2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【器具】カフェプレスを語る 2

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/16(土) 23:29:54 ID:???.net
コーヒーを淹れる為の器具、カフェプレス/コーヒープレスを語ります。

コーヒーの淹れ方・器具総合スレッドから派生したスレです。
何かと荒れがちな器具/淹れ方なので、専用スレッド扱いにしています。

味覚は個々人の好みが強く表れるものですし、絶対的な客観基準を作りづらいものです。
他人の意見をことさら否定したり、見下したり、
荒れる原因を作らないように注意してください。

荒らしさんの相手をすれば、あなたも荒らしさんです。

前スレ
【器具】カフェプレスを語る
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1158470439/

関連スレ
【方法】珈琲の淹れ方・器具総合スレPart11【器具】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1246445540/

600 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/03/22(火) 02:08:58.20 ID:???.net
>>599
「プレス用で挽いて」って言って挽き豆を買って、
「マズかった」ってブログにコメントしてやれば?
その豆屋も本望だろう。

601 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/03/22(火) 04:44:34.10 ID:???.net
>>599
見てみたいな。
よかったらURL教えて。

602 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/03/22(火) 05:58:14.59 ID:???.net
毎日プレスで飲んでるけど一般的な旨い不味いで言ったら
ドリップの方が旨いと思う。拘束時間があるから朝には作りたくないが

603 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/03/22(火) 07:59:58.78 ID:???.net
>>602
俺もうすうすそんな気がしてたけど、やっぱりドリップの方が美味しいのかなぁ。
でも手間と時間を掛けずに1L淹れられるのはプレスくらいな気がする。
少量飲む時はドリップしてみようかな。

604 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/03/22(火) 09:57:17.04 ID:???.net
>>601
小さい町なんで晒せないんだけど
近所のスタバに通う人々にも一言申したそうだった
人のコーヒーの楽しみ方にケチ付けるのってなんだかね

>>602
丁寧に淹れたドリップは格別だよね
自分は生活面で妥協点を探った結果プレスとコーヒーメーカーの併用だけどたまの贅沢で喫茶店で淹れてもらってる

605 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/03/22(火) 12:48:49.28 ID:???.net
お湯に4分間浸けておくプレスよりすぐ落ちちゃうドリップの方が
何で味が濃いのか文系だからわからんが、濃くてクリアだよねドリップ。

606 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/03/30(水) 16:26:06.72 ID:???.net
コーヒー屋の子供で雑誌にボダムのケニヤがついてきたので煎れてるが
ドリップの方が美味しい気がする
とくにちゃんと管理してあるネルで煎れたやつ
あとすごくいいサイフォンで入れたやつ

607 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/03/30(水) 16:53:23.34 ID:???.net
>>606
日本語でおk

608 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/03/30(水) 16:58:33.60 ID:???.net
プレスはコーヒーオイルが取れるという健康面でのメリットを前面に
出していく形になるでしょうね。ペーパードリップとガチで戦わされたら
どんな淹れ方でも分が悪いと思う

609 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/04/01(金) 06:44:15.72 ID:???.net
そんなことないよ〜

610 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/04/01(金) 07:42:52.04 ID:???.net
淹れるのが面倒なだけで捨てるの楽だもんなドリップ…

611 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/04/01(金) 07:52:09.96 ID:???.net
プレスは1度にたくさん作れるのもいいですよね。
ところで湯温って気にしてますか?
ティファールで沸騰させたお湯をそのまま注いじゃってるんですが、やはり少し冷ました方がいいんですかね?

612 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/04/01(金) 16:00:21.80 ID:???.net
ねこじなんで85℃まで下げてから

613 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/04/01(金) 21:36:32.15 ID:???.net
ぬこぢは早く治した方がいいよ。すぐ病院にいくべし

614 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/04/07(木) 23:30:09.79 ID:???.net
ボダムのトラベルプレスにすべきかコーヒープレスにすべきか、
ハリオールにすべきか迷っています

ちなみにプレス未経験者です

615 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/04/08(金) 00:41:46.58 ID:???.net
>>614
トラベルプレス使ってるけどいまいち美味しくないんだよねぇ。
買ってしばらくはシリコン臭くて、それがなくなった今も理由は分からないけどいまいち。
家ではコロンビアってダブルウォールの奴を使っててそっちは美味しいんだけどね。
あとガラス製は割れるよ。

