2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コーヒー&ティーカップスレッド7(ワなし)

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2019/12/11(水) 04:01:42.35 ID:???.net
ワッチョイなしスレです。

これで飲むと珈琲・紅茶がおいしいというあなたのお気に入りのカップ、
お奨めのカップについて語り合いましょう。

【前スレ】
コーヒー&ティーカップスレッド6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1457653972/

94 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/07(木) 22:39:33 ID:???.net
イッタラはねーわ
マイセンだって見た目は良くはねーよ

95 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/07(木) 22:46:20 ID:???.net
話ふった自分はアウガルテンが素地としては一番好きだな。
薄い、軽い、シェイプのよさもあるが持ちやすくて使いやすい。

96 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/07(木) 22:52:23 ID:???.net
>>94

この手の話題なったら必ずそういうやつに限って絶対にそれより良いブランド出さないか
出しても失笑するようなのどちらかw

土構成すら理解してないでしょ

97 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/07(木) 22:55:29 ID:???.net
前も話題なってたがアウガルテンは並行屋絡む直前辺りから品質駄々下がりなのが辛い
微細な絵付け剥げはあるわ黒点も増えたわでKPMより劣る
実際海外では売れてないしね。日本でさえ売れずに輸入元転々としてるし

98 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/07(木) 23:02:16 ID:???.net
>>96
土構成w
語ってみ?

99 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/07(木) 23:04:33 ID:???.net
>>97
自分が買ったのはかなりいいタイミングだったのかな。
これほど完璧なカップはないとおもうぐらい最高のでき。

KPMを次の目標にしてるんだがいまいちなの?

100 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/07(木) 23:21:30 ID:???.net
>>98

気取った事話す奴に限って大した数持ってないよね。そう、君みたいにね

101 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/07(木) 23:21:59 ID:???.net
>>98
マイセンより良いブランドはよ

102 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/07(木) 23:25:40 ID:???.net
>>99
KPMは可もなく不可もなくってポジションじゃない?
そりゃローゼンタールやフッチェンとかと比べたらかなり良いよ
ドイツでもほぼ見ないからお土産的ではある

103 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/07(木) 23:26:50 ID:???.net
>>100
土構成ww ほら早く語ってみろよみっともねえ奴だな

104 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/07(木) 23:27:34 ID:???.net
>93 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~[sage] 投稿日:2020/05/07(木) 21:54:59.40 ID:???
>マイセンだとどの光源でも美しいが



  ないわーwwwww

105 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/07(木) 23:27:43 ID:???.net
定期的にここマイセン下げあるけど
本当にじゃぁどこが良いのよって書き込みには絶対続かないよね
いつも同じ人なのかなと思ったり

106 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/07(木) 23:29:50.82 ID:???.net
セーブルトークしたら業者と言ったり、マイセンにとにかく噛付くだけ噛付いたりで
ぶっちゃけブルーオニオンクラスの価格帯のすら持ってない人が嫉妬で暴れてるだけじゃない?

スレ初期からいるがマイセン噛付く人なんて毎回同じレスだよ。何年繰り返してるんだよってレベル

107 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/07(木) 23:30:36.19 ID:???.net
ブルーオニオンクラスの価格帯のすら持ってない人>>93

108 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/07(木) 23:32:55.30 ID:???.net
>>102
なら安心してKPMいこうかな。ただ手にとったかぎりでは少し重めかな?と思った。

マイセンは厚みあるっていう意見もあるだろうけど、あの適度な厚みが保温力があってすきだったりする。

109 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/07(木) 23:54:30 ID:???.net
>>107
こいつやっぱり長年粘着してる基地外じゃん
ヘレンド語ってるやつがマイセンブルーオニオンクラスの価格帯持ってないってw
ヘレンドも最低ラインはマイセンの最低ラインと同価格帯じゃんw

110 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/07(木) 23:57:22 ID:???.net
バカラとかのハンドメイドもマイセンブルーオニオンと同じクラスだしな
荒らしはよっぽど洋食器に対して無知なんだろうよ

111 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/08(金) 00:00:34 ID:???.net
高級洋食器の話題になると噛み付くやつ一人はいるよね。

