2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

紅茶deマターリ総合スレ〜57ポット目

433 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/25(水) 08:55:45.74 ID:???.net
SFも90度位で淹れたほうが美味しい。ポットに二人分のお湯で保温が効くように
多く作るよりも、一人分で淹れたほうが何故か美味しい。

434 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/25(水) 09:09:25.18 ID:???.net
>>432
一般的にはそうだね。
無難なところを書いてるんだろうなと思う

湯温の高低や蒸らし時間の長短は好みだと思う
ここにいるような人は飲み慣れてるから、経験則とこだわりあるんだろう

435 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/25(水) 09:14:52.68 ID:???.net
ルピシアのダージリンFF茶園ものなら170ccのオリジナルティスティングカップで
茶葉ここち多目で表示通り淹れておいしくはいるような

436 :432:2020/03/25(水) 09:24:25.23 ID:???.net
>>433 434
そうなのですね。FF以外は95度以上でいままで淹れていましたが
ケースバイケースで改善の余地がありそうですね。
勉強になります

437 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/25(水) 09:27:32.58 ID:???.net
紅茶で90度以上必要と言ってる人の大多数はポットや茶器を予め温めていない人
中国茶台湾茶ユーザーだとこの辺怠らないが紅茶ユーザーは結構予備動作サボり勝ち

あと海外は100℃と推奨していたりパッケージに100℃と書いてあるからと
高温で入れるのが当たり前と思ってる人も多い
あれはあくまで水道水で腹壊すの防ぐための沸騰必要ってのがそもそもの100℃の理由

438 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/25(水) 09:28:45.86 ID:???.net
FF淹れたとき緑茶に近いものを感じたから
確かに煎茶みたいに90度くらいで淹れると良いというのは納得いく

439 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/25(水) 09:29:43.97 ID:???.net
一般的なセオリーがあるかと言われたら、個人の好み、又は茶葉によるとしか言えない。
パッケージに4分蒸らしてくださいと書いてあっても、8分で淹れたほうがうまいとか、
結構ざらにあるよ。個人の好みなんで、自分で色々試してみるのが一番だよ。

440 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/25(水) 09:32:35.98 ID:???.net
紅茶は熱々の湯で出せば良いというような発想しかなかったから眼から鱗だわ

441 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/25(水) 09:50:30.58 ID:???.net
みんなすごいこだわり。自分は沸騰したものを少し置く くらいしかしてない。

442 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/25(水) 10:18:45.83 ID:???.net
そもそもその水が日本国内でも地域によって硬度違うし...

443 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/25(水) 10:27:54.07 ID:???.net
淹れ方検索したら紅茶専門店のページに沸騰したらすぐ注ぐと書いてあったりするし何を信じたらいいかわからん

444 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/25(水) 10:44:50 ID:???.net
紅茶の場合、日本は専門店と専門家のいう事書いてる事ほど信じちゃダメ
このスレでも何度も話題になっているように「紅茶道」という新興宗教(真面目にそれに近い)が幅を利かせている
ジャンピングが過程でなく目的になっている事やボコボコ強沸騰している湯を叩き込む事が代表例
そしてお決まりの決め台詞が「これは本場英国では伝統スタイル」
英国ではそもそも古来より全くしていないどころか初耳だよって内容まみれ

445 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/25(水) 10:54:19 ID:???.net
それが本当なら、なんでそんなに蔓延ってるんだ?

446 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/25(水) 10:57:55.69 ID:???.net
>>445
そりゃ儲かるからよ。マダムのお習い事として人気が出てバブルから完全定着したし
そもそも紅茶協会という普段何してるのか解らんぐらい銭儲けタイミングしか動かない協会が幅きかせてるしね
だからあまりに酷いし紅茶券みたいな893商売も存在してそれが嫌になって
最初協会入ってたけど総会出なかったり脱退するところも近年いっぱいでてる

447 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/25(水) 11:01:25.35 ID:???.net
紅茶券はマジでヤバイ。うっかり加盟店に入ってしまったものなら
客が少ない時間だと嬢を席に就けられたみたいにマスターかマダムがマンツーマンで券の売り込みしてくる

まあいい具合の人なら代わりに誘って喰えば良いけど

448 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/25(水) 11:11:12.23 ID:???.net
>443
自分が美味しいと思った淹れ方でいいと思うわ
またそれが唯一の真理でもないという自覚を持って

449 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/25(水) 11:11:23.14 ID:???.net
はえー

450 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/25(水) 11:17:04.63 ID:???.net
ジャンピングなんてしてもしなくてもおいちい

451 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/25(水) 12:29:06 ID:???.net
飲んだことない紅茶淹れる時はウキウキで俺のほうがジャンピングしちゃうね

452 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/25(水) 12:30:13 ID:???.net
そういうので良いんじゃね
嗜好品だし

453 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/25(水) 13:44:25 ID:???.net
烏龍茶好きの自分としてはジャンピングは否定派
やや窮屈な状態でゆっくり開かせたほうがおいしい

454 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/25(水) 13:45:06 ID:???.net
紅茶の情報漁るとよく紅茶教室や紅茶セミナーのブログが出てきて
半分怪しいけど半分は趣味を仕事にできることへの尊敬の念もあった
怪しい100%なのか…

455 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/25(水) 14:24:45.96 ID:???.net
技術を教えて資格試験に合格させる
合格した人は技術を持てるし資格をモチベーションにするから
需要と供給の双方得をして悪いことはない #偽マナー

456 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/25(水) 14:44:11 ID:???.net
ここの住民が淹れた紅茶を飲んでみたい
そこらの店より美味しいのがいただける気がする

457 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/25(水) 15:05:37.46 ID:???.net
>>455
紅茶道は茶道と違ってやってる事ネズミに近いじゃん
技術や茶葉や回数券交わしてでっち上げたデマ教えて
やってる事並べたら不通にヤバくてワロタ

458 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/25(水) 16:53:44.64 ID:???.net
紅茶の何を抽出したいかによって湯の温度なんて変わるもんじゃないのか

459 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/25(水) 16:56:01.32 ID:???.net
沸騰したあとちょっとおいたお湯で万事解決! じゃないの? 