616 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/04/08(金) 00:54:43.81 ID:???.net
>>615
割れるのか
ガラスは手入れがいいのだけど
やっぱりちゃんと検討しないと駄目ですな

617 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/04/08(金) 00:59:10.27 ID:???.net
漢ならクローバーのプレス

618 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/04/08(金) 01:03:25.12 ID:???.net
>>616
ガラスの奴を2ヶ月で割ってビーカーだけ買おうとしたけど、きっとまた割ると思ったからステンレスのコロンビアにしたんだよ。
コロンビアのレビュー見たら同じような人が何人かいたw

619 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/04/08(金) 01:16:29.80 ID:???.net
>>618
ステンレスの良さは、割れないこと
ガラスの良さは、メンテナンス(防汚性)
どっちをとるかが悩ましいところですね

620 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/04/08(金) 07:59:51.43 ID:???.net
コロンビアの人、豆の処理はどうしてる?
スプーンでかき出したらあの音で死にそうになった

621 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/04/08(金) 08:22:24.12 ID:???.net
>>620
大きめの茶こしを使ってるよ。
スプーンの音は想像しただけでもキツイね。

622 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/04/08(金) 22:03:27.59 ID:???.net
コロンビアってプラ臭いんじゃねーの?(尼レビュー感)
普通のプレスと比べて、美味く抽出できるもんなんか?

623 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/04/08(金) 22:38:27.91 ID:???.net
>>622
シャンボールからコロンビアに買い換えたけどゴム臭さは感じなかったよ。
トラベルプレスはシリコン臭すごかったけどw
フィルターが違うから味の出方も若干変わるかも知れないけど、俺は気にならなかったかな。
ただ保温性があるから、淹れた直後に洗おうとすると熱い。
保温は要らんけど使い勝手とデザインはいいと思う。

624 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/04/08(金) 23:16:06.86 ID:???.net
トラベルプレスって要は取っ手がないってだけかな
ハリオール・ブライトとコーヒープレスの違いとか、よくわからん

ああ、予備部品見てくるの忘れたわ

625 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/04/09(土) 11:27:34.20 ID:???.net
ボダムはガラスタイプだと豆がフィルターの隙間から抜けてくる事が多いが、
コロンビアみたいなタイプだときっちりブロックしてくれて良い

626 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/04/09(土) 12:07:48.29 ID:???.net
粗挽きにすることだな

627 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/04/10(日) 23:14:27.78 ID:???.net
トラベルプレス入手したけど、当面使う予定ないわ
粗びきにしなきゃいけないし、豆の種類や入手が安定しないため
これプラスチックなんだな、やっぱりガラス製のプレスを買うことにする

628 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/04/15(金) 19:36:59.33 ID:???.net
ボダムもハリオールも試してみてはいるものの
不味いよね
プレスは無いなぁ

629 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/04/15(金) 20:01:48.15 ID:???.net
トラベルプレス、さっき押し入れにしまったw
プレス向きの粉をセレクトするのが面倒なので、しばらく寝かせておく

樹脂製は確かに軽いけど、実物は熱に弱そうだから本当に旅行向きだと思う

630 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/04/16(土) 04:34:50.27 ID:???.net
旅行用のレギュラーコーヒー抽出器具で比較するなら、
コーヒーバネットの方がいいかもしれん。

631 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/04/30(土) 02:46:08.55 ID:???.net
ボダムの生産国ってポルトガルだったよね?

ケニアを持っていて追加で買おうとネットをみたらケニアとかブラジルが
中国製って書いてあるんだけど。

632 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/04/30(土) 03:31:45.93 ID:???.net
ボダムはスウェーデンじゃなかったかしら
とにかく北欧
自分はトラベルプレスを最近買ったけど、どうだったかな

633 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/04/30(土) 07:36:24.07 ID:???.net
>>631
そんなに不思議なこと?

