2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コーヒーミル・グラインダー【§36】

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/05/15(月) 21:26:24.82 ID:HYRPwNrE.net
コーヒーミルについて語り合いましょう。
手挽、電動、石臼等、入門からマニアックな話まで扱います。
ミル以外の話は各スレでやって下さい。
また、荒れる原因となりますのでコテハン等は専用スレでやって下さい。
>>970踏んだ人が次スレ立てて下さい。

類似スレ
エスプレッソに適したグラインダーについてpart3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/pot/1368313391/

【アンティーク】ハンドミルを語ろう【新製品】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1447451275/

【家庭用】低価格コーヒーミル・グラインダー【普及価格帯】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1452270425/

前スレ
コーヒーミル・グラインダー【§35】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1490626336/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

341 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/09(火) 11:25:56.59 ID:b6MnL4S8.net
中華みるっこをポチったわ

342 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/09(火) 15:58:08.46 ID:AALhGQQC.net
>>341
おめ
2年くらい使ってるけど不具合なし
ただポルタフィルタ受けみたいのが邪魔なので外して蓋した

343 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/09(火) 17:16:56.36 ID:nqijjSOD.net
そういやハリオが高級ハンドミル出すってんで台湾の展示会でも試作品出してたけど続報ってまだ無し?

344 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/09(火) 17:18:11.84 ID:uOY8aYVb.net
知り合いがポーレックスみたいな手動持ってたけど、
電動ドリルのチャックに装着できるアタッチメントとかあれば便利そう

345 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/09(火) 19:58:27.61 ID:o0oDELbw.net
>>344
コーヒードリリング とかで検索すると結構あるよ

http://jp.codget.com/2019/10/04/post-599/

346 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/14(日) 13:49:05.57 ID:NWZJg10t.net
>>345
なんやこれもっと早く知ってたらnextG買わなかったかも

347 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/14(日) 15:12:39.49 ID:M1WGrtba.net
カリタもみるっこもずっとこの値段ってんなら
電動ドリル案外アリかもな…

348 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/14(日) 15:30:35.36 ID:DTG8rA04.net
モデラーが電動歯ブラシにヤスリ貼り付けてたの思い出すw

349 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/14(日) 15:53:47.01 ID:DwRzVlJ5.net
高速でガーっとやるならいいけど、ゆっくり回すならそれなりに高いドリルになるんちゃうけ

350 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/14(日) 15:58:36.06 ID:DTG8rA04.net
何にせよこういう道具作って怪我はすんなよ

351 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/14(日) 16:03:09.26 ID:NWZJg10t.net
ハリオがなんかこんな感じの出したよねー手動電動兼用の奴。電動合ったら手動使う事無さそうだけど。

352 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/14(日) 16:06:34.16 ID:z11co2v/.net
でもよく考えたら挽いてる間手放せないのはメリット小さいな…

353 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/14(日) 16:22:28.24 ID:05agwZxq.net
>>345
ミル側が想定以上のトルク、回転数であっという間にガタがきたりしないのか?

354 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/14(日) 18:45:57.38 ID:PxhCHCt2.net
アウトドアに電ドリって正気かな

355 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/14(日) 18:52:30.78 ID:UNCABK57.net
検問で引っかかったりする可能性あるな

https://cobby.jp/prohibited-items.html?amp=1

356 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/15(月) 13:31:46.87 ID:3euruEZG.net
>>353
回転数の上げすぎはマズいけど、インパクトドライバーでは無くドリル使うのであれば大丈夫だと

あそびの多いミルでは人間がハンドル回すよりドリルの方が挽き目が揃うらしいから、
ミルへの負担になる無駄な力はドリルの方が少ないはず、おかしな事が起きてから気がついて止めるまでの被害はドリルの方が大きいからそこがリスクだと思う

357 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/15(月) 20:08:16.29 ID:gw+9UWgx.net
>>354
お前は外出ろよひきこもり

358 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/15(月) 21:07:16.96 ID:dxJzGzEO.net
>>356
ドリルとミルを固定した場合前提の話にしか見えないのだが

359 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/16(火) 12:40:57.19 ID:ZoEODICl.net
>>357
わー
引き籠もりが重量の概念無いの自爆してるー

