2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【器具】カフェプレスを語る 2

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/16(土) 23:29:54 ID:???.net
コーヒーを淹れる為の器具、カフェプレス/コーヒープレスを語ります。

コーヒーの淹れ方・器具総合スレッドから派生したスレです。
何かと荒れがちな器具/淹れ方なので、専用スレッド扱いにしています。

味覚は個々人の好みが強く表れるものですし、絶対的な客観基準を作りづらいものです。
他人の意見をことさら否定したり、見下したり、
荒れる原因を作らないように注意してください。

荒らしさんの相手をすれば、あなたも荒らしさんです。

前スレ
【器具】カフェプレスを語る
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1158470439/

関連スレ
【方法】珈琲の淹れ方・器具総合スレPart11【器具】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1246445540/

657 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/06/18(土) 15:20:30.04 ID:???.net
俺みたいな低レベル者だと
AGFの「ちょっと贅沢な(ry」で十分おいしい
上澄みズズズッとお茶飲みしとる
一度だけ喫茶店でプレス用に挽いてもらったらすんごいおいしかった
がしかし高杉
AGFでええわw

658 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/06/18(土) 17:21:39.74 ID:???.net
同じだ
キーコーヒーは合わないんだけど

659 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/06/18(土) 18:40:13.22 ID:???.net
>>656
ミルも色々でドリップ専用で粗め細かめ程度のがある
KALDIもグラインダーがダメ
豆で買って家で挽いてる

660 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/06/21(火) 23:54:47.11 ID:hVaOpNcR.net
ボダムの
水出し用の新しいのが気になるわ

661 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/06/22(水) 11:12:19.33 ID:???.net
エアロの下位互換wwwwwww

662 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/06/25(土) 14:41:48.98 ID:???.net
微粉って飲んでも大丈夫なん?

663 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/06/25(土) 15:25:00.18 ID:???.net
平気です。

664 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/06/25(土) 15:44:04.55 ID:???.net
吸い込んだら肺がやられるけど胃は大丈夫

665 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/06/25(土) 17:56:10.96 ID:???.net
ありがとう最後の最後までねぶり回します!!!

666 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/06/26(日) 14:20:15.65 ID:z2nDbElC.net
エスプロはどうなのか?

667 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/06/26(日) 14:38:02.80 ID:???.net
コーヒーに飽きて最近は紅茶淹れてる

668 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/08(金) 22:47:27.07 ID:WvzmhVYV.net
昨日初めてプレスで水出しコーヒー作ってみたけど旨い!こんなに簡単に家で旨いアイスコーヒーが飲めるとは。この夏の楽しみが増えた。

669 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/19(火) 21:45:56.11 ID:w7uq8yJv.net
>>668
冬でも水出しで作って
レンジで温めて飲む人も居ますよ

670 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/19(火) 22:08:45.59 ID:???.net
水で出すと熱くないと溶け出せない成分が残るからクリアになる。悪く言えば香りが足りない。
ホットで濃く淹れて急冷すれば香りは出るけど苦味やマイナス要素も強く出る。
急冷できないと劣化の進行も早い。

水だしの粉にお湯をかけて蒸らしの工程を入れると、水だしでも香りがしっかり出るみたい。

671 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/20(水) 03:28:37.66 ID:SeyyDy0y.net
二週間前に家飲みコーヒー初めました。フレンチプレスは手軽で美味しいです。先日やっとコーヒーミルも購入してゴリゴリ豆を挽いて感動。手に伝わる感触。立ち上る香り。楽しいですね。

672 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/20(水) 08:57:37.97 ID:???.net
そのうち面倒になり飲まなくなるか電動グラインダが欲しくなる

673 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/20(水) 09:24:42.98 ID:0aZuc/js.net
このスレあるの気付かんかったわw
プレスは水出し用なら現在でも価値あると思う。道具がカッコいいし

今の最前線は抽出される時間差を利用して豆ごとにえぐみをどれだけ出すか
コントロールするところまできてるからガチの味勝負じゃ出番はないけど

674 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/26(火) 17:50:35.89 ID:2lGEJBLz.net
みなさんの淹れ方教えてもらえますでしょうか?色々試してますが中々難しいですね。私は豆:粗挽き12g 湯:180ml 3分30秒でプレス(初めの30秒蒸らし)です。出来上がったら上澄みを少し捨ててカップにゆっくり注ぎます。

675 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/26(火) 17:54:09.30 ID:2lGEJBLz.net
120mlだけ飲みます。プレスする前に浮いてる泡をすくって捨てた方がいいのかな?

