2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【器具】カフェプレスを語る 2

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/16(土) 23:29:54 ID:???.net
コーヒーを淹れる為の器具、カフェプレス/コーヒープレスを語ります。

コーヒーの淹れ方・器具総合スレッドから派生したスレです。
何かと荒れがちな器具/淹れ方なので、専用スレッド扱いにしています。

味覚は個々人の好みが強く表れるものですし、絶対的な客観基準を作りづらいものです。
他人の意見をことさら否定したり、見下したり、
荒れる原因を作らないように注意してください。

荒らしさんの相手をすれば、あなたも荒らしさんです。

前スレ
【器具】カフェプレスを語る
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1158470439/

関連スレ
【方法】珈琲の淹れ方・器具総合スレPart11【器具】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1246445540/

215 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/28(月) 19:32:04.22 ID:???.net
4分も湯に浸けておくプレスよりも、たかだか
数十秒のドリップの方が濃いんでしょうね?

216 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/28(月) 20:31:40.11 ID:???.net
>>215
プレスは粗挽きを使うから出にくいし粉を多めに使う
>>212 は何かが間違ってるんだと思う

217 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/28(月) 20:55:33.48 ID:W3oF/uQV.net
プレスは薄い。間違ってないだろ?

218 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/28(月) 21:57:51.11 ID:???.net
久しぶりに盛り上がってまいりました^ ^

219 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/28(月) 22:37:23.15 ID:???.net
薄いも濃いも挽き目と粉の量次第だろアホか

220 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/28(月) 22:57:20.17 ID:???.net
理科の実験してる奴は話にならん

221 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/29(火) 16:16:57.14 ID:???.net
粗びき以外を使ってる人、います?

222 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/29(火) 16:59:26.19 ID:???.net
はい
中細挽きくらい

最初の10mlくらいと下の方を除くことで粉っぽさはない

223 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/30(水) 01:36:31.78 ID:???.net
数十秒で抽出終わるドリップて何式よ?

224 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/11/30(水) 10:06:31.25 ID:???.net
じゃあドリップは摘出どれくらいと表現したら
つっかかってこなくなるの?

225 :214:2011/12/03(土) 15:31:05.69 ID:???.net
>>220
>>214をディスってんのか?メーン
この板らしいけどな。淹れ方マニュアルをちょっとでも逸れると叩く

226 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/06(火) 12:59:34.44 ID:???.net
なぜプレスで入れるとまろやか、薄めに感じるのか
粉に含まれてる空気が液に混じるからではないかと思っている
ただこの説は難点があり、プレスからビンにうつして保管し、温めて飲んでも
それなりにまろやかだったりする

227 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/06(火) 14:13:00.68 ID:???.net
薄めって感じてるのお前だけだよ

228 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/06(火) 15:18:40.21 ID:???.net
>>226>>217だお

229 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2011/12/09(金) 02:42:12.26 ID:???.net
ドリンクバーにレギュラー粉置いてほしいわ…
粉沈ませて飲むから

230 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/25(水) 01:52:21.97 ID:???.net
ペーパーのが薄く感じるわ俺

231 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/01/25(水) 05:37:00.97 ID:???.net
>>230
ブルマンブレンド試してみそ

232 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/02/21(火) 19:09:42.26 ID:???.net
何年も前に買ったスタバのプレスで淹れたら美味しかった!
味覚で苦味が苦手なんだけど、まろやかで好みの味になった
粉っぽさとか気にならないし適当なやり方だけどw
ドリップ飲むときはお店にしようと思った
器具の洗い方とかいろいろ参考になったありがとう

233 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/04/25(水) 16:35:37.09 ID:???.net
苦味が柔らかくなるのか
カフェベロナで試してみよう

234 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/29(日) 21:25:57.03 ID:???.net
粉っぽいのは気にしないし濃い味が好きなのでポーレックスセラミックミルで極細に挽いて5分で淹れてる
プレスのコクというか多分粉の味なんだろうけどあれが好きだ
濃いめのペーパードリップは味がとんがってて飲み辛いな

マキネッタに興味あるんだけどプレスとはまた変わるんかな

235 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/07/30(月) 00:42:39.20 ID:???.net
おい、あなたのおかげでカフェプレス持ってることを思い出したぞ。
ありがとう。

236 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/05(日) 01:22:32.23 ID:???.net
トラベルプレスの利点ってコップが要らないことだけ?

