2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【器具】カフェプレスを語る 2

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/16(土) 23:29:54 ID:???.net
コーヒーを淹れる為の器具、カフェプレス/コーヒープレスを語ります。

コーヒーの淹れ方・器具総合スレッドから派生したスレです。
何かと荒れがちな器具/淹れ方なので、専用スレッド扱いにしています。

味覚は個々人の好みが強く表れるものですし、絶対的な客観基準を作りづらいものです。
他人の意見をことさら否定したり、見下したり、
荒れる原因を作らないように注意してください。

荒らしさんの相手をすれば、あなたも荒らしさんです。

前スレ
【器具】カフェプレスを語る
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1158470439/

関連スレ
【方法】珈琲の淹れ方・器具総合スレPart11【器具】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1246445540/

2 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/17(日) 11:51:08 ID:???.net
(-人-)

3 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/17(日) 12:06:17 ID:???.net
茶漉しで良いという奴は勝手に茶漉しを使っててくれ
ここはプレスのスレだからスレ違い

4 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/17(日) 17:47:44 ID:???.net
>>1

5 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/19(火) 16:42:55 ID:???.net
って事は、プレスでなければならない理由を言えないってことねw

6 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/19(火) 17:33:07 ID:???.net
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶

7 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/19(火) 18:55:17 ID:???.net
お前の中も何も、掲示板で聞いてんだけどw

日本語大丈夫なのかw

8 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/20(水) 08:24:33 ID:???.net
このスレは丸山コーヒーおよび味方塾に監視されています。

9 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/20(水) 13:12:09 ID:???.net
あと、ボダムの社員ねw

10 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/20(水) 20:50:43 ID:???.net
プレスはエグミや雑味、悪い部分も全部出るって説明したら。
馬鹿じゃね?
何で珈琲屋でもねーのにわざわざそんな飲みかたしねーといけねーんだよって友達に言われた。

もっともだなって思いました。

11 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/20(水) 21:19:54 ID:???.net
確かに一理あるなw
でも好きな飲み方すればそれでいいんでね?

12 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/21(木) 12:03:19 ID:???.net
プレスで淹れたコーヒーこそが本物・本当のコーヒーの味です
皆さんが今まで飲んでいたコーヒーはまがい物の味なのです

こう言ってるコーヒー屋があるからね

すごいね!



13 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/21(木) 14:27:02 ID:???.net
まがいものとは酷いなぁ。
この業界に必要なのは許容するという考えだな。
あ、それじゃ商売にならんのか。。難しいな。
数あるうちの一つとして提案していくというほうが裾野が広がると思うんだが。

14 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/21(木) 15:01:57 ID:???.net
むしろ俺らの方が「味の分からないスイーツ御用達オシャレ器具使い」的扱いだろw

15 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/21(木) 17:59:09 ID:???.net
前スレで言っただろー。プレス買う必要はないんだよ
広口ののっぽビンに粉を入れて湯を注ぐと粉が沈む。かき回してもまた沈むので
かき回して味調整。きれいな上澄みが出来るので飲む

16 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/22(金) 00:16:48 ID:???.net
>>15
口広の空き瓶に熱湯入れたら割れたぞ。
どう責任取ってくれるんだ?

17 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/23(土) 08:28:48 ID:???.net
前スレの5よ作ったぞ。

そんなことより、ちょいと聞いてくれよ、>>1よ。スレッドとはあんまり関係ないんだけどさ。
昨日、近所の丸山コーヒーに行ったんです。
そしたらなんかプレスで淹れてるんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、プレスだけが本当のコーヒーとか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、プレス如きで普段飲んでもないネル馬鹿にしてんじゃねーよ、ボケが。
プレスだよ、プレス。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でプレスか。おめでてーな。
よーしパパCOEをプレスで頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、320円やるからその席空けろと。(うわ、150円引きのときより痛い出費だ…)
コーヒーってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいの店主といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、ラテアートお願いします、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ラテアートなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ラテアート、だ。
お前は本当にコーヒーを飲みたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ラテアートって言いたいだけちゃうんかと。
トルコ通の俺から言わせてもらえば今、トルコ通の間での最新流行はやっぱり、
イブリック、これだね。
深煎り極細イブリック。これが通の頼み方。
イブリックってのは粉がそのままに入ってる。そん代わり雑味大目。これ。
で、それにミルクと砂糖大量追加。これ最強。
しかしこれを飲むと占いもできてしまうという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、プレスでも飲んでなさいってこった。

