2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Twitterのピアノ講師界隈について Part9

102 :ギコ踏んじゃった:2023/05/17(水) 07:33:20.67 ID:tk9x3ZGc.net
ネタにされてるし形式的なものとはいえ、大学教授ですら、学会で発表者に質問するときは「素人質問で恐縮ですが…」と前置きしてからにする人もいるじゃん。

その道の第一人者と呼ばれる人は基本的に謙虚で、常に新しい知識を吸収しようと貪欲。
我こそはプロ!専門家!第一人者!とことあるごとにやかましい人程、なーんかお里が知れてるこの現象に名前を付けたい。

そういうことする先生のことキライそうだけど、生徒がどこそこのコンクールに入賞したとか、名門音大に入学したとか、海外留学が決まったとか、解るように生徒の実績を書いてる人の方を信用しやすいよね。
バレエ教室だって、生徒が海外のコンクールでスカラシップ取った、バレエ団に入団したとかホームページに書くし、親の方も「この先生なら、海外で踊りたい娘に力になってくれるかも」と子供を託しやすい。

実績もなく、専門的な指導をします!自分はプロの講師です!知識はすごいです!って言われてもな…

総レス数 842
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200