2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ヤマハジュニアピアノコンクール5

183 :ギコ踏んじゃった:2024/02/05(月) 23:43:37.89 ID:OyxCUeCx.net
A部門はセミファイナルにで課題曲と自選曲で4分だから、そこまで難しい曲を選べないのでは。

それとコンクールでは、難しい曲にチャレンジして完成度が上がらない演奏よりも、優しい曲を完璧に弾きこなした
演奏の方が評価は高くなると思います。テクニックが安定していないと、土俵に上がれないと言った方が良いかもしれない。

184 :ギコ踏んじゃった:2024/02/06(火) 09:02:04.70 ID:PFRZEm+f.net
>>183
に同意。
A部門の話なら、自選曲は難易度もあるけど曲の完成度優先。ヤマハジュニアピアノコンクールのHPで過去入賞者の曲目見れば分かる。
自選曲は長くて2分くらい(セミファイナル)。
マクダウェル鬼火、ショパンワルツ、ドビュッシーグラドゥスあたりはよく聞く。聞くけど、上にいくかは別問題。
B部門以降は、難易度は高いし、加えて曲の完成度もあってようやく土俵という感じ。

185 :ギコ踏んじゃった:2024/02/06(火) 20:00:08.76 ID:gy9aM3KY.net
>>184
A部門で鬼火とワルツ、グラドゥスは十分難易度高いと思いますよ

186 :ギコ踏んじゃった:2024/02/07(水) 08:40:51.54 ID:VsAq1k7F.net
>>185
2分くらいの曲でその年齢で難易度高いと考えられる曲で、個人的によく聞く曲をピックアップしました。
が、難易度はA部門ではそんなに考えなくてもよいという意見。簡単すぎるのも違うけれども。

187 :ギコ踏んじゃった:2024/02/14(水) 12:42:00.75 ID:1/U3XWGM.net
経験上、動画審査の自選曲の難易度は関係ないと思った。セミでも完成度高ければ年齢のわりに優しい曲でも奨励賞はもらえる。
難易度より完成度を重視した方が良いと私は思うけど…グランド目指すなら難易度高い曲頑張って!

188 :ギコ踏んじゃった:2024/02/14(水) 12:46:47.37 ID:1/U3XWGM.net
昔B部門ブルグミュラーで奨励賞はわりと見かけた。

189 :ギコ踏んじゃった:2024/02/14(水) 18:28:56.52 ID:8jVa48f5.net
今は動画審査だから通過してる人がどの程度のレベルの自由曲を持ってきてるか分からない。周りにいない場合youtubeで上げてる方を参考にするしかないですね。

190 :ギコ踏んじゃった:2024/02/14(水) 19:29:17.37 ID:ayy8v2d8.net
自由曲ではないけど、楽器店予選C部門のテレマン凄く多かったよー!

191 :ギコ踏んじゃった:2024/02/14(水) 22:39:01.27 ID:uNzgD9oc.net
グランドファイナルはB部門でショパンのエチュードを弾く人が毎年いるよね

192 :ギコ踏んじゃった:2024/02/15(木) 13:37:31.54 ID:LTJvdrtZ.net
>>191
インスタ男子がショパンエチュードをあげているけど今年はそれを弾くのかな?

193 :ギコ踏んじゃった:2024/02/15(木) 18:57:26.38 ID:Xd2Np3TM.net
そういえば講評の技術評価って選択したその曲を演奏するに見合った技術を持っているか。みたいな事書いてあった気が…違ったらごめんなさい

194 :ギコ踏んじゃった:2024/02/28(水) 17:45:38.66 ID:m/nqyb9Z.net
動画提出したら4月まで忘れようとしたけど
再生回数とかみて気になってしまうー
審査員先生に渡るのって3月中頃だったかな?
分かってはいたけど、この期間長いね。

195 :ギコ踏んじゃった:2024/03/01(金) 10:42:16.41 ID:g4nVSfVw.net
コロナ禍の動画審査は致し方ないところがありましたが、
第4回以前のように現地で予選開催したらよいと思う(と何回も話している)。
よく再生回数が話題になって、何回も見られたとか3回しか視聴がなかったとか何分見られたとか、
ここまで来たら振り回されるのは辞めて、粛々と次の課題曲の練習すればよいと思う。

196 :ギコ踏んじゃった:2024/03/01(金) 11:03:19.80 ID:OPkg38pZ.net
>>195
業務上のことや海外からの参加者も増えていること等が理由で実地審査は今後もないでしょう。
セミファイナルの課題曲の練習は結果が出てからでも間に合いますよ。というか、間に合う位の実力がある方が入賞します。