18 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/23(土) 12:38:22 ID:???.net
ダディクールのコピペ考えたやつって天才だなと再確認したw

19 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/25(月) 14:34:49 ID:???.net
ネルで帰結しないと面白さ半減だな、

20 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/26(火) 14:20:59 ID:???.net
そういやスペシャルティをネルで淹れてるっていう馬鹿がいたなw
味云々言っててネルで飲んでるんかwみたいな
おめぇに味を語る資格なんてねぇよと思ったわwww

21 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/26(火) 16:16:38 ID:???.net
そういやスペシャルティをプレスで淹れてるっていう馬鹿がいたなw
味云々言っててプレスで飲んでるんかwみたいな
おめぇに味を語る資格なんてねぇよと思ったわwww

22 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/27(水) 11:23:16 ID:???.net
今時プレスとかwwww


23 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/10(水) 00:35:01 ID:???.net
>>20
旅先ではドリップで飲むよ。ガラスが割れるとイヤだから。
プレスは家専用かな。

24 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/10(水) 16:10:06 ID:???.net
トラベルマグっていうのがあるも

25 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/13(土) 13:06:14 ID:???.net
大勢の客のいる所でキレイな女性店員に
「年配の方はドリップに拘るけど、順応性のある若い方は皆さんプレスが良いって仰りますね」
こう言われてその場でボダム買ってきた俺(40才)

26 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/13(土) 13:55:37 ID:???.net
>>25
あれ?俺書き込んだっけ

27 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/20(土) 11:50:24 ID:???.net
抜群に美味い時と酸味が強く出る時がある
抽出温度の違いかな?

28 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/20(土) 23:41:57 ID:???.net
豆の違いなのでは。

29 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/24(水) 01:27:25 ID:???.net
以外と豆捨てるのがめんどい
三角コーナーは置きたくないし

30 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/24(水) 22:19:36 ID:???.net
俺はごみ取り物語を使ってる。
意外と楽だ。

31 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/26(金) 23:38:50 ID:???.net
排水溝のカゴ用ネットを付けるだけでイイと思うんだが?

32 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/27(土) 00:12:53 ID:Ghndq+nB.net
>>29
トイレにすてろよ

33 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/27(土) 19:39:27 ID:???.net

1,2杯用の小振りのプレスで飲んでみたいんだけど、ハリオとボダムで迷ってます。

「ハリオ カフェプレス・スリム1〜2杯用」
→ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000ICAHT4

「bodum BISTRO コーヒーメーカー 0.35L」
→ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00008WU9E

日本製かつ安価な「ハリオ」がほしいんですが、"フィルタが粗く微粉がおおい"と聞きますがボダムとそれほど違うものなんでしょうか?

そのほかの使用感等も含めて、ご存じの方は教えてください<(_ _)>


34 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/28(日) 15:42:59 ID:???.net
間を取って
bodum CREMA コーヒーメーカー 3cup 350mlにするのはどうだろう。
amazon価格: ¥ 2,625 525ptで実質2100円(キリッ

35 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/02/28(日) 22:05:38 ID:???.net
ボダムでもよっぽど丁寧に入れないと凄く粉っぽくなる
まあうちのミルの性能も悪いんだが

36 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/05(金) 00:41:59 ID:???.net
33です。

>>34
情報ありがとうございます。
もっと安いやつもあったんですね。

>>35
知り合いがメッシュタイプのドリッパーを持っていたので、それで入れてみたら、微粉は多かったのですが、粉っぽさとかは思いのほか気にならなかったです。
ただ、少し焦げ臭かった・・・。

正直、迷うところですが、実際に買って飲んでみないとプレスの善し悪しがわからないので、一台目としては手堅そうなボダムを買ってみようかと思います。

お二方、アドバイスありがとうございました。


37 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/05(金) 22:46:02 ID:???.net
>>24
トラベルマグ買ってみた。
旅行用だけでなく登山でも重宝している。割れないことも、
山頂で珈琲を飲むときにそのままコップになるところも気に入っている。

38 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/06(土) 15:34:38 ID:???.net
>>29
飲み込め
胃もたれがバッチリ治まる。

39 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/08(月) 00:25:24 ID:???.net
プレスで淹れる用に電動ミルを買おうと思うんだがどれがいい?

