2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

簡単ドリップ専用スレ

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 23:25 ID:PToNB+pP.net
語りたい奴ぁこっちで語れ

411 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/16(金) 06:32:21 ID:???.net
続報マダー?(・∀・ )つ/凵⌒☆チンチン

412 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/14(金) 23:32:58 ID:???.net
mIlK.KtYjg <= #DWk@6dR&
.yZ4maNta2 <= #kWk@G;bk
HAnatyi6Qk <= #mWk@tEV(
ToMaeG3kAc <= #DWk[.DOH
EB/j1fCokE <= #YWk[ep$N
niESuEgUSc <= #nWk[jr`e
vQcAfekuXI <= #gWk]N/Ba
pINasiV7kc <= #9Wk^G#1=
dhnoMuZlnA <= #yWk^{!W}
mTYOmeQ8QQ <= #'Wk^^h)*
EHxpD0NAsI <= #bWk_?L6t
WDLtL/tumA <= #uWk_2/|'
QAK/3KOmeg <= #yWk_jr`e
GY47iKAhis <= #+Wk_u|U'
tcyGTuMAqE <= #CWk`swiT
KASIYg0UmQ <= #NWk`ep$N
LjFYUMaIRw <= #hWk`r~*U
Sq6ZhsYUME <= #jWk`+4iv
Ykg80BudOw <= #uWk`@P%?
PapAEB4QUk <= #@Wk{^h)*
MokAaTgBcQ <= #9Wk||`a%
JCafet9Joc <= #BWk|}ANG
DHmhhUlOvE <= #AWk}Scuu
l2ONnAbrM. <= #&Wk}@P%?
AASiF7jYOc <= #+Wk}.DOH
9HMILkjUhw <= #-w:.$6'J
4HANaInKG6 <= #Xw:/E|8`
YpeZzTMilk <= #dw:/vK5E
Sn1IESuE/Y <= #0w:0;w=q
RMixmANTAU <= #8w:0%\mj
GWvkomegVo <= #-w:0nW1^
b1PQ8JCaKE <= #`w:1&+3h
opRiRHAsi2 <= #hw:2JtER
wdTpPdJyoc <= #-w:2+`U}
G0i1CUpCoo <= #Dw:35C!^
BlletUMamg <= #Rw:3-Sy)
2xHBnOMu6U <= #Tw:3~lC@
brhanaDSKA <= #Vw:3Y0dq
0bUdoKcAho <= #Xw:4z+#(
VMy9cOlafw <= #Aw:5-*n[
fnQnb7HAnA <= #Sw:5!w-9
zykasiBqDs <= #Kw:6:'Qt
Coke9dgFAs <= #Gw:7aJYQ
DcyOkfcaFE <= #Zw:7b+5c
5DlsiESudg <= #Jw:8u?QJ
rNQi.TUmaU <= #,w:8~lC@
KahigRiVqc <= #-w:89BE+
WOmAETYbmo <= #]w:9b+5c
elOVE9qu62 <= #3w:AnW1^
vBoOkgeSks <= #Lw:A0B|H
1lnaSIa9C. <= #{w:AoMi#
1gIcAkAmI6 <= #uw:B('w2
J4hQIeSUa6 <= #vw:Bz+#(
BqTxcafeUU <= #sw:CFd0h
QnOPaIGRyg <= #kw:D5C!^
TUmApVopjs <= #.w:FC3qW
SOZE3mOKa2 <= #Qw:Gczr*
CvSsXSnomU <= #ww:HFd0h
FOvmiSOgW. <= #_w:HE|8`
KaMi/K7ymg <= #|w:H69CK

413 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/15(土) 17:40:59 ID:X0E8F5Ko.net
あげ

414 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/02(火) 19:02:57 ID:ls5eBQ1C.net
あげ

415 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/18(日) 11:54:18 ID:???.net
あげ

416 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/07/03(火) 15:14:11 ID:3NQPnQPC.net
簡単ドリップ復活祭

417 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/11/30(金) 22:43:24 ID:29qm+1YF.net
http://jp.youtube.com/watch?v=AKHR33Lcn5U


↑簡単?ドリップ?

