2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DeLonghi】全自動エスプレッソメーカー10【Saeco】

285 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa6a-dLZJ):2020/04/25(土) 20:05:35 ID:yiwz3ygZa.net
元々、エスプレッソは底辺ロブスタの安くてクソマズイ豆をいかに少ない豆の量で抽出して飲むかっていう貧乏人の知恵による飲み物だしなw

286 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1ef3-C9W6):2020/04/25(土) 20:10:39 ID:???0.net
>>285
自分の味音痴っぷりを誤魔化すのに必死すぎて笑える

287 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c268-PUWD):2020/04/25(土) 23:11:06 ID:???0.net
>>284
現地って、イタリアの話じゃねw

288 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bccb-uAX2):2020/04/25(土) 23:47:32 ID:???0.net
確かにw
誰も産地とは言ってないw

289 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b6f6-1Gce):2020/04/26(日) 00:59:50 ID:???0.net
あーそりゃすまんかったw
盛大に勘違いしたわ

290 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa6a-dLZJ):2020/04/26(日) 05:21:19 ID:???a.net
>>286
デロンギのバカ社員はくやしいのうwww
俺には何のダメージもねえがな(爆笑www

291 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/04/26(日) 08:11:06.38 ID:???M.net
イタリアの人らも安い豆しか飲んでないんか…って思ってしまったじゃないか!

292 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa0a-HFAR):2020/04/26(日) 09:51:11 ID:???a.net
結論:好きなの飲め

293 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/04/26(日) 10:47:45.77 ID:???0.net
エスプレッソが少ない豆の量ってのはないな・・
ペーパードリップのほうが量は少なくていい

ネルドリップで美味いのをいれようとしたら
アホみたいに量を使うから、それよりは少なくてすむけど

>>287
イタリアンローストっつうくらいだから、酸っぱい豆を深煎りにして
バランスとってんじゃねーの? 
よーしらんけどww

294 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/04/26(日) 20:08:44.58 ID:???0.net
欧州や地中海周辺は硬水で
硬水ってのは何か煎じた時に成分が溶け出しにくい
そのためコーヒーを淹れるにも煮出し
その後ナポレターナが開発された
遅れてコーヒーサイフォンも登場
エスプレッソマシンはナポレターナの発展型なようだ
マキネッタはエスプレッソマシンの家庭版として発明されたもの
イタリアではいつしか仕事前にエスプレッソを店で飲む習慣ができて
立ち飲みと着席でそれぞれ政府が店頭価格を統制した
1970年代にブラジルで酷い霜害が発生してコーヒー豆が大高騰したが
価格統制のためしわ寄せはロースターが被った
この後から安価なロブスタ豆をブレンドするのが一般化したと言われている

295 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/04/26(日) 20:12:05.23 ID:???H.net
>>281
この間酒のやまやで三本買ってみたけどさすが業務用メーカーだけあってコスパいいですね
飲みきったら同じくやまやで売っていたウエシマコーヒーの同じくらいの値段の奴いってみます

296 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM5e-PAej):2020/04/26(日) 21:31:51 ID:???M.net
>>294
なるほど硬水軟水の違いもあるか

297 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e7cb-3HDu):2020/04/27(月) 02:31:34 ID:???0.net
マグニフィカS半年使ってるけど、
初めて抽出温度最低レベル試してみた。
ぬるいという先入観で損したわ

これからいろいろ試すけど、今まで、カフェジャポーネで、
豆の甘みの引き出し方で悩んでた

298 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa6a-dLZJ):2020/04/27(月) 20:28:31 ID:DUuR1YAZa.net
>>291
安い豆しか飲んでねえよ
イタリア人は毎朝、近所にあるカフェで必ずエスプレッソを一杯飲んで仕事に出掛ける
金額は一杯1ユーロ、約100円だ

ピザも鉄板で焼いてる
四角いピザを新聞紙で包んで渡される
1ユーロだ

299 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa6a-dLZJ):2020/04/27(月) 20:29:59 ID:DUuR1YAZa.net
まあ、俺が住んでたローマでの話だがな

300 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMed-PAej):2020/04/27(月) 21:04:32 ID:???M.net
ローマに住んでた話いる?

301 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8c96-HFAR):2020/04/27(月) 21:07:27 ID:???0.net
隙あらば自分語り

302 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/04/27(月) 21:44:08.31 ID:IPDEG/RDd.net
>>300-301
底辺のカス共の嫉妬が凄いな(爆笑www

最高に気持ち良いわ!www

イタリア人は偽物エスプレッソのデロンギなんて買わない
住宅地に100mに一軒はあるカフェで1ユーロで最高にうまいエスプレッソが飲めるからな

偽物エスプレッソ【デロンギ】はイタリアでは全く売れないから無知な日本人相手に商売してるだけw

303 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa0a-C9W6):2020/04/27(月) 22:08:26 ID:???a.net
>>スッップ Sd70-dLZJ
またこの馬鹿か
この基地外の言うことじゃあてにならんなw

304 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd70-dLZJ):2020/04/27(月) 22:27:32 ID:IPDEG/RDd.net
>>303
早いなw
常に監視してんのかデロンギのバカ社員のクズwww

305 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1ef3-C9W6):2020/04/28(火) 07:59:58 ID:???0.net
>>304
自意識過剰すぎて気持ち悪いな
しかもバカとかクズとかしか言えないボキャブラリーの少なさ、頭も悪い

306 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e102-1LVF):2020/04/28(火) 08:40:44 ID:R0FEV1Zj0.net
デロンギ世界中で売ってるだろ

307 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e102-1LVF):2020/04/28(火) 08:42:20 ID:R0FEV1Zj0.net
高評価ワロタ
https://i.imgur.com/3GHZrO5.png

308 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1e64-1Gce):2020/04/28(火) 09:18:15 ID:???0.net
じゃぽーねで入れるくらいなら、普通にドリップするかなあ・って思ってたけど
スプレモだったら、わざわざドリップにしなくてもいいかなって感じだった
トラジャなら明確にドリップの勝ちって感じだが、スプレモならそうでもない・・(´・ω・`)

まあ、こういう機械ってもともと深煎り用なんだから、そりゃそうだって気もする

309 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM5e-uAX2):2020/04/28(火) 09:42:41 ID:???M.net
ジャポーネ淹れるくらいならって手間が全然ちゃうやん
俺は平日手間をかけずに飲むためにジャポーネ機能付きの機種を買ったけど全然美味しくなくてロングかアメリカーノばかりになった
ジャポーネは後味が苦いというか渋いというか嫌な味

310 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/04/28(火) 09:50:01.56 ID:???M.net
>>307
デロンギってEUの売上が多いからイタリアだけ飲まないってのもなさそうだよなぁ
家庭用コーヒーマシンでは売上高世界一位って少し前の雑誌でも見た

311 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1e64-1Gce):2020/04/28(火) 09:55:31 ID:???0.net
豆によってかなり向き不向きがあるのかな
まだ、湯温最低レベルや粗挽きはやってないからなんとも言えんが

浅煎り高級豆って湯温や挽の細かさって結構ナーバスになるやん?
そういうのはこういう機械は向かないような気がする
スプレモ深煎りならOK(´・∀・`)   たぶんタンザニアAAあたりでもOKな気がする

312 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM5e-PAej):2020/04/28(火) 10:47:37 ID:???M.net
ドバドバ使える豆買えばええやん

313 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1e64-1Gce):2020/04/28(火) 12:40:02 ID:???0.net
全自動導入したら、ほんと高級豆は買う気にならなくなるな・・

あまりのお手軽さに消費量がハンパねえよ・・

314 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/04/28(火) 13:07:56.62 ID:???a.net
>>311
豆の挽き方や油温で変わるよ
ドリップならより違いが出るけど
深煎りだと違いはわかりにくいのは確か

自家焙煎だと安くて旨い豆をドバドバ使えるよ
今からだと変な道具を買うより片手鍋焙煎が良いと思う

315 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa6a-dLZJ):2020/04/28(火) 13:16:04 ID:Kl5eqo35a.net
>>305-314
この短時間で一気に書き込みとか、
デロンギ社員はバカはかりなのか?

316 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa6a-dLZJ):2020/04/28(火) 13:16:29 ID:Kl5eqo35a.net
>>305-314
この短時間で一気に書き込みとか、
デロンギ社員はバカばかりなのか?

317 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0e08-PAej):2020/04/28(火) 13:26:05 ID:???0.net
大事なことはなので2回言いました

318 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/04/28(火) 13:39:06.71 ID:???0.net
悪口は自己紹介の法則

319 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa0a-C9W6):2020/04/28(火) 13:53:09 ID:???a.net
今日も身をもってバカでクズとはどういうものかというお手本を示すSa6a-dLZJであった

320 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd70-4U5F):2020/04/28(火) 14:16:15 ID:???d.net
>>314
全自動エスプレッソマシンって結構ミニマルなアイテムだから
自家焙煎はパナソニックのThe Roastあたりでないと刺さらないかな

スマホでコントロールできるモデルを日本でもリリースして欲しいよ

321 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa0a-C9W6):2020/04/28(火) 14:28:01 ID:???a.net
>>320
The Roastの原型となったIkawaのロースターあるけど高いし電源も昇圧しないとならなかったり、何より50gしか焙煎できないのはちょっとネックだね
しかも豆に合わせた焙煎プロファイル作るの超絶難しいと思う。温度と風量だけでコントロールしなきゃならないからね

The Roastだと決まった豆しかプロファイルないしね
他の電動というか熱風焙煎だと味がもう一つ物足りないみたいだよ

322 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/04/28(火) 14:48:22.63 ID:???d.net
>>321
生豆が焙煎プロファイル付きでオートシップされるサービスが良いのであって
マシンの真の性能なんてサービスが破綻しなければ重要ではないのだけどね
ただThe Roastに相応しい抽出用マシンが提供されてないから
蕎麦打ちキットみたいなの喜びそうな客層に刺さってるのかな?
とまれ焙煎はスレ違いなのでもう止めますね
ごめんなさい

323 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/04/28(火) 14:52:11.08 ID:???M.net
在宅勤務始まってからコーヒー飲みまくってる、2ちゃんもコーヒー関連がいつもより書き込み多いから皆そうなんだな

324 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMed-laNg):2020/04/28(火) 15:00:57 ID:???M.net
>>320
もう出ているよ。
TheRoastはパナが100ボルト用にチューニング済み。
https://ec-club.panasonic.jp/product/roast/expert/

325 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa6a-dLZJ):2020/04/28(火) 15:07:34 ID:Kl5eqo35a.net
>>317-324>>305-314
この短時間で一気に自作自演書き込みとか、
デロンギ社員はバカばかりなのか?

326 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 96bc-leqq):2020/04/28(火) 15:20:30 ID:???0.net
>>323
出勤前と休日に飲んで500g/月ぐらいの消費だったのが、今や1kg/月ぐらいになってる

327 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa0a-C9W6):2020/04/28(火) 15:39:19 ID:???a.net
>>322
なるほどそうかもしれないね
パナソニックとか商売成り立ってるのかな?
とまれこの話はこのあたりで

>>324
うん、ありがとう
ただ自分で焙煎プロファイルいじれる奴だと高いんだよね
しかもハードが変わらないのにソフトウェア代だけで10万だからなぁ

いずれにせよスレチな話をごめんなさい

328 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b6f6-QpYc):2020/04/28(火) 16:09:24 ID:???0.net
まあ手軽にやれるフライパン焙煎だと焙煎度合いを安定させようとするとどうしても深入りになっちゃうからエスプレッソに向いてる

てことで焙煎始めました

329 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM5e-PAej):2020/04/28(火) 18:34:02 ID:???M.net
ぽん菓子機みたいな個人用焙煎機が数千円で中華にあるね

330 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0748-bFRv):2020/04/29(水) 14:28:15 ID:62HxeuC30.net
オーテンティカが店頭やオンラインストアで軒並み売切れもしくは販売終了となっているのですが、コロナが影響していて一時的に売り切れているのか、それともただ単に生産終了となったのでしょうか?

331 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM2b-TmxO):2020/04/29(水) 15:46:25 ID:???M.net
お店に商品がコロナの影響で入ってきてないからやで

332 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0748-bFRv):2020/04/29(水) 17:46:07 ID:62HxeuC30.net
ありがとうございます。入荷まで待ちたいと思います。

333 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa9f-Ii/z):2020/04/29(水) 18:40:07 ID:CPRhCEkra.net
>>330>>332
デロンギ本社が破綻寸前で工場は既に閉鎖

334 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa9f-qzBS):2020/04/30(木) 06:40:23 ID:ytRX4jJpa.net
>>333
イタリア製つっても中国人が作ってるってバレてるしな
なんかもう残念だわ…

335 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa9f-Ii/z):2020/04/30(木) 07:39:30 ID:O8ccAs2xa.net
イタリア製=北イタリアで中国人が造っているデロンギDe'Longhi

336 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f25-G1bc):2020/04/30(木) 07:56:22 ID:V3AxJADv0.net
日本製を謳ってる工業製品でもよくあること

337 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa9f-qzBS):2020/04/30(木) 08:11:21 ID:ytRX4jJpa.net
デロンギくらい世界中で知られている日本メーカーで?

338 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/04/30(木) 09:27:36.53 ID:???d.net
>>336
ねえよカス

339 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f25-QSZb):2020/04/30(木) 10:42:48 ID:V3AxJADv0.net
>>338
バカ丸出しで恥ずかしくないのか?死んだ方がいいと思うよ。

340 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f25-QSZb):2020/04/30(木) 10:56:12 ID:V3AxJADv0.net
>>337
日立が新幹線工場で技能実習生に計画外作業させて改善命令受けたニュース知らないの?それはフィリピンからの実習生だったけど、そんなの氷山の一角でしょう。ちなみにバレて解雇して炎上。国の処分も軽くて絶賛大炎上中

341 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMcb-0jiV):2020/04/30(木) 11:00:52 ID:???M.net
茨城、群馬、愛知などで自動車工場の近くには多くの外国人のかたがお住まいですな

342 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/04/30(木) 22:06:58.08 ID:vQlHBmw/a.net
>>339
お前がなデロンギのバカw

343 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/04/30(木) 22:09:11.48 ID:vQlHBmw/a.net
感染経路が分からない人達はイタリアで新型コロナウイルス感染者の中国人作業員によって組み立てられた汚染したデロンギ買って感染した可能性もあるのか・・・

344 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dfc8-mIzA):2020/05/01(金) 03:41:42 ID:???0.net
無印マグニフィカとSで迷ってるうちにどんどん値上がりした上に
最安値のとこは全部売り切れて入荷待ちになってしまって2ヶ月待ちよ

345 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Saab-s3qt):2020/05/01(金) 07:48:57 ID:???a.net
スタバいけないからね。かわりにデロンギか。

346 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6702-2IqH):2020/05/01(金) 08:04:39 ID:9DAFQYxN0.net
>>343
現地からたどり着くまでにウィルス死んでるだろ

347 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM2b-TmxO):2020/05/01(金) 08:13:59 ID:???M.net
スタバのデロンギマシン欲しい
おいくら万円かしら?

348 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df68-0jiV):2020/05/01(金) 11:30:05 ID:???0.net
>>347
業務用は性能が良くて美味しいかもしれないけど
掃除の手間、メインテナンス、スイッチONから飲めるまでの時間など家庭向けではない可能性が高いな

349 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/05/01(金) 13:44:37.52 ID:TVhFstsba.net
だったらスイス製の家庭用ユーラ買っとけよ。

350 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dfc8-mIzA):2020/05/01(金) 16:11:13 ID:???0.net
ユーラは売ってる店が少なすぎて価格競争してないから
そもそもの値引率わるいよな
業務用選択肢にあるやつなら安いもんだろうけど

351 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/05/01(金) 18:11:09.65 ID:TVhFstsba.net
アメリカから取りゃ良いやん、日本で買うより安い

352 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6702-2IqH):2020/05/01(金) 19:03:08 ID:9DAFQYxN0.net
Juraたまに安く売ってるだろ
こないだも15万くらいで売ってた

353 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMcb-KIjT):2020/05/01(金) 19:36:29 ID:WTALnxNgM.net
Juraは何がそんなに優れてるの?

354 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/05/01(金) 19:52:57.78 ID:???a.net
>>353
音が静かで抽出が速い
味はぶっちゃけ好み
同じ豆ならJuraの方が酸味が強くすっきりしてる
デロンギの方が苦味が強くボディがしっかりする
雑味とかはデロンギのほうが若干出やすいので個人的にはデロンギの方がいい豆を使いたい

355 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa3b-tDLf):2020/05/01(金) 20:46:31 ID:???a.net
>>353
あと一つ忘れてた
ランニングコストはデロンギの方がなんだかんだで安く済むと思う
ただ故障しなければという前提
どっちも壊れてないからわからんけどイメージ的にはスイスの方が壊れなさそうな印象w

まぁでも人に聞かれたら俺はデロンギを勧めるかな

356 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/05/01(金) 21:42:17.93 ID:bhU/yQ5P0.net
>>355
ランニングコストはどこで差が出るの?

357 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa3b-tDLf):2020/05/01(金) 22:02:11 ID:???a.net
>>356
水のフィルター、マシンの洗浄剤、ミルクチューブの洗浄剤あたりかな
フィルターは使わなくても、ミルクチューブの洗浄剤は代用品でもなんとかなるけど何も考えずに楽して使うならコストはかかる
デロンギだと徐石灰剤くらいで済むからね

あと音はJuraの方が静かだから夜中とかに使いたい場合はJuraの方がいいかも

358 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6702-2IqH):2020/05/01(金) 22:04:45 ID:9DAFQYxN0.net
水フィルターとか内部洗浄剤とかある。
まあデロンギも内部洗浄はあるんだと思うけど

まあ去年に買ってからずっと使ってるけどそれらにかかるコスト月にならしたら一月数百円だと思うけど

359 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f21-5SjJ):2020/05/01(金) 22:51:31 ID:N6FZG9mk0.net
1杯(多)ボタンでロング飲んでる人いる?
抽出量の設定どのぐらいにしてるか教えてほしい

ジャポーネでドリップに近い味を出せないからロングを試そうと思ってる

360 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dfed-vREl):2020/05/01(金) 23:19:35 ID:f4yUSEhz0.net
180ccくらいかな

361 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f21-5SjJ):2020/05/01(金) 23:23:46 ID:N6FZG9mk0.net
>>360
少量のエスプレッソを抽出してお湯と割るんじゃなくて
全量を1杯(多)ボタンで抽出してるってこと?

362 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dfe5-ItT0):2020/05/01(金) 23:47:19 ID:???0.net
ロングよく飲むけど設定は覚えてないな
でもジャポーネよりドリップから遠ざかるのは間違いなし
アメリカーノのほうがまだスッキリしているし
ジャポーネなら豆によっては酸味もそこそこ出るけど
ドリップ飲みたいときは素直にドリップするとドリップ欲が満たされるのでお勧めです

363 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bff3-M8Gi):2020/05/02(土) 00:07:09 ID:???0.net
エクスプレスじゃなくてエスプレッソというくらいだから、ロングじゃなくてルンゴと呼ぼう(提案

364 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f21-5SjJ):2020/05/02(土) 00:16:29 ID:YL2j9vzg0.net
>>361
ジャポーネの後味の雑味というか濃厚さが苦手でスッキリとしたのを飲みたくて
アメリカーノを試してみる
1杯(少)の40mlにお湯80ml足してみるわ
確かにドリップ飲みたいならドリップだよなぁ

マグニフィカS使ってるんだけど、1杯(多)の120mlって、エスプレッソにしては量が多いからレギュラーコーヒーって位置付けなの?

365 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dfe5-ItT0):2020/05/02(土) 00:58:52 ID:???0.net
>>363
自分はどっちでもいいと思ってるから相手にあわせてるよ〜
ロングだとお湯の上にエスプレッソって話も聞いたことあるけどどうなん?
自分から言い出すときはルンゴゆーてるンゴ

>>364
ロングにするとジャポーネ以上に雑味が出る気がする
でもそれが欲しいときもあるからそのときの気分だよね
今日は氷の上にエスプレッソ落としてちょっとの水で割って飲んだよおいしいよ

120mlはレギュラーコーヒー関係なくてルンゴってことじゃない?
知らんけど

366 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf16-bcpT):2020/05/02(土) 03:03:56 ID:buxLdifS0.net
>>359
もうやってるかもしれないけど豆の荒さを一番荒くするとドリップに近いスッキリした味になるかもよ

367 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff64-ts7H):2020/05/02(土) 11:01:13 ID:???0.net
すげえな 商品価格ってここまで変動するもんなんか・・ 7万超えてるやん

368 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dfed-vREl):2020/05/02(土) 11:52:29 ID:YuHzI+qx0.net
>>361
そうだよ。お湯割りはしてません。

369 :296 (ワッチョイ a7cb-MBQ4):2020/05/03(日) 00:48:08 ID:???0.net
ジャポーネなら湯温最低レベルがいいみたい
冷めたあとの雑味出にくい

370 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd7f-8DoZ):2020/05/03(日) 03:36:46 ID:???d.net
>>347
スタバっていまマストレーナだっけ?
スレチになっちゃうけどマルゾッコ時代がやっぱ好きだったなあ

371 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dfc8-mIzA):2020/05/03(日) 03:51:13 ID:???0.net
>>368
半月で8000円以上平均価格上がってるからな
マグニフィカもSも有名どころの店はどこも在庫無しの入荷待ち
コロナの影響すげえなテレワークのせいやろな

372 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd7f-YXcH):2020/05/03(日) 09:18:43 ID:J1/vOmhPd.net
>>1
メルカリがアルコールの出品規制したのは政府がマスクと同じようにアルコールを規制する方向で検討に入ったからだって!

