療とかで、体外受精とかすると、受精卵のグレードとかあるのよね。あれ気になってたんだけど、グレードが良い受精卵だったりすると、優秀な遺伝子を持つ子が育つとかあるのかな。でも良いグレードでも育たないこともあるし、関係無いのかな。

まー、この世界に産まれてこれただけでも私達は優秀なんだけどねw
五体満足で幸せだとしても、あれもこれも優秀であって欲しいとか、色々欲が出ちゃうのが人間。

404 :ギコ踏んじゃった:2023/01/22(日) 23:47:11.10 ID:v0juJ2QI.net
>>403
そんなものよりも
まずちゃんとしたしつけ。

405 :ギコ踏んじゃった:2023/01/23(月) 00:20:52.34 ID:8j/UdgSM.net
>>404
正論ね。でもしつけも難しい。何回言っても聞かない子もいるから。この性格の違いも何なんだろう。

406 :ギコ踏んじゃった:2023/01/23(月) 04:52:39.07 ID:l+dAkpHx.net
亀井くんを酷評してる人いるな
この人どんだけ弾けるんだろうな
https://twitter.com/QUEEN19754/status/1617119563241623552?t=18sI53GlMLgA1ED9x4nBOA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

407 :ギコ踏んじゃった:2023/01/23(月) 05:48:08.68 ID:URJDuird.net
 至極まともなこと言ってるじゃん!

408 :ギコ踏んじゃった:2023/01/23(月) 05:56:35.14 ID:rjx6FyzS.net
ペラッペラの薄っぺらいド素人がペラペラ感想喋ってるだけじゃん
こういうの耳クソ聞き専っていうんだよ
自分どれだけ弾けるんだろうね

409 :ギコ踏んじゃった:2023/01/23(月) 06:04:41.37 ID:jy3wCokw.net
一般論言ってるだけじゃん?
なんでヒステリーおこしてんの?

410 :ギコ踏んじゃった:2023/01/23(月) 06:09:50.68 ID:l+dAkpHx.net
え、下手くそが上手い人を偉そうに酷評してるからバカだなと言ってるだけだよ

411 :ギコ踏んじゃった:2023/01/23(月) 06:24:49.30 ID:jy3wCokw.net
酷評なんてしてないじゃん
上手いの?って周りに問いかけてるだけじゃん

412 :ギコ踏んじゃった:2023/01/23(月) 06:25:08.90 ID:jy3wCokw.net
酷評なんてしてないじゃん
上手いの?って周りに問いかけてるだけじゃん

413 :ギコ踏んじゃった:2023/01/23(月) 06:27:03.97 ID:OsaF76ff.net
>>408
うちの子で草
「これ弾けない癖に!」

414 :ギコ踏んじゃった:2023/01/23(月) 06:59:21.50 ID:JDHb+jnJ.net
言わせときゃいーやん。一般人が芸能人を批評するのと同じよ。演技下手とか歌下手だとか言ってるのと同じで、万人に受けることは無いの。
有名になったら、言われるの覚悟で、そんなこと気にせずやるしかない。
批評は批評でありだし、弾けない人は批評するなというのも間違ってる。誹謗中傷はダメだけど、批評するのは個人の自由だからね。

415 :ギコ踏んじゃった:2023/01/23(月) 07:10:38.34 ID:jy3wCokw.net
ヒステリー起こしてる方が偉そうだよ

416 :ギコ踏んじゃった:2023/01/23(月) 07:30:19.91 ID:l+dAkpHx.net
>>414
まあその通りだね

>>415
なんかしつこいな
まさかツイート貼られた本人か?

417 :ギコ踏んじゃった:2023/01/23(月) 07:47:06.02 ID:jy3wCokw.net
あら、しつこかった?
カリカリしなさんな

418 :ギコ踏んじゃった:2023/01/23(月) 07:49:22.69 ID:jy3wCokw.net
他スレみてくれば?
もっと辛辣に言われてるわよw

419 :ギコ踏んじゃった:2023/01/23(月) 07:49:25.85 ID:v8TreRW+.net
あーそうそう、よく子どもが言うわ。お母さん弾けるの!?弾けないくせにって。

420 :ギコ踏んじゃった:2023/01/23(月) 08:02:54.90 ID:hDzDHo7V.net
>>419
まあ弾ける親なら普通言われないよね

421 :ギコ踏んじゃった:2023/01/23(月) 08:19:47.94 ID:32E24RAd.net
弾ける親なら言われないから親子師弟みたいなのが成立するのかな。個人的にはあまり好きじゃないけど。

422 :ギコ踏んじゃった:2023/01/23(月) 08:19:49.66 ID:8j/UdgSM.net
弾けるから今は言われないけど、いつか子供に追い越された時にはお母さんの方が下手クソなくせにと言われるかもw
でも自分は早くそう言われたい、早く子供に追い越されたい。なんでこんなもんも弾けんのかとイライラするより、うわーこんなに弾けるのすごいと思いたい。

423 :ギコ踏んじゃった:2023/01/23(月) 08:40:40.47 ID:3x25oNzK.net
>>408
知識を持ってる自分大好きさんだねw語りたがりで承認欲求高い。スカルラッティとモーツァルトってのが8年前の動画なんだとしたら弾いてはいるけど演奏にはなってない

424 :ギコ踏んじゃった:2023/01/23(月) 09:10:31.50 ID:qAUcvNSG.net
>>403
佐藤兄弟は四人共に理3。角野兄弟も両方優秀

425 :ギコ踏んじゃった:2023/01/23(月) 09:37:42.59 ID:A6K8Goz2.net
>>420
弾けない親なのでw先生から言われたことを伝えたりするとね、そう言われることが。ピアノではないけど多少音楽はやってたから、つい熱が入って言っちゃうのよねー。

426 :ギコ踏んじゃった:2023/01/23(月) 09:50:32.32 ID:+kCcXpSt.net
>>424
世の中だいたいそうなんかな。兄弟似たような成績?うちは下の子の方が手をかけてないのによく出来るんだよな。

427 :ギコ踏んじゃった:2023/01/23(月) 10:02:22.53 ID:2GEgkRZM.net
うちの下の子は、上の子のレッスンにくっついて来てるうちに弾けるようになってたよ。
受験も上の子がノウハウを身につけると、下の子は楽かもね。佐藤ママの長男も現役は理一で、翌年に理三。

428 :ギコ踏んじゃった:2023/01/23(月) 15:01:45.72 ID:OsaF76ff.net
>>422
追い越されても注文が絶えない不思議だよ

429 :ギコ踏んじゃった:2023/01/23(月) 15:55:41.58 ID:8j/UdgSM.net
>>428
えーそうなのw注文しちゃうのか!
そしたら、技術では負けても音楽性では負けないぞーまだまだ甘いとかなるのかもなーw

430 :ギコ踏んじゃった:2023/01/23(月) 19:09:05.48 ID:9NnecQAL.net
日本語ラップ 歴代再生回数ランキング
https://youtube.com/playlist?list=PLZyK9FdorvcCe-sAMYiYuKIGeUNBoaMj8

431 :ギコ踏んじゃった:2023/01/24(火) 12:46:06.99 ID:GY7/s5Br.net
幼児とか低学年で既に先生4回変わってる子知ってるけど親都合で可哀想と思う。
初コンクールでたまたま成績良かっただけで次のコンクールで予選落ちとかで先生変えてて、親がそんなんじゃあ子供成長しないだろうよ。。と思う。
この時期に変に本気になっちゃう親は危険ですよね。

432 :ギコ踏んじゃった:2023/01/24(火) 13:21:19.75 ID:W57K249i.net
>>431転校じゃなくてでしょ。使用教本その都度変えるの?小さい子って色んな流派あるからさ。お金かかるね。子は混乱するだろうし、

433 :ギコ踏んじゃった:2023/01/24(火) 13:25:04.65 ID:M/BIiQ42.net
上手に紹介してもらってるケースは稀だろうから恐らく変わり者なんでしょうね、精神不安定ぽい。低学年までだと多くても一回くらいな気がする。

434 :ギコ踏んじゃった:2023/01/24(火) 14:14:19.71 ID:GY7/s5Br.net
紹介とかではなく親がコンクールとかに左右されてる感じの精神不安定っぽかったですね。出戻りとかでもないし、子供も慣れないうちに全て違う先生を転々として先生変わって可哀想ですよね。

435 :ギコ踏んじゃった:2023/01/24(火) 14:20:01.55 ID:51nvbTqH.net
結果が出ないとすぐ先生変えるってのはあまり良くないね。
でも、コンクールの結果関係無しに、子供に合った、良い指導してくれる先生が見つからない場合は、とことん探すのはアリな気がする。イマイチだと思う先生にずっと習う意味は無いから。

436 :ギコ踏んじゃった:2023/01/24(火) 14:57:44.36 ID:E67Kc2Qq.net
うちの教室ピティナ出ないから
いつも発表会の曲をピティナのひとつ上のクラスから選ぶことにしてて楽
この前のCはソナタとワルツ良かったよ

437 :ギコ踏んじゃった:2023/01/24(火) 16:08:39.27 ID:R1wR60Rj.net
ある程度実績積めば、
先生はこっちから選び放題だけどな。

有名先生こそ門下に優秀な子揃えたいからね。

438 :ギコ踏んじゃった:2023/01/24(火) 17:31:13.10 ID:/clJdIAK.net
引き抜きある?

439 :ギコ踏んじゃった:2023/01/24(火) 18:00:58.30 ID:fHrpS2+S.net
先生公認で
遠方の著名な先生のアドバイスレッスンや
マスタークラスの指導を受ける。
その先で門下に誘われる→先生に相談、承諾を得る
月2、3回新幹線でレッスン受けに行く
空いている週を元の先生と確認

そのうち元の先生から離れる

440 :ギコ踏んじゃった:2023/01/24(火) 18:18:34.17 ID:Dk6YF4qL.net
>>439
それでいいんじゃないの?

行きたいレストラン、行きたい学校、

結婚したい相手と結婚する

それが幸せへの道

441 :ギコ踏んじゃった:2023/01/24(火) 19:10:55.39 ID:Nb4wIRUn.net
他のライバル先生に移ったのを恨んで
ライバル先生に移った子と今在籍してる門下をわざわざ比べてdisりまくる最低教師
本人はそれで仕返ししてるつもりみたいだけど正体みたりだわよ。
今どき裏でネットワークがつながってるから、恥かいてバカにされてるのを、 知らぬは教師本人だけなのよね。

442 :ギコ踏んじゃった:2023/01/24(火) 19:22:56.91 ID:qsnTL463.net
アドバイスレッスン受けるにしても先生の経歴は気になるよね
あと、どんな演奏するのかも
https://imgur.com/a/ZyFyOoF

443 :ギコ踏んじゃった:2023/01/24(火) 23:36:31.07 ID:LRUxBthn.net
>>442
誰?

444 :ギコ踏んじゃった:2023/01/25(水) 02:35:48.48 ID:x2HDYZ5r.net
>>443
菅リベカって先生
愛媛県では有名な先生らしい

ホームページ
https://ribeca.info/

https://music-square.jp/school/3188/

https://kodomo-booster.com/schools/s39690/reviews#/

https://kouenkai.info/lecturer/3101/

https://imgur.com/a/5nCjb77

445 :ギコ踏んじゃった:2023/01/25(水) 02:43:38.72 ID:x2HDYZ5r.net
前にも経歴詐称だとか言われて、刑事告発するって騒いでたらしいな
https://ameblo.jp/ribeca-music/entry-12621701263.html

446 :ギコ踏んじゃった:2023/01/25(水) 09:06:48.27 ID:k1u6KZDv.net
地方板でやれば

447 :ギコ踏んじゃった:2023/01/25(水) 09:32:47.19 ID:Sau9+GNr.net
ここでいいじゃん。ピアノの大物先生なんだし。

448 :ギコ踏んじゃった:2023/01/25(水) 09:46:52.31 ID:k1u6KZDv.net
>>445
経歴見たけど微妙だし皆知らないし興味ないからちょくちょく出すの邪魔

449 :ギコ踏んじゃった:2023/01/25(水) 10:19:06.44 ID:s2NerSmE.net
>>322
母は超絶音痴で、音楽にそもそも関心もない
私と娘は生まれつき絶対音感持ち
母の姉の息子(従兄弟)はスタジオミュージシャンだったから、叔母は音楽遺伝子を受け継ぎ、母は発動しなかったのかもしれない

450 :ギコ踏んじゃった:2023/01/25(水) 11:33:23.99 ID:olrKict9.net
そりたさんは、どんなコンチェルトでも、2回弾けば弾けて、10回弾けば暗譜まで出来るっていうのを聞いて、あーーー凡人とは脳の構造も、神経発達も、もう全て、全く違うんだなと思った!
このレベルになると、きっと、どんな分野でもトップクラスの実績を残せるのではないかと思うなー。やはり頭が良いのよね。
どんなに訓練したって、理解力、飲み込みの良さって真似できないよね。
ここまでの人はなかなかいないとしても、勉強ものすごく出来て、ピアノ弾く時間無いのに、ずば抜けて上手い子たちには敵わないな。

451 :ギコ踏んじゃった:2023/01/25(水) 13:29:37.00 ID:thgIRBaz.net
>>448 リベカ先生って前にこのスレで話題になったことがあるはずだよ。
なんかここにも必死で話を逸らそうとする人がいるね。

452 :ギコ踏んじゃった:2023/01/25(水) 14:17:31.52 ID:ummSCCkj.net
興味ない

453 :ギコ踏んじゃった:2023/01/25(水) 14:43:09.80 ID:k1u6KZDv.net
>>451
妄想うざい
ローカル過ぎて草

454 :ギコ踏んじゃった:2023/01/25(水) 20:41:49.23 ID:9GRQ71JJ.net
専用スレあんじゃん
スレチだからあっちいけし
https://itest.5ch.net/kizuna/test/read.cgi/piano/1674621197

455 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 03:23:22.11 ID:eJa4nUYE.net
>>450
ピティナもショパンコンアジアも東大ピアノの会に持ってかれて
人間性能の差がわかりやすくなってしまいました

456 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 05:59:34.93 ID:zyadd2Sl.net
>>455
で男子

457 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 06:10:29.12 ID:acOsOYJr.net
>>456
それがここでいう才能なんだろうね

458 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 06:45:19.85 ID:1lUC1JbV.net
そりゃあ藝大、音大目指す子も減るよね。

459 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 08:13:39.25 ID:6q4eaHru.net
藝高藝大も減ってるの?倍率すごいと聞いたけど。

460 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 08:55:52.64 ID:Z8k6ea5K.net
>>459
減ってる。
藝高ピアノの倍率は3倍

461 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 08:57:23.90 ID:U7gYrdqq.net
時代が変わってきた。

音大生や親がお願いしてチケット買ってもらって動員してたけど、もうそれも難しくなってきてる。
昨日某連盟のコンチェルトのコンサート行って思った。
出演者ひとりあたり100人分のノルマ払うけど、関係者席除いたら半分も売れていない。
出した分は返ってこないが、親がお金出して、親戚で盛り上がって終了、という印象。
演奏のクオリティも皆さんまだまだです。

やはりコンクール実績が全て。
オーケストラから呼ばれるくらいの人が生き残るので十分。他はいらない。
コンクールで入賞すれば名前が上がって演奏会に呼ばれるようになるからね(笑)
それができないならもう諦めなって思う。

462 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 09:02:33.10 ID:U7gYrdqq.net
>>460
減りましたよねー!
まぁ、これまでは30歳くらいまで勉強し続けるのがデフォルトだったし、学業を終えたら先生経由で仕事がいただける状況だったのが、
今は学業終えても職につけないのでね。
博士出ても正規の職ないんやで。非常勤とか研究員って人も多い。ましてや無職もいる。
何のための学位なん?笑

昔は外部で演奏するのに先生の許可が必要だったし、勝手にやったら怒られるの必須で酷ければ破門だったけど、
今は自分からどんどん演奏チャンス掴んでいく時代。
変わった。

463 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 09:12:27.28 ID:DqDOh/DD.net
高額のお金かけて音大卒業してピアニストや町のピアノの先生になるよりも、そこそこの大学出て一般企業に勤める方が将来のためにはいいのかもね。
さらに子供の数が減ってピアノの先生も飽和状態になるだろうし。

464 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 09:15:23.95 ID:zyadd2Sl.net
>>460
落ちたら桐、東音とか?