418 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/01(土) 00:03:08 ID:???.net
初めてこのスレ最初から読んだ。この板の住人ならば>>47

>浸漬法で抽出した後ペーパーで濾してるだけだから
という意見に賛成し「簡単ドリップ」なるものを試そうという気分に
なれないだろう(簡単じゃないし)。

しかし、なにか新しいものを生み出すとき、無知が力になることがある。
だから簡単ドリップ君は自演とかして逃げてないで、
馬鹿にされても簡単ドリップの研究を続けてほしい。
プレスを濾過したコーヒーに勝て!
ってもう彼はこのスレの存在自体を忘れてるかな?

419 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/01(土) 00:20:01 ID:ayUBwf5C.net
簡単ドリップじゃなくて浸漬フィルタリング法とでも呼ぼうぜ

420 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/01(土) 02:41:46 ID:???.net
究極の浸漬フィルタリングはドリップバッグ

421 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/01(土) 04:16:44 ID:???.net
メリタの抽出法は浸漬法だよな。ならメリタも浸漬フィルタリング法(仮)と言えるんじゃないか

422 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/01(土) 07:16:24 ID:???.net
>>420
どっちかというと、フィルタリング浸漬って感じだな
>>421
メリタのどこが浸漬?

423 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/01(土) 10:52:33 ID:???.net
浸漬法のメリットがあったとして、それがフィルターを通過できるか研究してくれ。
できるなら「スッキリ味のプレス」と宣伝できる


424 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/01(土) 11:51:52 ID:???.net
むしろ浸漬法は長時間の浸漬でコクを引き出して、
フィルタでアクや微紛を除去するって考えてる

425 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/01(土) 12:17:23 ID:???.net
スタバとかタリーズはフレンチプレスを勧めてるらしいぞ。
>>1はスタバをそそのかして
「簡単ドリップ」専用器具を販売させよ。スタバのロゴつければ売れる。
名前もスタバプレスとか。


426 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/01(土) 12:22:34 ID:???.net
商品名『スタバ式驚異のプレス術』

427 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/01(土) 14:34:49 ID:???.net
>>422
421じゃないが、メリタは穴1つで落ちにくいのが特徴
細挽き使えば浸漬とほぼ一緒かと

穴3つのカリタでも細挽きを使うと落ちにくくなるけど

428 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/05(土) 17:56:17 ID:???.net
カリタをずっと使っていたが、毎日の珈琲を安定した味にしようと思いメリタを使ってみたが
薄くて コクが無い 私には向かないようだった。残念

429 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/05(土) 19:56:42 ID:???.net
>>428
メリタでは浸漬法とは言いがたい
せめて>>406

430 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/06(日) 00:43:17 ID:???.net
いつも鍋で抽出してドリッパーで濾過し、その後鍋とドリッパーを洗ってるが
>>406があると鍋を洗う手間が減って便利かもな。でもまあ無くても別に問題ないな

>>428にはとりあえず鍋での抽出を試すのをオススメする
鍋とドリッパーさえあれば出来るからな

431 :428:2008/01/06(日) 10:35:54 ID:???.net
メリタで薄い珈琲になってしまう対策として 豆の挽き加減を細かく設定してみました。
カリタよりも少し薄いのと コクはまあまあ 酸味が復活 雑味が感じられない
こんな感じでした。 これなら使えそうです。 ヨカッタ

>>430
なるほど 鍋を使う方法も有るようですね。 今度試してみます。

>>429
面白いドリッパーが有るのですね。 地方だと通販になってしまうので ちと辛いかな。

432 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/22(火) 10:02:41 ID:cRA8scdb.net
自分で焙煎してます。
上手く焼けたとき → ハリオ(v60)
深煎りで苦くなったとき → メリタの一つ穴

こうすると 焙煎のバラツキを少し吸収出来ました。

433 : ◆.7FhrQ4rjk :2008/01/22(火) 15:25:47 ID:???.net
簡単ドリップでエスプレッソはできますか?

