2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DeLonghi】全自動エスプレッソメーカー10【Saeco】

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 03cb-XopQ):2020/01/31(金) 06:34:52 ID:eZ63cAYZ0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑をコピペして2行以上表示させてください

デロンギ・ジャパン
http://www.delonghi.co.jp/
JURA Japan
https://jp.jura.com/ja
Gaggia Milano(Saecoの姉妹ブランド、輸入販売元フジ産業)
http://www.gaggia.jp/
日本サエコ(株)(2011年9月30日解散)
http://saeco.jpn.com/

・ここは家庭用全自動エスプレッソマシンの製品情報や裏技、使用豆の情報を共有するスレッドです
・お互いを尊重しあい雰囲気の良い進行に協力願います。
・ネスプレッソなどの(カプセル式)の他製品はジャンル違いなので専用スレでお願いします
・煽り、中傷には反応しないで下さい。
・グロ画像は即通報の対象です。

前スレ
【DeLonghi】全自動エスプレッソメーカー9【Saeco】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1559714995/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/01/31(金) 07:29:40.50 ID:eZ63cAYZ0.net
・全自動エスプレッソメーカー(全自動エスプレッソマシン)はエスプレッソコーヒーを豆または粉から抽出する
・機種によってはドリップコーヒー風の抽出もできるがエスプレッソをお湯で割る方式の応用に変わりない
・コンシューマー向け全自動エスプレッソメーカーのポンプはメーカーにかかわらずULKA社の電磁式振動ポンプEP-5シリーズが採用されていてポンプの性能差はない
・Saeco(サエコ) とGAGIA(ガジア)はPHILIPS(フィリップス)の子会社でGAGIAは日本ではSaecoの後継ブランドの扱い

3 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/01/31(金) 07:36:58.63 ID:eZ63cAYZ0.net
デロンギジャパンのモデル番号について

・EAM 最初期シリーズ(サーモブロックの予熱が必要でカップウォーマーに利用)
・ESAM グラインダーユニットのギヤをベルトに替えて静穏化されたシリーズ(サーモブロックの予熱が必要でカップウォーマーに利用)
・ECAM 抽出ユニットも含めて新設計された現行主力シリーズで新型サーモブロックによりスチームから抽出モードへの復帰がダブルボイラー並みのレスポンスとなり内部レイアウトの変更で抽出口の高さも大きくトールサイズカップに対応した
(サーモブロックの予熱が小さくなって予熱利用のカップウォーマーはオプションになった)
・ETAM ECAMの水タンクを背面へ移し外寸幅を狭めて省スペース化したシリーズ(奥行きは増えている)
・ESAM03110 ESAMシリーズの最新モデルでECAM、ETAMと同じサーモブロックを採用
・末尾にNが付くモデルはルーマニア製、末尾にNのないモデルはイタリア製

4 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7de7-gQol):2020/01/31(金) 08:27:27 ID:eBSosBno0.net
>>1
いちおつ

5 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/01/31(金) 09:53:51.61 ID:???a.net
>>1

>>3
デロンギ社員だけあってデロンギ製品には詳しいなカス

6 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/01/31(金) 11:32:17.67 ID:???M.net
>>1
乙です

7 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/01/31(金) 23:13:38.84 ID:???0.net
>>1
ありがとう

8 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/04(火) 23:58:02.76 ID:???M.net
滅茶苦茶濃いエスプレッソばかり飲んでたら気持ち悪くなった

9 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/05(水) 12:29:41.59 ID:8sZhipbx0.net
Amazonでマグニフィカsカプチーノを購入しようと思っていましたが、プリマドンナが値下がりして、五万違いになっていて迷ってます。

10 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/05(水) 12:57:12.05 ID:???d.net
>>9
マグニフィカSカプチーノは現行モデルで唯一湯温設定が省略されている

11 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/05(水) 13:18:14.98 ID:???M.net
>>9
プリマドンナは奥行きと水の交換位置などに特徴あるから置き場所に注意ね、うちは調べずに購入してリビングに置くことになったわ

12 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/05(水) 14:10:17.73 ID:???d.net
>>11
プリマドンナはETAMライン