634 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/04/30(土) 07:52:10.23 ID:???.net
不思議というか中国製を避けたいんでしょ。安全性や耐久性的な意味で。

635 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/04/30(土) 07:53:35.54 ID:???.net
この手のものは中国製でなかったら、真っ先に産地偽装を疑うのが基本だしな

636 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/04/30(土) 07:55:55.88 ID:???.net
あと、できるだけ消費国の近くで生産するのも基本だ

637 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/04/30(土) 22:12:49.26 ID:???.net
昨日初めて某カフェでフレンチプレスで抽出したコーヒーを飲んだよ。普通に旨かった。
豆はケニヤでした。
http://i.imgur.com/3UqOzv9.jpg
砂時計で4分経ったらカップに注いで下さいと言われて「へえ〜。そうなんだ」ってレベルの初心者です。

638 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/04/30(土) 22:36:30.94 ID:???.net
コーヒーメーカーごと客に渡すとは斬新だな

639 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/04/30(土) 23:17:23.77 ID:???.net
4分待ってプランジャーをゆっくり押し下げる時、どのくらいまで下げるものなのかな?
俺は一番下で止まるまで、粉ごと押し潰して絞り出す感じで押してるんだけど、
揺すったら粉が泳げる程度とかだとまた味わいは違ったりするのかな?

640 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/04/30(土) 23:23:16.55 ID:???.net
全然違うね

641 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/04/30(土) 23:34:07.28 ID:???.net
>>638
ピザと1杯目のコーヒーを楽しんでから2杯目を注文しようとすると2階に案内されて「好みの挽き方で好みの抽出器具を使ってご自身で淹れてみませんか?」との事。
かなりマニアックな店の様で2杯目はステンレスフィルターでエチオピアモカを淹れてみました。自分で淹れると1杯300円です。
商売というよりはオーナーが趣味でやってる感じなのかな?

http://i.imgur.com/5QJmk0N.jpg
http://i.imgur.com/USNwiNH.jpg
http://i.imgur.com/bVglAe6.jpg

>>639
どこまで押し下げるかで抽出具合とか雑味の出方も変わるんですかね?
ずっとペーパーフィルターしか知らなかったのが最近豆に凝り始めてメッシュフィルターも使い始めているのですがプレス式も色々試したくなってきましたよw

642 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/05/01(日) 02:45:38.62 ID:???.net
>>641
粉を搾ると不味くなるけど粉が適量なら目一杯押し下げても搾る感じにはならない
それよりも湯を注いだ後かき混ぜて均一に浸す方が大事

643 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/05/01(日) 09:16:19.73 ID:???.net
やっぱかき混ぜた方がおいしくなるのか。
かき混ぜない派の人の意見も多いよな

644 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/05/01(日) 10:34:48.74 ID:???.net
かき混ぜないとお湯になじまず粉のまま固まってることがあるような気がする。

645 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/05/01(日) 17:45:47.26 ID:???.net
カフェプレスに挽いた豆とホットミルクだけを入れて美味しいカフェオレになりますか?
ぺーパーフィルターやメッシュフィルターだと目詰まりして落ちていかなさそうだけど直接混ぜるならイケるかな?

646 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/05/01(日) 17:46:57.61 ID:???.net
なりますよ。
プロはそうやって美味しいカフェオレを作っています

647 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/05/01(日) 18:41:42.77 ID:???.net
>>646
その為だけでも買う価値ありそうですね。
ミルクパンの様な鍋に直接挽いた粉とミルクを入れてから簡単に濾す方法もあるのかな?

648 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/05/01(日) 19:28:18.54 ID:???.net
ありますね。
その方法は覚えるとやみつきになります

649 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/05/01(日) 19:36:27.44 ID:???.net
ロイヤルミルクコーヒーかw

650 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/05/01(日) 21:07:26.03 ID:???.net
すきだぁった〜すきだぁった〜

651 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/06/18(土) 14:07:15.09 ID:7C0tGxPn.net
暑い時期だけ水出しを作るので
1.5Lのプレスが出陣かな〜

652 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/06/18(土) 14:13:15.81 ID:???.net
俺もそろそろ4月に買ったプレスを使ってみようかしら
粗びきで淹れるんだっけ?

