2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【器具】カフェプレスを語る 2

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/16(土) 23:29:54 ID:???.net
コーヒーを淹れる為の器具、カフェプレス/コーヒープレスを語ります。

コーヒーの淹れ方・器具総合スレッドから派生したスレです。
何かと荒れがちな器具/淹れ方なので、専用スレッド扱いにしています。

味覚は個々人の好みが強く表れるものですし、絶対的な客観基準を作りづらいものです。
他人の意見をことさら否定したり、見下したり、
荒れる原因を作らないように注意してください。

荒らしさんの相手をすれば、あなたも荒らしさんです。

前スレ
【器具】カフェプレスを語る
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1158470439/

関連スレ
【方法】珈琲の淹れ方・器具総合スレPart11【器具】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1246445540/

162 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/28(月) 13:20:40.80 ID:???.net
加藤の安売りで満足してるよ

コーヒー素人だから一般的に美味しいんだかどうだか分からんけど
中細挽きでお湯入れて即プレスが美味しい
そこらのプレスの入れ方に書いてある粗挽き3〜4分は薄いか渋いかで不味い

163 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/28(月) 16:04:10.98 ID:vej7eiTY.net
ありがとう
粗挽き美味しくないのかぁ
あれ見て興味持ったんだけど

164 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/28(月) 16:23:49.12 ID:???.net
粗挽きがどうとかよりも、微粉が無いことが条件。

165 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/28(月) 16:40:01.77 ID:???.net
>>162
即プレスって、お湯入れて掻き回したらすぐにプレスしちゃうってこと?
なんかすごく贅沢な感じが…(かなり豆多くしないと出なそう)

166 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/02/28(月) 17:07:43.11 ID:???.net
>>165
うん。最初30秒とか待ってみたけど細挽きだからこの時間でも渋みが出始める。

ハリオの手回し(MSS-1B)じゃ >>164 の言うとおりで微粉を避けられないので
最初から微粉に合わせて挽き方や抽出時間を設定した感じ。
豆の量は10gでがっつり味出てると思うけど素人なので一般的な評価はわからんです。
MSS-1Bで右に回し切ったところから左に5クリック。
4クリックだとフィルター通過する粉の量が多過ぎる。

167 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/27(日) 17:32:05.85 ID:???.net
ボダムの0.35L買ったんだけどこれ一杯飲むとしたら豆の状態だとどれくらい挽いたら良いか目安を教えてくれる人いないですか?

168 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/27(日) 19:41:04.28 ID:???.net
25-30gくらいか?
オレはドリップで豆20gで湯300mlだが・・・
同じ量でプレスでやったら薄かったような。

169 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/03/27(日) 21:40:18.13 ID:???.net
>>168
ありがとうございます
25gから試してみます

170 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/07(木) 19:31:35.55 ID:???.net
地震で器具割れちゃったから買いなおした(´・ω・`)

171 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/10(日) 01:56:25.25 ID:im5IvSDY.net
カッピングみたいに、押す前に浮いた粉とあくをすくうとうまいぞ。
でも3−4分待ってね。

172 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/10(日) 19:26:50.78 ID:Bf2t/rDe.net
試した人いる?

173 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/11(月) 03:34:10.50 ID:UuRtwb7p.net
地震といえば、被災者のために簡易プレス式をお勧めするッ!紙もドリッパも不要ッッ

カップに粉を入れて熱湯を注ぎ、カップに適当なふたをして3分待つ。
3分たったらさじでよくかき回し、またふたをして1分。
これで粉がかなりよく沈んで、飲める。

174 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/11(月) 03:39:09.47 ID:???.net
ベトナムコーヒーってそんな感じでしたっけね

175 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/11(月) 03:53:04.26 ID:UuRtwb7p.net
フランス領ってとこからかなあ

176 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/11(月) 04:33:26.42 ID:???.net
>>173
いや、水に困ってるような状況ならドリップバッグ等の方がいいだろ。
カップの中にコーヒーカスが残らないから、
カップを洗う水を最小に出来る。

177 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/11(月) 05:07:52.68 ID:???.net
そうなんだよね、紙を使わないとそのぶん水が必要になる。
ネルほどじゃないけど、プレスも洗うときに水使うからなぁ。

178 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/11(月) 05:19:14.83 ID:???.net
イブリック

179 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/11(月) 23:02:24.71 ID:EjvT8lTb.net
>>176
否ッ!事態はもう水不足のフェーズを脱したッッ

