2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お勧めのコーヒーメーカーあります?Part10

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/10/29(月) 19:07:40.29 ID:???a.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
抽出温度以外の話題も大歓迎。 引き続き語りましょう。

前スレ
お勧めのコーヒーメーカーあります?Part9
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1489777547/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/10/29(月) 19:08:09.23 ID:???a.net
過去ログ
お勧めの珈琲メーカーあります?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077382769/
お勧めの珈琲メーカーあります? Part2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/pot/1137128272/
お勧めの珈琲メーカーあります? Part3
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/pot/1161160326/
珈琲メーカー/コーヒーメーカー Part4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1195945758/
お勧めの珈琲メーカーあります? Part5
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/pot/1357015815/
お勧めのコーヒーメーカーあります?Part6
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/pot/1409586716/


関連スレ
【生豆】焙煎・ミルもやるコーヒーメーカー 2【自動】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1489496100/

コーヒーミル・グラインダー【§37】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1529628007/

【DeLonghi】全自動エスプレッソメーカー7【saeko】
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1516014550/

【お茶・珈琲】エスプレッソマシンpart36
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/pot/1520197066/

3 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/10/29(月) 19:10:47.79 ID:???a.net
おす

4 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/10/29(月) 19:12:06.00 ID:???a.net
すめ

5 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/10/29(月) 19:20:32.64 ID:???a.net


6 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/10/29(月) 19:27:03.06 ID:???a.net
コー

7 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/10/29(月) 19:30:42.79 ID:???a.net
ヒー

8 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/10/29(月) 19:56:04.86 ID:???a.net
メー

9 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/10/29(月) 20:33:17.07 ID:???a.net
カー

10 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/10/29(月) 20:37:15.98 ID:???a.net
あり

11 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/10/29(月) 20:50:57.36 ID:???a.net
ます

12 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/10/29(月) 20:59:05.11 ID:???a.net


13 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/10/29(月) 21:05:27.32 ID:???a.net
p

14 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/10/29(月) 21:30:58.34 ID:???a.net
ar

15 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/10/29(月) 21:44:56.86 ID:???a.net
t

16 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/10/29(月) 21:51:24.70 ID:???a.net
10

17 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/10/29(月) 22:18:40.16 ID:???a.net
 : 

18 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/10/29(月) 22:35:42.17 ID:???a.net
 : 

19 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/10/29(月) 22:53:59.93 ID:???a.net
 : 

20 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/10/29(月) 22:57:11.84 ID:???a.net
20!

21 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/10/30(火) 00:11:37.64 ID:???0.net
珈琲通の新製品EC-RS40、実物見たらパナの56、57より一回り大きい。
でもパナより美味しいコーヒー飲めるなら買いたい。

22 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/10/30(火) 14:15:11.35 ID:???0.net
EC-RS40良さそうだけど前の機種の評価がやたら低いのが気になる
金属タイプのポットいいよね

23 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/10/30(火) 15:49:14.24 ID:???a.net
前スレで「ここはそういうスレじゃない」とおっしゃられましたが
つまりは質問を受けるスレではなくて、各々が推す電気加熱式の「コーヒーメーカー」(辞典で定義)を書き込むスレなのね?

24 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/10/30(火) 15:55:00.33 ID:???0.net
アウアウウー Sa5d-++tIをNGに突っ込んでスッキリ

25 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/10/30(火) 16:12:06.71 ID:???0.net
コーヒー豆の種類や焙煎状態で抽出液の味はすごく違う
淹れ方でも変わるけど、同じ豆ならどう淹れても味の傾向はそう変わらない
コーヒーメーカーの味に対するメリットは、淹れ方を一定に保てるとこ
どのコーヒーメーカーで淹れると美味しいか?は採用してる抽出方式の差でなら論じれるかも知れないが
利便性とかコスパの観点で比較したほうが理智的だと思うね
前スレ最後の話題はコーヒーメーカー関係なくて、ブラックで美味しいと思える豆と淹れ方探しだな
コーヒースタンドめぐりでもして、まずは好きな豆の銘柄を知ってからだよね