マスクと同じようにアルコールもまた市場から一気に消えるから、一流企業も大量に買い溜めに走ってるから命を守る為にも今の内に備蓄しておいた方がいいよ!
一気に高騰するよ!


316 不要不急の名無しさん 2020/05/03(日) 07:52:15.67 ID:0ppyTPOY0
>>1
え?
一部上場企業だけど、オンライン会議で75%以上のアルコールを買い集めろと指示が出たばかりなのに・・・

長期を見据えて備蓄したいけど、メーカーや卸問屋が少ししか売ってくれないから各自買い集めろと指示が出てるのに・・・

こんな時は商事系企業は羨ましいわ
一部上場企業の友人に相談したら、やはり同じ指令が出てるとのことでお互い大変だなと話したばかりなのに・・・

373 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa9f-qzBS):2020/05/03(日) 10:10:45 ID:rqSVr5Rua.net
>>372
逆だろ。転売できなくなるから普通に流通するんじゃね

374 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/05/03(日) 10:35:37.92 ID:???M.net
蔵元が消毒用アルコール作り出したんだろ?
そのうちすぐ出回るやろ

375 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa9f-YXcH):2020/05/03(日) 10:54:22 ID:???a.net
マスクは中国が日本への出荷規制してたのが無くなって暴落したが、アルコールは増産するのには限りがあるからな
いま買い占めておけば大儲け出来そうだな

376 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa9f-qzBS):2020/05/03(日) 11:36:13 ID:aVjQE3R5a.net
アルコールは作れるけど容器がないんだろ

377 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6702-2IqH):2020/05/03(日) 11:56:26 ID:WlxPtCme0.net
>>372
すげーバカっぽいな

378 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df68-0jiV):2020/05/03(日) 12:02:41 ID:???0.net
アルコールの転売なんて遅すぎで終わった話

本来は酒用のアルコールを消毒用として酒税無しで出荷するのを国税庁が認めたし
酒用のガラス瓶で販売されてるのがたくさん報道されてるだろ

379 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/05/03(日) 12:40:42.47 ID:???0.net
アホか
すでにスーパーに行けば酒造会社の高濃度アルコール酒を大量に売ってるわ

380 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/05/03(日) 12:41:15.27 ID:???0.net
>>375

381 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/05/04(月) 10:43:48.67 ID:???M.net
嘘松は飲料用と消毒用アルコールの生産量差とか考えないのかね
一部上場企業の強調も笑うし、そこで末端社員に備品の買い集め指令がでるのもいいね、小売や外食とかではあり得る話なのかもしれんけど

382 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/05/04(月) 11:10:19.52 ID:OfrFP2RMa.net
飲料用は500mlで1000円超えるから高いは高いよな。

383 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Hcf-0jiV):2020/05/04(月) 15:11:09 ID:???H.net
>>382
もう過去の話になる
消毒用と言って出荷するなら酒税を払わなくてすむようになったので値段はだいぶ下がるはず

アル中の人は狂喜乱舞してるかも

384 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa9f-YXcH):2020/05/04(月) 17:55:43 ID:???a.net
値段は下がらんよ
酒造会社もそんなにお人好しじゃない

385 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/05/04(月) 19:18:41.76 ID:???M.net
>>384
販売価格における酒税の話だからメーカーに入る金は変わらんのでは?そろそろスレ違いだね

386 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f25-ts7H):2020/05/04(月) 21:28:02 ID:???0.net
あまりコーヒーについて詳しくないが
コンビニコーヒーやネスプレッソのカプセルタイプの味に近い美味しいコーヒー再現するには
豆が重要なんだろうか?

387 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM2b-TmxO):2020/05/04(月) 21:35:24 ID:???M.net
豆と淹れ方じゃないだろうか?

388 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f25-ts7H):2020/05/04(月) 21:37:30 ID:???0.net
淹れ方か・・
コンビニコーヒー美味しいけど100円は高い
カプセルコーヒーはカプセル高いし
注文できる店限られるからいいや
だったらデロンギでと思い導入したが美味しいのにが少ない」

389 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/05/04(月) 22:50:06.57 ID:???0.net
生豆買って自家焙煎やったら、すくなくともコンビニコーヒーには勝てるだろう?

390 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/05/04(月) 23:00:53.67 ID:???0.net
>>388
豆はフレンチローストやイタリアンローストなど深煎りを
スーパーやカルディや近所の焙煎してる店で買って比べると良い

391 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/05/04(月) 23:48:05.83 ID:20kmbfnW0.net
>>372
アルコールを製造する会社に勤めてるが、そこまでじゃないけれど、工場から卸への出荷規制を行うように政府から通達はあったよ
政府が買い上げるそうだ

392 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dfc8-mIzA):2020/05/05(火) 05:05:48 ID:???0.net
カルディならまだマシだけどスーパーの豆は
焙煎してから数ヶ月経ってるからやめとけって

ネットで豆販売大手どころが自家焙煎してる
安いイタリアンローストのブレンドでも買った方がいいぞ
コンビニコーヒーよりはうまいはず

393 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f25-ts7H):2020/05/05(火) 05:07:32 ID:???0.net
>>389
>>390
やっぱ、いろいろと研究しなきゃダメか
以外と難しいものだね

394 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f25-ts7H):2020/05/05(火) 05:13:13 ID:???0.net
>>392
楽天で扱ってるのがいいんだろうな
おおちゃくしてスーパーの豆コーナーになる豆は辞めるべきだったな

デロンギは
出来上がるまでの匂いが好き
出来上がってさぁ〜飲もうと飲んだら予想してたのと味が違って??ってなる

395 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa9f-qzBS):2020/05/05(火) 05:19:44 ID:KW9gzlDoa.net
基準がコンビニコーヒーとか志が低すぎだろ…

396 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa9f-YXcH):2020/05/05(火) 06:18:18 ID:MT+89Irya.net
>>394
>デロンギは
>出来上がるまでの匂いが好き
>出来上がってさぁ〜飲もうと飲んだら予想してたのと味が違って??ってなる

それこそが他のブランドには無い、
中国で造られた部品を北イタリアで中国人の手によって組み立てられるバラツキの激しいデロンギ製品の真骨頂w

デロンギの同じ製品でもバラバラ

もっと言えば、ひとつの製品の右と左のノズルから出てくるコーヒーの量ですら不安定でバラバラwww

3段階の温度設定も何度なのかは分からないw

397 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ラクペッ MM7b-6l9a):2020/05/05(火) 08:50:23 ID:kDlwbIrxM.net
いつもの方?参考にしてるのでトリップつけてもらえるとありがたいです

398 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa9f-YXcH):2020/05/05(火) 08:59:10 ID:???a.net
>>397
うるせえカス

399 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f25-cNu7):2020/05/05(火) 09:29:12 ID:SBQ/CICY0.net
>>398
マジでお前死んだ方がいいよ。アルコール転売で大儲けできそうとか中国人の組み立てたマシンだから不味いとか、スレチ以前に中学生以下だろw
あん?どこの一部上場企業の派遣社員だって?オラ!

400 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bf0d-iHrz):2020/05/05(火) 09:33:11 ID:iuWQIIbj0.net
いまコンビニでエスプレッソのお湯割を飲めるところある?
コンビニじゃなくても大手喫茶店でもいいけど。
普段のデロンギとどう違うのかためしてみたくて。

401 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa9f-YXcH):2020/05/05(火) 10:18:04 ID:MT+89Irya.net
>>399
プーッ!切れてやがる(爆笑www

テメエの稚拙な策略が失敗して想定外で切れてやがるwww

お前の脳みそはサル並みか?(爆笑wwwww

402 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/05/05(火) 10:30:05.39 ID:???M.net
そういう煽りしかできなくなったら負けだってばっちゃが言ってた

403 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/05/05(火) 10:31:53.14 ID:???a.net
>>402
そっくりそのまま低能のお前に返してやるよw

404 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/05/05(火) 10:33:12.05 ID:MT+89Irya.net
本当の事を書かれるとキレる奴が続出するのがデロンギ
社員も中国人なんだろうなwww


395 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa9f-YXcH) 2020/05/05(火) 06:18:18.92 ID:MT+89Irya
>>394
>デロンギは
>出来上がるまでの匂いが好き
>出来上がってさぁ〜飲もうと飲んだら予想してたのと味が違って??ってなる

それこそが他のブランドには無い、
中国で造られた部品を北イタリアで中国人の手によって組み立てられるバラツキの激しいデロンギ製品の真骨頂w

デロンギの同じ製品でもバラバラ

もっと言えば、ひとつの製品の右と左のノズルから出てくるコーヒーの量ですら不安定でバラバラwww

3段階の温度設定も何度なのかは分からないw

405 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ラクペッ MM7b-6l9a):2020/05/05(火) 12:44:11 ID:???M.net
>>404
素晴らしいお考えです、他の信頼できない情報と差別化するためにトリップつけてください、付け方わかりませんか?

406 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa3b-tDLf):2020/05/05(火) 13:10:57 ID:???a.net
>>405
こんな馬鹿がトリップの付け方知ってる訳ないだろww

407 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d3cb-3kF9):2020/05/06(水) 00:37:31 ID:???0.net
マグニフィカの挽き目調整って結局はエスプレッソ用だから極細挽きの範疇での微調整だと思ってたけど、調整すると劇的に味変わるんだね

408 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ aac8-7oqX):2020/05/06(水) 04:42:10 ID:???0.net
>>400
コンビニのマシンって殆どはエスプレッソじゃないから無理な気がするな
美味いかどうかは別としてファミレスのドリンクバーだと
エスプレッソ出せるとこもあるからボタンひとつで湯もでるから試せるんじゃね

スタバいけばお湯何割足してくれって頼めばそれくらいしてくれそうだが
フラペチーノのなんとか盛りみたいなの対応するくらいだし

409 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6b02-2OlB):2020/05/06(水) 09:36:47 ID:jLuze3gp0.net
スタバはエスプレッソ薄めてるんか?

410 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ be25-4KQJ):2020/05/06(水) 09:52:06 ID:PhF1Ngz20.net
アメリカーノ頼めばお湯何割って聞いてくれると思うよ。

411 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2616-pZHk):2020/05/06(水) 15:18:00 ID:wP4KnEMn0.net
>>407
自分は豆の荒さを一番荒くしてたくさんのお湯で抽出してるわ
ドリップコーヒーに近い味になる

412 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sae2-d1pg):2020/05/06(水) 16:33:38 ID:???a.net
>>405
うるせえカス!

413 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sae2-d1pg):2020/05/06(水) 16:34:06 ID:???a.net
>>406
バカってお前の事だなwww

414 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ aac8-7oqX):2020/05/06(水) 22:05:19 ID:???0.net
>>409
そうではなくて頼めば薄めてくれるやろってことよ
アメリカーノ頼めばいいんやろな

415 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd43-fIjw):2020/05/07(木) 02:14:52 ID:???d.net
>>410
基本は聞かれないよ。こっちからお湯半分とか伝えないと

416 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eae5-ok19):2020/05/07(木) 05:34:36 ID:???0.net
なんや分からんけどエスプレッソ頼んだらエスプレッソ出てくるし
アメリカーノ頼んだらアメリカーノ出てくるもんちゃうん?
意外と融通きくからお湯の量ぐらいやってくる印象があるわ
知らんけど

417 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/05/07(木) 07:00:59.98 ID:7hQ+ipjm0.net
コンビニではエスプレッソお湯割りは絶滅してみんなドリップになったよね。
カフェジャポーネ飲んでる人はいつまで持ちこたえられるかな。
お湯割り飲むくらいならパナドリップの方が良いんじゃない?

418 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6b02-2OlB):2020/05/07(木) 12:01:21 ID:g54ipzFx0.net
>>414
いや、あそこでコーヒーとして出てくる奴ってドリップだっけ?アメリカーノだっけ?って話

419 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sae2-d1pg):2020/05/07(木) 15:11:44 ID:tmLTktf7a.net
>>394
>デロンギは
>出来上がるまでの匂いが好き
>出来上がってさぁ〜飲もうと飲んだら予想してたのと味が違って??ってなる

それこそが他のブランドには無い、
中国で造られた部品を北イタリアで中国人の手によって組み立てられるバラツキの激しいデロンギ製品の真骨頂w

デロンギの同じ製品でもバラバラ

もっと言えば、ひとつの製品の右と左のノズルから出てくるコーヒーの量ですら不安定でバラバラwww

3段階の温度設定も何度なのかは分からないw

420 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eae5-ok19):2020/05/07(木) 16:05:06 ID:???0.net
スタバでコーヒー注文したらドリップしたのが出てくるね

421 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ be25-4KQJ):2020/05/07(木) 16:25:09 ID:YVqqc9+E0.net
>>415
あーゴメンゴメンw
聞いてくれるっていうのは
オーダーすれば受付けてくれるっていう意味ね

422 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd2a-d1pg):2020/05/09(土) 14:22:13 ID:2J1Mjj7zd.net
>>1
大嘘吐き【自民党】口だけ詐欺師の安倍晋三!
感染が広がってるのは、自分の妻すら自粛させる事が出来ず「3密では無いから問題無い」と開き直ってる国民からの信用がまるで無いお前の責任だ!
だから人々が3密無い湘南江の島などに密集し出して感染を更に拡大させてんだろうが!
さっさと10万円給付を速やかに開始しろ!!
自粛の話はその後だ!

安倍晋三と麻生太郎は、すぐ給付を開始出来るのにわざとダラダラと遅らせてなるべく給付しないように工作している! 
お前らが給付を始めないから誰も自粛などせず感染を撒き散らしてるんだ!

無能【自民党】安倍晋三・麻生太郎・菅義偉!
ドイツのように3日以内にさっさと給付しろ!
これからマイナンバー申請システム整備とか利権政治もいい加減にしろ!
【お肉券】【お魚券】バカ【自民党】のクズ共!
お前らはこの世から消えろ!2度と政治などやるな!

ドイツはネットで銀行口座登録して申請して一週間掛からずに銀行振込で60万円を、日本人など外人にも、申請した全ての人に支給したというのに【自民党】はどこまで無能なんだ?こいつらは!

ウソつき【自民党】は完全に終わった!
公明党に脅され嫌々決断する無能【自民党】安倍晋三
いまさら10万円給付など全く無意味!
もう日本国民の誰も感謝しない!
今月給付なら最低25万円、来月給付なら50万円支払わないと【自民党】議員は次の選挙で日本全国民から大虐殺されるだろうな
遅すぎて誰も喜んでないからな
むしろ、自民党に怒り心頭で無能さに呆れ果てている

423 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ bbf3-Bkmy):2020/05/09(土) 14:44:09 ID:???0.net
>>422
元からおかしかったけどいよいよ本格的に頭壊れたか?
壊れてるのはデロンギじゃなくてお前の頭だってそろそろ気付けよww

424 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/05/09(土) 16:25:02.68 ID:???0.net
構う方も一緒

425 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/05/09(土) 16:27:36.04 ID:???0.net
オチをデロンギにこじつければあるいは

426 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/05/09(土) 18:09:18.17 ID:???d.net
ハイローストのコロンビアスプレモ使ってエスプレッソにしたが
良い感じの酸味でえぐみなく旨かった
浅煎りは豆が固いからデロンギなので濃く設定

427 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 260d-vomx):2020/05/09(土) 19:42:37 ID:vgVfB0B40.net
ドリップとロングは必ずロングの方が不味いよね。

428 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd8a-B+rK):2020/05/09(土) 20:20:10 ID:???d.net
>>427
人それぞれの好みじゃないでしょうか
自分は全自動エスプレッソメーカーはエスプレッソ専用ですけど
一杯だけドリップ飲みたくてロングでってことは稀にあります
なんたって全自動ですし味の差より利便性を重んじるユーザーも尊重したいですね

429 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6aed-B67o):2020/05/09(土) 21:54:07 ID:MPdFlyUl0.net
クレマがたつからドリップよりロングで入れたほうが好きだな。

430 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd2a-d1pg):2020/05/10(日) 00:49:42 ID:b/uw1DIdd.net
>>423
なに発狂してんだ?w
これがデロンギ信者w
気持ち悪い

431 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d3cb-B+rK):2020/05/10(日) 01:06:31 ID:???0.net
>>427
ファミマのコンビニカフェマシンが
エスプレッソ方式からドリップ方式へ切り替わることで
エスプレッソ方式採用しているのはローソンだけになった
まあ日本市場ではドリップの方が売りやすいと判断されてるな
ちなみにカフェラテの味はエスプレッソ方式が上ってファミマは評価していたが
ミルクフロッサーの最適化でドリップベースでも自信を持って提供できるカフェラテを完成させたんだと

432 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d3cb-3kF9):2020/05/10(日) 01:20:41 ID:???0.net
コンビニコーヒーはドリップと言っても超極細挽でしかも30秒そこそこで抽出するわけで、ドリップらしさがあるかというと…

433 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3e96-CXy5):2020/05/10(日) 01:21:20 ID:???0.net
ドリップのカフェラテ

434 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sae2-d1pg):2020/05/10(日) 01:59:22 ID:lmxdixUca.net
>>394
>デロンギは
>出来上がるまでの匂いが好き
>出来上がってさぁ〜飲もうと飲んだら予想してたのと味が違って??ってなる

それこそが【デロンギ】他のブランドには無い、
中国で造られた部品を北イタリアで中国人の手によって組み立てられるバラツキの激しい【デロンギ】製品の真骨頂w

【デロンギ】の同じ製品でもバラバラ

もっと言えば、ひとつの製品の右と左のノズルから出てくるコーヒーの量ですら不安定でバラバラwww

3段階の温度設定も何度なのかは分からないw

435 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/05/10(日) 02:23:36.52 ID:???0.net
日本だとコーヒーはブラック前提で商品開発してるだろうから
ドリップ優位は仕方ないんだろうね

436 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8a68-XasS):2020/05/10(日) 10:49:36 ID:???0.net
>>434
レス後半に間違いがある
煽りのレスに客観的な誤りがあるのは最悪

それと荒らしのレスで特徴的な言葉を繰り返し使っちゃだめ
NG-Wordにどんどん放り込まれて表示されなくなるんだから
【デロンギ】
中国人の手
真骨頂w
3段階の温度
右と左のノズル

437 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ラクペッ MMab-sDES):2020/05/10(日) 12:36:13 ID:???M.net
荒らし指南www

438 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6b02-2OlB):2020/05/10(日) 13:23:37 ID:wFbKSSII0.net
他スレでもいるけどさ、この手の荒らしってほんと何が楽しいの?
現実で誰にも相手されないのがかまってもらえるから?

439 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd8a-B+rK):2020/05/10(日) 13:30:51 ID:???d.net
人工無能ってやつ?
あー KISSとか思い出した

440 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/05/10(日) 14:33:43.73 ID:???0.net
KISSの原則?

441 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sae2-d1pg):2020/05/11(月) 04:07:50 ID:eNmtW+Y7a.net
>>394
>デロンギは
>出来上がるまでの匂いが好き
>出来上がってさぁ〜飲もうと飲んだら予想してたのと味が違って??ってなる

それこそが【デロンギ】他のブランドには無い、
中国で造られた部品を北イタリアで中国人の手によって組み立てられるバラツキの激しい【デロンギ】製品の真骨頂w

【デロンギ】の同じ製品でもバラバラ

もっと言えば、ひとつの製品の右と左のノズルから出てくるコーヒーの量ですら不安定でバラバラwww

3段階の温度設定も何度なのかは分からないw

442 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ラクッペペ MMe6-10Om):2020/05/12(火) 08:27:33 ID:???M.net
抽出ユニットにグリス塗るじゃん?
食品機械用と言っても溶けて味に影響ないんだろうか?

443 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8a68-XasS):2020/05/12(火) 09:02:15 ID:???0.net
エスプレッソ以外の様々な食品の製造機でも使われてるので問題ないんだろうと思う

444 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6a57-I8iA):2020/05/12(火) 10:23:23 ID:???0.net
>>442
フードグリスは体に入っても比較的安全程度に考えてたけど
熱湯にも洗剤にも超強くて作業時にキッチン汚すと落とすのに苦労するから気をつけてね
それと塗りすぎると詰まる可能性が高いから薄めに塗布すると良い

445 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2e64-oySJ):2020/05/12(火) 13:39:50 ID:???0.net
エスプレッソもジャポネも湯温最低が一番ええな。。(´・ω・`)

446 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sad3-io+n):2020/05/13(水) 13:37:45 ID:+ImjWruca.net
ネット価格よりだいぶ安かったから
マグニフィカsついに買ってしまった。

447 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM5b-CYsn):2020/05/13(水) 13:43:34 ID:???M.net
>>446
リアル店舗で?だったら良かったね

ネットにはいくつも詐欺サイトや偽サイトがあるから安すぎるのは疑ったほうが良い

448 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sad3-io+n):2020/05/13(水) 13:57:46 ID:+ImjWruca.net
>>447
そそリアル店舗で
安心値引きでおいくらになりますって言ったら
65000円まで下げてくれました
母の日クーポンで更に1000円

そうなんだそれは知らなかった…

449 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 63e1-r/08):2020/05/13(水) 18:29:11 ID:???0.net
アイスで飲む場合はどうしてますか?

