2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブラックコーヒーに憧れる

1 :エンダー:04/11/15 14:33:57 ID:mnH9n7/o.net
俺砂糖とクリープ入れなきゃ飲めないよ
ブラックで飲める人カッコいいです。
前は入れてたけど今ブラックって人いますか?
俺もブラックコーヒー飲めるナイスガイになりたいよ

103 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/11(日) 22:27:07 ID:???.net
>>10
私も砂糖入りのコーヒー嫌い!!

104 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/15(木) 06:18:34 ID:???.net
>>102
ワロスwww漏れも同じ。
自分でかっこいいとは思わないから、他人が砂糖ミルク入れて飲んでてもどうとも思わないよね。

聞いた話によると、年齢と共に苦味の味覚は弱まるらしいのだが・・・最後まで残るのは甘味だとか。

105 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/15(木) 09:50:19 ID:???.net
>>102
あなたは私ですか?と言いたくなったよw
自分は紅茶もブラックで飲むようになってからは
コーヒーのブラックはお腹壊すようになりました_| ̄|○

106 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/17(土) 02:08:04 ID:iv39UL9Z.net
コーヒーは利尿作用があるのじゃよ。
んこが出ない人には良いのじゃぞ。

107 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/17(土) 09:46:21 ID:yqx6OWSL.net
工房の頃、テスト前の勉強の時に砂糖入れて何杯も珈琲飲んでた。当時はウマーというより眠気覚ましのために飲んでた。
でも砂糖毎回入れてるとお腹いっぱいになって気持ちわるくなった。
そのため苦いけれど無理してブラックで飲んだ。薬を飲むような感じ

それがいつしかウマく感じるようになった。

あれから10年
今では仕事する前と昼にコーヒーメーカーにセットするのが日課

毎日だらだら約8杯飲んでます

108 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/17(土) 10:26:34 ID:pf8rCo2s.net
俺なんか
子供だった頃は麦茶にも砂糖入れてた

109 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/17(土) 10:31:48 ID:???.net
麦茶と牛乳1:1の比率で混ぜて砂糖いれたら珈琲牛乳になるよ

110 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/17(土) 17:47:27 ID:H0kvawke.net
アメリカンってなに

111 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/17(土) 17:51:09 ID:???.net
>>110
生粋のアメリカ人。

じゃなくて、若い豆でいれるコーヒーのこと。
決して薄めのコーヒーのことではない。

112 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/17(土) 18:28:31 ID:y+C7WIAs.net
安くておいしく飲めるインスタントコーヒーは?

113 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/17(土) 18:50:46 ID:H0kvawke.net
うちパチ屋のコーヒー屋だけどアメリカン コーヒー薄めててる

114 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/17(土) 19:44:23 ID:nQR8+ozI.net
>>113
アメリカでは浅煎りの苦みの少ない豆を使って薄い味を出してたんだが、昔の日本人は勘違いして中深煎りの普通のコーヒーをお湯で割ってたんだ。イタリアでは深煎り豆を使って特別な機械で淹れたエスプレッソをお湯で割るアメリカーノがある。
文章力無くてスマソorz

115 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2005/12/18(日) 09:38:55 ID:???.net
実際アメリカでは浅炒りを濃い目に抽出してお湯で割る慣習はあったらしく、
薄めた珈琲を指すのもあながち嘘ではない、という説もある。

116 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/11(水) 22:19:05 ID:NsAvj8Xd.net
アメリカーノですね。あれは美味しいです。

117 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/15(日) 01:59:50 ID:DDOBdEwx.net
>>1多分最初からblackウマー(゜Д゜)って香具師は殆どいない。オレもそうだった。black飲めるのはカコイイかもしれんが逆に甘いのが飲めなくなってしまったOTZ

118 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/15(日) 08:10:53 ID:PwUzZyWk.net
>>109
