460 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/25(水) 18:36:34 ID:???.net
最初は袋の説明書通りや一般的な淹れ方をして
以後お湯の温度や蒸らし時間いろいろ変えてる
茶器温めなかったり、目分量で適当に淹れることも多い
美味さなんかその時の自分の気分や体調にも左右されるしね

461 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/25(水) 19:16:03.16 ID:???.net
色々試してみて一番美味くできたと思った淹れ方でやればいいぞ

462 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/25(水) 22:11:05 ID:???.net
https://www.lalaniandco.com/10-facts-about-1st-flush-darjeelings/
海外の紅茶の入れ方について解説してるところを幾つか見てみた
FF等のデリケートなものは
70から90℃の間で入れると美味しいと書いてる所が多かった

463 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/25(水) 22:41:15 ID:???.net
自分の舌を信じなさい。

464 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/25(水) 23:39:49 ID:???.net
数年前スリランカツアーでガイドのおっさんが適当に淹れてくれたダスト茶が
凄く美味かったので淹れ方に拘るのはやめた

465 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/26(Thu) 01:03:30 ID:???.net
適当に淹れたように見えてるだけです
ガイドの腕は確かだよ

466 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/26(木) 05:32:10.68 ID:???.net
札幌ひばりが丘病院で麻薬書類に虚偽記載 麻薬取締法違反
で薬剤師ら書類送検
薬剤師の書類送検容疑は2014年4月ごろ、パソコンで管理していた
医療用麻薬の帳簿を誤って消去し、使用量の把握が難しくなったこと
から、15年に市保健所に提出した麻薬年間受渡届に虚偽の使用量を
記載した疑い。16年に麻薬の管理を引き継いだ別の男性薬剤師と
女性薬剤助手も、院内の麻薬帳簿に虚偽記載をした疑いで書類送検
した。
https://www.iza.ne.jp/smp/kiji/events/news/180605/evt18060513050015-s1.html

467 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/26(木) 06:45:48.04 ID:???.net
前回の紅茶検定受けてみたけど問題文ミスってるわ、解答もミスってるわ(ツイッターで軽く炎上したらしれっと公式が解答変更。解答に対する異議申し立ては受け付けないっていってたくせに。)で、紅茶検定だとか紅茶協会だとかに正直不信感持ってしまったわ。

468 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/26(木) 07:08:44.52 ID:???.net
今日も元気だ紅茶がうまい!

469 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/26(Thu) 07:35:25 ID:???.net
英国のフォートナムメイソンから茶葉やら雑貨やら大量に自己輸入したけど、大型の水筒手に入れたのが嬉しい。毎日職場に紅茶をガッツリ持っていけるわ。

470 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/26(Thu) 11:25:58 ID:???.net
>>467

これが真実だからね。最初っから自分で茶葉現地に買いに行くところは
紅茶協会がらみやアテクシ紅茶道教室みたいな基地外作法使わないからおいしいと思えばオケ
お湯も90〜100℃以下。要するに沸騰したらすぐおろして暫く冷ませばオケ

日本の水質の場合70℃ぐらいはちょっとチグハグな抽出になりやすい
水出しまで振り切るとちょうどいい塩梅なるんだけどね…

471 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/26(Thu) 11:27:14 ID:???.net
×これが真実だからね。最初っから自分で茶葉現地に買いに行くところは
〇これが真実だからね。最初っから自分で茶葉現地に買いに行くところ選んでおく方が無難

472 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/26(Thu) 12:11:46 ID:???.net
>>462
茶葉にもよるし好みにもよるからなあ
ぬるめで淹れると味はまろやかになるが香がボンヤリしてしまうことが多い

473 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/26(木) 18:52:28.61 ID:???.net
水色も中途半端な温度のお湯より、沸かしたてで淹れると透明感が違う

474 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/26(Thu) 23:22:49 ID:???.net
紅茶の香りがわからなくなったら要注意

「匂いが分からなくなった」「食べ物の味が分からなくなった」新型コロナ感染の兆候かも
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1585178384/
 英米仏の耳鼻咽喉科専門医らは、嗅覚が突然失われる無嗅覚症の患者がここ数週間で増えているとし、これが新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の兆候の一つである可能性があると指摘している。
こうした症状は、その他には何ら問題のない人にも表れるため、感染のサインとなり得るというのだ。

 世界保健機関(WHO)はCOVID-19の最も一般的な兆候として発熱、倦怠(けんたい)感、痰(たん)を伴わない空ぜきなどを挙げている。

 英国の耳鼻咽喉科の医師らはこのほど、嗅覚や味覚が急に失われた人について、たとえその他の症状がなくても自主隔離することを勧告するよう保健当局に要請した。

嗅覚の喪失、新型コロナ感染の兆候か 専門家らが指摘
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200325-00000021-jij_afp-int

【野球】阪神・藤浪PCR検査…「ワイン、コーヒーのにおいしない」 谷本副社長が状況説明
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1585223335/

475 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/27(金) 14:52:31 ID:???.net
ダージリンFF、リーフルで出てたけど、
今年はどこの新茶も出てくるのに時間かかりそう
飲めなかったりするのも出てくるかもね

476 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/27(金) 16:24:14.99 ID:???.net
あとは輸出入止まるから港の倉庫で長期保管で
下手したらバイヤーがテイスティングした味からかなり香り飛んで変わる可能性もある
普段より温度も高い状態で海わたってくるし余計に

477 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/27(金) 16:25:08.53 ID:???.net
缶に入れて密封しててもそうなるの?

478 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/27(金) 16:36:48 ID:???.net
>>477
密閉缶でないなら余裕で変化するよ

一番変化が少ない言われているアルミパックでも
日本向けとか海を炎天下の中渡ってくる物は若干変化してるってさ(2社ほどから聞いた)

479 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/27(金) 16:39:36 ID:???.net
はえー なるほど

480 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/27(金) 17:09:48 ID:???.net
ウィルスつきかもしれないし

481 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/27(金) 17:13:44 ID:???.net
煮沸消毒っつーことで…

482 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/28(土) 00:50:09 ID:???.net
じゃあ私も検査のお手伝いするため
ポットとカップ持参で煮沸消毒に参加しますね

483 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/28(土) 16:31:23 ID:???.net
>>476
リーフルとかは空輸便だろ

484 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/28(土) 17:18:17 ID:???.net
リンアンの大袋販売停止のお知らせに
「航空便もその殆どが欠便」って書いてあったよ
そっちは遅れるだけで港の倉庫で劣化したりはしないだろうけど

485 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/28(土) 18:07:27 ID:???.net
>>483

在庫全てが空輸便の茶葉屋って日本では全体の1割ぐらいじゃないかと
全体が空輸かリーファーになってほしくはあるが凄い値段になってくるだろうな…

486 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/29(日) 02:11:51.61 ID:fkUD/5mp.net
日本でmarchie’sの紅茶が買えるところをご存知の方いらっしゃいませんか?

487 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/29(日) 13:11:29.33 ID:???.net
ほとんどの専門店の買い付けが船便だよね
高級オリーブオイルですら少ないのに紅茶にリファーコンテナは使わないでしょ
ピュア・ティップスは空輸なのでそのコストが反映されていると
オーナーが語っていた。リーフルはどうなのかね・・・

488 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/29(日) 14:05:04.02 ID:???.net
>>486
どこかと思ったらカナダのブランドか
ここでは名前も見かけたことないから
輸入食材とかのスレでカナダに強い店を聞いた方が良いのでは

489 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/29(日) 14:53:44.62 ID:???.net
インド封鎖で今年のダージリンFFは諦めた方がいいってmjk

490 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/29(日) 15:14:14 ID:???.net
>>489
マジですか?

