2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コーヒーミル・グラインダー【§36】

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2017/05/15(月) 21:26:24.82 ID:HYRPwNrE.net
コーヒーミルについて語り合いましょう。
手挽、電動、石臼等、入門からマニアックな話まで扱います。
ミル以外の話は各スレでやって下さい。
また、荒れる原因となりますのでコテハン等は専用スレでやって下さい。
>>970踏んだ人が次スレ立てて下さい。

類似スレ
エスプレッソに適したグラインダーについてpart3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/pot/1368313391/

【アンティーク】ハンドミルを語ろう【新製品】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1447451275/

【家庭用】低価格コーヒーミル・グラインダー【普及価格帯】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1452270425/

前スレ
コーヒーミル・グラインダー【§35】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1490626336/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

49 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/03/09(火) 23:46:22.70 ID:6F1x6Lud.net
消費税8%かそりゃ得だな

50 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/03/10(水) 17:51:01.81 ID:k0l7+sug.net
ゴムマットは食品なんだよ

51 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/03/19(金) 12:37:20.61 ID:92O1VaEj.net
ボンマックのパチもんのダイアルの所に
warm tips:1-2 gear can not idle
って書いてあるんだけど意味わかる?
目盛り1-2でアイドリングさせちゃいけないってことかな

52 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/03/24(水) 00:00:54.53 ID:wLULFiRn.net
コーヒーミルを欲しがってる母親に誕生日でプレゼントしようと思ってるんだけど、ここのスレ民的にボンマックのBM-250Nってどんな評価?
本当は5年くらい前に自分用で買ったナイスカットミルの新品を考えてたんだけど、当時の倍の値段になっててちょっと手が出ないなぁ

53 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/03/24(水) 07:16:49.61 ID:0VSw+d3l.net
>>52
あちこち書き込んでんじゃねーよ。テメーで決めろ

54 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/03/24(水) 10:50:59.19 ID:KqScwdF3.net
あちこちってか、二つスレあって人いない方に書き込んだから書き直しただけじゃなかろうか

55 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/03/24(水) 13:00:33.17 ID:E4+T5RFQ.net
>>52
持っているわけではないけどスペックや各種評判をみてると
お母様が普段使いする分には充分だと思う。
見た目もかっこいいし。

56 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/03/24(水) 16:23:33.97 ID:UU2jmki8.net
女性用ならOXOとかWILFAの方が良いんじゃと思って見たら高くなってるなー 
安いモデルならそんなに変わらないけどどうなんだろう

57 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/04/06(火) 22:55:42.54 ID:v3FkguCX.net
オーシャンリッチを所持していますが、もう少し多く挽けるミルの購入を検討しているのですがナイスカットミルとナイスカットgではどのような違いがあるのでしょうか?

58 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/04/06(火) 23:14:20.13 ID:Qy1M4sKe.net
絶版か現行品か

59 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/04/07(水) 14:35:34.58 ID:IGvbaT75.net
どっちもバカ専用

60 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/04/07(水) 22:05:35.04 ID:uroE0xy+.net
>>57
まじで死ねよ

61 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/04/07(水) 22:19:48.40 ID:lu0UU3wU.net
>>59
>>60
ん??

62 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/04/08(木) 13:17:54.75 ID:/qB05xCZ.net
>>57
おまおれ、
一回の豆容量が倍位になれば時間とかサイズ・使い勝手とかいいんだけど、粉受けは対応してるのに2杯以上挽く時複数会入れる必要があるのが気になる

オプションで豆入れる所伸ばす部品出てくれないかな。

63 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/05/30(日) 04:42:19.99 ID:+HxwvkVd.net
ここ再利用でいいの?

64 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/05/30(日) 06:18:01.01 ID:ThKzfsX0.net
良いんじゃね?

65 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/05/30(日) 20:09:03.91 ID:UacmEEcb.net
ではあげ

66 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/05/31(月) 11:47:45.91 ID:upzw57L8.net
wilfaって若手のバリスタがこぞって勧めてるんだけどいいの?
ヨーロッパで96ユーロの物が日本では2万ちょいだね

67 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/05/31(月) 13:20:13.33 ID:qwr4xHTc.net
>ヨーロッパで96ユーロの物が日本では2万ちょいだね
ユーロ圏から来るものは大抵そんなもんだから気にならない
カリタのミルの値上げ幅に比べたら屁みたいなもんw

68 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/05/31(月) 13:34:49.48 ID:yK9eKQpn.net
ヨーロッパ仕様ってそのまま日本で使えるのか?