434 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/01(金) 19:02:53 ID:???.net
>>419の方法だと、アクとか全部入っちゃうよね?
普通のペーパードリップの時、最後湯を全部落とし切らないようにしろ、
って言われたんだけど

435 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/01(金) 20:45:33 ID:???.net
http://www.melitta.co.jp/enjoy/howto.html

436 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/02(土) 10:28:46 ID:???.net
職場でさ、紙コップ使ってやってみた
紙コップに粉入れてお湯入れて、ちょい掻き混ぜて、
蓋代わりにドリッパー載せて三分位待って、
後はカップにドリップして終り
片付けの手間が無いのがイイわコレ
味は…いつも職場では電気ポットでジョバジョバドリップしてるからか、
それより美味かった

ただ同僚に不審気に見られたw

437 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/02(土) 11:08:50 ID:???.net
>>434
ドリップ中に用事が入ってうっかり放置してしまったコーヒーってまずいよな。
冷めているせいもあるのだろうけど・・・

438 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/03(日) 23:43:26 ID:???.net
>>434
普通のペーパードリップと同じく、最後に湯を全部落とし切らないようにすればいいよ
ドリッパーに混合液を一気に注ぐので、アクの大部分はペーパーの中腹に付着してくれるしな

439 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/14(木) 21:40:38 ID:Pwsl7gDv.net
<コーヒーフィルター>原紙偽装で製品回収 販売元のカリタ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080214-00000151-mai-soci

440 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/16(土) 21:16:07 ID:???.net
快感ドリップ

441 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/25(月) 22:08:01 ID:???.net
快感トリップ

442 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/27(水) 11:49:15 ID:6mZ7omvD.net
セラミックのフィルター使ってる方いますか?
手入れ大変ですか?

443 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/05(水) 20:00:25 ID:f0KsL0fF.net
電子レンジで加熱しながら、ドリップしたら
2番だし、3番出しでも濃ゆいのがでてきた。しかも味もまとも
これ大発明だわ。

444 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/14(金) 19:04:19 ID:Gdic2tiZ.net
この浸漬フィルタリングも色々工夫の余地があるな
コーヒー豆を湯に投入した後あまり掻き混ぜるとアクが溶け込むから、殆どあるいは全く掻き混ぜずに
1〜2分静置してドリッパーに移すようにしてみたら、かなり良い具合になった

445 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/04/05(土) 21:44:11 ID:otIjfOI7.net
鍋の熱湯に挽いた豆を入れて混ぜずにいると豆は層を作って水面から下に降りていかない
抽出というより蒸らし状態。メリタの蒸らしを鍋でやるというような感覚だな

446 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/06(火) 17:59:41 ID:???.net
このやり方で淹れると、どうも普通のドリップと比べて酸味が出ない気がする

447 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/25(金) 19:38:43 ID:???.net
超かんたんドリップ

1.網付きの急須を用意
2.豆を入れる
3.お湯を注いでかきまぜる
4.カップにそそぐ。

448 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/25(金) 21:02:09 ID:???.net
>>447
それドリップしてないじゃん

449 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/25(金) 22:23:04 ID:???.net
それを言ってしまうと、かんたんドリップ自体ドリップしてないことに・・・浸透法じゃん。

450 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/26(土) 00:21:54 ID:???.net
浸透後ドリップでしょ

451 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/07/26(土) 07:25:03 ID:???.net
いいえ、ドリップじゃなくてただのフィルタリングです。

452 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/29(金) 19:59:33 ID:0sL2kSqk.net
たしかに目の細かい網の急須あれば日本茶と、プレスと殆ど同じコーヒーと、
二種類楽しめるのは利点だな。
特にアパート一人暮らしの奴なんか

453 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/08/31(日) 14:22:16 ID:???.net
急須で紅茶も煎れられるしね

454 : ◆9PsgErHc/w :2009/01/21(水) 22:51:54 ID:???.net
てす

455 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/06(水) 05:20:11 ID:???.net
こんな変なスレ見つけたんで早速さっき淹れてみたぞ
何か豆噛んでるみたい微妙な味のコーヒーができた・・・
ドトールよりはウマいのかもしれんがコメント難しいな

456 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/05/06(水) 05:49:45 ID:???.net
連投すまんが、豆がもったいないんで隣のセブンイレブンのオリジナルブレンドってのを買って来た
いろいろやってみて比較して見たが、熱湯でろくに蒸らさずにじゃばじゃば適当にドリップしたやつよりはウマいようだ
95℃くらいで掻き混ぜないで濾すのがいいようだな