491 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/29(日) 15:15:28 ID:???.net
Gのブログに詳細あり

492 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/29(日) 15:22:57 ID:???.net
あらら

493 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/29(日) 17:11:18.50 ID:???.net
残念だけどこればかりは仕方ない
暫くは積み茶を消費する時期だとでも思っておこう

494 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/29(日) 19:03:51.68 ID:???.net
茶葉がやばいって知って初めてコロナのヤバさを実感した気がするわ…

495 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/29(日) 19:26:16.86 ID:???.net
>>494
頭悪いな

496 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/29(日) 19:38:06.36 ID:???.net
新型コロナウイルス感染世界マップ
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

497 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/29(日) 21:00:44.34 ID:???.net
インドだけじゃなくてセイロンの春茶もいつ日本に届くかわからない状況らしいな
早くディンブラ飲みたかった

498 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/30(月) 00:20:34.70 ID:???.net
アミーゴスからもネパールの空港が閉鎖
ダージリンの茶園も閉鎖中で最悪FFなしかもって

499 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/30(月) 08:13:07.89 ID:???.net
おまいら誰にも言わないで今買えるうちに好きなブランドの紅茶買いだめしとけよ
近所のスーパーでいつでも買えるようなレベルの物であってもだ
今後は流通が大変なことになる

500 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/30(月) 08:27:46.27 ID:???.net
手のひらを返した

命よりオリンピック

オリンピック中止が決まった途端に自粛要請

いままでシリアスな事は言ってなかった

結局オリンピックが足枷で今まで動けなかった

もっと早く出来たはずなのにやらなかったのは結局はオリンピックかと思われても仕方がない  

オリンピック前にやれば高評価

501 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/30(月) 09:31:33.63 ID:nERgeJw2.net
>>488
有名なブランドではないのですね
お土産でいただいたメープル紅茶がすごくおいしかったです
探してみます

502 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/30(月) 13:20:38 ID:???.net
>>499
ウゼー 氏ね

503 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/30(月) 16:04:19.90 ID:???.net
>>500
反日したいならよそでやれ

鳩山らとかお前ら本当に同じような事しているが自分たちも命かかわってるのまだわかってないのか?
オリンピックも裏では延期に動いていたの調べもせず森や日本政府の続行を額面通りで受け取っていたなら馬鹿すぎ

504 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/30(月) 17:04:32 ID:???.net
冬に逆戻りってほどじゃないが冷えるので
越冬して固まった蜂蜜とおろし生姜練り練りしてジンジャーミルクティーうまー

505 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/30(月) 17:05:35 ID:???.net
ごめん
スレ間違えた

506 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/30(月) 21:49:04 ID:???.net
リーフルにバラスンFFが登場
しかし恐ろしく高価

507 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/30(月) 23:06:18.34 ID:???.net
まあ高くなるわなぁ…でもあの価格なら自分は良いお酒買う方選ぶ

508 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/31(火) 18:37:56.54 ID:???.net
>>506
今年のダージリンFF
これだけの可能性もあるもんな…高くもなるよ

509 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/31(火) 18:39:25.58 ID:???.net
バラスン美味しいのかな(ダージリンはよくわからない)

510 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/31(火) 18:40:03.97 ID:???.net
(特に春摘)

511 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/01(水) 12:49:25 ID:???.net
>>509
青々しくてクリアだけど芯になる香が無くて掴みどころのない感じ
一般的なダージリンFFよりもカングラFFに近いかな
珍しい個性の茶葉だが値段を鑑みるにかなり微妙

512 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/01(水) 17:07:57 ID:???.net
リーフル 3種追加されたけど全部ロットがEX-1だな

513 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/01(水) 21:00:14 ID:???.net
>>511
そうなんだ
あの金額は出すには微妙な感じだね

514 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/01(水) 21:35:04 ID:???.net
バラスン買うなら普通に緑茶選べよって構成だしあの値段だともっといい緑茶買えるからね…
過度なダージリンの緑茶化グリニッシュで一番日本人に微妙になったダージリンがバラスンだと思う

515 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/01(水) 21:48:02 ID:???.net
この時勢に客来ないからキレて店閉めたったって堂々とHPに書くとか怖いわ…
年取ってきてるのかもはや性格変わってるだろ

516 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/01(水) 22:02:03 ID:???.net
>>ブチ切れて、閉店しました。
wwww

517 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/01(水) 22:03:35 ID:???.net
まあ年なんだろうね・・・
本当にあの価格で瞬殺するのか?

518 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/01(水) 22:05:57 ID:???.net
>>517
ここ最近やたら棘ある物言いというか攻撃的だったけど今回特に酷いね

519 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/01(水) 22:05:58 ID:???.net
完全に一人で店やってるのかな
従業員いるならあれはちょっと

520 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/01(水) 23:09:22.60 ID:???.net
>>515
どこの店?

521 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/01(水) 23:44:36 ID:???.net
http://thesoftdrink.blog.jp

522 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/02(Thu) 01:22:50 ID:???.net
>>520
青山

523 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/02(Thu) 02:05:49 ID:???.net
今年は春摘みダージリン手に入らなそうだから2019の夏摘みダージリン(シーヨック)でオススメあったら教えて下さい。
紅茶全般だとヌワラエリヤとか蜜香紅茶が好きです。

524 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/02(木) 09:33:58.22 ID:???.net
>>522
おまえら愛好家のために続けてやってんだから好き勝手させろ、って印象だったが
昔は違ったんだ

525 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/02(Thu) 15:46:31 ID:???.net
青山案の定、売れてなくてワロタ
紅茶の日本界隈は業界人の求めている環境と
日本の顧客の求めている水準が違いすぎるのよね

金はあるがどれだけ良くてもあの値段であの量なら本当に限られた層しか買わん

526 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/02(Thu) 17:24:37 ID:???.net
そりゃ売れねえよなあ

527 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/02(木) 17:35:54.00 ID:???.net
それなあ・・・
リーフルでもあるまいしセイロン購買層にあの価格で瞬殺すると
本気で思っているところが本気でやばい

528 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/02(Thu) 19:27:41 ID:???.net
リーフルのFFめっちゃ良さそうだなw

529 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/02(木) 21:38:22.40 ID:???.net
>>528
確かにバラスンEX-1は上等だよ
しかしあの価格だとハッキリとした個性が欲しいところ

530 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/02(木) 22:34:22.44 ID:???.net
通販なしで店頭販売のみではそりゃ売れんわ

531 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/02(木) 22:40:04.82 ID:???.net
リーフル、プッタボンも入ってる
そっちは味がしっかりしてた気がする

532 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/03(金) 02:23:14 ID:???.net
リーフルだって10gで1万はしないよ…

533 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/03(金) 04:20:24 ID:???.net
ワンダーリンクスが買って、一部を青山が販売
両店とも10g10800円
ワンダーリンクスは1日で1/6が売れ、ブログで感謝を述べる
青山は

534 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/03(金) 13:08:38 ID:???.net
茶葉の写真も由来も出さずに旨いから買ってくれだからなw

535 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/03(金) 14:59:02 ID:???.net
ネット販売にしたら物好きが買ってくれるんじゃないの?

