2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DeLonghi】全自動エスプレッソメーカー10【Saeco】

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 03cb-XopQ):2020/01/31(金) 06:34:52 ID:eZ63cAYZ0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑をコピペして2行以上表示させてください

デロンギ・ジャパン
http://www.delonghi.co.jp/
JURA Japan
https://jp.jura.com/ja
Gaggia Milano(Saecoの姉妹ブランド、輸入販売元フジ産業)
http://www.gaggia.jp/
日本サエコ(株)(2011年9月30日解散)
http://saeco.jpn.com/

・ここは家庭用全自動エスプレッソマシンの製品情報や裏技、使用豆の情報を共有するスレッドです
・お互いを尊重しあい雰囲気の良い進行に協力願います。
・ネスプレッソなどの(カプセル式)の他製品はジャンル違いなので専用スレでお願いします
・煽り、中傷には反応しないで下さい。
・グロ画像は即通報の対象です。

前スレ
【DeLonghi】全自動エスプレッソメーカー9【Saeco】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1559714995/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

184 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/04/11(土) 12:31:27.75 ID:jiZKUFpFM.net
親殺されたんだろ

185 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ラクペッ MM37-Jrel):2020/04/11(土) 13:23:58 ID:???M.net
それはかわいそうだな

186 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/04/11(土) 15:33:43.00 ID:???a.net
俺らが例えば6000円ぐらいのコーヒーメーカーのユーザーに対して
泥水乙とかわざわざ書きに行ったりするか、といえば、しないだろう。
ということはやっぱり買えないやつの僻みなんだよ。

187 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd22-xjhe):2020/04/11(土) 20:11:44 ID:6m6b5GMCd.net
デロンギって人殺しまでするのか・・・
食中毒かなんかを発生させる程、不潔なマシンなのか?

188 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM3e-d6yX):2020/04/11(土) 21:10:20 ID:???M.net
おぉ…そうきたか…

189 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ラクペッ MM37-Jrel):2020/04/11(土) 21:13:44 ID:???M.net
>>187
もうコテつけて欲しい

190 :コテコテ (アウアウエー Sa3a-xjhe):2020/04/12(日) 01:05:16 ID:3bw8kc1ya.net
コテコテでんがな

191 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6276-vEbp):2020/04/12(日) 09:39:13 ID:???0.net
落ちて行きにくい豆ってあるねえ

192 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/04/12(日) 11:34:54.11 ID:???0.net
ホッパーの斜面に油がついてるとますます滑り落ちにくくなるから
豆を補給するときにホッパーをティシュなどで拭くと良くなるよ

そういえば、このスレへの自分の最初のレスは「付属ブラシの反対側ヘラは何に使うの?」だったけど
あれは抽出を待ってる間にちまちまとホッパーの豆をつっついてミルのそばに集めるものだな

193 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6276-vEbp):2020/04/12(日) 11:51:18 ID:???0.net
>>192
なるほど〜、豆の油分が関係してるだろうなとは思ってたよ、拭いてみるよ。いろいろ買ってる中で特にスタバの豆が滑りにくくて。

194 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4fcb-NTWp):2020/04/12(日) 11:57:58 ID:???0.net
動作音低減のため防振シートなどマシンの下に敷いていると
ホッパーの振動も減って豆が落ちにくくなる弊害があったりする

195 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/04/14(火) 11:56:05.82 ID:???0.net
コロナで籠るんだからこんな時ぐらいこれ買って贅沢しろよ
ケチケチすんなよ

196 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4702-epK8):2020/04/14(火) 14:08:08 ID:IhygOCCq0.net
年末に買ったJura 大活躍ですわ

197 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f64-Ho7r):2020/04/15(水) 21:45:58 ID:???0.net
コロナで暇だから6万円のやつ買うたった(´・∀・`)

198 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/04/16(木) 07:00:07.97 ID:DPqU2Wyla.net
オナニーにも飽きたしな