465 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 09:27:08.50 ID:U7gYrdqq.net
>>464
師事があるのでなかなか難しいけど、
そういう人もいるよ。

あとは地方の音高っていうのは聞くよ。

466 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 09:28:42.45 ID:U7gYrdqq.net
>>463
exactly!!!
普通に働くのがいいよ。練習って長時間籠りっぱなしだしその間お金貰えないとか最悪。
家に資産あって余裕がある人がやるべき。

467 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 09:43:11.11 ID:acOsOYJr.net
そうなると…ピティナっ子なんかは
幼児期から趣味にお金と時間かけまくりの道楽三昧して大人になるって訳か
中受で抜けない子は資産で生きていくしかないのね

468 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 09:44:48.57 ID:OCM9IUgb.net
でも、女の人が結婚して、世の中にあふれている普通のパート主婦になるよりかは、ピアノ講師の方が稼げる。ピアノ科出てたら、時給にしたら3000円は取れるし。女の人はいいんじゃない?上手く人脈築いて実績作れば、それなりに稼げるし。安月給の社員より効率良く稼げるよ。

469 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 09:47:32.38 ID:acOsOYJr.net
ピアノの先生は自分の子供育て終わる前にすると子供が可哀想に思える
普通のフルタイムより構えない

470 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 09:50:08.59 ID:OCM9IUgb.net
フルタイムもそんなもんだよ。今はそんなの普通の時代よ。そんな子供が帰ってくるまでの仕事なんてパートくらいだよ

471 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 09:53:57.95 ID:OCM9IUgb.net
午前中とかに、未就園児とか集めて、リトミックとかしたり。わりとそういうのもママたちが出会い求めてちびっ子たち連れて習いに来るよ。地方はどうか分からないけど。グループレッスンにするともっと効率よく稼げるし。
なんでも頭使って色々企画してる先生は稼いでるよ

472 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 10:06:07.01 ID:uqrhDd2z.net
>>471
未就園児を集めてリトミックって果たして成り立つの?
年長とかでやっとできるイメージだわ

473 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 10:10:23.81 ID:cqdcRXMQ.net
>>469
夜は子供放置でも平気な親がピアノの先生になるのかしらね

474 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 10:52:12.34 ID:acOsOYJr.net
音大音高講師くらいになれたらいいよねと思う

475 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 11:02:10.54 ID:J1qMrqkV.net
時給1000円でスーパーでパートするよりは全然いいと思う。

476 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 11:07:01.60 ID:Iew2ugtp.net
>>473
旦那がいますから

477 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 11:41:43.11 ID:/mS/KxX6.net
>>475近所の講師さんがスーパーではないがうちの求人に面接に来たことあるよ、午前中暇らしい。
その講師さんのお子さん達は成人して私大卒バイト、(不人気)音大卒バイトだそうだ。
子以外の生徒さんはちょいちょい有名コン入賞して更に地元有名進学校へ行くのに何て言うか泣けた。
うちの地区ではどのピアノの先生の子でも教室イチって事はない不思議。

478 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 12:40:38.79 ID:8H77LTY5.net
>>477
意外と、自分の子を教える時間も少ないし、生徒と張り合うのも嫌だから、ガチでコンクールはやらせない先生もいるからね。コンクールにはあまり出ないけど、上手い講師の子供もいるよ。

午前中はたしかに、大人の生徒か、未就園児取らないと空くね。けど、自分が練習したり、その日の家事を一気にやるから、意外とすぐ時間すぎるもんだよ。

479 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 12:46:47.90 ID:8H77LTY5.net
>>473
子供が小さいうちは、夜遅い時間の生徒は取らない先生が多いかな。3時から6時だけ教えても、約10000円ぐらいを1日で稼げるんだから、パートよりかなりのウマみ。

480 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 13:03:02.76 ID:zyadd2Sl.net
リトミックって、色々小物とかで投資費用かかりそう。

481 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 14:21:19.89 ID:Z8k6ea5K.net
>>479
果たしてそこまで稼いでる先生がどれくらいいるのかピティナが調査でもしてほしい。

482 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 15:05:23.51 ID:73OJf7Km.net
1人あたりレッスン1回1時間を週1回、月額10000円、生徒数25人、労働日数が月25日の先生の場合だと
月収 10000×25=250000円
日収 10000円
1日のレッスン回数(勤務時間)は
4×25÷25=4回(1日4時間)
になる

でもこのケースは優秀な先生か人気ある先生

483 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 15:20:23.32 ID:hkIDLngY.net
夢がないね 苦笑

484 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 15:21:56.34 ID:DPtDv0G4.net
好きでやっているなら幸せですね

485 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 15:32:08.85 ID:8H77LTY5.net
いやいや、人気のある先生なんかこんなもんじゃないよ。少なく見積もってもこれの四倍は収入あるよ

486 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 15:40:07.55 ID:eMeTXsIN.net
うちの先生は少なくとも月200万は稼いでるわ

487 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 16:21:22.19 ID:U7gYrdqq.net
>>474
めっちゃ狭き門よ。
よっぽど実績ないと。

488 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 16:22:26.96 ID:U7gYrdqq.net
>>485
すぐ辞める子も多いからそれでもいい、稼げればって人はいいかもね〜

489 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 16:31:03.89 ID:zXZB8shH.net
>>487
なってる人達見てると人柄もありそう
年上好きするタイプばっかに見える

490 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 17:05:36.44 ID:xikmWXX9.net
>>486
ピアノ講師、夢あるやん

491 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 17:18:31.51 ID:an5AmcwA.net
うちの先生は1-3年生は月4回で6000円
安いのか
それでも最近はきついなー

492 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 17:20:16.69 ID:an5AmcwA.net
>>486
これだけ稼げばすごいですね
うまく経費にしておけば税抜け後でも800万は手取りに残る
あー、お金のことを考えてばかりの自分が嫌やわ

493 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 17:20:55.50 .net
4回レッスンで6000円ってそれまともな先生なの?

494 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 17:26:22.48 ID:zyadd2Sl.net
審査員もお金良い訳じゃないんでしょ?

495 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 17:28:09.10 ID:YosZvbgY.net
レッスン費が月1万~2万で生徒30人ぐらいの先生も居るからね。
人気の先生になれればなかなか稼げるよ。
あとは、バイトの先生を雇って教室の規模を大きくしたり。

496 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 17:28:58.25 ID:3AcxoVOB.net
>>486
前の先生がそうだった
コンクールシーズンはちょっと弾いて何千円を何回も何十人と入るしお礼も凄い貰ってるだろうし年収どうなってるのか謎
毎年三賞出す先生だからちびっ子はいいカモ
常に新しい人が入って来てる感じだった
大きい子はいい宣伝材料だから辞められないのか長い子は長いし

497 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 18:07:22.31 ID:YosZvbgY.net
ピアノは固定資産で減価償却が5年だから、うまく節税にもなるね。

498 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 18:09:07.81 ID:VtqB1mEK.net
こんなピチナ先生に絶対習ってはいけないね。

499 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 18:16:11.34 ID:zC+eBNLX.net
やっぱり金子先生や関本先生あたりじゃなきゃw

500 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 18:17:35.43 ID:zC+eBNLX.net
世界を狙えるか狙えないか幼少で分かるんだから

さっさといい先生について判断すれば変わるもの

凡人は音楽的な才能が無いんだからほかのことをさせるか趣味程度の
方が
コストパフォーマンスがよい。

501 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 18:21:46.94 ID:hnR8o5d+.net
>>500
亀井さんとか親にやらされたタイプに見えるんだよね
小林&藤田は天才に見える
どうやって誰がわかるかわからないし
誰に無理と言われてもなるのがピアニストみたいな

502 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 18:57:24.20 ID:6eYy9XhC.net
>>482
今後の日本が甚大な少子高齢化だということはご存知?

503 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 20:01:22.28 ID:h3K/ijwC.net
>>502
だから優秀な先生でそのくらいってことでしょ
ピアノの先生の平均収入は>>482より低いと思う
人気あっても年収300万いかない先生はゴロゴロいる

504 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 20:02:31.64 ID:VtqB1mEK.net
>>499
おばあちゃんの方は正統な教えじゃないから
結局後で苦労してやり直しになるみたいよ

505 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 20:13:14.52 ID:VtqB1mEK.net
って反田さんのガチファンの人が言ってる

506 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 21:09:31.51 ID:UwS50mS2.net
>>503
けどコスパの良さでは、普通の会社員なんかよりずっと良いよね。朝から晩まで働かなくて良いし、サクッと稼げるから。なんでも、頭使えばもっと稼げるし定年無いし。好きなことやれて幸せでしょ

507 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 21:38:21.32 ID:UR2XLyRm.net
日中は大人向けレッスンにしたらいいかもね。これから子育て終えた団塊ジュニア世代がまた習い始めてくれれば、子供が少なくなっても大丈夫。

508 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 21:59:24.17 ID:PArpFP8E.net
個人事業主だから税金高いし扶養からも外れるし
年金とか保険とか色々大変よね

509 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 22:50:42.26 ID:zyadd2Sl.net
>>506
じゃあ何で音大どこも定員割れなんだろう?地方の音高なんてズタボロでしょ。不思議だね。そんなにコスパが良いはずなのに

510 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 23:17:43.94 ID:rotsIM/0.net
音楽を学びたければ高校からでなく大学からで十分。音高から行くと可能性を狭める。
私立音大4年間の学費1000万をかけたいと考える家が少なくなった。

511 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 23:22:53.00 ID:Pe+l2hKa.net
>>510
有名私大で八木君や長瀬君みたいに
音楽もすればいいんじゃないの?

512 :ギコ踏んじゃった:2023/01/26(木) 23:53:18.68 ID:8H77LTY5.net
>>509
単純に昔に比べてピアノ人口が減ったのよ。昔は家庭に一台ピアノがあったわけ。ピアノを習う人口が減れば、専門に進む人口も減るから。

513 :ギコ踏んじゃった:2023/01/27(金) 09:04:26.17 ID:vqmhyhy+.net
音高音大って誰でも入れるの?

514 :ギコ踏んじゃった:2023/01/27(金) 10:48:12.13 ID:mMknzZes.net
>>513
さすがに今の時代でも誰でもは無理w
定員割れしてるからって、誰でもは通さない。
中学まで趣味でやってきました、簡単なソナタは弾けますみたいな子は無理w中学時点で、ツェルニー50は弾けるレベルで無いと。
ちなみに、音大は、短大なら趣味レベルでやってた子でも、高校で巻き返せばいけるかな、あと、教育学部音楽学科ぐらいなら。

515 :ギコ踏んじゃった:2023/01/27(金) 10:51:47.79 ID:CVwLRadL.net
>>514
3割倍率の音高に中3でブルグ弾いてる子、ドイツのオンラインの先生が入れたってアメブロで。実技でソナタ1楽章弾くだけだから、半年そればっかり弾いてれば受かるんじゃない?

516 :ギコ踏んじゃった:2023/01/27(金) 10:57:12.99 ID:IkTGPaXU.net
>>515
いいわね。
勉強できない見栄の強い
お金持ちの子向きだわ

517 :ギコ踏んじゃった:2023/01/27(金) 10:58:24.14 ID:IkTGPaXU.net
>>515
ターゲットはお金持ちで
成績の悪いうちの子。
半年で巻き返すほうがいい。
半年で数学、英語をするのは勉強の
出来ない子には無理

518 :ギコ踏んじゃった:2023/01/27(金) 10:59:05.82 ID:IkTGPaXU.net
>>515
ベートーベンの6番なんて
簡単だし、半年あれば十分ね

519 :ギコ踏んじゃった:2023/01/27(金) 11:00:16.06 ID:6q5SjSng.net
チェルニーて何番まで必須なの?
永久に続くトンネルみたいで萎える

520 :ギコ踏んじゃった:2023/01/27(金) 11:01:40.82 ID:6q5SjSng.net
マケプレでチェルニー40買った時
飛ばしてやった跡があったけど皆そう?
うち全曲必須なんだけど
あと何故かインベンションシンフォニアも全曲やらされる
苦痛

521 :ギコ踏んじゃった:2023/01/27(金) 11:05:25.31 ID:IkTGPaXU.net
>>520
非能率

受験用なら試験に出る曲+二曲くらい
でいいんじゃないの?

522 :ギコ踏んじゃった:2023/01/27(金) 11:06:32.52 ID:IkTGPaXU.net
低偏差値高校しか通らなかったら
音高に行った方がいいわ

これよこれ!!

523 :ギコ踏んじゃった:2023/01/27(金) 11:40:04.67 ID:6q5SjSng.net
>>521
今5年生だけど中学受験は浜でする
何を飛ばしていいの?チェルニー?インベンションシンフォニア?

524 :ギコ踏んじゃった:2023/01/27(金) 11:41:49.44 ID:6q5SjSng.net
でも音高とか行けば普段習えない先生(たまに楽器店で万単位で募集出るひと)に無料で教えてもらえるよね

525 :ギコ踏んじゃった:2023/01/27(金) 11:42:23.90 ID:CVwLRadL.net
>>523
ツェルニーかな。バッハはやっておいた方が。

526 :ギコ踏んじゃった:2023/01/27(金) 11:48:38.84 ID:mMknzZes.net
>>521
そんなので入るって、入るのが最終目標じゃないから、入ってから苦労するよ。
ソナタ1楽章だけで入れる音高なんて知らないけど、そんなレベルの低い音高は、音高のカテゴリに入らないくらい話にならない。誰も知らないような私立の音高?どこか知りたい。

中学でブルグミュラーで音高とか、その先生、ちょっとやばい。普通は生徒にその道を考えさせ直す案件だけどね。本当に生徒の事を真剣に考えてたら、こんなことさせないよね普通。

527 :ギコ踏んじゃった:2023/01/27(金) 11:49:14.74 ID:6q5SjSng.net
>>525
チェルニーなんだ
ありがとう何とかそういう流れにしてみる

528 :ギコ踏んじゃった:2023/01/27(金) 11:51:29.97 ID:mMknzZes.net
>>524
そういう先生に習うには、トップクラスで受かるか、元から習ってたでないと無理です

529 :ギコ踏んじゃった:2023/01/27(金) 11:54:08.75 ID:CVwLRadL.net
>>518
数年前1楽章、ピティナ Dの課題曲だった。

530 :ギコ踏んじゃった:2023/01/27(金) 11:56:57.02 ID:CVwLRadL.net
>>526
地方で音大もある。私立。上は東音演ピや桐に行く。高校側が受け入れてるからね。内部進学で音大行くんでしょ。地域の高校教員に採用されたらパンフレットに載るレベルだから。

531 :ギコ踏んじゃった:2023/01/27(金) 12:08:23.86 ID:mMknzZes.net
>>530
地方ねー。本当にこんな音高あるんだね。ソナタ1曲なんて副科かと思うレベル。せめてバッハは弾かせてって思うけど。
悪いけど、こういう音高と、よく見る有名音高は全く別モノと考えた方が良いよ。こういう音高なら、誰でも入れる?の質問でイエスかもしれないね。


532 :ギコ踏んじゃった:2023/01/27(金) 12:19:47.55 ID:6q5SjSng.net
>>528
え!そうなの?
講師でいるから普通に習えるのかと思ってたよ
楽器店で年イチ買うくらいじゃダメかな笑

533 :ギコ踏んじゃった:2023/01/27(金) 12:23:38.81 ID:mVGj9GLD.net
>>515
どこの音高のこと?

534 :ギコ踏んじゃった:2023/01/27(金) 12:44:41.72 ID:vqmhyhy+.net
誰でもってのは、エチュードやバラスケ、バッハもフランスイギリス平均律とか色々やっての(ピティナだったらDEで全国行ったり、クラコン入賞、アジアだったら三賞取る程度)このくらいだと山のようにいますが誰でも入れるのかなと・・
入るのが難しいのは藝大、桐朋ですか?

535 :ギコ踏んじゃった:2023/01/27(金) 12:54:48.86 ID:CVwLRadL.net
>>533
ちほう。ピティナとかのちびっ子級は強いんだけどね。中受が盛んじゃないからかな。東京の音校行く子もいるよ。飛行機の距離なので

536 :ギコ踏んじゃった:2023/01/27(金) 13:20:40.69 ID:tFeNz24r.net
>>535
地方は誰でもわかる

どこの音楽高校か書いてあげなさいよ。藁にも縋る
富裕層のご家族がいらっしゃると思うから

537 :ギコ踏んじゃった:2023/01/27(金) 13:44:17.23 ID:mMknzZes.net
>>534
なるほど、あなたのおっしゃる山のようにいるレベルなら、桐朋はいけると思う。
藝高は、その山のようにいるレベルのトップならという感じかな。でも課題の量をこなさなきゃいけないから、そういう器用さがないと藝高は無理だね。コンクールで入賞してても、課題曲ばっかりやって入賞するようならダメってこと。有名私立の特待生とかもそう。

全体のピアノ人口からすると、実際にはそのレベルは山のようにはいないんだけどもwそのレベルなら、藝高藝大特待以外なら、どこでも入れるでしょう。

538 :ギコ踏んじゃった:2023/01/27(金) 14:27:14.74 ID:q0cudJUf.net
ドイツのオンラインの日本人女先生はやばい。あんなのに騙されないで

539 :ギコ踏んじゃった:2023/01/27(金) 14:30:48.36 ID:CVwLRadL.net
>>536
北海道。公立音高は無い。私立が2つ。

540 :ギコ踏んじゃった:2023/01/27(金) 14:40:09.94 ID:q0cudJUf.net
ドイツのオンラインの日本人女先生はやばい。あんなのに騙されないで

541 :ギコ踏んじゃった:2023/01/27(金) 19:13:53.33 ID:EKt6ypUo.net
それ言ったら
ピティナ先生の古い指導に騙されて
きちょうな子供時代を無駄にしないでだわよ
留学してちゃんと本物の教育を知った先生に、習わないと。
学生コン連覇してる鈴木先生とか

542 :ギコ踏んじゃった:2023/01/27(金) 19:20:55.77 ID:EKt6ypUo.net
関本先生とか
この世代以降の先生に習った方がいい
目先のコンペに目が眩むと
後でぜーったい後悔する

543 :ギコ踏んじゃった:2023/01/27(金) 20:09:23.68 ID:mVGj9GLD.net
鈴木先生や関本先生に簡単には習えないですよ。まず空きがない。

544 :ギコ踏んじゃった:2023/01/27(金) 20:17:22.21 ID:f8gl46h7.net
そのへんの先生は相当才能ある子じゃないとみてもらえない

545 :ギコ踏んじゃった:2023/01/27(金) 20:42:00.29 ID:EKt6ypUo.net
じゃ時間とお金を無駄にしたらいいわ

546 :ギコ踏んじゃった:2023/01/27(金) 20:42:23.05 ID:EKt6ypUo.net
じゃ時間とお金を無駄にしたらいいわ

547 :ギコ踏んじゃった:2023/01/27(金) 21:16:24.96 ID:0JNpLQdG.net
ピティナ出せますと言っても指導古い先生わんさかいる。大御所かちゃんと勉強してる若い先生の2択ですね

548 :ギコ踏んじゃった:2023/01/27(金) 21:20:03.43 ID:EKt6ypUo.net
だから、そのおばあちゃんがヤバいんだって。
目先じゃなくて実態をよーく見たほうがいい。

549 :ギコ踏んじゃった:2023/01/27(金) 21:33:20.36 ID:vqmhyhy+.net
>>537
そうなんですね。今は桐朋と東京音大のピアノ演奏家コースも同じくらいですかね。

550 :ギコ踏んじゃった:2023/01/27(金) 21:56:06.66 ID:2yi/a9oZ.net
>>540
どうヤバいの?