536 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/03(金) 15:58:11.54 ID:???.net
青山ってネット通販やってなかったっけ?ムジカと同じだね

ムジカは新型コロナが収まるまで新しい喫茶室を休業している
今までの茶葉販売所ロフトでの試飲もやめるという徹底ぶり
敏樹氏へは店に来ないよう勇真氏がお願いしているのでだいぶ長い間来ていない
今、敏樹氏本人は元気だが、前に肺炎で死にかけている
だからもし新型に罹ったらまず死ぬだろうからなあ

537 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/03(金) 17:36:08.41 ID:???.net
青山は去年あたりからキャラ変わりすぎてなんかもう嫌な人か鼻につく人状態になってる
ワンリンの茶葉だって雑記では最初「うちはいらね」アピールやたらしてたのに
結局委託で自分所も扱うし「売れるわーこれ売れるわーお前ら一瞬だぞぉー」とか笑うしかない

538 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/03(金) 18:13:58.57 ID:???.net
そうなんだ
セイロンあまり興味ないから見たことなかったけど
そんなに性格変わるなんて具合でも悪いのかな
それか経済状態が悪いのか

539 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/03(金) 19:17:33 ID:???.net
ライターが変わっただけじゃ?

540 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/03(金) 19:37:25 ID:???.net
紅茶屋の店主の話や悪口になると生き生きとw

541 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/03(金) 19:50:35 ID:???.net
>>539
新型で国民レベルで苦しんでる状況に>>516とか投下()するライターとか雇ってるなら解雇するべきだろ…
紅茶って雰囲気も大事な要素だといいたい

542 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/03(金) 20:09:33 ID:???.net
つまり上が管理してないんだろ
記事を見てないということ
そんな店の茶葉の管理なんて、ねぇ?

543 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/03(金) 20:15:41 ID:???.net
>>537
青山の店主はずっと昔から偏屈で独善的だよ

544 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/03(金) 20:17:47.68 ID:???.net
>>541
「店主の雑記」なんだから常識的に考えて店主本人が書いてると考えるのが普通

>>542
そういうこと言い出すと何年も自社サイトの更新ができていない某店もdisることになるので止めてw

545 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/03(金) 20:18:31.93 ID:???.net
何十年と店やってる人の事、おいそれと悪口なんていえないけどね

546 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/03(金) 20:32:36.08 ID:???.net
SNSで喧嘩吹っ掛けたり匿名掲示板で自作自演するわけでもなく
自社サイトの片隅で吠えているだけなら
嫌なら見るな嫌なら買うなで済むのでは
個人的にそういうのが嫌で行きたくない店が神保町にある(青山ではない)

547 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/03(金) 21:55:49.59 ID:???.net
タカノのページは偏屈な事も書いてあるけど接客には影響がないので気にしてない
青山は接客もモロあんな感じで辛かった
まあ西の堀江氏も最近の本だとペットボトル叩きとか結構変な事も書いてるから
先駆者的な人が年取るとみんなあんな感じになるのかもしれん

548 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/04(土) 07:10:11.37 ID:Tdyk0nt4.net
>まあ西の堀江氏も最近の本だとペットボトル叩きとか結構変な事も書いてるから

最近ではなく、ずっと前からだ
それに変でもない
ペット飲料は大規模な食品工場で作られて全国の流通網を辿って運ばれる
自販機やコンビニで客に買われるまで冷やされたり、温められたり
飲んだ後はゴミとして捨てられ、リサイクルされる

これがとても無駄なのだ
茶葉の状態で運ばれ、家のティーポットで普通に入れて茶殻は庭や植木に埋める方がエコ
堀江さんは正しいことを主張している

549 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/04(土) 09:11:34.96 ID:???.net
個人主がやってるんだから、その人の勝手では?嫌なら見ない、行かないだけで良いよ。
通販でうまい茶が飲めるならこちらとしてはそこまで気にしない。

550 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/04(土) 10:36:45 ID:???.net
そこでロイヤルミルクティーをぐつぐつ煮詰めるあの人が一言!

551 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/04(土) 10:42:39 ID:???.net
アオヤマ昔はもう少し落ち着いていたよ
何度か指摘されてるように紅茶界隈は専門店の長がどこも年配になってきていて…


ぶっちゃけ加齢入ってきて怒りっぽくなってるって典型例のそれ
ムジカもタカノもアオヤマもどこともそんな感じ
リピーターは継続でも新規顧客は対面では離れていくと思うよ
紅茶のみに来てるのに江戸っ子食事処か我の強い骨とう品店みたいな接客は面食らう

552 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/04(土) 10:45:49 ID:???.net
>>548
海外の茶生産者やバイヤーが日本のペットボトル飲料はかなり褒めるの知らないようだけどね
いつでもどこでも決まった味で飲めるようになるって慣れた人は軽蔑するけど
本当に作ってる側は軽蔑なんてしない。だって同じ目線で考えるから

553 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/04(土) 11:34:50 ID:???.net
自分たちが経験してないだけで年取るとああいい風になるもので
あれでもまだましなほうなんだなって、自分が年取って分かるかもよ

554 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/04(土) 11:43:02.78 ID:???.net
>>548
そこまではよかったけど吸う行為がどうとかはちょっと…

555 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/04(土) 12:37:42.28 ID:???.net
>>553
実感ですか?
この板住人の平均年齢高そうだな

556 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/04(土) 14:21:09 ID:???.net
5ちゃんは高齢者多いからねw
ある程度お金が無いとこのスレに出てくるような店で好きな茶葉買えないよ
若いお茶好きはTwitterあたりにいるんじゃないの?

557 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/04(土) 15:00:55 ID:/MSRVm2q.net
>>554
ちゃんと氏の本読んでるな
ペットボトル茶をちびちび時間をかけて飲むのが赤ちゃんがおっぱいを飲む行為と無意識レベルで同じではないかと書いていた
なかなか斬新な見方で私はいいと思う

558 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/04(土) 15:31:53 ID:???.net
堀江の老害ジジイはまだ生きていたんだ

559 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/04(土) 15:55:12 ID:???.net
>>558
口を慎め小僧

560 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/04(土) 16:18:55.08 ID:???.net
アニオタ最高!