13 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 17bf-CmrX):2020/02/05(水) 22:39:45 ID:8sZhipbx0.net
>>10湯温にこだわらなけばOKということですね。

14 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 17bf-CmrX):2020/02/05(水) 22:41:58 ID:8sZhipbx0.net
>>11ありがとうございます 水を入れる場所が後ろなんですね。入れにくいかもしれないので、やはりマグニフィカSにしようかと思います。

15 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr0b-0d2t):2020/02/07(金) 13:33:47 ID:qIcnYk7Xr.net
マグニフィカSで淹れるとき、コーヒーが結構飛び散るんだけど皆どう対策してる?
普通のマグカップなんだけど、背の高いやつにしないとダメなんかな

16 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9716-eNXp):2020/02/07(金) 13:35:42 ID:???0.net
>>15
ノズル下げてもダメですか?

17 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/07(金) 14:50:50.48 ID:???0.net
>>15
ノズルちょっとぐらい掃除してる?

18 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/07(金) 15:54:42.21 ID:qIcnYk7Xr.net
>>16-17
うぉ、ごめんなさい。
ノズルって下げられるんだ…

アホみたいな質問して申し訳ないす。

19 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sdbf-xppC):2020/02/07(金) 18:16:43 ID:???d.net
いやわかるよ、下に本だか挟んで嵩上げしてた動画みたことあるもん

20 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sdbf-xppC):2020/02/07(金) 18:20:23 ID:???d.net
これだわ タバコw
https://youtu.be/TIchYb723Os

21 :15 :2020/02/07(金) 20:43:35.06 ID:oIW7ZcNW0.net
>>19-20
良かった。
俺みたいなアホな人が他にも居て、少しホッとしましたわ。

22 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f6d-Hkqy):2020/02/08(土) 13:18:50 ID:???0.net
初心者あるあるだから気にすんな

23 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/08(土) 17:21:13.62 ID:5fhGrtzTd.net
>>20
マグニフィカSって、なんでこんなにうるさいの?
抽出時も金属的な凄い音がしてるのにコーヒーはチョロチョロしか出てこないし
これ、まともな抽出が出来て無いだろ

普通のマグニフィカの方が段違いに優れてるだろ

24 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/08(土) 18:36:46.12 ID:oUI9FO180.net
ユニットが同じと思うの味わい深いな

25 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/08(土) 18:36:52.72 ID:oUI9FO180.net
思うと

26 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/08(土) 18:55:49.67 ID:???d.net
>>24-25
印象操作しようとして失敗したのか?
デロンギのダメ社員のカスが

27 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f68-jYlh):2020/02/08(土) 19:58:46 ID:???0.net
>>26
楽天の写真使って中国製のエスプレッソマシン売ろうとした会社の人?

28 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9ff3-A3mj):2020/02/08(土) 20:17:37 ID:oUI9FO180.net
>>26
それでなんで印象操作になって、なんでそれが失敗になるんだよw

29 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/08(土) 20:52:43.44 ID:???0.net
ずっと粘着してるキチだからスルーしとけ

30 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/09(日) 06:58:45.29 ID:tcv8zW8Oa.net
>>23
まあ、だからマグニフィカSは買ったばかりの新品同様がメルカリにたくさん売り出されるんだよなあ

デロンギは中国製以下のまさにゴミ(爆笑www

31 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/09(日) 08:15:15.59 ID:???a.net
前に使ってたサエコとかもっと爆音だったけどな。
マグニフィカSはバネとゴムで吊るした状態だからだいぶ静かになったよ。
http://toya.doorblog.jp/archives/48244019.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


32 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/09(日) 09:15:03.24 ID:c04xzD2/a.net
デロンギってイタリア製なの?