112 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/08(金) 00:02:48 ID:???.net
そもそもイッタラ糞でマイセンも駄目とか言いだしたら
雑貨屋さんの数千円の物か
ボッタかどうかは置いといてのハイクラスのセーブルみたいなのしか残らんわな

で結局問題の人は何が良いかは一切レス出てこないしお察し

113 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/08(金) 00:04:47 ID:???.net
ミントンのジュルズベリーもってる人っていまだスレででてきてないよね?
あとセーブルの軟質磁器のラインも

114 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/08(金) 00:05:32 ID:???.net
颯爽と駆け抜けるポーリッシュポタリー

うん、あれはあれで見てると和んで大好きよ
使うかと言われれば買うだけ買いまくって全く使ってないけど

115 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/08(金) 00:10:51 ID:???.net
>ミントンのジュルズベリー

あれはよほどミントン自体が好きな人が探すって感じな気がする
英国的かと言われれば英国的でもないし、ミントンっぽくなくてロシア臭が強いし

あとセーブルの軟質なんて飾る専用としても所有してる人なんて基地外通り越した変態(褒めてる)は
日本で100人もいないと思うよ。博物・古美術館所有なら数か所あるけど

116 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/08(金) 00:12:52 ID:???.net
あとコピペしたがジュじゃなくねShrewsburyだし

117 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/08(金) 00:15:26 ID:???.net
>>115
いまだジュルズベリーはテレビでしか見たことがない。

118 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/08(金) 00:17:12 ID:???.net
ヘレンドがブルーオニオンクラスの価格帯から外れて1万程度と考えているなら結構年寄りかな?
今はヘレンドも正規なら1万とかあり得ないよね。
ねーわとか言われたイッタラアラビアでさえ今C&S9千円超えとかするしね

119 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/08(金) 00:23:23 ID:???.net
ここ8年くらいでカップの収集はじめたから、図書館にある洋食器本で昔の価格知ってびっくりしたなあ。

120 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/08(金) 00:26:11 ID:???.net
まあ安くなってるのと高くなってるの両方あるにはあるけどね
全体的に高額化してきてるよねぇ…
上で話題のアウガルテンとか一番安いけど看板なウィンナーローズなんか1万ぽっきりぐらいか
セールとかなら一万以下で買えた時代もあったし

121 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/08(金) 08:13:13.55 ID:???.net
>>114
浮いてるね

122 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/08(金) 09:58:51 ID:???.net
ポーポタは土の独特なバランスの粗さは民芸品として見るには面白くて良い
使うにはマグもC&Sも重たさに対してハンドルバランスも悪くて甚だ使いづらい

123 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/08(金) 11:47:23 ID:???.net
あくまでも民芸品なんだよなあの野暮ったさ

124 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/09(土) 23:49:48 ID:???.net
ノリタケの大和路の花っていうシリーズ買ったことある人いない?
結構清楚なかんじがしていいなと思って集めようかなと思い始めたんだけど。

125 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/10(日) 05:24:36 ID:???.net
大和路の花はパッと見て香蘭社臭がしてノリタケっぽさが無い気がした

126 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/10(日) 10:08:06.23 ID:???.net
うちの両親が結婚したとき
大倉陶園の食器のセットをお祝いに貰ったんだが
その大半は割れたりしてカップも1組しか残っていない
ふと思いたって検索してみたらまったく同じカップをまだ販売していて嬉しくなった

127 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/10(日) 23:18:38 ID:???.net
買えるときはカップを予備用も含めて2個買う。でもそういうのに限って割れたりしないわ

128 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/11(月) 14:17:26 ID:???.net
どうせ地震で全部割れちゃうと考えてるからアンティークには手を出さず
全て現行品か再入手性の良い新古品しか買わないわ

129 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 16:36:59 ID:???.net
念願のKPMのティーカップ購入。コーヒーとの兼用でつかえそうだからティーカップにした。
ポットと皿まで@25万か

130 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 17:23:23 ID:???.net
>>129
うpお願いします

131 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 17:42:19 ID:???.net
著作権や意匠権あたりにふれそうなのがなあ。クアランド41 ティーカップソーサーでレースに金なしのだね。
レース金ありのよりなしのほうが好きなので。

