2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【器具】カフェプレスを語る 2

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2010/01/16(土) 23:29:54 ID:???.net
コーヒーを淹れる為の器具、カフェプレス/コーヒープレスを語ります。

コーヒーの淹れ方・器具総合スレッドから派生したスレです。
何かと荒れがちな器具/淹れ方なので、専用スレッド扱いにしています。

味覚は個々人の好みが強く表れるものですし、絶対的な客観基準を作りづらいものです。
他人の意見をことさら否定したり、見下したり、
荒れる原因を作らないように注意してください。

荒らしさんの相手をすれば、あなたも荒らしさんです。

前スレ
【器具】カフェプレスを語る
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1158470439/

関連スレ
【方法】珈琲の淹れ方・器具総合スレPart11【器具】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pot/1246445540/

748 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/12/17(土) 23:13:28.09 ID:???.net
>>747
しないな。フィルター部は普通のタイプに比べ密閉性高くていいよ

749 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/12/18(日) 04:19:32.30 ID:???.net
トラベルプレスは買った当初ゴム臭ひどかったけど、コロンビアは大丈夫だったな。

750 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/12/19(月) 23:48:08.39 ID:???.net
粗挽き常用してたんだけど中挽き使ってる人いらっしゃいます?

751 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2016/12/26(月) 07:31:11.94 ID:???.net
>>748-749
ありがとう

752 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/01/11(水) 20:43:38.75 ID:TnYwtfDs.net
トラベルプレスでその辺に売ってる中挽きの粉入れて飲んでるんだけど、
灰汁っぽさがすごい

753 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/01/12(木) 13:36:32.37 ID:???.net
プレス(浸漬法)の場合、適切な飽和限度まで出すのに
だいたい4分と相場が決まってる。4分の長丁場では
抽出温度は低めのほうがええで。高温になるほど雑味が出やすい。

754 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/01/12(木) 17:46:53.21 ID:???.net
煮出すコーヒーはどうなの?
トルココーヒーとか。
味噌汁なんかといっしょで沸騰させないよう
火に掛けるのかな?

755 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/01/12(木) 18:13:08.89 ID:???.net
ジュズベ/イブリックは3回くらい沸騰させるんじゃなかったっけ?

756 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/01/13(金) 10:32:19.05 ID:siUrjw3d.net
>>753
なるほど〜
今度やってみる

757 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/01/13(金) 20:02:07.77 ID:???.net
丸山なんかは沸騰直後で4分だよね

758 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/01/13(金) 22:21:30.84 ID:???.net
丸山は豆のタイプを選び浅煎り、挽きを荒くして豆の量も多い。
そこおさえてないと、沸騰直後はありえない。
ぬるいと騒ぐ客もいるはずだから、総合的な判断で
やってるんだと思う。家庭では個人の好みにすればいい。

759 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/01/14(土) 11:37:04.64 ID:???.net
浅煎りでプレスはもう2度としないと思ったわ〜。不味い

760 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/01/14(土) 11:50:43.61 ID:???.net
一晩置いてみたらどうかな?

761 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/01/17(火) 18:17:29.76 ID:YYloJt4G.net
>>606
翻訳して誰か

762 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/01/18(水) 00:01:17.10 ID:???.net
> コーヒー屋の子供で
実家が喫茶店もしくは豆屋の二世ですという自己紹介
> 雑誌にボダムのケニヤがついてきたので煎れてるが
雑誌の付録でついてきたボダムのケニヤというフレンチプレスで抽出してみたが
> ドリップの方が美味しい気がする
自分で淹れてみたかぎりでは
> とくにちゃんと管理してあるネルで煎れたやつ
そういうのうちにあるんだよスゲーだろ
> あとすごくいいサイフォンで入れたやつ
そういうのうちにあるんだよスゲーだろ

763 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/01/18(水) 11:22:11.48 ID:???.net
フレンチプレス器具が付録されてる雑誌があるのか
デアゴスティーニみたいにデカ箱がくっついてるのかな

764 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/01/21(土) 17:14:15.06 ID:a2fnTHdb.net
7年ほど浸したフレンチプレスを飲ませてくれるお寺はありませんか?