33 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/09(日) 11:31:00.75 ID:???0.net
>>32
>>3

34 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/16(日) 03:55:03.71 ID:???a.net
>>32
中国で部品を生産してイタリアで組み立ててるので、なんちゃってイタリア製品

35 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/18(火) 01:35:32.01 ID:???0.net
デロンギのブランド力が強すぎるからってこんな場末で工作せんでも

36 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/21(金) 07:18:41.13 ID:wrze0JJHa.net
デロンギって故障品ばかりだなw
ちょっと使わないだけで動かなくなる粗悪品ジャンクがメルカリに溢れてるなw

37 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/21(金) 17:15:08.25 ID:7cMsxTbF0.net
また基地外わいてんのか

38 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/22(土) 00:07:26.88 ID:???0.net
ついにECAM23120を注文した!
……が納期が4月以降と言われてちとショック

39 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6f16-mEOt):2020/02/22(土) 01:38:27 ID:m5dSOtJe0.net
どこで買ったのよ?

40 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/22(土) 06:37:44.72 ID:XLjW14Fhd.net
>>37
ほんと、デロンギってお前のようなすぐ湧いて出るキチガイばかりだなw

41 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/22(土) 09:02:39.02 ID:ZK5/iqYk0.net
>>38
コロナの影響で在庫消えた?と思ったけどビッカメとかでも普通に在庫あるっぽいが

42 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/22(土) 09:04:18.99 ID:ZK5/iqYk0.net
ディナミカがなくなってるな
こっちは何だ。売れなかったのか?

43 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/22(土) 09:55:52.06 ID:ukL2cISTa.net
中華製品の入荷遅延はこういうのにはまだ影響ないだろ。

44 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/22(土) 18:56:40.60 ID:AUqlAAh80.net
ヤマダで注文時は1週間〜10日で出荷になってたんだがな
今はヤマダ、ビック、ノジマ、エディオンが
在庫問い合わせになってるから同じ状況かも
流石に4月よりは早まるだろうと楽観してるんだけど
マスクじゃあるまいにな〜

45 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 035d-7HvA):2020/02/23(日) 21:08:01 ID:T7qWiUmC0.net
海外住みだけど夕食買いにがてらに近所散歩してたらマグニフィカが捨てられてた
壊れたのか飽きたのがどっちかな
https://i.imgur.com/ySZ9jbL.jpg

46 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMff-P8i+):2020/02/23(日) 21:36:33 ID:???M.net
野生のデロンギがあらわれた!

47 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/23(日) 22:30:44.93 ID:???0.net
めっちゃシュールw

48 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3354-S8PZ):2020/02/23(日) 23:00:15 ID:???0.net
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-19-t-eos-r.html
全自動がない。。

49 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/24(月) 09:26:30.89 ID:???a.net
海外の200V仕様は3万くらいで売ってるからね。故障してたら価値ないんでしょ。

50 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/24(月) 10:24:42.58 ID:???M.net
そんなに安いんだ

51 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 035d-7HvA):2020/02/24(月) 11:10:11 ID:SJ0AEp/L0.net
>>50
安いよ。
ってか日本って欧米家電が何でもアホみたいに高すぎる

52 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/24(月) 11:52:29.00 ID:???a.net
日本でも昇圧トランスあれば使えるよ

53 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/02/24(月) 21:12:42.65 ID:N+tGaetPv
前スレにあったデロンギの定期便をポチってしまった…
金曜に機械が届くので楽しみw

54 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/25(火) 11:58:26.43 ID:???0.net
欲しいけど今は買い時じゃないのかな
プリマドンナっていうのも19万くらいだけどもっと安い時あったんだよねスレ見ると

55 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/25(火) 20:36:50.63 ID:+NoY3eKza.net
>>54
メルカリに15000円の中古が出品されて放置されてるよ
よく見ると不潔で汚いから数日も放置されてんだけど、この安さなら普通は瞬殺だけどね

56 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/25(火) 20:37:58.19 ID:+NoY3eKza.net
『全自動エスプレッソマシンEAM3000BDJ(15,000)』
フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m63952800856/

57 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/25(火) 20:47:43.77 ID:???M.net
それはマグニフィカです

58 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/26(水) 01:23:09.01 ID:P4OpjQRyd.net
>>56
おお!買ったかお前らw

59 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/28(金) 11:10:19.88 ID:1BXfE59t0.net
誰かチャレンジャーな方へ。
サエコのタレアシリーズのブリューイングユニットの汎用Oリングを買ってみた。