551 :ギコ踏んじゃった:2023/01/27(金) 22:04:50.15 ID:2yi/a9oZ.net
>>540
あ、ごめん。ちゃんと読んでたら分かった。

わりと有名な先生が、オンラインでレッスン枠も設けるって聞いて、いまの先生のレッスンはそのままで、
アドバイス的な感じで一度受けてみたいなーと思ったんだけど
オンラインってどうなんだろうね。いまいち?

552 :ギコ踏んじゃった:2023/01/27(金) 23:13:53.12 ID:mMknzZes.net
やっぱり、生の音が聴けないと、指導が限られてきますよね。せっかく良い先生に習うのに、生で直に聴けないのはもったいない。こっちの音もどれくらいの響きが出てるかとか全く伝わらないし。オンラインはかなり難しいです。

553 :ギコ踏んじゃった:2023/01/28(土) 00:11:11.34 ID:VKo2ak/n.net
>>537
藝大なら桐朋の方がいいわね

小林反田亀井吉見

藝大って国際コンクール弱いね

554 :ギコ踏んじゃった:2023/01/28(土) 00:12:05.02 ID:VKo2ak/n.net
>>537
藝大にそれでも行くメリットって何ですか?

555 :ギコ踏んじゃった:2023/01/28(土) 00:23:03.18 ID:sanMdG9C.net
>>554
商業主義に走らない真の音楽を探せるところ
藝大で本当にすごいなら藝大教授になれるよ
他大学出身は承継ポストの教授にはなれない

556 :ギコ踏んじゃった:2023/01/28(土) 07:26:29.63 ID:oBDPC4Ry.net
高校なら藝高が最高峰なんですね

557 :ギコ踏んじゃった:2023/01/28(土) 08:30:57.97 ID:3up7TsH6.net
商業主義に走らない真の(数学・文学・化学・美術・体育・∞)を探せるところ…
って考えると自己満みたいに聞こえる

558 :ギコ踏んじゃった:2023/01/28(土) 10:37:27.97 ID:nXQRP8+S.net
話の流れを遮りますが、ピティナに限らず入賞者記念コンサートって小学校中学年(5分以内)だと皆さんどんなの弾きますかー?

559 :ギコ踏んじゃった:2023/01/28(土) 10:55:21.38 ID:oR2x4naF.net
藝高すごいと言われたいために目指すミーハー親子もいる

560 :ギコ踏んじゃった:2023/01/28(土) 11:27:47.89 ID:8mu58wLv.net
>>558
ちょっと前ここで聞いたんだけど
先生が決めて下さる方がいたよ
何となくその方が多そう

うちは次のコンクールの使い回し1曲とマズルカ(短いから)にしたけど
コンサートなら好き勝手歌える系としてアンダルーサとかノクターンもいいかなと思いました

561 :ギコ踏んじゃった:2023/01/28(土) 12:07:32.78 ID:Q3Urf6Cw.net
>>559
その芸音高卒をショパコンで軽々開成・東大卒や
名古屋大医学部が蹴散らすから

ドラマがあるw

562 :ギコ踏んじゃった:2023/01/28(土) 12:39:11.66 ID:lPryCw19.net
芸大に行くメリット
圧倒的に学費が安い

563 :ギコ踏んじゃった:2023/01/28(土) 13:45:41.11 ID:PlkHNm9p.net
>>561
そんな1つのコンクール結果だけで優劣は決めれんわ

564 :ギコ踏んじゃった:2023/01/28(土) 14:10:21.15 ID:4JCc3YHP.net
>>563
でもショパコンはすべての国際コンクールの
最高峰・頂点でしょ?

受験でも一回勝負でしょ?

565 :ギコ踏んじゃった:2023/01/28(土) 14:18:33.29 ID:WgU3ZbGV.net
最高峰は辻井くんのヴァンクライバーンでしょ

566 :ギコ踏んじゃった:2023/01/28(土) 14:19:07.60 ID:+f6yDe/l.net
>>560
ありがとう〜。さかのぼって読みました。確かに歌える系良いですね。先生に希望は言えるので、娘にいくつか聴かせてピックアップして先生と相談したいと思います。

567 :ギコ踏んじゃった:2023/01/28(土) 15:45:27.53 ID:X71yx4Fm.net
>>561
全然蹴散らしてない。入賞出来てないし。入賞出来た音大卒には敵わないじゃないの。

568 :ギコ踏んじゃった:2023/01/29(日) 01:16:55.33 ID:AdnsF7zE.net
>>567
二次とセミファイナルまでいってて凄いやん

569 :ギコ踏んじゃった:2023/01/29(日) 05:02:42.67 ID:v8vbvzcr.net
でもその後の演奏みると基礎の無さ、レパートリーの無さ、勉強不足は悲惨だよね。
ハリボテで賞とれたとしても、その後職業として質を保ってやってくのは本人が1番辛いと思うよ
指導者の無責任さに呆れるわ

570 :ギコ踏んじゃった:2023/01/29(日) 07:32:48.64 ID:R9BDXKB3.net
やっぱり、二足の草鞋は中途半端になるのかな。保険なのか、両方やりたいのかわからないけど、どっちも中途半端になるくらいならどっちかに専念すりゃ良いのにと思ってしまう。

571 :ギコ踏んじゃった:2023/01/29(日) 07:59:19.67 ID:tTwSSQ2l.net
○なちゃん、さいたま国際音楽コンクール出してたのね。

572 :ギコ踏んじゃった:2023/01/29(日) 08:14:12.84 ID:BeBP8Q1H.net
東大に入って中途半端なんて言われてたら何やればいいかわからんね
入って卒業できれば圧倒的にエリートでしょ
学部中退はちょっと何やってんのって思うけど
ピアノは趣味としてやるなら十分すぎるレベル
コンクールも趣味のいっかんだろうし音大生がそこで負けてる
音大生が彼らに学歴に勝てることがないのは明確
もちろん、どっちも超トップレベルは別にいるのはいるけど
それは別の話でしょ

573 :ギコ踏んじゃった:2023/01/29(日) 08:18:17.02 .net
小2ぐらいからレパートリーほとんど増えてないのねぇ
学生コンはだめだったようだし

574 :ギコ踏んじゃった:2023/01/29(日) 08:20:05.61 ID:tJ+N336B.net
マイナーな参加者少ないコンクール狙ったか

575 :ギコ踏んじゃった:2023/01/29(日) 08:25:15.88 ID:tTwSSQ2l.net
学生コンだめだったんだ。予選すら?

576 :ギコ踏んじゃった:2023/01/29(日) 08:35:05.72 .net
某7さん、男性ピアニスト先生に変わってすごく伸びたみたいね
ただこちらの学生は残念だったみたい

577 :ギコ踏んじゃった:2023/01/29(日) 08:44:05.20 ID:ivd6ZVbf.net
>>574
さいたま国際音楽コンクールって面白いね
第一回の今年はコロナでオンライン審査だけだったのかしら
審査員も若手演奏家中心ね

578 :ギコ踏んじゃった:2023/01/29(日) 09:03:19.07 ID:1UBpLdaX.net
>>572
少なくとも、日本人トップは音大生だから、音大生に負けたのは負けたってことだよ。
勉強だって、東大生の中でのトップからしたら下だろうし、ならばどっちかにしたらトップ取れるかもしれないのにという話。そんなのは個人の自由だし他人が言う筋合い無いけどね。

蹴散らしてはないよなと。蹴散らすというなら、国際コン1位取らねばだし、勉学でも日本一の頭脳と言われなきゃね。

579 :ギコ踏んじゃった:2023/01/29(日) 09:08:12.69 ID:ivd6ZVbf.net
>>578
東大生のトップっていうのは決められないね
どんな分野で何を為すのか
ピアノのようにコンクールとかないからね
総長にでもなればいいのかな

580 :ギコ踏んじゃった:2023/01/29(日) 09:29:27.92 ID:FWq7K+5Z.net
学生で全国入賞する子のポテンシャルは違うね

581 :ギコ踏んじゃった:2023/01/29(日) 09:35:52.21 ID:Znk8elJe.net
>>579
かてぃんは東大工学部院修了だから
東大トップ層よw

それにピティナの役員か?亀井君と並んで
ピティナの二大看板でしょ?

将来のピティナ会長だから安泰じゃないの?
今年のピティナ特級の審査委員長の金子先生のバックも大きすぎるし。

582 :ギコ踏んじゃった:2023/01/29(日) 09:36:50.96 ID:ivd6ZVbf.net
>>581
工学部だと修士に8割進学だけどね

583 :ギコ踏んじゃった:2023/01/29(日) 09:39:35.18 ID:Znk8elJe.net
>>570
ピティナ特級グランプリが中途半端?

ジュネーブ音大修士修了・東京藝大修士修了の
去年のピティナ特級グランプリの北村さんと
同レベル以上のコンクール歴の快挙。

ショパコンでは藝大首席の京増さんが二次
なのにかてぃんは三次のセミファイナリスト。

素晴らしいコンクール歴だわ

584 :ギコ踏んじゃった:2023/01/29(日) 09:44:04.64 ID:bOLwfSdO.net
藝大系でもピアノだけなく、学もないと生き残れないわよ。藝高で勉強やソルフェで苦労してた子は全然駄目だったな。

585 :ギコ踏んじゃった:2023/01/29(日) 09:44:18.72 ID:JGj1bNtZ.net
ここの人は東大を下に見たり国際コンのセミファイナルを下に見たり、どんだけすごい人の集まりなの?

586 :ギコ踏んじゃった:2023/01/29(日) 09:45:12.55 ID:5btWOZ1L.net
>>581
東大までいってピアノも頑張って、ピティナ会長て、夢なさすぎじゃないか?安泰って、そんなもんになるためにやっとらんだろーw
全て蹴散らす勢いで、世界一の研究者になるか、世界一のピアニスト目指してほしいわ。

587 :ギコ踏んじゃった:2023/01/29(日) 09:48:54.56 ID:Znk8elJe.net
>>586
いや。

愛子さまの旦那様にノミネートされるかもしれないw

非営利団体役員、ピアニスト、開成・東大卒。

588 :ギコ踏んじゃった:2023/01/29(日) 09:55:04.02 ID:ZmKa84jD.net
>>585
ちがうちがう。東大生を馬鹿になんてしてないけど、先に音大生を馬鹿にしてきたからそう言われるんだよ。蹴散らすというなら、ショパコン一位取ってからでしょって。ま、本人が言ってるわけではないから、こういうの迷惑だと思うよ。

大谷だって凄いけど、蹴散らしてるというのは、他のもっと上のバッターやピッチャーに失礼ではないか?実力が上にいる以上、そういうのは失礼だと思う。

589 :ギコ踏んじゃった:2023/01/29(日) 09:55:39.05 ID:ZnlY47Rj.net
東大に行けるだけですごいよ

590 :ギコ踏んじゃった:2023/01/29(日) 10:02:23.50 ID:kCA3YHKO.net
>>589
どっちにもリスペクトすべきだけどね。ここは音大生を馬鹿にする傾向の人が多いから。

591 :ギコ踏んじゃった:2023/01/29(日) 10:03:16.99 ID:AdnsF7zE.net
>>588
東大卒に医者をやっかむおばさんw

592 :ギコ踏んじゃった:2023/01/29(日) 10:05:42.15 ID:8SCmo8Nm.net
>>591
だからそういうのが失礼。本人も外野に言われて迷惑だわ。

593 :ギコ踏んじゃった:2023/01/29(日) 10:09:39.84 ID:8R7qKx4F.net
やりたいこと全部やれるなんて素敵だわ

594 :ギコ踏んじゃった:2023/01/29(日) 11:09:25.27 ID:U/WJAGi2.net
>>583
最年少少女はどうなった?

595 :ギコ踏んじゃった:2023/01/29(日) 12:58:24.72 ID:4RaE7Ppl.net
ピティナはお金取りすぎだと思うの
上がでかくなってない?

596 :ギコ踏んじゃった:2023/01/29(日) 13:23:41.10 ID:v8vbvzcr.net
>>582
内部知ってる側から言わせてもらうと
博士に行かせてもらえなかった人っていう認識よ
ま、中途半端なんでしょうね

597 :ギコ踏んじゃった:2023/01/29(日) 13:33:56.06 ID:U/WJAGi2.net
>>596
修士だとやっぱり今時中途半端なの?

598 :ギコ踏んじゃった:2023/01/29(日) 13:39:58.87 ID:v8vbvzcr.net
>>597
理系は特にね。

599 :ギコ踏んじゃった:2023/01/29(日) 17:24:23.98 ID:IIb6Y1mM.net
>>598
ここは東大スレじゃないからもうこの話題はいいけど
工学系や情報理工は修士には何となく行って普通に就職する
修士から博士っていうのは研究者として生きることをとりあえず覚悟した子たち
ある意味、能力がないと地獄の始まり
博士行かなかったからって中途半端ではないよ
みんな修士行くから修士行っとくかって程度

600 :ギコ踏んじゃった:2023/01/29(日) 18:15:44.84 ID:wg+Hk7CX.net
それを世間では中途半端というのだよ。

601 :ギコ踏んじゃった:2023/01/29(日) 18:22:25.15 ID:q0q9XX5P.net
言わないよwww

602 :ギコ踏んじゃった:2023/01/29(日) 18:24:27.53 ID:Pra+F+ml.net
>>600
言わないよ

603 :ギコ踏んじゃった:2023/01/29(日) 20:43:24.47 ID:qzGpII4n.net
東大生を敬いなさいやっかみおばさん

604 :ギコ踏んじゃった:2023/01/29(日) 22:32:01.34 ID:u0ntW7PQ.net
>>603
音大生を敬いなさいやっかみおばはん

605 :ギコ踏んじゃった:2023/01/30(月) 00:20:20.57 ID:exkGeowK.net
>>495
うちの先生がそんな感じ
看板もホームページも無いからご主人の扶養に入ってると言ってる

606 :ギコ踏んじゃった:2023/01/30(月) 07:45:49.72 ID:aZk7WABA.net
インアジアの中学生は当たり前のように、ショパンエチュード、バラード、スケルツォをコンクールで弾いてるけど、ピティナは毎年受けててもそれらを弾けない中学生もいます?

607 :ギコ踏んじゃった:2023/01/30(月) 11:01:56.05 ID:jh3LUmll.net
子が指動く系ばかり習っててだんだん雑になってきたので
何かおすすめの練習曲(普通の曲でも)ありませんか?
ブラームスワルツ15番やトロイメライ
異国からとか…
ドビュッシーは長過ぎなので避けてますが必須ですかね?1曲も弾いたことないです

608 :ギコ踏んじゃった:2023/01/30(月) 11:10:57.33 ID:alb0/RmA.net
>>606
D級の課題曲にショパンエチュードは入ってますね。
もっと易しい曲を選ぶ子も多いですが。

609 :ギコ踏んじゃった:2023/01/30(月) 11:15:32.82 ID:PhU39nm0.net
>>585
暇なおばちゃん達の井戸端会議なんだからいいじゃないw

610 :ギコ踏んじゃった:2023/01/30(月) 11:29:47.47 .net
>>607
ブルグ18番はどうですか

611 :ギコ踏んじゃった:2023/01/30(月) 11:49:44.47 ID:++7q3xUr.net
>>606
D級だったら弾けない子もフツーにいるんじゃない?中3Eだと弾けるかな?でもイギリス組曲、ショパンのワルツ等、難易度低い課題曲並べる事も可能だしね。

612 :ギコ踏んじゃった:2023/01/30(月) 11:56:01.09 ID:jh3LUmll.net
>>610
18番楽しいですよね、つむぎ歌、真珠、朝の鐘?、大雷雨、空気の精弾きました。
速い曲で右手に満足してしまい左手のフレーズ出口が特に雑になりがちで困ってます。

613 :ギコ踏んじゃった:2023/01/30(月) 12:13:53.21 ID:+egNEevp.net
去年D級に子が出たけど、ロマンはチャイコフスキーが多かった。エチュードだったら黒鍵か25-2を選んでる子が多かったよ。

614 :ギコ踏んじゃった:2023/01/30(月) 17:59:40.15 ID:rhEtK4Z7.net
>>606
純粋な質問、中学生でそれらを弾けないのにどうしてピティナを受けるんですか。

615 :ギコ踏んじゃった:2023/01/30(月) 18:32:03.53 ID:hCS13AJ/.net
>>614
知らないけど、弾けないからピティナなんでは?インアジアや、ほかの自由曲コンはもっとすごいの弾いてくるから。弾けない子でも、カンタンな課題曲で完成度で勝負出来るのがピティナ 。

616 :ギコ踏んじゃった:2023/01/30(月) 19:29:03.61 ID:83lPArkh.net
逆だよ自分の得意なものしかできない子が自由曲オンリーのコンクールでるんだよね それでもインアジアはレベル低めかな
有名な国際コンもそうだが、学生コンみたいに予選本選課題曲で最後自由曲というのが良いし、審査員の質も高いから、国内小学生はこれでよい

617 :ギコ踏んじゃった:2023/01/30(月) 19:41:17.48 ID:4idgDBXl.net
>>615
そうそう、難易度高い曲には手が出せないから
課題曲超カンタンなピティナ出るしかないのよ
レベル落ちた近年は特にそうだね

618 :ギコ踏んじゃった:2023/01/30(月) 20:22:34.10 ID:uqMjqUXS.net
>>617
あんたはあほなの?
何弾いても、聴衆があくびしていたら
銭にならないわよ。

銭になるピアノの弾き方を習得するのが
一番。

学生コンクールなんて、日本独特の
規準で国際コンクールに全然通用
しないの。

時代が変わったのよ

619 :ギコ踏んじゃった:2023/01/30(月) 20:23:17.23 ID:uqMjqUXS.net
>>616
学生コンクールの審査基準と海外の
審査基準は違うのよ

そのくらい常識でしょ?