237 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/05(日) 01:30:42.20 ID:???.net
リドを変えればプレスにもなるタンブラーと考えたほうがいい

238 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/08/05(日) 01:39:38.29 ID:???.net
サンクス
まあそんなものか

239 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/03(土) 00:59:32.93 ID:???.net
今日、トラベルプレス届いたから飲んでみた
手軽だし美味しいね
ただ、掃除が少しめんどくさそう
来週の月曜日から職場で使うつもりだから楽しみ

240 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/08(木) 01:19:13.64 ID:???.net
プレス買ってるやつ気の毒
>>214を応用して、カップに粉入れて湯を注いでぴっちり蓋したら
勝手に粉が沈んだ。そのまま飲めた

241 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/11/13(火) 22:25:43.46 ID:???.net
エアロプレスもここですかっと

242 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2012/12/22(土) 13:04:41.61 ID:YT82ltyO.net
ボダムブラジルが1500円だったので買ってみた。

243 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/04(金) 20:27:49.52 ID:???.net
ミカタジュク認定、世界的には過去の遺産

そんな器具

244 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/22(火) 10:05:28.21 ID:???.net
フレスコ社のチタンフィルターのコーヒープレスを買ったんだが
てっぺんがゴムで出来ていて、水に濡らしたら加水分解でベタベタになりやがった
惜しい商品だ

245 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/24(木) 02:56:16.76 ID:mXz6GrBL.net
丸山珈琲って店舗に行くとプレスで出てくるが、
店で買った豆を家でドリップした方が旨かったw

246 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/24(木) 07:03:26.92 ID:???.net
ドリップしても大して美味くもないけどね・・・・。

247 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/24(木) 07:05:31.89 ID:???.net
>>245
豆や挽き方によって油分が違うので
油分が多い場合はペーパーでドリップした方がサッパリして旨い
ふつうはドリップだと油分が抜けて味が薄くなるからプレスを使うんだけどね

248 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/24(木) 21:42:25.12 ID:???.net
そんな理論は初めて聞いた。。

249 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/25(金) 00:12:37.56 ID:???.net
ドリップだと湯が豆に触れて通過する時間が短いから薄い
カフェオレやカプチーノにはプレスの方が濃く出てよい

250 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/25(金) 08:20:47.67 ID:BEon8p8V.net
ボダムのプレス持ってるんだけど、これって紅茶作るのには
何か向いてない要素ありますか?

251 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/25(金) 13:54:17.79 ID:???.net
        _,l;;;;;;;;;;;;;l,,_
      ,.r'´;:  八  '::..゙ヽ
      ,.'___ _立_ __;;ミ゙;、     フT
      l厄巳厄 i王i ,.巳厄巳l     夕 ヒ
   ,.-'l i,.:'  ヽ:.、 ;.:' ' ヽ |,.、
   /{´iY´ヾーtッ-ヽ'' kーtr-,'´lri   _l_
   {_i,入::.. ` ̄ ̄,'i!ヽ;` ̄´ ゙::.}rリ    i,_
   ヽ_ノiヾ ;:. _ i': ll!:,ィ ._ .: j,ノ
  ッジ::;;| ,r'´;;:> ̄弋´;;::ヽ;r1:゙'イィ   ┬‐宀
  弍::::::::l i':;r'´ ,.-ーー-、.ヾ;:;i. |:::::::ス   ノ□隹
   彡;:::l l::l  '  ---;:, ゙ l::l |::;;ャ`   、
   ,r',广ヽl::l ::. .:   ゙:.  l:lノ^i`、   三刃
  ,イ(:::j   i::iヽ  :.    .: /l:l'" l:ヽヽ  口心
 |;:;.\\ l::l  ', :;:::..::. /  l:l,r''/;::;;|