40 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/08(月) 18:08:20 ID:???.net
ボダムのカフェプレス買った
マグカップで飲むのに付属の計量スプーン1.5杯分くらい粉入れてるんだが、どうにも薄いように感じる
みんなどのくらい入れてるの?

41 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/09(火) 04:33:04 ID:???.net
>>40
350mlのプレスなら付属のスプーンで山盛り2杯

42 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/13(土) 22:11:59 ID:???.net
>>39
薄式は微粉がいっぱい出るのでナイスカットミル辺りが手頃


43 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/14(日) 01:56:41 ID:???.net
×薄式
○臼式

44 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/14(日) 08:11:15 ID:???.net
ナイスカットも微粉はもの凄いぞ
中国製?と思わせるような精度の歯だから仕方ないけどな
悪いこといわないからデロンギのコニカルにしとけ
金があるなら富士のみるっこ

45 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/14(日) 14:11:54 ID:???.net
みるっこ微紛多いォ

46 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/14(日) 15:37:28 ID:???.net
>>44
今のラインナップがKG364J になるのか。サンクス。
みるっことナイスカットミルみたいな比較サイト少ないな…

47 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/16(火) 13:27:43 ID:???.net
ハバナ買っとけば間違いない

48 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/16(火) 22:55:10 ID:???.net
これって粉っぽくない?

49 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/17(水) 08:39:01 ID:???.net
一昔前にはやったけどまだ現役商品なんだ

50 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/24(水) 18:14:55 ID:???.net
コーヒーの自家焙煎を語ろうpart20
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1266387189/

950 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~[sage] 投稿日:2010/03/24(水) 17:01:27 ID:???
コーヒープレスで淹れているやつに味の区別がつくのかと



51 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/03/25(木) 15:52:52 ID:???.net
まぁ俺らききコーヒー家じゃないし。
味の区別できてどうするんだと。
プレスうめぇwwwwwwwwwww

52 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/04(日) 19:59:41 ID:CLwBeXrt.net
あさささささshhh
ID:haSdLG2/


53 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

54 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/14(水) 21:54:50 ID:pa2jgTf7.net
プレス器買ったのに不味いぞ(#`Д´)ゴルァ!

100g150円ぐらいの安い豆を使ってるからダメなんでしょうか。 

55 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/14(水) 22:16:54 ID:???.net
味見するのが怖いくらい安い豆だな・・・
今アメリカじゃプレスよりハンドドリップサービスが人気だよ
カウンターにドリッパーが並んでて壮観だったな
もうプレスは飽きられつつある
本当アメリカってのは、いつまでも一つのことにしがみついてる日本とは違うねぇ。

56 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/22(木) 01:04:54 ID:???.net
>>54
俺もおなじくらいの価格の豆使ってるけどうまいよ。

57 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/23(金) 13:53:36 ID:???.net
プレス推進派の丸山珈琲ではどんな淹れ方してる?
お湯の注ぎ方やら蒸らしの有無、粉の挽き具合、粉とお湯の比率、お湯の温度、4分待つ間蓋をするか等々

58 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/28(水) 15:49:07 ID:J8Wm9LTp.net
>>57
丸山珈琲の抽出方法を載せた本が何冊か出てるからそれ見ろカス

59 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 00:42:24 ID:???.net
確かにうまく感じる。
味が丸い。
ただ、見た目がもろに「泥水」になってしまう。

60 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 02:05:45 ID:???.net
プレスは好き嫌いが激しいわな
ペーパーのように万人には受け入れられない

61 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 22:33:41 ID:???.net
静かに淹れても下に溜まってしまう微粉は胃にキツイよな。
プレスしたのをまたペーパーフィルターで漉したら、意味ないのか。

62 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/04/29(木) 22:45:24 ID:???.net
>>61
最後まで飲まなきゃいいじゃん。
トルココーヒーみたいに