653 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/06/18(土) 14:38:46.76 ID:???.net
粉が浮いても気にならないなら好きにしろ

654 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/06/18(土) 14:42:14.78 ID:???.net
なにそれ、面倒くさいんだな
やっぱりやめるか

655 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/06/18(土) 14:57:33.32 ID:???.net
粗びきでいいがKALDIの粗びきはまだ細かいので他の店で買え
プレス用と伝えれば通じる

656 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/06/18(土) 15:16:48.55 ID:???.net
ありがとう
店によっていろいろなんだね
こういうとき、ミルを持っていると便利だね

657 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/06/18(土) 15:20:30.04 ID:???.net
俺みたいな低レベル者だと
AGFの「ちょっと贅沢な(ry」で十分おいしい
上澄みズズズッとお茶飲みしとる
一度だけ喫茶店でプレス用に挽いてもらったらすんごいおいしかった
がしかし高杉
AGFでええわw

658 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/06/18(土) 17:21:39.74 ID:???.net
同じだ
キーコーヒーは合わないんだけど

659 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/06/18(土) 18:40:13.22 ID:???.net
>>656
ミルも色々でドリップ専用で粗め細かめ程度のがある
KALDIもグラインダーがダメ
豆で買って家で挽いてる

660 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/06/21(火) 23:54:47.11 ID:hVaOpNcR.net
ボダムの
水出し用の新しいのが気になるわ

661 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/06/22(水) 11:12:19.33 ID:???.net
エアロの下位互換wwwwwww

662 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/06/25(土) 14:41:48.98 ID:???.net
微粉って飲んでも大丈夫なん?

663 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/06/25(土) 15:25:00.18 ID:???.net
平気です。

664 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/06/25(土) 15:44:04.55 ID:???.net
吸い込んだら肺がやられるけど胃は大丈夫

665 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/06/25(土) 17:56:10.96 ID:???.net
ありがとう最後の最後までねぶり回します!!!

666 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/06/26(日) 14:20:15.65 ID:z2nDbElC.net
エスプロはどうなのか?

667 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/06/26(日) 14:38:02.80 ID:???.net
コーヒーに飽きて最近は紅茶淹れてる

668 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/08(金) 22:47:27.07 ID:WvzmhVYV.net
昨日初めてプレスで水出しコーヒー作ってみたけど旨い!こんなに簡単に家で旨いアイスコーヒーが飲めるとは。この夏の楽しみが増えた。

669 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/19(火) 21:45:56.11 ID:w7uq8yJv.net
>>668
冬でも水出しで作って
レンジで温めて飲む人も居ますよ

670 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/19(火) 22:08:45.59 ID:???.net
水で出すと熱くないと溶け出せない成分が残るからクリアになる。悪く言えば香りが足りない。
ホットで濃く淹れて急冷すれば香りは出るけど苦味やマイナス要素も強く出る。
急冷できないと劣化の進行も早い。

水だしの粉にお湯をかけて蒸らしの工程を入れると、水だしでも香りがしっかり出るみたい。

671 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/20(水) 03:28:37.66 ID:SeyyDy0y.net
二週間前に家飲みコーヒー初めました。フレンチプレスは手軽で美味しいです。先日やっとコーヒーミルも購入してゴリゴリ豆を挽いて感動。手に伝わる感触。立ち上る香り。楽しいですね。

672 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/20(水) 08:57:37.97 ID:???.net
そのうち面倒になり飲まなくなるか電動グラインダが欲しくなる

673 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/20(水) 09:24:42.98 ID:0aZuc/js.net
このスレあるの気付かんかったわw
プレスは水出し用なら現在でも価値あると思う。道具がカッコいいし

今の最前線は抽出される時間差を利用して豆ごとにえぐみをどれだけ出すか
コントロールするところまできてるからガチの味勝負じゃ出番はないけど

674 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/26(火) 17:50:35.89 ID:2lGEJBLz.net
みなさんの淹れ方教えてもらえますでしょうか?色々試してますが中々難しいですね。私は豆:粗挽き12g 湯:180ml 3分30秒でプレス(初めの30秒蒸らし)です。出来上がったら上澄みを少し捨ててカップにゆっくり注ぎます。

675 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/26(火) 17:54:09.30 ID:2lGEJBLz.net
120mlだけ飲みます。プレスする前に浮いてる泡をすくって捨てた方がいいのかな?