…まあ正味の話、支援物資としての珈琲はみんなブルックス的なものだろうね
何を送ればいいかみんな考えるようになった。レギラー粉だけ送るやつはいないだろう

180 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/12(火) 04:01:39.39 ID:???.net
>>179
>否ッ!事態はもう水不足のフェーズを脱したッッ

デカイ余震でまた断水してるところも結構あるぞ。

181 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/12(火) 18:07:01.45 ID:???.net
>>180
あ、被災地としては周縁の栃木でも断水してるところがあるな
浦安もどうだろ

182 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/12(火) 21:00:52.54 ID:???.net
避難所でインスタント以外の珈琲淹れてたら不謹慎厨に文句言われそうだな
あとタバコが無くて吸えない喫煙キチガイとかが理不尽なクレームつけそう


183 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/12(火) 21:28:16.19 ID:???.net
花見でインスタント以外の珈琲淹れたらアル厨に文句言われそうだな
あとアルコールが無くて酔えない運転キチガイとかが理不尽なクレームつけそう

184 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/12(火) 21:56:33.81 ID:???.net
キモ

185 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/12(火) 23:59:37.88 ID:???.net
カフェプレスはややきもいが、外でコーヒーをいれて飲むとうまいぞ。

186 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/13(水) 03:44:20.69 ID:???.net
>>185
あるある
初日の出とかキャンプでみんなで器具持ち寄って飲むよ

>>183
キモ


187 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/13(水) 23:24:56.41 ID:???.net
3カップ用マキネッタならろうそくで沸かせるはず
屋外なので転倒防止対策が要るが、3本ばかり立てれば

188 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/15(金) 23:07:00.09 ID:sV2mZdFn.net
>>182
避難所に珈琲は不可欠だと思うなあ。食ったあと消化が良くなる。血の巡りも
良くなるよ。出がらしも捨てずに飲み込むと食物繊維っぽい効果がある感。
腎臓病者の炭飲みだってあるんだし

189 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/15(金) 23:11:31.40 ID:???.net
人によってはお茶だったり、珈琲だったり、異論はあるだろうが煙草って人も居る。
生活に安らぎが欲しいんだよね。「生きるのにギリギリーではない」という満足感。
それが喫茶ではないでしょうか。

190 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/16(土) 00:13:16.66 ID:???.net
>>188
それは珈琲好き、もしくは雑学として知ってる知識なわけで
説明しても他人の嗜好品に興味や理解のない人は納得はしないと思うよ
「理由をつけて飲みたいだけだろ!」とか言われる
結局余裕のない生活が続いてストレスたまるとどうにもならん


191 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/17(日) 20:28:21.98 ID:???.net
>>182
避難所ってもそれぞれだろうけどね。
水もガスも無い、手に入れにくい処もまだあるから珈琲はまだまだ贅沢品だよ。
基本お酒禁止だから、酒飲みさんにも「俺たちは我慢してるのに」って恨まれるかも。
酒も少量なら身体に良い面あるからね。

192 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/17(日) 21:58:04.60 ID:???.net
被災地の友だちにスタバのVIAを送ったら、すごくよろこばれたよ。

193 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/18(月) 00:54:59.82 ID:???.net
人類みんな珈琲好きなら良かったんだがな


194 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/18(月) 11:19:50.84 ID:???.net
避難所でコーヒーの効能とかレクチャーすれば逆にコーヒー飲みが増えるかもな
これだけネットが発達してて情強騙ってるニュース関連板住民ですら、胃がんになるとか言ってる連中ばっかり。

195 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/04/18(月) 17:55:21.93 ID:???.net
嗜好品だから、好きな人だけが飲めばいいんだよ。
布教しようとすれば他の宗派とぶつかるのを避けられない。

196 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/01(水) 19:40:08.90 ID:???.net
親にプレスで入れたのを飲ませたら、「いつもの布ドリップのほうがいい」と言われた…

197 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/06/02(木) 18:05:59.15 ID:???.net
そりゃそうだ

198 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/11(木) 14:41:09.97 ID:v20F3Ozh.net
油・・・・味しない・・・・。