63 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/05(水) 01:14:31 ID:???.net
トラベルプレス買いました
職場で使ってみようと思っています

64 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/06(木) 10:13:55 ID:KMG5uSKq.net
>>61
油もの食った後だと、逆だよ。よい効果がある
胃もたれ解消

65 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/20(木) 19:19:54 ID:???.net
広口ビンをプレスの代用に使えよお前ら!
ふた閉めれば粉沈むから。そのまま開けずに冷やせば
うまいアイスコーヒーもできる

66 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/21(金) 18:51:26 ID:???.net
>>63
過抽出になるよ。

67 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/22(土) 02:48:50 ID:???.net
>>66
ほかのプレスにくらべてってことですか?
抽出時間短めがいいってことでしょうか。

68 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/24(月) 19:19:35 ID:???.net
>>65
過抽出になるって書いたのは
>>63 への「広口ビン・・・そのまま開けずに冷やせば」
過抽出になるよってこと。

69 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/24(月) 19:31:11 ID:???.net
あ?

70 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/05/29(土) 11:11:35 ID:???.net
>>68
あー過抽出か
そんなひどい味にはならないと思ったが
別のビンへ移せばいいか

71 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/02(水) 12:35:43 ID:???.net
プレスで紅茶入れるのだと、過抽出の問題が起きるわな
でもそのまま冷やすか、湯は少なめにしてぬるま湯を注せば
過抽出にはならなかったな

72 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/05(土) 16:01:50 ID:???.net
2年ぶりくらいにペーパードリップやってみたが紙臭って本当にあったんだな・・・・
プレス一回入れるごとに洗うのめんどくさス

73 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/06(日) 17:05:39 ID:???.net
えらい否定派が多いな。
俺、あまのじゃくだから試してみたくなってきたけどプレス買うのも馬鹿らしいから
鍋でやってネルか茶こしで漉してみるわ。
なんとなく香りが飛びそうな気がするけど味は調整しやすそうだな。

74 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/06(日) 17:48:01 ID:???.net
プレスの粉っぽさを嫌う人ってかなり多いからな

ジョージ・ハウエルの珈琲もらったからプレスで友人に淹れてやったら
粉っぽくて嫌だって言われたし

75 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/06(日) 22:10:34 ID:iDaknyhy.net
そんなわけわからん珈琲飲ませるからだろw
田代か堀口の豆だったら絶対にプレスにはまるはずだっての

76 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/06(日) 22:13:36 ID:???.net
>>75
なるほど、おまえみたいなのが出しゃばるから荒れるんだな。

77 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/07(月) 17:15:58 ID:DUEtfD+K.net
ショー時ハウエルって最近ツイッターのTLでよく見かけるんだけどうまいの?
HP見ても英語だからよくわからんし
値段は安いみたいだけど到着まで何週間もかかると駄目になる気がして注文できない・・・

78 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/11(金) 13:27:01 ID:???.net
海外からの珈琲輸入は最低でも1週間〜3週間
それも灼熱地獄の海外の倉庫→炎天下の空港積み込み→機内での気圧と温度変化という過酷な試練
→日本国内の高温多湿の環境での空港荷下ろし作業→税関の蒸し暑い倉庫で数日(手続きに時間が掛かると1週間以上放置)→サウナ状態のトラック荷室(1〜2日)
→(度重なる温度変化による熟成を経て)あなたのお手元へ

さあ、おいしい輸入珈琲豆を召し上がれ♪

ちなみにアメリカからの送料は西海岸からだと2500円くらいから
1週間以内に配送するという民間の宅配だと約2倍以上の運送料
欧州からだとFedEx使うと11000円ほどの送料
国内で買うと2倍以上の量の豆を余裕で買える

79 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/12(土) 14:26:41 ID:???.net
>>73
だからビンでやれっての!ビンに荒挽きの粉を入れて熱湯を注ぎ、
ふたをしめて4分待ってかき回し、またふたを閉めて1分!!
粉がバッチリ沈むから!!!