252 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/25(金) 19:10:22.69 ID:???.net
トンデモ理論だ・・・・・・。
実際はドリップの方が濃いことなんてざらだし、
技術でどうにもできるんだが・・・・・。

もちろん、同じ豆、同じ粒度で。
どうなってんだろう・・・・。

253 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 09:28:12.19 ID:???.net
結局、プレスでやってる人らって、他に難しいことできないからよくわからないんだな。
と、思う。

254 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 12:39:53.06 ID:???.net
>>252
圧力かけたり長時間浸したりは結局プレスと同じことをやってるわけで、
垂らすだけの純粋なドリップというよりプレスとの複合技と考えた方がよいよ

255 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/27(日) 17:43:11.48 ID:???.net
そんな理論は初めて聞いた。。

256 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 20:54:59.02 ID:???.net
何言ってるかわかんない。。
なに?圧って??

257 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 22:12:10.29 ID:???.net
俺も理論は見たことないが、学のない奴が粘着してるんだとよく分かったよ

258 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/01/28(月) 22:33:11.20 ID:???.net
え?あのシト腹が出てるわ禿げてるわバツイチだわ病んでるわそのうえ無学なのお?

259 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/11(月) 23:36:16.75 ID:Y5JxSbii.net
プレスって、たくさん飲みたければ大容量のものに買い替えるしかないですよね?
粉捨てて綺麗にゆすいで、またもう一杯淹れる、っていうのは
どう考えても無理があるし

260 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/12(火) 01:11:16.89 ID:???.net
あんまりこだわらないんだったら濃く淹れて、
カップに注いでからお湯で割れば?

261 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/12(火) 11:58:05.37 ID:N6mh3AUh.net
>>260
あ、そういう方法もあるんですね
サンクス

262 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/12(火) 18:18:06.57 ID:???.net
やっぱり、プレスは不味いです。

263 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/12(火) 18:30:34.32 ID:???.net
プレス器通販しようと企んでる羊に謝れよオイ。

264 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/13(水) 18:36:27.73 ID:???.net
ボダムのプレス、紅茶用として第二の人生を歩んでるわw

265 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/16(土) 08:29:30.72 ID:/JvSt77D.net
カフェプレスの行く末は、多くが紅茶用へ転用だろうな

266 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/16(土) 23:41:46.17 ID:???.net
プレスで紅茶派だったけど
茶葉切らしたのがきっかけでコーヒー派になった

267 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/18(月) 06:56:21.82 ID:???.net
紅茶だってプレスじゃ美味しく入りませんよ、勘弁してくださいよ
フレッシュハーブティーくらいですよ

268 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/02/18(月) 07:47:16.87 ID:???.net
んな事言ったって、紅茶の本場イギリスですらティーバッグが主流なんだし。
ttp://www.lib.uk.net/gozonzi/gozonzi_148.html

269 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/03/27(水) 14:53:43.37 ID:hMyjzKaR.net
プレスの味好きだけどなぁ。
酸いも甘いも受け止められる人間しか
この味は受け入れられないんだろうねqqqqq

270 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/27(水) 15:06:10.56 ID:???.net
壱岐・安国寺の寺宝は「韓国の国宝」になっていた!
http://logsoku.com/thread/academy4.2ch.net/gallery/1128772214/
【韓国】日本から盗まれた高麗仏画は今…
http://mimizun.com/log/2ch/news4plus/1128775896/
仏画の掛け軸を盗み韓国で売却、韓国人男で起訴
http://mimizun.com/log/2ch/gallery/1097672339/
韓国検察、盗難仏画の捜査を放棄
http://mimizun.com/log/2ch/korea/1111165457/
文化財が盗まれても犯人が韓国籍ならマスコミは沈黙
http://mimizun.com/log/2ch/mass/1129823243/
【奈良】法隆寺で国宝・西室の格子壊され、文殊菩薩像盗まれる
http://mimizun.com/log/2ch/dqnplus/1139118999/
【社会】経典170巻盗まれる 対馬の西福寺、長崎県文化財も
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1138267687/
【神を冒涜】在日韓国人が脱税目的で神社を乗っ取り
http://mimizun.com/log/2ch/ms/1166522075/