450 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMe1-CYsn):2020/05/13(水) 19:19:30 ID:???M.net
アイスはスッキリきりっと苦くならないんだよなあ
水出しコーヒーを復活させようかと思ってる

451 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9b65-io+n):2020/05/13(水) 19:22:54 ID:63dJ4lgB0.net
>>449
氷ぶち込んで濃いエスプレッソでのんでる

452 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sddb-3xZU):2020/05/14(木) 00:26:39 ID:???d.net
最初の数杯はうまく抽出されないから、最初から高い豆を使わず、安い豆で様子見たほうがいいぞ

453 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 17ed-Wbeg):2020/05/15(金) 09:33:12 ID:???0.net
デロンギの23260で澤井コーヒーのファミリーブレンド使ってるけど、1杯あたり材料費いくらかかってるか計算したら、そんなに安くないね。意外だった。安さは求めてないから良いんだけど

454 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 11cb-ikFE):2020/05/15(金) 10:54:49 ID:???0.net
>>453
一杯16gは使うものね

455 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4525-/xVQ):2020/05/15(金) 23:47:45 ID:???0.net
グラスに氷をいっぱいに入れ、ミルクを半分注ぐ
そこに濃いエスプレッソをダブルで淹れる
これ以上美味いカフェラテはないな

456 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1767-XScl):2020/05/16(土) 02:02:41 ID:???0.net
オススメ豆お願いします!
ラバッツァ、キンボ、ムセッティ辺りなら無難と考えてますが。

457 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0bf3-B2pN):2020/05/16(土) 02:50:17 ID:???0.net
>>456
なんだかんだで自家焙煎が一番安くて旨いと思うんだけどな
「ハマコーヒー 鍋焙煎」で検索すれば下手な焙煎機よりお手頃に旨いのが焼ける方法が動画で紹介されてる
生豆はブラジルあたりで少し練習するといいよ

458 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/05/17(日) 09:22:28.57 ID:???0.net
もうネットだとマグニフィカは7万近いとこ
Sは10万以上で販売してるとこしか在庫残ってないな
次回入荷予定は8月以降だってよーとほほ

459 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa93-IA10):2020/05/17(日) 11:09:39 ID:d4TeT58La.net
ネスプレッソでも買っときゃ良いやん

460 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 17ed-Wbeg):2020/05/17(日) 13:02:59 ID:???0.net
>>458
工場動いてないんですかね。ルーマニアでしたっけ

461 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/05/17(日) 18:15:44.06 ID:???0.net
今日は暑かったねー今年になって初めてのアイスコーヒー飲んだわ
最近買ったサーモスの720mlジョッキが早速活躍してる

462 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7570-gIXh):2020/05/17(日) 20:56:49 ID:???0.net
>>461
そのサイズだと入らないだろ

463 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sddb-3xZU):2020/05/18(月) 01:46:24 ID:???d.net
>>456
このスレだとコストコスタバ豆でしょ

464 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0d02-JPAj):2020/05/18(月) 07:50:48 ID:hZWfLCP70.net
>>458
そんな値上がりしてんのか
ディナミカも10万切ってたのに

465 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b18a-fBrM):2020/05/18(月) 08:05:29 ID:???0.net
全自動来てからアイスコーヒーめっちゃ捗る

466 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 07bc-uRPb):2020/05/19(火) 00:03:13 ID:???0.net
ディナミカ買うか悩んでいるのですが、
スペシャルティ(とドッピオ)に、別機種との差額分の価値を感じている人はどれくらいおられます?
もちろん自分で試すべきですが、試飲会が休止しているので感触だけでも知りたいと思いまして。

あと、ディナミカが10万切っていた時期はありましたか?
価格コムの推移だとそれほど安い時期は分かりませんでしたが、黒色の場合でしょうか?

467 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd2f-ikFE):2020/05/19(火) 03:43:15 ID:???d.net
>>466
デパートの試飲ではスペシャリティ豆の用意はなくムセッティのロッソで
すべてのモード試す感じだった
青山のショールームならどうなんだろうね?

実際のオーナーさんの感想知りたい
スペシャリティ豆をディナミカて淹れたいと思わせる出来?

468 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0d02-JPAj):2020/05/19(火) 09:06:09 ID:tIEKRh2D0.net
>>466
黒、Amazonで10万切ってるの見たよ
ワイは結局jura買ったけどディナミカスペシャリティ美味しかったしUIもよかったからまあ多少高くてもいいかって思って買う寸前行った

469 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2368-CYsn):2020/05/19(火) 13:01:20 ID:???0.net
アイスコーヒーはエスプレッソダブルで良いみたいだな

ミルクのときは>>455に従って牛乳にしたら美味しくなった
今まで美味しくなかったのはポーションのクリームだったからかも

470 :465 (ワッチョイ 07bc-uRPb):2020/05/19(火) 13:16:36 ID:???0.net
>>467
同じ豆でも、モードによる違いはかなりありましたか?
いずれ青山のショールームが再開したら行く予定なので、感想書きますね。

>>468
やはり黒ですか。色は好みなのですが、払底気味ですね。
Jura E6を選ばれたんでしょうか。
私もE6とディナミカ悩んでいまして、これらを比較した情報はネットにも乏しいので、ぜひ悩んでJuraを選択した理由をお聞かせ下さい。

ちなみに私がディナミカにしたい理由は、私と家人で苦味・酸味の好みが異なるので、メニューが多彩な点を魅力に感じるためです。
Juraは、コーヒーの味自体は好評ですが、メニュー幅が少ない点を悩んでいます(こちらも試飲したいのですが…)。

471 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0d02-JPAj):2020/05/19(火) 13:51:39 ID:tIEKRh2D0.net
>>470
自分はJura試飲したら美味しかったけどクソ高いよなーと対象外だったのが去年の年末にひょっこり実質12万ちょいで買えたので即断って感じです。
それまではディナミカの値下がり探ってて黒だと10万切るのかーでも白欲しいなーって思ってて。
確かにメニューとかはディナミカの方が多い…のかな。カスタマイズもしやすそうな気はした。スペシャリティは試飲して同じ前だけどすごいスッキリしてていいなあと思って。E6はそれよりはエスプレッソっぽい感じする気が。

E6はミルクも比較的手入れしやすいのでその辺はいいですね
ユニットの洗浄はできないので楽と言えば楽だけど、結局汚れはたまるっぽいからむしろ洗えた方がいいんじゃ?と思ってる
フィルターとかもコストかかるけど月にならしたら数百円だと思うので大した差ではない。

472 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f948-jstM):2020/05/19(火) 15:54:24 ID:X27EPrja0.net
>>471
横からすみません。
ディナミカの黒のラインナップってありましたっけ?(ECAM35035B?)
私も同じ理由でディナミカか下位機種か悩んでいますが、部屋のインテリア的に黒色のを探しておりまして、ディナミカは見送っておりました。。

473 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0d02-JPAj):2020/05/19(火) 16:23:23 ID:tIEKRh2D0.net
これ?機種編とかありましたっけ

https://i.imgur.com/WJf5IsZ.jpg

474 :465 (ワッチョイ 07bc-uRPb):2020/05/19(火) 17:13:39 ID:???0.net
>>471
大変参考になります。ありがとうございます。
やはりJuraはベースの味が美味しそうで惹かれますね。
ややエスプレッソ寄り、という点が我が家の場合気になりますが、
Juraも豆の数で調整出来そうなので、試飲ができたら幅の広さを探ってみます。

>>472
業務用が黒という認識です。472さんのように、たまにアマゾンに出てますね。
白より安い傾向がありますが、サポートはどうなるか不明です。個人ユースなら大丈夫だろうと思っていますが(個人の感想です)。
ttps://professional.delonghi.co.jp/spec_detail_06

475 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sdcf-Vgur):2020/05/19(火) 17:55:38 ID:???d.net
ディナミカのスペシャルティは不味かった
なんだ?あれ

476 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f948-jstM):2020/05/19(火) 17:58:04 ID:???0.net
>>473 >>474

ありがとうございます。業務用で黒色あったのですね。
デロンギの業務用のサポートは家庭用とは違うようですので興味ありですが、保証期間は1年みたいなので悩ましいですね。ディナミカ白のように家電量販店で扱ってもらえたら長期保証も期待できたのですが。。。

もう少し検討したいと思います。お二方ともご回答ありがとうございました。

477 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c30d-q4bf):2020/05/19(火) 18:59:10 ID:dPMJOK1v0.net
ディナミカ業務用と家庭用でどういう風に保証が違うんですか?

478 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 11cb-ikFE):2020/05/19(火) 20:21:58 ID:???0.net
過去の業務用モデルでは
業務用は抽出ユニットの予備が付属
サポートは専用窓口
保証修理期間中でも有償修理においても、修理期間中の代替品を無償貸与
あと、有償修理対応年数が長い

479 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa52-nKwt):2020/05/20(水) 08:56:26 ID:AEMDCto8a.net
いまさら自民党が今月内のアルコール転売の法制化に着手した影響で、
ヤフオクが明後日金曜日からアルコール出品を全面的に禁止したぞ!
高濃度アルコールの5リットルや一斗缶は全て業務用だから一般人には手に入らなくなるぞ!
パニックで金曜日までアルコール高騰するぞ!
まだ知られてないから今のうちに急げ!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ヤフオク】アルコール除菌類の出品禁止に

【重要】消毒液等と体温計の出品について
ルール追加/変更 5月19日21時22分

平素よりヤフオク!をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

新型コロナウイルス感染症の影響が続くなか、ヤフオク!では、緊急事態に際し、個人間取引が及ぼす社会的影響を鑑み、品薄商品への対策を強化してまいりましたが、消毒液類、体温計につきましても対策を強化いたします。

■消毒液等の商品
2020年5月22日(金)以降、当面の間、出品を禁止いたします。

【2020年5月22日(金)より出品禁止となる商品】
・手指消毒剤(液体状、シート状、ジェル状など形状を問いません)
・除菌シート・スプレー類
・高濃度エタノール製品

詳細は下記をご確認ください。
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/rule/post_2781/

■体温計
2020年5月29日(金)以降、当面の間、競り形式での出品を禁止いたします。
「適切な価格設定」および「小ロット単位」で「定額形式の設定」で出品くださいますようご協力をお願いいたします。

詳細は下記をご確認ください。
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/rule/post_2782/

480 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 760d-hzyD):2020/05/20(水) 09:16:30 ID:a0V/6Cjp0.net
何それすごい!
業務用保証が家庭用より劣っている点は無いんですか?

481 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ba68-Z84n):2020/05/20(水) 09:47:22 ID:???0.net
商品価格に含まれる保証の費用が高額だね

482 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM26-Z84n):2020/05/20(水) 13:10:30 ID:???M.net
アイスコーヒー美味しいなあ
休憩のたびに飲みたくなるが寝れなくなってしまうので我慢しないと

ネスプレッソだとアイスはカプセルを2つ使うそうだから、コストにさらに差がつくね

483 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ラクペッ MM73-Xij6):2020/05/20(水) 18:55:32 ID:???M.net
ディナミカなら楽天のスーパーディール来てるよ

484 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa52-nKwt):2020/05/21(木) 06:28:43 ID:NBOE8kMwa.net
新型コロナウイルス発祥の地:北イタリアで
中国で製造された部品を、
不潔な移民中国人の手で組み立てられ価格を下げる
低所得者御用達ブランド【デロンギ】

485 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa52-nKwt):2020/05/24(日) 05:48:45 ID:PSX0QjOla.net
全自動新型コロナウイルス感染マシン

486 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sdba-nKwt):2020/05/25(月) 09:59:56 ID:DPSqcs6kd.net
>>1
明日火曜日(今夜24時)からアルコールの転売がマスクと同じように法制化で一切禁止されて高濃度アルコールが一般人には手に入らなくなるぞ!

高濃度アルコールの20リットルや一斗缶は全て業務用だから一般人には手に入らなくなるぞ!
いまならまだ楽天フリマ【ラクマ】で購入可能だ!
まだ知られてないから、出品削除される前に、今のうちに急げ!!!

20リットルなんてスプレーボトルに入れてコンビニやスーパーで買ったものに吹き掛けたり、宅配に吹き掛けたり、手指の消毒や靴の裏などあらゆる消毒に使ってたらあっという間に無くなるぞ!

アルコールケチって感染したら元も子も無いから大容量買っとけ!!!
後で手に入らなくなってから後悔するぞ!

【国がボッタクリ転売】
8万円代引きで定価8000円の20Lアルコール消毒を病院に送り付け
診療所が購入拒否
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590027174/

487 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 13c8-upCQ):2020/05/27(水) 00:39:12 ID:???0.net
各機種やっと入荷したみたいだな
在庫ありの店増えたね
給付金の影響で6月中旬頃また在庫切れになりそうやな

488 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa23-Znhs):2020/05/27(水) 13:08:05 ID:29zcvqsOa.net
新型コロナウイルス発祥の地:北イタリアで
中国で製造された部品を、
不潔な移民中国人の手で組み立てられ価格を下げる

全自動新型コロナウイルス感染マシン
低所得者御用達ブランド【デロンギ】

489 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM75-7WIV):2020/06/01(月) 15:33:45 ID:barfWDYkM.net
マグニフィカ買ったけどなにこれ苦くてくそまっず!!!
シロカの全自動買い直したわ!マジイタリア制は信用ならんわ!くそ苦まっず!おまけに辛い

490 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 51ea-t7lN):2020/06/01(月) 16:59:11 ID:???0.net
たしかにつらそうだな。

491 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr8d-o5+x):2020/06/01(月) 17:56:03 ID:???r.net
>>489
残念
さようなら

492 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/06/01(月) 21:15:39.90 ID:???a.net
>>489
クソうける

493 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ db0d-N0B9):2020/06/01(月) 23:19:38 ID:gaX1+uE30.net
>>489
エスプレッソ知らないで買うとそうなる。
購入検討する以前にはスタバとか試飲とかでエスプレッソとお湯割飲んで美味しいことを確認した上で、それから購入検討を開始しろ。
無駄すぎる。

494 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 93e5-ygFq):2020/06/01(月) 23:49:01 ID:???0.net
よく構う気になるなって感心する

495 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロ Sp8d-9gVz):2020/06/02(火) 12:42:02 ID:???p.net
こういうのってなんで湧くの?

496 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr8d-o5+x):2020/06/02(火) 12:51:46 ID:???r.net
中華のエスプレッソマシンが売れ残って大変な事になったからだろ

497 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2b25-eOYN):2020/06/02(火) 13:16:05 ID:???0.net
なんたってイタリア制だからなw

498 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/06/02(火) 14:13:05.83 ID:???d.net
>>495
寂しいんじゃない?

499 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ db4f-JsIZ):2020/06/02(火) 17:48:26 ID:???0.net
今のマグニフィカはイタリア製じゃないよね?

あ、間違えた
イタリア制か!

500 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sdb3-I0pJ):2020/06/02(火) 18:54:54 ID:???d.net
>>499
最廉価モデル他、末尾にNが付かないモデルは従来通りのイタリア組立

501 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sab2-Zmpn):2020/06/03(水) 18:50:58 ID:???a.net
>>500
中国人移民の手によってね(爆笑wwww

502 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sred-KW9P):2020/06/04(木) 18:43:16 ID:dh5hovLMr.net
マグニフィカ買ってからテレワークになったんで1日に何回も飲むようになって、いい買い物をしたと超満足。
でも、コーヒー豆って結構油っぽいね。
それなのに挽いて入れるとコーヒーはほとんどゼロキロカロリー。
不思議だけどありがたい。

503 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMde-nViO):2020/06/05(金) 17:37:18 ID:7i1t+FbgM.net
毎日カフェラテ5杯 おいぴい

504 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/06/05(金) 18:09:50.59 ID:uWNJ2jA10.net
ミルクと同時進行できないのが煩わしくてネスプレッソのエアロチーノ買ったわ

505 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a164-irkl):2020/06/05(金) 18:25:58 ID:???0.net
これからはアイスラテメインになるからあんまり気にならないな

506 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8625-neej):2020/06/05(金) 18:51:23 ID:???0.net
>>504
ネスプレッソから全自動に変更組だけどエアロチーノは使ってる

507 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/06/06(土) 10:38:51.31 ID:QRd5VUKsa.net
>>489
デロンギの全自動は無駄に豆を使い過ぎ

508 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ラクペッ MM15-TDwy):2020/06/06(土) 12:34:32 ID:???M.net
マグニフィカsが楽天で安くなってるな

509 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ea52-Alfg):2020/06/06(土) 18:09:55 ID:???0.net
NTT−Xで普通に7万4千500円だが

510 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ be3c-HcmJ):2020/06/06(土) 19:44:34 ID:aimhqY100.net
たけぇ

511 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8ac8-INBt):2020/06/07(日) 14:51:04 ID:???0.net
デロンギのキャンペーン豆届いたからゴールドのやつ飲んでみたけど
苦味も酸味もコクも控えめでコロンビアを深煎りにしたようなマイルド系でいまいちやね
久しぶりにパッケージ系の飲んだが消費期限1年半後までとか驚くわ

512 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ea52-Alfg):2020/06/07(日) 14:57:55 ID:???0.net
>>510
安いとおいくら万円?
ポイントついて実質xxとかではなく支払う額面重視でたのむ

513 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/06/07(日) 16:22:43.59 ID:???0.net
>>512
コロナ騒動前の2月頃は63000前後だった。
4月に入ってからはテレワーク需要なのかどこの店も入荷待ち状態で在庫切れになって
5月下旬頃にやっと再入荷しはじめた
4月中旬頃は66000前後だった。先週はアマゾンで69800だった。
今は最安値がNTT-Xの74520が最安値amazonも75273
かなり高い時期だが給付金でまた品切れになるとさらに値上がりするかもしれんね

514 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/06/07(日) 16:24:09.04 ID:???0.net
ありがとう6万で買えば良かった
しばし待つか

515 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sred-kdFm):2020/06/08(月) 10:43:57 ID:???r.net
随分昔からある機種なのに新入りが絶え間ないな

516 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sab2-Zmpn):2020/06/08(月) 15:03:48 ID:???a.net
酒の量販店【やまや】で売ってるウエシマコーヒーの500g 500円のコーヒー豆が普通に美味しい
更に100円安いミツなんとかコーヒーはマズイ

517 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/06/09(火) 19:42:11.55 ID:u0AwQySR0.net
>>515
いいことじゃない
全家庭に1台ずつ普及してほしいわ

518 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/06/11(木) 18:33:20.89 ID:???0.net
ただし、豆の消費量がハンパなくなる・・(´・ω・`)

519 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd1f-jM32):2020/06/11(木) 20:58:23 ID:???d.net
デロンギは最高温度設定で89℃までしか上がらないからコーヒー豆を多くしないとまともに抽出出来ないエスプレッソモドキなんだよね

520 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/06/11(木) 22:43:59.47 ID:???0.net
上がらないじゃなくて下がらないやろ?
約88℃から約96℃の4段階だけど

521 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f68-CVbX):2020/06/12(金) 01:11:24 ID:???0.net
>>519
ヒーターの出口、抽出部入口、同出口、出てくるコーヒー、カップに入ったコーヒー
どの温度のこと?

522 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/06/12(金) 09:02:54.06 ID:???0.net
もう一段階低温設定があってもいいと思うんだよね

523 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd1f-1w4f):2020/06/12(金) 09:33:38 ID:???d.net
>>522
それはドリップの場合だろ
あくまでエスプレッソだボケ!

524 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/06/15(月) 15:00:30.12 ID:???0.net
Jura E6を10日ぶりくらいに起動させたら「スイッチを開け」と表示されて、そのように従ったが、システム内に水が回らなくて動かない。
修理で数万円コースらしい、、、
まだ3年使ってないのに。

525 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/06/15(月) 16:23:03.48 ID:???M.net
>>523
デロンギの抽出されたコーヒーの温度設定はエスプレッソとしては最適とされてる
低すぎと思う人のほうが例外で特殊

特殊な人は例外的に調節範囲が広い機種を選んでね

526 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cf25-Ouz2):2020/06/16(火) 00:52:37 ID:3nmzFqrA0.net
>>524
タブレット洗浄は定期的にしてた?
あと水のフィルターも使ってた?

527 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/06/16(火) 08:37:12.85 ID:???0.net
マラセッティの豆全然うまくないな
恐らくデロンギ試飲できる場所はこの豆だよね
もったいねえな

528 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/06/16(火) 09:22:36.70 ID:1w1fXQ97r.net
そりゃ自動車メーカーの豆なんか美味しくないだろうよ

529 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/06/16(火) 11:05:28.46 ID:???0.net
マセラッティのことかー

530 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffed-O3lS):2020/06/16(火) 11:14:13 ID:6HRz0GrB0.net
アッ、ごめん。
読み間違えました、マラセッテイでしたか。

531 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMff-XCEd):2020/06/16(火) 11:58:21 ID:ZkcYGdRTM.net
お、JURA E6持ちの人いるのでちょっと質問したいんですが、水タンクに水補充してくれって出て補充してセットした後すぐコーヒーって出せます?

自分の場合だとすぐコーヒー入れようとすると抽出始めようとするんだけど、マシンの中に水が入ってなくてエンジョイ!とか出るけど何も出てこない。
その時点でスイッチ開くしてって出る

ので水補充したあと自分でマシンすすぎを始めて、そこで水なくてスイッチ開く指示が出るので開くってことを毎回やってる
サポートで見てもらったけど不具合箇所わからない、通常は水が内部に残ってるからコーヒーはそのまま出るしスイッチを開くって指示が出ることも普段使用ではない、って言うんだけどそんな感じです?