萌え〜

119 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/16(月) 14:03:38 ID:???.net
あるある大辞典で、ホットのブラックコーヒー飲んでるとやせるって言われて、それで飲んでたら飲めるようになったよ。
今は砂糖とかミルクいれると飲めない

120 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/01/17(火) 16:51:00 ID:???.net
>>119
あなたは私ですか?
私は更に、紅茶を飲みだしたらコーヒー自体が飲めなくなったorz

121 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/02/05(日) 21:22:50 ID:r7x29Sn6.net
エスプレッソも砂糖入れると飲めない。
濃いブラックはおいしい。

122 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/07(金) 16:59:28 ID:???.net
バリバリーノ?
クルクルクルクルクルクルクルクルックルンテープ!

123 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/29(土) 00:13:03 ID:???.net
エスプレッソに砂糖入れないなんて・・・

124 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/04/29(土) 10:24:51 ID:???.net
エスプレソに砂糖なんか入れる奴ぁ伊太利亜かぶれじゃ!

125 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/09(火) 08:41:00 ID:???.net
ブラックコーヒーを美味しく飲んでる人はカフェイン中毒だと思うぞ
いわゆるタバコと同じ。
服用しないと落ち着かない、イライラする、頭痛がする、とか。

いや、俺がそういう症状なだけなんで、一概には言えないけどね・・・。
やめようと思えばやめれるけど無理にやめようとは思わない、みたいな微妙な心境だったりするよ・・。
そんなわけで今日もゆっくりと一杯飲んでます(*´▽`)

126 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/09(火) 22:22:58 ID:???.net
カフェイン中毒って初めて聞いた!

127 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/05/29(月) 23:48:17 ID:pLIJrXrS.net
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J


128 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/06/30(金) 19:40:47 ID:???.net
こればっかは好みだから、カッコイイもカッコワルイもないと思うんだが。
別に納豆にタマゴもネギも入れないからってカッコイイってことはないでしょ。

129 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/12(水) 23:13:49 ID:???.net
>>125
中毒かぁ〜 嗚呼〜
将来胃がんだな
俺もだが

130 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/12(水) 23:21:44 ID:???.net
>>125
無学過ぎる真性馬鹿は死ね。世の中の為にも。
カフェイン中毒は間違った俗説。(>>126 が正しい)
正式に“病気”と認定されたニコチン中毒なんかといっしょにすんなっ!!

131 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/07/13(木) 16:02:17 ID:???.net
BsYomeHBC6 <= #Dg2n249s
5MAMAItXBY <= #_cYcACUu
BzinouO09Q <= #&cYs2rK\
SuKieVdokk <= #PcY?+ah,
Y1eCAisuuI <= #mcY}+ah,
JCAFEliNAE <= #H^)jZPV:
YgSCafe1fA <= #|^)vx/]E
1SajiNtGIo <= #+~hC2k7.
HdcSBzineI <= #*~hV=G$^
7shiInEBZE <= #u~haK!g(
dw8lyAPAPA <= #s~hev9%:
S2S.08MAMA <= #e~h#B|9=
FteIkami0g <= #+~h`b{1a
bYcbPPCAFE <= #Sc1jeH(9
ejVl7MAMAQ <= #Wc1lp]]_
GohSukixmE <= #Qc1=wMLx
papaa29X2k <= #3c1_p]]_
/PAPAq8jAc <= #+,&4m~.B
jYomeypBMc <= #.,&pJ/[a
GPAYome/k2 <= #2,&^MUBt
AIMamaxTJI <= #SD:Bo\.o
vRHVRXPAPA <= #lD:EOQ_!
MAMAYkGGJs <= #@D:mQ'@S
7SI3jd2Zv. <= #DD:`?S-w
mokamiNfZY <= #DD:}S&r^
7SHIbP0d5k <= #9)3*b:t|
7shi8jGIeE <= #m)3?-$jV
/nIBCSuKiA <= #9|M6%M,M
gSraxLoveg <= #;|Mm\zfe
7SHiBLGubA <= #s|M[zAPu
7SHiMYxmD6 <= #g|M\zYAC
vECafeEkmA <= #=|M{ehA[
WcIWCafe0U <= #WVjLx]X|
s81Tuma0CI <= #?VjO+`i&
SajiO0ENWg <= #xVjefNHq
7ShiTrbdLc <= #}Vj$%awz
7SHiDpakGs <= #@^Ys]pk#
IjRjkYomeA <= #@^YzRhc(
IozsMMamao <= #,v9ynG|9
kMqCafeK/M <= #2v9%b)%R
MBfZLoveuU <= #Uv9,Kz!3
8BzinrPkfs <= #Zv9]&Wdz
pNMamaClXY <= #0#:NQuV%
MAMAbICnW6 <= #d#:$huEN
LovehD.C16 <= #3*Qh.{PG
PAPAuFypQk <= #9*QsGA^F
CAFEl3pY.2 <= #x*Q#E|Y}
XQELoveF2U <= #`*Q$/*QN
7Gc/KamiNQ <= #G*Q'K7pD
RkoChaq89U <= #{6PN{m$w
InCpapahes <= #U6PgHRw-
0rSajii2uY <= #U6PzqpGB
3OBAisuPio <= #M6P){m$w
rf8tL3PAPA <= #I6P-)jV6
7shimB2Yr2 <= #36P;+`XK
kamidQicYE <= #g6P@,f/f
rYomegwMdU <= #.6P~,];J
y6jPfNOtto <= #kPe2Hp~j
BE4EPapaCI <= #ZPelRjL7
2DanNaA8t. <= #_Rf.~|4z

