2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コーヒーミル・グラインダー【§36】

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/05/15(月) 21:26:24.82 ID:HYRPwNrE.net
コーヒーミルについて語り合いましょう。
手挽、電動、石臼等、入門からマニアックな話まで扱います。
ミル以外の話は各スレでやって下さい。
また、荒れる原因となりますのでコテハン等は専用スレでやって下さい。
>>970踏んだ人が次スレ立てて下さい。

類似スレ
エスプレッソに適したグラインダーについてpart3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/pot/1368313391/

【アンティーク】ハンドミルを語ろう【新製品】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1447451275/

【家庭用】低価格コーヒーミル・グラインダー【普及価格帯】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1452270425/

前スレ
コーヒーミル・グラインダー【§35】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1490626336/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

385 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/23(火) 14:24:32.22 ID:RdrZcG+F.net
しっかりふるいにかけられているとか?

386 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/23(火) 15:04:17.72 ID:kf0Hn3fy.net
リードミル

387 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/23(火) 16:53:01.09 ID:neryxvh5.net
>>384
工業用のロールグラインダーだろうから
家庭用じゃあのレベルは無理
粒度の均一性だけならみるっこが定評あるよ

388 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/23(火) 19:21:41.81 ID:1ly4AQ0O.net
粒度の均一性って、ブラインドで飲み比べてわかるもんかね
コーヒーオタクのYouTube動画は紹介してくれなくて結構です

389 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/23(火) 21:00:47.66 ID:en4dUKnw.net
一定程度以下の粒度を除いてるか否かは分かっても、それぞれのグラインダーから出た分布のままブラインドテストしても分からないだろうよ
そもそも違う分布で出てくるものを、どの基準で同等としてテストに供するのが適切かから決めないといけないし

で、そこまでするくらいなら同じグラインダーで挽き目調整した方が早いし篩にかけた方が早い
好みの味に近いというなら、機能として元々微粉吹き飛ばす機構があるのを選ぶのはアリとは思うけど

390 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/23(火) 21:40:22.98 ID:nAECUi/1.net
粒度バラバラ過ぎとか微粉多すぎは論外だけど
より均一でより微粉が少ないからいいってわけでもないしね

391 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/23(火) 22:34:28.73 ID:XudlzTb4.net
粒度分布も目安で本気で信じちゃ駄目よって感じだからねぇ
ミルの製造もシミュレートできないしそれが受けるかどうかは別の話だから結構フィーリングの世界だよね
均一性がそこそこ重視されるのは分布自体が狭いエスプレッソだと思うよ

392 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/23(火) 22:54:30.00 ID:en4dUKnw.net
製品としては再現性が重要であって、求める粒度(幅)への正確性求めるのなら細挽きなり篩なりで対応どうぞ
そもそもその要求幅は妥当なんですか?になるしね

393 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/23(火) 22:58:06.41 ID:en4dUKnw.net
>>384
あとこれ分級起きたパッケージ覗いて言ってそうな気もした

394 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/24(水) 02:44:37.99 ID:RQ00Mykm.net
大手メーカーの粉の粒度が極めて均一なのは、何か狙いがあってそうしてるはずだと思うんだけど
・異様に長い賞味期限を可能にする為
・抽出の方法の差による味の破綻を軽減する為
・ペーパードリップ時の所要時間を短縮する為
・パッケージ後の振動等によってパッケージの底に細かい粉ばかりが残ることを避ける為

みたいなのがパッと思いついたけど、他に何かあるかな

395 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/24(水) 05:48:08.24 ID:pohbqgCS.net
仕事だからだろ

396 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/24(水) 08:09:23.74 ID:bw/BJBX9.net
工業用の処理速度持つグラインダー使うと揃いやすい&パッケージの中で振動した結果見た目がさらに良くなってる

397 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/24(水) 22:26:41.08 ID:VTNRP+T4.net
ふるいに掛けて細かいのだけ集めて再度火入れしてエスプレッソ用にしてたり

398 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/24(水) 22:57:41.27 ID:jXftvtjP.net
手動、電動どっちも持ってる人いる?メリタのバリエはあるんだけど、ハリオのセラミックスリム手動も気になり始めてる。
どっちをメインで使ってるとか、どういう使い分け方してるとか、使ってない方があるとか、、、

399 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/24(水) 23:25:43.15 ID:Ux8jLjxo.net
>>397
言っちゃダメ!