199 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/04/16(木) 08:13:46.99 ID:???M.net
オナヌに飽きたから嫁抱く

200 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ラクペッ MM2b-BgPO):2020/04/16(木) 11:27:38 ID:???M.net
在宅になったらコーヒーメーカーのありがたみが凄い
デザイン目的でプリマドンナ買ったけど、時間に余裕があふからカプチーノとかも利用する様になって大は小を兼ねるを実感

201 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 97cb-BlXg):2020/04/16(木) 11:42:14 ID:???0.net
コストコでJURA E6が安いのな

202 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff2f-Ho7r):2020/04/16(木) 12:00:03 ID:???0.net
De'Longhiが仮につぶれてもうちのマグニフィカはつぶれる気がしない

203 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/04/16(木) 12:02:19.91 ID:???0.net
>>201
おいくら?

204 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 97cb-itM6):2020/04/16(木) 12:16:46 ID:???0.net
>>200
運動したあとのカプチーノは最高だよね
ついつい砂糖入れすぎちゃうけど

205 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7725-r6WN):2020/04/18(土) 12:17:16 ID:???0.net
コーヒーかすにすぐ白カビが発生するのうぜー
水分たっぷりのかすにカビがつくのは当然だから諦めるしか無いのか

206 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Saeb-bVpJ):2020/04/18(土) 12:34:11 ID:???a.net
舞った胞子が見えない所で繁殖してんぞ

207 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr8b-JUYz):2020/04/18(土) 14:26:44 ID:???r.net
食べたらいいだろ

208 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/04/18(土) 20:47:55.77 ID:???M.net
>>204
砂糖入れなくても充分うまいけど砂糖入れるとうますぎて困る

209 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 97cb-BlXg):2020/04/18(土) 22:53:12 ID:???0.net
>>203
正確じゃなくてすまんが、13万円代で1万円のクーポンも付いていた。
楽天でも4月20日限定で138622円。
リンク先は怪しすぎだが58586円だって。
https://global.gsenieshop.xyz/index.php?main_page=product_info&products_id=19393

210 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMbb-u5kY):2020/04/19(日) 00:12:51 ID:Y84ELoOEM.net
コストコはまあ別としてE6たまに安く売ってるの何なんだろう
ワイも年末実質13万切りで買ったけど代理店も正規のとこだったしわけわからん

211 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7725-r6WN):2020/04/19(日) 01:50:36 ID:???0.net
>>209
詐欺サイトを貼るなこの犯罪者が

212 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/04/19(日) 09:05:39.28 ID:???0.net
>>210
大量仕入の効能でしょ
Vitamixとかいつも最安値じゃね?

213 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d702-u5kY):2020/04/19(日) 11:13:06 ID:uryx/VGM0.net
>>212
コストコは除く他のところの話な

214 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 97cb-itM6):2020/04/19(日) 11:29:11 ID:???0.net
>>213
いわゆるリペア品や再生品の流しじゃないのかな
今は知らないけど以前は新品も全数動作検査してて
豆滓ついたまま出荷してたんで新品もリペア品も見かけじゃわからなかったし

215 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f64-Ho7r):2020/04/19(日) 13:16:06 ID:???0.net
マグニフィカSキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

ただいま玄関で1日ほど段ボールを熟成中(´・ω・`)

216 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/04/19(日) 15:35:12.47 ID:uryx/VGM0.net
>>214
見た目だとまあ全くわからなかったけどわざわざそんなことするもんかのー

217 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f64-Ho7r):2020/04/19(日) 19:14:59 ID:???0.net
全自動やべえ  お手軽すぎる 結構美味い

今後、豆の使用量がハンパねぇな予感(´・ω・`)

218 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 37f6-ycCE):2020/04/19(日) 19:21:23 ID:???0.net
そのうち自分で豆を煎るようになるぞ