457 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/07/03(金) 03:11:24 ID:5NNdwxKn.net
プレスを濾したような不味いコーヒーになった

458 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/08(火) 21:02:54 ID:???.net
Amazonのレビューより
HARIOのワンカップティーメーカーがお勧めら
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0006HIND8/ref=cm_cr_pr_link_1?ie=UTF8&showViewpoints=0

459 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/12/13(日) 22:07:43 ID:???.net
酔っ払って、ドリップしたらみごと点滴抽出成功w 珈琲ウマー

460 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/16(土) 12:53:55 ID:???.net
>>458
それ、まじで旨く出る?
雑味ごてまんにならない?

461 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/27(土) 15:20:34 ID:28KaHNn4.net
カキコミテスト

462 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/04(木) 19:30:45 ID:???.net
500ccほどの計量カップに挽いた豆と湯を入れて1分ほど浸漬

それを目詰まり嫌って大きいサイズの
V60で濾して飲むのが最近のスタイル

同じ豆でも濃い味が欲しい時は細かめ方向で挽けば
コクが引き出せる、アッサリしたい時は粗めで挽く

これって変形サイフォンですよね?

463 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/14(日) 18:00:02 ID:???.net
>>462
楽しそう、真似してみようかな。
>>458ので、似たようなことが出来るよね?

464 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/20(土) 08:47:57 ID:???.net
コクを求めるにはV60

465 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/20(土) 10:09:48 ID:???.net
コクに関してはハリオよりコーノの方が出るんじゃないの?

466 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/20(土) 11:08:33 ID:EN2DJsa+.net
円錐型どうしでもそんなに違うの

467 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/22(月) 23:26:27 ID:rTJXtQQx.net
なんで簡単ドリップのコーヒーって、開けた瞬間に生ごみが腐ったようなにおいがするの?
しかも、通常のドリップコーヒーと比べて香りがまったくといいほどないのはなぜ?

とくにイ○ンで売っていた、T○P V○leのドリップコーヒーの生臭さには怒りを覚える。
間違って買わないように一袋だけ持っている。

468 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/23(火) 10:31:16 ID:???.net
ト○プ○○ュのドリップコーヒーを選ぶ時点で間違ってるだろ。
珈琲専門店のドリップバッグなら明けた瞬間良い香りがするぞ。
窒素充填してあっても製造日から2ヶ月以内に飲んだ方が美味いのは言うまでもないが。

469 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/23(火) 19:54:49 ID:???.net
こんなカスが集うスレで先輩ズラされても笑うしかない

470 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/24(水) 17:38:19 ID:???.net
悔しくて仕方がないのかwww

471 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/26(金) 09:02:08 ID:???.net
ヤグラみたいな大げさなものを使わず(布高いし量使うし)
手つきドリップは洗浄が面倒だし手が汚れる事もしばしば。
出来ればワンタッチでネル交換したいし、簡単な自作ネルで
やりたいのでとりあえずヤグラに代わるドリッパー購入するぜ。

472 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/18(日) 08:17:05 ID:???.net
もう、メリタで良いよ

473 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/12/19(日) 13:57:19 ID:???.net
カリタのかんたんドリップ使ってみたが、全然容積が足りてない。
フィルター部分からふくらんだ豆が溢れてスタンド部分に浸みてくるから
ボール紙の紙臭さが付いてくるし、フィルター自体、目が細かすぎるのか通りが良くない。
ドリッパー部分だけで言うならUCCのドリップコーヒーが良いんだが、
自分が買ったスペシャルブレンドは豆が砂利みたいに酸化してたな。

474 :473:2010/12/19(日) 20:00:52 ID:???.net
ダメ元で同じカリタのワンタッチドリッパーって言うの使ってみたんだが、
見た目はかんたんドリップと同じ感じでやや小ぶり。でも使ってる紙が別物なんで
紙臭さが全然気にならない。
使うなら断然こっちだわ。

475 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/06(水) 19:05:24.86 ID:???.net
紙フィルター、特に一杯用が品切れだ。

476 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/09(土) 19:47:41.47 ID:???.net
出勤前に約1Lドリップして会社で飲んでいます。その都度、缶コーヒーを買うよりは
はるかに安く上がる。