197 :ギコ踏んじゃった:2024/03/01(金) 17:48:23.55 ID:k/Gvw3Og.net
>>195
業務上の理由(多分楽して儲けも多い,コロナ禍の試みで味しめた)とはいえモヤモヤする。。ウチみたく2次で終わる実力でも、周り見て刺激になるだろうから現地開催してもらいたいけどなぁ。

ところでセミファイナルの話って皆さんもう講師とはしてるのかな?ウチはかすりもしないから全く話でないけど。笑。

198 :ギコ踏んじゃった:2024/03/01(金) 20:03:32.88 ID:PHVlRAE4.net
>>197
同じくです。
ピアノが好き、というより、人前で弾くのが気持ちがいいうちの子は、なかなかモチベーションがあがりません。本当にピアノに熱意のある子は報われるのかなとも思いますが。本番に強いだけで楽器店代表になってしまったのに申し訳ないなと思いつつ、せっかくの機会だから全力でやらせたい親とイマイチな子どもで、毎年疲れます。(楽器店予選は発表会の延長みたいな地域なのでみんな出るから出たいらしい)

199 :ギコ踏んじゃった:2024/03/26(火) 23:03:36.32 ID:9qVbn3fl.net
9回再生

200 :ギコ踏んじゃった:2024/03/28(木) 10:13:19.54 ID:oZfLD1Rf.net
通過する子の再生回数、多いとは限らない?

201 :ギコ踏んじゃった:2024/03/28(木) 10:34:47.52 ID:yQpP3Gb6.net
>>200
限らないと思うけど…
再生時間も気になる所ですね。アナリティクスで表示されているのは平均時間?
例えばその日3回再生で3分なら合計3分?
それとも3人の平均が3分?
みなさんどのくらいの再生回数ですか?

202 :ギコ踏んじゃった:2024/03/28(木) 10:39:52.30 ID:tsNvyUnU.net
楽器店の方が見たであろう時期、
ヤマハが受け取って確認しただろう時期にも
事務的に再生回数はあがってたし
ま、合計の回数気にしない方がいいと思う。
実際、審査されただろう時期に3回再生のみで優秀賞の方がいてたし。

203 :ギコ踏んじゃった:2024/03/28(木) 12:08:16.56 ID:O8xYkxfn.net
楽器店確認をぬいたら8回

204 :ギコ踏んじゃった:2024/03/29(金) 22:41:46.22 ID:H8oyMQnt.net
結果発表まであと一週間。
再生回数、気になりますよね。
うちは先週一週間の間に11回再生されたようです。

205 :ギコ踏んじゃった:2024/03/30(土) 12:35:06.42 ID:/BNqjBI9.net
今後も動画審査継続になるなら、
会場審査と違って閉鎖的だから
優秀賞受賞の人のみだけでもいいし
入賞者動画公開とかしてくれたらいいのにな。
ホールなのか、教室、自宅で撮ったとか、
音質の違いは評価に左右されるのか、とか
なんとなくでもこのレベルが必要とか基準がわかるのに。

206 :ギコ踏んじゃった:2024/03/31(日) 20:09:32.34 ID:0tu5+mCk.net
撮影環境で左右されるような人は審査員には選ばれない。そして、セミファイナルを見に行けばレベルはわかる。

207 :ギコ踏んじゃった:2024/03/31(日) 20:23:56.76 ID:drFqkfSa.net
セミファイナルもいろいろじゃないですか?

208 :ギコ踏んじゃった:2024/04/01(月) 09:04:17.96 ID:TufYCnuF.net
>>207
やはり地域差ある?

209 :ギコ踏んじゃった:2024/04/01(月) 20:21:57.64 ID:nXPRUZ4+.net
そりゃ土地柄あるでしょうしね。

210 :ギコ踏んじゃった:2024/04/05(金) 11:03:29.41 ID:Inrr80Ta.net
結果でましたね

211 :ギコ踏んじゃった:2024/04/05(金) 11:04:47.78 ID:JSGuyQOu.net
リロードしても、まだ見れません…

212 :ギコ踏んじゃった:2024/04/05(金) 11:05:23.20 ID:JSGuyQOu.net
まだ、見れません

213 :ギコ踏んじゃった:2024/04/05(金) 11:21:43.59 ID:eVN6Itx5.net
このコンクール気になっているのですが、やはりヤマハ教室の生徒ではないとセミファイナルなどには上がっていくのは難しいのでしょうか?