676 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/26(火) 22:38:03.81 ID:???.net
60捨ててるんかw
いや、笑ってすまなかった。みんなそんなんしてるんかね
俺は30秒蒸らしの4分放置
フィルター押し下げて、細かい事は気にせずダバダバ注ぐ
お茶のようにズズズと上澄み飲みつつ、底に溜まった粉だけ残す程度

気になるならドリップのほうがいいんじゃないかな

677 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/26(火) 22:48:42.14 ID:???.net
粗挽き豆茶さじ3杯
熱湯180ml
湯を注いで手早くスプーンでかき混ぜる
蓋をして6分待つ
カップに氷をいっぱい入れる
ゆっくりプレスして氷の上から注ぐ

678 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/26(火) 23:20:09.25 ID:???.net
少量のフレンチプレスってかえって難しい気がする。
俺はアバウトに1L淹れちゃう。

679 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/26(火) 23:41:08.26 ID:???.net
粗挽きの必要性をまだ感じたことがない

680 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/26(火) 23:45:23.17 ID:???.net
粗挽きにしても味変わらないよねー
全然意味ないわ

681 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/26(火) 23:50:37.08 ID:???.net
粉でも飲んで噎せてろ

682 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/26(火) 23:56:00.92 ID:???.net
粉でも飲んでも味変わらないよねー
全然意味ないわ

683 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/27(水) 04:18:05.50 ID:???.net
粉食べとけばいいんじゃない?

684 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/27(水) 07:18:12.16 ID:???.net
みんなもそうなんだ。粗挽きにしても全然変わらないよね〜

685 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/27(水) 07:25:28.43 ID:dTRLDide.net
>>676 プレスに残った分は牛乳で割って飲みますよ。美味しいです。淹れ方は様々ですね。好みの味を見つけるまで色々試してみます。

686 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/27(水) 07:29:51.49 ID:dTRLDide.net
以前カルディでフレンチプレス用に挽いてもらったら 9 でした。かなり細かい感じがして。ミルを買ってからはもっと粗挽きにしてますが、どうなんでしょうか?

687 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/27(水) 08:42:30.71 ID:???.net
>>655

688 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/27(水) 08:52:13.14 ID:???.net
粗挽きにしないと底の方粉っぽくて飲めなくね?

689 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/27(水) 10:58:26.06 ID:???.net
「粗挽き」で買ったものの粗挽きじゃなくて、粗挽きのありがたみを知らないんだと思うよ

690 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/27(水) 12:49:21.62 ID:???.net
(粗挽き談)

691 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/27(水) 17:16:40.05 ID:dTRLDide.net
プレスの豆の荒らさでペーパードリップできますか?

692 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/27(水) 18:35:24.65 ID:???.net
できますん

693 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/27(水) 19:41:34.83 ID:hXA0XOEA.net
>>674
上澄みのオイルを流すのはもったいないよ
そのオイルを楽しむのがプレスだから
気になるのであれば100円ショップ等で売っている
灰汁取りブラシを使えば良いんじゃないかな〜

>>691
出来るけど軽めなコーヒーになりますよ

694 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/27(水) 23:59:42.16 ID:dTRLDide.net
>>693そうですか。フレンチプレスで家飲みコーヒー始めたもので…。コーヒーも本格的なお店で飲んだ事もあまり無いのできちんと淹れれてるのかわかりません。色んな味がして凄くまろやかなコーヒーが出来るなあーと初めて淹れて飲んだ時は少しビビりました。

695 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/28(木) 00:03:34.37 ID:MXNZP2O+.net
ペーパードリップにも一度挑戦してみようと思います。プレスで淹れたコーヒーと飲み比べしてみたいです。