477 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/21(土) 13:22:34.90 ID:???.net
>>476
それを言うならインスタントの安売りを1L構えたほうがさらに安上がり。

478 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/05/26(木) 06:27:59.48 ID:KMeC6UTf.net
豆挽きドリップ自動販売機のドリップコーヒー飲んだけど、皆アメリカンみたいに薄いの
もう飲まない(150円)

479 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/02(金) 00:36:00.68 ID:C6FhW0uq.net
鍋に二デシリットルほどの水を入れ沸かす
沸いたら火を止め、豆を挽く
ほど良い温度に落ち着いた湯に、十c程度のコーヒー粉をバサっとほうり込みフタをする
二分ほど蒸らしたらサッと掻き交ぜてペーパーをセットしたドリッパーに注ぐ

これ簡単でイイよ

480 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/05(日) 10:30:03.44 ID:???.net
そこらへんの個人喫茶よりは美味いコーヒー落とせるようになったけど、
大坊や羽當みたいにはどうしても上手くいかんなあ・・・弟子入りしたいマジで

481 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/25(土) 22:47:45.17 ID:???.net
ぼくがかんがえたかんたんドリップ
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1329821189196.jpg
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1329821289384.jpg
ttp://img.wazamono.jp/bicycle/src/1329821304115.jpg

ブルックスドリップバッグ方式。
野外でコーヒー飲むための方法。
家ではカリタのドリッパーとコーヒーケトル使います。

482 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/26(日) 00:20:26.90 ID:???.net
かんたんドップリ

483 :名無し募集中。。。:2012/03/18(日) 20:47:41.10 ID:x4+pC6Sl.net
大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校で暴力やいじめを受け続けて、心も身体も
壊されて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。精神病院へ行っても、ちっとも良うならへん。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。
そればかりか、イジメに加担する教師もおった。
 誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメは
なかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
 僕をイジメた生徒や教師の名前をここで書きたいけど、
そんなことしたら殺されて、天王山に埋められるかもしれ
へん。それで誰にも発見されへんかったら、永久に行方不明のままや。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな。

484 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/04(水) 10:31:14.06 ID:Bq4j7CI3.net
ブレンディのドリップコーヒー、パッケージが変わったね。

485 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/06/10(日) 22:09:10.89 ID:???.net
安価でオススメのドリップポットってある?

486 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/01(土) 13:26:55.95 ID:???.net
カインズホームのPB(正確にはODM)で
980円コーヒーケトルある
Amazonの2000円コーヒーケトルとほぼ一緒

487 :PERRY ◆AnRTxwJFOI :2012/12/28(金) 16:41:27.45 ID:asU2IxGk.net


488 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/21(月) 12:51:46.34 ID:???.net
ここはどこなんだ

489 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/19(火) 14:31:55.60 ID:???.net
>>467
最後の行ワロタ

490 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/04/23(火) 12:18:31.97 ID:R/Fbdz9g.net


491 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/05(日) 00:25:17.70 ID:???.net
数年前からこれにした

http://lohaco.jp/product/923480/?int_id=search_categorys

492 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/05(火) 07:23:20.09 ID:???.net
スタバの陶器ドリッパーでお茶をたててます(・ω・)ノU`

493 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/10(金) 23:52:04.03 ID:gtaEci6l.net
またぱくられたぞ
http://gigazine.net/news/20140110-coffee-steeper/

494 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/30(木) 17:44:27.48 ID:???.net
自ら煮出すトルコ式は何度やっても上手くできなかったけど
これは簡単確実でいいね

495 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/13(土) 08:28:12.02 ID:???.net


496 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/13(土) 09:22:40.54 ID:???.net


497 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/14(日) 20:52:07.85 ID:???.net


498 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/27(土) 15:45:35.45 ID:???.net
300種類くらいいろんな粉を試したけど
俺はこれが一番!
コクと味付けが好き 酸味がほぼ無いタイプ

http://i.imgur.com/qhd1V4s.jpg

499 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/27(土) 15:54:44.50 ID:???.net
http://i.imgur.com/WS27Ui3.jpg

500 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/11/06(木) 21:30:19.52 ID:yBvPOIOU.net
何の話?