132 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/20(日) 02:50:02 ID:Bp6fa7Z/.net
あ・・・・


133 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/20(日) 10:39:51 ID:NtebDeJY.net
コーヒーはブラックじゃないと体に良くないからな
あと空腹時に飲むのは胃に悪い

134 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/20(日) 15:53:15 ID:sfZMwz9A.net
俺、納豆もたれなしで食うよ。

135 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/20(日) 17:17:12 ID:R4mcHZbh.net
コーヒーは安全なの? 1杯で心臓発作リスク60%上昇
FujiSankei Business i. 2006/8/18  TrackBack( 2 )
■5杯以上でも危険性上がらない

16日付の英大衆紙デーリー・エクスプレスが報じた専門家の研究結果によると、心臓病の疑いがあって普段コーヒーを飲み慣れない人が飲むと、
心臓発作に襲われる可能性が4倍になるという。
また、毎日飲む人にとっても、1杯のコーヒーは発作のリスクを60%引き上げるとしている。




136 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/26(土) 01:19:03 ID:VuVuL+RB.net
こないだ発ガンの可能性を下げるって言われたばかりなのに・・・

137 :コーヒー一日八杯:2006/08/26(土) 11:20:24 ID:VWy0Y1w+.net
ブラックに一番あうコーヒー豆はなんですか?
なんか情報キボンヌ

138 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/08/27(日) 04:25:22 ID:oRbyfQdc.net
数年前に同じ英国の学者が一日一杯のインスタントコーヒーは心臓が強くなるとか言ってた覚えが…

139 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/09/28(木) 20:09:34 ID:fIkO+Wdg.net
       ゚  .    。            ゜    +   ゚
。   ' o ゜          ☆          ゜    +. '  広大な2chの舞台を
  ゜     。            ゜   。  o      ゚  颯爽と駆け抜けて行った
   * .      ゜         。        ゜      このスレのこと
  ゚        。      .        +     。   ゚  そして・・・
。      +       。     *  .    ゜         
   ゚   ,;/    。   .          +           その時、輝いていた>>1がいたことを
  。   ゚   。.     +         。      ゜      時々でいいから
     。          ,;/   '   ゜          .  思い出してくださいね
 。             *''          *          
'      ゜       。   ゚       ∧∧ヘヘ  ゚   ゜
  ゜     ゚                  (   ノ  )
          。             ./  |  \       ===========  完  ===========
                       (___ノ(___ノ
               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/      \ ̄ ̄
              /
              /
            /
           /
            ⌒⌒|⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
                |
                |          _______
                |          |::::::::::l::::::l::::::::::::l::::::