765 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/01/21(土) 21:31:33.11 ID:???.net
>>763
エルデコか何かに付いてたよ
1人用プレス

766 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/02/06(月) 16:43:09.83 ID:???.net
こんにちは!フレンチプレスをはじめて買いたくて
商品を選定してます

条件
飲む人;一人,120ml/Cup
豆;粗挽きはもったいないので,中挽き以下を使いたい
運用;洗うのが面倒くさくないほうがいい
消耗部品の購入;高い商品ならできたらいい,安いならなくておk
価格;安いほうがいい

ググってこのへんかな?と思いました
・パール金属のHB-552は安い
https://goo.gl/tTz2KI
・ボダムのケニヤは
ゴムパッキンで粉の漏れが少ない
消耗部品を買えると書いてた
・このスレを読むと
今価格は高いけど
ボダムのコロンビアが高評価のようだった

なにかお勧めありますか?

767 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/02/06(月) 20:33:14.64 ID:???.net
コロンビアみたいなフィルターの方が美味しく飲めると思う
ちょっと洗い方にコツがいるけどね

768 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/02/06(月) 21:36:57.64 ID:???.net
>>767
レスどうもです!
コロンビアみたいなフィルターがいいって
どういうところですか?
コロンビアのフィルター
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/381/918/html/bodum-007.jpg.html

769 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/02/06(月) 22:28:22.14 ID:???.net
粗挽き中びきよりも細かい粉が少ない方が大事
フィルタから抜けるから

あと深焙りじゃないとしゃぶしゃぶのコーヒーになる

770 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/02/06(月) 22:38:03.22 ID:???.net
>>769
コロンビアのフィルターは
粉が抜けにくいですか?

771 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/02/06(月) 23:40:31.89 ID:???.net
>>768
他のフィルター画像でも探してくれればわかるが、他のは金属のパーツを
いくつか組み合わせてできている。しりこんみたいな素材を多用している
コロンビアのフィルターの方が漏れる部分が少ないんだ

772 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/02/07(火) 00:03:47.31 ID:???.net
>>766
ケニア使ってるんだけど、シリコンリング付き互換性があるの?
知らなかった… これであってる?

http://shamsu.fc2web.com/goods/bo_parts_filter.html

ボダム シリコンリング付きフィルター V1508-ISR

773 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/02/07(火) 06:47:20.22 ID:???.net
コニカル刃だね、ナイスカットより粒度揃ってるし

774 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/02/07(火) 14:58:04.83 ID:???.net
>>771
そうなんですか
サンクス!

コロンビアとケニアなどの金属だけで構成されたフィルターのフレンチプレスの間で,
粉が入りにい以外に大きい違いはありますか?
抽出したコーヒーの味,香りなどは同じですか?

775 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/02/07(火) 15:03:17.76 ID:???.net
>>772
>>766 です
ゴメンナサイ!
まちがってました
ケニアのフィルターにゴムのパーツはなかったです
お手数おかけしてすみませんでした

776 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/02/13(月) 15:41:07.94 ID:???.net
>>775
773ですが、ケニアにも付きました。径は同じで互換性はあるようです。特に不具合もありません。

777 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/02/13(月) 16:13:55.54 ID:???.net
>>776
そうですか,よかったですε-(´∀`*)ホッ

ヒョウタンからコマですな...

778 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/02/13(月) 16:15:21.63 ID:???.net
あ,というかこれでコロンビアを買わなくてもケニアでいいかも・・・

779 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/02/19(日) 13:35:57.87 ID:???.net
プレスにしてから、歯の着色が気になるように…
そんなことない? かなり汚れるようになったんだけど。

780 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/02/21(火) 00:35:32.51 ID:???.net
汚れるw超汚れるw
だからコレを機会に歯医者に行く習慣をつけたよ
必殺技として重曹を指にとり、ちょっと水をつけてコスコスすると落ちるけど
あまりよくないという噂

俺は群馬の山奥に住んでて最寄が丸山珈琲なんだ
つーかそれしかない
幸せなのかなぁ…

781 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/04/07(金) 17:44:43.18 ID:VGsn3cww.net
今まで金属フィルターでドリップしてたけどフレンチプレス買ってから世界が変わったわ
金属フィルターの方がペーパーよりも好みだから使ってたけど、フレンチプレスはそれよりずっと自分に合ってた

782 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/04/07(金) 20:36:33.36 ID:???.net
>>781
よかったの〜

783 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/04/07(金) 23:57:08.62 ID:???.net
エアロプレス試してみ。もっと変わるよ

784 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/04/08(土) 11:33:21.70 ID:hcwgjNt7.net
>>781
良かったね〜
プレスは水出しも出来るから
試してみてよ〜