69 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/05/31(月) 13:41:53.31 ID:U5kZgDLX.net
国内正規品があるんだからそれ買うだけだろ

70 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/05/31(月) 13:53:29.36 ID:mG+SBRmx.net
性能はどうよ?

71 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/05/31(月) 16:53:56.76 ID:py85iX9v.net
ネットでレビューしてる人と概ね同意見やったな

72 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/05/31(月) 20:40:27.48 ID:6L/KlGiL.net
EK43はいいぞ

73 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/06/03(木) 02:16:24.00 ID:KxNEi14r.net
みるっこ買いました 明日届きます
R-440あるけどメモリの数値は一緒でいいのかな?

74 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/06/03(木) 21:10:23.45 ID:KxNEi14r.net
みるっこ届きました
粉の受け缶にかなり広範囲に粉が付くのでステンレスの受け缶がいいかなと思うのですが、皆さん何を使っていますか?

75 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/06/04(金) 01:09:51.18 ID:NnWp/g64.net
ググレカス

76 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/06/04(金) 07:37:00.36 ID:GTXhJ06O.net
百均のステンレスマグ

77 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/06/04(金) 08:44:02.80 ID:x745tjnP.net
>>74
中華の安いステンレス製シェーカー

78 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/06/04(金) 09:12:30.58 ID:TIcJ8pGI.net
セリアの450mlステンマグ
糞評判の悪いオリジナルプラ粉受けの中にドンピシャ入る
若干斜めになるけど蓋して粉受けたら回りに飛ばないよ

79 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/14(水) 19:24:14.79 ID:7emsvzGQ.net
セラミックのメンテブラシでオススメ教えてクレメンス・・・

80 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/14(水) 21:36:17.32 ID:/s5FpOXv.net
ブラシに使える柔らかいセラミックは存在しないと思うぞ

81 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/15(木) 00:37:47.14 ID:IJ07Tz+Y.net
セラミックの臼に使うオススメのブラシ教えてクレメンス・・・

82 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/15(木) 01:16:50.33 ID:BHLbJ0cO.net
100均で絵筆とナイロンブラシか歯ブラシ

83 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/15(木) 02:58:13.13 ID:IJ07Tz+Y.net
え?そんなので良いの?

84 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/15(木) 04:29:49.51 ID:wCu0oQ6b.net
>>83
問題ないよ
静電気で貼り付いているのが気になるなら除電ブラシ

85 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/15(木) 15:14:31.30 ID:7c5mdDAn.net
専用品も売ってるけど1000円ちょいする
自分はダイソーミル使ってるからブラシのが高いとか有り得んから100均の絵筆使ってる
掃除や調理用は大き過ぎてミル用には向いてない
静電気的に少しはマシかな?と豚毛だったかの絵筆使ってる

86 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/17(土) 17:07:54.97 ID:Tkoi7tBB.net
タイムモアのオマケブラシは
女性の化粧ブラシみたいの付いてくるね。

87 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/17(土) 21:17:22.68 ID:0fgY372q.net
タイムモアのブラシは正直微妙だよね
角度がつかないのと太くて筒の中入らないからあんまり使い道ない
刃は歯ブラシ、ネジとか細かい粉は柔らかくて細い筆、綿棒で軸の中を掃除してる

88 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/18(日) 10:01:26.24 ID:Y2MfqNxY.net
セリアのペイント用の筆は盛大に毛が抜けるので
避けた方が良いぞ

89 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/18(日) 17:56:47.59 ID:37EMQrWD.net
日本工機とかいう昭和の古いのが安かったから手に入れたが業務用はさすがだな。粒度が綺麗で感動したわ

90 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/18(日) 21:07:07.22 ID:s5u1b53b.net
日本珈機かな。

91 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/19(月) 03:20:20.50 ID:O7bLPRcW.net
かたやザッセン速いだけ

92 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/19(月) 10:13:38.08 ID:2DrCQR4/.net
いつも豆を買っているお店がdittingのグラインダーを使っているんだけど、やっぱりいいのかな
値段はバカ高いね

93 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/19(月) 10:20:12.67 ID:P9OnBSvE.net
>>92
一杯出しかしないのにそんなの要らねーよ
ふつうにkinuでも買っとけ

94 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/20(火) 13:59:10.46 ID:worRMa9p.net
timemoreのgrinder go というコンパクト電動ミルをポチってみた。届くの楽しみ。

95 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/27(火) 16:43:34.84 ID:6J6nLuLU.net
何で「みるっこ」ってこんなに価格が高騰したの?
自分が20年前に買った時なんて、2.5万円だったぞ