360 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/16(火) 13:11:38.06 ID:Y9uShWfx.net
最近のインパクトは低速モードがついてるから…

361 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/16(火) 14:47:51.07 ID:iUcMUIXn.net
手動ミルと電動ドライバと専用アタッチメント(?)買う値段でBODUMのビストロくらいなら買えちゃうじゃないだろうか問題2021

362 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/16(火) 15:33:35.28 ID:Epkl3Rie.net
デロンギのコニカル式ならもっと安い

363 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/16(火) 20:46:39.02 ID:YeSHltuU.net
>>362
あれは静電気も微粉もすごいで

364 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/16(火) 22:01:06.62 ID:tkfyEK18.net
お前ら独身じゃ恥ずかしくて外出られないなw

365 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/16(火) 23:47:30.23 ID:aRaPPAbS.net
うわ…恥ずかしいハゲがおるで

366 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/17(水) 22:22:07.81 ID:nd05C5Z/.net
Goat storyがクラファンしてたARCOがプレオーダーになってたから注文してみた

367 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/18(木) 03:14:47.15 ID:KLovoPtz.net
nextGの粉受けの蓋ってなんの意味があるんだろう。
外して使った方が静電気少なくなるんだけど、みんな使ってる?

368 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/18(木) 13:32:29.28 ID:msAGO3vQ.net
まぁ外してゴミ箱でトントンするかだけど、
手元にあるダイソンでスッと吸うのが多いかな

369 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/18(木) 14:16:41.59 ID:wuFk5DQf.net
ダイソンで吸ったら、たまったゴミ捨てるとき面倒だし、掃除機内部の掃除もしないといけない本末転倒。

紙パック式掃除機がパックごとポイ捨てできて良い。

370 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/19(金) 20:33:08.55 ID:dC72LcYZ.net
独身野郎は黙っとけ

371 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/19(金) 21:35:29.13 ID:1vi2Mwwb.net
ダイソンは独身男性に人気だよな

372 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/20(土) 12:37:59.51 ID:8rkX/yJq.net
掃除奴隷がいるのならダイソンは要らない

373 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/20(土) 16:10:33.34 ID:4D578j+p.net
ダイソン五月蝿いからいらん

374 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/20(土) 21:01:39.75 ID:D7Zg3x1x.net
他のコードレスと比べて特別うるさくはないけどな

375 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/21(日) 01:12:21.71 ID:2kVjowmi.net
ダイソン買えない貧乏人が僻んでるのか

376 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/21(日) 02:15:35.78 ID:M2YpR7NS.net
家にダイソンコードレスとルンバ2台ずつあるわ
1F用と2F用、普通は各階にあるでしょ

377 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/21(日) 04:05:53.71 ID:KvAg7nPa.net
>>375
頭ハゲ散らかしてそうw

378 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/21(日) 04:37:31.47 ID:Sb2GtbzR.net
ネクストGの粉受けの蓋あってもなくても飛散は変わらないよね

379 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/21(日) 15:58:00.39 ID:0LhuO+Nu.net
すぐ要らんって言うと貧乏人wって言う奴いるけどダイソン買えば金持ちなん?
その発想が貧しいわな
もしかしたら最新式のは静かになったのかも知れんが出た当時のは五月蝿くてビックリしたわ
その割に猫の毛吸わないしイライラして捨てたわ
そう言えば猫にもパンチされてたw

380 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/21(日) 18:21:19.44 ID:wkOYJbD+.net
>>379
ダイソン球を建設できたら、金持ちとかそういうレベルではないと思う

381 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/21(日) 20:16:22.17 ID:Sb2GtbzR.net
>>379
うそくせ〜なんか嘘くせ〜

382 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/21(日) 20:30:18.93 ID:aTrqQ0FJ.net
>>378
うちの環境だとちょっと散るので蓋も使ってる
アース取れば要らないようになるのかな

383 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/22(月) 23:28:02.51 ID:any2TXxq.net
>>380
球?