532 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sac7-M+PR):2020/06/16(火) 12:08:14 ID:???a.net
>>531
水入れたらそのまますぐコーヒー出せますね
水補充した後にスイッチを開くなんて表示見たことない

533 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ラクッペペ MM7f-7alc):2020/06/16(火) 12:33:24 ID:???M.net
ムセッティは値段が高いからコスパは悪いけど不味い豆とは思わないなぁ、パラディソとかは結構好きだった、自分では買わないけどw

534 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/06/16(火) 13:09:43.63 ID:???0.net
横からすまん
「スイッチ開く」って変な日本語
もともとの英語やドイツ語ではなんて言葉なんだろう?

535 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/06/16(火) 14:01:10.35 ID:???0.net
open circuit的なニュアンスかね、知らんけど
ムセッティって自分は結構美味しいと思ってた

536 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/06/16(火) 14:18:23.05 ID:???M.net
>>535
自分も好きだし大手の豆の中では上位だと思う、ただ高いよね

537 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/06/16(火) 14:51:02.74 ID:???0.net
>>536
自分では買わ(え)ないですw

538 :533 (ワッチョイ 7f68-CVbX):2020/06/16(火) 15:52:02 ID:???0.net
>>534
説明書見たらデロンギで言うスチームノブだった
スイッチ開く=スチーム(お湯)を出すなんだろうけど、
電気の分野ではスイッチ開く=OFFだから変な感じ

539 :523 (ワッチョイ 83cb-FWxK):2020/06/16(火) 20:00:11 ID:???0.net
>>526
洗浄はきちんとやっていたよ。
クラリスフィルターはモード切り替えて使っていない。使っている浄水器でカルキ等は除去できているはずなので。でもカルキ除去の警告は出るので、それに従ってカルキ除去はした。

540 :523 (ワッチョイ 83cb-FWxK):2020/06/16(火) 20:05:45 ID:???0.net
>>531
私の環境では、電源を入れるとマシンの予熱とマシン洗浄が始まって、洗浄で排出された少量のお湯が出ててそのあとメニューがえらべる状態にになった。
スイッチを開かないと水が回らないって状態ではなかったよ。

541 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM27-XCEd):2020/06/16(火) 21:17:34 ID:JWcEGaRbM.net
>>540
マシン起動した時はマシンすすぎはじまると思うけどそこでタンクに水が少ない時、コーヒー出した後で水が少なくなった時にどういう挙動になります?

542 :523 (ワッチョイ 03ed-FWxK):2020/06/16(火) 22:57:59 ID:???0.net
>>541
タンクに水を入れて下さい
って表示が出るからタンクに水入れるよ。
スイッチ操作はないね。

543 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f63c-61rY):2020/06/17(水) 00:28:40 ID:m3G887Fd0.net
つまりタンクに水補充して、すぐコーヒー出せるってことでよろし?
したらやっぱりうちのマシーンがおかしいのかなんだけど借りたマシーンでもそうなったんだよね…意味わからん
別にこんなの自分の使い方が変というのもないだろうし

544 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa52-dTUu):2020/06/17(水) 11:03:20 ID:91ajkvJYa.net
デロンギは最高温度設定で89℃までしか上がらない
コーヒー豆を多くしないとまともに抽出出来ないエスプレッソモドキ

545 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr3b-89e1):2020/06/17(水) 13:43:05 ID:???r.net
湯の温度
4つめの調整ポイントは、「お湯の温度」。88℃/90℃/92℃/94℃の4段階で抽出湯温を変更できます。コーヒーを抽出する際にお湯の温度が高いと苦みが出やすく、低いと酸味が出やすいと言われています。

546 :523 (ワッチョイ 3bcb-oMV7):2020/06/17(水) 20:38:33 ID:???0.net
>>543
直ぐだか洗浄が入るかはハッキリしないけど、とにかくスイッチ操作は指示されないよ。
でもこの製品に限らず、製造時期によってプログラムが変わることもあるからサポートに問い合わせることをお勧めします。

547 :523 (ワッチョイ 3bcb-oMV7):2020/06/17(水) 20:49:22 ID:???0.net
マシーンが直った。
修理の手はずをとって清掃をして、梱包前に未練がましく最後の起動を試みた際にも「スイッチを開け」と指示が出たから諦めたのだけど、スイッチを開いたらファインフォームフローサー(ミルクの吐出口)を取り付け忘れていて、そこからチョロチョロと水が出て正常に戻った。
理由は不明だけど、結果オーライ。良かった。

548 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/06/18(木) 02:31:57.92 ID:???0.net
おめちゃーん

549 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/06/18(木) 04:16:30.99 ID:???a.net
>>547
なんだお前
指示にも従わずに今までグダグダ相談してたのか
お前、ネガキャンしてんのか?

550 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/06/18(木) 08:16:38.69 ID:???0.net
>>545
それ誰かのレビュー記事じゃないかな
公式だと約88℃から96℃のお湯を供給。4段階の詳細はでてないんだよね

551 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/06/18(木) 08:32:19.03 ID:???r.net
レビュー 2018.11.28
“本物”の名は伊達じゃない! デロンギのコーヒーメーカー「オーテンティカ」にハマる
https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=13060

552 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ba68-MS8U):2020/06/18(木) 11:29:55 ID:???0.net
貶したいなら嘘じゃなく事実に基づいた面白いこと書いて貶して欲しい

ちょうど今、カメオというデロンギの業務用の全自動エスプレッソマシンのビデオを見たんだけど
均等に抽出できるように抽出部が垂直なうえに粉を入れてから振動させて水平にならしてるそうだ
一方マグニフィカではそもそも抽出部が斜めになってるから抽出の均一さなんてまったく期待できないよな

他にも他メーカー含めて上位機種の説明書をダウンロードして調べれば面白い弱点が見つかると思うんだ

553 :523 :2020/06/18(木) 15:02:10.64 ID:???M.net
>>549
投稿辿って貰えばネガキャンじゃないのわかってもらえると思うよ。

「システム内に水がうまく回らない時に、たまたまファインフォームフローサーをつけ忘れてスイッチを開くたら直った」って情報を共有したかったんだよ。

554 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/06/19(金) 01:48:12.31 ID:???0.net
とりあえず、デロンギのエレッタ トップ買ってみたわ

コーヒーメーカーの最高峰らしいから楽しみやー

555 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dac8-VNxU):2020/06/21(日) 02:56:33 ID:???0.net
公式でしか売ってなかったマグニSの新しいの7/1から一般発売するみたいやな
ECAM22112は一種しか抽出量設定できないようなこと書いてあるけど
23120とほぼ一緒なのにそんなことないよな
Sが安くなるの待ってた人尼で新発売予約だと53800らしいから
10日待てばこの一ヶ月75000のSと同じ機能の買えるで

556 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ dac8-VNxU):2020/06/21(日) 03:04:51 ID:???0.net
ジャポーネボタンが2つになっててジャポは設定不可
エスプレッソボタンが1杯と2杯の2つしかなく
1杯抽出時の量を設定すると2杯の量は倍量固定
つまりECAM22112は1つしか設定できないで正しいようだ
23120は小と多の2つとジャポ設定できるから3つ
新しい方が不便になってるな

557 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr3b-89e1):2020/06/21(日) 09:07:13 ID:???r.net
新型はマグニフィカの後継としてマグニフィカSになるのか?
今までのマグニフィカSは無くなるのか?

マグニフィカSの23120シリーズはもう新型出さないのかね?

558 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMb6-FR7U):2020/06/21(日) 11:58:34 ID:???M.net
初物にしては安いな

559 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/06/21(日) 13:01:49.38 ID:MroD1WVn0.net
何でこんな安くなってん
なんか色々はしょってんかね
無印は廃盤?

560 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/06/22(月) 09:24:34.45 ID:i5BJ6p9Aa.net
しょせん北イタリアで中国人移民の手で作られる粗悪品だからな
15000円で適正価格だ
まだまだ高い

561 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/06/24(水) 22:40:35.99 ID:???0.net
4月に23120買った俺負け組すぎひん?

562 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sra3-90/+):2020/06/24(水) 23:20:46 ID:???r.net
23120は作りが違うよ

563 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/06/25(木) 11:33:04.43 ID:???d.net
23120いいよね

564 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f68-AWpM):2020/06/26(金) 08:36:11 ID:???0.net
でも音はうるさいし安っぽいよな
ギューンガコンブーン
デロンギなら高いのでも同じなのかな

565 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/06/26(金) 11:01:18.01 ID:???r.net
音は業務用でも似たようなもんだろ

566 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f52-5fXH):2020/06/26(金) 18:04:16 ID:???0.net
公式URL張ってみる

ECAM22112B/W
https://barista.delonghi.co.jp/products/ecam22112b.html

アフィリエイト嫌いなんでアドセンスクリックお願いしますと付け加えて置く

567 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f52-5fXH):2020/06/26(金) 18:08:45 ID:???0.net
連投すまん同ページ内から

カタログPDF
https://barista.delonghi.co.jp/assets/pdf/ecam22112b/ECAM22112B_A5_19.8.14fin.pdf

取説
https://barista.delonghi.co.jp/assets/pdf/ecam22112b/ECAM22112_IM_DEI-190217_web.pdf

568 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/06/26(金) 23:34:03.75 ID:???0.net
>>566-567
乙!
すごく良さそうね〜
個人的にはルンゴボタン欲しかった

569 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f74-FXEV):2020/06/27(土) 01:09:36 ID:???0.net
>>566
Amazon限定モデルなんだー
フロントパネルがシルバーでカッコいいね
しかも安い!

パネルボタン見た感じルンゴもないけどジャポーネもなくね?
ジャポーネ対応ってあるけど

570 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sddf-Yf2l):2020/06/27(土) 01:47:25 ID:???d.net
ルンゴがなくてジャポーネ×2があるの?斬新〜

571 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/06/27(土) 06:42:57.84 ID:???r.net
取説見るとルンゴの代わりにジャポーネ×1×2だな

572 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sddf-FXEV):2020/06/27(土) 15:04:55 ID:???d.net
>>571
そうなんだ
ルンゴ無くしてジャポーネを増やしたんだ
ルンゴ使わないからこの機種欲しいかも
ミルクフォームの形が違うけど使いやすいのかな?

573 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8fcb-NJGG):2020/06/27(土) 22:27:04 ID:???0.net
23120が欲しいんだけど、先月末より結構高くなっているんだよね

574 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cf25-NJGG):2020/06/28(日) 17:23:42 ID:???0.net
会社で、自宅のコーヒーメーカーはイタリアのデロンギのマグニフィカ使ってますよ〜
値段いくら〜って聞かれて結構前に購入して6万ぐらいだったかな?って言ったら
すげー呆れられたんだが、未だ納得できず

575 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f52-5fXH):2020/06/28(日) 17:42:50 ID:???0.net
普及価格帯から1.5倍以上する家電は嗜好品だからな
そりゃそうなる
普通のコンポとピュアオーディオみたいなもんだ

576 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/06/28(日) 17:52:16.35 ID:???0.net
どうせなら安くて呆れてほしい

577 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffc0-jwjG):2020/06/28(日) 23:08:04 ID:YjGvW0n70.net
エスプレッソとドリップ比べてもなぁ

578 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sabf-cjkV):2020/06/29(月) 12:25:51 ID:???a.net
しょせん北イタリアで中国人移民の手で作られる粗悪品だからな
15000円で適正価格だ
まだまだ高い

579 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/06/29(月) 21:51:21.04 ID:???0.net
>>578
雑な批判やめなよ
ルーマニア産って書いてあるだよ少しは恥ずかしいと思えよ

580 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7f25-NJGG):2020/06/29(月) 22:14:21 ID:???0.net
女から呆れられるならわかるよ
だけど男から呆れられた時はショックだったわ

581 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1b08-mIFy):2020/07/02(木) 23:52:17 ID:???0.net
コーヒー飲まねえ人にはわからんやろな

582 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/07/03(金) 01:56:11.11 ID:???0.net
ドリップで不味くて飲めない豆も
エスプレッソにするとそれなりに飲める
砂糖入れるしなー
マグニフィカ便利だ

583 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 86c0-FIHn):2020/07/03(金) 07:10:18 ID:X36zR0JZ0.net
JuraとかだとE6でも安売りで13万近くするしな

584 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMc7-FIHn):2020/07/03(金) 07:35:55 ID:N8mnA/L9M.net
カッコええ

https://www.konesso.pl/product-pol-5441-Ekspres-do-kawy-JURA-E6-Piano-White-2020-OFERTA-LIMITOWANA.html

585 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/07/03(金) 10:20:29.15 ID:???0.net
>>584
値段
3,790 ズウォティ は 102,715.08 円だって

586 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1e25-9v+l):2020/07/03(金) 14:10:17 ID:W2B9cSE80.net
変圧器の値段は含まれておりません

587 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa82-ARQk):2020/07/03(金) 17:08:18 ID:voD7xOP8a.net
しょせん土人国家、女は簡単に惨殺されて殺される後進国ルーマニアで中国人移民の手で作られる粗悪品だからな
8000円で適正価格だ
まだまだ高い

588 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 03cb-VQSO):2020/07/04(土) 20:56:51 ID:???0.net
今日23120買ってきた
5年の延長保証をつけて、税込約7万だった
豆は2種類買ってきたけど、色々と設定が楽しみだわ

589 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロラ Sp23-FyYi):2020/07/04(土) 21:57:49 ID:???p.net
忘れずに4袋貰うんだぞ

590 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/07/05(日) 07:54:19.59 ID:???r.net
チョコ味のするエスプレッソが出た

591 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 03cb-SNCc):2020/07/05(日) 09:13:53 ID:???0.net
カフェモカは予めカップの底にチョコソース入れておいて
エスプレッソ抽出時にひたすらスプーンで掻き回すという

592 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1b6d-ZEhw):2020/07/12(日) 17:09:24 ID:???0.net
20日入荷予定だったNEWエントリーモデル急にブラックもホワイトも消えてマケプレ出品のみになったが何か問題でもあったのかな…

593 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sra1-8XuO):2020/07/12(日) 17:11:51 ID:???r.net
ジャポーネを間違えたんだろ

594 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1b6d-ZEhw):2020/07/12(日) 17:25:05 ID:???0.net
>>593
どういうこと?

595 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/07/12(日) 20:15:14.02 ID:???0.net
入荷予定数すべて予約が入ったかと

596 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1b6d-ZEhw):2020/07/13(月) 08:31:26 ID:???0.net
>>595
でもその場合はそうはならなくね?
次の入荷予定が表示されるか 「通常○〜○週間以内に発送」とかじゃん?

入荷予定がしばらく分からない商品も廃番でなかったら
「一時的に在庫切れ、入荷予定は未定です」ってなるし…

597 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sra1-8XuO):2020/07/13(月) 08:32:49 ID:???r.net
ジャポーネ2杯ボタン押したら大量のジャポーネが出来るの?

598 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1b6d-ZEhw):2020/07/14(火) 17:21:25 ID:???0.net
今日NEWエントリー届いたけどこれ一番濃くしてもなんか薄いな…

あとは挽き目の調整くらいしか無いが動作中しか動かしちゃ駄目とか結構厳しいな…
わずか数秒しかなくなんか今ひとつクリック感も無い

少量のいい豆買って飲もうとかだと豆に合わせた挽き目の調節だけで無くなりそうだ…

搭載ミルは普段飲みの安豆用にしてたまに買ういい豆は別のミルで挽いて一杯ずつ手動投入でやらないと勿体無い感じだ…

599 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1b6d-ZEhw):2020/07/14(火) 17:27:54 ID:???0.net
あとクレマも増幅弁が内部に搭載されているまがい物のクレマなのかラテアートは難しい感じだ
(ハートとか単純で多少輪郭がボヤっても良い大まかなラテアートくらいで)

カフェジャポーネとかもそこそこ美味しかったしボタン1つで手軽で平日とか忙しいときも簡単にそこそこ美味しいエスプレッソが飲めるので買って良かった

掃除もがぽっと外してカス捨ててシャワーで洗い流すくらいで想像以上に簡単だった

600 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 35cb-qzDQ):2020/07/14(火) 18:45:26 ID:???0.net
>>598
グラインダーから抽出ユニットまでのダクト内壁に
コーヒー粉が付着するので、初めの数杯は薄くなる
何杯か抽出すると安定する

コニカルグラインダーは挽き目を細かくする場合は動作中に調整しないと
歯に噛んでいるコーヒー粉が抵抗になって故障の原因になる

クレマ発生装置はサエコ(ガジア)のものしかついてないんじゃなかったっけな
ミルクの泡立てに問題ないかね?

601 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 23ed-XljC):2020/07/14(火) 20:10:19 ID:tQNQ4M2k0.net
ラテアートはあまりクレマ関係無くない?

602 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa09-ZwCI):2020/07/14(火) 21:58:06 ID:???a.net
デロンギの新しい抽出ユニットにはクレマ装置付いてるでしょ。明らかにクレマが増えた。

603 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/07/15(水) 03:54:14.86 ID:???d.net
最初のうちは安定抽出されないよ

604 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b16d-aJfh):2020/07/15(水) 19:25:50 ID:???0.net
>>600
なるほど
それにしても動作は数秒しかないしクリック感もあまりないダイアルで難しい…

>>601
クレマないとラテアートは不可能でしょ…

605 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/07/17(金) 10:40:03.98 ID:WWU54MsV0.net
デロンギは数ヶ月に1度ぐらいで
グリスアップのメンテは必要ですか?

606 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr75-yl1t):2020/07/17(金) 11:16:32 ID:???r.net
>>605
ひと月千杯飲むならやった方がいいんじゃない?

607 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 891d-hHzd):2020/07/17(金) 15:40:09 ID:???0.net
>>605

自分は1ヶ月に1回ユニットの掃除をして
(毎朝、350mlの水筒に入れる量を使用)

その掃除の時に併せて2ヶ月に1度、純正のグリスでメンテナンスしている。
それが正しいのかは判らないが今まで問題なく来ている。

608 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 55ed-qyhT):2020/07/18(土) 04:24:39 ID:???0.net
買ってから一度もグリスは塗ってないな

609 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b16d-aJfh):2020/07/18(土) 15:05:06 ID:???0.net
皆さんは挽き目の調節はどうしていますか?

標準の5にして濃さ最大でエスプレッソ1杯30ml抽出をすると厚さ2cmくらいで上部がお湯にあまり浸ら無かったのか薄い色をした出がらしが排出されます…

挽き目を細かくすると挽かれる豆量が減るみたいで出がらしの厚みは薄くなり、均一な色の出がらしが出ます

粒度は5のままで濃さ調節で粉量を減らして均一な色の出がらしが出るように調節をした方が良いのか挽き目で調節した方が良いものなのかよく分からなくて…

610 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/07/19(日) 08:35:27.29 ID:???a.net
挽き目は一番細かいのにしてる。
ただ家庭用だからそこまで細かくできない。
エスプレッソにこだわるならグラインダー買って粉投入口からいれて抽出するのがいいね。
ロッキー買うしかないね。

611 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9dcb-m8oD):2020/07/19(日) 09:48:16 ID:???0.net
>>609
コーヒー専門店で使っているエスプレッソマシンみたいな高圧では抽出できないし
豆の油分の過多など状態と量で抽出できる最小粒度は異なる
豆は煎りが浅いと挽きにくく、深いと脆いということもあり
挽き量をグラインダーの稼働時間で制御しているマシンだと
豆の状態で挽き量も変わってしまう
そのため豆ごとに量と挽き目は要調整
挽き目中間で豆量決めてから挽き目を追い込む

612 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウカー Sa4d-zEwL):2020/07/19(日) 11:51:00 ID:OOx435O0a.net
全自動は何も考えないが正解、何も求めず適当に
考え始めるとグラインダーとセミコママシンを買う羽目になる

613 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウクー MM35-0h8e):2020/07/19(日) 12:07:07 ID:???M.net
ラバッツァの粉買ってエスプレッソ抽出すりゃあいい

614 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/07/19(日) 12:26:50.56 ID:???d.net
買いたては単純に安定しないからあんまりいじらないほうがいいよ
>>609

615 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ae6d-aJfh):2020/07/19(日) 12:44:09 ID:???0.net
なるほど

前にカフェでバイトしていた時にカスの表面が一層の薄膜のツルツルになると粒度が細か過ぎで抽出ムラができるからそうなるまでが細かくする上限と言われたことがあります

今使っている豆だと標準(5)だと酸味が強く味もただ濃いだけのレギュラーコーヒーみたいなので細かくしていくと3くらいでカスの表面がツルッとしてきて粒子感がなくなるので3.5に調節しました

でも粒度が細かいと挽くのに時間がかかるので少ない豆量しか挽かれ濃さMaxでも足りない感じが…

自分はシティーローストあたりの浅めの焙煎度のコーヒーをよくエスプレッソにしていましたが全自動だとエスプレッソに一般的な深煎りでないとうまくいかないみたいですね
深煎りの豆を買って来ようと思います

616 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ae6d-aJfh):2020/07/19(日) 12:51:37 ID:???0.net
>>614
粉経路の関係で数杯は挽き目とか変えても即は変わらない程度の認識でしたがもっと長い慣らし期間があるのですね
具体的に何杯くらいで安定するものなのでしょうか?