96 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/27(火) 17:06:43.60 ID:MuG3LfAz.net
C2買ったけどすげーわこれ
挽くの楽すぎ粒度揃いすぎ

97 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/27(火) 19:04:43.70 ID:0qiZA8L9.net
>>95
みるっこ 高くなったって話は定期的に出てくるけど、20年も前の話をされても困りまふ

98 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/27(火) 19:06:49.35 ID:vsSKNkKp.net
>>95
10年ならいざ知らず20年とは、、、

99 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/27(火) 19:09:10.18 ID:arrxl+JA.net
3年くらい前でも3万円台で売ってたと思うけどね
たぶん一度メーカーで値上げがあって、ステイホーム需要による値引きの幅減少で今の販売価格という感じじゃないかな

100 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/27(火) 19:42:19.90 ID:KucNCNcN.net
昔は中国で作っていただけど、物価が上がったから日本で作って質と値段が上がったとか?

101 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/27(火) 20:26:14.91 ID:Gg7auRvy.net
5年前に自分が買った時、一番安いところで3.9万円で普通のところで4.5万円以上だった
急に高くなったのではなく年々少しずつ高くなったという印象

102 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/27(火) 20:39:47.01 ID:d7vUmIgZ.net
その通りで4回か5回値上げしてるはず
刃も鉄からステンレスになった

103 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/27(火) 20:45:41.86 ID:9NyThD2m.net
coresの電動グラインダーとか中国で生産してるけど
アメリカのアマゾンでロゴ以外そっくりなの40ドルとかで売られてて
しかも売上ランキング上位っていう

104 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/28(水) 22:22:57.96 ID:zkmIyE4T.net
コレスは物の質感とか使い勝手は良いんだけど挽き目が一番粗く設定しても細くて俺にはイマイチだった
そんでボダムのBistro買ってみたけどこれ普通に使えるな

105 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/29(木) 18:53:10.20 ID:kIvdOdhy.net
みるっこの臼歯って鉄とステンレスで違うのかな。
鉄のモデルなんだけど、交換しようか迷う

106 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/29(木) 19:45:56.11 ID:IR/nsUy2.net
錆びてなければ問題ないんじゃね

107 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/29(木) 20:17:34.97 ID:ojWyiq8K.net
ステンレスになったわけじゃなくて、鋳造方法がロストワックスになったんじゃなかったっけ
いずれにしても新型は刃の精度が高そうでうらやましいっす

108 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/30(金) 17:08:05.62 ID:rXhm3cZk.net
先週BM570をヤフオクで入手したんだけど異音が出てて壊れそうな感じだったんだ
でも色々調べてみたりしたらモーターのベアリング交換でなんとかなりそうだったからベアリング交換に挑戦してみたけど意外とどうにかなってBM570が復活しました!
これから使い倒していきます!
意外とどうにかなるのでもしそういう人がいたら挑戦してみるのも面白いかも

109 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/30(金) 22:01:31.78 ID:PmtqHJYq.net
バカっぽいなw

110 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/30(金) 23:04:18.72 ID:rXhm3cZk.net
久しぶりに書き込んだからどういうテンションで書いたらいいかわからなかったからそこは勘弁してくれw
無事に直ったからテンションも高めだったしな

しかし業務用のミルはやっぱり挽くの速いな
50g投入して出てきたのが49g
茶こしで振るって微粉量が2gだったから自分的には結構満足だわ
粒度も結構揃ってたしな

ヤフオクで5000円+工具、部品で3000円ちょいだったからコスパ的にもなかなか良さげだわ

111 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/31(土) 16:35:34.22 ID:TfTevs26.net
みるっこを買って以来、ドリップの動画をいろいろ見てるけどペーパーの臭みを取るために湯通しする時にドリップするサーバーを使う人が多いな。。
ペーパーの匂いを嫌って湯通しするんだから、別のサーバーやカップで湯通しした湯を受ければいいのにね。

112 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/31(土) 18:13:28.00 ID:6QpmAeG7.net
気持ちの問題はさておくと、ガラスのサーバーで受けてペーパーフィルターの臭いがつくかといえばつくわけがないからな
お前の鼻が犬なら知らんが

113 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/31(土) 18:49:42.04 ID:CqjAcNFL.net
そのままお湯捨てても水滴が残ってるから気になるって話でしょ
それが気にならないなら湯通しの必要もないわけで

114 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/08/01(日) 13:27:22.19 ID:Vhff5PrH.net
ペーパーの紙の匂い気になるくせに、サーバーに残った紙臭さてんこ盛りの水滴は気にならなくて「スペシャリティなゲイシャ豆はやっぱり最高やな」とかウンチクがやかましいのが不思議だ。

115 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/08/01(日) 13:42:06.77 ID:unf6ABxS.net
基地外

116 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/08/03(火) 18:26:24.89 ID:8Lva5eEd.net
嗅覚野が発達しすぎて前頭前皮質が委縮してるんだろ

117 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/08/03(火) 18:33:57.76 ID:h98uwbG3.net
紙臭さ「てんこ盛りの」水滴
斬新な言語感覚だな
外国人か?