696 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/28(木) 00:18:28.35 ID:???.net
湯温に気をつけてね
あとメッシュは中挽きか中細挽き

697 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/28(木) 18:19:03.46 ID:???.net
ドリップするなら、松屋式なら、かなり粗挽きだからプレス用に挽いた豆でもいけそう。
ちょっと蒸らしの蓋とか金具とかいるけど。

698 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/28(木) 19:20:27.95 ID:???.net
通がおすすめする松屋式
一度の挑戦でか

699 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/29(金) 15:13:33.04 ID:???.net
買ってきたコーヒーをペーパードリップで淹れたら
あまり好みでない味だったんだけど
プレスで淹れたら美味しかったわ

700 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/29(金) 15:34:35.69 ID:???.net
実はペーパードリップはクソまずい
どんなおいしい豆もまずくいれてしまう

701 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/29(金) 22:23:11.62 ID:???.net
紙の出汁を出してるようなもんだからな

702 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/29(金) 22:28:05.60 ID:???.net
紙を煮出して飲んでうまいはずがない
ペーパードリップを喜んで飲むのはヤギぐらい

703 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/07/29(金) 23:07:05.02 ID:???.net
そりゃ、紙だけからコーヒーエキスは出んわなw

704 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/08/04(木) 15:45:01.75 ID:tRLJfOD1.net
久しぶりにプレスで淹れたー。ウマー。以前、豆のジュースと表現してる人がいてたけど、その通りやと思う。

705 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/08/04(木) 16:05:24.79 ID:tRLJfOD1.net
あ ↑696です。ペーパードリップデビューして、最近ペーパーで淹れて飲んでました 綺麗なコーヒーですね 久しぶりにプレスで淹れたらなんか、少し感動。色んな味が潜んでる。 

706 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/08/04(木) 23:28:00.18 ID:???.net
太るよ

707 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/08/06(土) 06:20:03.85 ID:S44sDECe.net
コーヒーって太るん?

708 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/08/06(土) 11:05:11.06 ID:???.net
甘いコーヒー好きのデブの言い訳だろw

709 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/08/06(土) 13:44:19.89 ID:???.net
夏は糖分も塩分も摂った方がいいぞ

710 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/08/06(土) 15:47:04.18 ID:???.net
>>709
一日の普通の食事量で十分足りてるから、飲み物で更に過剰摂取する必要はないw

711 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/08/06(土) 21:43:59.86 ID:???.net
そういう人は水ばっか飲んでればいい

712 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/08/16(火) 08:58:54.89 ID:???.net
ボダム使ってるがガラス容器用のフルステンレスフィルターより
コロンビアなどのゴムも併用したフィルターの方が掃除が楽そうなんだが
これはガラス容器には転用できないよかな?

713 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/09/01(木) 19:05:48.81 ID:???.net
プレスって粗挽きじゃないと駄目なの?貰い物のコーヒーが細挽きなんだけど素直にドリップしたほうが良さげ?

714 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/09/01(木) 20:24:47.89 ID:???.net
>>713
やってみればいいじゃん。

715 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/09/01(木) 21:23:18.61 ID:???.net
>713 粗びきを細かくしていく過程でまずフィルターを抜けてしまう微粉の量が増えていくね。
粗びきが細かくなることで重量あたりの表面積が増えるから抽出は早くなるね。
温度と時間のテーブルがずれてそのままの感覚では思った通りの味が出ないだろうけど
そこのアジャストができるなら挽きの幅を拡げるのは楽しみかたとしてアリだと思うよ

716 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/09/01(木) 23:44:32.35 ID:???.net
>>713
誰が「粗挽きが向く」と言い出したのか知らんが、プレスは味が
さっぱり傾向なのでなるべく細かく挽いて濃い味を目指さないと
物足りない飲み物になるよ

717 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/09/02(金) 00:22:15.67 ID:???.net
いやプレスは粗挽き一択だろ

718 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/09/03(土) 09:40:15.67 ID:???.net
>>716
は?
4分以上浸してるか?