219 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/04/19(日) 20:02:47.79 ID:???0.net
>>217
家は嫁と二人でコロナ以前から自宅で仕事してるけど
大雑把に月に2-3kg豆消費してるな

220 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/04/20(月) 11:49:05.66 ID:???d.net
>>219
一杯10gとして200〜300杯か
一日5杯なら普通なのかもね

エスプレッソはどうしても砂糖入れちゃうから
朝10カップ分のドリップコーヒーをサーモスに作って
飲みきったらエスプレッソかカプチーノ淹れることにした
日の消費豆量も50g程度に落ち着いた

221 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d770-QyrS):2020/04/20(月) 12:58:11 ID:???0.net
マグニフィカ無印かSかで1週間くらい悩んでるんだけど、試飲できないから教えてほしい
エスプレッソマシーンは初めてで、ドリップが8エスプレッソが2くらいの割合で飲むことになりそうかなあと思ってるんだけど、どちらかと言えば濃いのをじっくりよりはガブガブ飲みたい
ここ見てたらジャポーネが思ったよりよく書かれてないのが気になって

222 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d702-u5kY):2020/04/20(月) 13:09:55 ID:tsMqUMvp0.net
試飲したけどジャポーネ良かったよ
結局Jura にしたけど

223 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f64-Ho7r):2020/04/20(月) 13:29:21 ID:???0.net
じゃぽーねで入れるくらいなら、普通にドリップするかなあ・・って感じ 
味そこそこでお手軽なのはいいけど・・やっぱドリップのほうが勝ち
フレンチプレスが好きならじゃぽーねでもいいかも

224 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f57-LzhE):2020/04/20(月) 14:10:54 ID:???0.net
>>220
以前セミオート持ってた頃は結局面倒で月1kgも消費しないまま使わなくなった事もあったよ

>>221
自分も年中サーモスに氷詰めてジャポーネでガブガブ飲んでるから気になるならオススメできるけど
本来のドリップとは別物でエスプレッソ寄りのテイストだからドリップ求めるなら別の機種が無難かもね

225 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/04/20(月) 14:33:48.50 ID:tuPKM1Zsd.net
全自動エスプレッソマシンは楽だけど、どの豆買ってきても味に変化はほとんど無く豆の個性が失われる

ハンドドリップや、クイジナートのコーヒーメーカー、デロンギのグッドデザイン賞を取ったコーヒーメーカーの方が遥かに旨い

226 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sdbf-6X5R):2020/04/20(月) 14:40:22 ID:???d.net
ジャポネもロングも気分で使い分けてる
ドリップの味に近いのはむしろロングw

227 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d702-u5kY):2020/04/20(月) 14:50:54 ID:tsMqUMvp0.net
>>223
そらドリップする用のマシンなり器具なり持ってるやつの話だろ

228 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 97cb-itM6):2020/04/20(月) 15:13:59 ID:???0.net
>>225
同意だけど動作不良とか無く普段使いできる
豆から挽けるドリップ式コーヒーメーカーって意外に無いね
豆が落ちないとか挽き目調節できなくていつも粗挽きで薄いとか
湯落ちに問題あって薄いとか
使い勝手悪いマシンばかり
ちょっとマシなヤツはマグニフィカと変わらない値段だし
ならマグニフィカで良いやってなる

229 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/04/20(月) 17:08:58.74 ID:???0.net
>>227
え? いきなり全自動に突っ走る人っておるの?
あれって超お手軽エスプレッソが大前提でしょ

5万円以上のもんをポンと買うのなら、その前に
数百円のドリッパーとかは当然持ってるものと思い込んでた・・
ミルとかケトルとか全部込みでも1万円しないし・・まずはそれありきかなと

230 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMcf-Anh7):2020/04/20(月) 17:13:37 ID:???M.net
もちろんみんなマキネッタ持ってるよな?
各サイズ

231 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 97cb-tVjT):2020/04/20(月) 17:30:27 ID:???0.net
持ってないが?

