2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DeLonghi】全自動エスプレッソメーカー10【Saeco】

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 03cb-XopQ):2020/01/31(金) 06:34:52 ID:eZ63cAYZ0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑をコピペして2行以上表示させてください

デロンギ・ジャパン
http://www.delonghi.co.jp/
JURA Japan
https://jp.jura.com/ja
Gaggia Milano(Saecoの姉妹ブランド、輸入販売元フジ産業)
http://www.gaggia.jp/
日本サエコ(株)(2011年9月30日解散)
http://saeco.jpn.com/

・ここは家庭用全自動エスプレッソマシンの製品情報や裏技、使用豆の情報を共有するスレッドです
・お互いを尊重しあい雰囲気の良い進行に協力願います。
・ネスプレッソなどの(カプセル式)の他製品はジャンル違いなので専用スレでお願いします
・煽り、中傷には反応しないで下さい。
・グロ画像は即通報の対象です。

前スレ
【DeLonghi】全自動エスプレッソメーカー9【Saeco】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1559714995/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

765 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e9cb-wIfw):2020/08/15(土) 16:20:41 ID:???0.net
>>764
牛乳で割るのだ

766 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/15(土) 18:10:54.41 ID:???r.net
コーヒー豆はアイスコーヒー豆がおすすめだよ
香ばしくておいしい

767 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/17(月) 07:27:13.80 ID:???M.net
>>762
カークランドシグネチャー オーガニックホールビーンブレンド

遅くなってごめん、907gのやつです

768 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMb6-RLkx):2020/08/17(月) 14:07:36 ID:OEiVtqFVM.net
>>767
見つかりました。家家ありがとうございますー

769 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/18(火) 07:39:58.12 ID:???0.net
タリーズでアイス用の豆売ってたから今度買ってみるかな

770 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa7f-tGq1):2020/08/19(水) 15:54:50 ID:???a.net
デロンギは高い豆使っても不味くする最高のエスプレッソマシンだから、豆は安いので充分だよ

771 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa63-u1sz):2020/08/19(水) 17:35:02 ID:???a.net
抽出ユニットがプラスチックだからタブレット洗浄しないと油の酸化した匂いが臭い

772 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/19(水) 19:00:39.97 ID:???0.net
温度マックス 粒度1.5 濃さほぼマックスの30cc抽出を氷に落としてマグカップ一杯になるまで浄水いれて薄めて作るアイスコーヒーが美味いと気がついた

773 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/20(木) 17:13:12.18 ID:???d.net
食洗機いけるの?

774 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/20(木) 17:30:21.70 ID:???a.net
いけない

775 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffab-qQKq):2020/08/21(金) 11:36:29 ID:wuqbwz+l0.net
Juraだが排水トレイとかゴミ受けとかは食洗機で80度かましてる

776 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fed-6SBr):2020/08/21(金) 15:23:23 ID:???0.net
うちの食洗機は低温コースがあるので

777 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffab-qQKq):2020/08/21(金) 15:39:09 ID:wuqbwz+l0.net
低温コースないやつなんてあるの?
切り替えめんどくさいから80度どうよと思ってやったら平気だったからそのまま80度でやってるわ

778 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa63-8ZS9):2020/08/21(金) 15:44:44 ID:Uz1FLww4a.net
抽出直後のコーヒーかすだのリンスしたお湯だの、そのままのお湯だのを
まともに受けるのに、80℃でダメになるわけないじゃん…

779 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffab-qQKq):2020/08/21(金) 17:47:20 ID:wuqbwz+l0.net
>>778
まあその前提でいけるだろって話だな

780 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/21(金) 20:07:17.12 ID:qCBOY6N50.net
>>777
うちのリンナイのにはない
リンナイの食洗機は糞だからやめたほうがいい

781 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff6d-rMHK):2020/08/21(金) 21:41:22 ID:???0.net
食器洗い乾燥機は長時間熱が加わり続けるから非対応のものは避けた方がいいよ

782 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd1f-6SBr):2020/08/22(土) 11:14:54 ID:???d.net
>>781
持ってない人の意見

783 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/22(土) 12:32:20.65 ID:???M.net
抽出ユニットはカスが少し付いてるだけで、流水とブラシで洗えばキレイになって匂いもないなあ