214 :ギコ踏んじゃった:2024/04/05(金) 11:37:33.34 ID:ZSIzQBLL.net
再生回数が多かったと書いてた方
結果がどうだっか気になる
うちは残念、セミ行きたかったけど奨励賞でした

215 :ギコ踏んじゃった:2024/04/05(金) 11:54:10.30 ID:ZSIzQBLL.net
>>213
そんなことはないです
うちの地区ヤマハではない個人のお教室の生徒さん
よくセミへ通過してます。

216 :ギコ踏んじゃった:2024/04/05(金) 11:56:56.20 ID:yDH7LUqT.net
楽器店選考会は分かりませんが、二次選考はヤマハに所属してるしてないは関係ないと思います。うちは所属してませんが何度かセミファイナル行ってます。ちなみに再生数5回くらいかな。

217 :ギコ踏んじゃった:2024/04/05(金) 14:42:38.21 ID:J+Nek+m2.net
優秀賞か奨励賞、奨励賞か賞なしの審議会議にかかると再生回数増えるみたいです。

218 :ギコ踏んじゃった:2024/04/05(金) 16:05:05.93 ID:TNxmi00q4
今年参加人数は少ないかなぁ

219 :ギコ踏んじゃった:2024/04/05(金) 20:12:07.50 ID:eVN6Itx5.net
うちは地方だから忖度あると感じますよ
指導者の影響力が大きいです

220 :ギコ踏んじゃった:2024/04/05(金) 20:14:04.36 ID:eVN6Itx5.net
>>219
ややこしくてすみません
ヤマハ以外のコンクール経験です

221 :ギコ踏んじゃった:2024/04/06(土) 18:45:38.36 ID:VGMLaaSl.net
コロナ禍終わったし、映像審査やめて欲しい

222 :ギコ踏んじゃった:2024/04/06(土) 19:55:41.58 ID:qu8l+15b.net
運営側にとって映像審査の方がコストも労力もかからず実地審査になることはないと思います。
映像審査は参加者はホールで録画するのにお金がかかるし懲り懲りなんだけどね。

223 :ギコ踏んじゃった:2024/04/06(土) 23:47:50.92 ID:qEI2FmoP.net
>>221
同意
動画もまだまだよいものが撮れるかもと
何度も撮り直したりして、その上結果出るの時間がかかり、疲れるし
ステージで演奏するのが好きな我が子は
よくも悪くも、たった一回の本番ステージ演奏の方が得れるものが大きい 

224 :ギコ踏んじゃった:2024/04/08(月) 07:33:14.35 ID:NIQDFEuo.net
セミ進出しました。
提出直後に1回(楽器店確認?)、約1週間後に1回(事務局確認?)
3月中旬に3回、翌週に3回
合計8回ですが、審査は6回かな?と思っています。
3月最終週は再生されていませんでした。

225 :ギコ踏んじゃった:2024/04/09(火) 08:43:00.82 ID:pK8Tr3Ji.net
セミファイナル出たことある方教えて下さい。
出場者は課題曲+自由曲合わせたて制限時間いっぱい使っていますか?A部門とか特に知りたいです。

周りはどうしてるんだろうと思いました。

226 :ギコ踏んじゃった:2024/04/09(火) 15:02:25.87 ID:bNmkc9DW.net
>>225
時間の長短はあまり関係ありません。
超えたら減点ですからそっちの方が気を使います。

227 :ギコ踏んじゃった:2024/04/10(水) 00:53:47.97 ID:VfatoWnF.net
>>225
コロナ前に地区予選に子どもが出ました。
A部門で、制限時間を気にするあまり、間をほとんどあけずに課題曲から自選曲を演奏したり、急いで演奏したりした子もいましたが、あまりよい印象は受けませんでした。
ギリギリではなく、余裕をもった方が豊かに表現できそうです。
逆に、短過ぎるのを気にしているなら、曲の長さは気にしなくてよいです。短い曲でも結果は出せます。

228 :ギコ踏んじゃった:2024/04/10(水) 07:52:04.93 ID:FT8MOFvj.net
楽器店の動画審査録画会に参加しました。
A部門で1分近く制限時間より短い演奏をしていた子も、今回優秀賞でセミファイナル進出になっていました。

229 :ギコ踏んじゃった:2024/04/18(木) 09:51:47.44 ID:Ispb/rpj.net
講評用紙ってそろそろ?もう届いてる方いますか?

230 :ギコ踏んじゃった:2024/04/18(木) 12:53:09.02 ID:VOE6ksD6.net
>>229
楽器店にまとめて届いていて講師から手渡しで先週受け取りました

231 :ギコ踏んじゃった:2024/04/21(日) 22:21:35.61 ID:kbcNcA0s.net
グランドファイナルの編曲って元の楽譜からどれくらいアレンジするものでしょうか?ほんの少しでもOK?