>>381

臭いのは君の口だろ

384 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/23(火) 14:20:00.63 ID:nhAg9KeQ.net
大手メーカーの市販の粉って信じ難いほど粒度が均一なんだけど
同じように挽けるグラインダーとかミルで家庭に設置可能なのってあるのかな?

385 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/23(火) 14:24:32.22 ID:RdrZcG+F.net
しっかりふるいにかけられているとか?

386 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/23(火) 15:04:17.72 ID:kf0Hn3fy.net
リードミル

387 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/23(火) 16:53:01.09 ID:neryxvh5.net
>>384
工業用のロールグラインダーだろうから
家庭用じゃあのレベルは無理
粒度の均一性だけならみるっこが定評あるよ

388 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/23(火) 19:21:41.81 ID:1ly4AQ0O.net
粒度の均一性って、ブラインドで飲み比べてわかるもんかね
コーヒーオタクのYouTube動画は紹介してくれなくて結構です

389 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/23(火) 21:00:47.66 ID:en4dUKnw.net
一定程度以下の粒度を除いてるか否かは分かっても、それぞれのグラインダーから出た分布のままブラインドテストしても分からないだろうよ
そもそも違う分布で出てくるものを、どの基準で同等としてテストに供するのが適切かから決めないといけないし

で、そこまでするくらいなら同じグラインダーで挽き目調整した方が早いし篩にかけた方が早い
好みの味に近いというなら、機能として元々微粉吹き飛ばす機構があるのを選ぶのはアリとは思うけど

390 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/23(火) 21:40:22.98 ID:nAECUi/1.net
粒度バラバラ過ぎとか微粉多すぎは論外だけど
より均一でより微粉が少ないからいいってわけでもないしね

391 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/23(火) 22:34:28.73 ID:XudlzTb4.net
粒度分布も目安で本気で信じちゃ駄目よって感じだからねぇ
ミルの製造もシミュレートできないしそれが受けるかどうかは別の話だから結構フィーリングの世界だよね
均一性がそこそこ重視されるのは分布自体が狭いエスプレッソだと思うよ

392 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/23(火) 22:54:30.00 ID:en4dUKnw.net
製品としては再現性が重要であって、求める粒度(幅)への正確性求めるのなら細挽きなり篩なりで対応どうぞ
そもそもその要求幅は妥当なんですか?になるしね

393 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/23(火) 22:58:06.41 ID:en4dUKnw.net
>>384
あとこれ分級起きたパッケージ覗いて言ってそうな気もした

394 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/24(水) 02:44:37.99 ID:RQ00Mykm.net
大手メーカーの粉の粒度が極めて均一なのは、何か狙いがあってそうしてるはずだと思うんだけど
・異様に長い賞味期限を可能にする為
・抽出の方法の差による味の破綻を軽減する為
・ペーパードリップ時の所要時間を短縮する為
・パッケージ後の振動等によってパッケージの底に細かい粉ばかりが残ることを避ける為

みたいなのがパッと思いついたけど、他に何かあるかな

395 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/24(水) 05:48:08.24 ID:pohbqgCS.net
仕事だからだろ

396 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/24(水) 08:09:23.74 ID:bw/BJBX9.net
工業用の処理速度持つグラインダー使うと揃いやすい&パッケージの中で振動した結果見た目がさらに良くなってる

397 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/24(水) 22:26:41.08 ID:VTNRP+T4.net
ふるいに掛けて細かいのだけ集めて再度火入れしてエスプレッソ用にしてたり

398 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/24(水) 22:57:41.27 ID:jXftvtjP.net
手動、電動どっちも持ってる人いる?メリタのバリエはあるんだけど、ハリオのセラミックスリム手動も気になり始めてる。
どっちをメインで使ってるとか、どういう使い分け方してるとか、使ってない方があるとか、、、

399 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/24(水) 23:25:43.15 ID:Ux8jLjxo.net
>>397
言っちゃダメ!

