2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コーヒーミル・グラインダー【§36】

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/05/15(月) 21:26:24.82 ID:HYRPwNrE.net
コーヒーミルについて語り合いましょう。
手挽、電動、石臼等、入門からマニアックな話まで扱います。
ミル以外の話は各スレでやって下さい。
また、荒れる原因となりますのでコテハン等は専用スレでやって下さい。
>>970踏んだ人が次スレ立てて下さい。

類似スレ
エスプレッソに適したグラインダーについてpart3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/pot/1368313391/

【アンティーク】ハンドミルを語ろう【新製品】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1447451275/

【家庭用】低価格コーヒーミル・グラインダー【普及価格帯】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1452270425/

前スレ
コーヒーミル・グラインダー【§35】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1490626336/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

24 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/07/22(水) 17:43:40 ID:XBaffUJ6.net
●電動グラインダーのベスト5

1・ナイスカットG(カリタ)
2・みるっこ(富士珈機)
3・ハイカットミル(カリタ)
4・ネクストG(カリタ)
5・ボンマック BM-250N
(UCCラッキーコーヒーマシン)

○手動コーヒーミルのベスト4

1. ポーレックス コーヒーミル2
2. ポーレックス コーヒーミル2ミニ
3. ハリオ セラミック スケルトン
4. ハリオ セラミック スケルトン スリム

25 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/07/23(木) 13:37:20 ID:SUqzsQ2Z.net
不二子ー機はwikiにおもしろ事書いてある

古河電気のフと、ジーメンスのジで富士
みたいな感じで、富士山とは何の関係もなさそうな由来

26 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/07/24(金) 00:09:55 ID:9ptTnXDw.net
OXO BREW 電動 コーヒー ミル グラインダー  
エスプレッソから粗挽きまで、18400円。

https://www.amazOn.co.jp/dp/B07CSKGLMM/

サイズ:W13.5×D19.5×H33cm
本体重量:2.028kg
豆ホッパー容量:340g
電源:AC100V 50-60Hz
消費電力:100W

保証期間:2年間

均一なサイズで挽くことができるコニカルバー(刃)式のグラインダー エスプレッソに最適な細挽きから、フレンチプレス向きの粗挽きまで43段階から選択可能 時間で挽き量を計測。目安は5秒で11~12g、最大30秒で75~76gまでお好みの秒数で調整できます…

27 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/10/28(水) 18:27:45.08 ID:ix52YJBN.net
>>26
これ見た目はバリスタブレインと変わらないけどどこを削って価格を下げたんだろう?

28 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/10/29(木) 10:55:19.99 ID:jD/dVCx1.net
>>27 自己レス
豆の量の指定が簡略化されてるね
微調整は難しいかも

29 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/11/28(土) 10:35:58.78 ID:zUkUQGI+.net
最近エスプレッソからもっぱらドリップになったのでクリーンカットミル買ったんですけど
なんか、期待してたほどでもなかったです
エスプレッソで使ってるマッツァーのが挽き目がそろうような気が…

30 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/11/28(土) 14:36:51.73 ID:K8Dw6PzM.net
そら単位時間あたりの引ける量の分、値段がはるんだから・・・

31 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/01/10(日) 19:19:09.30 ID:1xRgzE8U.net
KalitaのネクストG2というグラインダーがAmazonに登録されてるけど後継機種?
にしても価格が見合わなさすぎて手がでないけど

https://www.amazOn.co.jp/dp/B08R9D4VVQ

32 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/02/25(木) 21:01:46.02 ID:Wd81xaBq.net
ここ何週間、某フリマサイトでnicheが5万前後で5,6台やり取りされてた
最終的には1台が4万切ってたけどそれは画像が転載で垢もあやしかった
けど欲しい機種のひとつなのでモヤモヤする・・・

33 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/02/26(金) 17:15:31.60 ID:miqXekHf.net
>>970
>それもと突起とかバリとか言ったほうがいいんか?