620 :ギコ踏んじゃった:2023/01/30(月) 20:24:00.26 ID:uqMjqUXS.net
>>614
そんなの、お嬢様お坊ちゃまの教養の
一環ですわ

621 :ギコ踏んじゃった:2023/01/30(月) 20:24:44.77 ID:uqMjqUXS.net
>>604
音大生じゃなくて
国際コンクールの予備予選に出た人を
敬いますわ

622 :ギコ踏んじゃった:2023/01/30(月) 20:24:53.02 .net
ピティナの方がもっと国際的に通用しないよ馬鹿じゃねーの

623 :ギコ踏んじゃった:2023/01/30(月) 20:25:34.08 ID:uqMjqUXS.net
>>593
そうですわよね

624 :ギコ踏んじゃった:2023/01/30(月) 20:26:37.44 ID:uqMjqUXS.net
>>622
いいえ。
ピティナの王子様
かてぃん
亀井君は世界的に有名

所得が高い

625 :ギコ踏んじゃった:2023/01/30(月) 20:38:36.41 ID:l2WQ+K1L.net
悩みなさそうでなんか羨ましくなってきたわ

626 :ギコ踏んじゃった:2023/01/30(月) 22:40:27.01 ID:++7q3xUr.net
>>614
冬に横浜行くの大変だから。

627 :ギコ踏んじゃった:2023/01/30(月) 22:41:22.13 ID:Fey/SHOX.net
>>624
ねー、ピアニスト以外のイケメンには興味無いの?一応聞いてみたw

628 :ギコ踏んじゃった:2023/01/30(月) 22:42:12.59 ID:Fey/SHOX.net
>>626
あーたしかに、2回も行かなあかんし

629 :ギコ踏んじゃった:2023/01/30(月) 22:47:32.31 ID:++7q3xUr.net
オンライン受けたいとも思わない。

630 :ギコ踏んじゃった:2023/01/30(月) 23:03:15.71 ID:lkxB+JoK.net
「えん」って名前の若手を支援するみたいなコンサートのこと知ってる人いる?

631 :ギコ踏んじゃった:2023/01/30(月) 23:06:44.05 ID:lkxB+JoK.net
文化的な日々ってブログに勝手に名前が載るのどう思いますか?

632 :ギコ踏んじゃった:2023/01/30(月) 23:33:02.29 ID:eKdVpa6+.net
>>618
あんた視野狭いな 田舎に引っ込んでなさい

633 :ギコ踏んじゃった:2023/01/31(火) 01:10:00.86 ID:bWERWEm5.net
>>631
いいんじゃない?頑張った記録が残るみたいな感覚で。

634 :ギコ踏んじゃった:2023/01/31(火) 01:11:11.07 ID:XlgfmN4y.net
あれって無断転載とかになんないのかな

635 :ギコ踏んじゃった:2023/01/31(火) 06:25:15.31 ID:DxhsQZ8V.net
ずーっとネットパトロールしてる人がいるね

636 :ギコ踏んじゃった:2023/01/31(火) 10:20:41.83 ID:KHEPA/kD.net
某バロック系のコンクールの結果、男の子贔屓がひどいです。。男の子ってだけで加点1ぐらいした審査員いたとしか思えない。小学生級。
ピティナもですが、男の子って少し有利に見てもらえてる気がしますがどうですか?

637 :ギコ踏んじゃった:2023/01/31(火) 10:27:27.43 ID:6w2gbSbv.net
>>636
男子有利なのは確かだよ
特に小学生のうちは

638 :ギコ踏んじゃった:2023/01/31(火) 10:29:37.05 ID:MG1AgCtl.net
>>636
少しどころじゃない、確実に有利。
応援したくなるらしい。

639 :ギコ踏んじゃった:2023/01/31(火) 10:39:21.15 ID:nWkiPVqG.net
>>636
女が弱弱しくプロコを弾いてもつまらん。
男の子が派手に弾きまくったほうが
楽しい。

同じくもっと加点しろと応援したくなるw

640 :ギコ踏んじゃった:2023/01/31(火) 11:42:42.61 ID:KHEPA/kD.net
やっぱり男の子有利あるんですね。
男の子らしい、張りのある派手な音ならまだわかるのですが、良くも悪くもない普通の演奏…や、とても短い曲でミスタッチでも金賞だったので驚いてしまって。
飛び抜けて上手いお嬢さんより上記の男の子たちが独占していたのでなんだかな、と思いますね。
おばさん審査員は男の子が可愛いんでしょうね。

641 :ギコ踏んじゃった:2023/01/31(火) 11:50:57.45 .net
昨年の金賞男子、確かに基礎が抜けてそうな微妙な子だったわ

642 :ギコ踏んじゃった:2023/01/31(火) 12:02:29.59 ID:sSjdhg20.net
>>641
何級?

643 :ギコ踏んじゃった:2023/01/31(火) 12:28:04.38 ID:dooM2zk6.net
マジで審査員より上と思ってるw

644 :ギコ踏んじゃった:2023/01/31(火) 12:29:59.33 ID:dooM2zk6.net
技術よりも音と心が高得点なんだから
どんなに丁寧に弾いてもそれだけじゃ無理だよ

645 :ギコ踏んじゃった:2023/01/31(火) 12:33:52.60 ID:gQMginpy.net
うちも男の子いるけど、男の子って軽々音鳴らせるし、勝手に速弾きしたがるんだけど、全然痛くもならないらしい。
女の子は音が鳴らせなくて大変だったり、速く弾くと痛がってたから、元々の筋力が違うんだなーと思った。

646 :ギコ踏んじゃった:2023/01/31(火) 12:37:59.88 ID:6w2gbSbv0.net
G級以下の審査員レベルがあれじゃん
特にC級以下やばいわ

647 :ギコ踏んじゃった:2023/01/31(火) 12:48:59.94 ID:nuBX7w2y.net
数年前、本選で足を骨折して車椅子で出て来た男の子が居たけど、同情加点MAXで優秀賞だったよ。
素人耳にも演奏自体は奨励賞にも届かないレベルだったけどね。

648 :ギコ踏んじゃった:2023/01/31(火) 12:53:29.24 ID:CEkjCP13.net
>>647
そりゃあなたが女のねっとりした
丁寧過ぎる弱弱しい演奏が
好きだからw

649 :ギコ踏んじゃった:2023/01/31(火) 12:59:34.86 .net
>>642
BC]

650 :ギコ踏んじゃった:2023/01/31(火) 12:59:52.81 ID:LDcq1KXo.net
>>644
心って?

651 :ギコ踏んじゃった:2023/01/31(火) 13:32:26.04 ID:dooM2zk6.net
>>650
あ 歌抜けてた

652 :ギコ踏んじゃった:2023/01/31(火) 14:02:26.93 ID:XpvCa7z1.net
>>646
レベルってどう調べる?経歴?

653 :ギコ踏んじゃった:2023/01/31(火) 14:21:37.46 ID:DDLJnG06.net
>>634
それ前から思ってたわ

654 :ギコ踏んじゃった:2023/01/31(火) 21:59:38.43 ID:0ihITXE0.net
>>632
いや。

ピティナで輝き世界へ飛翔する。

これよ!これ!!

655 :ギコ踏んじゃった:2023/01/31(火) 22:10:49.09 ID:Lr0QVjOb.net
>>653
親からしたら自分の子の名前が勝手に載せられてるって嫌だよね。学校名とかもそのまま載せてる時あるし。

656 :ギコ踏んじゃった:2023/01/31(火) 22:11:48.44 ID:0ihITXE0.net
>>655
それが嫌ならピアニストに
なれないわよ。

657 :ギコ踏んじゃった:2023/01/31(火) 22:17:25.81 ID:TbOabXCz.net
>>656
校名が出ると公立の小中学校ならかなり住んでる範囲絞られるから、このご時世怖い。

658 :ギコ踏んじゃった:2023/01/31(火) 22:18:44.58 ID:0ihITXE0.net
>>657
中学生はね。

分かりました。

659 :ギコ踏んじゃった:2023/01/31(火) 22:42:08.03 ID:sSjdhg20.net
削除依頼したらやってくれるんだろうけど、面倒だよね。あれやって儲かるの?

660 :ギコ踏んじゃった:2023/01/31(火) 23:46:13.04 ID:T9FSWsH4.net
1人でやってるわけじゃないみたいだから儲からないと思う
何の為に載せてるのかね

661 :ギコ踏んじゃった:2023/02/01(水) 00:06:28.01 ID:6phKMvnR.net
名前が世間に出ることを光栄に思えない時点で、素人レベルがわかる
学生音コンには縁がない人々のことです
でもそれが一般人の感覚よ。中受でアップアップ、小4でピアノやめちゃうんでしょ?

662 :ギコ踏んじゃった:2023/02/01(水) 00:20:35.58 ID:m1ruMZut.net
名前を売りたくない人がいてちょっとびっくり

663 :ギコ踏んじゃった:2023/02/01(水) 01:00:47.36 ID:txOXLfsx.net
今年初めてD 級で出ようかと思っているのですが、シンフォニアやフランス組曲は何番か指定のものになりますか?
更にフランス組曲は曲番号からのアルマンドやジーグなども指定されますか?

664 :ギコ踏んじゃった:2023/02/01(水) 01:20:49.90 ID:u4lMIViY.net
地方コンとかも掲載されてて情報収集がすごい

665 :ギコ踏んじゃった:2023/02/01(水) 02:58:29.79 ID:sI4k09a0.net
>>663
シンフォニアは指定。6曲?フランスは全曲のアルマンド、クーラント、ジーグかと。今年度はこうだったから変更あるかも。

666 :ギコ踏んじゃった:2023/02/01(水) 08:34:30.29 ID:4jOyRyPD.net
>>665 ありがとうございます。シンフォニアはやはり指定があるんですね。今年会員になってみたのであと数週間で要項が届くのが楽しみです!

667 :ギコ踏んじゃった:2023/02/01(水) 09:35:53.03 ID:b+cd3tT2.net
音楽だけやりまくってもね

体育だけやりまくっても将来どうするの?と一緒よね

668 :ギコ踏んじゃった:2023/02/01(水) 14:18:31.19 ID:uwjO4TaW.net
>>662
誰もがピアニストになるためにコンクールに出てるわけでもないし
ちっぽけなコンクールでも載ることがあるのよね
本家が消えてもあそこには残る

669 :ギコ踏んじゃった:2023/02/01(水) 14:32:37.24 ID:rgkPMUxl.net
何かにつけてケチ付ける人多いよね最近
名前出したくなければ何も出なければいいじゃん

670 :ギコ踏んじゃった:2023/02/01(水) 23:12:12.05 ID:0ufXnF0h.net
課題曲の発表って今年は3/1みたいですが、去年は会員は少し早く見れませんでしたか?気のせいだったかな?
今年は上の級だけ早く発表されたみたいですが、会員特典みたいなものは毎年は無いのでしょうか?

671 :ギコ踏んじゃった:2023/02/02(木) 06:59:26.99 ID:g04ChOSF.net
>>670
一般公開は3/1ですが、毎年会員へはその1週間前には要項が届くはずです

672 :ギコ踏んじゃった:2023/02/02(木) 10:52:34.62 ID:YdT1AHzi.net
>>671
要項でしたか。発表される時間ぴったりにはりきってマイページからログインした様な気がするのですが、課題曲講座か何かと勘違いかな。
ありがとうございました。

673 :ギコ踏んじゃった:2023/02/02(木) 12:34:46.41 ID:g04ChOSF.net
>>672
その頃になったらマイページから一斉に見れますよ
要項は配達の時差があるとおもうので

674 :ギコ踏んじゃった:2023/02/02(木) 15:55:47.60 ID:35gljK61.net
>>670
2月21日にマイページで先行発表とWEBの課題曲説明会のページに載っていました。

675 :ギコ踏んじゃった:2023/02/02(木) 15:58:32.77 ID:VCDv2MOs.net
10:00だよね

676 :ギコ踏んじゃった:2023/02/02(木) 17:02:38.42 ID:TvTqVNdh.net
その会員って正会員?家族会員とかだとだめだったりしますか?

677 :ギコ踏んじゃった:2023/02/02(木) 17:46:50.23 ID:VCDv2MOs.net
>>676
家族全員でもOK

678 :ギコ踏んじゃった:2023/02/02(木) 17:49:24.63 ID:Ff4AaF28.net
先生が会員なんだけど年会費とかあるのかな?
うちだけの為に入ってくれてるとかだと申し訳ない
他に出る子いないから

679 :ギコ踏んじゃった:2023/02/02(木) 17:52:51.02 ID:J5ekCTTS.net
>>678
年会費いります。先生は先生自身の勉強のためや、教室紹介など、特典もありますから、先生自身のためにやってると思うので、とくに気にする必要無しです。

680 :ギコ踏んじゃった:2023/02/02(木) 17:56:07.52 ID:Ff4AaF28.net
>>679
そうなんですね
先生優しいからな…頑張ろ…

681 :ギコ踏んじゃった:2023/02/02(木) 18:18:58.28 ID:pOmDRq/1.net
>>677
ありがとう!

682 :ギコ踏んじゃった:2023/02/02(木) 23:36:35.68 ID:YdT1AHzi.net
2月21日10時なんですね、ありがとう!

683 :ギコ踏んじゃった:2023/02/03(金) 00:44:13.86 ID:OyBSEF6G.net
セシリアの予選受けた人います?

684 :ギコ踏んじゃった:2023/02/03(金) 01:15:18.89 .net
さすがにスレチでしょう

685 :ギコ踏んじゃった:2023/02/03(金) 08:37:53.31 ID:j9mtmu0Q.net
>>683
昨年はうけました。ピアノ部門の予選は全員通過かな

686 :ギコ踏んじゃった:2023/02/03(金) 10:22:09.59 ID:hRx3ndnj.net
あれ受付番号が連番じゃなくて乱数になってるから全員通過しても分からない仕組みですよね。

687 :ギコ踏んじゃった:2023/02/03(金) 10:24:13.47 ID:E/v42za1.net
>>686

あれはお嬢様が推薦のために受ける
コンクールなんじゃないの?

688 :ギコ踏んじゃった:2023/02/03(金) 10:38:07.44 ID:E/v42za1.net
この現状に違和感を持ってくださる方、藝大に寄付してくださる方、
もしいらっしゃいましたらこちらからご寄付をどうかお願いします…

東京藝大、予算削減でピアノの台数を減らすみたいね。拡散希望と書いてあったから
ここに貼っておくわ。

689 :ギコ踏んじゃった:2023/02/03(金) 14:03:47.83 ID:WLlZBsI1.net
ジュニアクラコンの連番で全員に丸がついてる予選の方が潔いなw

690 :ギコ踏んじゃった:2023/02/03(金) 14:16:19.82 ID:8egid7Br.net
>>685
全員通過はさすがにないと思うよ
2度本選に出たことあるけど下手な子はいなかった

691 :ギコ踏んじゃった:2023/02/03(金) 14:23:05.07 ID:bIhrkgmq.net
>>688
秋元康とさだまさしにお金が流れるんだってね…辞退するか寄付してくれたら数年置けるだろうにね

692 :ギコ踏んじゃった:2023/02/03(金) 15:10:35.68 ID:To0VkV2l.net
>>691
権力者に頼ろうとしてもお金が流れるんじゃ意味ないやん

693 :ギコ踏んじゃった:2023/02/03(金) 15:28:03.90 ID:SEsl2SoC.net
時代かしらね・・・・

音楽が商業化していく・・・・

桐朋の方が藝術本流の時代が来るとは
信じられないわ

694 :ギコ踏んじゃった:2023/02/03(金) 16:15:08.74 ID:kaRNzg+V.net
>>692
藝大捨てる方が話が早いかもね
ていうか海外行けば無料なんだから…

695 :ギコ踏んじゃった:2023/02/03(金) 16:24:29.93 ID:SEsl2SoC.net
それでも東京藝大が桐朋よりも上で行く価値があるんでしょうか?

東京藝大押しの方、教えてください!!!

696 :ギコ踏んじゃった:2023/02/03(金) 17:33:54.33 ID:8oyLEBHN.net
腐っても桐朋、という言葉があってな…

選別されて入るのは藝大くらい
地方に行けば京都市立とかあるが、要は私大はオワコン

697 :ギコ踏んじゃった:2023/02/03(金) 18:03:03.63 ID:EeufqRoc.net
>>696
そうなんだわ。
桐朋の方が有名なピアニストが多いのにね

不思議だわ

698 :ギコ踏んじゃった:2023/02/03(金) 18:26:36.86 ID:pwLpSIzj.net
ツイではもうひとつ、先の戦争では藝大→文系→理系の順に徴兵されたって。

もうすぐ本気の台湾戦争だから遊び暮らす金持ちのお子(教科書に名前載ってない一族に限る)から順に徴兵されるのかもね。

699 :ギコ踏んじゃった:2023/02/03(金) 18:45:19.38 ID:EeufqRoc.net
>>696
もっと強い言葉で東京藝大の
優位性をアピールしてほしいわ、

財政難なんて桐朋の方がいいような気がするよ

700 :ギコ踏んじゃった:2023/02/03(金) 19:42:53.56 ID:8XEcVsTL.net
普通に集まるからアピールしないでしょw

701 :ギコ踏んじゃった:2023/02/03(金) 20:13:18.68 ID:l2Lyt6fA.net
でも実際、良い先生探すとして、東京芸大卒と書いてる先生と、桐朋卒と書いてる先生がいたら、まず東京芸大卒の先生から体験レッスン受けるわー。
だって、桐朋のトップはものすごく一流だけどピンキリだもの。東京芸大にハズレはいない。

もちろん賞歴とかみて逆になる場合もあるかもだけど、それは置いといて、純粋に大学名だけで探すならってことで。

702 :ギコ踏んじゃった:2023/02/03(金) 20:15:25.90 ID:oNupFNmS.net
うん、藝大できれば藝高からの人なら間違いないね

703 :ギコ踏んじゃった:2023/02/03(金) 20:35:26.44 ID:EeufqRoc.net
>>702
そうなんだわ。
吉見君や谷君よりも
藝高から藝大の方が上なのね

特殊な業界だと言うことが分かったわ

704 :ギコ踏んじゃった:2023/02/03(金) 21:14:57.83 ID:099Ae96a.net
私音も東音の方が桐朋よりクオリティーいいよね

705 :ギコ踏んじゃった:2023/02/03(金) 21:16:51.92 ID:EeufqRoc.net
>>704
藤田君一人だけなのに?