400 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/25(木) 01:57:05.35 ID:uSjdcmoQ.net
>>398
ハリオのセラミック、商品名はスケルトン?を持ってるけど使わなくなった。挽くのに時間がかかって疲れるから。
今は元々エスプレッソ用にしてたデロンギの電動kg366jをドリップ用にしてて、それを使うほうが圧倒的に多い。手挽きだとしても、ステンレス刃のtimemoreのC2を持ってるからそっちだね。

401 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/25(木) 06:28:19.83 ID:rTDV/lDE.net
>>398
カリタのハンドミル一年位毎日使ってたけどnextG買ってから全く使わなくなった。時間かかるうえ粒度もバラバラだからもうキャンプでも行かない限りハンドミルは使う事ないかな。電動ミルにしてから飲む量は倍増しました。高いハンドミルなら違うのかなー。

402 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/25(木) 08:04:02.26 ID:Md/IbKOm.net
電動手動を使い分けようと思っても、買い足すのならセラミックスリムを始めとしてセラミック刃のを選ぶのはやめとけ
最初の1台に選ぶのならありだけど、別の選択肢が手元にあるなら使わなくなる
粒度別で使い分けようと残してあるけど、セラミックに張り付く粉とハンドルの硬さで結局使わなくなった

403 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/25(木) 11:18:34.19 ID:UB8zS7s1.net
>>401
もともとみるっこ使ってて、コマンダンテ買ったらそっちしか使わなくなったよ。
理由はそっちのほうが美味しいから。

404 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/25(木) 11:33:17.01 ID:/b5YgkVb.net
>>403
コマンダンテ羨ましいー高すぎて手が出ない。
一回触ってみたいな。

405 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/25(木) 12:06:13.83 ID:Md/IbKOm.net
>>404
クソ高いオプションのブラッククランク付けないなら他のでいいよ

406 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/25(木) 12:26:38.33 ID:XRTm3GBu.net
電動高いから手動のをドリルで回そうと思ってるんだけど
手動ミルの安くて売れ筋のやつは粒度揃わないの?

407 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/25(木) 13:04:24.88 ID:NZPZfHti.net
>>400

>>401

>>403

そうなんですね
手動を回したことないし、メリタの電動より微調整が効くのかなと検討していますが、手動は手動で悩みが出そう、、、。

408 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/25(木) 13:09:16.17 ID:3nwp6GLK.net
>>406
少なくとも軸が2点で支持されてないと粒度は揃わないと思う。特に粗挽きしようとすると軸が1点支持だとバラつくしスムーズに回らない

ダイソーのミルは2点支持だった気がするけどまだ入手できるか謎

409 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/25(木) 13:19:34.32 ID:NZPZfHti.net
ダイソーの500円ミル話題になってますね、、、2点支柱かどうかは分かりませんがキャンプ用ミル・カップ1000円セットなら在庫あるらしいですけど

410 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/25(木) 13:30:04.21 ID:aNLxrPo3.net
どのスレにも情報を食ってそうなやつっているもんだな

411 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/25(木) 13:39:29.19 ID:VsabYD3a.net
ダイソーミルって1年以上前から話題になってるだろ
もう生産終了じゃなかったっけ?店頭でも全然売ってないぞ

412 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/25(木) 14:19:47.43 ID:UB8zS7s1.net
>>404
国内が無駄に高いだけで海外から買えば3万くらいだから
他の電動・手動ミルと大して変わらない

413 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/25(木) 19:40:50.11 ID:rTDV/lDE.net
>>412
なんで国内こんな高くなってるんだ。コロナでお家需要が増えたからかな。コマンダンテもナイスカットミルも値上がりしすぎ

414 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/25(木) 21:40:41.84 ID:Bt6BoqOe.net
>>412
3万とかいつの話だよ
今は個人輸入しても4万超えるわ

415 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/25(木) 22:33:04.38 ID:6Zae5eQX.net
3,8961円

やっぱ高くなってるな

416 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/26(金) 00:08:00.20 ID:ZFRPD1jG.net
そうなんだ。
俺が買ったのは1年半〜2年くらい前で
3万とは言ったけど関税送料入れたら3万2000円くらいだったな。

417 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/26(金) 03:26:30.05 ID:vWkk/uIF.net
Kirimaiっていうチャフと微粉を分離して挽いてくれるグラインダーはどうなんだろうな

418 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/26(金) 04:00:38.95 ID:9b7YsE+R.net
>>417
微粉取っちゃうとコーヒーおしくなくなるとかなんとか