臼に刻まれるのは溝です
臼に溝を刻む理由は、臼内の一部に広い空間を設けることで、豆をその場所へ導き→臼が回る→
空間が狭まる→粉砕→砕かれた豆をさらに広い空間へ導く→粉砕のサイクルを促進するためです
臼の内部空間は入口側(内周部)が広く、出口側は(外周部)狭くなってるので、部分的に
広い空間「溝」を設けて豆を外周部へ送ることは粉砕効率をあげるのに効果的なのです(ポンピング効果)

もし臼内に突起やバリ(狭い空間)を設けたら、豆は外周部への移動を阻止されてしまいます
臼を回せば、豆は外周側とは逆の方向、より広い空間である内周側へ弾き返されるでしょう

臼の溝=凹みが(真逆の)突起や刃のようにも見えたとしても、それは錯覚にすぎません
悲しい事に、その錯覚を利用したオカルト商法で溢れてるのが現在のコーヒ−業界なのです

前スレ>>984
>メーカーの公式サイトや販売業者のサイトに
>刃
>と書いてあるのは間違いということですか?

その通り
間違いというより優良誤認を狙った意図的な詐称でしょう
臼の知識を持つ人なら「臼」「歯」とは書けても「刃」とは書けないはずですから
残念ながら、もはや臼を正しく表記する企業は少数派になってしまいました

34 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/02/26(金) 19:27:43.84 ID:lb88n1O8.net
長い

35 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/02/26(金) 19:52:55.08 ID:O8kDH7oR.net
976名無しさん@( ・∀・)つ旦~2021/02/23(火) 18:14:36.55ID:SGnAc/WG>>982
臼と刃についてあほな自説を展開する人はまだいるんですね。
臼って段階でつき臼とひき臼ありますが・・・?
またすり鉢のみぞは効率上がりませんか?
タイヤのみぞが大きくなるとグリップ性能は落ちるとしかいいませんが、泥などを排出する性能が上がり、フラットなタイヤでは永遠にグリップしない場所で結果的にグリップを得られます。
何故タイヤに溝がありますか?
〉当然粉砕効率も速度も低下
一瞬で見たら面が多いほうが効率いいかもしれませんが詰まったら終わりでは?

面で作用面で作用と言いますが、低摩擦シートで豆ひけます?  金槌は摩擦力が低くてもきちんと当たれば作用しますが‥‥。
〉溝がなくても臼は問題なく機能します
じゃあなんで臼の目立てというものが必要になりますか?

鋭い歯が豆の固定に役立つとかいろいろな利点がありそうですが、それらをすべて無駄と言い切って何の得があるのか‥‥
もしほんとに言いたいなら顔出し実名でyoutubeにでも動画上げたらどうですか?

36 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/02/26(金) 20:07:06.86 ID:O8kDH7oR.net
この人はなぜこんなに必死に臼と刃の違いを自分の納得いく基準だけで区別したいのか。


〉臼の溝=凹みが(真逆の)突起や刃のようにも見えたとしても、それは錯覚にすぎません
見えたとしたら、それは名称をつけるだけの十分な理由になります。

〉悲しい事に、その錯覚を利用したオカルト商法で溢れてるのが現在のコーヒ−業界なのです
オカルトでもなくコーヒー業界の問題でもありません。
雪の宿というお菓子を知っていますか?柿の種というお菓子を知っていますか?
錯覚を利用したオカルトですか?イメージで本当ではないものの名前を付けることはごくごく当たり前です。
もし刃ではないというあなたの意見を100歩譲って認めたとしても、従来の臼よりコーヒー豆に触れる部分が刃のように鋭ければ、それを刃と称するのは誤認でも詐称でもなく、正確なイメージのための名称です。

〉間違いというより優良誤認を狙った意図的な詐称でしょう
〉臼の知識を持つ人なら「臼」「歯」とは書けても「刃」とは書けないはずですから

黒を黒と書かなければならない、それ以外は詐称、という強迫観念があるのであれば、カウンセリングをお勧めします。
砂糖の知識があれば雪とは書けないはず、とかどこの異常者?
で、臼を歯とかくのは何故許容されるのですか? 歯の知識があれば、臼に使うことはできないはずですが。
それとも自分が知った段階で使われているイメージの詐称は許されて、自分の好みには合わない別称は許さないのですか?(笑)

37 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/02/26(金) 22:09:29.28 ID:G2eekbDR.net
臼の溝が刃と呼ぶべきでないのなら、ハサミだって鈍角の刃先で剪断しているだけだから、
ハサミも刃ではなく、たとえば棒などといういべきだな。