モノタロウで買った。
森清化工 OリングV番(4C赤シリコンゴム)
注文コード
50406923
品番
V 34

寸法はサエコの正規品と全く同じ。
なのだが、当方もう10年ぐらい使ってる機械のせいか、交換してもしばらくするとビチクソ再発。
オーバーサイズのOリングがほしい。。

60 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/28(金) 11:59:05.26 ID:???M.net
ユニットの内壁が痩せてきてるんじゃない?
そんなに使ったならユニットごと交換しちゃった方が良さそうに思える

61 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/02/29(土) 08:36:16.29 ID:???0.net
シリンダーに傷入ってたら圧抜けるしOリング替えても結局それにも傷入るから悪循環だな
今回はユニット毎交換して今後は調子悪くなる前に定期的にOリングは交換しないとな

62 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/01(日) 05:11:02.50 ID:hC0+C8Pna.net
マグニフィカSを買うくらいなら、普通の安いマグニフィカの方が音も普通だしメンテナンス性に優れているからSは買わないな

63 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/01(日) 06:58:47.32 ID:???d.net
>>62
人それぞれで良いだろ
スチームノズルが左に合った方が使い勝手が良かったり
より背の高いカップを使いたい
そもそもデザインは〜の方が好き
とか
嗜好品はあまり妥協したくないものな

64 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/01(日) 09:55:58.95 ID:???M.net
ミルクの泡立てがコントロール出来るか出来ないかは大きいぞ

65 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/01(日) 10:24:21.74 ID:YPNck3KK0.net
>>62
あっそう良かったね

66 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/01(日) 10:32:44.75 ID:???d.net
>>64
あれ? Sってフロスターチューブ外してノズルだけにできるのって
業務用モデルだけでしたっけ?

67 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/01(日) 17:32:17.61 ID:QrBZ/Czua.net
デロンギ買うくらいならJURAの方が性能優れてるしオモチャのようなプラスチッキーなwデロンギより断然いいなwww

68 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/01(日) 17:50:14.06 ID:YPNck3KK0.net
Juraもプラスチックだぞ

69 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/01(日) 18:04:16.45 ID:???d.net
マグニフィカ無印の中見たとき
設計したやつはホント天才と思った
Sのカムでブリューワーユニット動かすのもなかなか凄い

70 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/01(日) 18:50:27.95 ID:???0.net
da Vinciの国だからな

71 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cb16-YAP0):2020/03/02(月) 22:47:51 ID:???0.net
定期便の白マグニフィカが届いたぜ 
しかしおすすめの豆1袋って同時に届くわけじゃないのか…

72 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sac2-4m5a):2020/03/02(月) 23:40:03 ID:4E1oSorpa.net
「ネスレ」「デロンギ」「UCC」
3社コーヒーメーカー徹底比較!
初めてコーヒーメーカーを買うならどれ?
https://coffee-varistor.com/2307/

D?Longhiデロンギ
マグニフィカSスペリオレ

壊れやすいという口コミがある(保証は1年間/修理代は8,000円〜)

73 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6725-ZhQ4):2020/03/03(火) 01:22:06 ID:???0.net
>>72
ネスレ推しありきの偏向レビューw
あえて13万円のスペリオレを比較対象にもってくるのがすごいな

74 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/03(火) 08:52:35.59 ID:???0.net
ワロタ
ちなみに年1回8000円修理代がかかったとしてもすぐに元が取れるけどねw

75 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/03(火) 10:41:59.07 ID:???0.net
ネスレのアフィリエイトサイトだからね
上げてるし貼ったの本人かな?

76 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/03(火) 16:32:03.12 ID:???M.net
これうちで計算してみると、家族で1日5杯。
ドルチェだと、単純計算で ¥2,640 x 3 x 12 = ¥95,040

マグニフィカS と、豆 1,800杯分なら余裕ですね。澤井のファミリーブレンドあたりなら…

77 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/03(火) 17:14:52.37 ID:???M.net
>>72
エスプレッソの文字すらなくて笑うわ
わざわざドリップ式マシンもデロンギにする事で最後の比較表にドリップ式マシンを載せないようにするとは結構悪質だな、ドリップ式マシンだと初期費用安いもんな

78 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/03(火) 18:46:30.33 ID:???0.net
デロンギの有償修理っ基本料金が1万超えたんじゃなかったっけな?