617 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/07/19(日) 16:12:32.15 ID:???p.net
ブルマン豆で飲んでる人いる?

618 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 41f6-hHzd):2020/07/19(日) 16:30:58 ID:???0.net
それをエスプレッソマシンに入れるなんてもったいない!

619 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/07/19(日) 19:03:21.21 ID:???0.net
そもそも浅煎りはエスプレッソに向かないとは思うけど
コピ・ルアクはエスプレッソに向いていた
インドネシア風よりフレンチプレスよりエスプレッソで飲むのが美味かった

620 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/07/19(日) 21:54:22.41 ID:???0.net
皆さんはどんな豆を使っていますか?
ネットで買えるおすすめとかあったら教えて下さい

普段飲み用の安価なものや少し良い豆など両方

621 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/07/19(日) 23:31:54.91 ID:Y4R3Du7p0.net
コストコので良いんじゃない?

622 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/07/19(日) 23:37:03.94 ID:???d.net
>>620
コストコスタバ豆の緑

623 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/07/20(月) 04:00:46.11 ID:???0.net
>>620
パッケージものより焙煎日がいつなのかわかるような自家焙煎してて種類豊富で
送料無料のとこで買うのがいいよ

624 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9dcb-m8oD):2020/07/20(月) 07:47:56 ID:???0.net
>>620
安豆は澤井珈琲のファミリーブレンドをよく使っていた
焙煎してすぐ送られてくるからクレマがよく載るのと
煎りがフレンチでロブスタが混じっている点もエスプレッソ向けと思う
今は自家焙煎していてドリップじゃイマイチなものをダブル焙煎してエスプレッソ用へ回してるので
ここ数年澤井からは買ってないけどね

625 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ラクッペペ MM0e-pAzG):2020/07/20(月) 08:54:52 ID:???M.net
澤井はコーヒー豆って書いてあるの頼んだら粉が来てトラウマ、いや確かに概要欄には書いてあったけどさ

626 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMa1-a12j):2020/07/20(月) 08:59:21 ID:???M.net
>>611
業務用のエスプレッソマシンって何気圧くらいで抽出してるんですか?

627 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ae6d-aJfh):2020/07/20(月) 18:56:05 ID:???0.net
>>622
>>621
残念ながら近くにコストコはなく会員費分の得が無さそうです…

>>623
例えばどこがおすすめですか?

>>624
調べてみます
前にドリップ用途で買った記憶はあるのですが焙煎したてではあるようでよく膨らみはしたのですがなんだか焦げ臭いばかりで1つもいい香りではなく焦げ油臭いコーヒーだったような気がします…

628 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ae6d-aJfh):2020/07/20(月) 20:58:35 ID:???0.net
それにしてもボタン1つでエスプレッソがはいるのはヤバイですね…

豆があっという間に無くなってゆく…

629 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/07/20(月) 21:16:22.23 ID:???0.net
無くなったら買えばいいじゃない(通販ポチー

630 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/07/20(月) 21:45:57.53 ID:???0.net
それにしても…を多用するお方が…

631 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/07/20(月) 23:17:54.45 ID:???M.net
>>628
在宅勤務との親和性がヤバい

632 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/07/21(火) 03:14:40.26 ID:???d.net
>>627
コストコ豆はアマゾンでも売ってるよ
kirkland スターバックス で検索

633 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5a76-2Hp3):2020/07/21(火) 08:00:32 ID:???0.net
コストコ行くたび豆買ってみようかと迷うんだけどあの量に躊躇して買えない
家族で飲むの自分だけだし

634 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9dcb-m8oD):2020/07/21(火) 10:50:46 ID:???0.net
>>633
家族にアイスラテやアフォガート
カフェモカとか淹れてあげてみたら?

635 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9dcb-m8oD):2020/07/21(火) 11:02:19 ID:???0.net
>>626
エスプレッソの抽出圧力は同じじゃないの?
ただそれはポンプ吐出能力のはなしで、圧力保証ってかが違うんだと思います
家庭用全自動のULKAの振動ポンプなんか吐出先の圧力がある程度上がってしまうと
圧力維持が難しいだろうことは見るからに予想できるし
抽出ユニットのポルタフィルターの容器部も同様です
業務用はポルタフィルターが金属の密閉式で
ポンプも金属筐体のロータリータイプ
ポルタフィルターからポンプまで金属管で繋がれた空間を9気圧以上に保持できそうです

636 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa39-NE0o):2020/07/21(火) 23:02:42 ID:???a.net
初デロンギで明日ECAM22112が届くんだけど
何か取り扱い上の注意点とかある?
これまでは5千円のネスカフェバリスタで
いきなり5万円のマシンにグレードアップだからマジ怖い

637 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/07/21(火) 23:58:59.58 ID:???0.net
>>636
→コーヒー豆プレゼントのキャンペーンがないか注意する

→取説を斜め読みしてミルクを泡立てるとお湯で薄まったミルクでできるので注意する
いいですね、大切なことを言いましたよ

638 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ラクッペペ MMeb-Rqyl):2020/07/22(水) 07:51:12 ID:???M.net
豆キャンペーンはめちゃくちゃ貰えるからビビったわ、賞味期限内にこんなに使えねーよwと思ったら賞味期限まで半分もたたずに消えたわ

639 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 136d-F/Hc):2020/07/22(水) 12:18:42 ID:???0.net
豆は消えるものだよな…

640 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4916-WQpp):2020/07/22(水) 15:07:39 ID:rYTnGKue0.net
>>633
あわなかったら返品で良いんじゃない?

641 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2952-fOmF):2020/07/22(水) 23:51:58 ID:???0.net
デロンギライフにおける天使の取り分だから
それ気にしない方がいいヤツ

642 :635 (ワッチョイ 0ba7-5TCi):2020/07/23(木) 06:58:40 ID:???0.net
昨日マギニフィカS(ECAM22112)届いて
早速お目当てのカフェ・ジャポーネを試してみたらめっちゃ美味くてびっくり
初めての豆はタリーズのハウスブレンドにしてみたけどマジでお店の味じゃんコレ
1杯400円くらいで飲んでたコーヒーが1000円の豆買うだけで10杯以上好きな時に飲めるとか魔法かよ

>>637
キャンペーン用紙あったから早速応募してみる!
1500円くらいする豆を最大5袋も貰えるとかスゲーな・・・
ついでにデロンギ公式のミルクジャグとかいうのも今日あたり届く予定だから
マニュアルよく読んでトライしてみるわ

643 :635 (ワッチョイ 0ba7-5TCi):2020/07/23(木) 07:06:45 ID:???0.net
買う前はコーヒーマシン如きに5万円超えとか正気じゃねーなって思ってた

644 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr85-P5Jp):2020/07/23(木) 08:08:48 ID:???r.net
昔は10万近くした
今は安定の最低6万前後

645 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fbb1-AR2A):2020/07/23(木) 08:15:53 ID:/n6WrJ0L0.net
カークランドばかり使って、次から澤井試してみるけどもうちょいいい豆だけどそこまでお高くない…ぐらいのお勧めってある?
味変わるかも今日あるとこだが

646 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fbb1-AR2A):2020/07/23(木) 08:16:00 ID:/n6WrJ0L0.net
興味

647 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 136d-F/Hc):2020/07/23(木) 16:12:06 ID:???0.net
2,500円くらいの洗浄剤も付属で豆も5袋プレゼントだから9,000円くらいはお得だな

648 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 136d-F/Hc):2020/07/23(木) 16:19:01 ID:???0.net
粒度を3くらいの細か目にして排出されるカスの厚みが12mmになる濃さを調節

抽出量をクレマを多く含む不透明のトロっとした液が出終わって少しお湯で透き通り始めたら1秒くらいで止まるように調節するで落ち着いた

ボタン1つでそれなりに良いエスプレッソが飲めていい感じだ!!

649 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0ba7-5TCi):2020/07/23(木) 21:40:37 ID:???0.net
NEWエントリーのマグニフィカSだとロングが無いからアイスコーヒー作るのには不向きなのかな・・・?

650 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/07/23(木) 22:03:01.69 ID:???0.net
夏はシェケラートとアフォガートじゃねえの?

651 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 13f2-UxuW):2020/07/23(木) 22:50:49 ID:???0.net
>>650
シェケラートはシェーカーしぇからしかよあふぉがー!

652 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sae3-/ups):2020/07/24(金) 00:54:33 ID:???a.net
そもそも、エスプレッソなんて飲みたくもない
楽だから使ってるだけ

653 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/07/24(金) 10:27:11.10 ID:???0.net
想像してみ
ホットで最適な濃度だと
氷に注いだらどうなるかを

654 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0ba7-5TCi):2020/07/24(金) 10:58:43 ID:???0.net
うっま・・・
エスプレッソのダブルで喫茶店クオリティのアイスコーヒー作れたわ
ロング付いてないとか関係なかった

>>653
最初にジャポーネでアイスコーヒー作ってみたらまあまあ美味いんだけど今一つだったw

655 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Hcb-NjTt):2020/07/24(金) 11:17:29 ID:???H.net
>>649
アイスコーヒーはエスプレッソのダブルが良いと思う

淹れてすぐは濁っててマズそうに見えるけど
数分待つと澄んで濃くて美味しそうになる

656 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/07/24(金) 11:26:30.07 ID:???0.net
>>655
まさにそれだった
NEWマグニフィカS、ロング付いてないのがネックになるかなと心配しちゃったけど全然そんな事なくて凄い
ジャポーネが合わない人もいるっぽいけど、うちは夫婦で大絶賛・大満足してる
アイスコーヒーも美味しく出来るしホント買ってよかった

657 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 69cb-0YjO):2020/07/24(金) 12:33:06 ID:???0.net
>>656
アイスディスペンサーが欲しくなる
うちはサンヨーのフレークアイス業務用買ってしまった

658 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7b6d-F/Hc):2020/07/24(金) 15:53:54 ID:???0.net
抽出量設定で増やせるし抽出が終わってカスが排出されるまでの2秒以内に抽出ボタン長押しで押している間出るじゃん?

アイスは買った透き通る氷を使うか大きいタッパーで氷を作って外側の透明な部分のみ使うかしないとどうしても氷の匂いや味が出て雑味で美味しくない…

ペットボトル入りの軟水を買ってきてちょっと減らしてそこに淹れて密閉して冷蔵庫で冷やしても美味しいのできた

659 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fb16-Y/ij):2020/07/25(土) 20:36:39 ID:KCv3I5Tn0.net
>>658
たぶんここでだと思うけど昔、大人の透明まる氷っての教えてもらったけど売ってるような透明な氷作れる
1日に二個しか作れないけどその氷使えばおいしいアイスコーヒー飲める
もし冷凍庫のスペースに余裕あるならけっこうオススメ

660 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/07/25(土) 21:45:17.35 ID:HMpoJUdD0.net
>>659
もっと必要なら買いたしゃいいしな

661 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/07/25(土) 21:45:40.04 ID:???0.net
豆や氷も大切だけど珈琲の99%は水な訳で
硬度100前後のミネラルウォーターはいいぞ
何というか抽出が強いというか良く出ると言うか
雑味も無いし高い豆淹れる時はたまに使う

662 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7b6d-F/Hc):2020/07/25(土) 22:11:44 ID:???0.net
>>659
自分はこのクーラーボックスの蓋を外して冷凍庫に半分くらい凍る20時間くらい入れて作ってる
側面や底部は断熱され上からのみ冷やされ上から順に凍ってゆき不純物は追いやられて下にいくので板状の完全に透明な氷ができる
ミスって放置して完全に凍らせると上が透明で下が白い二層の氷になる(削れば良いがちょっと手間)
あとは適当にブロック状に割って保管しておくと良い

アステージ(Astage) クーラーボックス グラシード5 4.5L グリーン https://www.amazon.co.jp/dp/B07QFPQ8KV/

完全に透明なブロック状(7cm角くらい)の氷を使う前にさっと表面を洗って保管中に表面についた汚れや匂いを落として綺麗なコップに入れて直に氷にエスプレッソを落としてアイスコーヒーを作ると最高に美味しい

663 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/07/26(日) 00:04:05.85 ID:???M.net
>>661
ミネラルウォーター使うと問題なかったっけ?製氷機のみ?

664 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5152-fOmF):2020/07/26(日) 00:32:44 ID:???0.net
>>663
ミネラル成分(カルシウムの類)がコビり付くって話かな
年単位で使い続けて洗浄しないなら問題だろうけど
ウチではトラブルになった事は無いなあ

665 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 69cb-0YjO):2020/07/26(日) 00:38:33 ID:???0.net
>>663
ミネラル分多くなればカルキの付着リスクか高くなって除石灰の頻度は上がる
また水道水程度は塩素を含んでいないと細菌の繁殖リスクも高まる

666 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/07/26(日) 01:23:22.06 ID:???0.net
自分は蛇口取り付けタイプのクリンスイの浄水入れてたが塩素を含む水道水推奨なんだっけ?

667 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd73-xo5s):2020/07/26(日) 04:13:34 ID:???d.net
ミネラルウォーターはすぐ飲まないと菌が繁殖してしまうので、デロンギのタンクとか、製氷器とかには不向き

668 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0ba7-5TCi):2020/07/26(日) 06:34:06 ID:???0.net
お高いマシンなので内部をダメにはしたくないからうちも水道水だなー

近所のケーキ屋がコーヒー1杯100円で売ってるんだけど
がっつりマグニフィカSが鎮座してて「フフッ」ってなる

669 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/07/26(日) 10:51:54.16 ID:???0.net
>>668
マグニフィカは業務用もあるけど
家庭用とはサポートが違うだけだからね

670 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 53fc-xr8u):2020/07/26(日) 18:04:29 ID:???0.net
やっぱり家庭用の全自動エスプレッソは世界全体で見てもマグニフィカsの一人勝ちなんだろうか
ネスプレッソはカプセル専用なので別物として見てさ

671 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 13f2-UxuW):2020/07/26(日) 18:20:57 ID:???0.net
デロンギやネスプレッソが強いと思うけど
フィリップスやクラップスもかなり人気ある

672 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 516d-F/Hc):2020/07/26(日) 19:13:02 ID:???0.net
>>667
クリンスイの浄水いれてたが水道水にした方が良いんだな!

673 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 516d-F/Hc):2020/07/26(日) 19:50:44 ID:???0.net
アイスとホットそれぞれ合う豆が違うから別にミルが欲しくなってくるな…
手動は1杯分でもクソ大変だから電動の…

674 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/07/26(日) 20:11:31.56 ID:???0.net
>>673
アイス用にもう一台マグニフィカ買えば良いんじゃないかな

675 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 516d-F/Hc):2020/07/26(日) 22:02:33 ID:???0.net
>>674
富豪になりたい…

676 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa5d-58cT):2020/07/26(日) 22:12:47 ID:???a.net
挽いた豆で抽出したらいい

677 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3143-fOmF):2020/07/27(月) 01:45:35 ID:???0.net
いつでも飲めるようにデスクの隣に置いたんだけど流石にコーヒー豆の臭いがきつすぎるわ
使う時に使う分だけ豆補充するしかないのかな

678 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 516d-F/Hc):2020/07/27(月) 03:26:25 ID:???0.net
やっぱりアイスは2ハゼが黙ってきたくらいのほぼ真っ黒くらいの深煎りがいいね!
氷に負けずミルクに負けず苦味がハッキリすっきり!!

679 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sae3-/ups):2020/07/27(月) 10:12:42 ID:Q7+S3Ngna.net
水道水飲むとか底辺かよwww

680 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd33-0YjO):2020/07/27(月) 11:28:04 ID:???d.net
>>679
日本の水道水は黴が混ざってるような某ミネラルウォーターとか
他国の水道水とは違うんだよ
仮に水道水に不満があるなら経路に問題あるんだろうな
まあ田舎の簡易水道とかは知らんけど

681 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4164-wiIO):2020/07/27(月) 11:46:14 ID:???0.net
>>679
あなたみたいな高貴な方はエスプレッソマシン買って自分で淹れるなんてショボイことしないんだろうけど
どうしてこんなとこにいるのかな?w

682 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sae3-/ups):2020/07/27(月) 12:00:39 ID:Q7+S3Ngna.net
デロンギ買ってる層ってこの通り底辺ばかりw

683 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd33-0YjO):2020/07/27(月) 12:05:10 ID:???d.net
なんだゴミ漁りの人だったのかw
サクッとNGしてすっきり

684 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/07/27(月) 12:50:34.75 ID:???M.net
いつもの方ですね、貴重なご意見なのでコテハンにして欲しいよ

685 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sae3-/ups):2020/07/27(月) 13:15:19 ID:???a.net
ざまあねえなこいつらwww

686 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/07/27(月) 15:57:49.64 ID:???a.net
>>679
因みにどんな水使ってんの?

687 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/07/28(火) 00:21:32.86 ID:???0.net
定量抽出設定をデフォに戻したい場合ってどうすれば良いの?
初期化の方法

688 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/07/28(火) 05:50:46.82 ID:???0.net
>>687
https://delonghijapan.custhelp.com/app/answers/list/kw/%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/p/174/search/1

689 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/07/28(火) 06:13:20.89 ID:???0.net
>>688
ありがとうございます
ECAM22112ですが載っていないようです
説明書にもリセット方法の記載はないのでどうしたものか…

690 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMcb-VUig):2020/07/28(火) 07:54:16 ID:???M.net
抽出量を設定するモードで定量で止める
初期設定に一括で戻す方法はない

691 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d368-NjTt):2020/07/28(火) 08:55:27 ID:???0.net
誰か初期設定から変えてない人が計量カップに抽出してその量を教えて上げたら
>>687はどのボタンの初期値が知りたいの?

692 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa5d-JZH5):2020/07/28(火) 09:59:08 ID:QFdL0DIia.net
普通機械には工場出荷状態に一括で戻す方法があるだろ

693 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/07/28(火) 13:35:46.85 ID:???0.net
>>689
ECAM22112
エスプレッソ初期設定量 30ml

サポートに問い合わせたらECAM22112には工場出荷状態に戻すリセット機能は付いていないとの事
計量カップ等ではかりながら30mlに合わせるしかないっぽい

あと、説明書を読んでるならたぶん知ってると思うけど
ECAM22112はエスプレッソのシングルのみ抽出量の設定が可能で
ダブルは自動でシングルの2倍の量が抽出される
カフェジャポーネの抽出量は設定出来ない

694 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7b6d-F/Hc):2020/07/28(火) 19:24:17 ID:???0.net
>>693
わざわざ問い合わせてくれたのか!ありがとう
以前のエスプレッソマシンのおまけで貰った30mlに線の入ったデロンギのエスプレッソカップを持っているのでそれに合わせてみようと思います

カップが不透明だから今回はどうしようもないが透明なメモリ付きショットグラスで合わせるときはクレマの関係で液面をどこに合わせたらいいのか迷いそうだ…

695 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa5d-JZH5):2020/07/28(火) 19:56:13 ID:iqtNYIfba.net
重量で測るんだよ

696 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7b6d-F/Hc):2020/07/28(火) 20:32:27 ID:???0.net
>>695
エスプレッソの比重が分からない…

697 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/07/28(火) 23:46:14.79 ID:???0.net
アマゾンのデロンギ2020エントリーモデルを親にプレゼントしようと思ってるんだけど
アイスドリップ?が好きみたいなんだよね
別の製品のもの探したほうがいいのかな?

698 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 13f2-UxuW):2020/07/28(火) 23:56:46 ID:???0.net
ドリップとエスプレッソは別物かもしれない
ただアイスコーヒー好きなら氷の上に落としたエスプレッソを好きになる可能性は高い

と思う、個人的に

699 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5d16-1Ay4):2020/07/29(水) 00:00:14 ID:???0.net
深夜にありがとうございます
サプライズプレゼントしようと思っていたのですが相談して購入しようと思います

700 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ faf2-yguK):2020/07/29(水) 00:15:41 ID:???0.net
ドリップでも酸味好きと深煎り好きがいるんですけど、
深煎り好きならエスプレッソも好きだと思う

親さんがいろんなバリエーション飲みたいタイプならネスプレッソもいいかも
こっちはたくさん飲む人にはカプセル代が負担になったりします

なんかサプライズ壊しちゃって申し訳ない
喜んでくれるといいね

701 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd9a-TTe6):2020/07/29(水) 01:19:50 ID:???d.net
子からのプレゼント!
どんなものでも嬉しいものです

702 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/07/29(水) 02:58:17.43 ID:???0.net
>>697
個人で好みは分かれるけど
うちはNEWマグニフィカSのエスプレッソダブルで作ったアイスコーヒーめちゃウマで
自制しないと冷蔵庫の自動製氷が追い付かない
個人的にはセブンイレブンのアイスコーヒーを超えたとすら思ってるくらい美味い
豆はスーパーで買ったスタバのハウスブレンド使ってる
コクがあるのにのど越しすっきりしてるのでアイスコーヒー好きなら喜んでくれると思うよ

703 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/07/29(水) 03:45:46.71 ID:8gk8od15d.net
>>693
しょせん土人国家、女は簡単に惨殺されて殺される後進国ルーマニアで北イタリアで中国人移民の手で作られる粗悪品だからな
8000円で適正価格だ
まだまだ高い

704 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/07/29(水) 11:37:24.53 ID:uk8ym3Fi0.net
>>697
味とかよりも
エラーとかメンテの対応が出来るかじゃない?