臼とはハサミのような刃がたくさん並んでいて、大量に物を刻むのに適した機構の刃物、ていうことでいいだろ。

38 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/02/26(金) 22:41:05.28 ID:O8kDH7oR.net
この臼歯の人、多少の理解力があったら完全に論破されないうちに、自分の主張が浅はかだったと認めたら、人生も変わるだろうに。
シャーリングとかも知らないんだろうね・・・・

39 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/03/02(火) 19:37:54.81 ID:NxZ2iL0B.net
ボンマックの受けにアルミのカップを買ってきたんだけど
動作させると振動で移動していく笑
何か滑り止めのアイデアない?できれば100均レベルで

40 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/03/02(火) 19:59:02.91 ID:0b7fY3hT.net
磁石か面ファスナー張れば?

41 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/03/02(火) 20:56:59.83 ID:gpFp56lo.net
水道屋の板磁石広告をカップの底に貼る

42 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/03/02(火) 22:27:46.55 ID:NxZ2iL0B.net
ああ磁石はいいかもねありがと

43 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/03/03(水) 03:23:41.02 ID:/aGTRaCs.net
アルミには接着しないと・・・わかってるのかなあ・・・大丈夫なのかな

44 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/03/03(水) 12:12:04.67 ID:HMd/UJzi.net
その前にあれ本体は鋳物じゃないのか?

45 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/03/03(水) 16:04:32.54 ID:LY4UmcCx.net
くぼんだり縁があってコップが収まるコースターを両面テープで貼ると良いよ

46 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/03/07(日) 22:48:06.65 ID:Es72z/b9.net
手で持ってりゃ良いじゃん

47 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/03/08(月) 22:40:40.26 ID:nBcq/gOR.net
ノンスリップマットじゃダメなのかな?安いし。

48 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/03/09(火) 18:39:34.42 ID:x/fA7I28.net
判子押す時のゴムでいいじゃん
100均で108円で買える

49 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/03/09(火) 23:46:22.70 ID:6F1x6Lud.net
消費税8%かそりゃ得だな

50 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/03/10(水) 17:51:01.81 ID:k0l7+sug.net
ゴムマットは食品なんだよ

51 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/03/19(金) 12:37:20.61 ID:92O1VaEj.net
ボンマックのパチもんのダイアルの所に
warm tips:1-2 gear can not idle
って書いてあるんだけど意味わかる?
目盛り1-2でアイドリングさせちゃいけないってことかな

52 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/03/24(水) 00:00:54.53 ID:wLULFiRn.net
コーヒーミルを欲しがってる母親に誕生日でプレゼントしようと思ってるんだけど、ここのスレ民的にボンマックのBM-250Nってどんな評価?
本当は5年くらい前に自分用で買ったナイスカットミルの新品を考えてたんだけど、当時の倍の値段になっててちょっと手が出ないなぁ

53 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/03/24(水) 07:16:49.61 ID:0VSw+d3l.net
>>52
あちこち書き込んでんじゃねーよ。テメーで決めろ

54 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/03/24(水) 10:50:59.19 ID:KqScwdF3.net
あちこちってか、二つスレあって人いない方に書き込んだから書き直しただけじゃなかろうか

55 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/03/24(水) 13:00:33.17 ID:E4+T5RFQ.net
>>52
持っているわけではないけどスペックや各種評判をみてると
お母様が普段使いする分には充分だと思う。
見た目もかっこいいし。

56 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/03/24(水) 16:23:33.97 ID:UU2jmki8.net
女性用ならOXOとかWILFAの方が良いんじゃと思って見たら高くなってるなー 
安いモデルならそんなに変わらないけどどうなんだろう

57 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/04/06(火) 22:55:42.54 ID:v3FkguCX.net
オーシャンリッチを所持していますが、もう少し多く挽けるミルの購入を検討しているのですがナイスカットミルとナイスカットgではどのような違いがあるのでしょうか?

58 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/04/06(火) 23:14:20.13 ID:Qy1M4sKe.net
絶版か現行品か

59 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/04/07(水) 14:35:34.58 ID:IGvbaT75.net
どっちもバカ専用

60 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/04/07(水) 22:05:35.04 ID:uroE0xy+.net
>>57
まじで死ねよ

61 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/04/07(水) 22:19:48.40 ID:lu0UU3wU.net
>>59
>>60
ん??