561 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/04(土) 16:54:42.23 ID:???.net
コミケ中止ザマァ

562 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/04(土) 17:39:02 ID:???.net
ボトルちまちま飲むのはタバコ咥えてないと落ち着かないのと同じじゃねーの
いわゆる口唇固着期って奴

563 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/04(土) 17:39:47 ID:???.net
口唇期固着だ

564 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/04(土) 18:53:32 ID:???.net
まさかこんなところで発達心理学の用語を目にするとは

565 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/04(土) 19:49:38 ID:???.net
ホリエモンは一定の支持者がいつもいる
俺もまあまあ好き

566 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/04(土) 19:51:27 ID:???.net
堀江はどうでもいいが信者がうざい

567 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/04(土) 20:21:52 ID:???.net
みんなおまえがウザいと思っているよ

568 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/04(土) 20:28:32 ID:???.net
ホリエモンは高い紅茶すすめないからすきw

569 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/04(土) 20:33:06 ID:???.net
>>565
ホラレモンしていい?

570 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/04(土) 21:28:50.80 ID:???.net
>>562
風邪予防

571 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/04(土) 22:32:55.04 ID:???.net
年齢調べてみたら想像以上にご高齢で驚いた
この歳なら性格が変わってもおかしくないね

572 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/04(土) 23:32:42.44 ID:???.net
インドの紅茶好きな人
買い占めすんなよw

524 可愛い奥様[sage] 2020/04/04(土) 22:33:08.59 ID:18zirQUFp
インド阿鼻叫喚
インド人アグレッシブ過ぎるし、 
感染者最初少なかったのでなぞだったが
これから人多すぎて大惨事になるな 

573 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/05(日) 01:35:16.95 ID:???.net
瞬殺宣言の委託高額茶葉が2日経っても鳴かず飛ばずで
ついに通販許可もらって通販始めたのにまだ売れてないのは流石に草

あと通販許可の為の取引か輸入されない為の処置でか
ワンダーリンクスの茶葉が4つもあってもはやどっちの店か解らんぞ…

574 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/05(日) 01:39:40.71 ID:???.net
10gと20gなのに50gカテゴリーにしてるのこれ下手したらクレームつきそうだぞ
誰か修正しないとって言ってやれよ

575 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/05(日) 03:10:19 ID:???.net
なんでそんな事せなあかんねん
どっかのクレーマーに特攻させたれや

576 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/05(日) 03:39:44 ID:???.net
ワンダーリンクスの方は女王は売れ行き好調だよね
ワンダーはクールジャパン系(要するにオタク相手やら執事やらメイドやらの水商売)が顧客だから
ある意味、今の日本で一番お金溶かしてくれる界隈だよね

一方、紅茶界隈は飲み手が高騰に嫌気さしてきてるの定着しつつあるのを見落としていたか
そういう人間がいてもじゃあうちのターゲットじゃないねと自分から見切っていたかのどちらかかね


要するに青山のおやっさんがフレンチメイドでキメて萌え萌えキュンと女王様ティー突き出したら秒殺ってわけだ

577 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/05(日) 07:34:51.60 ID:???.net
飲料水切れてコンビニで間に合わせに買ったリニューアルした紙パックのリプトン久しぶりに飲んでるけど
ケニアシングルでこの味出せたらむしろ凄いよなって思った
砂糖に甘味料にと混ぜ混ぜしたらケニアの不味い部分見事に消えて程よく癖残してるのよな
ティーバッグはぶっちゃけ美味しいと思わないけど

森永乳業のブレンダーが良い舌と技術餅なのかな

578 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/05(日) 15:02:37 ID:???.net
>>571
変わってないって
元からあんな性格なんだよ

579 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/05(日) 15:08:28 ID:???.net
>>576
おやっさんなら執事コスやろ

580 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/05(日) 16:15:36 ID:???.net
ワンダーみたくやっぱ時代はオタクビジネスだな

581 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/05(日) 16:32:13 ID:???.net
大企業の金かけて育成したブレンダーは
テイスティングの場数が違うし
その辺の紅茶屋とはレベルが違うでしょ

582 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/05(日) 17:46:28 ID:???.net
ブレンド茶なんて飲まないからどうでもいいけどな

583 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/05(日) 18:00:52 ID:???.net
通(自称)の人キターw

584 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/05(日) 20:24:05.28 ID:???.net
>>582
ブレンドというより香料の力じゃないのか

585 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/05(日) 20:45:18.79 ID:???.net
通ぶってる奴ってすぐイキるわマウント取るわで疲れる

586 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/05(日) 21:06:12.56 ID:???.net
>>585
ちょっと何をイキっているのかわからない

587 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/05(日) 21:13:50.76 ID:???.net
シングルオリジンしかあたくしの繊細な舌に合わなくて飲みませのよおほほほほな妄想オババよ

588 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/05(日) 21:18:19.95 ID:???.net
このスレに出入りしている時点で一般人から見たらかなりアレな人に見えていると思う
あいつらたかが紅茶でなんであそこまで言い争いできるのかって

589 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/05(日) 21:27:18.24 ID:???.net
むしろ >>587 のように煽る馬鹿の方がウザい

590 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/05(日) 23:26:22 ID:???.net
みんな落ち着いてアニメでも観なよ!
クールジャパンだよ

591 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/06(月) 00:48:00 ID:???.net
自身のこだわりや性癖について最低一時間語れない奴はつまらなすぎてw

592 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/06(月) 01:48:31 ID:???.net
楽しみにしていた紅茶関係の催しも軒並み中止になって悲しい
この悲しみを通販にぶつける

593 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/06(月) 01:54:16 ID:???.net
>>591
ウザいジジイだろそれ。魅力的に語れないwikiとか業者の宣伝を脳にコピペしてるだけとかダメすぎるわ。

594 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/06(月) 05:39:49.35 ID:???.net
>>593
オマエが一番ウザイ

595 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/06(月) 07:40:09.60 ID:???.net
ここにいる奴で好みの銘柄や茶園について語れない奴いんの?