79 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/03(火) 19:05:39.96 ID:ru0aiM+ma.net
「ネスレ」「デロンギ」「UCC」
3社コーヒーメーカー徹底比較!
初めてコーヒーメーカーを買うならどれ?
https://coffee-varistor.com/2307/

デロンギ マグニフィカSスペリオレ

壊れやすいという口コミがある
(保証は1年間/修理代は一万円〜)

80 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/08(日) 19:49:27.06 ID:???M.net
>>78
送料込みで一律30000円でした。梱包は不要。

81 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/08(日) 19:55:11.14 ID:0CKUCcuO0.net
嘘クセェ

82 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4f64-xiWk):2020/03/08(日) 22:36:47 ID:???0.net
とりあえずエスプレッソさえのめりゃいいやって人は
デロンギの6万円台のやつ買っとけばええんかの

83 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/08(日) 23:43:27.44 ID:0CKUCcuO0.net
それかもしくはその下の4万ぐらいのやつでもいいかも

84 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/09(月) 01:02:35.18 ID:???0.net
デロンギは修理があほほど上がったからな
なにが一律料金だよ

85 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2b8a-WZyV):2020/03/09(月) 12:10:07 ID:???0.net
マグニフィカ、濃さmaxで2杯淹れると豆何g消費してるの?
1杯だと8gだっけ?

86 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/09(月) 13:19:56.88 ID:???0.net
修理代だけど、前に試飲の際に聞いたときはこんな感じだった
記憶違いや聞き間違いとかあるかもしれないんで話半分で

購入から3年までは1万ちょいで収まる(上限って感じのニュアンスだったような)
3年以降、複数修理する必要が出た場合は交換対応になる。その場合は3万円台

マグニフィカSの話なんで、他の機種だとわからん

87 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/09(月) 13:27:13.74 ID:???M.net
デロンギなら中身ほとんどどれでも同じだから修理も似たようなもんでしょ
そもそももう7年ぐらい使ってるけど壊れる気配が無い

88 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/09(月) 13:52:59.90 ID:???d.net
はーん、3年オーバーなら買い替えたほうがお得なのね

89 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/09(月) 14:05:51.00 ID:???0.net
正直3年で元取り計算だったので3年持てばいいと思い、新しいのが欲しくなったりしてるが、5年経った今壊れる気配が一切ない

90 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウクー MM4f-pV3T):2020/03/09(月) 16:00:40 ID:???M.net
マグニフィカS交換対応で3万円台なら安いんじゃない?

91 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ebcb-N8f+):2020/03/09(月) 16:06:16 ID:???0.net
>>90
本体交換じゃなくて部品交換だと思いますよ

92 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/09(月) 17:17:50.09 ID:???M.net
>>91
勘違いしてました‥

93 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/09(月) 17:59:47.76 ID:ePWay8Hsd.net
デロンギのエスプレッソは偽エスプレッソたからな
美味しくない

94 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/09(月) 18:06:28.36 ID:???a.net
本物のエスプレッソ飲みたかったらドサトロン

95 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/03/09(月) 18:19:55.14 ID:???0.net
>>93
偽エスプレッソってどういう意味?

96 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1f68-928X):2020/03/09(月) 20:18:46 ID:???0.net
コーヒーメーカーはトリップじゃないというのと一緒でしょ

97 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa0f-XMeR):2020/03/09(月) 22:18:15 ID:???a.net
トリップではないよな?

98 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0f96-sSjv):2020/03/09(月) 22:32:58 ID:???0.net
トリップではない

99 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7bf6-Lqe9):2020/03/10(火) 15:21:21 ID:???0.net
ストリップと書きたかったのかもしれない

100 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sdbf-c28W):2020/03/10(火) 16:50:12 ID:???d.net
うちのマグニフィカSも6年目だけど元気
故障する気配ゼロだわ

総レス数 1002
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200