2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ココアが健康にいい

1 :チノ:04/12/16 16:49:37 ID:D4tFX9e+.net
おもいっきりテレビ見ると、ココアがいいらしいんだけど、みんな
飲んでる?今日見た人いますか?

458 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/02/21(木) 09:46:37.98 ID:???.net
安い入手しやすい純ココアないかなあ
ネットで安くても送料掛かると高くなるしさ

459 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/02/21(木) 23:06:51.77 ID:???.net
ココア飲んでると花粉症の症状をあまり感じない

460 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/02/22(金) 12:47:26.18 ID:???.net
>>458
メール便送料無料のやつじゃあかんの?

461 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/02/28(木) 12:21:04.96 ID:???.net
ココアあげ

462 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/03/03(日) 04:40:20.79 ID:???.net
子供のころ純ココア飲んでコーヒーより苦えーーって思ったけど
今森永のを飲むと全然苦味ないから不思議だったけどカカオポリヘノールほとんど入ってないんだね
ハイカカオチョコも苦くなくなってるからそっちも激減してるのか?
それはともかく純ココアストレート一杯でミルクチョコ一片分じゃあ健康目的で飲む意味無さそう

463 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/03/03(日) 15:44:52.01 ID:???.net
ポリフェノールが苦味成分ってわけではなかろう?

464 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/03/11(月) 02:49:06.35 ID:???.net
自分の舌が苦味に慣れただけでは
甘味と違って苦味を味わう舌は経験によって獲得するものらしいから

465 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/03/11(月) 02:49:34.68 ID:???.net
練乳入れると美味しい

近所のスーパーで徳用純ココア見つけたから買ってみたけれど、バンホーテンの純ココアより苦味がある気がする
ココアって商品によって結構味が違うのかな
きちんと比べてみればよかった

466 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/03/11(月) 14:28:59.29 ID:???.net
ココアの季節ですね

467 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/03/11(月) 21:57:14.39 ID:???.net
もう遅いだろ

468 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/03/11(月) 21:57:30.97 ID:???.net
むしろこれからだろ

469 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/03/16(土) 01:30:46.51 ID:???.net
無加糖ココア自体は好きなんだけど併せていただく食べ物がハイカカオチョコレートしか無いのが困る

470 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/03/17(日) 03:08:49.41 ID:???.net
ココアとコーヒーのちゃんぽんってどう?
いまココアの量少なかったかなって思ったからインスタントコーヒー入れた
まあ普通にコーヒーの風味が強いかなと思うけど
ココアを台無しにした感じはちょっとする

471 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/03/17(日) 03:09:23.83 ID:???.net
ポリフェノールバツ牛ン

472 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/03/17(日) 03:11:11.97 ID:???.net
>>470
だけどちゃんぽん飲んでたらめまいがしてきた
徹夜してた5時くらいだったから
疲れてたのもあると思うけどそのまま寝たよ

473 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/03/17(日) 03:11:39.52 ID:???.net
無加糖ココア自体は好きなんだけど併せていただく食べ物がハイカカオチョコレートしか無いのが困る

474 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/03/17(日) 09:33:32.63 ID:???.net
>>470
カフェモカ

475 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/03/18(月) 00:48:30.09 ID:???.net
>>474
そう言うジャンルあるんだ
当時ちょっと量多く作ったんだけど
ほんの少ししか入れなかったコーヒーの臭いが強く残った
カップ1杯ならたまに作ろうと思うけど
数杯分はやめようかと思う

476 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/03/18(月) 07:24:44.88 ID:???.net
無加糖ココア自体は好きなんだけど無糖ココアは好きじゃない

477 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/03/18(月) 07:34:51.79 ID:???.net
>>470だけどちゃんぽん飲んでたらめまいがしてきた
徹夜してた5時くらいだったから
疲れてたのもあると思うけどそのまま寝たよ

478 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/03/19(火) 18:24:05.08 ID:???.net
業スーココア復活せーや

479 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/03/19(火) 20:21:36.29 ID:???.net
安目を量買って送料無料にしようと思うけど2キロ・・・
分けるとすればジップロックなのかな?
缶や樹脂ケースが使いやすいけど湿気やすいしダニがわくよね?