199 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/08/24(水) 19:20:52.06 ID:???.net
\          ,. < ヽ>,、 `' ヽヘ
lニ`ー- ..__   _,ィェェュ_、`ヽヽ〃--、rタヘ       ,ィ
ヽ三三三_二ニ==‐- .._`ヾュ_ `` ̄、_r' 冫、   ノ l 珈琲飲んだので
 ヽ. -‐'´   r¬へ‐-_、  ` 丶 、ー==-‐''   ヽ.ィ´ .,'   ちょっと出撃しますよ・・・
'´        ー''´ ̄  __,,. -――ヽ'⌒ヽ__ /r'⌒ヽ/
ー‐----  ..____,. -‐'' ´. --――‐l′l'´ f'⌒',`丶  r.,ヘ、
三三三三三ニ>''´_,,. -― '' ´ ̄ ! l、 ゝ,rく.ヽ、 \ヽ.j.ヽ
三三三三,.ィ´-‐'' ´          l,t___ノj   ヽ\. ヽ、´_ヽ
三三ニ>''´         ,.ィ´三ヽ     , 、   \三三フ
三 /           ,.イ.三三三 l    ./三.ヽ    ヽ‐''′
三f           /. ヘ三三三 !   /三三 ヘ   }
` ヽ         /-- 、 j三三ニ/   /ヘ三三7  /
   ヽ.     _,.イf´    ヘ三三ン′  ./ ノ三ニ/ /
      ̄`ヾ、`ーt  . -‐‐ヘ_/‐-、 /_/ニ> '´
         `ー-ハ´ . ´ ̄.ヘ,ィ、三ヘ _/‐''´
          /三v   / .l.ヽ¬jノ
          `ー‐ヘ. /   |. l´/
             ,.-ヽ、   | |'j
             f.⌒j. ト、 |,lく
              /ヽ.ィ_ノ ヾミハ'
            {  {   ヽ   l. l
            j/.t  ヘ.  |. l
          _/、 {.ヘ  ハ   | !
         ,ヘヽ._`Y 丶/ \.lハ
        _∧ >‐´ 7  ヽ   l. l
    ___ _jヽ ヽ`ーイ、.-、_ ! _, -'´l.ヽ

200 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/26(月) 01:17:27.55 ID:???.net
1時間ほど保温もできるということで、ボダムのコロンビアを買おうかと思ったんだけど、
普通に考えて一時間も放置したら過抽出になるよね?

201 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/09/26(月) 01:49:12.44 ID:???.net
>>200
あれ割れないのがメリットと思ってたけど。

あとbodumはガラスと金属の容器で抽出に影響でる(らしい)から注意。
フィルターは一緒なんだけど、プランジャーと容器の接点が違うからとか。

202 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/25(金) 10:39:02.28 ID:???.net


203 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/25(金) 11:07:40.12 ID:???.net
>>200
それが意外と味がぶっ壊れない。上にもあった「蓋しとけば粉が沈む」方式によって
ただのビンをプレスのように使ってるけど、丸一日放置しても
まずくて飲めないということはない。温めて家族に飲ませてもクレームなかった

204 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/26(土) 10:40:42.37 ID:???.net
ボダムの500mlのを買ったのだが、目一杯作るときは
付属スプーン何倍分くらいがいいかな?

205 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/26(土) 13:28:21.19 ID:???.net
>>204
60-75g/Lが比較的多い。50g/Lのとこもある。
あと面倒でも毎回量った方がいいぞ

206 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/26(土) 21:40:53.10 ID:HL6OmYlj.net
せっかくのカフェプレスで作ったコーヒーなのに、
全く油分が浮いていない・・・

207 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/26(土) 22:03:37.58 ID:???.net
浅煎りじゃダメだよ

208 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/27(日) 09:43:54.07 ID:???.net
プレスって深入り使用が前提ですか?

209 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/27(日) 20:01:06.72 ID:???.net
好みの問題だな
中入り、浅いりでも俺はそこそこ飲めた

210 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/28(月) 07:30:01.22 ID:???.net
プレスで作っても、スタバの味とは結構違うね...

211 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/28(月) 12:08:08.24 ID:???.net
スタバはいつ焼いたかも分からん豆をだな
おっと誰かきた

212 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/28(月) 13:07:15.66 ID:???.net
ドリップとプレスだと、同じ豆でもマジで味違うな。
プレスは薄いし、粉っぽい

213 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/28(月) 14:41:53.74 ID:???.net
>>212
・お湯の入れすぎ
・浸す時間が短い(4分が目安)
・粗挽き豆を使おう

214 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/28(月) 17:40:59.23 ID:???.net
>>212
湯をそそいだらすぐかき回して、付属の蓋は使わずアルミホイルでぴっちり蓋をする。
これで4分待つと粉がすでに勝手に沈んでいるので、ここで専用蓋を使うと粉っぽさがだいぶ消える。
たしかにドリップのほうがはっきりとしたきつめの味になると思う。粉多すぎでドリップすると飲めない

215 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/28(月) 19:32:04.22 ID:???.net
4分も湯に浸けておくプレスよりも、たかだか
数十秒のドリップの方が濃いんでしょうね?