抽出ユニットは内部に空間があるから食洗機で洗ってもキレイにならないてしょ
それに洗剤でグリスか流れてしまうからトラブルになると思う

784 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9fcb-RVpE):2020/08/22(土) 13:30:27 ID:???0.net
デロンギの抽出ユニットは水洗い
年一くらいで分解して食洗機&グリスアップ

滓受け、トレーあたりは食洗機

うちの食洗機はホシザキので湯沸し器と組み合わせて使うタイプなので
15分くらいで洗い終わる

785 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa63-u1sz):2020/08/22(土) 13:59:15 ID:???a.net
タブレット洗浄は100均で部分入れ歯用洗浄剤買って上のとこから割って入れて
粉投入モードで最大湯量で2杯抽出する。その後よく濯ぐ。

786 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff6d-rMHK):2020/08/22(土) 14:31:03 ID:???0.net
>>782
三菱の食器洗い機とマグニフィカs持ってるよ
傷んだら嫌だから試してはないが

食器洗い機対応と書いていないタッパーとか耐熱温度はおkでもあらうと白く粒状に溶けた箇所ができたりするからやはり対応とあるもの以外を洗うのは怖いわ

787 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffbc-QyHX):2020/08/22(土) 15:51:28 ID:???0.net
うちはパナの食洗機で60℃ぐらいの低温モードつきなんで、たまにトレイやカス受け洗うのに使ってる
買うときにデロンギのスタッフに聞いたら、変形したりする恐れがあるから使わないでとは言われてたんで自己責任

熱湯対応の容器かつ低温モードでも材質によってはヒビが入ったりするからな
経験だとAS樹脂とか透明なやつが弱い印象

788 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7ff2-fbkl):2020/08/22(土) 18:14:01 ID:???0.net
食洗機対応でも繰り返して洗ってるうちに変形とか白化するやつあるね

789 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/25(火) 20:21:01.11 ID:???0.net
麦茶よりちょっと濃い目くらいの色の薄いアイスコーヒー美味しい

790 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e2ce-eS8N):2020/08/26(水) 14:57:11 ID:???0.net
久しぶりの石灰ランプ付いたんでポット洗浄中でちょっと前にメンテ開始した
頻度が少ないから操作忘れちゃうんで取説はマシンの近くに置いてある

791 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/26(水) 16:35:39.65 ID:???M.net
ついでにバラしてメンテした
https://i.imgur.com/Cl8Kbdd.jpg

792 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa0a-rkNf):2020/08/26(水) 20:22:32 ID:nAzk5yuSa.net
>>791
うわあ!デロンギのシステムって不潔だね

793 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/26(水) 22:46:42.78 ID:???0.net
ルンゴとジャポネ飲みたかったら新しいマグニフィカで良いですか?
ルンゴボタン無くなってるけど、水量設定でいけるんですよね。

794 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/26(水) 23:34:40.76 ID:???M.net
>>792
いい加減コテつけろよ、コテつけるのはお金かからないから貧乏でもできるよ

795 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ aea7-1etN):2020/08/27(木) 00:58:56 ID:???0.net
>>793
ルンゴとジャポネが欲しいなら旧マグニフィカS

796 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/27(木) 01:51:08.25 ID:???0.net
23120は名機だよねえ

797 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ aee6-vSHb):2020/08/27(木) 12:08:16 ID:???0.net
どのへんが?

798 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7916-Rexm):2020/08/27(木) 20:57:38 ID:???0.net
ここでみんなが言うルンゴってなに
23120の取説にはそんなワード一言もないけど

799 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8276-Vu+t):2020/08/27(木) 21:26:59 ID:???0.net
多めのお湯で抽出したエスプレッソってことだから、23120でいうと、1杯抽出「多」ボタン、ってのがルンゴのことだと思ってた

800 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/28(金) 03:13:34.71 ID:???0.net
新マグニフィカSも湯量設定するだけで同じのはできる
また元の飲む時にまた水量再設定する手間があるだけ

801 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/28(金) 05:13:50.56 ID:???0.net
アンケート先延ばしにしていたらもらえる豆が1袋減ってて地味にショック受けてる

802 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 598a-yOfK):2020/08/29(土) 07:07:53 ID:???0.net
夏は豆入れっぱなしは味落ちるね〜当然だけど
都度適量入れるのがベストなのかな面倒くさいけど
みなさんはどうしてはるの?