野島先生一人だけなのに?

と一般人は思うわよw

706 :ギコ踏んじゃった:2023/02/03(金) 21:32:59.33 ID:EwF6AJ8w.net
>>705
ミ−ハ−だな
ショパコンが1番だと思ってる典型だな
お行きなさい

707 :ギコ踏んじゃった:2023/02/03(金) 21:33:12.80 ID:XKX3RzcN.net
全体的な話をしているのよ

708 :ギコ踏んじゃった:2023/02/03(金) 21:40:05.85 ID:8XEcVsTL.net
桐朋は全免特待以外はちょっとねw

709 :ギコ踏んじゃった:2023/02/03(金) 22:07:48.33 ID:fb+8cGFl.net
東音もピ演で選抜コンサートに出るくらいじゃないとね

710 :ギコ踏んじゃった:2023/02/03(金) 22:42:11.31 ID:/ULUW+78.net
>>698
感慨深いし現代の縮図のようだ
理系推しの流れ
>>701
勉強も全くできないと無理なんで、会話も成立しそうだから藝の先生にお願いしたい

711 :ギコ踏んじゃった:2023/02/03(金) 22:54:31.26 ID:SEsl2SoC.net
>>710
でも、国際コンクールで
東京藝大は桐朋よりも
成果が下。

ただ国立という名前w

712 :ギコ踏んじゃった:2023/02/03(金) 22:55:40.26 ID:SEsl2SoC.net
>>709
特待生のモデDでさえ、
ピティナプレ特級で
入賞しないじゃないの?

有名国際コンクールなんて
まだまだ

713 :ギコ踏んじゃった:2023/02/03(金) 22:56:53.29 ID:SEsl2SoC.net
>>706
いいえ
エリザベート
ショパン
バーンクライバーンが

現代の三大国際コンクール

ロンティボーはその少し下

714 :ギコ踏んじゃった:2023/02/03(金) 23:06:21.01 ID:/ULUW+78.net
>>711
演奏レベルの話だったんだね
教わるならという話かと思っていた

音大卒の方でとてつもなくバカを見たことがないけど、藝の人は特にやっぱり頭はそこそこ良いと感じる

715 :ギコ踏んじゃった:2023/02/03(金) 23:10:56.65 ID:SEsl2SoC.net
>>714
ピアノの技術がある人に習わないと
ピアノが上手くならないんじゃないの?

よくわからない世界だわw

716 :ギコ踏んじゃった:2023/02/04(土) 00:01:55.42 ID:3uGJR3sD.net
ほとんどが町場の先生に習うので十分
夢見過ぎ

717 :ギコ踏んじゃった:2023/02/04(土) 07:10:52.74 .net
ピアノのおけいこ 本気組をヲチ Part9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1675460808/

.
.

718 :ギコ踏んじゃった:2023/02/04(土) 07:54:58.31 ID:JLV3O+9E.net
>>708
金があれば入れるし、現役生で言えばもう昭和より下

719 :ギコ踏んじゃった:2023/02/05(日) 21:08:37.31 ID:rFr7eck9.net
まだ有名じゃない、関東圏で若くて良い先生を教えてください。

720 :ギコ踏んじゃった:2023/02/05(日) 21:18:00.87 ID:X536M9vv.net
>>719
ピティナ特級グランプリ

北村先生がいいわ。音が素晴らしい

721 :ギコ踏んじゃった:2023/02/05(日) 21:43:23.17 ID:xuInKxAu.net
魔法のひと審査員長なんだ…だから魔法…?

722 :ギコ踏んじゃった:2023/02/05(日) 21:43:33.37 ID:3jcWhRs0.net
>>719
埼玉の川端優也先生

723 :ギコ踏んじゃった:2023/02/05(日) 22:05:37.74 ID:rFr7eck9.net
皆さんありがとうございます。
大御所先生の所だとトップの子たちだけ可愛がられ、うちの子はそこまで才能ないのも分かるのですが頑張っているので、若くて勉強熱心な先生の所へ行った方が良いのかと悩んでます

724 :ギコ踏んじゃった:2023/02/05(日) 22:51:11.31 ID:WRKk7LmZ.net
>>722
菅リベカ先生

725 :ギコ踏んじゃった:2023/02/05(日) 23:27:20.25 .net
>>722
あの先生は凄い勉強熱心だよね
生徒をしっかり引っ張り上げてくれると思う

726 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 00:05:14.29 ID:2mP+WtoF.net
良い先生は、時期を見計らって自分よりも上の先生に繋いでくれるよ
そうやって音高音大へ道が出来てくる

727 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 00:11:33.70 ID:cdX3Jgm4.net
江崎先生

728 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 00:13:21.48 ID:UJSJG+z+.net
>>726
低レベルの音高音大なら
有難迷惑

729 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 00:15:02.51 ID:UJSJG+z+.net
>>726
はじめに生徒の目標を聴くべきだ。
ピアニストになるつもりが
単なるピアノ科にしか通らないくらいの
指導力しかないピアノ教師に習ったら

人生の無駄遣い

必ずなりたいものを生徒に聞くべきである

730 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 00:15:33.39 .net
>>727
生徒の悪口言ったり揉め事多すぎて

Twitterのピアノ講師界隈について Part5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/piano/1675151852/

731 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 00:16:00.48 ID:powor1ru.net
>>728
音高音大って先生で選ぶもんだと思うけどね

732 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 00:16:54.01 ID:UJSJG+z+.net
>>731
じゃあ桐朋が一番いいじゃないの?

733 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 00:17:52.42 ID:UJSJG+z+.net
>>731
ロンティボー一位、四位。

あと、昭和の江口先生

あと国際コンクールの結果、そこまで大したことない

734 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 00:18:35.76 ID:powor1ru.net
>>732
桐朋にいる先生が一番いいとは限らないんじゃない?

735 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 00:18:36.53 ID:cdX3Jgm4.net
とりあえず藝大のジュニアアカデミー

736 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 00:19:45.86 ID:UJSJG+z+.net
>>735
そうなの?芸大は予算削減で
大変なんじゃないの?

737 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 00:22:48.91 ID:iiWFUxHl.net
一番揉め事が多くて経歴詐称で問題だらけなのがリベカ先生でしょう

738 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 00:24:31.92 ID:UJSJG+z+.net
>>737
金子先生に習えばかてぃんや牛田君みたいに

「稼ぐ力」を教えてくださるんじゃないの?

739 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 00:53:27.42 ID:Qf4oyaN0.net
>>575
△なちゃんは学生コン出てないよ

740 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 01:04:32.11 ID:Qf4oyaN0.net
>>571
○なちゃん流石だね。金賞で特別賞もらってトップじゃん!サイトで見れるよ、

741 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 01:08:38.73 ID:8y0aj6bt.net
え○7ちゃんがもっとレベル上じゃん

E級銀賞

参加者少なすぎのマイナーコンクールで入賞して意味あるぅ??

742 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 01:23:20.35 ID:RGiOyeL5.net
ロシア奏法系の先生に変わって一皮むけたっぽいね

743 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 01:25:07.61 ID:XoG/7pdq.net
8歳頃からレパートリー殆ど増えてないのは致命的

そろそろ頭打ちかな

744 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 01:27:36.47 ID:Nk6WmRWp.net
>>722
ブログ見ると常に指導方法について考えてるね
情熱はすごくあるみたい

745 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 04:11:25.79 ID:JroaxSVE.net
>>738
後で苦労するって音高先生に言われたわ

746 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 05:30:29.90 ID:r/DiZ3w6.net
>>741
うちも参加しましたけど、講評がとても丁寧でたくさん助言もあり出して良かったですよ。若手演奏家が審査員なので、また一味違うかなと思います。彼女の経歴にとって意味があるかは分からないですが。

747 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 08:03:44.30 ID:R3/5q25i.net
小さい頃はすごいと思ってた子でも、みんなが中学でバラスケ弾ける頃にはなんら変わらないレベルになってるとかあるよね。早咲きなだけな子は普通の子に追いつかれるけど。天才の子は、いつになっても手が届かないと思わせてくれる演奏をするよね。

748 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 08:23:13.69 ID:0UFTrnHO.net
やっぱり個性も大事なのではないでしょうかね。元々持ってる性格とか、ピアノ以外での経験も大事だよなーとピアニストを見て思います。反田さんなんかもサッカーやってた経験が生かされて筋肉や体の動き、やんちゃそうなキャラクターなど相まって良い演奏なんでしょうね。

749 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 08:27:43.02 ID:6a2l9Njm.net
ある一定以上のレベルになるとテクニックはあって当たり前なので、それ以外の何かがないの厳しいですね。

750 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 09:13:15.89 ID:sPN2IHjt.net
>>749
亀井君は特級以前は普通の地味な子だったのに
サン=サーンスから大化けしたのはどうして
なのかな?

音楽性+とてもセクシー。
今世紀最高のピアニストの一人になりそう

751 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 11:55:13.76 ID:BFKayPkK0.net
>>747
その通りですね。
他人より早く指が回るとか難しい曲を弾けるという子は結構いますけど
それ以上の何かを持っている子は本当に少ないです。

752 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 11:56:39.22 .net
亀井君とか反田さんとかそんなに良い??
海外の巨匠に比べると全然…
若手で唯一いいとこいけそうな予感がするのは務川慧悟ぐらいかな

753 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 12:02:20.33 ID:0UFTrnHO.net
>>752
いいとこってどれぐらいのレベルですか?ひとまず日本で集客できるならすごいと思いますが。

754 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 12:08:19.95 ID:9O4r+6bn.net
>>750
セクシー??
思わないけどなあ

755 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 12:20:58.76 ID:y7iLcyS4.net
>>753
ツィメルマンとかバレンボイムとか女性ならアルゲリッチレベル

756 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 13:17:59.42 ID:zgb/SiGF.net
>>752
務川さん、音が全然ならないような・・・
留学長々としまくってあれ以上
大化けもうしないような・・・

亀井くん、若いし、リストは極めたから
(チケットがバカ売れ)今度は内面を
中心にべんきょうしそう。今から留学。
今まで桐朋だけだから無限の可能性

757 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 13:19:53.44 ID:zgb/SiGF.net
>>754
ファンじゃないとわからないかもね。

758 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 13:20:40.58 ID:zgb/SiGF.net
>>752
評価されたものをいいと
するのは飽きたw
自分で開拓したほうが面白い

759 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 13:34:18.49 ID:W1xuNWH0.net
務川は髪型どうにかしよう

760 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 14:52:59.66 ID:yH980Y2n.net
>>759
麒麟の川島思い出すけどあの髪型似合ってる

761 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 15:44:55.35 ID:uuyabRpx.net
>>727
江崎先生とはどなたのことですか

762 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 15:58:34.25 ID:e/jpyoXL.net
>>761
ツイッター見たわよ。
ワルシャワ音楽院卒ね

礼儀のない生徒のことを怒っていたような

この場合、この先生よりも力のある先生に
弟子入りしないと、後々ややこしいわねw

763 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 16:01:38.88 ID:e/jpyoXL.net
>>761
ピアノ界ってまさにパワーゲームね

きつそうだわ

764 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 16:50:19.20 ID:uuyabRpx.net
男性の江崎先生のことだったのですね。どなたかわかってすっきりしました!

765 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 16:53:14.50 ID:9O4r+6bn.net
>>762
元生徒をメンヘラ呼ばわりしてたじゃん
あれはないわ人として

766 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 17:21:17.38 ID:oXBEpbm2.net
>>762
大野先生はかなり上でしょう

767 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 17:27:42.20 ID:ttLdXIzL.net
何で皆先生がわかるの?
もしかしてここは講師の集まり??

768 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 17:32:04.43 ID:J+PHBRTT.net
元生徒の悪口SNSで垂れ流す講師なんかマジで嫌だわ

769 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 17:34:42.29 ID:3EzfC3e3.net
>>762
その音大どうなの

770 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 18:26:17.72 ID:VW0zrdBa.net
>>767
そうかも知れないですね、情報仕入れようと覗いておりますが、地方の平民の自分には何言ってるのかさっぱりわかりません。色々ありそうですね、ピアノ界は。

771 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 18:35:06.48 ID:g97b8kfj.net
主婦で先生って実は結構多いんだよね。

772 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 19:09:34.50 ID:G8u4jkeO.net
>>768
元生徒の悪口公共の電波で垂れ流す人間性最悪の講師が指導してるから仕方ない

773 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 21:48:06.55 ID:SYC2hCGH.net
@KosukeEzaki1422

774 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 23:04:47.57 ID:4BwJ6maa.net
うまい子は低学年から音色が違う
ピティナで評価されるかどうかわからないけど
同じ地方で出続けてると音のいい子は大きくなってから
優秀なのがよくわかる
先生なのか才能なのか

775 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 23:20:03.76 ID:VprG+yzZ.net
礼儀のない生徒って具体的にどんなことしたの?見てた人教えてください
礼儀とか自信ないから不安

776 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 23:23:57.56 .net
手を痛めたからと他の先生に変わること、出る予定だったコンクールを辞退した
そんな感じだったかな
手痛めたならどうしようもないと思うけど

777 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 23:26:09.68 ID:7RMZH8SQ.net
ツイ界にはここでしか知らない変な講師が山盛りいますねー
予選落ちレベルから本選奨励良くて優秀程度の下手くそピアノ講師が大暴れ、そのくせプライドだけは高く、いつも上から目線で自称専門家
B.C.Dあたりの子供達の方が絶対上手いよ。って思いません?

778 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 23:32:34.36 ID:VprG+yzZ.net
>>776
ありがとう
それで人としての礼儀を破ったって言われるのか
怖いな…
先生選ぶ権利は生徒にあるし、手を痛めたならコンクールどころじゃないよね
でもなんでそれで生徒達も怒るんだか、よく分からない話だね

779 :ギコ踏んじゃった:2023/02/06(月) 23:40:41.05 ID:UFNTvT8v.net
本当に訳の分からないことを言う先生がいるわね。
手を痛めてほかの先生に変わっても全然問題ないわ

ていうか、プライベートの単なるピアノ教師でしょ?

勝手にやめてサッサとつぎの教師に行けばいいだけよ。

行きつけのピザ屋を別のところに変えるのと一緒のこと

ばかばかしいわ

780 :ギコ踏んじゃった:2023/02/07(火) 00:54:52.98 ID:X7Wd8plK.net
現生徒を守るためとか言ってるけどそれツイッターでやる意味あるの?
当人同士ローカルでやっとけばいいじゃん
他の生徒には関係ないと思うし

781 :ギコ踏んじゃった:2023/02/07(火) 01:51:21.74 ID:DH2oHwO2.net
ピアノ講師の方は正直にどうぞ!

782 :ギコ踏んじゃった:2023/02/07(火) 03:47:53.51 ID:SvRUiI3S.net
>>777
はるか先生もバッハコン全国奨励でドヤってたよ。相変わらずだけど

783 :ギコ踏んじゃった:2023/02/07(火) 07:19:25.90 ID:P4SkwPhX.net
良い先生との出逢いはご縁。これに尽きますね。上手な子は必ず良い先生と繋がっていきます。

784 :ギコ踏んじゃった:2023/02/07(火) 07:25:34.63 ID:y+4ZxvZR.net
>>783
例えば江崎先生みたいな良い先生ですよね。

785 :ギコ踏んじゃった:2023/02/07(火) 07:34:29.05 ID:4xCGEUhU.net
>>776
礼儀関係無くない?むしろ、手を痛めるような弾き方教えるなよとも思うし、手を痛めたんだから、コンクール出ないの普通だし。さらにコンクール出るか出ないかなんて生徒の勝手だし。先生のためにコンクール出ないわ。
なにが礼儀が無いのか意味分かんない。自分が手を痛めないようなレッスン出来ないのが悪かったと思えと思うけど。それを生徒が礼儀が無いように持っていくのはおかしいよね。

786 :ギコ踏んじゃった:2023/02/07(火) 07:39:39.70 ID:y+4ZxvZR.net
>>785
手を痛めるような弾き方・・・

そんなのがあるんですね・・・・

ドイツ奏法?フランス奏法?ロシア奏法?
ポーランド奏法?藝大奏法?

のうちのどれですか?

787 :ギコ踏んじゃった:2023/02/07(火) 07:48:05.29 ID:j9aH4PvQ.net
>>784
はぁ?大丈夫?