132 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 18:33:46.04 ID:???.net
5月22日 NHK BSプレミアムで「憩いのティータイム」

133 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 20:59:45 ID:???.net
面白そうだけどBS見れない

134 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/18(月) 22:51:23 ID:???.net
>>131
自分が購入したものの写真をうpするときに著作権や意匠権は関係ないよ
うpして

135 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/23(土) 22:40:57 ID:???.net
マイセンの波の戯れに一目惚れしたんだが、白磁なら1万円で手に入るんだね。素人だからマイセンって3万円〜のイメージだったわ
デパート開いたら買いに行くか

136 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/23(土) 22:46:53 ID:???.net
マイセンマークなら1万くらいで買えるのなかったっけ。並行輸入品だけど。

137 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/23(土) 23:16:32 ID:???.net
マイセンマークのC&Sは並行ですら今は2万超えるよ
2倍近くまで高騰してるね

23582とかシンプルで大好き。
白磁になると蓮コラみたいなどうしてこうなったなキモいモデルになるし
絵付けになるとアラビアンナイトとかみたいな趣味選ぶ絵柄だったり、
中途半端な絵柄ばかりのシェイプだから窯のカフェで使われていたマイセンマークが一番普遍的に感じた

138 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/24(日) 03:31:19 ID:???.net
グロッサーアウスシュニットはティーカップ、コーヒーカップともにシェイプが美しいよね。
ホワイトミニローズのシンプルなシェイプもっとだしてほしい。

139 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/24(日) 04:03:41 ID:???.net
最近のマイセンってシェイプと絵付けが関連付けされてて不便よね
昔はスワンとか特定モデルは関連付けされてたけど
グロッサーアウスシュニットとか絵付け制限する理由が意味不明
特注もできんし(本国でツテあるなら余裕なんだろうけど)

140 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/24(日) 09:55:42 ID:???.net
マイセンマークがついてるくらいなら無地の白のほうがいいわ
これみよがしにブランドロゴ入れるのってバッグでも何でも嫌い

141 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/24(日) 10:16:29.37 ID:???.net
額に肉って書いとけ

142 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/24(日) 10:38:54 ID:???.net
そもそもマイセンはその無地の白磁自体を販売制限してたの知らないのか…
ホビーコレクションってわざわざスクラッチ入れたので超少量しかなかったのよ
白磁にする場合、ルールでスワンや波の戯れやホワイトレリーフといった具合でレリーフ仕様だった
最近になってやっとのやっとで一般向け販売始めたけど個体数は引き続き制限してるよ

日本は昔から白磁のニーズ多いからずっとドイツに要望してたけど断られ続けた事が有名

143 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/24(日) 10:58:58 ID:???.net
知ってたら偉いのか?

144 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/24(日) 12:56:09.15 ID:???.net
>>142
んなことでドヤってる142哀れ
アホか

145 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/24(日) 16:57:29.84 ID:???.net
めんどくさいから国産がいいです

146 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/24(日) 17:12:15.71 ID:???.net
マークイラね白磁がってレスに対したそもそも白磁が無かったんだけどって会話に連投噛付きとか笑う
本当にこのスレ高級クラスの話題なったら争うとする人いるね

147 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/24(日) 17:23:10.16 ID:???.net
とうとう、ワイルドストロベリーもインドネシア製に移行しつつあるね…
店頭ならまだイングランド製と選べるから、確保したい人はこのご時世だけど急いだがいいかもね。見分け方はカップの裏にMade in Englandとの刻印あるかどうか。インドネシア製はWマークしかない。

148 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/24(日) 17:47:42 ID:???.net
>>147
ウェッジウッドのワイルドストロベリーは10年以上前からゴミ

149 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/24(日) 17:48:23 ID:???.net
>>146
>>142
メンタルヘルス煩ってるのか?

