2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

紅茶にジャンピングは必要か?

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2009/11/22(日) 06:34:50 ID:???.net
ジャンピングで本当に美味くなるのか?

18 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/16(火) 00:19:46 ID:???.net
>>16
お湯に含まれる酸素の量が少ないとジャンピングおきにくく
気の抜けたお湯は普通に不味いのも要因

ペットボトル等の汲み置き水だと気が抜けてるので
新鮮な汲みたての井戸水や水道水を耐熱ガラス容器に入れ
ターンテーブルじゃない電子レンジで1000W加熱で
沸騰しない100℃のお湯(衝撃が加わると一気に沸騰し吹きこぼれるので注意)を作り
それを茶葉入れてある丸形ポットに注ぐとポットの中で沸騰開始するので
激しくジャンピングするし気が抜けるのも最小限に抑えられる必勝法

19 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/17(水) 07:29:44 ID:???.net
ポットの形状でジャンピングしやすい物とかあるらしいね

20 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/17(水) 08:16:53 ID:???.net
俺はいくつか買った。

21 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/30(火) 18:15:13 ID:???.net
狙ってもジャンプしない

22 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/04(日) 19:49:42 ID:CLwBeXrt.net
ID:haSdLG2/ ID:haSdLG2/

23 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/04(日) 22:38:30 ID:???.net
ガラスポットにティーコゼ被せて淹れてるけど
推奨抽出時間でコゼ外した時、まだジャンピングが終わってないと
注いでいいものかどうかいつも悩む…

24 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

25 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/08(木) 12:22:36 ID:???.net
>>18
じゃあ『酸素水』を沸かして使えば良いわけか?

26 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/01(土) 07:12:45 ID:GnpI5DDK.net
>>23
水色で判断
それにつきる

27 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/08/04(水) 18:50:45 ID:???.net
ジャンピング発生していれた紅茶とそうでない紅茶をブラインドテストした結果は
両者に有意な差異は認められなかったという発表が少し前にあったな。


28 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/11/08(月) 12:46:24 ID:???.net
ジャンピングしてた紅茶も、同じ茶葉をお茶バッグに入れて淹れた紅茶も
同じ味にしか感じない
自分には違いが分からないので不要だけどたまに本格派(笑)を気取ってやってみる

29 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/01/15(土) 11:51:11 ID:???.net
>>18
オカルトすぎワロタ

30 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/17(月) 20:45:55.75 ID:ziGvbYlv.net
本スレ荒れたら、ここに誘導すれば良いのか!

ジャンピング必要派も
オカルト派も

どっちも根拠示さないから、いつも空中戦

31 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/17(月) 21:40:15.22 ID:???.net
汲み置きの水も、水道水の水もともに酸素分圧は一緒
大体 パイプの中で汲み置かれてるわけだし

あ、川からくんでくるのかな?

32 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/20(木) 14:54:38.69 ID:???.net
>>18
常識的な話としてお湯というのは別のものに注ぐと温度が下がるわけだが、
ポットに注ぐと沸騰をはじめるとはお前のポットは直火式かなにかなのか?

33 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/20(木) 18:25:28.07 ID:X6Nm6Nug.net
>>32 横からだけど、やってみればわかるよ

34 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/10/20(木) 20:39:17.69 ID:???.net
それを見ると美味しくなると言う自己暗示から美味しいと感じるだけ

35 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/16(金) 22:42:24.75 ID:CC6UI/In.net
ティ−バッグでも美味しい私って・・

36 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/17(土) 23:15:31.66 ID:???.net
ジャンピングするかしないかって、茶葉が全てだと思う。
ジャンピングする茶葉はどんな茶器でもするし、しない茶葉はしない。
そう思いませんか?

37 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/18(日) 01:42:51.05 ID:???.net
お薬出しておきますね。

ハイ、次ぎのひと

38 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/21(水) 06:16:00.47 ID:???.net
鉄やかんと琺瑯処理したので作ったお湯を比較したら、味が違うのはわかった。

39 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/03(火) 00:35:55.12 ID:???.net
ステンレスのやかんだと?