501 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/11/09(月) 14:13:18.80 ID:???.net
カフェ工房ってどうなの ?
 
ttp://www.cafe.co.jp/search/item.asp?shopcd=17247&item=4077
ブルーマウンテン1杯35円って安いんだけど

502 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/02/29(月) 21:38:27.85 ID:???.net
>>501
それ香りもよくておいしかったよ(^-^)でもブルーマウンテン(ブレンド)ね

あと、そこは炭焼きナンタラがおいしかったよ(^.^)

503 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/27(水) 15:42:18.26 ID:???.net
今日出先の病院で何気なく掴んだローカル雑誌のコーヒー店特集記事で
取り上げられてた店の一つで出されたのがオープンポットという抽出法
湯の入ってるポットにコーヒーの粉をドバっと入れて、ペーパードリッパーで濾してた。
手順的にはここの簡単ドリップと近い。
マスター曰く、「3周くらい回ってこれが一番」らしい。

504 :504:2016/07/28(木) 11:37:35.62 ID:???.net
今日もまた同じ病院に寄る用事があったので撮ってきた。
ttp://imepic.jp/20160728/407190
ttp://imepic.jp/20160728/407200
ttp://imepic.jp/20160728/407201
ttp://imepic.jp/20160728/407202
ttp://imepic.jp/20160728/407210
ttp://imepic.jp/20160728/407211
手順は簡単そうでも安定して旨く淹れるには経験が必要なようですよ。

505 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/28(木) 13:34:50.22 ID:???.net
>>504
その店普通にペーパードリップだったけど

506 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/11/28(火) 18:34:31.36 ID:???.net
簡単ドリップって2分が最適なの?
フレンチプレスだと4分が最適って話だけどこの違いは何?

507 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2018/02/06(火) 21:15:06.71 ID:8ky2Gk/l.net
マツコの知らない世界 「おうちコーヒー」「片手袋」
http://himawari.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1517918839/

508 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/02/29(土) 22:52:46 ID:???.net
>>506 フレンチプレスは粗挽きなので、細引きのペーパードリップとでは抽出時間に差ができる
普通に挽いた豆を買うと基本ペーパー用の細引きなので、
フレンチプレスだと出すぎたり、フィルターを通過してざらついたコーヒーになると思う

フレンチプレス器具は保温性の高い真空のタイプがあり、そのタイプの器具と粗挽きで
温度を保ったドリップは、ほかのすべてのドリップ方式を凌駕する完成度になる

ペーパードリップの神業職人的な人は入りと出の温度差とかを室温を考えながらやるけど
真空保温のフレンチプレスの場合、温度変化がないので限りなく豆のポテンシャルを引き出せる

フレンチプレスの入れ方を紹介するサイトには保温タイプを使ったサイトが少ないので
95度とか言ってるが、保温タイプならそんな高温で入れたら香りが吹っ飛んだドリップになる

まぁそんな感じなので、フレンチプレスは「手間がかかる」のでペーパーで簡単に入れてる人には向かない

509 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/07/05(日) 15:21:55.04 ID:S8V5ki5f.net
ドリップ初めてなんですけどスーパーで売ってるやつに砂糖とミルク入れる手順って好きなようにしていいのでしょうか?
また、ドリップに砂糖と牛乳いやるのは邪道なんでしょうか?

510 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/07/08(水) 13:33:12 ID:clC5RKAl.net
ドリップだからと別に考える必要ないんじゃない?
検索したらこんな記事もhttps://www.brooks.co.jp/bob/trivia/20151112/

牛乳はコーヒー自体が薄くなりそうだから、牛乳使うならコーヒーを濃いめに入れたいけど、ラテ作る時みたいにミルクを温めるわけじゃないから、コーヒーの温度は下がりそう。
でも温度の好みなんて人それぞれだし気にしなくていいと

511 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/07/09(木) 07:27:43 ID:???.net
>>510
ありがとうございます
わからなかったのでブラックで飲んだらとても美味しかったのでブラックで行くことにします
香りがすごくいいですね?
珈琲豆販売店の香りがしました
いつもは、やっすーいインスタんとですが
偶にのお昼の珈琲は少しランク上げてドリップにブラックにします

117 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200