2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コーヒーミル・グラインダー【§36】

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/05/15(月) 21:26:24.82 ID:HYRPwNrE.net
コーヒーミルについて語り合いましょう。
手挽、電動、石臼等、入門からマニアックな話まで扱います。
ミル以外の話は各スレでやって下さい。
また、荒れる原因となりますのでコテハン等は専用スレでやって下さい。
>>970踏んだ人が次スレ立てて下さい。

類似スレ
エスプレッソに適したグラインダーについてpart3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/pot/1368313391/

【アンティーク】ハンドミルを語ろう【新製品】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1447451275/

【家庭用】低価格コーヒーミル・グラインダー【普及価格帯】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1452270425/

前スレ
コーヒーミル・グラインダー【§35】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1490626336/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

172 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/09/27(月) 20:16:00.29 ID:jnyUfusi.net
フェニックスってそんなバカ高かったっけ

173 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/09/28(火) 15:14:09.89 ID:I69dYPwO.net
phoenixもっと安いの?
海外での値段なの

コスパ的には1z presso k-proがいいのかな?

174 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/09/28(火) 17:14:25.08 ID:FLiD8LM0.net
200ドルしないんだから為替と税金入れても高めの値付けだな

175 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/03(日) 20:25:56.56 ID:gDwTP+Yf.net
ナイスカットミルの
ヒューズが飛びまくる
修理かな

176 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/03(日) 21:06:28.97 ID:nURtfjbI.net
>>171
その中ならコマンダンテかな
kinuならclassic
1ZpressoならJE-plusか最新モデルのJ-maxがいいと思う

177 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/04(月) 14:45:26.21 ID:XDOIiS2A.net
>>175
臼部分にコーヒー豆の破片がこびりついてないか?

178 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/04(月) 19:32:37.41 ID:uxaikG3y.net
ヒューズが飛びまくるような症状なら迷わず修理
珈琲炒っても家焼くな

179 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/07(木) 20:55:13.49 ID:wdd+B86x.net
1Zpressoのアマゾンのストアってあれ公式?
しかし1Zpressoって明らかに高かったよな

180 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/07(木) 21:09:16.65 ID:FlF/doYT.net
>>179
アマで買わずに家電量販店系で延長保証付けたほうがいい

181 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/07(木) 22:16:08.02 ID:foBIlEJ/.net
>>180
なんか、ミルを構成している全部の部品が、消耗品なので保証対象外です、といわれそうな気がする

182 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/07(木) 22:40:31.86 ID:kV/i9ixL.net
>>179
機種によっちゃMakuake出してるとこが独占代理店だったよな

183 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/08(金) 01:03:30.74 ID:nS+M+9Us.net
jpproとか本来なら2万いくらで売られてるようなものだったよな

184 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/08(金) 01:06:31.87 ID:nS+M+9Us.net
すまん
他のモデルと勘違してた
さすがにそこまで安くはなかったか

185 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/08(金) 01:24:20.78 ID:SULUjBZH.net
外装違いというだけだから、大ハズレの勘違いというわけでもないけどね

186 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/09(土) 19:43:36.90 ID:C+S1vgI3.net
ネクストGで中粗挽きってどのあたりのメモリ?

187 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/09(土) 21:06:12.43 ID:aUK5n/xP.net
コマンダンテはホント、タイムモアの台頭で霞んじゃったよな
ただ今でもハンドミルで上位に当たるモノだしこれがあったから今のハンドミルの進化にも繋がったし凄いミルの第一人者として殿堂入りって言ってもいいよね

188 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/09(土) 21:09:46.59 ID:HpPYTon2.net
過去の人ってことか

189 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/09(土) 21:44:14.96 ID:CgSHdBKW.net
>>186
自分の場合センターから-2ポイント

190 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/09(土) 22:32:36.99 ID:4HndEjnz.net
流石に今見るとな
軸の固定が樹脂だったり受け皿ガラスだったり
あとコニカル刃の形状も進歩してない

191 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/10(日) 09:54:53.06 ID:N996zLwG.net
>>189
数値が無いから迷うけど
中心から左に2ノッチね。
ネクストGだけかどうか知らないけど、入れた豆と同量が出ないよね
たいてい0.5gは次回持ち越しになる