788 :ギコ踏んじゃった:2023/02/07(火) 08:42:04.96 ID:4xCGEUhU.net
>>786
いや、そうじゃなくてさ、生徒が痛めるような弾き方してたら、先生は徹底的に直す努力すべきだよね。直るまでコンクール出さないくらい徹底的にやらないと、生徒はどんどん悪い癖にハマっていくだけなんだから。
痛めないような奏法を教えないどころか、それで無理矢理コンクールにも出すんだから。そんなんでは先生を変えられて当然だよ。
むしろ、それを辞める理由として正直に伝えた生徒は偉いと思う。先生に課題を突きつけたんだから。でもそれを礼儀がなんたらとか言ってんだから、全く反省してないところが最低だけどね。

789 :ギコ踏んじゃった:2023/02/07(火) 09:46:34.66 ID:X7Wd8plK.net
コンクールに出ないのは生徒の自由じゃん
身体壊してるのに無理して出なきゃいけないのか

790 :ギコ踏んじゃった:2023/02/07(火) 09:49:23.24 ID:4FOlir4H.net
都会のピアノの先生って怖いんですね
噂に聞いてた「お月謝はピン札揃えて」とか
ブランド品の誕生日プレゼントとか
発表会やコンクールのお礼現金集めとか…
全部本当なのかもと思えてきました
海外もそんなのあるんだろうか?

791 :ギコ踏んじゃった:2023/02/07(火) 10:05:19.98 .net
欧州の先生はそんな下品なこと要求しない
むしろ1時間レッスンのところ3時間もみてくれたりとか良心的すぎて申し訳ないぐらい

792 :ギコ踏んじゃった:2023/02/07(火) 10:42:36.42 ID:Xi4DY1LM.net
>>788
それで先生が不義理だと怒るのは百歩譲ってあり得るとして、なんで生徒達が怒ったの?
あくまでも生徒同士の揉め事の仲介みたいな書き方だったよね

793 :ギコ踏んじゃった:2023/02/07(火) 11:20:18.85 ID:4FOlir4H.net
>>791
要求さらてるとまでは思わないけど…
3倍見てもらえたら逆に申し訳なくてたくさん練習しなきゃとなりそう優しいなぁ

794 :ギコ踏んじゃった:2023/02/07(火) 11:50:14.11 ID:chgZPoN8.net
辞める時に本性が出るよね。
人間性疑うような態度や言い方されたことがある。
他で習えなくなると言われたよ。
全然習えたし次の先生の立場を知らず嫌がらせしてきたけど、逆にその非常識な先生がやりづらくなっちゃったみたい。ざまぁだと思った。

795 :ギコ踏んじゃった:2023/02/07(火) 12:52:07.44 ID:S1PBl2GA0.net
>>792
先生に不義理したからって感じだったよ
あと、辞めた生徒が今の生徒のアカウントをブロ解したとか

796 :ギコ踏んじゃった:2023/02/07(火) 13:33:03.77 ID:1iAm96fG.net
>>791
ヨーロッパはキリスト教の他人に与える精神が根付いてるからな。

797 :ギコ踏んじゃった:2023/02/07(火) 13:35:07.97 ID:4xCGEUhU.net
>>795
先生に不義理したからって、他の生徒が怒る意味はわからないね。なにか言えないことがあるのかもしれないね。
ブロ解は、新しい先生の情報とか漏れるといけないからとか色々あるかもしれないし、それも辞める生徒の勝手だからなんとも思わないな。どういう付き合いしてたかによるけど。
辞めるんだから、前の教室の生徒とは関わりたくないと思っても良いと思うけどな。失礼でも無いよ。たかが習い事の関係なんだし。
それを先生と一緒になってみんなで文句言うとかさ、それだけ面倒くさい付き合いだったから切られたんだと思うよ。

798 :ギコ踏んじゃった:2023/02/07(火) 15:05:56.37 ID:5a4mE6cs.net
>>794
某役員先生。辞めると伝えたときの罵詈雑言全部録音してあるよ。自分が被害者で恩知らずな生徒みたいに吹聴してるけど、録音きいてもらうとみんな一発で理解してくれる。

799 :ギコ踏んじゃった:2023/02/07(火) 15:12:36.06 ID:X7Wd8plK.net
罵詈雑言てどんなこと言われるの?
やめる理由にもよるの?

800 :ギコ踏んじゃった:2023/02/07(火) 15:14:42.49 ID:5a4mE6cs.net
指導力のない先生ほど、生徒が他の先生に移るとキレるし、評判を気にするから生徒の悪口広めるのよね。

801 :ギコ踏んじゃった:2023/02/07(火) 15:41:21.84 ID:MWJQPSHr.net
>>798
全部、ネットにぶちまけたら?

そこまで自信があるなら。

理不尽なことを言われて泣き寝入りする
必要が無い

現代社会はコンプライアンスが最重要課題。

そんな大馬鹿なことを言っている指導者がどうなろうが
しらん。たかだかアジアの堕ちた貧困国
日本の一指導者でしょうがw

世界を狙うにはやっぱり白人の超有名
ピアニストじゃないとご利益が無いわw

802 :ギコ踏んじゃった:2023/02/07(火) 15:43:48.11 ID:MWJQPSHr.net
>>794

ぜんぶネットにぶちまけなさいよ!!

自信があるならみんなが味方してくれるわよ

芸能界と同じでピアニストも弱肉強食。

食物連鎖の下の人たちの生き血を吸い取って
一部のピアニストが栄光を掴むのよ

泣き寝入りは絶対にしては大損!!!!

803 :ギコ踏んじゃった:2023/02/07(火) 15:50:39.78 ID:MWJQPSHr.net
>>798
一番の仕返しは
その教師よりもピアノがうまくなって
上の立場になることよねw

804 :ギコ踏んじゃった:2023/02/07(火) 15:54:26.01 ID:eWc6q5Nh.net
かなりの有望な子ならそれもアリだけどね。
でも、実際実力がそんなに言うほどでもない子だと、逆にそういう揉め事のせいで精神やられて、今までより結果出せないという可哀想なことも起きるからね。
そうなると向こうの思う壺になってしまうから、かなりの実力と精神力が伴ってないと、余計な揉め事は作らない方がベターだよ、子供にとっては。

805 :ギコ踏んじゃった:2023/02/07(火) 16:04:42.76 ID:ktql7HoB.net
当然、今いる自分の生徒と比べられるだろうし、その子たちに余裕で勝てるなら良いし、前いた時よりかなりの実積残せるなら良いけどね。
そこはみんなからシビアに見られてるよ、実際。

揉め事が無くても、違う教室に通うことになると、コンクールの結果に関してはみんな比べると思う。それを見て、かなり結果良くなってれば、次に追従する子も出てくるかもしれない。

それだけでも、辞める子は多少ストレス受けるよ。だから揉め事は避けたいよね。

でも、こんなこと、気にしないほど絶対的に上手い子は、なんにも、心配無し。仕返しだって出来る。頑張って欲しい

806 :ギコ踏んじゃった:2023/02/08(水) 00:15:13.35 ID:IFMjDj/C.net
>>794 その先生、誰か分かったかも。関西?

807 :ギコ踏んじゃった:2023/02/08(水) 09:06:11.79 ID:Nat7rjMo.net
https://twitter.com/QUEEN19754/status/1622988322871341057

ほんと正論すぎて
なんの実績もないのに
(deleted an unsolicited ad)

808 :ギコ踏んじゃった:2023/02/08(水) 09:25:06.10 ID:UXHemNsg.net
>>807
この先生のことらしいけどここでも出てた先生ね

https://twitter.com/YuyaPianoman/status/1622823707168362497
(deleted an unsolicited ad)

809 :ギコ踏んじゃった:2023/02/08(水) 09:52:16.93 ID:eKEVCo3X.net
何かね、経営のこと考えると全部つまらなくなるよね。
特に教育や医療なんかはそう。
教育者や医者は経営者になったら終わり。

810 :ギコ踏んじゃった:2023/02/08(水) 13:03:08.25 ID:ERgQKhh1.net
最近は、教室経営系コンサルピアノ講師が増えてきましたね。
何故、ダメのでしょう?

811 :ギコ踏んじゃった:2023/02/08(水) 13:07:54.55 ID:DqpIyVXk.net
反田?

812 :ギコ踏んじゃった:2023/02/08(水) 13:35:22.39 ID:s8Tr+Tz6.net
>>810
物事を決めるときの指標が自分にお金が入るかどうかになると、他人のためにはならない選択になるよ。
何であれ先生業は本来奉仕の心で成り立ってると思う。
医者、政治家、教師…お金は別なところで儲けてもらいたい。

813 :ギコ踏んじゃった:2023/02/08(水) 13:36:37.85 ID:s8Tr+Tz6.net
あんまり欲張るとJASRACみたいに業界事態の衰退になると思う

814 :ギコ踏んじゃった:2023/02/08(水) 13:47:05.99 ID:8l04kZvC.net
才能のない子を才能のない先生が教えるから
もうそれはビジネス以外の意味がない

815 :ギコ踏んじゃった:2023/02/08(水) 14:05:14.05 ID:siYqG+42.net
>>812
同業者でそう思われる方は多そうですね。保護者の立場からするとどうなんだろう?

816 :ギコ踏んじゃった:2023/02/08(水) 15:29:51.73 ID:0Vm1LUhN.net
価格設定で
ターゲット層と受注数をコントロールせざるを得ないという側面もある

817 :ギコ踏んじゃった:2023/02/08(水) 16:14:19.19 ID:siYqG+42.net
>>812
同業者でそう思われる方は多そうですね。保護者の立場からするとどうなんだろう?

818 :ギコ踏んじゃった:2023/02/08(水) 20:36:14.27 ID:0B245iAi.net
課題曲講座される大先生方って、もう課題曲知ってるんでしたよね。
有名門下生の方、もう曲決まってるんでしょうか?

819 :ギコ踏んじゃった:2023/02/08(水) 21:14:34.98 ID:TGWZPrqV.net
コンクールはいつでしょう?

820 :ギコ踏んじゃった:2023/02/08(水) 22:01:28.92 ID:igY5j58n.net
>>818
有名先生の下で勉強してる若い先生にも情報漏れてて、課題曲だからとは言われないけどこれ弾いておいてと言われるよ。

821 :ギコ踏んじゃった:2023/02/09(木) 00:31:04.19 ID:dXttQ8nR.net
>>818
課題曲選定委員ですから

822 :ギコ踏んじゃった:2023/02/09(木) 01:13:36.02 ID:3QsN0hk8.net
質問です。
小2の子に運指無しのヘンレ版でインベンション弾かせるってよくあることあるんですか?
https://imgur.com/a/OpAkCsv

823 :ギコ踏んじゃった:2023/02/09(木) 01:22:12.65 ID:wbfh735H.net
>>822
普通にあります
初めは分からなくても、繋がる指遣いを考えさせることで数年後自分で判断できる子に育っていきますから

824 :ギコ踏んじゃった:2023/02/09(木) 01:29:26.62 ID:3QsN0hk8.net
>>823
そうなんですね。それやるには、音階とかアルペジオを一通り全調で弾けるようにしておかなきゃいけないと思うんですが、小2までにそこまで出来るのは一般的な進度なんですか?

825 :ギコ踏んじゃった:2023/02/09(木) 01:42:27.92 ID:3QsN0hk8.net
もし運指なしの楽譜を使うとしたら校訂版を出せるぐらいにピアニストとしての実力がある先生じゃなきゃいけないと思います。

826 :ギコ踏んじゃった:2023/02/09(木) 06:23:30.47 ID:odi1qXn3.net
>>822
運指なしはその年齢では普通はやらないです。その年齢で運指なしをやるとピアノ嫌いになります。
考えられる年齢っていうのがありますから。運指なしで練習させて、後で直すのってとても根気がいるし先生も大変ですよ。
ヘンレは運指ありもありますからそちらを使えばよろしいかと。

827 :ギコ踏んじゃった:2023/02/09(木) 07:24:01.56 ID:MqHt3Vsp.net
またこの人w

828 :ギコ踏んじゃった:2023/02/09(木) 08:55:53.65 ID:h4cqc6SQ.net
小さい子で指番号無しインベンション使ってる子ほぼいないのでは?

829 :ギコ踏んじゃった:2023/02/09(木) 09:12:33.57 ID:IN9vIbUC.net
>>820
何級?教えて欲しいな!ここで情報漏れる事で今後課題曲の扱い厳重になるといいのに。

830 :ギコ踏んじゃった:2023/02/09(木) 09:16:56.53 ID:k+yFHSos.net
>>829
そうなってほしいですよね。全部ここで一回バラしたらどうかな?

831 :ギコ踏んじゃった:2023/02/09(木) 09:24:35.09 ID:dXttQ8nR.net
>>829
おチビ級に決まってるでしょ。D以降はバロック、クラシック、エチュードはだいたい固定なんだから

832 :ギコ踏んじゃった:2023/02/09(木) 09:48:47.48 ID:xHrhJp56.net
子供の生徒に嫉妬するゴミ講師がいて驚く
新しい曲を持っていくたびに「この曲は小さい子がよく弾く曲だからー」と必ず言うから笑える
中学生ぐらいが弾いてる曲なのになんでそこまで必死に下げたいのかw
生徒の成長を喜べないならピアノ講師なんかやるなよ下手くそ講師が
他の生徒に悪口言いまくってるのはわかってるんだ
証拠あるからそのうちLINEに流してやろうかな
同類の個人情報垂れ流しゴミ生徒の分も

833 :ギコ踏んじゃった:2023/02/09(木) 09:52:52.54 ID:IN9vIbUC.net
>>830
そうですね、一回ぶちまけて欲しい。色んな級の情報持ってる方是非お願いします。

834 :ギコ踏んじゃった:2023/02/09(木) 10:07:47.63 ID:OmQpukT0.net
なんでこんなに不幸せそうな人が多いんだ

835 :ギコ踏んじゃった:2023/02/09(木) 10:26:48.27 ID:BLQLOVwD.net
>>805
指導者セミナーなんかでも元生徒の悪口言う先生がいるんだけど、いろいろ綺麗ごと言ってても結局は元生徒を潰そうとしてるんだよね。よくやるよねー。こういう酷いことしれっとやるような人間性じゃまともな生徒達は離れて当然と思うわ。

836 :ギコ踏んじゃった:2023/02/09(木) 10:30:16.27 ID:YfRyW3dn.net
>>834
色々思ったようにいかなくてイラついている人が多いんじゃないか。現代人は多忙すぎる。

837 :ギコ踏んじゃった:2023/02/09(木) 10:56:59.34 ID:KrbQBshT.net
ピアニストや講師含めて、音楽やってる人ってプライド高い人が多いんだよね。習う人も真剣にやっている人は同じくプライド高い人が多い。承認欲求が強い人が多いから、私が私がーとなる人が多いし、思い通りにならないと不満を漏らす人も多い世界。

でも音楽の世界に限らず、スポーツの世界でも、一流を目指す人達はそんな人が多いのかも。

838 :ギコ踏んじゃった:2023/02/09(木) 12:02:52.71 ID:OmQpukT0.net
>>836
確かに時間がないときがいちばんイラつくかも
日本は忙しいよね


一流は人に頼らないから文句も出ないと思う

839 :ギコ踏んじゃった:2023/02/09(木) 12:36:10.01 ID:Kc99yV+Y.net
>>837
私がー私がーと生徒より前にでる先生はピティナとかヤマハ教室とかでよくみかけるけど
有名国際コンクールとるような一流の子達の先生がそんなこと言ってるの聞いたことないわ。

840 :ギコ踏んじゃった:2023/02/09(木) 13:00:27.27 ID:qRmbOxY9.net
そらあんた絶対数の違いだわ

841 :ギコ踏んじゃった:2023/02/09(木) 14:00:38.04 ID:BLQLOVwD.net
>>837
どんな世界でも私がー私がーの人はダメでしょ。
承認欲求強いから常に持ち上げてもらわなきゃ不満とか、思い通りにならないと不満とか、生徒潰そうとするとか、もう分野を問わず単に人間が未熟なだけだわ。
見聞きしてるこっちが恥ずかしくなる

842 :ギコ踏んじゃった:2023/02/09(木) 14:03:55.37 ID:fm9A67GU.net
すごいと言ってほしいがためにわざと卑下して言ってくる面倒くさい親

843 :ギコ踏んじゃった:2023/02/09(木) 17:36:40.12 ID:PLs/4DN4.net
>>842 あー!そのタイプが1番厄介だわ。子ども、すごく上手いのに、うちの子全然出来てないとか言うね。

844 :ギコ踏んじゃった:2023/02/09(木) 17:56:00.84 ID:XdB8jnRg.net
あと二週間くらいしたらみんな課題曲選びかー早いなぁ

845 :ギコ踏んじゃった:2023/02/09(木) 18:27:28.44 ID:mseaqm5W.net
>>843
求めているものに解離がある可能性…?

846 :ギコ踏んじゃった:2023/02/09(木) 19:02:13.73 ID:weWSWdGd.net
>>845
誰に向かって言ってるかだよね

847 :ギコ踏んじゃった:2023/02/09(木) 20:15:52.72 ID:fAY9th15.net
>>832
わかるわ
幻想即興曲持っていったら「小学生でも弾けるから」って言われた。
弾ける子もいるだろうがわざわざ言うほど簡単な曲でもないと思う

848 :ギコ踏んじゃった:2023/02/09(木) 20:26:06.68 ID:/WkdyUV0.net
>>846
たしかに、自分の子より上手く無い子の親とかに、謙遜というか弾けてないアピールすると嫌味に感じるから、ほどほどにしないとね、、
自分の子より上手い子の親には、正直に弾けてないとか言っても良いと思うけど、あまり言い過ぎるのも相手はめんどくさいからね。
どちらにせよ、過度な出来ない出来ないアピールは、正直相手するのめんどくさいです。

849 :ギコ踏んじゃった:2023/02/09(木) 20:29:06.36 ID:/WkdyUV0.net
>>847
そういう余計な一言はいらないよね。でも、その場合は、もしかしたら、あなたの子にとって簡単だと思ったからでは?もっと難しいのやったら?ってこと。

850 :ギコ踏んじゃった:2023/02/09(木) 21:42:44.75 ID:fAY9th15.net
>>849
その前にもっと難しい曲を出してダメと言われ、幻想即興曲なら小学生でも弾いてるしいいわよと言われたの
半笑いでね。ちなみに中学二年生。

851 :ギコ踏んじゃった:2023/02/09(木) 22:13:04.15 ID:dXttQ8nR.net
ドン引き

852 :ギコ踏んじゃった:2023/02/09(木) 22:22:09.19 ID:sRjxdvHE.net
嫌われてるならやめればいいのに
何でやめないの?