719 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/09/07(水) 23:04:39.06 ID:???.net
>>718
4分の砂時計使ってる。5分以上浸す日もあるがほとんど変わらんね

720 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/09/07(水) 23:14:30.38 ID:???.net
「プレスは味がさっぱり傾向」?

721 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/09/14(水) 12:27:33.84 ID:???.net
American Pressの真似してナイスカット1番で挽いて淹れてみた
チョコレートの質感が少し出て濃厚!
酸味が強いとチョコ感減るのでフルシティーとかオススメ

722 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/09/15(木) 16:02:45.25 ID:???.net
肝心の豆の情報がw

723 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/10/27(木) 02:37:03.17 ID:wAwiDLxQ.net
>>37>>286
それ買ったが、俺も粉がフィルターから溢れる
フィルターの周辺がシリコンだからかな?
350サイズで粉30g強、湯300gなんだが

724 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/10/27(木) 08:13:19.35 ID:wAwiDLxQ.net
>>723
説明書読んだら粉14g、湯300gだった
コレなら粉が溢れない
が、普段湯120g当り粉10g入れてプレスで飲んでいるから薄い
その上、コーヒーの粉が入った容器のままでチョビチョビ飲んでいるとやな苦味が出てくる。

トラベルプレスは、ボストン350の変わりにしよう
ボストン1000とビーカー350保有
冷めたコーヒー嫌いだからボストン購入

来客を考えて1000購入したが、重いので自分だけ用にステンレストラベル350買って失敗した

他サイズのボストンと違ってズングリデザインが醜いボストン500買えば良かった

全く独り言だな

725 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/10/27(木) 15:45:27.73 ID:???.net
これ↓のプレスは、ボダムのトラベルプレスよりは味いいですよ。フィルターが精巧にできてます。蓋はゴム臭いので使ってないですが、、
https://www.amazon.com/gp/aw/d/B00QM2YS5I/ref=mp_s_a_1_36?ie=UTF8&qid=1477550591&sr=8-36&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=coffee+press&dpPl=1&dpID=31pDdKo7wGL&ref=plSrch

726 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/10/27(木) 22:23:45.50 ID:???.net
まあ、プレスはそこまで道具の精度を追求しないで少しくらいの粉は
男らしくグッと飲んじゃうくらいでないとね

727 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/10/27(木) 23:15:23.73 ID:???.net
ボダムのコロンビアで淹れたコーヒーは美味しいからフレンチプレスの問題って訳じゃないと思うんだよなぁ。
俺もトラベルプレスでは美味しいコーヒー淹れられない。

728 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/10/27(木) 23:40:09.02 ID:wAwiDLxQ.net
>>727
ボストンで無くてコロンビアだったw
俺は青芳製作所の1リットルステンレスプレスを利用だがね

729 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/10/30(日) 13:55:18.18 ID:OdEiLDE9.net
>>728
青芳にそんなのが有るんだ〜
もう製造中止の品物ですか?

730 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/10/30(日) 21:20:39.10 ID:Q0ucAC6d.net
>>729
そうです。
製造中止になった直後に格安で手に入れました。
替えのフィルターも手に入らないからボダムのコロンビア買っておけば良かった。
まー1Lのステンレスプレスが3千円強だから満足。

731 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/11/05(土) 16:51:41.41 ID:???.net
ボダムのコロンビアと名称不明の円筒形ステンレスプレス(アマゾンで出てくる)で迷ってます
後者を使用している人いますか?
製造国等知りたいのですがどうでしょうか?

732 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/11/05(土) 16:54:20.28 ID:???.net
>>731
後者は知らないけど、よく分からないメーカだと消耗品買えなくなるかもよ。
個人的にはコロンビア買っておけばいいと思う。
保温する必要性は分からないけど、やっぱ割れないのはいいよね。

733 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/11/05(土) 17:33:50.95 ID:???.net
>>732
ありがとうございます
過去にビーカーを割ったり、プラの持ち手が折れたりしたのでやっぱりステンレスかなと
ボダムと、名称不明のとは値段が倍違うのが悩むところ
確かに、付属品も大事ですよね