400 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/25(木) 01:57:05.35 ID:uSjdcmoQ.net
>>398
ハリオのセラミック、商品名はスケルトン?を持ってるけど使わなくなった。挽くのに時間がかかって疲れるから。
今は元々エスプレッソ用にしてたデロンギの電動kg366jをドリップ用にしてて、それを使うほうが圧倒的に多い。手挽きだとしても、ステンレス刃のtimemoreのC2を持ってるからそっちだね。

401 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/25(木) 06:28:19.83 ID:rTDV/lDE.net
>>398
カリタのハンドミル一年位毎日使ってたけどnextG買ってから全く使わなくなった。時間かかるうえ粒度もバラバラだからもうキャンプでも行かない限りハンドミルは使う事ないかな。電動ミルにしてから飲む量は倍増しました。高いハンドミルなら違うのかなー。

402 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/25(木) 08:04:02.26 ID:Md/IbKOm.net
電動手動を使い分けようと思っても、買い足すのならセラミックスリムを始めとしてセラミック刃のを選ぶのはやめとけ
最初の1台に選ぶのならありだけど、別の選択肢が手元にあるなら使わなくなる
粒度別で使い分けようと残してあるけど、セラミックに張り付く粉とハンドルの硬さで結局使わなくなった

403 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/25(木) 11:18:34.19 ID:UB8zS7s1.net
>>401
もともとみるっこ使ってて、コマンダンテ買ったらそっちしか使わなくなったよ。
理由はそっちのほうが美味しいから。

404 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/25(木) 11:33:17.01 ID:/b5YgkVb.net
>>403
コマンダンテ羨ましいー高すぎて手が出ない。
一回触ってみたいな。

405 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/25(木) 12:06:13.83 ID:Md/IbKOm.net
>>404
クソ高いオプションのブラッククランク付けないなら他のでいいよ

406 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/25(木) 12:26:38.33 ID:XRTm3GBu.net
電動高いから手動のをドリルで回そうと思ってるんだけど
手動ミルの安くて売れ筋のやつは粒度揃わないの?

407 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/25(木) 13:04:24.88 ID:NZPZfHti.net
>>400

>>401

>>403

そうなんですね
手動を回したことないし、メリタの電動より微調整が効くのかなと検討していますが、手動は手動で悩みが出そう、、、。

408 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/25(木) 13:09:16.17 ID:3nwp6GLK.net
>>406
少なくとも軸が2点で支持されてないと粒度は揃わないと思う。特に粗挽きしようとすると軸が1点支持だとバラつくしスムーズに回らない

ダイソーのミルは2点支持だった気がするけどまだ入手できるか謎

409 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/25(木) 13:19:34.32 ID:NZPZfHti.net
ダイソーの500円ミル話題になってますね、、、2点支柱かどうかは分かりませんがキャンプ用ミル・カップ1000円セットなら在庫あるらしいですけど

410 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/25(木) 13:30:04.21 ID:aNLxrPo3.net
どのスレにも情報を食ってそうなやつっているもんだな

411 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/25(木) 13:39:29.19 ID:VsabYD3a.net
ダイソーミルって1年以上前から話題になってるだろ
もう生産終了じゃなかったっけ?店頭でも全然売ってないぞ

412 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/25(木) 14:19:47.43 ID:UB8zS7s1.net
>>404
国内が無駄に高いだけで海外から買えば3万くらいだから
他の電動・手動ミルと大して変わらない

413 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/25(木) 19:40:50.11 ID:rTDV/lDE.net
>>412
なんで国内こんな高くなってるんだ。コロナでお家需要が増えたからかな。コマンダンテもナイスカットミルも値上がりしすぎ

414 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/25(木) 21:40:41.84 ID:Bt6BoqOe.net
>>412
3万とかいつの話だよ
今は個人輸入しても4万超えるわ

415 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/25(木) 22:33:04.38 ID:6Zae5eQX.net
3,8961円

やっぱ高くなってるな

416 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/26(金) 00:08:00.20 ID:ZFRPD1jG.net
そうなんだ。
俺が買ったのは1年半〜2年くらい前で
3万とは言ったけど関税送料入れたら3万2000円くらいだったな。

417 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/26(金) 03:26:30.05 ID:vWkk/uIF.net
Kirimaiっていうチャフと微粉を分離して挽いてくれるグラインダーはどうなんだろうな

418 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/26(金) 04:00:38.95 ID:9b7YsE+R.net
>>417
微粉取っちゃうとコーヒーおしくなくなるとかなんとか

419 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/26(金) 08:44:36.31 ID:y4wfUGD5.net
中華粉ふるい使えば味が変わることは分かる
以前は微粉取ってたんだけど今は・・・

それよりドリップ時の温度管理の方が重要かも
OXOのケトル買ってからはそう思うようになった

420 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/26(金) 17:04:56.79 ID:3XCVvHiW.net
臼式のコーヒーミル買ったんだけど、綺麗に洗って乾かしたらセラミック?の刃に粉みたいのが付着してた
なんか刃の素材が削れてるような感じ
安物だからひょっとして粗悪品つかまされた?
一応ようつべでもレビューされてる商品なんだけどね
これで挽いたら刃の成分が一緒に抽出されないか心配
ドリップするときフィルターがあるから大丈夫かな?