853 :ギコ踏んじゃった:2023/02/09(木) 22:42:02.47 ID:yhY/rPyv.net
>>852
この手合いの人このスレによく居るよね
論点ずらし
先生も人だから、仮に何か理由があって嫌われたとしても、子供に嫌味な冷笑対応して溜飲下げてるようなクソ講師はプロ失格だと思うけど

854 :ギコ踏んじゃった:2023/02/09(木) 22:46:34.27 ID:sRjxdvHE.net
>>853
いやいや、ただの疑問だよ。
いつも言われるなら長く続く状態だろうし私ならとっくにやめてる。
もちろん先生と呼ばれるべきでない人だと思うよ。
何でやめないの?

855 :ギコ踏んじゃった:2023/02/09(木) 22:49:32.56 ID:sRjxdvHE.net
あ、必ず言われるのは違う人かな?
まあ先生もお母さんもお互い更年期かも知れないから事実はわからないけどね。

856 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 00:54:05.46 ID:RUKgrNrk.net
>>844
そうだよね、2週間長いわぁ、早く曲決めたいのに。課題曲知ってる人書き込んでくれるの期待してるのに見に来たら全然コンペと関係無い話ばかりで何なのここ。わざと埋もれさせてるのか?

857 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 06:58:41.08 ID:pXyQwSEj.net
>>856
まー、そんなのバラしても、その人の得にならないし、厳しく取り締まられても困るから言わないんじゃない?言わないと思ってたよ

858 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 07:01:41.55 ID:pXyQwSEj.net
>>850
そういうことねー。でもま、弾けない子にはそんなこと言わないから、上手だからもうちょっと難しい曲やって欲しかったのかも!気にしない気にしない。

859 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 09:07:20.54 ID:Jilx5Jss.net
>>856
ごくごく一部しか知らないんじゃないかな。
21日以降はポロポロ書き込まれて、ロクな近現代ないなとかあーでもないこーでもない議論が始まるから楽しみだw

860 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 09:10:10.23 ID:lFi7l8WR.net
>>740
え、あれ4位じゃないの?

861 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 10:19:27.73 ID:Wfc4Hh/E.net
>>832
音大だけど
こちらでは本当によく聞く話だけれど、教授が学生の実力に嫉妬するって本当にダメだと思うわ。良い歳してみっともないって素直に思う。後悔のない人生を送ってこなかったから学生を虐めるような嫌なやつになっちゃう。そんなクラスに入ったら、迷わずに即クラスを変えるべき。

862 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 10:42:02.81 .net
>>832
いるいる、生徒の才能に本気で嫉妬する底辺ピアノ講師w
旦那の稼ぎだけじゃやっていけないから街のピアノ講師やってるくせに
珍しくたまたま上手い子が来たらみっともなく嫉妬心丸出し
我が子にもピアノやらせたもののそんなゴミ講師の子だからさっぱり上手くならず
理不尽に上手い子に嫉妬してそんな曲小さい子でも弾ける等と嫌味たらたら
お前が子供の頃は弾けなかっただろうにw
そんなゴミ講師のところは当然下手くそしかいない、即見切りつけたわ
どこにでもいるんだねぇ、馬鹿底辺ピアノ講師

863 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 11:25:19.62 ID:t7nmq9qQ.net
>>860
記載の順番は順位とは関係ないですよ。審査順のようです。

864 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 11:48:06.22 ID:wH4+c+nI.net
>>864
うちも若くてそういうアホみたいな講師に当たったことある
即やめたわ。やめた後にまでグチグチLINEきたけど

865 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 12:37:05.59 ID:lHDP3kc1.net
街のゴミ講師はぜひ学校近所で口コミ流してあげて下さい

被害者が出ないように

866 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 12:58:55.95 ID:Jsrcz89i.net
>>865
ここに全部書きましょう


それでオッケー

何をされたかも書けばオッケー

それで解決

こそこそしない!!!!!

867 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 15:25:45.45 ID:t7nmq9qQ.net
てかさいたま国際音楽コンクールにN島先生がいる教室の子が出てたみたいね。あの先生埼玉にいるのね。

868 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 15:34:18.89 .net
>>867
こわ・・・

869 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 15:36:53.84 ID:t7nmq9qQ.net
>>867
あ、その教室と関わってるだけかもですが。たまたま情報を見かけたので。

870 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 15:38:51.36 ID:Jg2UCGiY.net
とにかく安くていい先生が最高ですね。

871 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 16:37:05.27 ID:/CsZVxRc.net
あれ、さいたまレベル高いから東京、神奈川の子も参加してるよ。

872 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 17:06:47.63 ID:kLyYzhQ8.net
>>868 何も怖くないし、レッスンの内容の動画見る限り、本当に素晴らしい先生だと思いますよ。

873 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 18:50:27.10 ID:fbj/fDlq.net
>>871
入賞者の方が埼玉の教室の方で、その教室はN島先生が関係してるようです。で、とある国際コンクールにN島先生の生徒さんがたくさん出ています。過去のことがなければ動画観る限りは習いたいなと思うんですけどね。

874 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 18:52:35.70 ID:Jg2UCGiY.net
>>873
それはあなたの勝手。習いたい人が
習えばいいの

勝てば官軍負ければ賊軍

それが日本の歴史w

875 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 19:33:46.04 ID:l6rWUr/4.net
>>865
何年も前に辞めた優秀な生徒を今だに自分が育てたと宣伝に利用してる先生。今の先生ですら宣伝に利用なんてしてないのに、自分がー自分がーとどんだけ厚かましいんだろ。

876 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 21:27:36.38 ID:NoXCDvX1.net
うちの子コンクールがある時しか練習しないんですが音大は難しいですか?

877 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 21:30:55.43 ID:4EOAgi0Z.net
>>876
いけるから頑張ってください!

878 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 22:38:01.90 ID:cLvwJqcP.net
>>872

>>101
>>120を読むといいよ
いくら才能がある先生でも、この事実を知ってたら大切な我が子を預けられないって…

879 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 23:50:22.04 ID:ksVtovcn.net
>>876
誰でも行けるでしょ?
行っても街のピアノの先生か
居酒屋のバイトの姉ちゃんだよw

880 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 23:51:23.89 ID:ksVtovcn.net
>>878
くだらん。
あんたのところは町のピアノの先生になればいい。

ほかのうちの子は世界的大ピアニストを目指しているの

ほんと馬鹿

881 :ギコ踏んじゃった:2023/02/10(金) 23:52:36.37 ID:ksVtovcn.net
>>876
普通の大学へ行ったらいいのに。

よっぽど偏差値が低くなければ?

今からでも遅くない。普通大学の
受験の準備をしましょう

882 :ギコ踏んじゃった:2023/02/11(土) 00:24:34.19 ID:+W7PLuqv.net
>>880
毒親

883 :ギコ踏んじゃった:2023/02/11(土) 01:45:44.07 ID:mdcUFYFR.net
大学の意味が変わりつつあるから
普通の大学なんていっても意味がない時代が10年後くらいにはやってくる
そんな時代に音大って選択肢はあると思う
音大で何を学んで社会へ還すことができるかが大事
東大へ行ってヘコヘコした人生を過ごすより
大いに求められる人材になるさ

884 :ギコ踏んじゃった:2023/02/11(土) 08:00:33.27 ID:cQM5dHa4.net
大学の意味が変わりつつあるから
普通の大学なんていっても意味がない時代が10年後くらいにはやってくる
そんな時代に東大って選択肢はあると思う
東大で何を学んで社会へ還すことができるかが大事
音大へ行ってヘコヘコした人生を過ごすより
大いに求められる人材になるさ

885 :ギコ踏んじゃった:2023/02/11(土) 11:37:20.65 ID:2oGdzs/C.net
>>884
音大も定員割れしてる所とそれ以外と、意味合いがもう全く違うでしょ

886 :ギコ踏んじゃった:2023/02/11(土) 13:54:56.07 ID:d3xx8E1i.net
>>885
桐朋は割れてるんですか?全入との噂を聞きましたが

887 :ギコ踏んじゃった:2023/02/11(土) 13:58:05.34 ID:cpcrbh4m.net
>>884
無責任な書き込み。

普通の大学へ行っている人(東大ピアノサークル)
よりもへたくそな
音大生がわざわざピアノを音大でやって
どうするんですか?

フルジョッブが居酒屋のねえちゃんとかになったら
頭がいたくなりませんか?

888 :ギコ踏んじゃった:2023/02/11(土) 15:38:40.12 ID:cqnuPFAc.net
>>887
勉強でバカ大学行くのもムダムダ。なんでも、一流以外ムダでしょ。ここにいる人の子なんて、一流大学行けないんだから、音大生をバカに出来ないよ。自分の子を東大行かせられたら、バカにしたらええわ

889 :ギコ踏んじゃった:2023/02/11(土) 15:41:48.10 ID:RV8B7PI/.net
>>888
いや。サラリーマンになるには
普通のレベルの大学へ行かせないと
いけない。

890 :ギコ踏んじゃった:2023/02/11(土) 16:33:26.81 ID:iBdYDfer.net
>>885
クソワロタwwww

891 :ギコ踏んじゃった:2023/02/11(土) 17:03:39.47 ID:9fGSv0nB.net
>>887
はげしく同意

892 :ギコ踏んじゃった:2023/02/11(土) 21:24:06.42 ID:oiHa1nk/.net
また行けなかったゲスかw

893 :ギコ踏んじゃった:2023/02/11(土) 21:30:59.45 ID:qjAOuKAH.net
>>888
たしかに
脊髄反射的なレス多いね
お子様は堪え性あるのかな

894 :ギコ踏んじゃった:2023/02/11(土) 21:52:10.62 ID:oIXwN6ra.net
>>889
サラリーマンwww夢のない人たちだなw寝ずに勉強して東大行けっての。

895 :ギコ踏んじゃった:2023/02/11(土) 22:56:06.97 ID:9bXpvOxW.net
>>894
夢破れて、居酒屋のねえちゃんが本職に
なってもいいの?

896 :ギコ踏んじゃった:2023/02/11(土) 22:56:51.51 ID:9bXpvOxW.net
>>893
耐え性なくても頑張らさせなきゃ!

897 :ギコ踏んじゃった:2023/02/11(土) 22:57:36.74 ID:9bXpvOxW.net
>>892
東大じゃなくて
普通のレベルの大学でいいの

898 :ギコ踏んじゃった:2023/02/11(土) 23:16:13.57 ID:oIXwN6ra.net
>>895
え?街のピアノ講師でも、バカ大学出たOLやパート主婦より稼げるぞ。時給も居酒屋のねえちゃんより良いぞ。短時間でサクッと稼げるぞ。
あんたらはそんなピアノ講師に習ってお布施してるの気づいてるんか?バカにするなら習うなよ。

899 :ギコ踏んじゃった:2023/02/12(日) 07:47:34.10 ID:x9bTLn1t.net
うちの先生、普通の街のピアノ講師だけど、生徒数70人ぐらいいる(大学生までいるから長く続ける子多い)。コンクールとかすごいわけじゃないけど。しかも優しくはないし。だから教室の立地とかやり方によればそれなりに稼げるんじゃ?

900 :ギコ踏んじゃった:2023/02/12(日) 08:01:00.47 ID:f3S/Or2w.net
>>900
生徒が常にいればいいけど
入れ代わりもあるし、ボーナスも保険もないし
きっついわな

901 :ギコ踏んじゃった:2023/02/12(日) 08:01:41.46 ID:f3S/Or2w.net
これからは子供相手には無理だね
少子化が激しすぎるし

902 :ギコ踏んじゃった:2023/02/12(日) 12:24:56.66 ID:2IyN0vaD.net
小遣い稼ぎの気楽な気持ちでやらなくちゃ

903 :ギコ踏んじゃった:2023/02/12(日) 13:37:38.34 ID:0V8p3Y2b.net
これからは高齢者相手に稼ぐのよ

904 :ギコ踏んじゃった:2023/02/12(日) 15:05:28.86 ID:/8P5SY+L.net
>>903
若いイケメンがおじいちゃまやおばあちゃまの
手を握ったり、茶飲み話の話を長々して
孤独を癒したり。

女の子はおじいちゃま相手は無理だけどねw

905 :ギコ踏んじゃった:2023/02/12(日) 23:52:22.90 ID:HjsLmV4L.net
自分がすればいいw

906 :ギコ踏んじゃった:2023/02/14(火) 15:54:56.47 ID:vECn4ODI.net
課題曲発表迄1週間だね、全国常連さんに聞きたいんだけど、だいたい曲決まるの発表から何日後?

907 :ギコ踏んじゃった:2023/02/14(火) 21:08:34.46 ID:jXL6Qa2k.net
譜読みしつつ1週間では決めて、次の1週間ではミスなしに弾けてる状態かな。だいたい1ヶ月ではテンポも上げて仕上がってます。そこから寝かすというか、教本をメインに進めていく感じです。

908 :ギコ踏んじゃった:2023/02/15(水) 06:09:58.26 ID:cGWHDtyH.net
教本すすめてくれる先生いいな
うちの教室は結局コンペ曲ばかりで、早くに新鮮味が失われる
先生の「コンペの曲やっておきたい」思いだけが満たされる

909 :ギコ踏んじゃった:2023/02/15(水) 09:11:23.00 ID:bWancRvT.net
>>907
2週間で4曲ミス無しまで待ってけるんだ、さすが全国常連は違うね!
2週間で既に差を感じるわ。

910 :ギコ踏んじゃった:2023/02/15(水) 09:30:29.57 ID:BmPsr/Mv.net
>>907
マジかい すごっっ
ミスなしとか無理すぎる
うちなんか1分の曲100時間練習してもミスる時ある

911 :ギコ踏んじゃった:2023/02/15(水) 09:39:32.05 ID:tzk642K6.net
全国行く子は普段はもっと難しい曲やってるんですよね?
一つか二つ上の級に相当する曲を普段やって、コンペの曲は楽々譜読みをする感じ?

912 :ギコ踏んじゃった:2023/02/15(水) 11:43:08.42 ID:Xmp9JIUh.net
某生活保護者が多い地域のSNS熱心な先生。娘が理数科推薦をいまだにドヤってるけど、入ってからの成績も資格取得も一切無し。でカナダ留学をドヤってた。教育大卒で、通ってる生徒に教育大附属小中いないから、分かる人には選ばれない教室なんだろうな

913 :ギコ踏んじゃった:2023/02/15(水) 12:50:17.78 .net
>>832
うわー、うちが前習ってた先生と殆ど同じで驚いた!
生徒の才能に嫉妬するとかほんとゴミ講師だよね
そんな性根だからピアノ上手くならなかったんだろうなと思ったわ
他生徒と生徒のあることないこと噂話するのも全く同じ!
そいつ教育関係の奴だったから個人情報保護法違反してると匿名で定期的にクレーム入れてやってる
悪徳指導者はどんどんやってやればいいよ

914 :ギコ踏んじゃった:2023/02/15(水) 13:14:46.02 ID:bWancRvT.net
全国常連さんって他コンクールでも上位入賞常連な事多いけど、教本+コンペ曲+他コンクール用難曲をこなしてるの?
ハノンとかテクニックは当たり前として、全部こなすと練習量は多いのは勿論、週一のレッスンじゃ見てもらえないよね?
レッスン回数もかなり多いのかな、有名先生にならったらそれこそレッスン料エグ過ぎよね!
庶民には真似出来ませんが、実際どうなのか気になるわー!

915 :ギコ踏んじゃった:2023/02/15(水) 14:13:21.68 ID:lvFFG3f6.net
"小さい子が弾いてる"って指導者が言うのは生徒の才能に嫉妬して言ってる場合があるんだ?
子の前の先生もたまにそんな言い方してたからなんでわざわざそんな風に言うのか疑問だったけど謎が解けた
心の狭いミジメな指導者がいるもんだね
今の先生はどんどん引っ張り上げてくれる先生でとてもレベル高いから変わって良かったわ
そんな言い方する先生って上手くないし音楽性もいまいちよね

916 :ギコ踏んじゃった:2023/02/15(水) 18:01:54.74 ID:Sbi3A7/V.net
小さい子が弾いてるからなんなんだって話よね

そんな頭悪そうな先生、まともな指導できないでしょ

917 :ギコ踏んじゃった:2023/02/15(水) 18:44:54.62 ID:vWKPdw8c.net
素質あって飲み込み早い子は講師としても凄く勉強になってレベルアップもさせてくれるのに
嫉妬して嫌味を言うなんてとんでもないね
即刻講師やめるべき

918 :ギコ踏んじゃった:2023/02/15(水) 19:30:41.03 ID:D5TlrFu6.net
>>914
コンクールの曲を集中してレッスンするのは最初の1ヶ月と、最後の1ヶ月くらいです。その間はそのままやっといてねーと言ってたまにサラッと聴くくらい。
ピティナ終わったら秋冬コンの譜読みしてまた1ヶ月集中してやって、その後直前1ヶ月集中という感じで。おっしゃるように自由曲コンの場合は少し譜読みも時間かけます。でも教本が進まなくなるのは無いです。大体1ヶ月で先生は全てを指摘して仕上げるので。たまに、直前レッスンで、あれ、先生言ってたことと違うみたいなこと起こりますけど(笑)

基本的にコンクールは賞にこだわる訳ではなくて勉強のために出るだけなので、そこまで先生もコンクール曲に時間かけないです。教本が進まないなら出たらダメという先生です。

919 :ギコ踏んじゃった:2023/02/15(水) 19:52:59.26 ID:m3HW2SzH.net
高松コン、何このヒドイ人って調べてみたら殆どがピティナっ子
これじゃあねえ

920 :ギコ踏んじゃった:2023/02/15(水) 20:00:04.15 ID:MdRP1zyU.net
正しい勉強してこなかったツケだよ。
そういえば上級まで頑張って指導しましょうとかいうピティナセミナーがあって腰抜かしたわ。
あんたたちにできるのは才能ある子を一刻もはやくピティナ以外のまともな指導者にわたすことだわよ!