803 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa85-OG9S):2020/08/29(土) 07:32:00 ID:Bb7DSy5qa.net
面倒臭けりゃホッパーに貯めっぱなしで良いじゃん?
酸化が気になるならその都度適量入れれば良いだけだろ?

804 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 02ed-Dsyj):2020/08/29(土) 11:44:13 ID:C1iuu8h60.net
デロンギのデモに行って聞いたところ、ホッパーに入れといて風味が変わらないのは1週間だって。
家の場合、満タンに入れといても、1週間以内には飲みきっちゃうね。

805 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/29(土) 13:29:35.60 ID:JYqroXEqa.net
>>804
>ホッパーに入れといて風味が変わらないのは1週間
デロンギすげーな、どんなハイテク使ってんの?

806 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 466d-boia):2020/08/29(土) 15:24:08 ID:???0.net
>>801
これ勘違いだったわ SNS投稿のキャンペーンの応募ページの方にレビューでもう1袋があって大丈夫だった
前に見た時アンケートのページにも記載があったのような気がしていたが見間違いだったようだ

807 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/29(土) 16:27:16.48 ID:???M.net
マグニフィカ3110Bずっと買おうと思ってたら、値段が1万円くらい高くなってるー
なんで?

808 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMf6-DKlu):2020/08/29(土) 17:18:31 ID:???M.net
マグニフィカで抽出量180ccって、水使用量が180cc? 出てくる量が180cc?

809 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 598a-yOfK):2020/08/29(土) 18:37:05 ID:???0.net
>>804
こうクソ暑いと1日で味変わるよ、うちのキッチンが暑過ぎるのかもしれんが
一週間て焙煎から日が浅く且もっと気候の良い時期の話しじゃね

801だがそんなわけで都度入れるようにしてるよ面倒だけど
んでみんなはどうしてる?って質問したわけで

810 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e2ce-eS8N):2020/08/29(土) 19:02:31 ID:???0.net
>>809
冬はぎっしり詰めるけどこの時期は1日分だな
家もキッチンは暑いからホントはその都度入れたいけどね

811 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c9cb-DfGA):2020/08/29(土) 20:07:37 ID:???0.net
>>809
面倒だけど都度スプーンで入れている
深煎りなので油の変質早いから冷蔵保存
振動だけじゃグラインダーへ落ちて行かないからキッチン用刷毛で押し込む感じ

812 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウエー Sa0a-rkNf):2020/08/30(日) 11:58:06 ID:nUOGShGXa.net
深煎り豆は浮いてる油が酸化して劣化するからな
そんなもん飲んでたらあっという間に腎臓と肝臓やられよ
胃もな

813 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7916-8BP0):2020/08/30(日) 20:26:15 ID:NGTlND/L0.net
一部のコーヒーチェーンや
なんとかホールセールの豆は
海外焙煎で常温コンテナで来るんだけど
夏場のコンテナの中の温度は60度近いよ

814 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 466d-boia):2020/08/30(日) 20:47:11 ID:???0.net
アイスコーヒー勢とホット勢の対立が激化したから2020年モデルマグニフィカSを買い足してそれぞれホット向き、アイス向きの豆を入れたがよく考えたらミルの買い足しだけで良かった気がしてきた…

815 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c958-JMbW):2020/08/30(日) 22:58:14 ID:???0.net
>>813
だからパッケージものはいまいちですやん
ムセッティ5袋貰ったけどどれも不味くはないけど美味いとは思わなかったな
近所の自家焙煎してるカフェ屋の一番安いブレンド豆ののがうまい

816 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/31(月) 02:20:19.29 ID:???0.net
>>814
二台並んでるんだ、なんかいいね

817 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/31(月) 08:20:58.36 ID:???0.net
>>814
うひー贅沢やのー
でもミル買ったらせっかく全自動なのに意味なくね?w

818 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 21ed-pHBA):2020/08/31(月) 14:47:31 ID:???0.net
>>817
アイスのときは挽き豆を入れる、という使い分けができるから

819 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/08/31(月) 19:39:32.05 ID:mFGIS3/T0.net
JURAは近いうちに新型が出るらしいね
E6なら新型が出てから比較検討の方が良いですよと