62 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/04/08(木) 13:17:54.75 ID:/qB05xCZ.net
>>57
おまおれ、
一回の豆容量が倍位になれば時間とかサイズ・使い勝手とかいいんだけど、粉受けは対応してるのに2杯以上挽く時複数会入れる必要があるのが気になる

オプションで豆入れる所伸ばす部品出てくれないかな。

63 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/05/30(日) 04:42:19.99 ID:+HxwvkVd.net
ここ再利用でいいの?

64 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/05/30(日) 06:18:01.01 ID:ThKzfsX0.net
良いんじゃね?

65 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/05/30(日) 20:09:03.91 ID:UacmEEcb.net
ではあげ

66 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/05/31(月) 11:47:45.91 ID:upzw57L8.net
wilfaって若手のバリスタがこぞって勧めてるんだけどいいの?
ヨーロッパで96ユーロの物が日本では2万ちょいだね

67 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/05/31(月) 13:20:13.33 ID:qwr4xHTc.net
>ヨーロッパで96ユーロの物が日本では2万ちょいだね
ユーロ圏から来るものは大抵そんなもんだから気にならない
カリタのミルの値上げ幅に比べたら屁みたいなもんw

68 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/05/31(月) 13:34:49.48 ID:yK9eKQpn.net
ヨーロッパ仕様ってそのまま日本で使えるのか?

69 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/05/31(月) 13:41:53.31 ID:U5kZgDLX.net
国内正規品があるんだからそれ買うだけだろ

70 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/05/31(月) 13:53:29.36 ID:mG+SBRmx.net
性能はどうよ?

71 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/05/31(月) 16:53:56.76 ID:py85iX9v.net
ネットでレビューしてる人と概ね同意見やったな

72 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/05/31(月) 20:40:27.48 ID:6L/KlGiL.net
EK43はいいぞ

73 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/06/03(木) 02:16:24.00 ID:KxNEi14r.net
みるっこ買いました 明日届きます
R-440あるけどメモリの数値は一緒でいいのかな?

74 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/06/03(木) 21:10:23.45 ID:KxNEi14r.net
みるっこ届きました
粉の受け缶にかなり広範囲に粉が付くのでステンレスの受け缶がいいかなと思うのですが、皆さん何を使っていますか?

75 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/06/04(金) 01:09:51.18 ID:NnWp/g64.net
ググレカス

76 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/06/04(金) 07:37:00.36 ID:GTXhJ06O.net
百均のステンレスマグ

77 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/06/04(金) 08:44:02.80 ID:x745tjnP.net
>>74
中華の安いステンレス製シェーカー

78 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/06/04(金) 09:12:30.58 ID:TIcJ8pGI.net
セリアの450mlステンマグ
糞評判の悪いオリジナルプラ粉受けの中にドンピシャ入る
若干斜めになるけど蓋して粉受けたら回りに飛ばないよ

79 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/14(水) 19:24:14.79 ID:7emsvzGQ.net
セラミックのメンテブラシでオススメ教えてクレメンス・・・

80 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/14(水) 21:36:17.32 ID:/s5FpOXv.net
ブラシに使える柔らかいセラミックは存在しないと思うぞ

81 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/15(木) 00:37:47.14 ID:IJ07Tz+Y.net
セラミックの臼に使うオススメのブラシ教えてクレメンス・・・

82 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/15(木) 01:16:50.33 ID:BHLbJ0cO.net
100均で絵筆とナイロンブラシか歯ブラシ

83 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/15(木) 02:58:13.13 ID:IJ07Tz+Y.net
え?そんなので良いの?