785 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/04/08(土) 11:44:05.53 ID:???.net
ゴミと片付け問題さえクリア出来たらなあ

786 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/04/08(土) 15:40:04.25 ID:???.net
エアロプレスは片付けの楽さも含めてある種完成形だけど
倒立だとゴム臭抜かないと人によってはきついからな

787 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/04/09(日) 02:04:12.40 ID:???.net
>>785
ストッキングくらいの網目のネットが、100均で売っている。これを排水溝のゴミ受けにセットして、豆を洗い流せば幾分か楽ですよ。

788 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/04/09(日) 06:30:10.71 ID:???.net
俺は100均で買った大きめの茶こしを使ってるよ。

789 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/04/09(日) 09:34:41.33 ID:???.net
プレスって時代遅れだよね

790 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/04/09(日) 09:54:01.74 ID:???.net
時代は回る

791 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/04/09(日) 10:35:10.89 ID:???.net
別れと出会いを繰り返し

792 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/04/09(日) 13:07:24.20 ID:LpmBJILu.net
bodum コロンビアがいいね!

793 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/04/10(月) 09:24:05.69 ID:???.net
うんこー

794 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/04/15(土) 05:30:11.78 ID:???.net
ハリオのやつ買って初めてプレス試してみたら想像したよりドギツイ味じゃないのな
寧ろ丸みがあるというか飲みやすくて悪くない
ただ見た目がヒドイなw

795 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/04/15(土) 12:34:07.57 ID:???.net
>>794
プレスが美味いと言うのは豆がいいということ。
実に解りやすい。

796 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/04/24(月) 04:46:25.55 ID:???.net
プレス買う前にシュミレーションしたいんですが
普通に粉入れてお湯を注いで上ズミを飲めば良いんですね
プレスがないけど

797 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/04/24(月) 05:20:19.33 ID:???.net
>>796
フレンチプレスのコーヒー飲めるところあるでしょ。
あとシミュレーションね。

798 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/04/25(火) 17:02:04.54 ID:???.net
・・・。

799 :伊吹那智 :2017/04/25(火) 17:02:41.91 ID:???.net
http://twilog.org/nachi_ibuki
http://blog.livedoor.jp/nachi_ibuki/

800 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/04/25(火) 20:22:42.72 ID:NtQaLwCB.net
>>796
スタバでもプレスで注文できる
店舗も有るよ

801 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/05/01(月) 01:51:42.90 ID:???.net
4杯用を買って2杯をメイン、時々家族分やお出かけ用に4杯って使い方は味に支障出たりする?
2杯メインなら2杯用を買わないと味に影響出るならお出かけでも2杯を2回やるべきかな?

802 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/05/01(月) 06:28:36.59 ID:???.net
大は小を兼ねる

803 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/05/01(月) 12:09:50.21 ID:???.net
カフェプレス如き気にする必要無し。

804 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/05/05(金) 11:36:30.38 ID:???.net
ミディアムローストのコロンビアだとどうもコクが足りない気がする
ドリップだとすげえコクが出るんだが
プレスは深煎りじゃねえとダメなんかな

805 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/05/05(金) 13:12:37.31 ID:???.net
>>804
微粉除去してるからじゃね?

えぐ味は好きじゃないけど、コクも雑味も旨さの一つだと思うんだけど。

806 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/05/05(金) 15:51:58.09 ID:???.net
プレスって雑味とかドリップで除去できるという炭酸ガスも全て込みの味なんだよな。
肉料理のアクと同じであってもビジュアル面以外はさほど味に影響なかったりする?

807 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/05/06(土) 21:18:16.34 ID:???.net
浸漬法と透過法の最も差が出る部分だな。
常ら新しい湯で洗い出すドリップと、
同量の湯の中に溶けださせる浸漬では飽和、頭打ちがあり
どうしても分の悪いことがある。
そこを気にしすぎず、差を味わうしかないな。

808 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/05/06(土) 21:22:20.52 ID:???.net
お湯と氷で淹れるアイスコーヒーのお勧めレシピありますか?

809 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/05/08(月) 12:38:17.32 ID:???.net
最近ここ見て珈琲を入れるとき茶碗に粉を入れてお湯を注ぎ4分待ち茶漉しで濾して飲んでいる。
これがプレスコーヒー? 専用機を買ったらもっと美味しいでしょうか?