820 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/01(火) 02:36:18.34 ID:???0.net
>>817
内蔵ミルっていまひとつ量や粒度が思ったように決まらないからちょっと良いミル買って手動投入も良いかなと

821 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/01(火) 15:44:10.11 ID:???0.net
>>820
マグニフィカの付属ミルは性能は良いけど豆ストックから刃までの角度がなだらかで
豆沢山入ってないと毎度同じ量にならんから粒度も量も全く一緒の状態で試せるのは
色々な豆試す人にはいいかもね

豆ストックに1〜2杯分しか入れない人結構いるとおもうけど
豆量調整=ミル稼動時間だから弾かれた分毎度誤差でてるだろうな
そこまで気にする人はミル別の使ってるだろけども
そんな誤差よりは豆劣化の方が重要だしね

822 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/02(水) 00:50:11.23 ID:???0.net
>>819
Juraからどのクラスの新製品が出るのでしょうか?
デロンギのエレッタが、JuraのE6か迷ってたところです。

823 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c716-BGL1):2020/09/02(水) 21:25:02 ID:???0.net
2年半ほど毎日の頻度で使用してるmagnificaSで石灰の除去を説明書通り繰り返しているのにすすぎが一時間過ぎても終わらない
石灰の除去ボタンが点滅し続けてるんだ
どうすればいいんだ

824 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa8b-3yyL):2020/09/02(水) 21:34:31 ID:???a.net
除石灰剤通したんだから除石灰されてるんだし、ランプは気にするな。
また2年半後に除石灰すればいいよ。
どうしても気になるんなら除石灰剤なしでもう一度やればいい。

825 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5ff2-CzJI):2020/09/02(水) 22:57:16 ID:???0.net
スチームノブを「○」の位置に戻す、までやっちょるか?

826 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/03(木) 00:25:51.96 ID:???0.net
822です
そのまま珈琲出るんで様子見します
Iから○とか説明書通りにやってるんだよ多分

827 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/03(木) 03:30:58.68 ID:???d.net
>>823
壊れてるだけ
デロンギは中国人が組み立ててるから

828 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 27f3-W/Mv):2020/09/03(木) 10:42:40 ID:???0.net
Juraの新機種ってENA8じゃね?
20万コースかな

829 :821 :2020/09/03(木) 11:31:13.65 ID:???0.net
827
ENA8の日本版が出るかもしれないんですね。
20万オーバーか。。。。

エレッタを検討したのは、ミルクフォームが自動と手動が選べることなんですよね。だからE6よりエレッタに照準を定めようかなとも思ったんです。

ENA8は手動でと自動でもミルクフォーム作れますかね??

830 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0716-3NJ+):2020/09/03(木) 18:32:49 ID:l+XvRvTN0.net
>>829
発表が10日か16日のどちらかだから
現物を見てからで良いんじゃない?
カラーも2色で白が出るみたいな話だったよ

831 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0716-3NJ+):2020/09/03(木) 18:42:31 ID:l+XvRvTN0.net
10日発売予定でENA8楽天で予約を受け付けてるね
価格184,800円 (税込)

832 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/03(木) 21:02:37.68 ID:???0.net
>>829
ENA8は基本的に自動だけ
というかJuraの方向性が全自動で済ませるみたいだね
ホームバリスタならSilviaとかGAGGIA Classicが入門にはいいと思うけどね
スチームと自動のミルクフォーム両方欲しいならプリマドンナ、エレッタ、GAGGIA Babila、Accademiaくらいしか選択肢はないね

833 :828 (ワッチョイ 27f3-TGOD):2020/09/03(木) 23:13:52 ID:???0.net
>>832
アドバイスありがとうございます。
調べてみましたが、本当に完全な全自動ですね。

おっしゃられるとおり、エレッタやプリマドンナは選択肢に入っています。
GAGGIA、初めて聞く名前なのでウェブサイトで見ました。かなりお店仕様に見えますが、良さそうですね。
やはり出来ればミルクフォームは全自動とスチーマー手動の両方が良いので、悩んでいます。。。

831様はこの4機種だとどれがお好み、お勧めですか?