26 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/10/30(火) 16:48:25.56 ID:???a.net
再現性がよいのが利点というは全くその通りですね
メーカーによって美味しく淹れる温度と時間は様々ですし
たいていは温度も時間も調整できないですよね(一部高価格は例外)
そして、そういった美味しさをどう感じるのかは好みの問題で
他人が勧めても自分の好みに合うかどうかわかりませんね

27 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/10/30(火) 18:55:23.91 ID:???0.net
珈琲通EC-RS40
パナのNC-R500-T
どっちにするか迷う

28 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/10/30(火) 20:28:20.68 ID:???0.net
スレタイが良くないのかもね
また変なの来たら困るから(もう来てるけど)
次スレは「コーヒーメーカー」だけにした方がいいかな?
「コーヒーメーカーについて語ろう」とか

29 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/10/30(火) 21:02:11.08 ID:???a.net
ヘンなのとはご挨拶ですね
目的や話題がはっきりするようなタイトルでスレ立て直されてはどうですか?
私が点てたのもイヤでしょうし

30 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/10/31(水) 00:24:36.24 ID:???d.net
久々に見たよ、この手の構ってちゃん
5ちゃんも人が減ったから、もういないものかと

31 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/10/31(水) 01:38:16.58 ID:???d.net
>>29
>>3-20みたいな書き込みすりゃ、誰だって警戒するよ

無印良品ブランドのミル付きコーヒーメーカー(ツインバード工業製)がヒットして、久々にこの業界が活況を呈した感じだね
ただ、あのコーヒーメーカーは、
無印良品がこだわり抜いて開発したレギュラーコーヒーを、家庭で手軽に美味しく淹れてもらおうって商品
豆も無印で買ってやらなくちゃ、真価は発揮しないよね

32 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/10/31(水) 01:55:32.41 ID:???a.net
>>31
>>>3-20みたいな書き込みすりゃ、誰だって警戒するよ

この板は一定時間で20レス書き込まなくても消えないの?
保守が要らないのならそう言ってくれればいいのに
連投制限もあってしんどかった

33 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/10/31(水) 12:08:25.35 ID:???0.net
メリタ リニアウニカサーモの調子が悪くなってきた
オススメはないか?

34 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/01(木) 11:08:10.90 ID:???0.net
>>33
それなら普通に後継・・・後継機と言えるコーヒーメーカーがラインアップにないんだな
メリタのオルフィとか
サーモスのECH-1000やECH-1001とか?(適当)

35 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/02(金) 04:00:35.88 ID:???a.net
>>33
いっそ機能優先で SIROCA SC-C121 かなぁ
ドリップにこだわり無いなら、デロンギの全自動エスプレッソマシンにしてしまうとか
カフェジャポネかロングブラックでドリップ風

ポルシェデザインやフィリップスアレッシィのコーヒーメーカーみたいなデザイン家電は、壊れると代替品に困るよな

36 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/03(土) 12:07:14.55 ID:???0.net
>>34
見た目で買ったから後継機らしいのが無いは困るんだよ
>>35
参考にさせてもらうよありがと

コーヒーだけ淹れてくれれば良いのに最近のは豆挽き機能まで付いてるのな
そういうの要らないからシンプルに美味しい珈琲淹れてくれるとありがたいのに

37 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/07(水) 19:21:49.18 ID:???0.net
>>36
大きなお世話かもしれないけど、もし粉で買ってるようなら豆で買って
淹れる都度に挽いた方が香りだかくて美味しい

38 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/08(木) 01:56:20.82 ID:???0.net
>>37
豆で買ってOXOのグラインダーで挽いてる
豆挽き機能は本当に要らないんだゴメンよ

39 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/08(木) 10:09:37.38 ID:???d.net
タイガーの蒸気プレスのヤツは紙と杯数増やしたの出してくれれば買いなんだけどな

40 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/08(木) 11:59:59.11 ID:???0.net
>>38
豆を挽く機種の問題じゃなくて、飲むとき飲むだけ挽いてるのか、まとめて挽いて粉にしてあるのか、が話題だと思う。

41 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/08(木) 12:05:45.59 ID:???a.net
>>40
OXOなら計量挽きが売り