192 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/10(日) 10:57:33.95 ID:B8CnKiqx.net
acaiaがWEBERと組んで新しいグラインダー作るらしい
>>190
次で受け皿樹脂にするみたいよ
個人的にガラスの方が良いと思うけど

193 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/10(日) 11:26:37.29 ID:SnPNUubC.net
コマンダンテ・タイムモア・1Zpresso】プロと飲み比べ検証で衝撃の結果に‥!
ttps://seikatu-goods.com/household/2021/10/09/comandante_c2_jppro/

こんな変わるもんなの

194 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/10(日) 11:55:15.10 ID:24jIpF+I.net
そんなわけがないだろ

195 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/10(日) 12:25:28.16 ID:E1VS5tva.net
これ、ブラインドテストしないと意味ないだろ

196 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/10(日) 12:39:53.72 ID:24jIpF+I.net
ステマ会社が書いてるだけだよ
その前の一連の書き込み見れば分かるじゃん

197 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/10(日) 12:55:05.04 ID:Q3/eB3Qp.net
最も香りがマイルドとか、休日にゆっくり使いたいとか、言葉選んでディスってないかこれw

198 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/10(日) 12:59:29.46 ID:Q3/eB3Qp.net
前の記事でコマンダンテが8年前のものって書いてたりC40表記だから散々ディスられた初代か?

199 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/10(日) 20:22:11.00 ID:atZy1q6V.net
今はコマンダンテを叩いてタイムモア売るのが流行り
一気にコマンダンテ叩きの流れを作った暮らしと珈琲の影響力が凄まじい

200 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/11(月) 08:53:05.90 ID:KS4CH39F.net
粒度や微粉量がほぼ一緒なのに挽いたときの香りが違うってヨイショするにしてももうちょっとやり方あるだろ
後散々言われてるけどステンレス鋼に窒素添加はありふれててコストが低いステンレス加工であって
TIMEMOREがやってるチタンコーティングのほうがコストの性能もずっと上

201 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/12(火) 12:43:47.30 ID:pEg9UgnP.net
違わないって言ってる人は試してみた?
ミルを変えると美味しく感じた豆がイマイチに感じるくらいの差はあるよ。
どれが一番いいとかじゃなくて、好みと豆に合わせた使い分けだと思う。
俺はjp-proからコマンダンテに乗り換えたよ。

202 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/12(火) 14:16:48.02 ID:OLwM/RKD.net
何個転売成功したの?

203 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/12(火) 20:43:52.38 ID:x7fBpwXU.net
KINUとコマンダンテ持ってれば中国製グラインダーなんて必要ないんだよな

204 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/12(火) 21:34:50.00 ID:orP6YuM2.net
ミルなんて単純な機械で一定レベル以上の精度と刃の形状持ってたらそうそう差なんて生まれない
というか投入される豆が同じ豆を使うって以外は一粒一粒の形状や刃の当たる位置や角度が一定じゃないし
抽出もブレがかならず出るんだからあまり意味のある試験じゃない

205 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/15(金) 18:24:08.09 ID:/3skRCJL.net
>>204
>というか投入される豆が同じ豆を使うって以外は一粒一粒の形状や刃の当たる位置や角度が一定じゃないし
>抽出もブレがかならず出るんだからあまり意味のある試験じゃない

多めに豆を挽けば、一粒単位の話は気にしなくても良い気がする。流石に1粒だけ挽いて抽出する人はいないよね?

抽出も何回もやって全部混ぜればブレの影響を軽減できそう。冷めたコーヒー量産する実験は若干罪深いけどw

206 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/15(金) 20:29:29.10 ID:gQ4boe/4.net
安物しか買えない奴の負け惜しみなんだから相手しても無駄だよ

207 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/15(金) 20:47:53.56 ID:s/44cp7M.net
未だにコマンダンテ推しはどうなのって思いもある

208 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/16(土) 02:18:03.17 ID:vl/VpCWa.net
高値で買っちゃったんだから幻想でも価値を追い求めてるんじゃね?

209 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/16(土) 16:04:32.28 ID:fTuB7JlS.net
>>207
細く挽けて大容量、粗挽き側がちょっと微妙って、別に悪くないと思うけど?