596 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/06(月) 08:21:28.08 ID:???.net
初心者も覗きにはくるだろ

597 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/06(月) 12:49:58 ID:hlfWGxBc.net
もちろん好みの銘柄や茶園について語る相手は
同好の士なんだろうな?
そうなら語るのはいいんだが、紅茶知らん奴に蕩々と語ったらウザがられるぞ

598 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/06(月) 13:41:52 ID:???.net
生産性がゼロなのはお茶マニアもアニオタも同じ
どこどこの茶園がとかうん十万する茶器がとか
一般人からしたらドン引きでしょ・・・

599 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/06(月) 14:16:41.45 ID:???.net
このスレは基本的に茶器拘ってる人少ないけどね
あと珈琲はともかく紅茶用茶器で十万超えは最近日本じゃ殆ど無いよ
マイセンやヘレンドでもハイクラスは珈琲向けばかりで殆ど仕入れないし
セーブルも構自体が珈琲よりだしね

600 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/06(月) 14:26:29.10 ID:???.net
>>599
「コーヒー&ティーカップスレッド」があるから
そっちで

601 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/06(月) 14:30:20.24 ID:???.net
>マイセンやヘレンドでもハイクラスは珈琲向けばかりで殆ど仕入れないし

別にそんなことないし
ヘレンド・ジャパン本店とか行ってみ

602 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/06(月) 14:35:46 ID:???.net
>>601
全体の割合見てみ。本当に少ないよ
バックヤードにも在庫割合は少ないよ。本国に受注オーダー後に制作がほとんど

603 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/06(月) 15:02:34 ID:???.net
そら業界の規模が違うだろコーヒーと紅茶では

604 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/06(月) 15:13:39.66 ID:???.net
茶器沼にはまってるじいさんとか中国茶スレにはわんさかいるだろう

605 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/06(月) 15:36:25.89 ID:???.net
紅茶ってマイナージャンルなのか?
コーヒーと日本茶と同じくらいと勝手に思っていたのだが

606 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/06(月) 15:45:07.60 ID:???.net
同じくらいは多く見積もり過ぎな感じ
緑茶も拘りの逸品的なジャンルとしては小さいが
日用品的な消費もあって母数が大きいし

607 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/06(月) 15:45:07.95 ID:???.net
爺さん婆さんがたどり着けるの…? 偏見だけど。

608 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/06(月) 16:03:05.37 ID:???.net
>>605

「嗜好品」として世界規模でいえば珈琲の方が大きいよ
日用必需品飲料としては紅茶茶葉(チャイ等)の消費は大きいけど
ブランド茶器使って飲むような嗜好品としての紅茶なら統計でも長年珈琲に負けてたはず

609 :605:2020/04/06(月) 17:17:13 ID:???.net
お答えありがとうございます
「日用品」という括りで紅茶、日本茶は市場が大きいのですね

610 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/06(月) 17:38:35 ID:???.net
5ch自体高齢化してる上にこんな過疎スレに
若者なんておらんだろ・・・

611 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/06(月) 18:10:43 ID:???.net
コーヒーよりは紅茶だわ
いい茶葉の繊細な香りを知ったらコーヒーになんて戻れない

612 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/06(月) 18:39:28 ID:???.net
https://imgur.com/Dd8bs4I
https://imgur.com/NGniFT2
コーヒー様に逆らうやつおる?
コーラが一番売れてるからって最高の飲み物でもないけど
シェアはシェアだからね

613 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/06(月) 18:41:28 ID:???.net
>>612
>コーラが一番売れてるからって最高の飲み物でもないけど

コーラに嫉妬するコーヒー様バカすぎ

614 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/06(月) 21:17:50.87 ID:???.net
紅茶も珈琲もコーラも全部好きな奴も居るんですがね

615 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/06(月) 21:36:11.21 ID:???.net
春は紅茶夏はコーラ秋は紅茶冬はコーヒー

616 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/06(月) 22:26:16.96 ID:???.net
>>615
なんて素敵なジャポ えー何だっけ

617 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/06(月) 23:07:44.92 ID:???.net
>>602
手に入るなら問題ないじゃん

618 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/06(月) 23:08:46.81 ID:???.net
>>615とか犬のションベン飲ませてもうまいうまい言いそうだな。ボケてんだろ。

619 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/07(火) 11:45:28 ID:???.net
>>616
“なんて素敵にジャポネスク”だよ
氷室冴子の名作
もう亡くなって10年以上になる

何年か前に没後10年記念のムック本を読んだわ
これによると丘ミキの久美沙織と実はあまり仲が良くなかったと知ってビックリ

なんて書いてこのスレで分かる人がいるだろうか

620 :619:2020/04/07(火) 11:52:43 ID:???.net
ごめん、”ジャパネスク”だったわ
ちなみに”海がきこえる“もこの人ね

621 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/08(水) 04:08:51.86 ID:???.net
茶葉100g500円みたいなの飲んでると
ミルク代の方が高くつくんだが
ミルク止めて1200円くらいのストレートで飲んだ方がいいか迷う

622 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/08(水) 09:27:12 ID:???.net
>>621
ストレートでガブガブ飲んでると結石できるから気を付けろよ

623 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/08(水) 09:41:36.82 ID:???.net
なんかお腹が痛くなってきた気がする…

624 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/08(水) 10:06:07 ID:???.net
大丈夫、ただの便秘だよ!

625 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/08(水) 10:51:51.74 ID:???.net
>>621
俺も結石さんのおかげで1杯は牛乳入れるようにしたよ
ありがとう結石さん

626 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/08(水) 11:17:51.58 ID:???.net
ミルクティーじゃないとダメなの?
合間に牛乳じゃいけないんだろうか

627 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/08(水) 16:27:10.81 ID:???.net
>>626
お酒のチェイサーみたいに合間合間で飲まない限り駄目
紅茶飲み終わってから一息つけようみたいにグビッと牛乳とかは手遅れ
要するに体内での結合の話だからミルクティーとして飲むのが一番安全

628 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/08(水) 17:26:25.82 ID:???.net
コスパでいうなら脱脂粉乳か

629 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/08(水) 17:32:29.15 ID:???.net
脱脂粉乳までいくと流石に美味しくいない
ミルクティーなんか200円以下の安い牛乳で良いというかむしろ高い牛乳ほどダメ
日本の牛乳は良くなるほど濃厚でリッチな味になるから茶葉の風味バランス崩壊させる
砂糖アリアリなら良い牛乳や生クリームとか入れるのもありだけど

630 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/08(水) 17:59:11.54 ID:???.net
ジャージー牛の牛乳はどうなんだろ?

631 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/08(水) 19:08:08 ID:???.net
スーパーの普通の牛乳しか使ったことないなあ

632 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/08(水) 19:10:14 ID:???.net
>>626
あっすごい事ひらめいた
紅茶のカップと牛乳のコップ置いて一口ずつすすって口の中でミルクティ作ればいいんだ

633 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/08(水) 19:29:39.96 ID:???.net
>>627
ありがとう
紅茶のカップとミルクのコップ並べて適当に飲めばいいのね

634 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/09(Thu) 23:43:32 ID:???.net
ミルクティーは低温殺菌牛乳がすき

635 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/10(金) 04:26:11.34 ID:KwOoyelVM
スーパー程度で買えるものは色々試したけど
結局濃くておいしいミルクに戻った

欧米で使ってるクリーム化するような低温殺菌牛乳は日本じゃ無理ゲーだよなあ

636 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/11(土) 03:22:24.06 ID:???.net
青山まだ女王紅茶普通に売ってて草不可避
瞬殺宣言までしたのにここまで売れないとか本当に売り手と買い手の意識に距離が在りすぎると思う