421 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/26(金) 20:03:30.33 ID:lGtmyq0+.net
次の方どうぞ

422 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/26(金) 20:32:21.78 ID:vbsU8cSR.net
>>419
道具に頼ってると上達しないよ
情報で美味しくなったと勘違いしてるだけだから

423 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/26(金) 20:44:45.40 ID:MAWO6lId.net
お前それしか言えねえのかよ

424 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/26(金) 21:36:28.61 ID:p7ayfN2p.net
病んでますね

425 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/27(土) 20:19:36.65 ID:A4w6ZxLp.net
素人はコーヒー器具を自慢する傾向がある

426 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/27(土) 20:36:27.46 ID:ckfrwjBx.net
ここにプロがいたとは気づけなかったぜ

427 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/27(土) 21:14:55.60 ID:WY2aNMu7.net
ドトールも直火式焙煎機を売りにしてるけど、素人なんだっけ?
https://www.doutor.co.jp/about_us/story/coffee/coffee_05.html

428 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/27(土) 21:48:00.44 ID:YlVh0Fds.net
その屁理屈を信用したら、高級器具を使ってる店はプロ失格、素人レベルになるな

429 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/27(土) 22:39:23.17 ID:S6WSwnTq.net
自慢しなきゃいいだけ

430 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/27(土) 23:10:04.67 ID:YlVh0Fds.net
なんだ、高い道具買えないから妬んでたのか

431 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/27(土) 23:22:38.46 ID:S6WSwnTq.net
売りと自慢切り分けられず、よくコーヒーの味どうこう言えるもんだな
腕自慢も同様だけど

432 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/28(日) 00:24:03.38 ID:LN4TBxiQ.net
>>431
使用してる機材を売りにするのって、自慢そのものだと思うんだけど何か違うの?

プロの自慢は良い自慢ってこと?

433 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/28(日) 02:21:30.77 ID:U3xuWsnG.net
DAISOで道具揃えてコーヒーでも飲んでろ
ネチネチと気持ち悪いやつだな

434 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/28(日) 07:43:02.39 ID:T5esKfQO.net
実際ダイソーの道具で特に問題なくね?

435 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/28(日) 10:03:25.75 ID:YbD1D6fl.net
手間暇かけたり面倒くさいのが嫌だから100均で補えないところに
金を掛けるのは仕方ないね

436 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/28(日) 11:25:43.70 ID:U3xuWsnG.net
そうそう貧乏人は問題ないからDAISOのミルで豆削ってなさい。私はコマンダンテでやります。自慢じゃありません。忙しい時はnextGも使います。自慢じゃないからね。

437 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/28(日) 11:54:48.32 ID:GLVLUgjp.net
コマンダンテで胡椒挽いたら美味しいんだろうか。。

438 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/28(日) 13:57:18.55 ID:LN4TBxiQ.net
>>436
ネタとして中途半端

439 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/28(日) 17:33:32.34 ID:BTffWE3E.net
>>432
君、まず社会に出ましょうよ
言われた作業だけやる下っぱじゃなくて
業績を上げていく仕事をしてみましょう

440 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/28(日) 19:53:51.39 ID:U3xuWsnG.net
>>439
それはお前が普段言われてることだろ

441 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/29(月) 12:39:01.61 ID:N1JW4lzR.net
図星突かれると鸚鵡返しするのは2chの頃からの伝統

442 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/29(月) 20:34:35.24 ID:SnZGKRCX.net
>>441
寂しいのかな??