810 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/05/08(月) 17:50:39.83 ID:???.net
抽出の過程は近いけど
粉を押し沈めて上澄みを飲むプレスコーヒーと
粉から重力で落ちる濾過液を飲むコーヒーだと
同じような抽出液でも粉に残る部分が抽出液の上と下だから多少違うんじゃないかな。

811 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/05/08(月) 20:52:19.63 ID:???.net
茶こし使ってドリップしたほうがましだと思うわ

812 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/05/09(火) 07:47:31.34 ID:???.net
ネットみたいなんで沈ませば良いのか 棒の先に網つけて押す

813 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/05/10(水) 11:14:52.69 ID:???.net
俺は挽いた粉を茶漉しで濾してからプレスに入れてる
これで完全ではないけどある程度微粉は除去できる
味はサッパリめになるけど

814 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/05/12(金) 06:47:26.51 ID:???.net
プレスで淹れたコーヒーは野蛮な味だよね〜

815 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/05/12(金) 10:44:38.12 ID:???.net
その、野蛮の基準を知りたいわw

816 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/05/12(金) 11:07:38.21 ID:???.net
焙煎豆を袋に入れて石の上でバンバン叩いて砕いた豆をパーコレータで淹れたら多分野蛮な味

817 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/05/12(金) 12:31:14.03 ID:???.net
>>816
それ言うなら鍋に入れて煮て、バンダナで漉す方がw

818 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/05/12(金) 16:34:09.86 ID:???.net
>817 エンジェルハートに出てきた戦場珈琲は
握力で砕いた豆を鉄のヘルメットでスキットルのブランデーで焚き火で煮出してたな。

819 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/05/12(金) 19:25:37.25 ID:???.net
>>818
海坊主の話?あー全く覚えてない…w

> 握力で砕いた豆
ほぼ確実に深煎りだなw

> ブランデーで焚き火
これは無いよな…アルコールランプみたいな方法にしないと
湯を沸かすだけの時間が保てないし。

820 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/05/16(火) 15:56:19.58 ID:???.net
靴下に豆を入れて石の上で拳銃の銃把の部分で叩いて砕いたら
ポットへぶちこんで焚き火でグラグラ煮出して
豆のカスをペッペッと吐き出しながら飲むんだろ

821 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/05/16(火) 16:37:36.57 ID:???.net
>>820
白癬菌塗れの靴下でぇ?ゲロォ…(T┰T )

822 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/05/18(木) 07:22:49.61 ID:???.net
西部劇の定番だろ

823 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/05/18(木) 11:41:49.00 ID:ntNEPfnV.net
これって紅茶淹れるのにも使えるけど、よく考えたら緑茶入れるのにもこれでいいな

824 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/05/18(木) 11:46:46.52 ID:???.net
緑茶は時間かけて抽出すると苦味が出るぜ

825 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/05/19(金) 15:03:01.31 ID:Q3dLYrGg.net
>>823
徹底的に洗わないと匂いが残るよ
分解してブラシ等を使用して洗うなら
もう1台買った方が楽だよ〜

826 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/05/27(土) 05:28:04.78 ID:???.net
まあ2000円くらいだからな。
まだ買ってないんだけどガラス部分に色や茶渋みたいなのは残るもんなの?
突っ込めるブラシ買えば新品みたいにずっと使える?

827 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/05/27(土) 05:44:52.28 ID:???.net
ハイターに漬けときゃええんや

828 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/05/27(土) 10:33:26.09 ID:???.net
洗い方の動画ってどっかで見た気がする。
水入れて洗剤入れてカシャカシャするやつ。

829 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/05/27(土) 14:30:08.83 ID:Ak2qvmJy.net
>>826
フィルターを上下で抑えて居る部分と隙間と
抑えの上の部分のバネ形状になっている所が
濯いだ位では落ちないよ〜
分解してブラシで掃除なんかしてられないよ〜
3日に1度ぐらいの使用頻度なら
水洗いだけで充分だけど他には転用は出来ないよ
ガラス部分に関してはスポンジと洗剤で綺麗になるよ

830 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/05/27(土) 18:34:01.34 ID:???.net
週一くらいでしかコーヒー飲まん文化の人にはきつそうだな。
ペーパーはシンプル構造だからカビたり汚れが気になったりしないけどマキネッタはカビっぽくなってしまったわ。
これもそうなりそうだな。2000円程度、偽物?なら1000円ちょっとだしまあカビたりしたら捨てたらいいか?