834 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/03(木) 23:56:02.23 ID:???0.net
抽出ユニット初メンテでもうシリンダーの動き固くなってた
グリスにリコーダーに付属のグリス使ってしまったがちょっと不安になってきた…
リコーダーもプラスチック製だしプラスチック侵す成分は無いだろうし口に入っても多分大丈夫な成分だろうが…

単価の高い石灰除去剤が2個付属も良いが先に必要になるグリスも付属だともっと良いな…
とりあえず純正グリス取り寄せて早いうちに洗浄してつけ直そうと思う

835 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e73b-Dy5V):2020/09/04(金) 07:42:00 ID:tOIYSr5l0.net
E6と何が違うのか分からんかった

836 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/04(金) 14:42:47.34 ID:???0.net
>>834
ギヤ部のグリスは何でもOKだろうけどOリング周りは耐熱性ないと
簡単に溶けてなくなるから早めに変えたほうが良いな
それとグリスは純正じゃなくてもフードグリスで良いのは安価で売ってるよ
メンテ好きなら個人的にスプレーのフードグリスとても使いやすいからお勧め

837 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa8b-3yyL):2020/09/04(金) 17:09:15 ID:???a.net
>>834
めっちゃ硬いよね。Oリングが赤のV36じゃ仕方なさそう。
モーターに負荷がすごそうだからOリングを白のM014外径42 線径4に変えたけど
サイズが若干合わなくて内側にシールテープ巻いて調整した。
白のV36のOリングが売ってたらいいのに。

838 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0716-3NJ+):2020/09/04(金) 19:17:50 ID:xkZuf3h+0.net
味?1のJuraと安いセミオートの組み合わせが良いんじゃない?
家庭用セミオートだとミルクフォームの限界はあるよ
美味しいのが飲みたいのかラテアートを楽しみたいのかで違うし
美味しいミルクだけならネスプレッソのエアロの気がする

839 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 27f3-W/Mv):2020/09/04(金) 19:39:45 ID:???0.net
>>833
個人的にはGAGGIA Accademiaがいいな
というのも以前にSaecoのXelsis使ってたので中身一緒だからという理由
Xelsisは本当にいい機種だったよ
代理店のサポートが平日のみで微妙だったけど今は土曜と祝日も対応してるから前よりは良くなってる
サポートで選ぶならデロンギかJuraでいいんじゃないかな
GAGGIA以外でおすすめはデロンギならエレッタ カプチーノトップ
JuraならENA8かE8かな
変わり種としてネスプレッソのクレアティスタプラスもオススメ

840 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Srbb-iXre):2020/09/04(金) 20:21:44 ID:ejzQ6/xor.net
機械めっちゃ弱いから自分でグリスなんてできる気がしない。
メンテしないと壊れるだろうか?

841 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa8b-3yyL):2020/09/04(金) 20:47:30 ID:???a.net
>>840
壊れないよ。グリス塗っても硬いの変わらないし。

842 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワイモマー MM7f-k0YL):2020/09/05(土) 10:10:42 ID:???M.net
あんまり怖いようなら消耗品と割り切って
新品パーツに変えるのもいいと思うよ
丸洗いだけにしといて年1で交換とか

843 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 676d-yFBv):2020/09/05(土) 10:34:48 ID:???0.net
>>836
今日見てみたら耐熱耐水性もあったのか見た感じほとんど落ちずに残っていた
とりあえず純正のグリスを仕入れてみた

呉のスプレーグリスも見てみたが高い方(2千円)のフードグレードグリースはプラスチックにもおkみたいだね
次はこれでも良さそう

>>837
改造した方がヤバくないか?
食品用でないとシールテープとかからも何か溶け出しそうだし…

844 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 676d-yFBv):2020/09/05(土) 10:36:51 ID:???0.net
>>840
説明書通りにワンタッチで抽出ユニット外して水で適当に洗って筒の内側に指でグリス塗るだけだよ

845 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM0b-lq6K):2020/09/05(土) 17:40:55 ID:???M.net
デロンギ3110を楽天スーパーセールで公式ショップより購入しました!
65,868円でポイントバック36,000なので、ポイント勘案すると安かったかな
パナソニックと併用で使っていきます

846 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e7e6-Dy5V):2020/09/06(日) 15:56:22 ID:7DED/+0A0.net
ポイント多いな スーパーだから?