232 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/04/20(月) 17:53:35.23 ID:???M.net
ジャポーネ普通にうまいと思うよ、ドリップと別物だけどロングといいジャポーネといい豆と設定で結構幅もあるし

珈琲王も持ってるけど朝なんかは手軽さからジャポーネ使うこと多いわ
スペシャリティ買うと珈琲王使うけど壊れても書いなおさないだろうな

233 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7725-r6WN):2020/04/20(月) 21:45:20 ID:???0.net
全自動エスプレッソマシンは安い豆でもいいのが一番の長所だと思っている

234 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9f76-1SXS):2020/04/20(月) 23:18:24 ID:???0.net
ドリッパーやら器具一切持ってないけどマグニフィカ持ってる。

235 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/04/21(火) 01:40:52.01 ID:???a.net
>>226
そう。まさに。
というかジャポネに合う豆が見つけられない。

236 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/04/22(水) 17:37:44.54 ID:???a.net
エスプレッソは味なんてどうでもいいのがいいところ

だから、200g300円の豆買ってるよ
Jupiterだっけかな

237 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/04/22(水) 18:19:59.91 ID:DzDVG5K0a.net
豆で全然違うやん…

238 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/04/22(水) 18:40:39.41 ID:???a.net
>>237
少なくとも、デロンギは豆変えても味はほぼ変わらない

239 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/04/22(水) 19:01:15.15 ID:???0.net
>>238
んなこたぁ、ないだろ?
少なくともJuraだと豆の違い分かるし最近は2、3種類の豆のブレンドをやって楽しんでるけど

240 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/04/22(水) 19:11:40.51 ID:???0.net
味音痴を自ら暴露してんだから暖かく見守ってやろうや

241 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa6a-dLZJ):2020/04/22(水) 21:02:41 ID:???a.net
>>239
だから、デロンギはと書いてるだろ
デロンギは温いお湯で一番安いのから高いのまで共通の抽出ユニットが一瞬で搾り出しからどんなに良い豆を使っても豆の風味を抽出出来ない

だから、安い豆でも変わらない

242 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa6a-dLZJ):2020/04/22(水) 21:03:23 ID:???a.net
>>240
くやしいのうバカデロンギ社員のクズ

243 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa6a-1vdc):2020/04/22(水) 21:22:54 ID:DzDVG5K0a.net
>>241
エスプレッソってそういう抽出法だろ…

244 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ラクペッ MMb7-OmZK):2020/04/22(水) 21:33:34 ID:???M.net
うちのデロンギめちゃくちゃ豆で味変わるんだけど‥‥良かった

245 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMfd-aa9l):2020/04/22(水) 21:52:03 ID:???M.net
ネスプレッソなら豆を瞬間で変えられるけど
デロンギは数杯入れるうちにだんだんと変わってくからわかりにくいよなw

246 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa6a-1vdc):2020/04/22(水) 22:03:08 ID:DzDVG5K0a.net
ああ、そういう理屈か…豆をグラインダーで別に挽けば結構変わる

247 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8c96-XbTa):2020/04/22(水) 22:04:58 ID:???0.net
どういう理屈だよ

248 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/04/22(水) 22:31:32.14 ID:???0.net
>>238
PCR検査したほうが良いかもな

249 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa6a-dLZJ):2020/04/23(木) 03:13:39 ID:+u4EjPi5a.net
>>248
デロンギ社員はこんな奴ばかりだから買わない方がいい

どうせもうすぐ倒産するしなwww

250 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa6a-EDxm):2020/04/23(木) 03:23:15 ID:???a.net
毎回単発で終わる粉抽出で飲んでる。
豆の個性ははっきり出る。

251 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa6a-dLZJ):2020/04/23(木) 04:44:51 ID:???a.net
>>250
全自動の意味ねえだろバカが

252 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/04/23(木) 06:50:38.63 ID:e8OIMM3Oa.net
>>247
全自動だと前回挽いた粉がグラインダーの中や粉の投入経路に残ってるだろ
>>251
フルオートの手軽さはないけどセミオートほど面倒ではない

253 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d760-49sR):2020/04/23(木) 09:50:40 ID:???0.net
えー豆を粉に挽く行程が一番面倒じゃね?

