2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

紅茶deマターリ総合スレ〜31ポット目〜

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/01/28(火) 01:46:54.97 ID:???.net
紅茶に関して、マターリとするスレです。
紅茶に関係ない話は徹底スルーです。

※前スレ
紅茶deマターリ総合スレ〜30ポット目〜
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1388799211/

219 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/18(火) 14:38:18.10 ID:???.net
業者がいないこともないスレだったはずだが

220 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/18(火) 14:43:36.77 ID:???.net
不景気で全部死んだんじゃね

221 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/18(火) 14:47:41.83 ID:???.net
Gとセレクティーの中の人が昔いたって言ったらにわかに精神病扱いされた思い出

222 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/18(火) 14:49:51.19 ID:???.net
根に持ってるんだ

223 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/18(火) 15:03:12.56 ID:???.net
いやいい思い出

224 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/18(火) 16:47:35.87 ID:???.net
やたらと「中の人」認定しまくるおかしい人がいたのは記憶してる

225 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/18(火) 16:49:47.63 ID:???.net
Gの自演ガーってやたらGを叩いてる人がいた
そしてそれをLだーって叩いてた人がいた
両方美味しいお茶を売っているのにねぇと日東紅茶を飲みながら眺めていた基地外がいた

226 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/18(火) 19:24:24.32 ID:???.net
学校裏サイト並かよ

227 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/18(火) 20:59:05.06 ID:???.net
中の人認定する人認定されたことあるな
中の人の話なんてしなかったのに

228 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/19(水) 01:01:35.42 ID:???.net
>>217
馬鹿じゃねーの

229 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/20(木) 13:59:28.22 ID:???.net
行きつけのティーサロンで店主と取り巻きの常連達が
紅茶に稀少糖いれると美味すぎて驚くって話してた
興味を惹かれて稀少糖の通販探したら
Amazonでレアシュガースウィート定価以上の値付けで販売中とかなんかすごいね
そんなに美味いのかしらん??

230 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/20(木) 14:17:30.58 ID:???.net
稀少糖ってあれか
伊藤園から出してる変なソーダに使ってるやつ

231 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/20(木) 15:25:34.88 ID:???.net
あれは美味しくて稀少というわけじゃないと思うんだが

232 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/20(木) 15:46:33.72 ID:???.net
すげー都合のいい砂糖だな、希少糖とやらって
人口甘味料とは別モンなの?

233 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/20(木) 16:15:07.62 ID:???.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EEZMM8A/
アマゾンの希少糖これですな
レビュー読んでみたら去年末くらいに定価の…6倍で販売してた!?
そして今は…定価の2倍ほどw
肝心の「夢の糖」とやらは製品の15%

これは名前勝ちだったんじゃないかというような気がしますなぁ「希少」な糖という響きw
紅茶通自任するタイプの人が好みそうw

234 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/20(木) 21:01:00.59 ID:???.net
ダイエーで投売りしてたな
名前からしていかにも情弱釣り臭ぷんぷんだったから良く見なかったけど

235 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/20(木) 22:36:34.39 ID:???.net
紅茶には澄んだ甘味のグラニュー糖以外いれて美味しかった試しが無い
上白糖でもうウエッてなる

蜂蜜やメープルシロップのようにフレーバーを楽しむのがメインのものなら別枠で有りだけど

236 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/20(木) 23:56:09.53 ID:???.net
グラニュー糖と上白糖の味の違いがわかる?
本当かなあ?

237 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/21(金) 00:20:15.86 ID:???.net
上白糖はグラニュー糖とくらべ甘味が強いって言われてるね
煮物とかどっさり入れる料理なら味はわかると思う
紅茶には砂糖入れないから知らんが

238 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/21(金) 00:24:27.22 ID:???.net
ヨーグルトじゃないんだから砂糖入れるなよ

239 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/21(金) 00:26:39.16 ID:???.net
>>238
トルコ人「えっ」

240 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/21(金) 00:31:35.72 ID:???.net
ヨーグルトだって砂糖入れないけども…

241 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/21(金) 00:34:21.85 ID:???.net
ヨーグルトに砂糖入れないとか
お前らどこで砂糖使うんだよ

242 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/21(金) 00:36:04.97 ID:???.net
日本人はおかずに砂糖使うから
かわりに間食やデザートは甘さ控えめのものを崇拝する

243 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/21(金) 01:51:45.39 ID:XBHiZQuO.net
家にキビ砂糖しかない

244 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/21(金) 02:20:13.04 ID:gCl88RXl.net
  ★★★タンカー一杯分の砂鉄を海にまけば、地球は寒冷化する★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/5

↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
  この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v