443 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/29(月) 20:48:18.31 ID:Yzyb/KaP.net
オウム返ししかできないんだねw

444 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/30(火) 01:46:29.65 ID:MONHeg0/.net
>>442
典型的な図星で草

445 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/30(火) 16:56:01.67 ID:r2m8qSNg.net
この板でこのスレだけ異質

446 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/12/01(水) 00:33:20.94 ID:lWv6rLrN.net
寂しいのかなは可哀想だな

447 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/12/04(土) 10:07:42.12 ID:W1BqIgws.net
>>307
この偽ボンマックがまだ届かないんだけどキャンセルしたほうがいいのかな

448 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/12/04(土) 15:03:30.27 ID:Idb/7srV.net
>>447
中国から発送で2週間くらい掛かった記憶。箱がボコボコだったな。

449 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/12/05(日) 12:42:57.28 ID:n+GKx85v.net
>>448
配送状況調べたらこんなんなんだけど
送ってすらいないのかこれ
https://i.imgur.com/HnUW2r9.jpg

450 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/12/05(日) 12:46:06.55 ID:GgmfItF/.net
部品を集めてる最中なんだよ、知らんけど

451 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/12/05(日) 17:28:42.23 ID:ENhUaLXc.net
>>449
俺が買った時は7000円だったから在庫が17個だったけど値引きしてからは3個になってたし生産待ちかもね

452 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/12/05(日) 18:38:09.68 ID:jaA45o1X.net
中国発送ならあたりまえ。2ヶ月待って動かなかったら返金要求でいいんでね?

453 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/12/09(木) 19:00:45.79 ID:cA31aa8k.net
>>449
本当なら
DHLでこの画面なら業者が集荷依頼したけど
引き渡しがまだ常態なので1〜2日後には反映される

454 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/12/10(金) 21:38:17.32 ID:XNt+5pDk.net
>>447
届かないからAmazonに申請して
返金処理してもらった。
発送済みにはなってたし詐欺じゃないかな〜。

455 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/12/10(金) 23:37:02.43 ID:4CX5Y+ai.net
そんな詐欺やっても一文の儲けにもならんからやらんだろ
独身の日セールの影響で物流が麻痺してるだけじゃね?

456 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/12/11(土) 04:26:44.41 ID:8vQ8j+Zu.net
同じトコで頼んだが来たぞ。2週間掛かったけど。

457 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/12/11(土) 10:30:37.94 ID:CLa924xg.net
コロナの影響でコンテナ不足になってるから船便が遅れまくってるだけでしょ
普段は2〜3週間で届いてたものが全然来なくなってる
いまの海外通販は事情を理解してのんびり待てる人以外が手を出すべきじゃない

458 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/12/11(土) 10:39:37.39 ID:Z0EXSOp+.net
お届け日数出してるjpドメインの買い物に何言ってんだこいつ

459 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/12/11(土) 10:42:23.38 ID:nNbbquqn.net
Amazonのマケプレは個人情報盗んで偽店長とかあるしあまりに安い価格は信用できんわ
たしか安いとき3000円代だったろ
ショップのレビュー見て他に届かないとか書き込みないか調べてみてダメそうなら返金処理だな

460 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/12/11(土) 21:54:24.64 ID:CLa924xg.net
>>458
マケプレの仕組みを理解してないね
AmazonJPでお届け日が載ってたとしてもあれは目安だからマケプレで特に海外発送の場合は正確じゃない

461 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/12/11(土) 22:48:37.21 ID:1dJPWzLp.net
Aliスレみてるとコロナ絡みで流通止まって上海の空港で1か月止まったりするらしいw

462 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/12/12(日) 18:38:48.74 ID:/NZHs7NG.net
一ヵ月待つのは当たり前だよ
数ヶ月待ってこないなら
アマゾンが自動的に返金処理を尋ねてくる

463 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/12/15(水) 10:20:37.38 ID:A6MONLNf.net
シルバースキンを取り除くため 挽く前に豆を荒く砕きたいのだが 
超粗挽きできるミルかグラインダーってあるのかな?

464 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/12/15(水) 10:57:56.03 ID:pZGDYhlF.net
普通の粗挽きにして100均の小さなステンパンに移して電動ウチワ(ファン)を遠くから当てて微粉ごとチャフ飛ばしたら?

465 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/12/15(水) 12:56:52.44 ID:WWA5Del6.net
海苔瓶に入れて振るくらいが丁度良くないですか

466 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/12/15(水) 13:00:40.73 ID:OVeTtpS0.net
パスタマシンでゴリゴリしたら?