84 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/15(木) 04:29:49.51 ID:wCu0oQ6b.net
>>83
問題ないよ
静電気で貼り付いているのが気になるなら除電ブラシ

85 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/15(木) 15:14:31.30 ID:7c5mdDAn.net
専用品も売ってるけど1000円ちょいする
自分はダイソーミル使ってるからブラシのが高いとか有り得んから100均の絵筆使ってる
掃除や調理用は大き過ぎてミル用には向いてない
静電気的に少しはマシかな?と豚毛だったかの絵筆使ってる

86 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/17(土) 17:07:54.97 ID:Tkoi7tBB.net
タイムモアのオマケブラシは
女性の化粧ブラシみたいの付いてくるね。

87 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/17(土) 21:17:22.68 ID:0fgY372q.net
タイムモアのブラシは正直微妙だよね
角度がつかないのと太くて筒の中入らないからあんまり使い道ない
刃は歯ブラシ、ネジとか細かい粉は柔らかくて細い筆、綿棒で軸の中を掃除してる

88 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/18(日) 10:01:26.24 ID:Y2MfqNxY.net
セリアのペイント用の筆は盛大に毛が抜けるので
避けた方が良いぞ

89 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/18(日) 17:56:47.59 ID:37EMQrWD.net
日本工機とかいう昭和の古いのが安かったから手に入れたが業務用はさすがだな。粒度が綺麗で感動したわ

90 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/18(日) 21:07:07.22 ID:s5u1b53b.net
日本珈機かな。

91 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/19(月) 03:20:20.50 ID:O7bLPRcW.net
かたやザッセン速いだけ

92 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/19(月) 10:13:38.08 ID:2DrCQR4/.net
いつも豆を買っているお店がdittingのグラインダーを使っているんだけど、やっぱりいいのかな
値段はバカ高いね

93 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/19(月) 10:20:12.67 ID:P9OnBSvE.net
>>92
一杯出しかしないのにそんなの要らねーよ
ふつうにkinuでも買っとけ

94 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/20(火) 13:59:10.46 ID:worRMa9p.net
timemoreのgrinder go というコンパクト電動ミルをポチってみた。届くの楽しみ。

95 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/27(火) 16:43:34.84 ID:6J6nLuLU.net
何で「みるっこ」ってこんなに価格が高騰したの?
自分が20年前に買った時なんて、2.5万円だったぞ

96 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/27(火) 17:06:43.60 ID:MuG3LfAz.net
C2買ったけどすげーわこれ
挽くの楽すぎ粒度揃いすぎ

97 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/27(火) 19:04:43.70 ID:0qiZA8L9.net
>>95
みるっこ 高くなったって話は定期的に出てくるけど、20年も前の話をされても困りまふ

98 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/27(火) 19:06:49.35 ID:vsSKNkKp.net
>>95
10年ならいざ知らず20年とは、、、

99 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/27(火) 19:09:10.18 ID:arrxl+JA.net
3年くらい前でも3万円台で売ってたと思うけどね
たぶん一度メーカーで値上げがあって、ステイホーム需要による値引きの幅減少で今の販売価格という感じじゃないかな

100 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/27(火) 19:42:19.90 ID:KucNCNcN.net
昔は中国で作っていただけど、物価が上がったから日本で作って質と値段が上がったとか?

101 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/27(火) 20:26:14.91 ID:Gg7auRvy.net
5年前に自分が買った時、一番安いところで3.9万円で普通のところで4.5万円以上だった
急に高くなったのではなく年々少しずつ高くなったという印象

102 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/27(火) 20:39:47.01 ID:d7vUmIgZ.net
その通りで4回か5回値上げしてるはず
刃も鉄からステンレスになった

103 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/27(火) 20:45:41.86 ID:9NyThD2m.net
coresの電動グラインダーとか中国で生産してるけど
アメリカのアマゾンでロゴ以外そっくりなの40ドルとかで売られてて
しかも売上ランキング上位っていう

104 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/28(水) 22:22:57.96 ID:zkmIyE4T.net
コレスは物の質感とか使い勝手は良いんだけど挽き目が一番粗く設定しても細くて俺にはイマイチだった
そんでボダムのBistro買ってみたけどこれ普通に使えるな

105 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/29(木) 18:53:10.20 ID:kIvdOdhy.net
みるっこの臼歯って鉄とステンレスで違うのかな。
鉄のモデルなんだけど、交換しようか迷う

106 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/29(木) 19:45:56.11 ID:IR/nsUy2.net
錆びてなければ問題ないんじゃね

107 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/29(木) 20:17:34.97 ID:ojWyiq8K.net
ステンレスになったわけじゃなくて、鋳造方法がロストワックスになったんじゃなかったっけ
いずれにしても新型は刃の精度が高そうでうらやましいっす