因みにアチラでは、ベストセラーの様でした
21$〜
https://www.amazon.com/SterlingPro-Double-Stainless-French-Coffee/dp/B00MMQOZ1U

734 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/11/15(火) 06:14:52.68 ID:???.net
IKEAで買ったFrenchプレス使ってる。1200円だけど満足できる

735 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/11/15(火) 08:47:37.31 ID:???.net
bodumのコロンビアでも10000円しないんだから、趣味としては安くつく方だよな

736 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/11/15(火) 09:21:27.32 ID:???.net
グラインダーは2万くらいするけど、それを合わせてもいい買い物だよね。

737 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/11/15(火) 21:58:56.01 ID:???.net
尼みたら正規品てあるけど偽物出回ってるの?
前見たときは1リットルの1万以上したと思うんだけど安くなったね

738 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/11/17(木) 16:49:29.61 ID:???.net
>>737
amazonが出品してるのは大丈夫かもね

739 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/11/19(土) 14:40:50.38 ID:???.net
100%そうかもねw

740 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/11/25(金) 18:31:51.61 ID:Ge2JDHK6.net
>>737
それね〜
ネットだと検索が楽にできるから
何処かの店が処分で値下げすると
価格を合わせてくるんだわ〜

741 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/12/01(木) 08:51:43.71 ID:???.net
AGFちょっと贅沢な〜が粗挽き→中挽きに変わってしまたがな
次何にすんべ
自分で挽くべきか

742 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/12/01(木) 08:57:53.07 ID:???.net
毎日飲んでるなら自分で挽いていいでしょうね。豆は冷凍保存で

743 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/12/01(木) 18:34:49.30 ID:???.net
>>742
レスありがとうございます
家挽き検討してみます

744 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/12/07(水) 17:47:01.32 ID:???.net
>>645じゃないけどカフェプレスで水なしのカフェオレ作ってみたら
ミルク成分が濃厚すぎて胃もたれしたw
ポタージュのようなとろみ、
でもコーヒーの香りと苦味もしっかり出る
自分は一回やったらもういいかな

745 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/12/08(木) 08:15:20.72 ID:???.net
>>744
牛乳飲めないんだろ、無理するなよ…

>>645
のような使い方だと、汚れが溜まるだけのような気がする…

746 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/12/13(火) 21:13:03.70 ID:???.net
日本ではサテン仕上げのコロンビア売られてないみたいだけど
人気ないの?

747 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/12/17(土) 22:09:33.95 ID:???.net
コロンビア、ゴム臭はしないのかな?
アマゾンのレビューでゴム臭いというのがあって、気になってる

748 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/12/17(土) 23:13:28.09 ID:???.net
>>747
しないな。フィルター部は普通のタイプに比べ密閉性高くていいよ

749 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/12/18(日) 04:19:32.30 ID:???.net
トラベルプレスは買った当初ゴム臭ひどかったけど、コロンビアは大丈夫だったな。

750 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/12/19(月) 23:48:08.39 ID:???.net
粗挽き常用してたんだけど中挽き使ってる人いらっしゃいます?

751 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/12/26(月) 07:31:11.94 ID:???.net
>>748-749
ありがとう

752 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/01/11(水) 20:43:38.75 ID:TnYwtfDs.net
トラベルプレスでその辺に売ってる中挽きの粉入れて飲んでるんだけど、
灰汁っぽさがすごい

753 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/01/12(木) 13:36:32.37 ID:???.net
プレス(浸漬法)の場合、適切な飽和限度まで出すのに
だいたい4分と相場が決まってる。4分の長丁場では
抽出温度は低めのほうがええで。高温になるほど雑味が出やすい。

754 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/01/12(木) 17:46:53.21 ID:???.net
煮出すコーヒーはどうなの?
トルココーヒーとか。
味噌汁なんかといっしょで沸騰させないよう
火に掛けるのかな?

755 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/01/12(木) 18:13:08.89 ID:???.net
ジュズベ/イブリックは3回くらい沸騰させるんじゃなかったっけ?

756 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/01/13(金) 10:32:19.05 ID:siUrjw3d.net
>>753
なるほど〜
今度やってみる

222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200