2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

♪ピティナっ子♪ver.70

275 :ギコ踏んじゃった:2023/05/07(日) 03:48:02.77 ID:vRpy7LG0.net
素人過ぎて変なこと言ってたらごめんなさいだけど、曲の解釈について先生と意見が別れることってありますか?

去年の話
バロックの弾き方を、ピティナの課題セミナーの動画でダメと言われてた弾き方を先生に指導された
先生によって解釈が違うのも重々理解はしてるのですが
だけど子供は最初軽快に流れるように弾いてて、動画とかでもやはり軽快に弾けと教えられてる先生がいたり、どの動画見てもやはり自分の先生が指示したような弾き方をしてる人はいなかったのでやはり本人がいいと思う弾き方に戻させたらやはりダメだと
そういう風に弾く人が多いけどそれは違うと思うと
軽快に弾くな、しっとりスローテンポで歌うように弾けと

結局言う通りにし、予選を会場で見てた先生に素晴らしい出来だったのでかなり高得点を期待できると太鼓判を押されたのに、
講評で審査員全員からその弾き方についてダメ出しを貰ってギリギリ通過の点ですごくモヤモヤしてしまった
単に下手なだけかもだけど、どの審査員ももっと軽快に弾けとかバロックについて学べとか、これってどうなんでしょうか
先生は講評を読んで首を傾げるだけ
本選で入賞したからそれでOKなのか予選の振り返りもナシでした

そして今年もバロックの弾き方で去年と同じ流れを繰り返しそうな気配で不安です

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200