210 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/16(土) 16:23:05.28 ID:6dA93L16.net
>>208
コマンダンテが高値だと感じる人はコーヒーを趣味にするのに向いてないと思うよ
今はみんなLagom P64を買ってるからね

211 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/16(土) 18:28:14.20 ID:Bydga0gx.net
みるっこのダイヤル調整は、モーター回しながらやらないといけないって、
いろんなところで見かけるんですが、取説にはそんなこと書いてません。
公式にダイヤル調整の動画がありますけど、再生できません。
昔の取説には書いてあったけど、今は必要なくなったとかなんでしょうか?

212 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/16(土) 18:31:36.49 ID:Bydga0gx.net
失礼しました。
公式からの直リンクが切れてただけで、YouTubeで検索したら動画があって、
やはり電源をオンにして調整するようです。
取説に書いておいてほしいな

213 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/16(土) 18:35:15.53 ID:lE308Mos.net
注意事項でいきなり書いてあるじゃん

214 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/16(土) 20:18:53.40 ID:g+xHDm8s.net
>>209
別に悪くないよ
ただすでに発売してだいぶ経ってて同等品が他社からもたくさん出てるのにコマンダンテを持ち上げるのは
どうなのって話
軸の固定が樹脂だったり受け皿がガラスだったり刃の形状が発売してから変わってないとか
そのあたり加味すると未だに最上のものとはとても言えないだろう

215 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/16(土) 20:21:44.66 ID:g+xHDm8s.net
>>210
一時期プレミア付いて5万円くらいで売ってただろ
あれはさすがに値段不相応だと思う

216 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/16(土) 20:42:31.98 ID:/pICDRka.net
>>215
今でもアマゾンズチョイス税払ってやってるぞ

217 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/16(土) 22:08:54.24 ID:+DFI/lT4.net
グラインダー買えないビンボーおじさん達はなんでこのスレにいるの?

218 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/16(土) 22:13:22.34 ID:vl/VpCWa.net
コマンダンテは買わんけど若い頃は手回し使ってたなと微苦笑してるんじゃね

219 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/17(日) 00:33:44.00 ID:C7glkALO.net
>>214
憶測で語るより自分で複数のハイエンドミルを買って実際に比較したらいいと思うよ
お金があればの話だけど

220 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/17(日) 01:41:09.79 ID:VcvuTL/Y.net
保証つかないけど海外からWilfa買ってしまった
コマンダンテのmk4と迷ったけど

221 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/17(日) 02:55:51.25 ID:GHWPaCxA.net
このスレ湯水の様に金使える奴が沢山いそうだな
コイツ持ってる奴の感想が聞きたい
http://www.granulator.co.jp/granulator/granulator_01.htm

222 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/17(日) 06:43:51.13 ID:LAzwYW0V.net
いつまでも数千円の差や挽き目がどうこう言ってるならek43とかdittingの適当なやつ買えよ

223 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/17(日) 08:02:25.96 ID:ZY6e4hhC.net
質問失礼します、
毎日煎り方が違う豆をブレンドして飲んでるんてすが
浅煎りの豆は深煎りの豆より当然硬いので挽きムラになってしまいますが皆さんどうしてますか?
試しにそれぞれ別々で挽いてブレンドして飲みました、もちろん味は大きく変わります。
皆さんブレンドを挽く場合はどうしてますか?

224 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/17(日) 08:02:47.83 ID:ZY6e4hhC.net
スレチでしたらすみません(><)

225 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/17(日) 08:19:38.04 ID:+LjnuVFD.net
>>220
wilfaなんて国内で買っても大して変わらないやん

226 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/17(日) 09:27:30.88 ID:wxAWd/bB.net
Amazonだとmk3の出品なのにmk4届く例あるみたいだな
返品祭りかな

227 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/17(日) 12:11:13.18 ID:+q9lCweq.net
>>225
僕が住んでる国ではWilfaの取り扱いがないんですよ
それで正規ディーラーが売ってるBaratza encoreかWilfaかもしくは高級ハンドか迷ってWilfaを輸入しました

228 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/17(日) 12:32:23.40 ID:yTEEpgkR.net
>>227
日本での話だと思ってたわ、スマん