831 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/05/28(日) 16:25:02.75 ID:hnnO2Ha0.net
>>830
使用頻度が1週間に1度でも
3日に1度ぐらいに水を少し入れて
上下に10秒ぐらいふれば平気だよ
これも面倒だと考えもんだけどね〜
たぶんマキネッタはアルミ本体のタイプだと
白錆が出来たんだと思うよ別に使用しても問題は無いよ
逆にお金を気にしないので有ればネスプレッソをお勧めするよ
1杯が約90円前後するけど味は安定していて良いよ
本体に関しても使用後の湯通しと乾燥もボタン1つだから

832 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/05/29(月) 17:02:54.90 ID:???.net
>>831
白も黒も発生してるわ。毎日使わんし乾燥機ダメだからしょうがない。
それにしても休日の目覚めにモカを砂糖たっぷりでグイッと飲むのはセレブ気分味わえます。

833 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/07/14(金) 03:54:46.82 ID:???.net
ボダムのフレンチプレス買ったんだけどこれ毎回ネジで取っ手を外してガラスビーカーを洗って戻すの?
フィルターも四層くらいになってるのを毎度分解して清掃後乾かして組み立てる?

シンプルに見えて紙フィルターごと捨てれる紙ドリップが1番楽ですか。難しいなあお手入れ。

834 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/07/14(金) 08:29:49.12 ID:???.net
>>833
上でも出てるけど、これ使うと楽だよ。

http://shamsu.fc2web.com/goods/bo_parts_filter.html

ボダム シリコンリング付きフィルター V1508-ISR

835 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/07/14(金) 08:43:09.40 ID:???.net
そうですよ
気にならなければ毎回はすすぐだけで
分解掃除は2日に1回とかでもいいと思うが

836 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/07/14(金) 11:03:48.27 ID:???.net
今日は休暇で、朝ゆっくりだったんで、はじめてプレスでいれてみた。
めっちゃ粉っぽいのね。
微粉ふるってみようかしら。

837 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/07/14(金) 14:15:42.64 ID:???.net
全部注いでいませんか?上澄みだけ飲むつもりで下の方は残して注ぐといいですよ。

838 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/07/14(金) 17:00:12.87 ID:???.net
フレンチプレスはサイフォンと違って攪拌はしない?

839 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/07/14(金) 21:09:30.63 ID:???.net
ふるってみたら粉っぽいのは無くなりました。けど、若干物足りない味に。プレスはプレスで難しい?

840 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/07/14(金) 22:50:44.68 ID:???.net
粗挽きにしろ

841 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/11/13(月) 02:14:23.43 ID:???.net
半額セールのゲイシャ(生豆1年弱経過で少し風味落ちらしい)をプレスとペーパーで飲んでみたらペーパーだと柑橘系のフレーバーが消えてしまった。

100g/100円の豆はペーパーのほうがすっきりしておいしかったので、安い豆はペーパーで高い豆はプレスが良いのかなと思います。

最近はまり始めた素人の感想ですが

842 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/11/14(火) 06:08:46.65 ID:???.net
プレスは豆の良し悪しがモロに出るからなあ

843 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/11/14(火) 16:05:35.13 ID:???.net
アメリカンプレスどうかな
コーヒー飲むようになったオヤジへのプレゼント候補として気になる
自分用としてポダムのケニア持っているからいらないかな

844 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2018/01/20(土) 22:09:23.71 ID:???.net
|壁|ω・)チラッ

|壁|ω・)⊃<ボダムのケニヤ尼でセール中だよ 最安値よりは少し高いけど

|壁|≡サササッ

845 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2018/03/01(木) 16:31:53.53 ID:+fZANYWP.net
ずっと使ってた2000円くらいのコーヒーメーカーが壊れて、何となくプレスを買ってみたんですが、いまいちおいしいと思える味が出ません…
薄くて雑味だけ出てるような感じです。
何か豆選び、挽き方、湯温など、コツはあるんでしょうか?

ちなみに毎日ガブガブ飲むので、あまり高い豆、粉は買いません。

846 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2018/03/01(木) 16:58:05.96 ID:???.net
コーヒープレスは豆の良し悪しが味に直結するから
あんまり安い豆だと美味しくない
後は粗挽きで湯温はかなり高めで90〜100度
豆の量は好みだな
これで駄目ならもうコーヒープレス自体合わないんじゃないだろうか

847 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2018/03/01(木) 17:01:21.26 ID:???.net
>>845
豆については言及しないとして、
粗挽き、高温(95℃以上)、4分などの「巷でよく言われているプレスの淹れ方」は
どの程度実施しているのかな

222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200