467 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/12/15(水) 13:54:10.90 ID:vkAxzMWU.net
粗挽き得意っていうとみるっこだな
あとタイムモアのXが取り除きやすくするためにチャフを大きく残す仕様

468 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/12/15(水) 14:13:04.89 ID:XY+9bvTj.net
ミルッコの粗挽きはチャフを全部砕いてしまうから
目減りを覚悟で掃除機で吸うしかないよ

469 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/12/15(水) 14:22:03.22 ID:WWA5Del6.net
安ミル目一杯ひろげて何となく通す

470 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/12/16(木) 11:26:14.67 ID:2Xfo0R9h.net
みんなありがとう 放置されてたザッセンハウスラパス 改造出来ないかやってたらシャフトが目一杯落ちて
なんとかなった、チャフ飛ばして学生時代から使ってる古いトルコミルで二度挽きしたらほぼ狙い通りのコーヒーがはいったよ
 あとタイムモアのX、暫く見ないうちに手挽きミルってスゲー進歩してるのな、吃驚した

471 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/12/16(木) 12:23:40.91 ID:D3VeDFL3.net
オールドザッセン?でなくてもラパスうらやま

472 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/12/16(木) 12:34:57.67 ID:lz4Vji6u.net
オールドじゃないラパス持ってるけど
性能的にはポーレックスと似たようなもんだよ。
見た目は最高だから部屋に飾りとしておいてある。

473 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/12/16(木) 12:41:02.97 ID:URFFI7gA.net
プジョーの刃は見た目からして鋭そうだけど
二軸固定してないよね?
だったらぐらぐらして細挽だと安定しなさそう

474 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/12/16(木) 12:44:01.79 ID:D3VeDFL3.net
セラミックは熱持つじゃん
確かに砕けは大差ないかなザッセン

475 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/12/16(木) 14:43:37.04 ID:7jE/cMES.net
>>473
軸の固定が1カ所だと細挽きより、粗挽きのほうがグラグラを感じるかな
挽き目もとても大きなカケラと細挽きの粉がセットで出てくるイメージ

476 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/12/18(土) 17:08:38.16 ID:HZgq1RCt.net
ラパスと同程度に粗挽き可能なら旅先でのチャフ取り用にポーレックス買ってみようかな
お勧めの型番とかある?

477 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/12/19(日) 22:45:22.49 ID:kJOXJD+Q.net
あれはもう無理だろ客席数多すぎて

478 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/12/19(日) 22:45:42.10 ID:kJOXJD+Q.net
ごめん誤爆った

479 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/12/20(月) 06:15:42.31 ID:J3k8qXyj.net
武道館でグラインダーのデモするのか?

480 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/12/20(月) 06:26:20.58 ID:pMLl++CJ.net
宇宙からの電磁波にミル回しで変調かけて信号送る集会

481 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/12/29(水) 05:36:46.20 ID:wOcgSAbL.net
ドトールも直火式焙煎機を売りにしてるけど、素人なんだっけ?
https://www.doutor.co.jp/about_us/story/coffee/coffee_05.html

428名無しさん@( ・∀・)つ旦~2021/11/27(土) 21:48:00.44ID:YlVh0Fds
その屁理屈を信用したら、高級器具を使ってる店はプロ失格、素人レベルになるな


430名無しさん@( ・∀・)つ旦~2021/11/27(土) 23:10:04.67ID:YlVh0Fds
なんだ、高い道具買えないから妬んでたのか


432名無しさん@( ・∀・)つ旦~2021/11/28(日) 00:24:03.38ID:LN4TBxiQ>>439
>>431
使用してる機材を売りにするのって、自慢そのものだと思うんだけど何か違うの?

プロの自慢は良い自慢ってこと?


あほがいっぱいおるww
一人なのか知らんけど‥‥。
プロのレーサーがフェラーリのるのと、その辺の自慢したい金持ちがフェラーリのるのと、性能の引き出し方に差があるの分からないんだろうか。
必要な性能と、それを引き出せる能力があると相乗効果になる。
過剰な性能と、何の能力もない車自慢が漫然と運転すると集団で事故するだけ。
別に高い道具かって満足するのは問題ないけど、それで美味しいコーヒー淹れてるつもりになってるのとは違うだろって単純な話理解できんのかなあ
HAHAHA!

482 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/12/29(水) 08:07:36.43 ID:A67qgy52.net
>>481
コーヒーに関して言えば、ドトールよりマシなコーヒー焼く素人はいくらでもいるだろうし、
スタバよりマシな液体抽出する奴もいくらでもいる

そもそもコーヒーのプロの大半は実際の味を追求するより、客をどう集めるかに腐心しててる
だからコーヒーのプロが道具を売りにする時は、差別化要因としての役割が主でそれが「美味しい」に必ずしも関係しない

フェラーリの例は失当としか言いようがないな

483 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/12/29(水) 09:56:22.27 ID:jA4rHuF+.net
言ってることが極端なやつは実害のない限りほっとけいいやろ。
街でヤバそうなやついたら普通避けるだろ、それと一緒。

484 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/12/29(水) 10:01:37.23 ID:k+sWMikP.net
説得力あるな
長文だと自動でNGする機能が欲しい

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200