42 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/08(木) 12:22:25.90 ID:???0.net
俺はいつも直前に必要な分だけ挽いて茶漉しで微粉を除去して
紙フィルターを湯通ししてから珈琲王で3〜4杯分淹れてる
そこまでやるならハンドドリップしろよって突っ込まれそうだけど
手で淹れる技術身に付けたりとか温度管理とかめんどくさいw

43 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/08(木) 12:38:35.00 ID:???d.net
豆はお湯沸かしてる間にNEXT-Gで挽いてハンドドリップだわ

44 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/08(木) 14:53:32.98 ID:???a.net
全自動エスプレッソマシン使うようになって、ミルは処分した
全自動エスプレッソマシンのドリップ風に不満があって、ミル付きのドリップコーヒーメーカーも使うようになった

45 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/09(金) 13:20:44.63 ID:???0.net
>>40
OXOで都度挽いてるよ
計量機能が売りのグラインダーが欲しくて買ったのだから
良い感じに粗挽き出来て買って良かったと思っているんだ

46 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/10(土) 16:50:19.93 ID:???H.net
UCCのエコポッド対応機EP3 Pelicaが500円だったので買ってみた
スレで話題になったタイガーのACV-A100も持ってるのでそちらと比較
市販のドリップパックをできるだけ手間なしに飲める機種を探していくつも買って試してる

Pelicaの方がカップのスペースが1cmほど低いので、大きめのマグにドリップパックを乗せるとつっかえやすい

どちらも水を計量しなくても、設定した量だけお湯が出るのは偉い
お湯の量が70〜200ccまで自由に設定できるPelicaが良い

Pelicaは電源を押して水を数分間加熱して、湧くとブザーが鳴るので、それからパックを入れて(実際にはカバーを開閉して入れたふりをするだけ)、ボタンを押すと抽出が始まる。抽出が終わってもブザーは鳴らない。
この流れが最悪。なんでこうなってるんだろう?

47 :46 :2018/11/10(土) 17:03:46.47 ID:???H.net
ACV-A100は水とバックをセットして抽出ボタンを押すだけ。例えばトイレを済ませて戻ってくるとコーヒーができてる

Pelicaはセットして電源入れてから飲むまでの途中の数分立ったところで、もう一度操作(蓋の開閉と抽出ボタン)が必要

エコポッドを使う機種は手間を省くためのはずなのに、これじゃあ良くないなあ

48 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/11(日) 13:02:33.58 ID:Sq6CwZl40.net
でもやっぱりパナソニック 沸騰浄水コーヒーメーカー全自動タイプ ブラックNC-A56-Kでいいゎ

49 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/11(日) 13:58:48.37 ID:???0.net
この人まだいたの

50 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/11(日) 14:45:42.84 ID:???a.net
まぁパナは安定してるみたいなので、コーヒーメーカーで悩むくらいなら好みの豆探しに悩めよってことだな

51 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/12(月) 21:40:33.00 ID:2un5EsVp0.net
そうかも

52 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/13(火) 00:34:34.63 ID:???0.net
コーヒーメーカーとみるっことかナイスカットミルとかを買って
あとは新鮮で美味しい豆探しでいい
俺は珈琲王とナイスカットミルを買って
近所の豆屋で毎回違う豆を買って楽しんでる

53 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/13(火) 00:40:07.85 ID:???0.net
でっていう

54 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/16(金) 09:53:52.44 ID:NIDYdEpG0.net
ツインバードの457って使ってる人います?ネットのレビューあまりないですね

55 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/16(金) 10:50:49.53 ID:???d.net
>>54
登場間もないものね
ただ無印良品のがツインバード製で、仕様がかなり似てるから共用パーツは多いと思われる
ミルなどの使い勝手は無印と同じだろうね
香りにこだわってドリッパー上部に隙間があり、ここから粉が周囲に飛び散る残念仕様

56 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/17(土) 19:34:40.66 ID:VMghk2iG0.net
パナソニックA57

57 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/18(日) 22:05:54.85 ID:rInmjnRw0.net
でもやっぱりパナソニックのA56でいい

58 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/19(月) 09:54:17.97 ID:???0.net
A70まで待つわ

59 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/19(月) 11:23:06.40 ID:???r.net
アイスコーヒー入れるのにおすすめありますか??