271 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/03/30(土) 12:15:51.64 ID:3hD+vORk.net
なんかプレス用に向くお豆とかあるのかな〜?
と思ってカルディで聞いたら恥かいた。
クスクス笑われたw

272 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/03/30(土) 18:07:06.13 ID:3hD+vORk.net
どんだけこのスレは人がいないんだよ。
いや、この板というべきか。まぁいいや
居心地いいので居座るかなqqqqq

273 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/03/30(土) 19:25:16.02 ID:???.net
まあウンコでも食いながら寛いでほしい
あと、スレが伸びても自演九割だから覚悟してほしい
kkk

274 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2013/03/30(土) 23:20:53.44 ID:3hD+vORk.net
ウンコ食うのは北米院だと何回言えば・・・。
ジャコウネコのウンコから選りすぐったウンコを
お前に飲ませてやろうqqqqq

275 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/10(金) 02:12:55.25 ID:???.net
某喫茶店で飲んだコーヒープレスの味に惚れこんでbodumのプレス買ったんだけど…
家で作ってみたらあんまり美味しくない
なんというか、えぐみが出てしまっている気がする

どうすれば美味しく作れます?コツとか無いですか

276 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/10(金) 02:17:21.19 ID:???.net
コーヒープレスで美味しく作る方法というかコツないですか?
家でやってみたら雑味がひどくてあんまり美味しくなかった
お店で飲んだ時はすごく薫り高い出来栄えだったのに…

277 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/10(金) 09:38:23.43 ID:???.net
まずその店に訊け。
その店と同じ豆を同じローストで同じミルで同じ大きさにカットして同じ手順で淹れ、同じ精神状態で飲め。
どれかが違えば味も違ってくるのはあたりまえの物理現象だよ。

278 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/10(金) 17:30:07.62 ID:???.net
自分でローストすんじゃなくて、その豆を買えばいいんでねぇの?

279 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/10(金) 23:39:37.83 ID:???.net
>>277
一応、精神状態と作り手(つまり俺)以外は完璧に同じ条件で作ったんだけど…
それでもダメだった

てかプレスって手軽に同じ味が出せるのが魅力の一つでしょ
こんなに出来が違っていいのか?ってレベルなんだけど

280 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/11(土) 00:25:27.03 ID:???.net
水も同じだったんだろうか?

281 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/11(土) 00:46:11.11 ID:???.net
同じです
同じ蛇口から出した水を、同じ温度で使ったよ

282 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/16(木) 17:13:43.90 ID:???.net
じゃー作り手が悪かったんじゃないだろうか?

283 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/17(金) 02:01:49.91 ID:???.net
そう、つまり俺が悪いんですよ
なので聞きたいのですが、コーヒープレスを美味しく作るコツ無いですか?

284 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/17(金) 02:05:53.15 ID:???.net
デアミのマメがプレスにベストマッチングぅ〜

285 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/17(金) 08:55:13.47 ID:???.net
残念だが無いというのが結論

286 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/05/19(日) 20:23:18.58 ID:???.net
ボダムのプレス愛用してる
ものぐさなので新しくステンレスのトラベルプレス買ってみたんだが
何かこれで淹れて飲んでもイマイチ美味しくない…
あと粒の大きな豆が何粒かフィルターを抜けてきやがる
あのシリコンのパッキンがダメなんかなぁ?
ボダムの一般のプレスはスプリングのパッキンだし

287 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/03(月) 00:54:56.33 ID:???.net
メリタのパーフェクトタッチを持ってるんだけど
プレス用の豆挽くには細かすぎる
安くていいミル無いすか
手回しのミル買ってみようか悩み中

288 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/07(金) 17:04:06.24 ID:???.net
ダイヤルで調節できないんか?