80 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/12(土) 22:53:36 ID:???.net
>>79
見た目や作る工程も味の一部だと考えるから、そんな幼少時の遊びのようなやり方はイヤ。

81 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/16(水) 15:01:36 ID:YUgUXOO/.net
>>80
ええー。児戯に近いとみるか
紅茶つくるのに近いじゃん
プレスとの違いはフィルタの有無だけだ

82 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/16(水) 17:52:24 ID:???.net
>>79
おい、言うとおりにやったら瓶が割れたが、どうしてくれる?

83 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/17(木) 00:53:56 ID:???.net
ビンも良いんだろうが急須でも良い。
味は違うと言えばちょっと違う気もするが
どちらも美味いよ


84 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/17(木) 16:04:31 ID:Hvi7cdqR.net
>>82
ほええ・・・
ごめんなさいおにいちゃん
っていうか貴兄のマスタベ、いなイノベーション根性にライフタイムリスペクツ

85 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/20(日) 21:15:08 ID:f7435E+H.net
>>82
肉薄なビン使うからか…、とはいえ俺も、ミキサで豆を砕いてた頃、
ミキサを濯ごうとして余った熱湯を勢いよく入れたらヒビ入れたことがある。
紙ドリップのようにまず少量の湯を粉に喰らわすことで、ビンも熱に慣れるはず

86 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/21(月) 00:04:46 ID:???.net
>>85
アホか。
耐熱ガラスの容器がたいてい薄いのは、「厚いと割れ易い」からだ。

87 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/21(月) 01:25:18 ID:???.net
俺の耐熱容器は厚さ4mmはあるけど

88 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/23(水) 06:36:47 ID:???.net
ペーパー、ネル、マキネッタ、と試しましたが、やはりプレスが最高に美味しい!
最近ガラスを割ってしまって少しの間コーヒーメーカー(ペーパーフィルター)で
飲んでたんだけど、またボダムのやつを買って飲んでみたらやっぱり最高。
大量にいれてずっと飲み続けるのが好きなんですが、プレスでいれると少し時間が
経っても味が落ちにくい(酸化がひどくない?)気が。

>>39
私はメリタの電動臼式を使っていますが、やはり微粉は出ますね。
ただそのへんはプレスの良さでもあると思って微粉も入れちゃってます。

89 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/23(水) 15:33:45 ID:???.net
>>86>>87、何故ここまで差がついたのはどうして…

90 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/24(木) 21:49:54 ID:Pb4xOI2M.net
プレスってボダムとハリオぐらいしか一般には出回ってねーんかいな


91 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/26(土) 17:01:04 ID:???.net
ドトールが売ってるな
ボナポットという名称
スタバでもうってるな

92 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/26(土) 17:50:49 ID:???.net
>>90
メーカー不詳の物はわりと見かけるぞ。

93 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/26(土) 18:05:35 ID:???.net
>>91
今は違うのかも知れないけど、昔スタバで買ったカフェプレスは、中身はボダムだった。

94 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/06/29(火) 23:48:49 ID:???.net
キャンドーにボダムっぽいのがあったから試しに買ってみた
普通に作れた
さすがに網の部分が安っぽいから耐久性は心配だけど
たまにしか使わない人はこれで十分かなって思いました

95 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/06(火) 04:49:25 ID:Pkehus74.net
水出し用の豆を寝る前にセットして朝起きて飲む
上に棒が出っ張るので、冷蔵庫に入らないのが残念

96 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/06(火) 05:29:28 ID:???.net
>>95
蓋無しでラップでも被せて冷蔵庫に入れて、
取り出してから蓋付けてプレスすればいいかと。

97 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/07/06(火) 16:08:00 ID:???.net
>>95
プレスで水出し! そっかーその発想はありませんでした。

私はハリオの水出し用ポットで作ってるんですが、
冷蔵庫だと一晩であまり出ないので、朝までは常温に置くようにしてます。

98 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:22:04 ID:???.net
やっぱり「茶道」なんだな…
プレスで水出しなんてすぐ思いつきそうなもんじゃんよ…
発想が抑圧される

99 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:40:58 ID:???.net
珈琲道だよ
日本人が嗜むからには作法に則らないとね
そこが日本人の素晴らしいところでもあるんだし

100 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:15:12 ID:???.net
自由な発想でやって美味く淹れられれば良いんだけど
まあなかなかそう上手くはいかない

222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200