118 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/08/04(水) 02:06:37.76 ID:d5oxi0i0.net
それ言ったらドリッパーから取り替えないと
そのうち水浸しのフィルター流行るな
ドリッパーに水で貼り付けて抽出ムラ減らしたり
浮いたオイル真っ先に吸われないようにするテクだと思うが

119 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/08/04(水) 10:45:48.28 ID:ztoF2RVN.net
ネルフィルター使えよもう

120 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/08/05(木) 12:22:54.96 ID:9m5PYLH/.net
茶こしで良いじゃん

121 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/08/05(木) 12:26:25.28 ID:+eR7/GwU.net
出汁パックにコーヒー豆で良いじゃん

122 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/08/09(月) 21:17:54.20 ID:+EtWBokn.net
>>94
充電式みたいだけどバッテリーは自分で交換できるの?

123 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/08/10(火) 20:56:12.13 ID:Aq8X1fmd.net
中華充電式の多くはバッテリー寿命=製品寿命だよ
これは知らんけど特にバッテリー交換できるとは書いてないし
あと値段が高いよね蟻で12000円以上 USB Type Cなのは〇

124 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/08/11(水) 15:56:37.11 ID:ZqFZQbS0.net
デロンギデディカからの買い替えでカリタのネクストGを購入したんだけど、最初に挽く前にダイヤルの調整って必要かな?
あと、付属の受け缶以外だと帯電防止イオン発生部を塞いじゃうから、静電気を抑えられないと思っておいた方がいい?

>>24
これってこのスレのほぼ総意かしら?
見た目だとナイスカットGに惹かれたものの、性能の向上、そしてなにより静電気除去機能でネクストGにしたんだけど…

125 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/08/11(水) 22:42:00.69 ID:SrDHjnTS.net
>>124
自分の場合、最初にダイヤル調整したけど、結局元の位置になったから調整いらないかも
受け缶はキャップを外して使ってたけど、今はイッタラのカルティオ210mlグレーを使ってる
静電気もちゃんと除去されて挽いた粉がまっすぐ落ちるし、ホッパーのスモークと色も合っていい感じ

自分はナイスカットGからネクストGに変えたんだけど、挽き具合はそんなに大きな差は感じない
でも、挽くスピードが落ちて少し音が静かになったのと、静電気防止で周りの掃除が楽になって、
本当にストレスが減ったので大満足です

126 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/08/12(木) 00:44:08.57 ID:VbarW5WO.net
>>125
イッタラのタンブラー、いいですね
うちもアラビアやイッタラの皿が多いからキッチンに合いそうで参考になります
いずれにしろ、静電気除去機能のためにはイオン発生部に干渉しない高さのものから探すといいということですよね?
ご丁寧なレス、感謝です!

127 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/08/13(金) 20:08:52.54 ID:nvjz/bFT.net
>>125
ガラスのカップでも受け缶に使えるんだ。
ステンレスと違っても粉が付着したりしない?
しないなら俺も変えようかな。
カルティオのグレーは高いからレインとかにして。

128 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/08/14(土) 18:58:37.51 ID:9Dz9bVx3.net
>>126
静電気防止装置の穴より低いならおそらく大丈夫だと思うよ

>>127
ガラスでも付属のステンレスでも違いはあまり感じないかな
個体差あるかも知れないけど、元々ほんのわずかに吐出口に付くのと、
受け缶内部にもチャフや微粉が付着してたので、そこは変わらないけど
カルティオでも周りに飛散しないでまっすぐ入ってくれます

> カルティオのグレーは高いからレインとかにして。
レイン、いい色だよね このミルにも合うと思います

129 :127:2021/08/14(土) 23:31:19.57 ID:AkWOorZq.net
>>128
あざす!