480 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/03/24(日) 01:36:37.73 ID:???.net
ココア、すごいポリフェノールですね

481 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/03/24(日) 04:23:43.24 ID:???.net
それほどでもない

482 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/03/24(日) 06:00:45.80 ID:???.net
さすがにバンホーテンは格が違った

483 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/01(月) 01:37:50.44 ID:???.net
ココアのスレはココア?

484 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/02(火) 23:43:25.30 ID:???.net
ココア初心者だけど練るってどういうこと?

糖分と牛乳が嫌だから、純ココア買ってきてそのままマグカップにティースプーン一杯分いれて、お湯注いでそのまま飲んでるんだけど。
砂糖や牛乳を入れる人は練るのかな?

485 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/03(水) 06:28:11.24 ID:???.net
ヨーグルトも練る派、寝ない派おるけんな

486 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/03(水) 09:27:33.44 ID:???.net
練るのはでんぷんをアルファ化するためだとか
お米と同じだね

ちなみにインスタントコーヒーも練るって選択はあって
こっちは苦味が抜けるとか

487 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/04(木) 02:51:10.02 ID:???.net
>>485
じゃけぇ寝ん派おらんよ

488 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/04(木) 06:49:42.60 ID:???.net
最近チョコ25gで健康効果みたいなデータが出てきたけど、
純ココアで似たようなデータはないですかね?

489 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/05(金) 02:06:34.50 ID:???.net
練った方が体に良いってことか
お湯で練って意味あるのかな

490 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/05(金) 02:07:15.98 ID:???.net
なんとなくおいしいのは事実
体にいいかは分からない
でもおいしいなら気分もよくなるから体にいいんだろうけど

あとお湯で練るのと牛乳で練るのは違うと思う
たんぱく質と結びつくからそのあたりで違いになるかと

491 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/05(金) 05:21:53.91 ID:???.net
>>487
あんた広島ん子じゃろ

492 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/05(金) 16:51:18.78 ID:???.net
ピュアココアに黒糖少しいれてアーモンドミルク入れて飲むのにはまってる

493 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/05(金) 19:07:10.10 ID:???.net
ちょっと前バレンタイン用の割りチョコがワゴンセールになってたのを買ったので
バンホーテン混ぜて固めてハイカカオチョコにして食べてるのが
それなりに苦いけど市販のより好きな味

494 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/06(土) 04:23:18.95 ID:???.net
ピュアココアは甘味ないのに香りがいいからチョコレート食べた気分になれる。ダイエットになるかな

495 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/06(土) 04:25:35.51 ID:???.net
蜂蜜とお湯で練って生チョコ風にするのも好き

496 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/08(月) 02:50:46.75 ID:???.net
ミルクとの化学反応が必要なのか
なら湯で割ってからミルク注ぐのでは意味無さそうだね
面倒くさがりとしては残念
カカオポリフェノールとカルシウム、にビタミンDが加われば
高血圧による血管障害による急死をちょこっと予防できる可能性はあるのかも?

497 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/08(月) 16:14:40.80 ID:???.net
化学反応?

498 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/11(木) 13:12:38.56 ID:???.net
血管が不安な人は血流良くなりすぎるココア飲むのはちょっとアレかもね

499 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/11(木) 13:13:10.89 ID:???.net
むしろココアポリフェノールなどが血管に良いんでしょ

500 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/11(木) 19:47:47.03 ID:???.net
血管にとっての血流はどろどろかさらさらかが問題なのでは

501 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/13(土) 07:45:14.90 ID:???.net
血管脆くなってるとココアは強すぎるってことか

502 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/13(土) 08:01:19.53 ID:???.net
(240mg以上とかの)多量のイチョウ葉の血液凝固阻害は脳卒中を増やすかもという説もある。
まあ、脳で出血しちゃう訳だね。

おそらく>>498は上記みたいなのを恐れてるが、ココアにはイチョウ葉みたいな血液凝固阻害作用はないから、大丈夫。

503 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/13(土) 16:41:00.13 ID:???.net
納豆はさらさらしすぎて危険って言われてたけど近年V.Kを入れて対策してるとか聞いた

504 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/13(土) 19:29:41.03 ID:???.net
危険?