40 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/30(月) 01:44:31.32 ID:???.net
ジャンピングは見てて楽しいから意味がなくても起こしたいな


41 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/30(月) 09:35:55.27 ID:???.net
低温抽出するからジャンピングとは無縁だな。

42 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/21(木) 02:15:50.08 ID:???.net
過疎ってる?

私も低温で短時間抽出なんだけど、
高温抽出で缶に書いてるような時間守ってる人って味の事考えてるのかなと思う。
ミルクティー飲む人は濃すぎる位に抽出されて丁度良いかも知れないけど、ダージリンとかストレートモノは飲めたもんじゃないよ。
レモンいれて氷入れたくなった先人は正しいわ。
イギリスではレモンティーは邪道なんだとかどうでも良い\(^o^)/

43 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/23(土) 23:30:54.19 ID:???.net
>>42
確かに過疎ってますね。
自分がうまいと信じていればいいと思う。
たかが紅茶されど紅茶、くらいでね。

44 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/29(金) 06:09:39.41 ID:Biv1z+7d.net
何度も飲み比べたが、ジャンピングは不必要だとの結論に達した。

45 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/30(土) 20:40:30.77 ID:???.net
片手なべで抽出するのもおすすめですよ。

46 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/31(日) 12:17:28.50 ID:???.net
>>42
ダージリンを低温短時間抽出じゃ香が出ないだろ

47 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/04(水) 21:29:58.58 ID:1/uOiKpE.net
ストッピング

48 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/29(日) 15:38:36.12 ID:???.net
Tバッグの場合、ジャンピングは不要。茶葉は、ジャンピングしたほうが香りが立って美味しいのでは。

49 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/12/21(土) 19:09:25.11 ID:???.net
ジャンピングとか、広がろうとしてる茶葉同士が押さえつけ合わないスペースがあればいいのでいらない。茶漉しスペースで十分

50 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/17(金) 19:03:21.42 ID:???.net
鑑定杯は口径7cm程の湯飲み茶碗に茶葉と湯150mlを入れる。
ジャンピングが如何したとか関係無い。

51 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/21(火) 17:28:26.00 ID:???.net
聞きかじったオカルト知識をひけらかしたいだけのバカはともかく、
ダージリンをストレートで飲めないとか紅茶の淹れ方すら分かってないバカは何なんだろう

52 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/22(水) 21:04:15.78 ID:pwimVdHP.net
ジャンピングを気にするよりもまずそのガラスのポットを捨てて、陶器のポット買った方が美味しく紅茶を飲めるのでは

53 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/23(木) 12:32:47.49 ID:???.net
>>42って馬鹿なの?

54 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/04(金) 11:43:31.60 ID:hOGh/szS.net
ちなみに、水道水を沸かし続けることによる変化は
どうもカルキとトリハロメタンが抜けることくらいだったわ
沸かし続けた湯で入れた紅茶がマズいんだとしたら、
この二つが紅茶を美味くしてる可能性すらあるなw

55 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/15(火) 18:38:53.06 ID:TYUkslJ9.net
「溶存酸素」でググったらええんちゃう?

56 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/18(金) 22:54:33.90 ID:dmEsiIpV.net
(冷水抽出だって美味しく出来るのに何言ってんだこのバカ共は)





とか思っても言っちゃダメ!!!

57 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/07/19(土) 00:02:27.51 ID:???.net
ハリオのジャンピングティーポット買ってきた
スノーボールみたいで淹れてる間眺めてて楽しいしお茶の色がきれい

58 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/08/02(土) 23:59:29.92 ID:???.net
ティーポットの蓋に突起がついてて傾けても落ちないのに慣れてたんで
ハリオのジャンピングティーポットの蓋、2度も連続でティーカップの上に落としたわ

59 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/09/13(土) 22:54:44.13 ID:2G4hdsxg.net
パクリ
http://livedoor.blogimg.jp/inumenken/imgs/b/a/ba83a44f.jpg

パクラレ
http://livedoor.blogimg.jp/inumenken/imgs/4/9/499d2b9b.jpg

パクリ。ひきこもりのバカ。足立区に住んでいるそうだ。
http://inumenken.blog.jp/archives/11704718.html

60 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/10/01(木) 11:19:08.37 ID:5icrqTJ4.net
常温の水中には酸素が約9mg/L溶解している
だから放置した水から酸素が抜けるっていうのは間違い