676 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/26(火) 22:38:03.81 ID:???.net
60捨ててるんかw
いや、笑ってすまなかった。みんなそんなんしてるんかね
俺は30秒蒸らしの4分放置
フィルター押し下げて、細かい事は気にせずダバダバ注ぐ
お茶のようにズズズと上澄み飲みつつ、底に溜まった粉だけ残す程度

気になるならドリップのほうがいいんじゃないかな

677 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/26(火) 22:48:42.14 ID:???.net
粗挽き豆茶さじ3杯
熱湯180ml
湯を注いで手早くスプーンでかき混ぜる
蓋をして6分待つ
カップに氷をいっぱい入れる
ゆっくりプレスして氷の上から注ぐ

678 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/26(火) 23:20:09.25 ID:???.net
少量のフレンチプレスってかえって難しい気がする。
俺はアバウトに1L淹れちゃう。

679 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/26(火) 23:41:08.26 ID:???.net
粗挽きの必要性をまだ感じたことがない

680 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/26(火) 23:45:23.17 ID:???.net
粗挽きにしても味変わらないよねー
全然意味ないわ

681 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/26(火) 23:50:37.08 ID:???.net
粉でも飲んで噎せてろ

682 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/26(火) 23:56:00.92 ID:???.net
粉でも飲んでも味変わらないよねー
全然意味ないわ

683 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/27(水) 04:18:05.50 ID:???.net
粉食べとけばいいんじゃない?

684 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/27(水) 07:18:12.16 ID:???.net
みんなもそうなんだ。粗挽きにしても全然変わらないよね〜

685 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/27(水) 07:25:28.43 ID:dTRLDide.net
>>676 プレスに残った分は牛乳で割って飲みますよ。美味しいです。淹れ方は様々ですね。好みの味を見つけるまで色々試してみます。

686 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/27(水) 07:29:51.49 ID:dTRLDide.net
以前カルディでフレンチプレス用に挽いてもらったら 9 でした。かなり細かい感じがして。ミルを買ってからはもっと粗挽きにしてますが、どうなんでしょうか?

687 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/27(水) 08:42:30.71 ID:???.net
>>655

688 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/27(水) 08:52:13.14 ID:???.net
粗挽きにしないと底の方粉っぽくて飲めなくね?

689 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/27(水) 10:58:26.06 ID:???.net
「粗挽き」で買ったものの粗挽きじゃなくて、粗挽きのありがたみを知らないんだと思うよ

690 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/27(水) 12:49:21.62 ID:???.net
(粗挽き談)

691 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/27(水) 17:16:40.05 ID:dTRLDide.net
プレスの豆の荒らさでペーパードリップできますか?

692 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/27(水) 18:35:24.65 ID:???.net
できますん

693 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/27(水) 19:41:34.83 ID:hXA0XOEA.net
>>674
上澄みのオイルを流すのはもったいないよ
そのオイルを楽しむのがプレスだから
気になるのであれば100円ショップ等で売っている
灰汁取りブラシを使えば良いんじゃないかな〜

>>691
出来るけど軽めなコーヒーになりますよ

694 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/27(水) 23:59:42.16 ID:dTRLDide.net
>>693そうですか。フレンチプレスで家飲みコーヒー始めたもので…。コーヒーも本格的なお店で飲んだ事もあまり無いのできちんと淹れれてるのかわかりません。色んな味がして凄くまろやかなコーヒーが出来るなあーと初めて淹れて飲んだ時は少しビビりました。

695 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/28(木) 00:03:34.37 ID:MXNZP2O+.net
ペーパードリップにも一度挑戦してみようと思います。プレスで淹れたコーヒーと飲み比べしてみたいです。

696 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/28(木) 00:18:28.35 ID:???.net
湯温に気をつけてね
あとメッシュは中挽きか中細挽き

697 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/28(木) 18:19:03.46 ID:???.net
ドリップするなら、松屋式なら、かなり粗挽きだからプレス用に挽いた豆でもいけそう。
ちょっと蒸らしの蓋とか金具とかいるけど。

698 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/28(木) 19:20:27.95 ID:???.net
通がおすすめする松屋式
一度の挑戦でか

699 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/29(金) 15:13:33.04 ID:???.net
買ってきたコーヒーをペーパードリップで淹れたら
あまり好みでない味だったんだけど
プレスで淹れたら美味しかったわ

222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200