505 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/14(日) 16:26:16.23 ID:???.net
>>503
ビタミンKはナットウキナーゼと拮抗するの?

506 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/17(水) 16:11:01.05 ID:???.net
危険てのは血が止まりにくくなるって意味じゃないかな

507 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/19(金) 05:50:46.00 ID:???.net
506もそこを確認しているんだろ
Kは凝固させるのに必要なものだから

508 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/19(金) 05:52:08.06 ID:???.net
Kだけだとカリウムになっちゃうな、バイタミンK

509 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/19(金) 08:26:57.89 ID:???.net
スレ違いもいいかげんにしろ
ココア飲むのに健康のためとか関係ない

510 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/19(金) 21:21:54.28 ID:???.net
ココアはビタミンCか

511 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/19(金) 23:28:22.16 ID:???.net
ココアはオカラみたいな残り粕だから糖質以外栄養ないでしょ?

512 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/20(土) 00:12:34.36 ID:???.net
そーだそーだ!

513 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/20(土) 19:19:29.20 ID:???.net
ココアは発酵食品

514 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/20(土) 22:24:56.08 ID:???.net
えっ

515 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/21(日) 06:05:41.28 ID:???.net
https://player.slidesplayer.net/62/11418599/slides/slide_9.jpg

516 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/21(日) 07:26:15.44 ID:???.net
ネッスル チョコホットCM
https://youtu.be/6d5ug4mq4ls

517 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/21(日) 12:02:59.66 ID:???.net
ネッスル チョコホットCM

518 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/21(日) 23:29:47.61 ID:???.net
たしかに健康にいいは鵜呑みにしないほうがいい
ココアがいいと言われてたのは18世紀とか栄養が悪い時代の話
多くが栄養過多のいま昔よかったものは逆な面もあると見直されてるからね

519 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/23(火) 14:22:09.55 ID:???.net
うん、リン含有量がべらぼうに多いから程々にしよう

520 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/23(火) 22:08:30.07 ID:???.net
カカオ鱒を飲めば解決「

521 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/24(水) 17:59:54.61 ID:???.net
なんにでも何らかの体にいい成分が含まれているのは事実

その中でも効果の代償は当然ある

522 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/24(水) 18:03:54.50 ID:???.net
とてつもない変換ミスをしてしまったぜ

効果の代償→効果の大小

でもある意味おいしいものは太るとかそう言う
引き換えのデメリットはあるからあってるんだけどな・・・

523 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/24(水) 19:03:35.57 ID:???.net
>>518
今も言われてるよね

524 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/24(水) 19:07:20.94 ID:???.net
ココアが健康にいい2
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1419321143/

525 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/25(木) 00:32:02.67 ID:???.net
ミラーサイトあったんか

526 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/25(木) 00:37:46.77 ID:???.net
525には上の今も言われてるよね…ていうレスないよね

527 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/25(木) 00:38:36.17 ID:???.net
>>526
自己レス
ありました、すみません

528 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/25(木) 01:31:21.32 ID:???.net
このミラー、なんか変じゃない?

529 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/25(木) 07:52:48.37 ID:???.net
ミラースレか。ジッと見てると不安になるな

530 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/27(土) 12:37:02.40 ID:???.net
>>527
つか524は書き込み時間見ると向こうからこっちに転載されてるみたいだな

991 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ sage 2019/04/23(火) 18:58:27.39 ID:???
>> 987
今も言われてるよね



524 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ sage 2019/04/24(水) 19:03:35.57 ID:???
>> 519
今も言われてるよね


アンカー合わせてるけどスレ毎の書き込みがあってコピペのせいで(コピペ自体も)やりとりがずれたりしてるし
迷惑なコピペやめてほしいマジで

531 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/28(日) 15:37:02.53 ID:???.net
532!