705 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr05-1Ay4):2020/08/02(日) 20:08:50 ID:???r.net
デロンギのESAM03110を買ったんですけど起動した時に抽出ユニットが動くのかバキンとなにかが折れそうな音がしますが大丈夫ですか?
それと抽出口が下に下ろせるみたいなのですが固くて動かせられません
コツとかありますか?

706 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa22-vaVv):2020/08/03(月) 08:53:30 ID:???a.net
>>705
コツ?

既に目一杯下がってんだろ

逆に上げてみろ

707 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa22-vaVv):2020/08/03(月) 08:54:07 ID:???a.net
>>705
バキンは仕様なw
作りが粗雑だからなw

708 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ edcb-veiA):2020/08/03(月) 09:39:30 ID:???0.net
>>705
抽出口の高さは9〜12cmの可変
どこが動くかは取説に図解されている

バキン音は取説にあるコーヒーガイドに抽出ユニットのノズルが当たっておきるものだろう
ノズルが当たるのは仕様でコーヒーガイドはリターンスプリングのある可動式となっている

709 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8e6d-H8Ae):2020/08/04(火) 08:38:32 ID:???0.net
早くも抽出ユニットのシリンダーがグリス切れで固くなって来たが呉のこれでいけるかな?
https://www.kure.com/product/detail.php?item_id=267

ゴムやプラスチックにかかっても安心ですってあるがパッキン類大丈夫かな?

710 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ da68-WvCY):2020/08/04(火) 09:36:11 ID:???0.net
>>709
大丈夫だと思うけど
ほんの少量しか使わないからデロンギ純正がいいと思うよ
小さいチューブだけど30年分以上ありそう

大きなスプレー缶を買ってもほとんどを捨てて無駄にすることになると思う

711 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8e6d-H8Ae):2020/08/04(火) 09:38:49 ID:???0.net
>>710
5回分ってあったけどもっと保つのか!

712 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 991d-UD9X):2020/08/04(火) 10:04:51 ID:???0.net
30年?

オレの塗り方が悪いのか?そんなに持たないな〜

他社製でも問題無いんでないのかな。
どこかの記事で使っている成分でダメになる物があるような事を
見た気がするが、探すのが面倒なんでゴメンナサイ

713 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7916-2kYj):2020/08/04(火) 10:36:34 ID:???0.net
ワセリン使ってる

714 :709 (JP 0H3e-WvCY):2020/08/04(火) 10:40:14 ID:???H.net
1.5年目と2.5年目に使って1/10も減ってないからと思ったけど30年は言いすぎかな

義実家整理したら使いかけのオイルや塗料のの錆びたスプレー缶がたくさん出てきてさ
割安でも余らせるのは良くないなーと思って

715 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4eb1-yku+):2020/08/04(火) 12:46:00 ID:c6FmtaVU0.net
うーんコストコスタバ豆からお試しで澤井にしてみたけどスタバ豆の方がいいな
スタバ豆よりもうひとランク上ぐらいの豆あったら教えてくれ

716 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ edcb-2kYj):2020/08/04(火) 19:00:26 ID:???0.net
カークランドじゃないコストコスタバ豆

717 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/04(火) 20:13:00.30 ID:???a.net
>>715
成城石井
アマゾン.co.jp/dp/B001NKI6F2/

718 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4eb1-yku+):2020/08/04(火) 21:03:57 ID:c6FmtaVU0.net
カークランドじゃないやつあるのか

719 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8e6d-H8Ae):2020/08/04(火) 21:18:23 ID:???0.net
>>711 自己レス
10回分だった 勘違いだっった

>>714
買ってから1ヶ月ちょいでグリスがだいぶ落ちて自分でアーム動かしてみると重く感じるようになったがそちらは1.5年も大丈夫だったのか!
俺の奴がなにかおかしいのかな…(1日4〜5杯使用)

720 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ed58-1vA1):2020/08/04(火) 22:03:25 ID:???0.net
500円で単2電池くらいの食品系金属部に使える
フードグリース売ってるからそれ買えばいいんじゃないかね
単品の豆電動グラインダーとかにも使える
AZって会社のグリス。尼みるとデロンギマシンに使ったレビュー結構あるよ
参考までに

721 :709 (ワッチョイ da68-WvCY):2020/08/04(火) 22:15:31 ID:???0.net
>>719
動作中にキュキュッときしむような音がするようになったんでグリスを発注したよ

722 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa09-nXU5):2020/08/04(火) 22:29:26 ID:???a.net
久し振りにセブンのアイスコーヒー飲んだら大して美味く感じなかったわ…
家のマグニフィカSの方が美味しかった

723 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9b6d-QXfd):2020/08/05(水) 03:39:16 ID:???0.net
>>720
あれはゴムとかプラスチックには使えない奴だから多分劣化するよ

724 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 53fc-6Lt0):2020/08/05(水) 14:18:20 ID:???0.net
>>722
最初だけクチコミとかを意識してコスト度外視で資金投入しまくって売れ行きが好調になったらバレない様に
徐々にコストを下げて行く企業戦略だからあながち間違ってないよその意見

725 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 13f2-Dt5l):2020/08/05(水) 16:22:25 ID:???0.net
>>723
それってどこで判断するの?

726 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロレ Sp5d-Eb74):2020/08/05(水) 18:17:27 ID:???p.net
ブルマンNo1をエスプレッソにしてみたがイマイチ、、
ムセッティのが美味くてワロタ

727 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9b6d-QXfd):2020/08/06(木) 08:17:38 ID:???0.net
>>725
金属用ってあるし注意書きとか

>>726
焙煎度は?

728 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/06(木) 09:00:25.20 ID:???0.net
>>727
シティローストくらい、深煎りにしとけば良かった
ジャポーネでも試してみるわ

729 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a1cb-vjoQ):2020/08/06(木) 10:04:51 ID:???0.net
>>728
もったいない
普通にドリップして飲んだ方が美味しいけど
マグニフィカで淹れたいならアイスにするのが良いよ

730 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM85-K5R0):2020/08/06(木) 10:26:56 ID:???M.net
ここ数日アイスコーヒーが美味しくないと思ったら、なぜかわからないが抽出量が多くなってた
再設定のために計量カップで5cc単位で変えて飲み比べたら
55cc 苦味が強い
60cc ウマイ!甘味と苦味のバランスが良い
65cc 薄い、水っぽい

濃さが変わるだけじゃなく多ければ氷がたくさん溶けて余計に薄くなる
アイスコーヒーは抽出量の調節がポイントだな

731 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/06(木) 12:42:32.09 ID:???p.net
>>729
せっかく買ったんだし色々試したいと思ってさ
クリマンとかエメマンもやってみるわ

732 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 136d-QXfd):2020/08/06(木) 19:20:09 ID:???0.net
細かい方が美味いと思って結構細か目に設定していたがそうでもないと最近気がついた

733 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 51ed-5pXl):2020/08/08(土) 06:14:58 ID:???0.net
エスプレッソは30ccで設定してるわ
デフォルトは40ccなんだっけ?

734 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5936-uD/h):2020/08/10(月) 20:34:21 ID:???0.net
エントリーモデル届いてエスプレッソ作った
苦いだけだった…
豆は細かめに挽いたほうが良いのかな
色々模索する楽しみあるね

735 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a1cb-vjoQ):2020/08/10(月) 20:35:19 ID:???0.net
>>734
砂糖入れなよ

736 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1376-+zXX):2020/08/10(月) 22:50:09 ID:???0.net
上にも同じようなレスあるけど、グラスに氷たくさん入れてエスプレッソダブル、今の時期こればっかり

737 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/11(火) 00:03:48.04 ID:R+RtD33k0.net
>>734
美味しいエスプレッソの味は知ってるのかの?

738 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/11(火) 00:06:59.92 ID:???0.net
>>736
最高だよねそれ
唯一の不満は氷の消費がマッハ過ぎてアイスコーヒー以外の用途に氷使うのが惜しくなる事

739 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd33-+zXX):2020/08/11(火) 07:06:39 ID:???d.net
23120買うまで、飲むの自分だけだし冬しか飲まなし…ってここのスレでもうだうだ迷ってたけど、当時から夏こそ飲むって話してる人いて、買ったらほんとに冬よりガンガン飲んでる自分がいるよ。家でコーヒー飲むの自分だけだけど、こんなに飲むならコストコ豆でもいいかもしれないと思えてきた

740 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/11(火) 07:43:45.14 ID:Jct+QUEIa.net
>>739
どうでもいいくだらねえ話はチラシの裏にでも書いてろよカスが!

741 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd73-5pXl):2020/08/11(火) 11:29:22 ID:???d.net
コストコ豆ふつうにうまいよ

742 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/11(火) 13:17:53.65 ID:???0.net
エスプレッソダブルでアイスコーヒーって水で濃度調節とかせずコップいっぱいの氷に60ml抽出で落とすだけ?

743 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd33-VmSJ):2020/08/11(火) 13:33:20 ID:???d.net
流石にそれはその人の好み次第としか…

744 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a1cb-vjoQ):2020/08/11(火) 15:30:43 ID:???0.net
>>742
うちもそんな感じだけど甘味料入れず牛乳加えてる
氷は専用機で作るフレークアイスです

745 :729 (JP 0Heb-K5R0):2020/08/11(火) 16:47:54 ID:???H.net
>>742
自分はそうだね
牛乳入れるときはシングルのエスプレッソにしてる
これも美味いんだよな

746 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0116-Rnd1):2020/08/11(火) 17:32:33 ID:???0.net
自分は23120だけど豆量MAXの2杯抽出(多)で氷ギチギチに詰めた600mlのタンブラーで飲んでる
初期設定だから240mlかな?みんな60mlでよく足りるね

747 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6ea7-p5K4):2020/08/12(水) 00:31:38 ID:???0.net
キャンペーン応募の豆5袋(各250g)届いたわ
総額8千円近くする豆を応募者全員にプレゼントってスゲーな・・・

>>746
うちは22112の初期設定エスプレッソダブル(左下のボタン)でアイスコーヒー楽しんでるけど
そこまで少ないと感じた事はないかなー

お店で買うアイスコーヒーより家で入れたアイスコーヒーの方が美味くなるとは思わんかった

748 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/12(水) 01:14:54.53 ID:???M.net
>>747
そうそう、スーパーで買う豆、粉のスレで話題になる安い豆を適当に回してるだけなのにコンビニよりうまい
車で外出時にボトルに入れたコーヒー飲み終えてコンビニコーヒー入れると余計に味の違いを感じる

749 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/12(水) 01:32:18.96 ID:???0.net
>>748
買う時は「たかがコーヒーマシンに5万円・・・」と震えながら決済ボタンクリックしたけど
たった5万円で喫茶店クオリティのコーヒーを
好きなだけ家で楽しめる事を知った今なら全力でオススメ出来ちゃう

750 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/12(水) 01:37:16.04 ID:???0.net
ヤバイ悩んで買うの止めたのに買いたくなってきた

751 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/12(水) 01:46:34.67 ID:???r.net
コーヒーの為に6万も使うのかよと初め思うけど
買ったら手放せないんだよな
家電の中ではかなり必要度の高い物かもしれない
長年使っても壊れる事は無いし満足度はかなり高いよ

752 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/12(水) 01:46:58.64 ID:???0.net
>>750
コーヒー好きなら間違いなくQOL上がる
以前はセブンのコーヒー好きでよく買って帰ってたけど
今は家に帰ればセブンのより美味いコーヒーが飲めるから買わなくなったね

753 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/12(水) 05:26:52.67 ID:???d.net
コンビニコーヒーと比べても、1年もしないでもとが取れるよね
それこそ喫茶店と比較したら、半年もせずにお釣りがくる
巣ごもり生活だし、こんないいものないよね

754 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/12(水) 10:12:12.56 ID:???M.net
>>747
豆めちゃくちゃ来るやん!って思ったけどすぐ消えた、SNSキャンペーンで追加できたけどそれもすぐ消えた

755 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/12(水) 10:13:05.78 ID:???M.net
コストコスタバ豆からコストコオーガニックに変えてみた、アイスコーヒーはスタバの方がいいけどなかなかうまいねこれも

756 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/12(水) 17:16:23.85 ID:cMrs+Fie0.net
>>755
それ通販でも買える?

757 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4536-lQNM):2020/08/12(水) 17:28:44 ID:???0.net
>>735
甘いのは苦手なんだ
色々調節して違う豆にしたらすごく好みの物が作れたよ

758 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/12(水) 17:36:35.39 ID:???0.net
馬鹿舌と言われるかもだが豆はずっとこれだな
スーパーでも買える気軽さと安さと味も個人的に1番美味い
https://i.imgur.com/pCANRhk.jpg

759 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/12(水) 18:33:49.24 ID:cMrs+Fie0.net
1kg 5Kまでなら払うざんす

760 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/12(水) 20:33:46.72 ID:???M.net
>>756
楽天でもAmazonでも2000円ちょいで買えるね 
コストコでは1600円くらいだった

761 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3d6d-Vowr):2020/08/12(水) 22:32:59 ID:???0.net
・粒度調整
・抽出温設定
・抽出量設定
・粉量設定

全自動と言っても結構調節箇所あって最適な抽出を目指すとなかなか大変だよな…

762 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c6b1-RLkx):2020/08/13(木) 15:34:26 ID:EVoo3g+J0.net
>>760
すめん、そのオーガニック、なにでけんさくするとでてくる?

763 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sdc2-lFqk):2020/08/13(木) 22:08:16 ID:???d.net
ドンキの安豆でもうまくなるデロンギ

764 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/15(土) 15:23:28.37 ID:???0.net
試しに豆量MAXジャポーネでアイスコーヒーつくったら苦すぎて草

765 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e9cb-wIfw):2020/08/15(土) 16:20:41 ID:???0.net
>>764
牛乳で割るのだ

766 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/15(土) 18:10:54.41 ID:???r.net
コーヒー豆はアイスコーヒー豆がおすすめだよ
香ばしくておいしい

767 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/17(月) 07:27:13.80 ID:???M.net
>>762
カークランドシグネチャー オーガニックホールビーンブレンド

遅くなってごめん、907gのやつです

768 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMb6-RLkx):2020/08/17(月) 14:07:36 ID:OEiVtqFVM.net
>>767
見つかりました。家家ありがとうございますー

769 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/18(火) 07:39:58.12 ID:???0.net
タリーズでアイス用の豆売ってたから今度買ってみるかな

770 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa7f-tGq1):2020/08/19(水) 15:54:50 ID:???a.net
デロンギは高い豆使っても不味くする最高のエスプレッソマシンだから、豆は安いので充分だよ

771 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa63-u1sz):2020/08/19(水) 17:35:02 ID:???a.net
抽出ユニットがプラスチックだからタブレット洗浄しないと油の酸化した匂いが臭い

772 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/19(水) 19:00:39.97 ID:???0.net
温度マックス 粒度1.5 濃さほぼマックスの30cc抽出を氷に落としてマグカップ一杯になるまで浄水いれて薄めて作るアイスコーヒーが美味いと気がついた

773 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/20(木) 17:13:12.18 ID:???d.net
食洗機いけるの?

774 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/20(木) 17:30:21.70 ID:???a.net
いけない

775 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffab-qQKq):2020/08/21(金) 11:36:29 ID:wuqbwz+l0.net
Juraだが排水トレイとかゴミ受けとかは食洗機で80度かましてる

776 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fed-6SBr):2020/08/21(金) 15:23:23 ID:???0.net
うちの食洗機は低温コースがあるので

777 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffab-qQKq):2020/08/21(金) 15:39:09 ID:wuqbwz+l0.net
低温コースないやつなんてあるの?
切り替えめんどくさいから80度どうよと思ってやったら平気だったからそのまま80度でやってるわ

778 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa63-8ZS9):2020/08/21(金) 15:44:44 ID:Uz1FLww4a.net
抽出直後のコーヒーかすだのリンスしたお湯だの、そのままのお湯だのを
まともに受けるのに、80℃でダメになるわけないじゃん…

779 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffab-qQKq):2020/08/21(金) 17:47:20 ID:wuqbwz+l0.net
>>778
まあその前提でいけるだろって話だな

780 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/21(金) 20:07:17.12 ID:qCBOY6N50.net
>>777
うちのリンナイのにはない
リンナイの食洗機は糞だからやめたほうがいい

781 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff6d-rMHK):2020/08/21(金) 21:41:22 ID:???0.net
食器洗い乾燥機は長時間熱が加わり続けるから非対応のものは避けた方がいいよ

782 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd1f-6SBr):2020/08/22(土) 11:14:54 ID:???d.net
>>781
持ってない人の意見

783 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/22(土) 12:32:20.65 ID:???M.net
抽出ユニットはカスが少し付いてるだけで、流水とブラシで洗えばキレイになって匂いもないなあ

抽出ユニットは内部に空間があるから食洗機で洗ってもキレイにならないてしょ
それに洗剤でグリスか流れてしまうからトラブルになると思う

784 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fcb-RVpE):2020/08/22(土) 13:30:27 ID:???0.net
デロンギの抽出ユニットは水洗い
年一くらいで分解して食洗機&グリスアップ

滓受け、トレーあたりは食洗機

うちの食洗機はホシザキので湯沸し器と組み合わせて使うタイプなので
15分くらいで洗い終わる

785 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa63-u1sz):2020/08/22(土) 13:59:15 ID:???a.net
タブレット洗浄は100均で部分入れ歯用洗浄剤買って上のとこから割って入れて
粉投入モードで最大湯量で2杯抽出する。その後よく濯ぐ。

786 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff6d-rMHK):2020/08/22(土) 14:31:03 ID:???0.net
>>782
三菱の食器洗い機とマグニフィカs持ってるよ
傷んだら嫌だから試してはないが

食器洗い機対応と書いていないタッパーとか耐熱温度はおkでもあらうと白く粒状に溶けた箇所ができたりするからやはり対応とあるもの以外を洗うのは怖いわ

787 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffbc-QyHX):2020/08/22(土) 15:51:28 ID:???0.net
うちはパナの食洗機で60℃ぐらいの低温モードつきなんで、たまにトレイやカス受け洗うのに使ってる
買うときにデロンギのスタッフに聞いたら、変形したりする恐れがあるから使わないでとは言われてたんで自己責任

熱湯対応の容器かつ低温モードでも材質によってはヒビが入ったりするからな
経験だとAS樹脂とか透明なやつが弱い印象

788 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7ff2-fbkl):2020/08/22(土) 18:14:01 ID:???0.net
食洗機対応でも繰り返して洗ってるうちに変形とか白化するやつあるね

789 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/25(火) 20:21:01.11 ID:???0.net
麦茶よりちょっと濃い目くらいの色の薄いアイスコーヒー美味しい

790 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e2ce-eS8N):2020/08/26(水) 14:57:11 ID:???0.net
久しぶりの石灰ランプ付いたんでポット洗浄中でちょっと前にメンテ開始した
頻度が少ないから操作忘れちゃうんで取説はマシンの近くに置いてある

791 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/26(水) 16:35:39.65 ID:???M.net
ついでにバラしてメンテした
https://i.imgur.com/Cl8Kbdd.jpg

792 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa0a-rkNf):2020/08/26(水) 20:22:32 ID:nAzk5yuSa.net
>>791
うわあ!デロンギのシステムって不潔だね

793 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/26(水) 22:46:42.78 ID:???0.net
ルンゴとジャポネ飲みたかったら新しいマグニフィカで良いですか?
ルンゴボタン無くなってるけど、水量設定でいけるんですよね。

794 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/26(水) 23:34:40.76 ID:???M.net
>>792
いい加減コテつけろよ、コテつけるのはお金かからないから貧乏でもできるよ

795 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ aea7-1etN):2020/08/27(木) 00:58:56 ID:???0.net
>>793
ルンゴとジャポネが欲しいなら旧マグニフィカS

796 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/27(木) 01:51:08.25 ID:???0.net
23120は名機だよねえ

797 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ aee6-vSHb):2020/08/27(木) 12:08:16 ID:???0.net
どのへんが?

798 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7916-Rexm):2020/08/27(木) 20:57:38 ID:???0.net
ここでみんなが言うルンゴってなに
23120の取説にはそんなワード一言もないけど

799 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8276-Vu+t):2020/08/27(木) 21:26:59 ID:???0.net
多めのお湯で抽出したエスプレッソってことだから、23120でいうと、1杯抽出「多」ボタン、ってのがルンゴのことだと思ってた

800 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/28(金) 03:13:34.71 ID:???0.net
新マグニフィカSも湯量設定するだけで同じのはできる
また元の飲む時にまた水量再設定する手間があるだけ

801 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/28(金) 05:13:50.56 ID:???0.net
アンケート先延ばしにしていたらもらえる豆が1袋減ってて地味にショック受けてる

802 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 598a-yOfK):2020/08/29(土) 07:07:53 ID:???0.net
夏は豆入れっぱなしは味落ちるね〜当然だけど
都度適量入れるのがベストなのかな面倒くさいけど
みなさんはどうしてはるの?

803 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa85-OG9S):2020/08/29(土) 07:32:00 ID:Bb7DSy5qa.net
面倒臭けりゃホッパーに貯めっぱなしで良いじゃん?
酸化が気になるならその都度適量入れれば良いだけだろ?