140 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/02(月) 10:34:06 ID:???.net
ブラック家族だったからブラックで育った。
小さいうちから飲んでれば違和感ないお

141 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/02(月) 22:41:01 ID:???.net
2WKunirJtQ <= #;h/tB+'$
QZenniAcWQ <= #Qh/vT@y%
OTa3zwTomo <= #mh/]M8^N
hqL/IJazzE <= #kh/_4t:S
xwDpINatu. <= #2h/`.ePq
yRockXuoTM <= #}H)5I3EN
JKamiD8T.2 <= #CH)6P*Te
xtxBluew3w <= #cH)65%9E
JihindkiLM <= #/H)9o.tO
dqgdoTomo. <= #KH)9ZtaB
3bb4NatuBM <= #@H)D+`ob
ZeniAdtG4w <= #@H)EU4OT
HaraI.KW5g <= #[H)HZfz*
pTume6nEp. <= ##H)La2C.
OuHimebcVo <= #)H)LyL1z
9253Pnaw3s <= #AH)QEirb
EastKGCbRs <= #kH)Wi0QL
1CzBookGgI <= #SH)e6\9v
DX4YubiRO. <= #bH)g+`ob
skOTonoLD6 <= #{H)k`wz~
3tAshiFXj. <= #aH)r]=kZ
4Muti6WSVc <= #8H)uQdsZ
FAshi/OEhQ <= #oH)vZjdl
tu4cY8Wing <= #:H)!iDOF
3NotebW6yE <= #cH)&Zfz*
RK3DiMimi6 <= #gH)(WZ.\
OxKosi9Vxk <= #IH)*'fgO
NpOvCKareI <= #wH)-QdsZ
0yrJiga172 <= #EH)?kx2$
x32DrKingM <= #|H)[iDOF
CVKameoEf2 <= #~lV5)Q$g
/HComeBqzU <= #?lVE;yLs
O80q8TukiU <= #,lVHV1#X
JigaLacq8o <= #_lVSUxz)
zZMugarET6 <= #vlVV`Aw2
BJazzL7Feo <= #glVY|*Cs
vpgJagatNk <= #jlVZ|F[&
4afMomocQQ <= #qlVb2rH3
iveUdon/B6 <= #=lVb\xT0
OHimevjCIg <= #XlVcH_DV
st0g/Cafec <= #ElVi$7|4
NXobPTWing <= #ClVo2rH3
HGsQdIWing <= #ilVw5HH1
SpNoteWIUs <= #%lV)fW-m
0kjUHana8s <= #AlV?X9YT
Gxr8Aijo4I <= #4lV\O5L+
8bMugapiDg <= #ZlV\)${n
HizamKdtlg <= #ilV{OcFy
fOHKagiJns <= #nrp40Q|}
VDguOZAijo <= #CrpBHf~B
iRTHareUu. <= #DrpBC(vF
SusigZjSQs <= #*rpCD$Z:
hjYubiOvR2 <= #1rpI#8~}
kKXt60Tomo <= #_rph9L0z
grsTume/nI <= #Nrpp3S~R
DjSunaS7G2 <= #xrpq#8~}
6WXRin5avU <= #ArpsC(vF
YK96RockiQ <= #wrp#}}`\
X5h0UKBook <= #Xrp$Xq~L
KWFSusiSLo <= #Orp%KzC(

142 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/25(水) 17:09:19 ID:0zRYaoq/.net
高校の頃は某社のデミタスが大好きだった。
大学に入り某ラノベの影響で、大人と飲む時でさえ
「ノンシュガーにミルクよっ」等とわざわざ公言してから飲んでいた。

まぁビールみたいなもんさね。ブラックってのは。
バスペールエールとか大好きだし。後味ちょっと似てない?