532 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/28(日) 21:40:13.01 ID:???.net
>>530
↑を文中の数字まで手動で修正して転載してるね
基地害だろ

533 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/28(日) 23:40:39.21 ID:???.net
基地害探しに精出す基地害
みんな基地害

534 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/04/29(月) 02:27:00.76 ID:???.net
>>533
お前が転載したのか

535 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/05/01(水) 08:10:50.44 ID:???.net
ココアパウダーは          death
血管にいいだけでなく 呪
神経の通りも闊達に作用させるということか?    ぎういいpjjp

536 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/05/03(金) 11:26:37.21 ID:???.net
急性大腸炎のせいで亜鉛・マグネシウム不足なのか味覚異常になり
コーヒーの味が腐った植物みたいになったけど何故か純ココアは異常無し

537 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/05/03(金) 18:43:15.44 ID:???.net
コーヒーはストレート、ココアはミルク&パルスゥィートどっぷりで比べてるだろ

538 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/05/04(土) 05:45:49.10 ID:???.net
コーヒーは豆だけどココアは麦芽だから草っぽさが無いんじゃないか?

539 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/05/04(土) 06:08:09.55 ID:???.net
ミロと間違えてないか

540 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/05/04(土) 06:15:57.33 ID:???.net
コーヒーは発酵に時間をかけないもしくは避ける+焙煎
ココアは一週間発酵させて風味を作る

541 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/05/04(土) 10:39:45.54 ID:???.net
ココアが発酵食品とは知らなかった

542 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/05/04(土) 18:22:00.43 ID:???.net
カドミウムが少なくてポリフェノールが多くてしかも安いとこどこか無いかな

543 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/05/05(日) 02:04:11.97 ID:???.net
うちは利根川の高線量水道水使ってるからどうでもいい

544 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/05/05(日) 08:38:07.30 ID:???.net
関東の水道水を飲用・食用に使ってる奴がいるのは衝撃

545 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/05/05(日) 15:47:14.70 ID:???.net
みんなトイレ、お風呂以外はペットボトルのお水使ってるみたいだけど
貧困な我が家は食器洗いも水道水。。。

546 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/05/06(月) 01:57:44.33 ID:???.net
俺は水道水飲みまくりんぐだぜ!
鉄管ビールうまいぜ!

547 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/05/06(月) 02:10:02.18 ID:???.net
ヒント 浄水器

548 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/05/06(月) 11:51:45.47 ID:???.net
浄水器って放射線も減らせるの?
導入検討しよっかな

549 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/05/07(火) 06:58:59.85 ID:???.net
>>546
長野以西なら問題ないでしょ

550 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/05/07(火) 17:49:34.19 ID:???.net
>>544
東京より大阪京都の方が水道水は圧倒的に不味いぞ

551 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/05/08(水) 04:02:51.55 ID:???.net
>>548
放射性物質がフィルタに引っかかるなら意味はあるね

552 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/05/08(水) 06:53:01.51 ID:???.net
>>550
放射線がおいしさの秘訣か

553 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/05/08(水) 19:40:26.87 ID:???.net
>>552
関西は琵琶湖の水草臭が隠し味なのかな?

554 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/05/08(水) 20:55:37.87 ID:???.net
ココアに水なんてほとんど入れないから不毛な議論だな

555 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/05/08(水) 21:03:22.40 ID:???.net
中部四国は美味しそうね

556 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/05/09(木) 00:59:23.81 ID:???.net
いつからここは水道水スレになったんだよ

557 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/05/09(木) 14:29:58.69 ID:???.net
いつからココア

558 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/05/09(木) 18:00:58.11 ID:???.net
>>555
そもそも四国は水不足なんだよなあ

総レス数 748
147 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200