232 :ギコ踏んじゃった:2024/05/29(水) 20:37:56.66 ID:0m8kUWXM.net
アレンジを全くしてない人もいました

233 :ギコ踏んじゃった:2024/05/29(水) 20:38:04.35 ID:0m8kUWXM.net
アレンジを全くしてない人もいました

234 :ギコ踏んじゃった:2024/06/04(火) 12:13:58.28 ID:VrhrzcD+.net
北海道の結果すごいな

235 :ギコ踏んじゃった:2024/06/04(火) 12:51:22.83 ID:8lpToGXv.net
北海道のセミCは4人、Dは1人の参加者ではなあ

236 :ギコ踏んじゃった:2024/06/04(火) 15:04:23.77 ID:enzTgxQW.net
審査基準があるので優秀賞がいないとか分かりますけど、
それでもA部門で奨励賞がいないのは、ピアノ頑張った子、辞めなければいいけど。
聞いていないので推測ではありますが、そんな下手な演奏でもないでしょうし、
一生懸命練習した音だったと思いたい。

237 :ギコ踏んじゃった:2024/06/04(火) 15:15:46.41 ID:UsGVtZBw.net
セミファイナルA部門3人しか出ていない。奨励賞1人に与えると賞がない子が1人になるから、優秀賞1人が妥当では?
確かにYJPCに出たくないからヤマハをやめるって子もいるね。

238 :ギコ踏んじゃった:2024/06/04(火) 15:58:10.18 ID:enzTgxQW.net
>>237
3人だったのですか?それは確かに下手したら優秀賞もいなかったかもしれないですね。
本当にこのコンクールに出場する人減ったのだと実感します。
自分の子供も参加させなくなって俯瞰して見てますが、結構危機的ではないかと。

239 :ギコ踏んじゃった:2024/06/04(火) 21:29:59.50 ID:VrhrzcD+.net
北海道そうだったんだ…
東北と一緒にはできないのかな。

去年から近畿と中四国が別れたけど、
中四国からセミ抜けた子(インスタにあがってた)
近畿だと奨励賞も怪しいのではと思った。
それぞれの子が頑張ってるから、
子に罪はないし叩くつもりもないけど、
出場地域えらべないのに、レベル差が大きいとなぁ。

なんなら、強豪楽器店は、
てん別抜けるのが至難だったり…

240 :ギコ踏んじゃった:2024/06/11(火) 14:53:00.35 ID:PD/5+Hvo.net
つくづく参加者分母の割に
グランドファイナルに行ける割合の低いこと
行けなくても過程で得れるものがあるにはあるけれど
途中動画審査をはさむというのが微妙

241 :ギコ踏んじゃった:2024/06/11(火) 17:16:35.05 ID:GRagaxRZ.net
グランドファイナルを 2日で全部門を終わらせるにはこれ以上通過させられないんだろうね。編曲もあるから演奏時間も長いし。
それよりセミファイナルの審査員3名って少ない気がする。

242 :ギコ踏んじゃった:2024/06/11(火) 21:55:27.10 ID:xUB69YPS.net
あんまりグランドファイナル通過させるとレベルも下がるだろうし、まあそんなもんじゃないすかね。

ところでセミファイナルに向けて楽器店の出場者同士で弾き合い会とかってやってたりします?
ウチは全くなくて、個人のアドバイスレッスンみたいなのはあるけど、せっかくだからそんなイベントあったら刺激になって良いなあと。

243 :ギコ踏んじゃった:2024/06/11(火) 22:28:00.70 ID:GRagaxRZ.net
>>242
自店のサロンで走行会兼演奏会があります
楽器店によって違うのかな

244 :ギコ踏んじゃった:2024/06/14(金) 20:40:44.16 ID:crBBIcU+.net
盛り上がらないねー
参加者減った?

245 :ギコ踏んじゃった:2024/06/16(日) 08:23:30.68 ID:jt5YBfXE.net
セミファイナル出た方教えて下さい。
先生に謝礼しました?したなら何をしましたでしょうか?

システム以外の別レッスンはして貰ってないですが、
セミファイナル当日見にきて貰ったりとか
外部講師のアドバイスレッスンに同席して貰いました。

246 :ギコ踏んじゃった:2024/06/16(日) 09:24:47.60 ID:QXSNYWM4.net
講師の会場までの交通費は自腹みたいなので、往復交通費分に少し上乗せして菓子折りをしました。

247 :ギコ踏んじゃった:2024/06/17(月) 14:55:56.21 ID:yec8vGhP.net
>>246
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

あんまり露骨なのもと思いながら、正直現金が一番嬉しいだろうから現金渡そうかなとか悩んでいます。もしくは商品券か。

56 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200