229 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/17(日) 16:09:53.53 ID:bnB8T1j/.net
>>223
豆を冷却した方が挽きやすいらしい
ドライアイスの方が良いらしいけど、冷凍庫でキンキンに冷やしてから挽いたら若干良いかもどうだろう。

230 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/17(日) 17:43:31.78 ID:JomferYV.net
wilfaなんか買うならプロペラで十分

231 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/17(日) 18:33:01.20 ID:wJJsdK4K.net
>>230
wilfaもしょせん100ユーロちょいのグラインダーですからその程度ですが、プロペラってバカですか?
批判するならまともな批判してください

232 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/17(日) 18:39:32.64 ID:yzDg2ckA.net
プロペラじゃなくてカッターブレードと呼べというやつか

233 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/18(月) 12:31:28.21 ID:QUmFOFjk.net
>>223
何のミルを使って挽きムラがでてますか?
煎り方の違うブレンドは飲まないのでお答えはできないですが興味あります。

234 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/18(月) 19:01:28.47 ID:j3K5NxTi.net
>>231
ガラクタを高値で買っちゃったバカ

235 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/18(月) 19:56:34.86 ID:qM8k59kS.net
>>234
何か人生辛そうだけど大丈夫か?
5ちゃんの外でいきがっちゃ駄目だよ
おかしい人と思われるからな

236 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/18(月) 20:25:01.84 ID:j3K5NxTi.net
>>235
お前バカだな

237 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/18(月) 21:53:53.89 ID:c6bFjBj0.net
wilfaは値段なりに普通に良いと思うけどな、中国製ってこと以外にダメな点を教えて欲しいわ

238 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/18(月) 22:10:56.72 ID:11C66gZH.net
バカしか言えないバカって可哀想だな

239 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/18(月) 22:12:18.01 ID:hygFmnQo.net
バカの相手するからバカっていう自虐だと思う

240 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/18(月) 23:09:10.26 ID:j3K5NxTi.net
wilfa自慢しようとしたら論破されて悔しいな
頭足りな過ぎだよ

241 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/19(火) 00:41:17.57 ID:1QuDYFdW.net
ミルっ子買いたいけど高ーい
場所とるー

242 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/19(火) 02:07:45.87 ID:eQvwiV43.net
wilfa持ってるけどメンテナンス性最悪だぞ
粉残りが多くて掃除も刃を取ってもその下に溜まってるから本体を逆さにする必要がある
あと粉が落ちる通路が斜めでそこにも結構大量に粉が残る
ブロワーとか使わないと無理だから周りに粉がかなり飛び散る
あと他スレで見たが日本代理店が微妙そうだから保証は期待できないっぽい

243 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/19(火) 02:26:39.88 ID:EThMw4aU.net
外刃簡単に外せてらくらくお手入れ!
までしかレビューしてないサイトばかりだけど、確かにハンドミルで普段掃除するのはその下流だもんなぁ

244 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/19(火) 03:05:13.89 ID:vR/6y89E.net
ウィルファちょい古いのよね
今はカッターユニット外せるコレスか、粉受けが金属で保証長いのに安いoxoが強いと思う

245 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/19(火) 05:16:21.36 ID:oCpeDGOA.net
>>242
どのみちリテンションはどんなグラインダーでもあるからひっくり返してポンポンすりゃ良い
最悪だと思うのは粉受けの形状と静電気かな

246 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/19(火) 08:33:28.18 ID:OiZ2xU6u.net
第一電化がそこらへんのミルを比較してたけどメンテナンス性を考慮しないならwilfaが良さそうだった。

247 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/19(火) 19:32:17.86 ID:zoPoCbbM.net
>>239
こいつキモいな、いい歳して独身っぽい

248 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/19(火) 21:33:00.60 ID:eQvwiV43.net
>>245
粉受けとかも良くないけどそこらへんは工夫で少しは改善できるからなぁ
粉残りは叩いただけじゃ取り切れなくて隙間や下歯に結構な量がこびりついてるから
逆さまにした状態で片手でブラシやブロワ使うの体勢的にもきつくて個人的にはかなり面倒だわ

249 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/19(火) 23:24:06.60 ID:IiHJeKbl.net
ミルっこにそれほど不満は無いがOde Brewが欲しかったりする
最近オクに出品する気力が無いからミルっこ処分するのが面倒だわ