637 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/11(土) 03:39:43.55 ID:???.net
日本初入荷であれだけのうたい文句なら売れそうなもんだけどね

638 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/11(土) 05:20:16.25 ID:???.net
>>637
初売りとつけてないから無理

639 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/11(土) 14:20:45 ID:???.net
ガチの好き者は日本初入荷とか以前に現地飲み勢いるしな…
女王紅茶だとガチ勢は結構既に飲んでる人多いと思う

640 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/11(土) 15:10:48 ID:???.net
ニワカだけど青山は昨年の11月くらいに
ミルクティー用に仕入れた紅茶が瞬殺するかもと言っていたが結局いまもあるし
おやっさんの読みは大体当たらないのではと思っている
でも紅茶は好きだから買います

641 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/11(土) 15:17:22 ID:???.net
青山さん読みが当たらないのは仕入れの段階からになってきてるよね
自分で船に揺られて風味変わるの解ってるのに
ここ最近、想像してたより苦み出た茶葉が多いみたいで
あとになって「でもこの苦みは私は好きです」みたいに修正する茶葉多い
これ表記されてる茶葉はぶっちゃけどれも悪くはないけど良くもないって水準が多い

だから今回の特に気に入って予告し続けてる茶葉もコロナ騒動で輸出できず時間も要したし
最後は期待通りの味じゃなくなってそうな気がする…

642 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/11(土) 15:58:07 ID:???.net
>>641
悲しいけどあなたの読みの方が当たってそう
最高のディンブラ味わってみたかった・・・

643 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/11(土) 17:15:16 ID:???.net
スリランカの紅茶で10g1万円はないわ
かなり上等なダージリンが100g買える

644 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/11(土) 18:46:54 ID:???.net
同じく、上質な祁門買うわ

645 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/11(土) 19:12:46 ID:???.net
>>641
圧倒的に質が落ちた気がする。
ディンブラでいえばインジェスティー、ウバでいえばボンバガラ扱ってた時期まではよかったんだけどなぁ。

646 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/11(土) 20:09:09.71 ID:???.net
一応さプロとして店とか何十年もやってる人の事
よくそんな適当に悪口いえるねw

647 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/11(土) 20:46:59.95 ID:???.net
おまいら来月には親父の人生至上最高のディンブラのお披露目だぜ
全裸待機でご自宅に感動をお届け!

648 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/11(土) 22:12:35 ID:???.net
>>647
去年と今年、買って後悔した茶葉あるから
入荷したては見送るつもりだわ
本当に最近の青山さんは あ、苦み出てきたでも俺はこれ好きだけどなー の流れ多すぎ

649 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/11(土) 23:47:17.17 ID:???.net
>>641
よくわからないの質問しますが
風味を気にするなら船でなく飛行機にしないのはなぜですかね
空港がないのか通例か料金によるのか
こだわるならそこまでかと思いますけど

650 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/12(日) 00:18:11 ID:???.net
去年のディンブラで美味いロット青山も含めあったか?
Abbotsford Specialなんて全く価格に釣り合わない

651 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/12(日) 00:23:00 ID:???.net
どっちみち紅茶とか嗜好品であってもなくてもいいものなんだから
ギスギスせずに仲良く行こうぜ

652 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/12(日) 00:27:51 ID:???.net
あれだけ大口叩くなら納得させるのを売ればいいだけ
質が落ちてるのか任せてる業者に手抜きされてるのかわからんが
それも含めてのものだと思うぞ

653 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/12(日) 00:52:58 ID:???.net
そろそろ暖かくなってきたから
紅茶ともしばらくお別れちゃんかな
いま茶筒に入ってるのがもうじき終わるから
その時はまた秋に会おうぜ

654 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/12(日) 00:58:44 ID:???.net
>>653
でも俺は夏に飲む紅茶好きだけどなー

655 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/12(日) 01:31:33.77 ID:???.net
>>653
え?自分は一年中紅茶飲んでるけど

656 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/12(日) 01:34:50.68 ID:???.net
私も。飲む茶葉が変わったり、水出しの割合増えたりするけど、年中飲んでる

657 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/12(日) 13:08:09.12 ID:???.net
>>653
変わった習性だな

658 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/12(日) 13:21:47.75 ID:???.net
>>653
クーラーの効きすぎがない環境で羨ましい

659 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/12(日) 16:36:36 ID:???.net
>>653
アイスティー美味しいのに。

660 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/13(月) 01:11:51 ID:???.net
青山フラグばんばん積み上げてるような気がしてちょっと心配
発売して一週間程したら苦み出てきましたオチはマジでフラグブレイクしてほしい

661 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/13(月) 02:01:08 ID:???.net
そうやって苦み出てきたって教えてくれるだけマシだよ
そういうこと黙って知らん顔して売ってるような人も多いんだから

662 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/13(月) 03:14:58.30 ID:???.net
良くも悪くも開けっぴろげな感じはあるね

663 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/13(月) 17:59:46 ID:???.net
某マルシェでゼンショーが農園物のダージリンを破格で売ってた事があったな
かなり美味しかったから通販でも売って欲しいわ

664 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/13(月) 18:30:35 ID:???.net
紅茶初心者なんですけど、1回淹れた葉っぱはみなさんどうしてますか?
捨てちゃうのちょっともったいないなあと思いまして、先輩方にアドバイスを頂きたいです。

665 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/13(月) 19:19:27.15 ID:???.net
捨てる

666 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/13(月) 19:45:23.83 ID:???.net
お茶っ葉袋に入れて使ってるから、油のついたフライパンを洗う前に軽く拭くのに使うことがあるかな
キッチンペーパーでもいいけどもったいなくて
緑茶だと玄関にまいて掃除に使うんだよね?おばあちゃんの知恵的な

667 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/13(月) 19:57:17.62 ID:???.net
家庭菜園やってるから、土に戻してるよ。

668 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/13(月) 20:06:57.30 ID:???.net
茶葉と飲み方によるかなー
一回淹れて捨てる茶葉もあれば
短時間で何煎か入れる中国茶式したり
ミルクティー用だとストレートの倍量以上使うから1杯分だけ煮出しチャイにしたり

669 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/13(月) 20:20:07.26 ID:???.net
>>667
虫がわかない?

670 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/13(月) 21:06:13.37 ID:???.net
コンポストに入れてるよ。中は発酵させるから大変なことになってる。

671 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/14(火) 01:13:00.51 ID:???.net
高級な葉っぱの残りは天ぷらにして揚げる

672 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/14(火) 02:23:35 ID:???.net
最初あんまり蒸らさずに入れると
5煎くらいでも色ついた白湯って感じで飲めるけどな

茶葉だけ小さい壺に貯めて庭に埋める人はたまに居る

673 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/14(火) 08:11:14 ID:???.net
緑茶の茶殻はお浸しにして食べるってのはタマに聞くけど
紅茶の茶殻の活用については聞いたこと無いな

674 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/14(火) 08:17:52 ID:???.net
670だけど高級っていうか飲んだ後に見るとそっくりそのまま大きな葉っぱに戻ってるようなやつです。リーフルの農園物とかの。普通に野菜の感覚。

675 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/14(火) 20:03:56 ID:???.net
紅茶の茶殻を食べるって初めて聞いたわ
旨いものでもないし捨ててもよいだろ

676 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/14(火) 21:17:44.21 ID:???.net
魚焼く時の消臭に
グリルに濡れたままのティーバッグ入れる

677 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/14(火) 21:49:55.50 ID:???.net
お菓子作りに再利用するとか?