804 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 02ed-Dsyj):2020/08/29(土) 11:44:13 ID:C1iuu8h60.net
デロンギのデモに行って聞いたところ、ホッパーに入れといて風味が変わらないのは1週間だって。
家の場合、満タンに入れといても、1週間以内には飲みきっちゃうね。

805 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/29(土) 13:29:35.60 ID:JYqroXEqa.net
>>804
>ホッパーに入れといて風味が変わらないのは1週間
デロンギすげーな、どんなハイテク使ってんの?

806 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 466d-boia):2020/08/29(土) 15:24:08 ID:???0.net
>>801
これ勘違いだったわ SNS投稿のキャンペーンの応募ページの方にレビューでもう1袋があって大丈夫だった
前に見た時アンケートのページにも記載があったのような気がしていたが見間違いだったようだ

807 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/29(土) 16:27:16.48 ID:???M.net
マグニフィカ3110Bずっと買おうと思ってたら、値段が1万円くらい高くなってるー
なんで?

808 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMf6-DKlu):2020/08/29(土) 17:18:31 ID:???M.net
マグニフィカで抽出量180ccって、水使用量が180cc? 出てくる量が180cc?

809 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 598a-yOfK):2020/08/29(土) 18:37:05 ID:???0.net
>>804
こうクソ暑いと1日で味変わるよ、うちのキッチンが暑過ぎるのかもしれんが
一週間て焙煎から日が浅く且もっと気候の良い時期の話しじゃね

801だがそんなわけで都度入れるようにしてるよ面倒だけど
んでみんなはどうしてる?って質問したわけで

810 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e2ce-eS8N):2020/08/29(土) 19:02:31 ID:???0.net
>>809
冬はぎっしり詰めるけどこの時期は1日分だな
家もキッチンは暑いからホントはその都度入れたいけどね

811 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c9cb-DfGA):2020/08/29(土) 20:07:37 ID:???0.net
>>809
面倒だけど都度スプーンで入れている
深煎りなので油の変質早いから冷蔵保存
振動だけじゃグラインダーへ落ちて行かないからキッチン用刷毛で押し込む感じ

812 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa0a-rkNf):2020/08/30(日) 11:58:06 ID:nUOGShGXa.net
深煎り豆は浮いてる油が酸化して劣化するからな
そんなもん飲んでたらあっという間に腎臓と肝臓やられよ
胃もな

813 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7916-8BP0):2020/08/30(日) 20:26:15 ID:NGTlND/L0.net
一部のコーヒーチェーンや
なんとかホールセールの豆は
海外焙煎で常温コンテナで来るんだけど
夏場のコンテナの中の温度は60度近いよ

814 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 466d-boia):2020/08/30(日) 20:47:11 ID:???0.net
アイスコーヒー勢とホット勢の対立が激化したから2020年モデルマグニフィカSを買い足してそれぞれホット向き、アイス向きの豆を入れたがよく考えたらミルの買い足しだけで良かった気がしてきた…

815 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c958-JMbW):2020/08/30(日) 22:58:14 ID:???0.net
>>813
だからパッケージものはいまいちですやん
ムセッティ5袋貰ったけどどれも不味くはないけど美味いとは思わなかったな
近所の自家焙煎してるカフェ屋の一番安いブレンド豆ののがうまい

816 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/31(月) 02:20:19.29 ID:???0.net
>>814
二台並んでるんだ、なんかいいね

817 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/31(月) 08:20:58.36 ID:???0.net
>>814
うひー贅沢やのー
でもミル買ったらせっかく全自動なのに意味なくね?w

818 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 21ed-pHBA):2020/08/31(月) 14:47:31 ID:???0.net
>>817
アイスのときは挽き豆を入れる、という使い分けができるから

819 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/31(月) 19:39:32.05 ID:mFGIS3/T0.net
JURAは近いうちに新型が出るらしいね
E6なら新型が出てから比較検討の方が良いですよと

820 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/01(火) 02:36:18.34 ID:???0.net
>>817
内蔵ミルっていまひとつ量や粒度が思ったように決まらないからちょっと良いミル買って手動投入も良いかなと

821 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/01(火) 15:44:10.11 ID:???0.net
>>820
マグニフィカの付属ミルは性能は良いけど豆ストックから刃までの角度がなだらかで
豆沢山入ってないと毎度同じ量にならんから粒度も量も全く一緒の状態で試せるのは
色々な豆試す人にはいいかもね

豆ストックに1〜2杯分しか入れない人結構いるとおもうけど
豆量調整=ミル稼動時間だから弾かれた分毎度誤差でてるだろうな
そこまで気にする人はミル別の使ってるだろけども
そんな誤差よりは豆劣化の方が重要だしね

822 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/02(水) 00:50:11.23 ID:???0.net
>>819
Juraからどのクラスの新製品が出るのでしょうか?
デロンギのエレッタが、JuraのE6か迷ってたところです。

823 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c716-BGL1):2020/09/02(水) 21:25:02 ID:???0.net
2年半ほど毎日の頻度で使用してるmagnificaSで石灰の除去を説明書通り繰り返しているのにすすぎが一時間過ぎても終わらない
石灰の除去ボタンが点滅し続けてるんだ
どうすればいいんだ

824 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa8b-3yyL):2020/09/02(水) 21:34:31 ID:???a.net
除石灰剤通したんだから除石灰されてるんだし、ランプは気にするな。
また2年半後に除石灰すればいいよ。
どうしても気になるんなら除石灰剤なしでもう一度やればいい。

825 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5ff2-CzJI):2020/09/02(水) 22:57:16 ID:???0.net
スチームノブを「○」の位置に戻す、までやっちょるか?

826 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/03(木) 00:25:51.96 ID:???0.net
822です
そのまま珈琲出るんで様子見します
Iから○とか説明書通りにやってるんだよ多分

827 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/03(木) 03:30:58.68 ID:???d.net
>>823
壊れてるだけ
デロンギは中国人が組み立ててるから

828 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 27f3-W/Mv):2020/09/03(木) 10:42:40 ID:???0.net
Juraの新機種ってENA8じゃね?
20万コースかな

829 :821 :2020/09/03(木) 11:31:13.65 ID:???0.net
827
ENA8の日本版が出るかもしれないんですね。
20万オーバーか。。。。

エレッタを検討したのは、ミルクフォームが自動と手動が選べることなんですよね。だからE6よりエレッタに照準を定めようかなとも思ったんです。

ENA8は手動でと自動でもミルクフォーム作れますかね??

830 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0716-3NJ+):2020/09/03(木) 18:32:49 ID:l+XvRvTN0.net
>>829
発表が10日か16日のどちらかだから
現物を見てからで良いんじゃない?
カラーも2色で白が出るみたいな話だったよ

831 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0716-3NJ+):2020/09/03(木) 18:42:31 ID:l+XvRvTN0.net
10日発売予定でENA8楽天で予約を受け付けてるね
価格184,800円 (税込)

832 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/03(木) 21:02:37.68 ID:???0.net
>>829
ENA8は基本的に自動だけ
というかJuraの方向性が全自動で済ませるみたいだね
ホームバリスタならSilviaとかGAGGIA Classicが入門にはいいと思うけどね
スチームと自動のミルクフォーム両方欲しいならプリマドンナ、エレッタ、GAGGIA Babila、Accademiaくらいしか選択肢はないね

833 :828 (ワッチョイ 27f3-TGOD):2020/09/03(木) 23:13:52 ID:???0.net
>>832
アドバイスありがとうございます。
調べてみましたが、本当に完全な全自動ですね。

おっしゃられるとおり、エレッタやプリマドンナは選択肢に入っています。
GAGGIA、初めて聞く名前なのでウェブサイトで見ました。かなりお店仕様に見えますが、良さそうですね。
やはり出来ればミルクフォームは全自動とスチーマー手動の両方が良いので、悩んでいます。。。

831様はこの4機種だとどれがお好み、お勧めですか?

834 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/03(木) 23:56:02.23 ID:???0.net
抽出ユニット初メンテでもうシリンダーの動き固くなってた
グリスにリコーダーに付属のグリス使ってしまったがちょっと不安になってきた…
リコーダーもプラスチック製だしプラスチック侵す成分は無いだろうし口に入っても多分大丈夫な成分だろうが…

単価の高い石灰除去剤が2個付属も良いが先に必要になるグリスも付属だともっと良いな…
とりあえず純正グリス取り寄せて早いうちに洗浄してつけ直そうと思う

835 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e73b-Dy5V):2020/09/04(金) 07:42:00 ID:tOIYSr5l0.net
E6と何が違うのか分からんかった

836 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/04(金) 14:42:47.34 ID:???0.net
>>834
ギヤ部のグリスは何でもOKだろうけどOリング周りは耐熱性ないと
簡単に溶けてなくなるから早めに変えたほうが良いな
それとグリスは純正じゃなくてもフードグリスで良いのは安価で売ってるよ
メンテ好きなら個人的にスプレーのフードグリスとても使いやすいからお勧め

837 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa8b-3yyL):2020/09/04(金) 17:09:15 ID:???a.net
>>834
めっちゃ硬いよね。Oリングが赤のV36じゃ仕方なさそう。
モーターに負荷がすごそうだからOリングを白のM014外径42 線径4に変えたけど
サイズが若干合わなくて内側にシールテープ巻いて調整した。
白のV36のOリングが売ってたらいいのに。

838 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0716-3NJ+):2020/09/04(金) 19:17:50 ID:xkZuf3h+0.net
味?1のJuraと安いセミオートの組み合わせが良いんじゃない?
家庭用セミオートだとミルクフォームの限界はあるよ
美味しいのが飲みたいのかラテアートを楽しみたいのかで違うし
美味しいミルクだけならネスプレッソのエアロの気がする

839 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 27f3-W/Mv):2020/09/04(金) 19:39:45 ID:???0.net
>>833
個人的にはGAGGIA Accademiaがいいな
というのも以前にSaecoのXelsis使ってたので中身一緒だからという理由
Xelsisは本当にいい機種だったよ
代理店のサポートが平日のみで微妙だったけど今は土曜と祝日も対応してるから前よりは良くなってる
サポートで選ぶならデロンギかJuraでいいんじゃないかな
GAGGIA以外でおすすめはデロンギならエレッタ カプチーノトップ
JuraならENA8かE8かな
変わり種としてネスプレッソのクレアティスタプラスもオススメ

840 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Srbb-iXre):2020/09/04(金) 20:21:44 ID:ejzQ6/xor.net
機械めっちゃ弱いから自分でグリスなんてできる気がしない。
メンテしないと壊れるだろうか?

841 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa8b-3yyL):2020/09/04(金) 20:47:30 ID:???a.net
>>840
壊れないよ。グリス塗っても硬いの変わらないし。

842 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MM7f-k0YL):2020/09/05(土) 10:10:42 ID:???M.net
あんまり怖いようなら消耗品と割り切って
新品パーツに変えるのもいいと思うよ
丸洗いだけにしといて年1で交換とか

843 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 676d-yFBv):2020/09/05(土) 10:34:48 ID:???0.net
>>836
今日見てみたら耐熱耐水性もあったのか見た感じほとんど落ちずに残っていた
とりあえず純正のグリスを仕入れてみた

呉のスプレーグリスも見てみたが高い方(2千円)のフードグレードグリースはプラスチックにもおkみたいだね
次はこれでも良さそう

>>837
改造した方がヤバくないか?
食品用でないとシールテープとかからも何か溶け出しそうだし…

844 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 676d-yFBv):2020/09/05(土) 10:36:51 ID:???0.net
>>840
説明書通りにワンタッチで抽出ユニット外して水で適当に洗って筒の内側に指でグリス塗るだけだよ

845 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM0b-lq6K):2020/09/05(土) 17:40:55 ID:???M.net
デロンギ3110を楽天スーパーセールで公式ショップより購入しました!
65,868円でポイントバック36,000なので、ポイント勘案すると安かったかな
パナソニックと併用で使っていきます

846 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e7e6-Dy5V):2020/09/06(日) 15:56:22 ID:7DED/+0A0.net
ポイント多いな スーパーだから?

847 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 078a-mo2I):2020/09/06(日) 20:49:27 ID:???0.net
スーパーdealで40%還元ってやつやろ

848 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMcf-lq6K):2020/09/06(日) 21:01:03 ID:???M.net
元々スゴいポイント(26,347ポイント)だったから、買い回り10店とアプリから購入、楽天勝利とか諸々重なって15.5%(10,209ポイント)アップ
足して36,000ポイントちょっとになった
結局29,300円くらいだから、嬉しい買い物でした

849 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa8b-enA3):2020/09/07(月) 17:52:12 ID:???a.net
>>840
塗るだけ。

850 :832 (スッップ Sd7f-TGOD):2020/09/08(火) 11:36:48 ID:???d.net
>>838
>>839

参考になります。ありがとうございました!
どのメーカーも個性があって、迷いますねー。。。。やっぱり家電量販店で買うなら延長保証必須ですよね?

851 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0716-3NJ+):2020/09/08(火) 21:25:38 ID:zEs0+yOm0.net
>>850
全自動に何を求めてるの感じだね?
お金を気にせずに楽で美味しいのがネスプレッソ
コストを抑えて楽をしたいのが全自動
ミルクフォームを楽しみたいなら海外のセミオート
どれが1番か考えてみては?

852 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5e6d-4R5j):2020/09/09(水) 07:55:07 ID:???0.net
豆を無駄なく抽出してやろうと2.5倍くらいの量で抽出してアイスにして飲んでいたが元の30mlに久しぶりに戻してみたらめっちゃ美味しくビビった…

相当雑味まで抽出していたんだなと…
少量で抽出して氷水で濃度調節して作った方が美味しいのだな…

853 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b516-sa+Q):2020/09/09(水) 19:33:55 ID:V0Bp7yeA0.net
>>852
リストレットは更に贅沢だから
氷やお湯で調整しればもっと美味しいのが出来るよ

854 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sdea-YI8b):2020/09/10(木) 00:15:40 ID:???d.net
延長保証なんかいらんわ

855 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 11f3-OppJ):2020/09/10(木) 11:40:44 ID:???0.net
853
あった方が良くないすか?

856 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/10(木) 12:32:26.82 ID:???M.net
本格エスプレッソがシンプル操作で。イタリアGAGGIAから54,500円の小型全自動モデル
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1275579.html

「GAGGIA(ガジア)」の小型全自動エスプレッソマシン「BESANA(ベサーナ) HD8651」を、9月25日に発売する。価格は54,500円。

これはデロンギの強力なライバル?

857 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/10(木) 12:35:05.04 ID:uHZlXvKv0.net
誰かそのデザイナーの首括ってこい

858 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/10(木) 13:32:25.86 ID:???0.net
前もっとデロンギよりのデザインだったのに
差別化しようとして失敗?
場所取りそうで最悪

859 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/10(木) 13:33:50.19 ID:???M.net
>>856
10年くらい前にサエコで売ってたやつ。ポンプが爆音。デロンギはポンプが静かなんだよ。

860 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b516-sa+Q):2020/09/10(木) 16:22:53 ID:PTv8TNz20.net
>>856
ブルーイングユニットで
グリスアップが頻繁に必要なんだよな〜

861 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 11f3-Kib5):2020/09/10(木) 17:29:22 ID:???0.net
>>860
言う程じゃないと思うけどなぁ
月に1回か500杯毎だし、メンテ頻度を明記してるだけマシでしょ
デロンギは頻度を明記してないが動きが悪くなったらというアバウトさ
ちなみにぬるま湯程度の温水で抽出ユニットを洗うとグリスが流れ出してグリスアップの頻度が上がるんで注意な

862 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd0a-Pz3d):2020/09/10(木) 17:46:07 ID:???d.net
デロンギのバカ社員がガッジャ落としに必死

863 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4ace-H966):2020/09/11(金) 01:16:22 ID:???0.net
>>856
ちょっと微妙なデザインだね
モンドシャワン人思い出したわw

864 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/11(金) 02:03:25.08 ID:???a.net
中国で製造された部品を
新型コロナウイルス発祥の地:北イタリアやルーマニアで
不潔な移民中国人の手で組み立て価格を下げる

全自動新型コロナウイルス感染マシン
低所得者御用達ブランド【デロンギ】

865 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/11(金) 05:56:53.25 ID:Q9EONtvla.net
セミオートも一部で有機デザイン流行ってるからな

866 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/12(土) 11:50:04.49 ID:???0.net
>>856
バーコードバトラーに対抗して発売したバーコードウォーズみたいなデザインだな

867 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/12(土) 12:23:31.57 ID:???0.net
何も知らずに抽出ユニット洗剤で洗ってひどいことになった
このスレ見てグリス買いました、元に戻りました

868 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/12(土) 12:24:47.99 ID:???0.net
6〜7万するマシン買って取説読まずにいきなり洗剤投入はかなり勇気がいる行為

869 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/12(土) 13:07:05.73 ID:???0.net
>>859
たしかに
philips saeco 2000で検索すると出るモデルだな
http://imgur.com/qO4LJgc.jpg

870 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/12(土) 13:24:14.31 ID:LmPuKzyo0.net
>>869
Philipsのノンフライヤーとかにデザインがそっくりだな。
説明書とかメニューの一部が不自然な日本語なところまでそっくり。
壊れやすいところもそっくりだなw
あと、除石灰サイクル早すぎないか?デロンギもこんなもん?

871 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/12(土) 14:13:26.59 ID:???0.net
>>856
GAGGIAってPhilips に吸収されてたのか
https://www.p4c.philips.com/cgi-bin/dcbint/cpindex.pl?slg=en&scy=au&ctn=HD8651/01
英文で良ければ↑にカタログとマニュアルが公開されてる

872 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/12(土) 14:16:02.35 ID:???0.net
クレマエンハンサーのちょっとみキレイに見えるクレマだ、
って、全自動マシンならどこでもそんなもんだろうけど

873 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/14(月) 00:45:44.79 ID:???0.net
デロンギの水受けが漂白剤等一切非対応なのが地味に辛い…
結構構造が複雑で細かいから隅とか洗いにくいから漂白剤につけ置きで洗いたいのに…

布切れと菜箸を使って食器洗い用の中性洗剤で頑張って隅々まで洗うしかない…

874 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/14(月) 00:48:42.64 ID:???0.net
>>873
とても分かります。前にも言った気がするがとても洗いにくい。

875 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/14(月) 09:00:44.11 ID:???0.net
ブラシ使いなよ
小さめのL字型のブラシがオススメ
100均のやつで十分よ

876 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/14(月) 09:57:52.17 ID:???0.net
>>873
酸素系漂白剤のワイドマジックリンなら大丈夫じゃないかな?
使えない材質にプラスチックは含まれてない

877 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/15(火) 18:42:59.41 ID:???M.net
>>873
普段食洗機で過炭酸塩追加して洗ってるけど
塩素系漂白剤もたぶん問題ないと思うぞ?
ただ食洗機もそうだけどキレイに落ちきらないから
後で擦り洗いは必要だと思う
最悪ダメになってもパーツでも買えるから
楽な方法を模索してみては?

878 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/15(火) 19:15:13.15 ID:???0.net
マニュアルには傷、変色の原因とあるがこれ気にしてるのか?

879 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/16(水) 05:19:22.96 ID:???d.net
おれもあきらめて水受けトレーと捨て豆入れはちょこちょこ買い替えてる

880 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/17(木) 15:05:11.59 ID:???0.net
そうか、見てきたら2,310円だし買い換えればいいのか。

881 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/17(木) 21:19:39.96 ID:???a.net
職場にjuraの業務用マシン(恐らく GIGA X3)があってすごく美味しく、思い切って家庭用のjuraのマシンを購入しようかと思っているのですが、
>>2に書かれているように、家庭用のマシンだと各社ポンプが同じなのでしょうか?
同じとすると味はデロンギ等と大差ないのでしょうか。
以前デロンギのショールームで飲んだ時は味がピンとこなかったので…

882 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/18(金) 12:07:09.10 ID:???0.net
>>881
業務機の定義によるけど、抽出時のブーンと唸る機種であれば、
2万円のマシンでも、20万円のマシンでも

ULKA EP5
https://www.yaoh.co.jp/product/ep5_ulka.html
を使っている。

カフェでバリスタが使うマシンはロータリーポンプだったりするけど、
オフィス向きの15気圧の全自動機はEP5が思うよ。

19気圧の場合はネスプレッソでも使っているEP4

最近は中国の Nantong Lingxian Electric Appliance Co., Ltd. が
EP5 のパチモノ安く供給しているようので、こっちかもしれんが。

883 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/18(金) 17:42:25.33 ID:???a.net
>>881
何て豆使ってるの?

884 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/18(金) 18:22:41.88 ID:JEOsnPsHa.net
デロンギの抽出ユニットって華奢だよなユーラと比べたら
だからって味が変わるかどうかは知らんけど

885 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/18(金) 18:36:13.90 ID:JEOsnPsHa.net
ENAマイクロ1は15万とかの価値はないよ、9万台で正規で売ってた時が正価。
スイス製のリファビッシュ品を個人輸入できれば良いかも。

886 :880 :2020/09/18(金) 22:29:09.19 ID:???a.net
>>882
ありがとうございます。本体が大きいせいかあまり音がしないです。

>>883
マシンは食堂に置いてあって、業務用の豆のようです。
特別高級な豆ではなさそうです。

>>885
ENA Micro1はデザインが好みで輸入を考えましたが、
日本の代理店では海外版は修理してくれなさそうで、ちょっと不安です

887 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/18(金) 22:53:08.10 ID:???M.net
エナマイクロ1は抽出ユニットのバージョンが古いお勧めしない。e6持ちだが飲み比べて明確に差があった。今は更に新しくなっているでしょ?