245 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/21(金) 09:31:10.03 ID:???.net
まともな人はおかずに砂糖は使わんよ

246 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/21(金) 13:24:27.01 ID:???.net
和食を食べないのがまともとでも言いたいのだろうか
みりんとか三温糖とか使わない牛丼なんてヤダ

247 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/21(金) 13:46:22.84 ID:???.net
>>236
スプーン印の上白糖とグラニュー糖で紅茶に溶かすという条件なら
結構味に違い出るよ
飲む前に匂いでわかる人も結構いるだろうってくらいに差がある

248 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/21(金) 13:52:49.01 ID:???.net
フレーバーティーに砂糖を少しだけ混ぜると香りが引き立つ、って結構よく目にするけど
砂糖を入れておいしくなったと思ったことがないし、香りも別に変らないように思う。
グラニュー糖でもきび砂糖でも駄目。
量の加減がわからないのでほんのちょっとから少しずつ増やしていっても、
甘くなっていくだけでおいしいと思うタイミングがない。
チャイを甘くして飲むのは好きなんだけどね。

249 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/21(金) 14:05:56.23 ID:???.net
そこはただの好みや五感の感じ方の差かと

250 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/21(金) 16:06:02.77 ID:???.net
あま〜いバニラ風フレーバーなのに、飲むとぜんっぜん甘くない、という所で違和感を覚えたので
後日糖分入れて甘くしたら、これはまた少し違うおいしさがあるかも…と思ったことはある

251 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/21(金) 17:40:10.93 ID:???.net
自分の場合は紅茶の香り自体甘いと思ってるし小さい頃から砂糖入れて飲んできたから
紅茶の香りはするのに甘くないと酷く違和感を覚えてしまう
だから最初から甘く味付けするジュース的なホットドリンクだと自分の中でカテゴライズしたTPOで紅茶飲んでるよ
砂糖の甘味がいらない時には主に日本茶選んで飲んでる

252 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/21(金) 17:55:54.63 ID:YfXW9Qs3.net
(1980年代)
http://www.youtube.com/watch?v=q5lBF4Tn95k
(1990年代)
http://www.youtube.com/watch?v=bzEnenrQLIQ

ティーブレイクにどうぞ

253 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/21(金) 18:10:59.92 ID:???.net
ストレートとミルクティーは砂糖入れないけど
チャイは砂糖たっぷり入れて甘〜くするのが好き

254 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/21(金) 18:13:46.77 ID:???.net
そりゃそうじゃ(オーキド博士)

255 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/22(土) 01:00:03.88 ID:???.net
>>247
ないない

256 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/22(土) 01:26:46.84 ID:???.net
鈍感な人はわからんかもなぁ
けど流石にグラニュー糖ときび砂糖と三温糖の違いくらいはわかるべ

257 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/22(土) 03:40:10.69 ID:???.net
とかいってる人も盲検するとわからなかったりするのは
よくあること

258 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/22(土) 05:24:12.42 ID:???.net
>>257
ないないw
TV脳だけwまともな食物食ってれば間違わない。

259 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/22(土) 06:10:46.19 ID:???.net
ブラウンシュガー系でなくとも
紅茶にグラニュー糖と白ザラ糖では区別つくか怪しいけど
上白糖は特徴ある味と香りするから流石にわかるかと
とくにお湯に溶かすと立ち上る香りも顕著に出るので

260 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/22(土) 11:33:00.61 ID:???.net
上白糖は粘っこい濃さがあるよね

261 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/22(土) 12:13:23.60 ID:???.net
>>246
みりんのどこが砂糖なんだよ
みりん風調味料と間違えてないか

262 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/22(土) 14:36:16.57 ID:???.net
みりんは砂糖じゃなくて甘いって意味だと思うんだけど…

263 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/22(土) 15:47:39.57 ID:???.net
246の頭がおかしいだけだろ

264 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/22(土) 15:51:18.35 ID:???.net
そもそも牛丼って和食か?

265 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/22(土) 16:07:13.68 ID:???.net
突然和食に限定して、さらに牛丼に限定したのか
本人の頭の中では何か辻褄があっているんだろうか

266 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/22(土) 16:28:54.20 ID:???.net
一番頭がおかしいのは>>245

267 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/22(土) 16:43:31.45 ID:???.net
自炊しないやつか糖質制限してんだろ

268 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/22(土) 17:14:28.68 ID:???.net
うちも料理には一切砂糖は使わんな
お菓子やなんやも作るから、砂糖自体は結構使う

砂糖は後味が悪い

269 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/22(土) 17:16:23.15 ID:???.net
>>267
砂糖が入っていると美味しいと勘違いするから、惣菜やコンビニ弁当はギャグみたいに砂糖入ってるぞ
舌に残るからすぐわかる

地元の独立系弁当屋は知らんけど

270 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/22(土) 17:36:48.03 ID:???.net
弁当は塩分で誤魔化してると思うが

271 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/22(土) 17:41:12.58 ID:???.net
それは塩分じゃなくて味が濃いだけだな

塩だけ多くしても美味さは感じないし、ごまかせない

272 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/22(土) 18:55:47.08 ID:???.net
5月から葉々屋の送料上がるのか…

273 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/22(土) 19:02:28.89 ID:???.net
>>268 >>269
砂糖を排斥する宗教かなんかか?