130 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/08/15(日) 03:48:29.08 ID:KhETzFhm.net
>>124
みるっこが2位になってるのってどうなんだろうね。
まあ、ナイスカットGとの優劣はともかく・・・・

そもそもポーレックス入ってるのとか考えても、10年前の基準だと思う。
スケルトンでたのとかもっと後かもしれないけど。
タイムモアとか同じ値段帯でもっと優秀なハンドミルでてるのに、ポーレックスって・・・

あの順位があった時代はあるけど、(例えばGが出たのは比較的最近だけれどそれを一緒にしても)もうとっくにそれ以上のグラインダーがわんさか出てるし

2万以下ならボンマック1位にする人もいるだろうし・・・15000で買えるのと50000クラスの同じ順位に入れてるなら10万クラスのも入れてもおかしくない気もする。
どっちにしてもあの順位は全く役に立たないと思う。(そういう考え方もあるよね、ですらないです。)

131 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/08/15(日) 17:16:20.94 ID:J8sqApP2.net
粗びきが得意な電動ミルって
一番はやっぱりみるっこ?
値段は10万まで考えてるので
おすすめあったら教えてください!

132 :127:2021/08/15(日) 18:49:11.14 ID:JwCLmeJJ.net
自分もナイスカットGからネクストGに買い替えたけど、受け缶はナイスカットG付属のイオン発生部の穴の下2/3を塞ぐ高さのものを使って問題ないよ
真っ直ぐ落ちて散らばらないし、それどころかネクストG純正の卵型の付属品だと粉が落ちてくる口の周りに少しくっつくのにナイスカットGの付属品を流用するとほぼつかない
そういう事例もあるということで参考まで

133 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/08/18(水) 19:05:48.98 ID:YaMd/CD7.net
>>97
賃金は20年前から上がってないぞ
税金だけは上がったけどな

134 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/08/31(火) 11:07:06.14 ID:B7dpuoa0.net
デロンギのKG366J使ってる人いる??
マキネッタ用に買おうかなーと思ってるんだけど不満点とかある?

135 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/09/04(土) 10:54:46.25 ID:Jsj9B1K0.net
ttps://shop.hariocorp.co.jp/collections/sale2021s/products/3msa-2-ze
これってどーよ

136 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/09/04(土) 12:27:06.80 ID:L0aRLQzx.net
ガンダムコラボといいつつジオン仕様のみだったpomera思い出した

137 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/09/04(土) 19:47:58.76 ID:Dx9/KHSx.net
この手のセラミック臼のミルって見た目が誓うだけでどれも一緒でしょ

138 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/09/05(日) 17:26:45.04 ID:hrsqvgSj.net
50パーでも売れてないんだな…
ドリップポットは粕谷モデルだけど
最低の出来だし

139 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/09/05(日) 19:21:26.15 ID:1HA/A131.net
軍で豆ひくところからでコーヒー飲むわけないだろ&なんで個人用の量なんだ
ということでとことんコンセプト間違ってるもんな

140 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/09/05(日) 22:50:56.43 ID:CHqZBICm.net
幼女戦記バージョンなら或いは

141 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/09/05(日) 23:11:23.97 ID:tG0HMdOg.net
某氏は演習場で焙煎してたらしいぞw

142 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/09/10(金) 21:39:49.83 ID:DfASezjZ.net
ナイスカットまた値上げしたね
楽天某店舗の11月出荷予定分が38900円だってさ。

143 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/09/11(土) 04:58:30.44 ID:rqUiiL4v.net
ナイスカットGの復刻版がハンズメッセで29860円だよ
値上げ情報マジなら欲しい人買ってた方がいいかもね

144 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/09/11(土) 15:32:18.92 ID:rqUiiL4v.net
>>135
楽天調べたらもっと安かったから買ったわ
楽天24でミルとポットセットで買っても5000円だったぞ

145 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/09/11(土) 16:53:43.23 ID:o/91ZfcX.net
まじかよ
ナイスカット機関車ミル買っとけばよかったかな

146 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/09/11(土) 21:12:08.93 ID:VRT/hkNV.net
>>134
極細〜中までの均一性高いのでマキネッタに向いてる
粗挽きが出来ないので、マシンでのエスプレッソ手を出さないなら細〜粗の機種の方が汎用性高い

147 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/09/11(土) 23:00:06.50 ID:n5vWhCWt.net
バルミューダのミルって中国製と書いてあるけどどこかのOEMかな?


https://www.balmuda.com/jp/brew/accessory#mill

148 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/09/12(日) 00:01:09.85 ID:gikqemSr.net
刃はわからないけど本体は自前デザインで発注じゃないかな
中国でも今時まともな所は軸にベアリング入れてるけどそういう記載なさそうだし

149 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/09/12(日) 00:46:59.62 ID:fML6D1ew.net
バルミューダのってtime moreのOEMっぽくね?

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200