419 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/26(金) 08:44:36.31 ID:y4wfUGD5.net
中華粉ふるい使えば味が変わることは分かる
以前は微粉取ってたんだけど今は・・・

それよりドリップ時の温度管理の方が重要かも
OXOのケトル買ってからはそう思うようになった

420 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/26(金) 17:04:56.79 ID:3XCVvHiW.net
臼式のコーヒーミル買ったんだけど、綺麗に洗って乾かしたらセラミック?の刃に粉みたいのが付着してた
なんか刃の素材が削れてるような感じ
安物だからひょっとして粗悪品つかまされた?
一応ようつべでもレビューされてる商品なんだけどね
これで挽いたら刃の成分が一緒に抽出されないか心配
ドリップするときフィルターがあるから大丈夫かな?

421 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/26(金) 20:03:30.33 ID:lGtmyq0+.net
次の方どうぞ

422 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/26(金) 20:32:21.78 ID:vbsU8cSR.net
>>419
道具に頼ってると上達しないよ
情報で美味しくなったと勘違いしてるだけだから

423 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/26(金) 20:44:45.40 ID:MAWO6lId.net
お前それしか言えねえのかよ

424 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/26(金) 21:36:28.61 ID:p7ayfN2p.net
病んでますね

425 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/27(土) 20:19:36.65 ID:A4w6ZxLp.net
素人はコーヒー器具を自慢する傾向がある

426 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/27(土) 20:36:27.46 ID:ckfrwjBx.net
ここにプロがいたとは気づけなかったぜ

427 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/27(土) 21:14:55.60 ID:WY2aNMu7.net
ドトールも直火式焙煎機を売りにしてるけど、素人なんだっけ?
https://www.doutor.co.jp/about_us/story/coffee/coffee_05.html

428 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/27(土) 21:48:00.44 ID:YlVh0Fds.net
その屁理屈を信用したら、高級器具を使ってる店はプロ失格、素人レベルになるな

429 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/27(土) 22:39:23.17 ID:S6WSwnTq.net
自慢しなきゃいいだけ

430 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/27(土) 23:10:04.67 ID:YlVh0Fds.net
なんだ、高い道具買えないから妬んでたのか

431 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/27(土) 23:22:38.46 ID:S6WSwnTq.net
売りと自慢切り分けられず、よくコーヒーの味どうこう言えるもんだな
腕自慢も同様だけど

432 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/28(日) 00:24:03.38 ID:LN4TBxiQ.net
>>431
使用してる機材を売りにするのって、自慢そのものだと思うんだけど何か違うの?

プロの自慢は良い自慢ってこと?

433 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/28(日) 02:21:30.77 ID:U3xuWsnG.net
DAISOで道具揃えてコーヒーでも飲んでろ
ネチネチと気持ち悪いやつだな

434 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/28(日) 07:43:02.39 ID:T5esKfQO.net
実際ダイソーの道具で特に問題なくね?

435 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/28(日) 10:03:25.75 ID:YbD1D6fl.net
手間暇かけたり面倒くさいのが嫌だから100均で補えないところに
金を掛けるのは仕方ないね

436 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/28(日) 11:25:43.70 ID:U3xuWsnG.net
そうそう貧乏人は問題ないからDAISOのミルで豆削ってなさい。私はコマンダンテでやります。自慢じゃありません。忙しい時はnextGも使います。自慢じゃないからね。

437 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/28(日) 11:54:48.32 ID:GLVLUgjp.net
コマンダンテで胡椒挽いたら美味しいんだろうか。。

438 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/28(日) 13:57:18.55 ID:LN4TBxiQ.net
>>436
ネタとして中途半端

439 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/28(日) 17:33:32.34 ID:BTffWE3E.net
>>432
君、まず社会に出ましょうよ
言われた作業だけやる下っぱじゃなくて
業績を上げていく仕事をしてみましょう

440 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/28(日) 19:53:51.39 ID:U3xuWsnG.net
>>439
それはお前が普段言われてることだろ

441 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/29(月) 12:39:01.61 ID:N1JW4lzR.net
図星突かれると鸚鵡返しするのは2chの頃からの伝統

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200