274 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/22(土) 19:02:53.82 ID:???.net
>>272
すっごい値上げで地方民の自分死亡
結構好きなんだけどお茶よりも高い送料になってしまう…

275 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/22(土) 19:05:10.21 ID:???.net
>>269
自分で料理しないから砂糖がどのくらい入ってるかどうか知らんのだろ
って言ったのですがなんで弁当屋の話になるんですかねぇ

276 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/22(土) 19:30:50.17 ID:???.net
明らかにおかしい意見だなって思うなら放っておくのが大人の対応よ。

277 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/22(土) 19:33:28.18 ID:???.net
こんだけ砂糖を憎んでるなら糖尿病なんだろう
たしかに大変だよな…自分も家族にいるから気をつけてる

278 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/22(土) 19:48:05.09 ID:???.net
>>274
九州400円→980円

オワタ

279 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/22(土) 20:06:16.34 ID:???.net
>>278
北海道400円→980円
どうしよ

280 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/22(土) 20:10:51.87 ID:???.net
せめて、北海道、本州東部、本州西部&四国、九州に通販の発送拠点を作るべきではないだろうか?

281 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/22(土) 20:13:39.80 ID:???.net
福袋もここは送料別だっけ?それならマジで用がなくなる
たまに地方から店舗にいくけど年に一回程度だしなぁ…

282 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/22(土) 22:07:45.81 ID:???.net
すごいな
なんでそんなに上がるんだろう

283 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/22(土) 22:40:26.21 ID:???.net
>>282
Amazonのしわ寄せ。Amazonがクロネコにキチガイ沙汰の値下げさせるからその他からAmazonの穴うめに値上げされた。

284 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/23(日) 06:35:53.57 ID:???.net
さっさと切り捨てた佐川は流石だな

285 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/23(日) 11:12:18.24 ID:???.net
紅茶リーフは、ティーサロンが充実した実店舗店頭でないと、ちょっと買う気になれませんけどね。
店主のお人柄から紅茶に対する熱意や知識量を知り、販売リーフの最適な淹れ方を聞いてみたりで、
その店の紅茶リーフも、買う価値あるかどうかがわかるというものだと思うのですけど。

286 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/23(日) 11:15:39.16 ID:???.net
何言ってんだこいつ

287 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/23(日) 11:19:22.09 ID:???.net
アスペ多すぎ

288 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/23(日) 12:42:05.82 ID:???.net
>>278
これはひどい

地元民の俺大勝利www

289 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/23(日) 16:33:10.38 ID:???.net
商品の値上がりならまあ、原料や輸送費の高騰もあるだろうと思うけど、
送料が一気にそこまでって、ちょっとさすがにすごすぎる。
他の配送手段に切り替えられないのかな。

290 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/23(日) 22:05:35.00 ID:???.net
美味しいダージリンが飲みたいのですが、どこかお勧めはありませんか?
一応セカンドが好きです。

291 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/23(日) 22:10:33.09 ID:???.net
葉々屋で買えなくなるなら
安くて美味しいディンブラ探さないとなぁ

292 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/23(日) 23:14:50.23 ID:???.net
葉々屋のミルクティーブレンド好きなのに送料980円地域だ…
何気にダージリンもウバもキーマンもお手頃で好きなんだけど
他で探さないといけないな
セイロンならミツティ買ってみようかな

293 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/24(月) 00:54:28.76 ID:???.net
>>292
そんなあなたに福袋

294 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/24(月) 02:25:20.22 ID:???.net
>>293
ありがとう
福袋買ったんだけど、アイスティーブレンド系以外は飲み切って
追加で買った分ももう口開けてる状態だよ
5月前に少しストック分買ってから、手頃で美味しいお店探したいかな
あとはまた年末の福袋待つよ

295 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/24(月) 04:45:22.40 ID:???.net
葉々屋の福袋買ったけどまっっったく減らない…
ダージリンとか嫌いじゃないけどあまり飲まないし、好きな人に譲りたい