108 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/30(金) 17:08:05.62 ID:rXhm3cZk.net
先週BM570をヤフオクで入手したんだけど異音が出てて壊れそうな感じだったんだ
でも色々調べてみたりしたらモーターのベアリング交換でなんとかなりそうだったからベアリング交換に挑戦してみたけど意外とどうにかなってBM570が復活しました!
これから使い倒していきます!
意外とどうにかなるのでもしそういう人がいたら挑戦してみるのも面白いかも

109 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/30(金) 22:01:31.78 ID:PmtqHJYq.net
バカっぽいなw

110 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/30(金) 23:04:18.72 ID:rXhm3cZk.net
久しぶりに書き込んだからどういうテンションで書いたらいいかわからなかったからそこは勘弁してくれw
無事に直ったからテンションも高めだったしな

しかし業務用のミルはやっぱり挽くの速いな
50g投入して出てきたのが49g
茶こしで振るって微粉量が2gだったから自分的には結構満足だわ
粒度も結構揃ってたしな

ヤフオクで5000円+工具、部品で3000円ちょいだったからコスパ的にもなかなか良さげだわ

111 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/31(土) 16:35:34.22 ID:TfTevs26.net
みるっこを買って以来、ドリップの動画をいろいろ見てるけどペーパーの臭みを取るために湯通しする時にドリップするサーバーを使う人が多いな。。
ペーパーの匂いを嫌って湯通しするんだから、別のサーバーやカップで湯通しした湯を受ければいいのにね。

112 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/31(土) 18:13:28.00 ID:6QpmAeG7.net
気持ちの問題はさておくと、ガラスのサーバーで受けてペーパーフィルターの臭いがつくかといえばつくわけがないからな
お前の鼻が犬なら知らんが

113 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/31(土) 18:49:42.04 ID:CqjAcNFL.net
そのままお湯捨てても水滴が残ってるから気になるって話でしょ
それが気にならないなら湯通しの必要もないわけで

114 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/08/01(日) 13:27:22.19 ID:Vhff5PrH.net
ペーパーの紙の匂い気になるくせに、サーバーに残った紙臭さてんこ盛りの水滴は気にならなくて「スペシャリティなゲイシャ豆はやっぱり最高やな」とかウンチクがやかましいのが不思議だ。

115 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/08/01(日) 13:42:06.77 ID:unf6ABxS.net
基地外

116 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/08/03(火) 18:26:24.89 ID:8Lva5eEd.net
嗅覚野が発達しすぎて前頭前皮質が委縮してるんだろ

117 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/08/03(火) 18:33:57.76 ID:h98uwbG3.net
紙臭さ「てんこ盛りの」水滴
斬新な言語感覚だな
外国人か?

118 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/08/04(水) 02:06:37.76 ID:d5oxi0i0.net
それ言ったらドリッパーから取り替えないと
そのうち水浸しのフィルター流行るな
ドリッパーに水で貼り付けて抽出ムラ減らしたり
浮いたオイル真っ先に吸われないようにするテクだと思うが

119 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/08/04(水) 10:45:48.28 ID:ztoF2RVN.net
ネルフィルター使えよもう

120 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/08/05(木) 12:22:54.96 ID:9m5PYLH/.net
茶こしで良いじゃん

121 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/08/05(木) 12:26:25.28 ID:+eR7/GwU.net
出汁パックにコーヒー豆で良いじゃん

122 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/08/09(月) 21:17:54.20 ID:+EtWBokn.net
>>94
充電式みたいだけどバッテリーは自分で交換できるの?

123 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/08/10(火) 20:56:12.13 ID:Aq8X1fmd.net
中華充電式の多くはバッテリー寿命=製品寿命だよ
これは知らんけど特にバッテリー交換できるとは書いてないし
あと値段が高いよね蟻で12000円以上 USB Type Cなのは〇

124 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/08/11(水) 15:56:37.11 ID:ZqFZQbS0.net
デロンギデディカからの買い替えでカリタのネクストGを購入したんだけど、最初に挽く前にダイヤルの調整って必要かな?
あと、付属の受け缶以外だと帯電防止イオン発生部を塞いじゃうから、静電気を抑えられないと思っておいた方がいい?

>>24
これってこのスレのほぼ総意かしら?
見た目だとナイスカットGに惹かれたものの、性能の向上、そしてなにより静電気除去機能でネクストGにしたんだけど…

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200