加熱すると酸素が減るっていうのは正解
水中の溶在酸素は温度が高いほど少なくなり、再び冷めると空気中から取り込んで溶解する
ちなみに沸騰時のぼこぼこと出る泡は水蒸気(気化した水)で
酸素も含まれているとは思いますが極微量です
空気に触れている状態で沸騰させているなら溶解酸素は完全にゼロにはなりません

長くなりましたが何が言いたいかというと、95度近くまで熱した水(お湯)を使うって事は
酸素濃度は元の溶解量にかかわらず誤差レベルって事です

61 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/10/01(木) 11:58:43.41 ID:???.net
>>56
冷水抽出で美味しいですか?
麦茶だと、冷水でなんか美味しいのはできませんし、紙パックのも美味しくないです。
ヤカンで煮出す方がおいしい。
ジャンピングが必要なのかどうかはわからないし、沸騰させ続けたお湯を使うとだめな理由もわからないですが、
ジャンピングさせているような店で飲むお茶の方がおいしいのは確か。丁寧にするための儀式、という結果でもかまわないのですが。
>>54>>60みたいな話って昔からあるし、煮物は大量に作る方がおいしい、っていう経験から来る話も、量が変わるだけで味なんか変わらない、という人もいた。
それでも違いはあるんですよね…確実に。
誤差レベル、でもいいですが、では何かが違っているのでしょうね。
音楽でもそうでした。人間に聞こえない音を出しても無駄だ、という議論。
科学的に聞こえないことが証明されてるから。と。いまでは聞こえないからと言って無駄ではないとだれもが思いなおすようになりましたが。

62 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/10/01(木) 12:21:06.02 ID:???.net
>ジャンピングさせているような店で飲むお茶の方がおいしいのは確か

葉っぱの新鮮さと気分の問題だろうな

63 :61:2015/10/01(木) 16:50:45.66 ID:5icrqTJ4.net
私は95度まで加熱した水を使う時点で
溶在酸素量にたいした違いはでないですよという話をしただけで
ジャンピングそのものを否定している訳ではないです
紛らわしい書き込みで申し訳ありません

64 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/10/01(木) 19:00:33.44 ID:???.net
>>62
ジャンピングを否定したいのかもしれないが、それを「気分」っていいきれる根拠なんてないのにね。
ジャンピングそのものが全く無意味でも、ジャンピングをさせる入れ方に美味しくなる理由があるのかもしれない。
まあ、
人間に聞こえない音域の音を聞いたところで聞こえてないんだから無意味。出ている音が全部聞こえたほうがいいといのは科学的ではないし、気分の問題。
と言ってた人と一緒ですな。

65 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/10/03(土) 00:44:16.38 ID:???.net
http://www.hario.com/seihin/products_detail.php?product=OTM-1B
楽だからこれ使ってんだけど、ジャンピングさせたらおいしいのかなぁって思ってポット買うか悩んでるんだけど
このスレ見てるとどうなんだろうって思ってきた

66 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2015/10/05(月) 03:56:29.53 ID:???.net
それでも美味しいとは思うけど…
大きめのポットでジャンピングをさせるように入れたほうが美味しいのは確かなんだよね。
それが科学的だからか、丁寧にいれるようになるからなのかは分からない。
でも香りもコクもしっかり変わる。
問題はその手間と、味の違いを交換できるかどうか。
味が大して違わないと思えば無駄だし、味が多少違っても手間をかけるほどでもないとと思うとまた別、
味が変わるのがわかり、そこに手間をかけてもいいと思えれば、買うべきだし・・

67 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/01/11(月) 10:43:28.03 ID:???.net
ジャンピングだの酸素の多い汲みたての水だのって話はとても不思議なことに
まず日本語の文献でしかお目にかからないんだけどさすが技術大国日本だよね
誰かがとてつもない誤訳したのを科学を理解できない阿呆が盲信して広めちゃったなんて
まさかそんなことありえないもんね

総レス数 67
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★