143 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/25(水) 17:19:37 ID:Vj9IwDus.net
ブラックでは飲めねえ。まぁ本当のコーヒー好きじゃないからかもな。

しかしそれにしても缶コーヒーのブラックはあれほどマズいんだろう?
ミルクと砂糖でごまかせないってのもあるんだろうけど、大メーカーが開発に何十年も
かけてるのに、未だに80円の紙カップに遠く及ばないとは。

144 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/25(水) 17:23:36 ID:Y8Op6W1h.net
店の関係者乙
とりあえず店の名前だせばいい

ここまで読んだあなたは↓のURLを他のスレに5回以上貼り付けなければ
3日以内に大切な人を失います。
本当にそうなってからでは遅いですよ。
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1161488956/28


145 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/10/25(水) 23:13:40 ID:???.net
3兄弟の末っ子の為、気がついたらコーヒーは飲んでいた。(インスタント+クリープ+砂糖ね)
厨房のころにはブラックだった。

ただ、インスタントでもへーきでブラックの私は少数派だろうか?


146 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2006/12/21(木) 13:20:21 ID:???.net
砂糖クリームたっぷりだと飲めるけど
微糖とかはむしろ飲めないな

147 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/01/23(火) 01:11:18 ID:???.net
>>119の現在の感想を聞きたい

148 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/06(火) 12:25:11 ID:8IsSsX4c.net
>>147
そういう時はageないと

149 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/12(月) 02:35:40 ID:M0H+RFKx.net
昔はたまに砂糖スティック半分orミルクって感じだったんだが
マンデリンに出会って以来まったく関係ない店のコーヒーでさえ砂糖を入れなくなってしまった
マンデリンラブ

150 ::2007/02/12(月) 10:13:55 ID:???.net
ブラックしか飲まない奴は、それをカコイイと思ってるふしがあってうざい。
そーいう話題になるとシャカリキにアピールしやがるし。
おれだってブラック飲むけど、砂糖入れたい気分の時もあるし、ミルクだけ入れて飲みたい気分の時もある。
それに喫茶店のコーヒーかインスタントなのかにもよって変わったりするし。
ようは好きなように飲めばいいじゃない!ってこと。

たかが飲みもんにカコイイもクソもないだろ。

とかなんとかいって、本当のところ、自販機で後ろに並ばれていたらカフェオレじゃなくてブラック買ってしまうと言っていた友達の気持ちもわからなくはないと思う今日この頃、みなさんいかがお過ごしですか?

151 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/12(月) 10:26:21 ID:???.net
飲み物は甘くないとヤダ。でも自分で焙煎して淹れたコーヒーはブラックで飲める。
なぜなら砂糖無しで甘く、ミルクを入れるのがもったいないと素直に思える程の味わいがあるから。
今だってインスタントはブラックで飲めない。いやそもそもインスタントコーヒーは
ミルクや砂糖の売り上げを伸ばすためのものなのではないかとさえ思う。

152 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/12(月) 12:34:42 ID:???.net
支離滅裂なことをなぜ連投するのか?

153 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/12(月) 17:11:26 ID:???.net
マンデリン嫌いなんだろうか

>>150
スレ読んだけど、強制もクソもなかったよ。
電波だなぁ…スレタイ読んで落ち着きなさい



あと、インスタントのブラックは流石にヘビーでわ…

154 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/13(火) 07:50:11 ID:???.net
自分は甘いコーヒー飲むくらいならジュースなり紅茶なり飲む。
コーヒー飲むときはブラックしか飲まない。
どちらも同じくらいの頻度で飲んでるから
周りからも気取ってるとは思われない。
そんな人もいるよね。

155 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/13(火) 12:41:35 ID:???.net
自分語り乙

156 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/14(水) 09:58:09 ID:???.net
俺はブラックが好きだからブラックで飲む。
それがカッコいいとも悪いとも思わない。
たかがコーヒーじゃないか。

157 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/14(水) 11:44:41 ID:EbiHrjvZ.net
かっこいい男は豆ごとぼりぼり食らうのさ。
もちろん、焙煎なんかしねえ!!