921 :ギコ踏んじゃった:2023/02/15(水) 20:15:50.22 ID:pTwAan1x.net
いいえ、日本ではこれでいいんです。
ピティナで名を知らしめ、学コン、日コンで実力見せればいいのです。非常にシンプルです。
後は学位を取ることです。
天才は本当に稀なのです。足元見ましょう。

922 :ギコ踏んじゃった:2023/02/15(水) 20:18:59.66 ID:rNpS29nC.net
>>921
あんた飽きられてるからもう来なくていいよ

923 :ギコ踏んじゃった:2023/02/15(水) 21:09:47.37 ID:cGWHDtyH.net
>>922
921は、てぃん亀風に現状を揶揄する皮肉の人か
>>920 はどれにレスしてるのかわからない
>>918 の学年はちなみに小中高何年生なんだろう
師弟ともに頭良いとタイパ良くていいな

924 :ギコ踏んじゃった:2023/02/15(水) 21:31:07.06 ID:Ws7QdHt2.net
近年の若者は日本だけで学んでも勝てることを示してるな

925 :ギコ踏んじゃった:2023/02/15(水) 22:24:18.19 ID:bWancRvT.net
>>918
なるほど、どのコンクールでも寝かせておく期間があるのね、その方が飽きなくていいね。
きっと楽譜を見てある程度まで表現出来る力があるからその方法で行けるんでしょうね、レッスン回数は週何回なんでしょうか?ラストの1ヶ月でどっさり増える感じ?
うちは基本週一回で本番2週間前に1〜2回だけ増える。少ないかな。

全国常連さんのお話伺えて、やはりというか、聡明な印象を受けました。

926 :ギコ踏んじゃった:2023/02/15(水) 22:26:36.82 ID:0c3UzLx6.net
>>923
でもぶっちゃけ結果を見たら
ピティナのかてぃん・亀井が
営業的に大成功をしているじゃん。
もう世界三大コンクール入賞が
必要ないくらいのマスコミでの取り上げ方

ピティナの力の入れ方。

東大・桐朋連合が手を結んで
ほかを圧倒しているように見えるわよ

927 :ギコ踏んじゃった:2023/02/15(水) 22:54:36.13 ID:7FFmgNN/.net
芸能界には強いね

928 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 03:50:22.16 ID:0BQ7aN6c.net
8名無しの笛の踊り2023/02/13(月) 00:05:24.96ID:ru5q2SEj
音楽界の若手にはショーバイ上手、世渡り上手が増えて、
音楽はつまらなくなった。

929 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 05:13:27.47 ID:JarrfzkK.net
>>928
今までと傾向が違うものね。
一人一人ピアニストが
そこまで目立たなかったもの
たまに目に入るくらいで・・・・

930 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 05:24:00.91 ID:JarrfzkK.net
>>929
SNSの発信の上手さってのもある。
いろいろと成長の軌跡をSNSで
文章化して目に見える形で
聴衆に訴えてそれを定期的に
読むのが楽しい。
ほとんどの音楽界の若手はSNSを上手く
使いきれてないのではないか?

931 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 07:05:09.34 ID:ZVv2Cixq.net
ピティナの評価は先生によってマチマチなので、あてにしないほうがいいですね。
何回か出ていると、いつもSをくれる先生や、絶対にSはくれない先生とかわかってきますよ。

ミスタッチを気にする人いますけど、プロのピアニストでもミスタッチはあります。
しかし、その人が「あ、ミスった。下手だな。」とは思いませんよね。
全体的に見て素晴らしい演奏だからお金を払って見に行くわけです。

素人がミスタッチなしで演奏するのは、それも人前となると本当に大変なことですし、
先生方もそれはよくわかっておられると思うので今回の評価になったのかもしれませんね。

私も何回かステップに出たことがあるのですが、先生のコメントがあまりにも低レベルで、
ピティナのお金儲けの道具になってきているのが嫌でやめました。

932 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 08:12:17.75 ID:tZzet2Pp.net
8.5以下つけられたら先生の経歴を見て他の審査員の先生と比べて我が家の慰めタイムとすることにしてる

933 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 08:27:23.40 ID:FkXsTWj9.net
角野先生のお教室、拡大するんですね。

934 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 08:29:24.67 ID:wYGGaw9l.net
>>933
さすが・・・・

935 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 08:30:17.26 ID:wYGGaw9l.net
>>931
ピティナのコネなしにピアニストとして
大成できるのかしら?

936 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 08:32:03.81 ID:0qom5qTO.net
>>933
あそこ典型的なピティナ教室なんですね
自分の子は絶対行かせないわ

937 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 08:33:18.25 .net
未だにピティナの影響力が凄いと思ってるおばさんがいるんだね
取り残されてるよw

938 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 08:39:10.98 ID:4TWGWau8.net
ピティナスレですよ

939 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 08:47:29.14 ID:p9WYpHKw.net
どれにレスしてるのかわからない、空リプのようなスクリプト荒らしのようなレス多めだね

940 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 09:06:44.25 ID:NaIhkbAO.net
>>933
娘さんも入るの?

941 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 10:02:37.67 ID:iKjP23WG.net
>>933
今まで常に満員で入会希望は断ってたみたいに書いてあるけど、じゃあここ何年かで入会した子達は知り合いの先生からの紹介とかのツテで入会させてあげてたのかしら?そりゃ素質ない子は教えないからコンクールの結果は良くなりますよ。

942 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 10:09:58.41 .net
でも生徒動画見ると素質あるってほどの子はあまりいないような

943 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 12:16:00.55 ID:SKaaqSCG.net
>>940
933です。ちょっと考えちゃいますね。タレント性を求めるなら良いんだろうな。うちの子はそういう方向ではないしなぁ。でも気になるw

944 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 12:50:38.36 ID:0h7i8/TP.net
>>932
やはり経歴は大事なんですね。ピアノ科出てない先生とかだと、え、ってなりますよね。でも、意外と経歴いまいちの先生って甘い点数つけますよね。自信がないからか?やっぱりピアニスト先生は辛い点数が多いですよね。

945 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 13:10:15.38 ID:AXR0XY1v.net
>>944
全然経歴は大事じゃないわw
かてぃんは東大卒。芸大卒業
したってショパコン予備予選突破自体
無理。

慶応義塾大学一年生の八木君、高松
国際ピアノコンクール一次予選突破。
本職の芸大の方々は、書類にもひっかからない。

コンクール歴をチェックするのが
一番重要。

946 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 13:47:28.47 ID:0jn4kJ09.net
毎回全国1位〜5位くらいに入る子いるんだけど、教本ほとんどやってない
好きな曲を生徒が持ってくるスタイルらしい
これどうなの?
折角素質があっても伸ばせないと思うんだけど

947 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 13:53:38.31 ID:D5RGDShV.net
>>946
ピアニスト、音高、音大を目指さなければアリ。何を目的にピアノを弾くかによると思うよ。

948 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 13:57:16.10 ID:HFcq/HbF.net
全国上位ですが教本進んでいません。ピアニストになるつもりは全くなく、受験して普通校に進学する予定です。長い目での成長よりコンクールが目標みたいになっていますが、忙しくなればピアノを辞めるだろうから、気にしていません。もちろん本人と話し合って決めたことです。

949 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 14:06:42.79 .net
心配しなくてもピアニスト絶対なれないから大丈夫

950 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 14:10:05.82 ID:HFcq/HbF.net
>>949
ピアニストという名前を出さない方が良かったですね。音楽の道に進まない、という意味です。

951 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 14:47:24.74 ID:0jn4kJ09.net
趣味でやるにしても基礎はしっかりやった方がいいと思う

952 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 15:12:44.08 ID:8hUQ6D4R.net
>>944
うちは採点逆の事が多いからだいぶ慰めになるよ
ピアニストの人や審査員長は多く有益な事を書いてくれるから
点数低いなら直せばすぐ上がれそう

953 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 15:44:36.94 ID:OAmKPm6l.net
>>945
あのー経歴は賞歴も含むんだけどw経歴いまいちは、学歴も賞歴もいまいちということ。

954 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 16:41:36.58 ID:ebrOfuoa.net
教本やらずに、どの年齢まで通用するのか知りたいかも。とにかく課題曲しか弾かないというやり方で高校生とかでも通用する?

955 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 16:43:45.13 ID:vn9Wyyn5.net
>>953
音大と普通大学はやっぱり分けなきゃ!!

学歴、賞歴、リサイタル・協演歴は
記載必要

956 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 16:46:51.24 ID:NaIhkbAO.net
>>945
八木君、中2で浜コン参加してたから別格でしょ。

957 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 16:48:39.65 ID:vn9Wyyn5.net
>>956
藝大の上ね

958 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 17:10:49.98 ID:2D+yUVAq.net
>>954
教本やらず全国入賞者が多い教室だけど高校生で入賞してる人ほとんど見たことない
音大行く子は時々いるけど桐藝はいない
昭和とか

959 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 17:15:34.47 ID:vn9Wyyn5.net
>>958
昭和の方が藝大より上の人いるわよ。
高松国際ピアノコンクール優勝の
古海さんとか。
本当に大学名は関係ないわ

960 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 17:54:57.77 ID:36SmrxXU.net
>>959
1つのコンクールの結果だけでは実力は分からん。どの程度その曲を勉強したかだから。審査員の好みもあるし。
コンクールでは上手いのに、時間掛けないとまともに弾けない人もいるのよ意外と。本当の実力はそういうところも見ないとわからん。
でも、私立音大のトップと、藝大は同じくらいの力はあると思う。でも全体的なレベルは、藝大には敵わん。

961 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 17:56:22.52 ID:de0fhu7Z.net
音教
藝大ジュニアアカデミー
昭和ピアノアートアカデミー
YAMAHAマスター特別クラス
SONYミュージックエクセレンスアカデミー

962 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 18:30:46.34 ID:NN0YBJAU.net
高学歴でピアノも弾ける人が増えすぎ
ますます中受で抜ける子増えそう

963 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 18:54:58.92 ID:iI+fa978.net
>>962
でも中途半端な感じなのはもったいない。どっちかで一流の方が良いでしょ。

964 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 20:16:06.42 ID:NaIhkbAO.net
慶應強いね。八木君に中瀬君

965 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 20:32:07.49 ID:hU9HAQsQ.net
>>961のどこに進むか迷っています。おすすめありますか?春から高学年です。

966 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 20:40:00.58 ID:WmWp9/9x.net
>>962
頭良いと短時間で集中して濃い練習するもの
勉強もしかり

967 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 20:51:02.75 ID:vn9Wyyn5.net
>>965
青島さんがいいんじゃないの?
今日のピアノ、良かった

968 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 20:53:41.88 ID:3WU2J+cS.net
ステップについて。

申し込みしようとスマホから地域の検索した後にパソコンからも検索したらヒット件数に違いがあり、パソコンからの方が多く出ました。

パソコン入力限定のシークレット地域とかあるんでしょうか?

969 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 21:25:51.15 ID:hxiYeKIJ.net
昭和に三大コン入賞者いたっけ?

970 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 21:27:26.35 ID:p9WYpHKw.net
>>968
あるよ
シークレット審査員てのもあるし、シークレット出演者も勿論ある
しらんけど

971 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 21:27:41.32 ID:vn9Wyyn5.net
>>969
ダブリン国際コンクール
黒木さん

972 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 22:31:19.82 ID:99VMQHHX.net
>>969
いましぇんw
ファイナリストでさえもいましぇんww

973 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 22:57:41.48 ID:HFcq/HbF.net
新4年、中受のために大手塾に通い始めました。塾のある日はほとんど練習できません。中受を経験された先輩の方々に教えていただきたいのですが、ピティナはいつまで受けられましたか?ピアノとの両立はどうでしょうか?なお、子供は天才的な頭脳もずば抜けた才能もありません。

974 :ギコ踏んじゃった:2023/02/16(木) 23:21:30.46 ID:2WH4x5Yh.net
>>973
本気浜っ子だったので、5年からはコンクール全部無理、土日祝はテストやイベントもあるし。
6年は毎日練習するのも無理、レッスンもやめ、夏からは指一本触れられない日がほとんどでした。
なおうちの子供にも天才的な頭脳やピアノの才能はありません。

975 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 04:40:52.27 ID:TqOA5KfP.net
だから何?

976 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 07:06:40.44 ID:/NEZL/JO.net
>>974
教えていただきありがとうございます!やはり切り替えが大切なのですね。4年生ではまだコンクール受けていましたか?中学生以降はどうですか?

977 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 07:18:38.69 ID:1hsKfJZS.net
なんでそこまで必死にコンクールなんか出たいんだろ?頭悪いよね

978 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 07:21:46.38 .net
同感~後のこと考えるならコンクールじゃなくて基礎固めだろうにw

979 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 07:33:51.76 ID:5G+tk/zB.net
中受して普通の大学行くのに、そこまで突っ込んで聞くほどのピアノのコンクールへのこだわりはなに?何を目指してるのかよく分からない。

ピアノなんか弾く時間あったら、少しでも偏差値の高い大学目指す時間にしたほうがよっぽど有意義ではないか?音楽の道進まないのにピアノのコンクールで賞取ってもなんの役にも立たないよ。

980 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 07:37:19.78 ID:5G+tk/zB.net
才能も頭脳も優れてないのに、みんながかてぃんのようになりたいとか思うのは大間違い。そんなの真似できないから!!普通の子は、全部中途半端になって、なにしたいのかさっぱり分からないがオチ。
学業に専念した方が良いよ。

981 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 08:17:53.37 ID:bCI1KOWA.net
ピアノ続ける気は無いから成長よりコンクールで賞取るのが目標、中受する。
このワードだけで、どんな人かすぐわかるね。

子供の頃のコンクールで賞取っても何も就職にも有利にならないし、就職で有利になる資格の勉強をおすすめします。そっちのほうが人に自慢できると思います。

982 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 08:19:47.18 ID:Bl3cSneg.net
なんでピティナスレにいるのか謎

983 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 08:32:06.26 ID:exe/S89h.net
トロフィーワイフならぬトロフィーチャイルドでいてほしいのかも?
将来の事を真剣に考えつつ、今この瞬間も、ピアノでも優秀なお子様でいてくれたら親も鼻高々なんだろう

浅ましいと思わんでも無いけど、これって程度の差はあれ、最近の傾向
コンクールだとか塾とかは親のそういった心理をうまく商売にしてるよね

984 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 08:46:01.59 ID:HnUJrfQ/.net
嫉妬ワロタw
中受して難関校いった子に負けたらそりゃねー

985 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 08:48:02.15 ID:HnUJrfQ/.net
海外じゃダブルメジャーなんて当たり前なのにw
勉強も頑張る、ピアノも頑張るで素晴らしいじゃないwどんだけ視野狭いのw

986 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 08:51:43.08 .net
頑張る方向間違えてるってことだろうが
ほんと頭悪いな

987 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 09:00:03.38 ID:bCI1KOWA.net
>>983
そう。子供を上手く誘導して、結局は、あの子はあれもこれもできて凄いと、親が周りに言われたいのよね。
中受して学業忙しくなるし音楽の道に行かないのに、あれだけコンクールに執着するところ、ものすごい自己顕示欲に逆に感心するけどね。でも子供の頃の賞歴なんて将来なんの自慢にもなりませんから

ずっと大人になっても音楽を楽しんで欲しいとかそういう気持ち無くやってるのが残念。

988 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 09:01:27.66 ID:e8uVQewl.net
>>984
才能も頭脳も無いらしいから、負けないでしょw

989 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 09:07:37.28 ID:491U9OWD.net
可哀想…
うちは恵まれてたんだな
才能はないけど腐らずに努力で手に入る物はゲットしていくタイプの子で良かった

990 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 09:09:49.46 ID:Rzz1RCgg.net
中学受験なんて誰でもするし学校まで音楽系なんて勉強できる子には物足りないからね

991 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 09:11:38.98 ID:Rzz1RCgg.net
音楽の道って?音楽の大学に行かなきゃピアノ弾くなコンクール出るなって誰が言ってるの?
それこそ音大出たって一般職に就く人なんてゴマンといるんだから、誰が何しようと他人が口出すのは下世話ってもんじゃないの?

992 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 09:17:07.69 ID:1hsKfJZS0.net
>>991
読解力なさすぎてやばいね

993 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 09:19:19.68 .net
>>991
何興奮してんのw
興奮しすぎて色々間違ってるしw

994 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 09:20:20.12 ID:caerKT6O.net
コンクール狂い本人でしょ

995 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 09:21:21.31 ID:sx6u88wW.net
どうせならピティナなんかじゃなくて
学生コン入賞目指せばー?ww

996 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 09:22:14.00 ID:qicYYfOe.net
自己顕示欲強いゴミ親だと子が悲惨ね

997 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 09:24:35.76 ID:HnUJrfQ/.net
単発連投すごwキーってなってるのツタワルw

998 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 09:24:50.92 ID:kChtVEO+.net
小4になって中受するからピアノどうしようって言ってるバカな親最近よく見かけるな

手遅れだから

999 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 09:25:23.34 ID:kChtVEO+.net
>>997
頭悪くて大変そうねww

1000 :ギコ踏んじゃった:2023/02/17(金) 09:25:34.14 ID:kChtVEO+.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★