888 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/18(金) 22:56:48.60 ID:???0.net
>>884
美味しさの9割は豆の品質だと思うわ

889 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/19(土) 01:47:39.28 ID:???0.net
>>874-879
レスありがとうございます
トレイにはABS樹脂とありググってみると塩素はやはり避けた方が無難なようでした
酸素系については今ひとつ良いとも悪いともどちらの情報も見つけられませんでしたが最悪トレイを買い直せば済むみたいなので試してみようと思います!
Amazonで過炭酸ナトリウムをポチりました

890 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/19(土) 17:04:12.19 ID:5vkO8ocY0.net
今ならmicro1よりUS版のA1買った方がいいんじゃね。抽出システムも新しくなってるし。USアマゾンで送料入れても安く買えたわ。

891 :880 :2020/09/19(土) 23:50:35.03 ID:???a.net
>>887
そうなんですね。ヨドバシかどこかでE6を試飲してみます

>>890
情報ありがとうございます。確かに安く買えますね。
US版、電圧が120V用かと思いますが、そのまま使えますか?それとも変圧器使用ですか?

892 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/20(日) 06:52:54.33 ID:GSSBTTsoa.net
USアマゾンでA1買っても11万くらいになるんじゃね?

893 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/20(日) 07:36:22.79 ID:???0.net
E6はコストコが最安値のはず。
でもE6を現行品扱いしているのは日本くらいで、E8、ENA8を売っていくみたいだね。MICRO1も日本だけダラダラ売っていた。

894 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/20(日) 12:27:41.37 ID:???a.net
>>893
コストコだと今いくらでしょうか?会員でないと値段を見れないようなので…

895 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/20(日) 12:45:03.13 ID:hbsMXj7w0.net
コストコは店舗によっては無いよ
正規代理店の扱いではないから
トラブル時に自力でなおせる人以外は厳しいかも?

896 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/21(月) 00:13:50.57 ID:ObvL/YRd0.net
>>893
コストコだとなんぼなの

897 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/21(月) 07:42:11.06 ID:hbgNZpLl0.net
>>891
そのまま使えるよ。つか日本版のE6もサーモブロックとかグラインダーモーター変えてないんじゃね。知らんけど。一応ステップアップトランス繋いでみたけど、電源押してからの立ち上がりが数秒早くて、挽く音が元気になった気がする程度。

898 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/22(火) 12:10:12.70 ID:???0.net
>>894
オンラインショップでは
\128000(税込、送料込)+コストコ年会費\4400(税抜)
あとプリペイドカード\10000分のおまけ

899 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/23(水) 10:37:02.72 ID:26KCj4ly0.net
去年の11月ごろE6なんか安くなって実質12マン後半ぐらいで買えたんだよな
サポートも正規の代理店でやってくれてるし、今もたまに値段安くなってる時あるけどあれはなんなんだ

900 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/23(水) 10:51:25.03 ID:???0.net
絞りカスのセンサーてどういう仕組み?
4杯目ぐらいで点滅する時がある
捨てたら点滅消えて使えるけど
どこか汚れの確認箇所とかあります?

901 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/23(水) 14:05:49.81 ID:???0.net
>>900
一杯をダブルで出してたら四杯で8個のカスが溜まるから正常だよ

902 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/23(水) 15:07:31.67 ID:???0.net
>>901
カス受け容量 : 最大20杯分 (2杯抽出10回分、1杯抽出14回分)

903 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/23(水) 16:54:38.34 ID:???0.net
>>900
機種による
何よ?

904 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/23(水) 19:48:08.49 ID:???x.net
抽出杯数が一定溜まるとカス受けランプが点くらしい
電源点いてないときカス捨てると杯数がリセットされないみたいなんでそういう場合は余裕あってもランプが点いちゃうECAM22112なら説明書p25参照

905 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/23(水) 20:20:02.67 ID:???0.net
>>904
ありがとうございます。
解説大変参考になりました。

906 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/24(木) 02:17:32.11 ID:???d.net
捨てなくても開けて閉めたらランプは消えるぞ
ゴミは消えないが

907 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/25(金) 21:24:34.18 ID:???a.net
>>897
>>898
情報をありがとうございました。コストコではないのですがE6を購入しました。味は大変好みに合っていて、買って良かったです。

908 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/25(金) 21:26:59.68 ID:???0.net
>>907
おめでとうございます。楽しんで下さいね。

909 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/25(金) 21:28:20.31 ID:???0.net
>>907
因みに、コストコ並の価格で買えたのですか?

910 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/26(土) 22:50:24.30 ID:???d.net
>>909
amazonでなぜか沢山ポイントが付くのを見つけたので、大丈夫かな?と思いつつ買ってしまいました。コストコより少し高いです。

911 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/27(日) 05:35:25.17 ID:nhw5ciLEa.net
しょせん土人国家、女は簡単に惨殺されて殺される後進国ルーマニアや北イタリアで中国人移民の手で作られる粗悪品
8000円で適正価格だ
まだまだ高い

中国で製造された部品を
新型コロナウイルス発祥の地:北イタリアやルーマニアで
不潔な移民中国人の手で組み立て価格を下げる

全自動新型コロナウイルス感染マシン

低所得者御用達ブランド【デロンギ】

912 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/27(日) 06:29:39.98 ID:???0.net
新マグニフィカs買ってきたエスプレッソマシン初心者です。
ジャポネをよりドリップらしくするには豆多め、抽出温度高めでよいですか?

913 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/27(日) 06:46:06.15 ID:???0.net
過去レス読んだら温度低めが正解ですね。失礼

914 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/27(日) 07:18:38.81 ID:???0.net
浅煎りの豆を使うとそれっぽくなる気がする
でもどこまでやってもドリップとは別物だからドリップ好きなら別の設備を用意したほうがいいのかもね

915 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/27(日) 19:45:43.70 ID:???0.net
ジャポネよりロングでペーパーフィルター通すほうがそれっぽくなりそう

916 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/28(月) 11:33:53.42 ID:???0.net
尼モデル買って感動してるが
日本茶でボタン押せば一杯ずつ入れるマシン欲しくなった
急須とかTeaBag知らんのかと突っ込まれそうだけど

917 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/28(月) 21:17:47.14 ID:???0.net
>>916
https://jp.sharp/ocha/

918 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/29(火) 09:50:18.32 ID:???0.net
>>916
ネスレ スペシャル.Tってのがあるけど、日本茶のカプセルが一杯分で約100円
しかも2020年07月07日で販売終了

919 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/29(火) 20:52:50.49 ID:???0.net
タダで配ってたなソレ

920 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/30(水) 08:34:17.60 ID:NyE0w9jna.net
>>918
ネスレとかゴミだなw
続ける根性ねえなら最初からやるなバカが!
三越で富裕層向けに売ってて三越の顧客の金持ちの家にはほとんどあるんだがなw

921 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/30(水) 09:16:28.68 ID:M09QKAeda.net
いつもコーヒー淹れてるマシンで緑茶淹れても味が混ざって旨くないだろ…

922 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/30(水) 10:46:02.59 ID:???M.net
ヘルシオのお茶プレッソじゃあかんのん?

923 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/30(水) 11:18:16.69 ID:???H.net
>>922
たぶん全然違う
お茶プレッソは茶葉を粉にして混ぜて飲むためのもので、できるのはいわゆるお茶じゃないし
一杯飲むためにたくさんの操作や片付けが必要だよ

924 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/02(金) 07:27:31.78 ID:AheZALe6a.net
>>921
スペシャルTはお茶専門でコーヒーなど淹れない

925 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/02(金) 07:33:53.39 ID:AheZALe6a.net
>>922
お茶プレッソは所有してるが、水は3杯分まで
その都度、茶葉を入れてセラミック製石臼で挽いて下に置いたお猪口程の容器に溜まる
それを上部のタンクに入れてスイッチを押すと撹拌しながら適温のお湯が出てくる
下に茶碗を置いてレバーを下げるとお茶が出てくる

3杯しか入らないのに、その都度面等な分解メンテナンスが必要で何の役にも立たない

これが10杯〜20杯入れられるなら、会合等で物珍しさも相まって需要はあったろうにね

926 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/02(金) 07:35:36.59 ID:AheZALe6a.net
しかも、それほど茶葉は細かくならず、口に残るから違和感がある

927 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/02(金) 08:52:56.47 ID:???d.net
抹茶たてて飲んだ方がマシそう

928 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/03(土) 00:01:17.31 ID:???0.net
お茶プレッソの臼ほど細かくお茶をひける電動臼はなかなか無いんだよね。我が家は臼しか使ってない。

929 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/03(土) 10:11:46.97 ID:???a.net
ルイボスティーをエスプレッソマシンで抽出したのをレッドエスプレッソと言うらしい

930 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/05(月) 05:48:45.77 ID:???0.net
デロンギのカフェジャポーネはカスが下痢便状になって固まらないのが不満

931 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/05(月) 08:59:29.70 ID:kbS5NKmO0.net
デロンギで粉から抽出している方っていらっしゃいますか?
マシンのグラインダーではなく、グラインダーにコーヒーの豆屋か自前の専用機を使っているということです。
その場合味って変わりますかね?

932 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/05(月) 09:34:19.96 ID:???0.net
>>931
いつもじゃないけどやった事はあるよ
同じ豆をマシンのグラインダーとミルで挽いたものとを入れて飲み比べた事ある
その時はミルで挽いた物の方が美味かったよ
ただ古い個体だったから新品とかだとわからない
別に難しいことでもないので一度やってみる事をお勧めするよ

933 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/05(月) 11:04:04.03 ID:???d.net
>>930
ジャポーネだけどうってことはないなあ
そもそもの設定がおかしいのでは

934 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/05(月) 13:29:23.53 ID:???0.net
いつもどおりロングダブルのボタンを押したらやけに長時間ミルが回ってやけに濃いコーヒーが出てきた
いつもの2倍くらい回ってたと思う
カスの厚さも14mm→24mmだから2倍近い

935 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/05(月) 13:33:51.34 ID:2M1Ac1hGd.net
デロンギの全自動はデロンギ推奨の豆を買わせる為に
無駄に豆を消費する糞仕様だからなぁ

936 :933 :2020/10/05(月) 13:34:08.18 ID:???0.net
あのあと豆量ボタンを左右にグリグリ回してもう一度入れたら濃さは普通だった

古いオーディオの音量つまみのガリみたいなものかなあ?やだなあ
機種はECAM23120BN

937 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/06(火) 12:31:01.26 ID:???M.net
>>930
抽出延長したとか

938 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/06(火) 12:32:35.93 ID:???M.net
>>934
あのミルは気分屋
量は適当イタリアン

939 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/09(金) 07:31:52.85 ID:???0.net
>>930
ジャポーネのカスはタブレット状ではなくカス受けの中で砕けてることが多いな

何が違うんだろ

940 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/09(金) 08:46:50.58 ID:???0.net
>>937
今朝も延長無しでやってみたがカスがツユダクだった

941 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/10(土) 06:40:57.98 ID:???0.net
ジャポーネは圧かかってない上にお湯たっぷりちゃうんけ?

942 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/10(土) 07:40:09.07 ID:???0.net
カス受けにラップをと思ったがジャポーネ選択すると意味ないなー

943 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/10(土) 07:42:04.08 ID:???0.net
どうせ外側もコーヒーの飛沫で汚れてるしラップなんか使わずカス捨てる時に洗った方が衛生的だし見た目も綺麗でいいよ

944 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/10(土) 12:45:40.49 ID:???d.net
>>930>>940
デロンギなんか騙されて買うから

ドリップ飲むなら、コストコで売ってる
Cuisnart 12カップ オートマチックコーヒーメーカーで充分だよ

945 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/11(日) 22:01:56.99 ID:???0.net
>>944
挽き目調整出来るようになったのかよ?
相変わらず分解してギヤずらすとか阿呆なこと言わないよな?

946 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/12(月) 10:38:12.91 ID:???a.net
>>945
デロンギのミルもろくな挽き目調整なんて、出来ねえじゃねえか!www

しかも1番細かくするとカスがドロドロになって故障するクソ仕様www

947 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/12(月) 13:06:48.02 ID:???0.net
>>946
挽き目調製が利くから1番細かくしたらカスの状態が変わったんだろw
豆の状態や銘柄によって油脂分とか違うからな
1番細かくしても正常に抽出できる豆もあれば、抽出抵抗が大きくなりすぎてエラーになる豆もある
挽き目と抽出結果は使用者がトレードオフするものだ

どちらにしても君がおすすめのクイジナートはドリップ専用でスレ違い

948 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/12(月) 18:23:12.32 ID:???0.net
セブンイレブンのアイスカフェラテに砂糖なしが苦すぎず好きなのですが
マグニフィカs購入して、コップに氷、牛乳半分、エスプレッソダブルで入れれば満足できますか?

949 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/12(月) 19:33:44.57 ID:???0.net
エレッタカプチーノトップが今日到着。
明日、開封の儀だ。
期待外れだったら凹むなー

950 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/12(月) 20:33:03.87 ID:???0.net
>>948
バッチリ行ける
豆の量を選べは苦さは自由
美味しいよ

951 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/12(月) 22:42:49.45 ID:???0.net
>>950
それはいいですね
それなら購入してみようと思います
受け皿などは毎日洗浄していますか?

952 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/12(月) 23:54:08.59 ID:???0.net
>>951
受け皿とタンクとカス受けは週一度
中の抽出ユニットは4週に一回洗ってる

2年ぐらいこの調子だけど無問題だな

953 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/13(火) 00:56:34.71 ID:???0.net
>>952
それくらいでいいならかなり楽ですね
ありがとうございました

954 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/13(火) 14:09:07.95 ID:???d.net
エレッタくそマズかった・・・

955 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/13(火) 16:50:02.62 ID:???a.net
豆による

956 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/13(火) 20:30:57.74 ID:???d.net
豆はスペシャルティ

957 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/14(水) 00:02:19.14 ID:???M.net
>>954
大丈夫、明日から本気出す!

958 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/15(木) 10:00:48.71 ID:???M.net
うまくない→わかる
くそまずい→何か上手くいってない

959 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/15(木) 10:54:30.25 ID:???0.net
イキりプッ太郎が荒らしてるだけだろ

960 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/15(木) 20:04:22.86 ID:???0.net
22112がAmaのプライムデーで10%offで5万切りしてたから買ってしまった
今後ともよろしく

961 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/15(木) 20:08:52.98 ID:???a.net
安くなったねぇ

962 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/16(金) 09:11:22.51 ID:zknf0uAw0.net
カフェジャポーネはシングルでも微妙だけど、ダブルで出すと更にまずいコーヒーができるね
ちゃんとテストしたんだろうか?

963 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/16(金) 09:57:22.84 ID:???M.net
カフェジャポーネのダブルってどういうこと?

964 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/16(金) 10:29:25.28 ID:???M.net
俺もよくわからんがそういう機種あるの?
本当にあるならめちゃくちゃ量多そうだな
それかエアプ?

965 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/16(金) 10:49:07.77 ID:???M.net
22112には2杯ボタンあるよ

966 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/16(金) 11:49:11.45 ID:???0.net
それはダブルといわねーだろ

967 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/16(金) 12:32:11.73 ID:???d.net
2杯ボタンは1杯分を続けて2回動かしてるだけだから、味が違うと感じるなら温度の違いとかだろうか。
22112最近買ってエスプレッソ用の豆で飲んでるが、ほとんどジャポーネの2杯ボタンしか使ってないわ。

968 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/16(金) 15:48:14.53 ID:???M.net
これジャポーネ二杯ボタンあるけどロングはないんだな
なんか凄いわ
意味不明

969 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/17(土) 00:04:52.52 ID:???0.net
俺はマグニフィカSが併売されてる方が意味不明だわ。何で名前変えないんだろ。

970 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/17(土) 00:49:58.74 ID:???0.net
>>969
どっちがおすすめ?

971 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/17(土) 04:10:58.00 ID:???0.net
一番うまいのロングなのに

972 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/17(土) 04:53:08.48 ID:???0.net
>>970
旧Sの方がちょっと高くてちょっと多機能。
新でもロング入れられるけどね。

973 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/17(土) 07:13:34.95 ID:???0.net
ディナミカに変えてみたが結局ロングに落ち着いた
マグニフィカで良かった

974 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/17(土) 08:24:27.38 ID:???a.net
>>956
焙煎が浅そう

975 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/17(土) 12:17:20.96 ID:44zZ6JJ0a.net
新型コロナウイルス発祥の地:北イタリアで
中国で製造された部品を不潔な移民中国人の手で
組み立てられ価格を下げる

低所得者御用達ブランド【デロンギ】

デロンギは4段階の一番最高に設定しても温度は上がらず、一つ一つのマシンが安定してなく中国製らしくバラバラだから4段階と大雑把に書いてあるだけで抽出温度が何度かは一切分からないゴミ仕様

中国で部品を生産してイタリアで組み立ててる、なんちゃってイタリア製品

デロンギは中国製以下のまさにゴミ(爆笑www

976 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/17(土) 12:37:10.64 ID:???0.net
輸入商社やってた義理の父が昔イタリヤ製品より中国製の方がまだマシって2000年頃言ってたアイツらマジックで印付けたのから印刷ずれた製品平気で送って来るぞだって

977 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/17(土) 13:13:56.07 ID:???M.net
>>972
ありがとう、旧にしよう

978 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/17(土) 22:08:20.37 ID:???0.net
ボタンを押すと淹れたてのコーヒーが出てくる
なんだこれやべえ

979 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/19(月) 12:31:03.80 ID:5sGn0gcga.net
朝鮮半島
イタリア半島

半島人にろくな奴は居ない

980 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/19(月) 17:39:31.51 ID:EQjqGqNqM.net
ローストアーモンドをミルして、ブレンドして
抽出させた人居ませんか
アーモンドのような味なんていうんだったら
アーモンド入れちゃえばいいのかと

981 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/19(月) 18:15:07.14 ID:???M.net
ローストアーモンドオイル300円で売ってるよ

982 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/19(月) 19:59:55.83 ID:???0.net
杏仁豆腐の味になるのってアーモンドじゃないっけ

983 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/20(火) 08:03:56.91 ID:???a.net
モナン トーステッド アーモンド シロップが1000円くらいで売ってるよ

984 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/20(火) 10:00:56.67 ID:???0.net
コーヒー飲みながらアーモンド齧れ

985 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/20(火) 10:13:26.29 ID:???0.net
>>982
杏仁豆腐の杏仁はアーモンドじゃないよ
あんず

986 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/20(火) 18:52:41.61 ID:3Zv3hU5O0.net
>>980
自分の全自動でやってみてくれよ

987 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/20(火) 21:27:45.20 ID:???a.net
>>980
油分が多いからミルが詰まるよ

988 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/21(水) 00:10:24.45 ID:???0.net
前にエチオピアの紅茶の香りを目指して
コーヒー粉と紅茶を混ぜて淹れてみたけどなんか違った、てか全然違った
なぜか目詰まりして全然落ちてこないし(ペーパーで淹れた話でスマン)
覚えてすらいないけどもう一度試そうという気の起きない味だった
久々に..もう一回試してみるか…

989 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/21(水) 00:16:59.24 ID:???a.net
鴛鴦茶というコーヒーと紅茶を混ぜた飲み物はあるから上手く作ればおいしい……はず

990 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/21(水) 00:32:56.09 ID:???0.net
わしゃオルツォプレッソにチャレンジしてみたが
粉が細かすぎたのかマグちゃんウンウン唸った末に途中でやめられてもた
立派なオルツォカスが出来ただけでしたわ
なんか全然違う話になってすまん

991 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/21(水) 05:38:16.43 ID:MbdOFitxa.net
別々に淹れて混ぜれば良いだろ

992 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/21(水) 18:43:57.91 ID:???0.net
ディナミカ買ったんだけど、コーヒーかす捨てるときは履歴の関係で電源を入れてから捨ててって書いてあったけど、毎回そうしないといけないの?
コーヒー入れたらちょっとだけ開け閉めしても一緒なのかな

993 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/22(木) 09:33:50.65 ID:???0.net
>>992
前面にあるのはスタンバイのボタン
電源ボタンは背面にあって普通は入れっぱなしだから気にしなくていいよ

994 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/22(木) 11:22:44.42 ID:???0.net
>>993
そういうことか、ありがとう
普通にカス捨てて受け皿の水流してざっと洗って最後に背面の電源切ればいいってことだね

995 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/22(木) 11:38:12.08 ID:???F.net
>>994
いや背面のメイン電源を切るのは内部の掃除をするときだけじゃない?
多分、みんなそうしてる

996 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/22(木) 11:44:28.83 ID:???0.net
>>995
普段もつけっぱなのか
水受け乾かしてる間、カスウケヲセットって画面にずっと表示されるから切ったほうがいいのかと思ってた

997 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/22(木) 20:50:36.43 ID:5e3d1I2xd.net
>>996
水受け乾かしてる間??????

おまえ、根本的に使い方間違ってるぞw

998 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/22(木) 21:47:18.49 ID:???0.net
>>997
どう間違ってるんだ?

999 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/22(木) 22:07:42.77 ID:???0.net
次スレ

【DeLonghi】全自動エスプレッソメーカー11【Saeco】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1603371796/

1000 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/22(木) 22:50:12.61 ID:???0.net
>>998
答えはCMの後直ぐ

1001 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/10/22(木) 23:05:36.73 ID:???0.net
コロナ禍でオーナー増えたよな

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200