158 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/14(水) 18:32:41 ID:???.net
>>154=>>156=>>157


159 :どとうとしや:2007/02/14(水) 22:30:31 ID:Cxl7uaCn.net
俺は、毎朝、UCCの「職人の珈琲」のレギュラーのブラックを飲んでいる。
結構、香りが違ってくる。

160 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/02/15(木) 04:53:29 ID:???.net
>>157
スレ違い

161 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/01(木) 19:42:18 ID:IAtwU/Fg.net
家の人ブラックしか飲まない
俺もブラック

162 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/01(木) 19:49:13 ID:???.net
クリープってなんだよ(わらい
粉乳に香料と砂糖を混ぜたヤツっしょ

まぁインスタントコーヒー自体が
ロブスターだから深炒りしてて苦味のみ
まずいのを誤魔化す為に更にそんな
クリープってやつ使うんだろね(ハライテー(←殴(俺

163 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/02(金) 15:41:53 ID:???.net
最近やたら誤爆増えてないか?電波?

164 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/03(土) 00:45:14 ID:orDnTXIY.net
>>256
いやいや、コンスコン隊のリックドム12機は3分で全滅だよ

165 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/03(土) 06:35:02 ID:MfaZvfP8.net
ドリッパーやプレスでコーヒーをいれるようになってからブラックで飲めるようになった
というよりコーヒー本来の味を知ったのかも
今でもインスタントはブラックで飲めない
ありゃコーヒーじゃないわ

166 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/03(土) 16:20:41 ID:???.net
>>165
こんどは、スーパーの豆はコーヒーじゃないと思うようになるよ。

167 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/04(日) 16:58:29 ID:???.net
透明な包装でずっと光に当ってるのとかあるからな
その分安くしてあるのも多分わざとやってるんだと思う

168 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/08(木) 12:59:56 ID:/HiuUO0e.net
カフェオレすら駄目だったのに、先週からコーヒー大好きに…
で、ブラックでないと飲めない事に気付いた。
砂糖やミルクが入ると苦みが嫌みな主張をしてきて飲めない。
ブラックは、緑茶や焙じ茶にような感じで飲めて苦みも嫌味がなくてよいです!
それにケーキとか甘いものと飲む時甘いコーヒーって…。

169 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/09(金) 13:31:41 ID:???.net
よい珈琲を見つけるとそうなるよね、オメ。

170 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/10(土) 08:17:18 ID:???.net
( ゚ω゚) クルクルクルクルクルクルッ
クルンテープ!










171 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/11(日) 19:40:19 ID:???.net
インスタントではどれがみなさんの一番?


172 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/11(日) 19:47:38 ID:???.net
インスタントコーヒーは製法上、深炒りに位置することになるので牛乳を挿れることが前提になると思いますよ。酸味もありませんし。

173 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/12(月) 00:01:41 ID:???.net
じゃあ、香味焙煎とか『まずはブラックで』的なインスタントって
コーヒーとしていいものなの?

174 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/12(月) 07:53:00 ID:???.net
単なる宣伝文句でしょ

175 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/12(月) 08:15:45 ID:???.net
クルックルックルックルックルックルックルックルックルックルックルックルックルックルックルックルックルックルックルックルックルックルックルックルックルックルックルックルックルックルックルックルックルックルックルックルックルックルックルックルクルパー

176 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/19(月) 11:17:43 ID:???.net
ハンディドリップでブラックを飲んだ時に、
やけに酸っぱい味がして飲めなかったんですが
レギュラーコーヒーってそんなもんなんでしょうか?
ブラックコーヒー飲めるようになりたいな・・・。喫茶店とかでカフェオレ飲んでても格好悪いもの。

