2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手回し】ハンドミルを語ろう 4【ワッチョイ有り】

379 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/01/15(水) 16:28:23.47 ID:wXRW/7ev0.net
>>375
お疲れさまでした

お答え頂いて,ありがとうございます

>>375 の写真はポーレックス(2),Apollo(7.5)の未篩の粉ですか?

>>375
・微粉は計測結果より数%多い
・特に微粉の多い機種だと誤差もより微粉の多い方向へ大きくなるだろう
がよくわかりませんでした.
こういうことですか?↓
――――――――
>>358
使用した Kruve のスリーブのメッシュ;200,400,600,800,1000(μm)

1000,800,600 のメッシュを用い,グラインダーで挽いた粉を Kruve で篩った.
篩った粉を採取し,メッシュの上の粉の重さを量った.
メッシュを 400,200 のメッシュへ変え,底に落ちた粉をさらに Kruve で篩った.
メッシュの上の粉,底に落ちた粉を採取し,重さを量った.
下記のように層別し,測定値を記した.

層の名前;対応する粉
1000〜;1000 メッシュの上
〜1000;800 メッシュの上
〜800;600 メッシュの上
〜600;400 メッシュの上
〜400;200 メッシュの上
〜200;200 メッシュの下

400, 200 メッシュで篩ったとき,メッシュの上の粉はいいが,メッシュについた粉は作業上すべては回収できなかったので,メッシュの下の粉にロスがでた.
そのため 400, 200 メッシュで篩うとメッシュの下の粉の多い,微粉の多い機種ほどロスは多くなり,〜400,〜200 の測定値は真の値より小さくなった.
微粉の少なかった高級 2 機種はそれほどでもないが,微粉の多かったポーレックスの 〜200 のロスは数パーセントに登るだろう
つまりポーレックスの 〜200 の測定値は特異的に真の値より数パーセント小さい値だろう.
したがってポーレックスの 〜200 の真の値はグラフのプロットより数パーセント上で,
ポーレックスの真の分布はグラフのプロットより左端が高く,ブロードになるだろう.
――――――――
粉が均一でないとおそらく粉の隙間からお湯が早く抜けて,エスプレッソではエスプレッソにならない,ハンドドリップではコーヒーが薄くなる.
かといってグラインダーの挽目の調節で粉を細かくしても,微粉が増えて苦さやエグさでエスプレッソもハンドドリップも不味くなる.
グラインダーは挽目の調節しかできないので,
そうなればそのグラインダーの限界だ,ということですか.

総レス数 1001
298 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200