150 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/24(日) 20:25:34 ID:???.net
>>149

お前長年ずっとこのスレ荒らし続けてるよね
スレタイ見ろよ。値段問わず話すスレだから

151 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/24(日) 21:10:49 ID:???.net
煩ってるようだな

152 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/24(日) 21:20:58 ID:???.net
1回目は誤字スルーしようと思ったが…

患う な

153 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/25(月) 00:36:50 ID:???.net
もう高級カミツキガメはスルーして話勧める方が良いと思う
話題出るたびに連投してるし相手しても無意味

154 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/25(月) 22:52:19 ID:???.net
価格帯を考えれば、そもそもワイルドストロベリーが本国製のまま残置されてるのが不思議なぐらいだったけどな。今や1万円クラスでもインネシ産だし
伝統のデザインだからイギリス産を守ってたけど、コロナ影響でやむにやまれずといったところなんだろか

155 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/25(月) 23:50:48.96 ID:???.net
ワイルドストロベリーってダサくね?

156 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/26(火) 07:27:04 ID:???.net
貧すれば鈍するとはよく言ったもの。。こんなIDも出ない過疎スレに何年も張り付いて憂さ晴らしするような、ゴミみたいな人生に産まれなくて良かった
職場もプライベートも上手くいかず、カップ収集が唯一の趣味なんだろうな(笑)

157 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/26(火) 08:34:22 ID:???.net
ワイルドストロベリーのティーカップ好き
あとナルミのロージーレーンのティーカップも好き

158 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/26(火) 19:22:52 ID:???.net
ワイルドストロベリーはピオニーが一番映えるかな?
自分も嫌いじゃないが買わなかったな。コレクティブルの昔のワイストとかの方が線が細くて良い
ただ英国製の終盤で出たストロベリーブルーのマグカップは買った。
あれ結構色のグラデーションが良くてC&Sも買えばよかったと今更(滅っっ多に使わんだろうが

159 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/27(水) 12:41:28 ID:???.net
ワイルドストロベリーはヴィクトリアシェイプのカップ&ソーサーしか持ってないな。
リーやピオニー等は定番だからいつでも買える、みたいな感じで候補から外してた。
本国生産品がある間に押さえとかないとなぁ( ̄▽ ̄;)

160 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/27(水) 13:59:36.21 ID:???.net
ワイルドストロベリーヴィクトリアシェイプも映えるんじゃない?
自分はちょっとシェイプと柄の組み合わせがバカラのミケランジェロっぽいなと思ってた

161 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/27(水) 18:37:33 ID:???.net
>>155
10数年前にダサくなったね
WWが倒産して買われた頃

162 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/27(水) 22:04:03 ID:???.net
倒産した途端んダサく感じたりする感性が一番ダサいという定番ネタ
食器ブランドなんてどことも倒産と買収の身売りの歴史だしな

163 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/27(水) 22:06:10 ID:???.net
さいしょからダサいよ

164 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/27(水) 22:06:39 ID:???.net
>>162
あのとき品質落ちたことに気付けなかったのか

165 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/28(木) 01:38:39 ID:???.net
>>164
ベースの白磁はインドネシア製に切り替えて
プリント英国でメイドインUKの時点で品質悪化してたの気づけなかったのか?
そこから結構経ってから倒産なんだけど

インドネシア製の白磁と、フルにUK製ので重さすら違うのすら気づいてなかったの?
自分はメインはマイセンヘレンドだからリピートユーザーでもないが解る範囲だったよ

166 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/28(木) 01:48:48 ID:???.net
ネシ製になってからリーとキャンがカップやや厚くなって
デルフィーとインペリアルなんかはカップもソーサーも軽くなったね
あと硬度が違うのか弾いた時のカーンという音が明らかに昔の方が高く鳴る
シェイプによって変化具合が違う謎。イギリスでも話題になってたね

167 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/28(木) 02:28:55 ID:???.net
気取った喫茶店の紅茶がワイルドストロベリーで出てくるとガッカリするよな

168 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/28(木) 02:44:15 ID:???.net
>>165
またお前か
気付いてたし倒産して買われた頃って言ったろ
倒産した後とは誰も言ってない

169 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/28(木) 06:06:08 ID:???.net
ウェッジウッドに関しては、今は大半が普及価格帯のモデルだから、製造国を気にしても仕方ない気がするけどね。
本国生産品に拘りたい人はヴィンテージ物を探せばいい訳だし。

170 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/28(木) 06:39:58 ID:???.net
ステマ多いからワ付き立てろって言って、立てたスレが蔑ろにされるからこうなるんじゃねーか。
>>1ってバカなの?