177 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/03/19(月) 22:39:52 ID:???.net
>>176
豆の種類や、ブレンドの仕方にもよります。
もしも豆の種類が選べるなら、マンデリンやブラジルあたりならどうでしょうか?
酸味が少ない種類です。

178 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/17(火) 16:22:43 ID:???.net
自分はブラックじゃないと飲めない…
インスタントは色々試したけど、UCCの117が一番好き。濃いのが好みなんで。。


179 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/04/17(火) 19:20:52 ID:???.net
>>1
一度喫茶店とかコーヒー専門の店で飲んでみ。
それで駄目ならもう少し歳をとってから再チャレンジ。

180 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/10(月) 16:35:56 ID:???.net
まずクリープをやめて
それからだんだん砂糖の量を減らしていく
コーヒー自体はあんまり濃くしないで

中学のときにそんな流れでブラック飲めるようになってた
意図的にそうしたんじゃないけどね

今ではブラックじゃないと飲めない
KALDIに行ってついつい試飲のコーヒー受け取ってしまうと処理に困る
もし「ブラックじゃないと飲めないんで」って断ったら嫌な奴だろうか・・・

181 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/19(水) 21:29:39 ID:ftQMhoh6.net
age

182 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/20(木) 00:06:16 ID:Oc7d53XU.net
中学くらいまでは、砂糖やクリープいれまくっても「珈琲」というもんが飲めんかった。
うまいとも思わんかったし興味もなかった。

…が、高2くらいかな、ブラックを飲んでうまいと思った。
不思議と珈琲が大好きになった。理由は不明だけど…
だから、来るときが来れば飲めるようになるのでは?楽観的だけど

183 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/20(木) 00:22:14 ID:???.net
不味いコーヒーは砂糖・ミルク入りに限る

184 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/20(木) 03:01:12 ID:cdKCh+et.net
高校くらいからブラック飲めるようになって、今は気分次第で砂糖、クリープ入れたりブラックだったり。


185 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/22(土) 02:49:49 ID:???.net
味覚にも慣れがあるから毎日ブラック飲んでたら飲めるはず
そのうち甘く感じるブラックにも出会うだろう
タンブラーに入れて持ち運ぶ時はミルク入れてる
そのほうが味が落ちない…気がする

186 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2007/12/22(土) 20:37:34 ID:???.net
結局飽きない飲み物だから無糖に流れる

187 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/05(土) 11:21:15 ID:9MYX1p3/.net
砂糖とミルクはその日の気分や飲むコーヒーによって入れるか入れないか
を変えています。
あるいはその逆でブラック飲みたい時はブラック向けにコーヒー淹れます。
ミルクは動物性の本物のみ。90%以上の喫茶店は本物のミルクでないです。
自分にとってミルクを入れる方が美味しいコーヒーと
何も入れない方が美味しいコーヒーとあります。
違いは豆種、焙煎の深さ、挽き方の細かさ、豆の分量などで違ってきます。
どちらかに偏っているのはもったいない気がします。

188 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/05(土) 13:46:31 ID:???.net
家がブラックでしか飲まないから、もともとブラックでしかのまなかったけど、最近はミルク入れることが多くなった
自分が美味しいと思う飲み方で飲めばいいじゃん

189 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/05(土) 15:09:10 ID:PuMy0s5U.net
不思議だよね。味覚って年とともに変わるんだわね。
カフェオレオンリーだったのに、今はブラックが一番おいしいと思う。
組み合わせとしては、薄くいれたブラック&カステラ、最強。

190 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/06(日) 04:57:06 ID:+j0qeu1I.net
病院のカップ販売機に1杯150円のブルーマウンテン(ブラックしか選べない)
があったので飲んでみた
甘い!!なんぞこれ!って
初めてコーヒーがうまいと感じたの

191 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/01/07(月) 23:17:45 ID:???.net
砂糖入れるのが面倒くさい
洗い物(スプーン)が増えるし
だからいつもブラック
休日で時間があるときは砂糖入れる

