2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

♪ピティナっ子♪ver.74

56 :ギコ踏んじゃった:2023/07/20(木) 15:50:55.76 ID:c/4S+Scg.net
>>49
手の形、指の力の入れ方、きれいな音の出し方を習得すること
メロディーを歌える弾き方ができること(または曲に合った弾き方ができること)
楽典を学び、楽曲を分析できるようになることです

コンクールばかりにこだわり、普段の教本をおろそかにしていると、本来コツコツ積み重ね得られる基礎力が得られないという意味だと思います。
通常レッスン内では3冊ほど目的にあった教本を指導していただくはずですが、コンクールがあると、コンクールのためにどれかの指導は削られるわけですよね。

私自身が基礎についてこのスレで発言したことはありませんが、我が子がコツコツと幼い頃からハノン、バーナム、ツェルニーに取り組んで指を鍛えたり、ソルフェージュから調性や曲調を学んでいる姿を見ると、ピアノの技術とはそうたやすく得られるモノではないと実感しております。

なので、本来は教本をどんどん進めて更なる実力向上をはかるのが1番なのでしょうが、親の欲目から毎年ピティナに出て実力勝負をしています。汗

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200