216 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/28(月) 20:31:40.11 ID:???.net
>>215
プレスは粗挽きを使うから出にくいし粉を多めに使う
>>212 は何かが間違ってるんだと思う

217 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/28(月) 20:55:33.48 ID:W3oF/uQV.net
プレスは薄い。間違ってないだろ?

218 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/28(月) 21:57:51.11 ID:???.net
久しぶりに盛り上がってまいりました^ ^

219 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/28(月) 22:37:23.15 ID:???.net
薄いも濃いも挽き目と粉の量次第だろアホか

220 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/28(月) 22:57:20.17 ID:???.net
理科の実験してる奴は話にならん

221 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/29(火) 16:16:57.14 ID:???.net
粗びき以外を使ってる人、います?

222 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/29(火) 16:59:26.19 ID:???.net
はい
中細挽きくらい

最初の10mlくらいと下の方を除くことで粉っぽさはない

223 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/30(水) 01:36:31.78 ID:???.net
数十秒で抽出終わるドリップて何式よ?

224 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/30(水) 10:06:31.25 ID:???.net
じゃあドリップは摘出どれくらいと表現したら
つっかかってこなくなるの?

225 :214:2011/12/03(土) 15:31:05.69 ID:???.net
>>220
>>214をディスってんのか?メーン
この板らしいけどな。淹れ方マニュアルをちょっとでも逸れると叩く

226 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/06(火) 12:59:34.44 ID:???.net
なぜプレスで入れるとまろやか、薄めに感じるのか
粉に含まれてる空気が液に混じるからではないかと思っている
ただこの説は難点があり、プレスからビンにうつして保管し、温めて飲んでも
それなりにまろやかだったりする

227 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/06(火) 14:13:00.68 ID:???.net
薄めって感じてるのお前だけだよ

228 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/06(火) 15:18:40.21 ID:???.net
>>226>>217だお

229 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/09(金) 02:42:12.26 ID:???.net
ドリンクバーにレギュラー粉置いてほしいわ…
粉沈ませて飲むから

230 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/25(水) 01:52:21.97 ID:???.net
ペーパーのが薄く感じるわ俺

231 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/25(水) 05:37:00.97 ID:???.net
>>230
ブルマンブレンド試してみそ

232 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 19:09:42.26 ID:???.net
何年も前に買ったスタバのプレスで淹れたら美味しかった!
味覚で苦味が苦手なんだけど、まろやかで好みの味になった
粉っぽさとか気にならないし適当なやり方だけどw
ドリップ飲むときはお店にしようと思った
器具の洗い方とかいろいろ参考になったありがとう

233 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/25(水) 16:35:37.09 ID:???.net
苦味が柔らかくなるのか
カフェベロナで試してみよう

234 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/29(日) 21:25:57.03 ID:???.net
粉っぽいのは気にしないし濃い味が好きなのでポーレックスセラミックミルで極細に挽いて5分で淹れてる
プレスのコクというか多分粉の味なんだろうけどあれが好きだ
濃いめのペーパードリップは味がとんがってて飲み辛いな

マキネッタに興味あるんだけどプレスとはまた変わるんかな

235 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/30(月) 00:42:39.20 ID:???.net
おい、あなたのおかげでカフェプレス持ってることを思い出したぞ。
ありがとう。

236 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/05(日) 01:22:32.23 ID:???.net
トラベルプレスの利点ってコップが要らないことだけ?

237 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/05(日) 01:30:42.20 ID:???.net
リドを変えればプレスにもなるタンブラーと考えたほうがいい

238 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/05(日) 01:39:38.29 ID:???.net
サンクス
まあそんなものか

239 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/03(土) 00:59:32.93 ID:???.net
今日、トラベルプレス届いたから飲んでみた
手軽だし美味しいね
ただ、掃除が少しめんどくさそう
来週の月曜日から職場で使うつもりだから楽しみ

240 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/08(木) 01:19:13.64 ID:???.net
プレス買ってるやつ気の毒
>>214を応用して、カップに粉入れて湯を注いでぴっちり蓋したら
勝手に粉が沈んだ。そのまま飲めた

241 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/13(火) 22:25:43.46 ID:???.net
エアロプレスもここですかっと

242 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/22(土) 13:04:41.61 ID:YT82ltyO.net
ボダムブラジルが1500円だったので買ってみた。

243 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/04(金) 20:27:49.52 ID:???.net
ミカタジュク認定、世界的には過去の遺産