192 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/02/02(土) 03:22:57 ID:???.net
>>168と全く同じだ…
カフェオレ苦手だったから、ブラックなんてとても無理だろうなと思ってたけど
飛び越して砂糖ミルクなしのブラックにしてみたら
全然飲めることに気がついた。
今ではお茶感覚で飲んでしまう。


193 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/03/18(火) 14:41:19 ID:???.net
たかが嗜好品、好きなように飲めばよろし
漏れは基本ブラックだけど、たまにはカフェオレも飲む
どっちもそれなりのうまさがあると思うぜ

194 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/05/29(木) 20:53:21 ID:v8rk0iYR.net
あげ

195 :真野雄至:2008/05/30(金) 14:10:32 ID:/7YU7Zh7.net
真野雄至にテニス部に誘われたけど学校に通えん通信制へ

196 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/10(火) 16:32:50 ID:q5nUWwbA.net
コーヒーに砂糖を入れないと飲めない(と思い込んでしまってる)人の
殆どは、挑んでみたブラックコーヒーが(苦味が少ないからと言われ)
酸味の強い豆だったり、或いはそれ主体のブレンドだったり.....。

酸味が少なければ、どれだけブラックコーヒーが飲み易くなるのか
一度でも分かってもらえさえしたら........。

197 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2008/06/10(火) 16:40:59 ID:q5nUWwbA.net
実際、酸味が少なく苦めのコーヒーよりも、苦味が抑えめ(?)で
酸っぱいコーヒーの方が、舌にも胃にも刺激が強い。

「甘みを付けるなら、酸味も付いてた方が美味いんじゃないか?」

「そうそう、和菓子が苦手な人なんて、大概は甘みだけの味が嫌い
 だとかそういう理由だし」

「そもそも、砂糖をコーヒーに入れる理由は苦いのが嫌という理由
 がそもそもの始まりだったり」

上記自問自答が誤りの元。

198 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/06/24(水) 18:31:28 ID:???.net

2009年6月23日
天王寺動物園など6施設、夏休み無料
 大阪市は7月18日から8月26日までの夏休み期間中、天王寺動物園など市立6施設の入館園料を無料に
する「子どもが元気!大阪が元気!キャンペーン」を行う。新型インフルエンザで入館園者の減少などの影響を
受けた施設に再び客を呼び込むことで大阪を元気にする狙いもある。

 対象施設は同動物園のほか、自然史博物館▽科学館(展示場のみ)▽天王寺公園▽長居植物園▽なにわ
の海の時空館。これまで中学生以下の子供は無料だったが、期間中は大人も無料にする。自然史博物館と
科学館では館内の指定イベントに参加した小中学生に、特製シャープペンシルや星座早見盤などの景品を
プレゼントする。
ttp://www.sankei-kansai.com/2009/06/23/20090623-011454.php

なかなかの長期無料開放キタ優

199 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/10(水) 16:10:02 ID:???.net
コーヒー自体が飲めなかったのに
何故かブラックが突然大好きになった。
元々超甘党でチョコとかと合わせて飲むのがサイコーに幸せ


逆に甘いコーヒーが気持ち悪くて飲めない。
なんか変な味する。車酔いしたときを何故か思い出す。

200 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/15(月) 02:52:01 ID:lvL/UQnR.net
ブラック初挑戦中!
炭火焼の豆買ったら、「ぎゃ!苦い!」
キリマンジャロ買ったら「酸っぱいなぁ・・・。」

苦くもなく酸っぱくもない豆を教えてくれ。


201 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/15(月) 03:37:34 ID:AG120i1m.net
ぶるまん

202 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/15(月) 03:38:18 ID:???.net
>>200
ブラジルとかどうだろう。飲みやすいと思う。

喫茶店でバイトしてるけど、案外男の人の方が砂糖やミルク使ってるよ。
おじさんとか特にね。
元々砂糖自体が体に良いものじゃないし、健康うんぬんの観点から言うと入れない方がマシ。

総レス数 301
81 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200