60 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/19(月) 13:01:43.51 ID:???a.net
>>59
デロンギの全自動エスプレッソマシン

61 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/19(月) 19:24:12.93 ID:???F.net
全自動エスプレッソマシン良いよな
クラッシュアイスたっぷりのグラスにワンボタンでエスプレッソ淹れるだけだ
ドリップだと冷やさなくちゃいけないから、すぐ飲めない
氷入ったグラスへ淹れると薄くなるしな

62 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/19(月) 20:51:02.28 ID:q9U6Fvu/0.net
でもやっぱりパナソニックのA56がいい

63 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/20(火) 17:41:36.66 ID:e+X3mWrs0.net
age

64 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/21(水) 22:22:38.19 ID:???p.net
珈琲王を何年か使って満足してるけど
今ならそれより更に美味いコーヒーメーカーあるのかな

65 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/21(水) 22:49:45.98 ID:???0.net
>>64
コーヒーメーカーで味変えるより、豆で変えるほうが現実的
マシンなら、ミルの挽き目の方が味変わるだろうね
珈琲王で使えるか知らないけど、ペーパーフィルターを金属メッシュフィルターにすると、かなり味変わるけど
それも美味くなるとは限らない
豆の銘柄、煎り具合に挽き目の違いでペーパーで旨かったり、ゴールドフィルターの方が良かったりする
珈琲王に不満なく、マシンの違いで味変えたいなら、全自動エスプレッソマシンを追加購入するのがおすすめだな

66 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/21(水) 23:29:30.05 ID:???0.net
>>65
味を変えたいなんて書いてないけど

67 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/22(木) 00:31:26.76 ID:???0.net
上位互換と言えるのはSmart7しかないんじゃね

68 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/22(木) 12:50:32.19 ID:???p.net
>>67
スマート7をググってみた
今はこんなのがあるのか〜
でもそこまで拘りだすと最適解を見つけるまで大変過ぎるなぁ
豆を変えたら再調整しないと…ってなるし

69 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/23(金) 22:51:41.35 ID:ldZfqg790.net
ピーナッツクラブの全自動コーヒーメーカーは

70 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/23(金) 23:35:38.92 ID:???a.net
>>68
はじめは推奨設定で淹れて、
そこから温度の上げ下げで苦味か酸味か
時間の長短で渋味か甘味か
粉の量で濃さ薄さ
を探れば楽しいですよ

最適解は豆の素質によりますが個人の好みで千差万別

71 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/24(土) 11:22:08.37 ID:???0.net
お勧めのコーヒーメーカーか・・・・
俺はいつものサテンでキーコーヒーの豆買ってるが満足してるよ

72 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/24(土) 13:30:32.30 ID:???0.net
2万人も住んでない、商圏人口も10万人未満な地方在住だが
ここ数年で自家焙煎豆売る店が増えて、いまでは喫茶店含め6店舗もある
しかし、高いから家庭用の全自動ロースター買って自家焙煎始めた
一度に50gしか煎れないので仕事にはできないけどな
淹れるのは全自動のドリップコーヒーメーカーと

73 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/24(土) 21:25:02.11 ID:TMsCYuv50.net
でもやっぱりパナソニックのA56でいいゎ

74 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/25(日) 04:15:56.12 ID:???x.net
>>73
お前はいつになったら死ぬんだ?

75 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/25(日) 08:02:05.48 ID:???0.net
身の程をしれ

76 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/26(月) 19:59:44.30 ID:OurRbT0g0.net
ピーナッツクラブの全自動コーヒーメーカー

77 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/29(木) 17:55:21.93 ID:???0.net
NC-A56使ってるんですが、ガラス容器の中に粉が混入することが多くて困っています
これって使う豆との相性とかあるんですかね?

78 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/29(木) 18:20:54.43 ID:???r.net
フィルターに穴が空いてるとか?
A56って使い回せるプラフィルターだっけ?