254 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ラクッペペ MM34-OmZK):2020/04/23(木) 10:00:16 ID:???M.net
豆の変わり目の何杯かはカフェラテやカプチーノにしてる、そのあとロングやエスプレッソ飲むと明らかに味違ってるよ
厳密に豆を味わいたいときはハンドドリップや珈琲王使う時もあるけど家で飲むのは殆どデロンギ

255 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/04/23(木) 11:04:38.90 ID:???0.net
>>253
え? 豆入れてスイッチポンじゃん・・

>>254
おれ・・そもそも味が違わないってのが信じられない
少なくとも豆の種類ごとに煎りの深さ変わるから、それで
味が変わらないわけないやろ・・ って思うんだけどねえ

俺なんて豆が一緒でも、煎りの深さが毎回ばらつくから
味が変わってくるぜww

256 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e102-PlOo):2020/04/23(木) 14:07:43 ID:EqGWGPUf0.net
>>255
蓋開けて豆入れて細かさ調節してボタン押して蓋開けて中の粉をトントン叩きながら別の場所に戻して場合によっては洗ったりして元に戻すだろ

257 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/04/23(木) 15:31:42.55 ID:j1OXEfJIa.net
前挽いた粉と混ざって良いならグラインドからフルトートでも良いじゃん
機械の使い方なんか人それぞれなんだから

258 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d760-49sR):2020/04/23(木) 17:31:01 ID:???0.net
>>256
それな

259 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e7cb-4U5F):2020/04/23(木) 18:15:53 ID:???0.net
グラインダーで挽かれた豆が
抽出ユニットまで落ちる導管
帯電と湯気で導管壁に付着したコーヒー粉は
積極的に掃除してやらないとそのままだよな

260 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa6a-1vdc):2020/04/23(木) 18:24:46 ID:j1OXEfJIa.net
デロンギに限らず全自動は多かれ少なかれそうなるわな
全自動じゃ豆の違いがわからない〜って原因はそういうこと

261 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMed-PAej):2020/04/23(木) 18:50:24 ID:???M.net
そこは外して掃除することは可能?
まだ全自動持ってないからそこが気になってどれを買おうか思案してるところ

262 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e102-PlOo):2020/04/23(木) 20:46:03 ID:EqGWGPUf0.net
>>261
とりあえずjuraは無理

263 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMfb-PAej):2020/04/23(木) 21:24:29 ID:???M.net
ではユーラは候補から外して大丈夫か

264 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa6a-1vdc):2020/04/23(木) 21:58:27 ID:j1OXEfJIa.net
ユーラはグラインダーから出た粉がバスケットに垂直に落ちる直前で引っかかってるよな。粉投入口から見える。
最新のは改善されてるのかも知らんけど、誰もそんなところはチェックしないからw

265 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa6a-1vdc):2020/04/23(木) 22:01:28 ID:j1OXEfJIa.net
ま、業務用途だと次から次に同じ種類の粉が挽かれて来るからそれでも何の問題もないけどな。

266 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa6a-dLZJ):2020/04/23(木) 23:31:49 ID:z+VCdNona.net
エスプレッソとドリップでは味わいは段違いだからな
ドリップの方が圧倒的に豆の個性を繊細に感じる事が出来る

エスプレッソはどれも似たような濃い味になるのは抽出法によるもの

味が変わるとしつこく言ってる奴はそもそもドリップを知らない初心者だろ

ドリップの豆の味わいの違いを知っていたら、全自動エスプレッソの豆の個性など無いに等しい
それほど味わいが違う

267 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1ef3-C9W6):2020/04/24(金) 00:16:49 ID:???0.net
>>266
ドリップの方が個性がわかりやすいのは同意するけどさ
エスプレッソだと豆の個性が無いに等しいとか本気で言ってるの?
むしろエスプレッソで違いがわからない人が本当にドリップの味の違いがわかるのか疑問だわ