250 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/19(火) 23:49:22.54 ID:/vxJBbiu.net
>>249
ハードオフに持っていけば簡単

251 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/20(水) 00:53:10.69 ID:vHOOyXLk.net
コーヒーの世界ではより高い機材と豆を買ってる奴が勝者
お前らのような貧乏人は消え去れ

252 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/20(水) 01:55:51.46 ID:t8dddidq.net
デバイスタイルの電動ミルを壊してしまったので、新しいミルを買おうとしたけどここ数年で値上がりが激しかったみたいね
ボンマックBM−250にするか、奮発してNEXTGにするか

253 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/20(水) 06:02:41.24 ID:XDxxKwUR.net
>>248
しょうがないから毎回挽くごとに逆さにしてポンポンしてるよ
一度粉受けを空にして戻してからスイッチ入れてひっくり返して振りながら叩く
底のくぼみに親指を引っ掛ければ片手で持てる、自己責任だけど

254 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/20(水) 09:17:33.61 ID:XDxxKwUR.net
親指じゃなかった…

255 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/20(水) 10:15:30.76 ID:Zu+rbCfB.net
修理に出したナイスカットミル
復帰した

やっと日常が戻ったよ

256 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/20(水) 19:04:35.84 ID:29gk7sve.net
>>250
ハードオフはミルとかの食品に関わるものは捨て値で買い叩かれるよ

257 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/20(水) 19:06:58.92 ID:H1gVFLBc.net
>>255
貧乏独身おじさんの日常とは

258 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/20(水) 19:41:53.47 ID:Hb6dnoPm.net
>>256
面倒じゃないから希望通りだろ

259 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/20(水) 21:11:55.78 ID:9G/3AN+x.net
あの手の中古屋は本当いい商売だよな
食品関係以外だってすげー安値で買い叩かれる
んで売ってんのはゴミみたいなもんもけっこう高値で売ってる

260 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/20(水) 21:26:06.19 ID:pGApjKVy.net
そうか?一部の家電除いて死蔵してるのばかりに見える
食品直接触れるものなら廃棄送りも多そうだしな

261 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/21(木) 14:42:45.93 ID:Md1aPLKW.net
パナのアイスクリーマーとか3年に1度くらいしか使わないな
電動かき氷気を最後に使ったのは・・・5年前くらいか

262 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/21(木) 15:43:49.89 ID:WMGdBMka.net
>>233
ハリオのハンドミルとカリタの電動ミルです、
どちらを使っても深煎り浅煎りを混ぜて挽くと浅煎り豆は固いのでどうしても粗く深煎り豆は細かく挽かれてしまいます…物理的に当たり前なんですけどね…
普通そんな事しないんでしょうかね…^^;

なので別々に挽いてますがコスパのいいコク苦味系の深煎りと高価な酸味香り系の浅煎りを4:1とかで混ぜて飲むのが好きなので色々ブレンドして楽しんでます。

263 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/21(木) 18:26:20.11 ID:eF5E5wMO.net
独身だとそれしか楽しみがないのか
ろくでもない人生だな

264 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/21(木) 19:18:30.25 ID:Rcrg6mDt.net
みるっこなんだけど粗挽きにしたい時ってダイヤルの数字大きくしたら良いんだよね?

265 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/21(木) 20:59:26.64 ID:p59dM1ma.net
>>264
お前、キモいってよく言われるだろ?

266 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/21(木) 21:09:47.44 ID:Md1aPLKW.net
ttp://www.fujiko-ki.co.jp/pdf/millkko_torisetsu.pdf

267 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/21(木) 21:34:32.06 ID:WMGdBMka.net
>>263
30代主婦ですけど独身男性でも珈琲が趣味って素敵だと思いますよ!
少なくとも私はキュンとします!

268 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/22(金) 17:45:23.35 ID:oryGrvNs.net
>>265
何なのオマエ

>>266
ありがとう

269 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/22(金) 19:09:14.18 ID:+G/PUgYj.net
こうして馬鹿は馬鹿のままなんだな

270 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/22(金) 22:28:28.94 ID:GmsVGN9N.net
>>269
とバカで貧乏なおじさんが申しております

271 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/23(土) 11:16:29.20 ID:taRBVuNz.net
珈琲の香や 口角泡の 爺たち

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200