79 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/29(木) 18:22:32.22 ID:???0.net
紙だろ
紙が小さいか汚れてんだよ

80 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/29(木) 18:25:15.34 ID:hDnMfWUo0.net
紙は102サイズ使っています
ドリップしているところを開けてみたんですが、どうも湯が若干溢れ気味みたいです
つまりフィルターの目が細かすぎてお湯がどうも抜けず、ブラケットの中に溜まってしまい、
そこからフィルターの裏にあふれてしまうのでは?という推論です


ただフィルターの目が粗いのか、それとも豆が粘土みたいになっててせきとめてるのか切り分けはできてません

81 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/29(木) 18:27:30.74 ID:???r.net
なら豆が細かすぎるかフィルターが小さすぎるのどっちか
103に買えるかもう少し荒く挽くといい

82 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/29(木) 18:38:30.05 ID:???0.net
まさかエスプレッソ用の粉使ってるとか?

83 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/29(木) 18:59:55.85 ID:???0.net
ペーパーフィルターの目詰りなんて使い回さない限り起きないだろ

84 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/11/29(木) 19:28:30.36 ID:???0.net
>>80
最初からそうだった?
フィルタに豆の油が詰まってるんじゃない?
洗剤で洗ってる?

85 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/12/01(土) 13:41:19.85 ID:???d.net
洗剤で洗った方が良いのか、悪いのか

86 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/12/01(土) 15:43:00.41 ID:???0.net
洗剤が心配ならクエン酸か重曹

87 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/12/01(土) 22:09:30.13 ID:uYFylEPP0.net
ツインバードの新しい全自動コーヒーメーカー

88 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/12/02(日) 23:56:25.39 ID:???M.net
保温性が高いサーバー
給水タンク取り外し可能
金属メッシュフィルター
予算1万以下

この条件でオススメのコーヒーメーカーってありませんか?
コーヒーの味に深いこだわりがある訳ではないので、インスタントより美味しいなら何でもいいです
価格.comで探したら8件ヒットしたけど、保温性が低かったり、そもそも評価が低すぎだったり…
保温性はサーモスのがすごそうだけど、紙フィルターだったり…

89 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/12/03(月) 07:11:32.59 ID:???0.net
オレはサーモスのにコレスの金メッキフィルターをセットして使ってる 総額で1.5万円になるけど味も保温性も満足だよ

90 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/12/06(木) 15:37:54.37 ID:6v9MiNiO0.net
デロンギがいいのでは

91 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/12/13(木) 15:29:49.39 ID:???0.net
デロンギでろんぎ

92 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/12/16(日) 15:25:45.29 ID:pfLc5uAm0.net
給水タンク取り外し可能
ミル引きなし
保温機能なし
味、風味重視
予算1万円前後まで

この条件でおススメありますか?

93 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/12/16(日) 16:25:32.68 ID:rxDL+h3v0.net
【敷金礼金かかりません】 歌手のmisonoがネットカフェ生活、山本太郎「こんな切ない話あるかよって」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1544926541/l50

94 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/12/17(月) 12:28:28.50 ID:???d.net
>>92
タイガーのGRAND X
ヨドバシとかだと店頭在庫で税込12000とかで売ってる

95 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/12/17(月) 13:15:58.59 ID:???a.net
>>94
射程距離ですね!1回240mlまでだけれど風味はとても良いです
カリタウェーブフィルター用のペーパーを利用すると後片づけも楽
台形フィルターでも可

96 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/12/18(火) 18:26:15.64 ID:gIDZRZXSa.net
ネルドリップこそ至高

97 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/12/18(火) 18:35:03.51 ID:???r.net
珈琲王にカフェオール組み合わせたらいい感じになって満足
やっぱ紙は味がイマイチ

98 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/12/18(火) 19:03:50.96 ID:JICD+g8i0.net
焙煎コーヒーメーカー

99 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/12/19(水) 16:58:00.19 ID:???0.net
ツインバードの CM-D457B を使ってる方いらっしゃいますか?
ミルがあまりに粗挽きで驚いています。
細挽きに設定しても粗挽きのように見えます。
そのせいか味も薄めで酸味ばかり際立ちます。
私の個体だけでしょうか? それとも仕様?

100 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2018/12/19(水) 19:49:22.80 ID:oMnMAkBN0.net
4万円近いから

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200