268 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf92-GPIx):2020/04/24(金) 00:27:57 ID:???0.net
訳の分からん中華マシンでなぜか他人にマウント→デロンギの安価なモデルでなぜか高いjuraにマウント→なぜか突然デロンギの社員にマウント→今度はなぜかドリップの解説でマウント

書き込み時間も朝から夜だけでなく深夜や明け方にも当たり前みたいに書いてるし超怖い

前は笑ってたけど本当に心配になってきた
真剣に精神科を勧めます
統合失調症は放置すると廃人になるよ

269 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3525-OIN9):2020/04/24(金) 12:27:20 ID:???0.net
もともとエスプレッソは不味い豆をどうしたら旨く飲めるかという努力の結晶みたいなものだ

270 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ラクッペペ MM34-OmZK):2020/04/24(金) 12:36:18 ID:???M.net
>>268
その一連のレスって同一人物なのか、すごいな

271 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f470-VENi):2020/04/24(金) 13:19:13 ID:???0.net
ワッチョイ一緒だからな

272 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e102-PlOo):2020/04/24(金) 14:51:13 ID:moqOAIus0.net
よーワッチョイとか見てるな

273 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d760-49sR):2020/04/24(金) 15:43:12 ID:???0.net
レスが特徴的だからアレ?と思ってワッチョイ辿ったら…てのあるある

274 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa6a-dLZJ):2020/04/24(金) 16:10:30 ID:???a.net
>>267-268
アホだなこいつwww
デロンギバカ社員のクズwww

275 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ac16-rqdp):2020/04/24(金) 16:18:06 ID:???0.net
なんか情けなくなるね
見てるこっちが

276 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/04/24(金) 18:50:01.82 ID:???a.net
>>275
ほんとだよね
この人馬鹿なのは舌だけじゃないんだね

277 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/04/24(金) 19:21:51.86 ID:???M.net
デロンギに親殺されたんかな

278 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa6a-dLZJ):2020/04/25(土) 06:46:40 ID:???a.net
>>275-276
デロンギ社員はバカ舌なだけで無く本当に無能なバカなんだなw

>>277
デロンギって人殺しまでするのか・・・
食中毒かなんかを発生させる程、不潔なマシンなのか?www

279 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa6a-dLZJ):2020/04/25(土) 06:47:19 ID:???a.net
>>275-276
手も足も出ねえバカ(爆笑www

280 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ラクペッ MMb7-Mpai):2020/04/25(土) 09:20:04 ID:???M.net
コストコのスタバ豆が切れてしまった
業務スーパーやokストアの豆も評判いいんだっけ?

281 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d760-49sR):2020/04/25(土) 09:28:48 ID:???0.net
ギョムはまずまずだがOKだけはやめとけ
あとこの価格帯ならドンキに置いてる三本もいいよ
通販なら澤井やチモト

282 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1e64-1Gce):2020/04/25(土) 13:28:33 ID:???0.net
トラジャからスプレモになったら味変わったぞww
煎りの深さがそもそも違うから変わって当たり前だけどww

まあ・・たしかに煎り浅目の高い豆より、スプレモみたいな安い豆で
深煎りのほうが美味くなるから、高い豆はもったいない=豆の個性殺す
ってのは間違いってわけじゃねえけどww

283 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/04/25(土) 15:34:06.89 ID:???M.net
現地の人らはどんな豆で飲んでんるだ?

284 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b6f6-QpYc):2020/04/25(土) 16:47:37 ID:???0.net
高品質のは輸出に回してお金を稼がなきゃいけないから現地の人が口にするのは売り物にならないような低級品
という話をずっと昔に聞いた

総レス数 1002
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200