そんな器具

244 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/22(火) 10:05:28.21 ID:???.net
フレスコ社のチタンフィルターのコーヒープレスを買ったんだが
てっぺんがゴムで出来ていて、水に濡らしたら加水分解でベタベタになりやがった
惜しい商品だ

245 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/24(木) 02:56:16.76 ID:mXz6GrBL.net
丸山珈琲って店舗に行くとプレスで出てくるが、
店で買った豆を家でドリップした方が旨かったw

246 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/24(木) 07:03:26.92 ID:???.net
ドリップしても大して美味くもないけどね・・・・。

247 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/24(木) 07:05:31.89 ID:???.net
>>245
豆や挽き方によって油分が違うので
油分が多い場合はペーパーでドリップした方がサッパリして旨い
ふつうはドリップだと油分が抜けて味が薄くなるからプレスを使うんだけどね

248 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/24(木) 21:42:25.12 ID:???.net
そんな理論は初めて聞いた。。

249 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/25(金) 00:12:37.56 ID:???.net
ドリップだと湯が豆に触れて通過する時間が短いから薄い
カフェオレやカプチーノにはプレスの方が濃く出てよい

250 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/25(金) 08:20:47.67 ID:BEon8p8V.net
ボダムのプレス持ってるんだけど、これって紅茶作るのには
何か向いてない要素ありますか?

251 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/25(金) 13:54:17.79 ID:???.net
        _,l;;;;;;;;;;;;;l,,_
      ,.r'´;:  八  '::..゙ヽ
      ,.'___ _立_ __;;ミ゙;、     フT
      l厄巳厄 i王i ,.巳厄巳l     夕 ヒ
   ,.-'l i,.:'  ヽ:.、 ;.:' ' ヽ |,.、
   /{´iY´ヾーtッ-ヽ'' kーtr-,'´lri   _l_
   {_i,入::.. ` ̄ ̄,'i!ヽ;` ̄´ ゙::.}rリ    i,_
   ヽ_ノiヾ ;:. _ i': ll!:,ィ ._ .: j,ノ
  ッジ::;;| ,r'´;;:> ̄弋´;;::ヽ;r1:゙'イィ   ┬‐宀
  弍::::::::l i':;r'´ ,.-ーー-、.ヾ;:;i. |:::::::ス   ノ□隹
   彡;:::l l::l  '  ---;:, ゙ l::l |::;;ャ`   、
   ,r',广ヽl::l ::. .:   ゙:.  l:lノ^i`、   三刃
  ,イ(:::j   i::iヽ  :.    .: /l:l'" l:ヽヽ  口心
 |;:;.\\ l::l  ', :;:::..::. /  l:l,r''/;::;;|

252 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/25(金) 19:10:22.69 ID:???.net
トンデモ理論だ・・・・・・。
実際はドリップの方が濃いことなんてざらだし、
技術でどうにもできるんだが・・・・・。

もちろん、同じ豆、同じ粒度で。
どうなってんだろう・・・・。

253 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 09:28:12.19 ID:???.net
結局、プレスでやってる人らって、他に難しいことできないからよくわからないんだな。
と、思う。

254 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 12:39:53.06 ID:???.net
>>252
圧力かけたり長時間浸したりは結局プレスと同じことをやってるわけで、
垂らすだけの純粋なドリップというよりプレスとの複合技と考えた方がよいよ

255 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 17:43:11.48 ID:???.net
そんな理論は初めて聞いた。。

256 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 20:54:59.02 ID:???.net
何言ってるかわかんない。。
なに?圧って??

257 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 22:12:10.29 ID:???.net
俺も理論は見たことないが、学のない奴が粘着してるんだとよく分かったよ

258 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 22:33:11.20 ID:???.net
え?あのシト腹が出てるわ禿げてるわバツイチだわ病んでるわそのうえ無学なのお?

259 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/11(月) 23:36:16.75 ID:Y5JxSbii.net
プレスって、たくさん飲みたければ大容量のものに買い替えるしかないですよね?
粉捨てて綺麗にゆすいで、またもう一杯淹れる、っていうのは
どう考えても無理があるし

260 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/12(火) 01:11:16.89 ID:???.net
あんまりこだわらないんだったら濃く淹れて、
カップに注いでからお湯で割れば?

261 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/12(火) 11:58:05.37 ID:N6mh3AUh.net
>>260
あ、そういう方法もあるんですね
サンクス

262 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/12(火) 18:18:06.57 ID:???.net
やっぱり、プレスは不味いです。

222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200