847 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 078a-mo2I):2020/09/06(日) 20:49:27 ID:???0.net
スーパーdealで40%還元ってやつやろ

848 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMcf-lq6K):2020/09/06(日) 21:01:03 ID:???M.net
元々スゴいポイント(26,347ポイント)だったから、買い回り10店とアプリから購入、楽天勝利とか諸々重なって15.5%(10,209ポイント)アップ
足して36,000ポイントちょっとになった
結局29,300円くらいだから、嬉しい買い物でした

849 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa8b-enA3):2020/09/07(月) 17:52:12 ID:???a.net
>>840
塗るだけ。

850 :832 (スッップ Sd7f-TGOD):2020/09/08(火) 11:36:48 ID:???d.net
>>838
>>839

参考になります。ありがとうございました!
どのメーカーも個性があって、迷いますねー。。。。やっぱり家電量販店で買うなら延長保証必須ですよね?

851 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0716-3NJ+):2020/09/08(火) 21:25:38 ID:zEs0+yOm0.net
>>850
全自動に何を求めてるの感じだね?
お金を気にせずに楽で美味しいのがネスプレッソ
コストを抑えて楽をしたいのが全自動
ミルクフォームを楽しみたいなら海外のセミオート
どれが1番か考えてみては?

852 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5e6d-4R5j):2020/09/09(水) 07:55:07 ID:???0.net
豆を無駄なく抽出してやろうと2.5倍くらいの量で抽出してアイスにして飲んでいたが元の30mlに久しぶりに戻してみたらめっちゃ美味しくビビった…

相当雑味まで抽出していたんだなと…
少量で抽出して氷水で濃度調節して作った方が美味しいのだな…

853 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b516-sa+Q):2020/09/09(水) 19:33:55 ID:V0Bp7yeA0.net
>>852
リストレットは更に贅沢だから
氷やお湯で調整しればもっと美味しいのが出来るよ

854 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sdea-YI8b):2020/09/10(木) 00:15:40 ID:???d.net
延長保証なんかいらんわ

855 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 11f3-OppJ):2020/09/10(木) 11:40:44 ID:???0.net
853
あった方が良くないすか?

856 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/10(木) 12:32:26.82 ID:???M.net
本格エスプレッソがシンプル操作で。イタリアGAGGIAから54,500円の小型全自動モデル
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1275579.html

「GAGGIA(ガジア)」の小型全自動エスプレッソマシン「BESANA(ベサーナ) HD8651」を、9月25日に発売する。価格は54,500円。

これはデロンギの強力なライバル?

857 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/10(木) 12:35:05.04 ID:uHZlXvKv0.net
誰かそのデザイナーの首括ってこい

858 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/10(木) 13:32:25.86 ID:???0.net
前もっとデロンギよりのデザインだったのに
差別化しようとして失敗?
場所取りそうで最悪

859 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/10(木) 13:33:50.19 ID:???M.net
>>856
10年くらい前にサエコで売ってたやつ。ポンプが爆音。デロンギはポンプが静かなんだよ。

860 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b516-sa+Q):2020/09/10(木) 16:22:53 ID:PTv8TNz20.net
>>856
ブルーイングユニットで
グリスアップが頻繁に必要なんだよな〜

861 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 11f3-Kib5):2020/09/10(木) 17:29:22 ID:???0.net
>>860
言う程じゃないと思うけどなぁ
月に1回か500杯毎だし、メンテ頻度を明記してるだけマシでしょ
デロンギは頻度を明記してないが動きが悪くなったらというアバウトさ
ちなみにぬるま湯程度の温水で抽出ユニットを洗うとグリスが流れ出してグリスアップの頻度が上がるんで注意な

862 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd0a-Pz3d):2020/09/10(木) 17:46:07 ID:???d.net
デロンギのバカ社員がガッジャ落としに必死

863 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4ace-H966):2020/09/11(金) 01:16:22 ID:???0.net
>>856
ちょっと微妙なデザインだね
モンドシャワン人思い出したわw

864 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2020/09/11(金) 02:03:25.08 ID:???a.net
中国で製造された部品を
新型コロナウイルス発祥の地:北イタリアやルーマニアで
不潔な移民中国人の手で組み立て価格を下げる

全自動新型コロナウイルス感染マシン
低所得者御用達ブランド【デロンギ】

総レス数 1002
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200