296 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/24(月) 12:50:34.55 ID:???.net
>>294
飲み切るの早いね!
うちはまだ2袋くらいしか空いてない。
ヌワラエリヤはすごく好みであっという間に飲んじゃったから、買い足したいけど。

297 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/24(月) 23:37:52.57 ID:3jyEjjin.net
葉々屋の送料が上がるの5月からだから
4月中にとりあえずストックしときたいのを
いつもより多めに買っとくしかないな

5月以降は年に一度だけ
送料払っても差額でトントンになりそうな福袋といっしょに
1年分纏め買いするしかなさそう
ただでさえ競争率の高い福袋の争奪戦がさらに厳しくなりそう

298 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/26(水) 08:34:00.30 ID:???.net
NHKで紅茶の淹れ方やってるけど
ジャンピングが重要とか言ってるぞw

299 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/26(水) 08:54:20.79 ID:???.net
そういう説もあるでしょうに

300 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/26(水) 09:32:33.91 ID:???.net
リンアンの人がtwitterでツッコミ入れてるw

301 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/26(水) 13:01:06.48 ID:???.net
福袋は専用箱だから通常商品と同梱できないんじゃないか
リーフルもジークレフもよよやも

302 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/26(水) 13:14:08.68 ID:DojTpBgR.net
>>298
どうせ岩渕監修の番組だろ

303 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/26(水) 13:44:42.82 ID:???.net
高田馬場の「Tea & Sweets こく〜ん」で『男茶会』なるものが開催されるらしい
http://otoko-chakai.jimdo.com/%E9%96%8B%E5%82%AC%E6%A6%82%E8%A6%81/

304 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/26(水) 14:02:00.98 ID:???.net
http://www.cafecocoon.com/index.shtml
ブラックティーはセイロンとダージリンの二種か

305 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/26(水) 22:41:39.96 ID:???.net
ジャンピングがおきたなら結果的に美味しくなりやすい程度の解釈でもいいんじゃないの

306 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/26(水) 23:24:52.57 ID:???.net
こく〜んは茶葉のクオリティーが貧弱すぎるからなあ
フードは悪くないんだけど

307 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/26(水) 23:50:58.98 ID:???.net
ジャビングは茶柱みたいな認識

308 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/26(水) 23:56:40.79 ID:???.net
本当にジャンピングが不可欠ならなぜ日本でしか重要視されていないのか

309 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/27(木) 00:05:34.21 ID:???.net
これか
ttp://www.j-cast.com/tv/s/2014/03/26200211.html?p=all

1分しか蒸らしてない所を見ると茶葉の量も適当だったんじゃないだろうか

310 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/27(木) 00:07:49.20 ID:???.net
かたや捏造を叩き、同じ口でデタラメを吹聴する

311 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/27(木) 00:31:39.85 ID:???.net
フランスなんかでメリオールで飲む直前に押し込むのなんて滞留を気にしてるんじゃないのかね

312 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/27(木) 00:34:32.99 ID:???.net
メリオールって元はエスプレッソのために開発されたんでしょ
お茶のために作られたものじゃない時点でなんか

313 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/27(木) 00:55:32.65 ID:???.net
元々の意味で使われてないものなんてこの世のほとんどだろうに、
変なこと言い出してるな

314 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/27(木) 01:10:04.71 ID:???.net
しかしながらメリオールで紅茶をいれる理由が存在しない

315 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/27(木) 01:16:54.27 ID:???.net
>>312
メリオールとエスプレッソはまったく関係ない
どちらかというとドリップの変形かな

316 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/27(木) 02:57:10.06 ID:???.net
現実を無視して妙な因縁つけてるのはなんなのだろう
それで本国含めて使われなくなるわけでもあるまいに

317 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/27(木) 06:04:07.82 ID:???.net
>>248
レディグレイなんかに香りが引き立つってのを凄く感じたなぁ
それで思ったけど昔好んでトワイニングは砂糖を入れて飲んでた記憶

318 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/27(木) 11:14:54.58 ID:???.net
茶や料理に砂糖いれる日本人多くは吉野家ライズされ済味覚破壊

319 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2014/03/27(木) 13:42:00.29 ID:???.net
むしろ、もらいもののトワイニングを飲んでからストレート派になった。
それまで親が買ってくるのはリプトンだったので
ストレートで飲んでも全くおいしくなくて、ミルクと砂糖を入れて飲んでた。
プリンスオブウェールズが一番好きだったが、
キーマンの産地の環境汚染がひどいと聞いてからはさけてる。
今はプリンスオブウェールズもアールグレイもキーマンではなく雲南紅茶を使ってるらしいけど
それでも中国産だから安心はできない。

総レス数 1000
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200