171 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/28(木) 06:41:14 ID:???.net
コーヒー&ティーカップスレッド7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1575969342/

172 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/28(木) 09:52:50 ID:???.net
ウエッジウッド持ってるとか恥ずかしくて人に言えない

173 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/28(木) 10:07:42 ID:???.net
なんで?
そんな三流メーカーだっけ?ウェッジウッドって

174 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/28(木) 10:57:57.86 ID:???.net
あの値段は品質じゃなくて広告費だろうねぇ

175 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/28(木) 11:46:05 ID:???.net
ウェッジウッドってかつては東急ストアでも売ってたし
自分にとっては大衆に分かりやすい小金持ちの象徴というイメージだな
あれが好きだという人に対して何か言うつもりは無いけどね

176 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/28(木) 11:55:51 ID:???.net
入門者御用達って感じだよね

177 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/28(木) 12:11:48.23 ID:???.net
お花とかフルーツ柄が好きなんだよ
仏様の花瓶みたいな模様は好きじゃないの

178 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/28(木) 12:19:37.72 ID:???.net
サンリオのでいいじゃん?

179 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/28(木) 12:20:30.84 ID:???.net
ふだんはブランブリーヘッジ

180 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/28(木) 16:35:56 ID:???.net
コーヌコピアとかメディチとかドルフィンホワイトとかコロンビアとか可愛いだろが!!!

181 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/28(木) 17:33:43 ID:???.net
>>168

いつもの荒らしハケーン
日本語おかしいの相変わらずw

Wedgwoodの倒産期とインドネシア製に黙って切り替えだしてた期間ってかなり間離れてるのに
言い訳に言い訳重ねるとか恥其の物

182 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/28(木) 17:35:01 ID:???.net
ウエッジウッドが三流とか世界中の人間がキレるわ
掲示板でこんな事昔から言ってるの日本人だけだよね

183 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/28(木) 17:37:47 ID:???.net
ウエッジウッドやロイコぺ総叩きするだけの人はたいてい、
一つ上の価格帯のカタログモデル程度しかもっていないよね
マジで五十歩百歩。一脚20万クラスでセット揃えてるなら馬鹿にしてもまぁ仕方ないかな趣味違うものねってなるが

184 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/28(木) 17:41:01 ID:???.net
日本製の品質が良すぎるからだよ

185 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/28(木) 17:51:30 ID:???.net
どんな板でも荒らし程「またお前か」ってレスして立場入れ替えようとするよね

186 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/28(木) 19:21:44.77 ID:???.net
叩いてる訳ではなくて
かつては東急ストアの新聞折り込みチラシに
でかでかと掲載されていたという事実を述べているだけだよ

187 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/28(木) 20:08:22 ID:???.net
>>181
コテつけろ

188 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/28(木) 21:39:05 ID:???.net
>>187
っ鏡

189 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/28(木) 21:40:15 ID:???.net
>>186

上の人じゃないが貴方がどういうの使ってるか見たい
アンティークとかこのスレ殆ど使ってる人いないし

190 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/28(木) 21:56:20.03 ID:???.net
>>183

これが心理だね
高いのも安いのも大好きな人いるのに…

まあ品質劣化したとかはスレとして問題ないと思うが
ロイコぺとか本当に名前だけになったのが悲しい(趣味じゃないからガッツリ買ってるブランドではないけど)

191 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/28(木) 22:43:06 ID:???.net
ゴテゴテが嫌いだからフルレースは持ってないけど
アレは今でもデンマーク産なんじゃね?

192 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/29(金) 00:59:10.22 ID:???.net
>>191

それがフルレースもタイ製。めちゃくちゃ値上げしてるけどタイ製
ロイコぺが現地生産なのはフローラダニカだけだった筈
あれはデンマーク王室や外交時に贈答用として使ったりするから現地生産として残している
今は日本ではカタログ落ちにして終売扱いしてた気が

ただ絵付けだけが現地な気がする。わざわざ1モデルだけの為に窯動かすのも不自然だし

193 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/29(金) 08:06:21 ID:???.net
タイ製なのにめちゃくちゃ値上げしてるってロイコペおかしくなっちゃったね
新しくできた日本人狙いみたいな封筒のスタンプみたいな柄も大嫌い

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200