289 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/11(火) 22:04:37.54 ID:???.net
>>288
調節は出来るんだけど、一番の粗挽きでもえぐみが出て美味しくなかった…
店で挽いてもらった粗挽き豆と見比べても違いは分からんかったけど
ネットで調べたら粗挽きは不向きって情報があったから、多分そういうことなんだろう

安いグラインダーじゃ粗挽きは出来ないのかな?
高いグラインダーはエスプレッソレベルの極細挽きのためにあるのかと思ってたよ

290 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/12(水) 08:12:33.89 ID:???.net
そのえぐみって多分プレス独特の風味な気がするわ
ドリップの方がすっきりしていて
プレスって基本的に良くも悪くも濃い味になるからな
同じ豆でも全然味変わる

291 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/12(水) 08:39:41.70 ID:???.net
粉入れすぎた人が何か言ってます

292 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/20(木) 00:00:49.61 ID:???.net
ガラス製で保温性の高い二重構造(二重構造のプレスは金属製ばかり)
お湯・コーヒーが触れる部分にプラスチックを使っていない(ほとんどのプレスは蓋がプラスチック)

こういうフレンチプレスを探してるんですが、ありませんか?

293 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/20(木) 02:36:49.47 ID:???.net
>>292
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0092UDYLQ/

294 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/20(木) 12:11:13.47 ID:???.net
>>293
まさにこういうのを探していました
ありがとうございます

295 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/06/20(木) 16:44:24.10 ID:???.net
[ガラス 二重構造 プレス コーヒー]

で検索すると簡単に見つかるじゃん。

296 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/16(月) 21:59:25.04 ID:???.net
カソッテルノー

297 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/26(木) 03:47:57.98 ID:???.net
COSDUFTいいね
粉がほとんど残らない
大きいサイズにも対応して欲しいものだ

298 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/28(土) 18:48:09.57 ID:???.net
ホットの季節がやってきました
ボダムのプレスって色々種類があるけど器具の材質の違いだけで性能差は無いの?

299 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/28(土) 20:41:20.59 ID:???.net
氷で薄めるアイスコーヒーこそプレスの出番なのに

300 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/29(日) 21:22:20.04 ID:???.net
amaでポチったボダムのプレスを早速使ってみた
う〜む。美味い。やっぱ一般的なコーヒーメーカーとは違うな
豆も買ってきたばかりというせいもあるかもしれんが

301 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/29(日) 21:37:13.09 ID:???.net
一般的なコーヒーメーカー

302 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/29(日) 21:37:46.27 ID:???.net
豆も買ってきたばかりというせいもあるかもしれんが

303 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/29(日) 21:45:22.86 ID:???.net
ん?何でオウム返し?

304 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/30(月) 09:05:32.74 ID:???.net
アホ発言だからじゃい

305 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/30(月) 18:26:24.20 ID:???.net
ん?どこが?

306 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/30(月) 19:17:24.51 ID:???.net
孔子先生も本当のアホと天才には教えられないって言ってるよ

307 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/09/30(月) 19:29:47.54 ID:???.net
なんだ只の荒らしか

308 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/04(月) 08:53:25.74 ID:SH9/hoJ6.net
語れよ(´・ω・`)

309 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/06(水) 07:16:54.12 ID:???.net
プレスのコーヒーメーカーってないのかな
自動で抽出してくれるやつ

310 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/06(水) 10:03:39.72 ID:???.net
アホなの?

311 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/06(水) 10:16:00.93 ID:???.net
>>310
お前はこのスレをマメにチェックするわりには毎回くだらない返ししかしないな

312 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/06(水) 10:35:19.03 ID:???.net
なんでこのスレはこんなに過疎ってるのかな
変な荒らしがひとりで常駐してるだけ

313 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/06(水) 14:43:06.22 ID:???.net
>>309
せいぜいこんな物だね
http://allabout.co.jp/gm/gc/432579/photo/1200346/
電気ケトルの横にプレスがあるだけ

314 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2013/11/06(水) 19:16:15.82 ID:???.net
>>309
ドリップ型のコーヒーメーカーで、金属フィルター使えばプレスっぽくなるんじゃない?

222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200