678 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/14(火) 22:19:47 ID:???.net
すごくお茶が貴重な時代ですら出がらしの扱いなんて
ほとんど考えられてないんだからもう諦めてよ

679 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/14(火) 22:39:41 ID:???.net
紅茶の茶殻を食べるのは聞いたことがないが日本緑茶のは食べるのを知っている
玄関とか地面を箒で掃く時に予め茶殻をあたりに撒いておくと埃が立たない
全部上に書いてある通りだが少し補足した

うちの母は古新聞を少し濡らしてちぎって地面にばら撒いてから掃いていた
茶殻をばら撒くのと同じ効果があるよ
そんな母も先月急逝
父も3年前に逝ったのでとうとう私は家で一人ぼっちになってしまった

680 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/15(水) 01:10:49 ID:???.net
>>678
https://cookpad.com/recipe/1110306

681 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/15(水) 01:17:41 ID:???.net
>>678
中国茶なら茶葉を使った料理があるよ
http://www.tea-jp.com/tea/teacake/ryouri/index.html

682 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/15(水) 02:05:00.66 ID:???.net
>>681

そもそも中国茶の出がらしを食用として使うのは日本の緑茶出がらしの再利用のオマージュ
中国も台湾も元々は料理の際は新しい茶葉使ってた。贅沢に使うこと自体が食文化だし

紅茶出がらし再利用ならラプサンスーチョンぐらいしか無理

683 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/15(水) 03:09:59.07 ID:???.net
たくさんの意見ありがとうございました
不思議と思ったより利用方法が無いものなんですね…。
せっかく色々教えてもらったので全部試してみようと思います

684 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/15(水) 03:33:48 ID:???.net
>>679
良いお茶飲んでゆっくり休んでください

685 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/15(水) 07:28:43 ID:???.net
>>681
これって出がらしじゃないの使うんじゃ?

686 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/15(水) 08:05:18.24 ID:???.net
>>684
お心遣いありがとうございます
そうします
母と最後に飲んだ紅茶はべにふうき(南山城産)だったように思う
一人だと茶葉がなかなか減らない
まだ1ヶ月も経っていない
心の整理がつかない

687 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/15(水) 14:20:40 ID:???.net
インドのロックダウン5月3日まで延期だとさ

688 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/15(水) 14:21:40 ID:???.net
あ延長か
現地の農園どうなってるんだろうな

689 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/15(水) 14:23:06 ID:???.net
インドって人口からみても全体でロックダウン?

690 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/15(水) 14:28:38 ID:???.net
>>689
全土でロックダウン

691 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/15(水) 14:31:01 ID:???.net
>>690
ありやばすぎんな

692 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/15(水) 15:09:54.46 ID:???.net
コロナってインフルと違い高温多湿でさらに勢い増すとかいう話だからこれからがマジこえーよ

693 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/15(水) 15:15:13.07 ID:???.net
>>692
初耳だわ1月くらいになったら夏には高温多湿で収束するとか言ってたのに
まぁ東南アジアとかで蔓延してるから違うというのはすぐわかったけど
それで逆張りになったのか?

694 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/15(水) 15:19:26 ID:???.net
ちょっとインドのお紅茶ストック買いしに行ってくる
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

695 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/15(水) 18:54:21 ID:???.net
某店のプレミアムティーウィークエンドで何回か買ったからそれでしのぐ

696 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/15(水) 21:32:56 ID:???.net
アフリカの安い茶葉どうなるかなぁ
台湾の紅茶が高騰しそうだな…あああ…

697 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/15(水) 21:42:39.01 ID:???.net
ジークレフの宣伝してたニルギリ高い…ニルギリ普段飲まないんだけどあんなもんなの?

698 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/15(水) 21:45:40.64 ID:???.net
多煎抽出できるニルギリ…

699 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/16(木) 06:38:07.24 ID:???.net
インドはナムリンでは茶園再開してるね!

700 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/16(Thu) 15:24:07 ID:???.net
手入れはしないといけないからってレベルの再開?
本格稼働だったらちょっと怖いな

701 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/16(Thu) 16:46:04 ID:???.net
そうか?摘み取った茶葉とかについてても製造の過程で滅菌されるし、パックされたときに万が一ついても何時間後には死ぬんじゃなかったか?

702 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/16(Thu) 16:49:48 ID:???.net
>>701
そういうのじゃなくてw
従業員の間で蔓延
先日の出稼ぎ労働者の暴動では誰一人マスクしてなかったぞ

703 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/16(Thu) 16:59:55 ID:???.net
やべえ、サイコパスみたいな発言になってしまったわ
申し訳ない

確かに、感染予防はしてるのか気になるところだな。皆無事でいてほしい。

704 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/18(土) 01:09:08 ID:???.net
なんかコロナ第2波でアフリカとインドとかもやばいって話が出て来てるなぁ
台湾紅茶と和紅茶以外に産地どこかあった?

705 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/18(土) 01:12:33 ID:???.net
>>704
スリランカ

706 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/18(土) 01:17:09 ID:???.net
>>705
肝心なとこ忘れてたw ありがとう
インドと同じくらいに考えてたけど島国だからか少ないんだな

707 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/18(土) 01:17:48 ID:???.net
あ 後ジャワティーとかもあるから東南アジアもあるか

708 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/18(土) 02:43:58.12 ID:???.net
インドは二十日から一部産業の稼動を認めるそうだが茶農園はどうなんだろう
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200417-00010002-indowatch-asia

709 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/18(土) 11:25:29 ID:???.net
>>708
農家の写真載ってるし一大産業だし入るんじゃない?
でもイタリアみたいに都市部で仕事失くした人が地方に散ってるらしい…

710 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/18(土) 23:13:21 ID:24PFOBr4.net
国産紅茶の時代が来た!

711 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/19(日) 16:10:51 ID:oLuipoOp.net
動乱の時代が来た・・・・・

712 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/19(日) 23:37:55 ID:???.net
999かな

713 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 10:30:13.94 ID:???.net
さて日本茶飲むかな

スーパーに売ってる やぶきた は何度見ても焼き豚に見えてしまう

714 :710:2020/04/20(月) 11:18:05 ID:???.net
>>712
わかる人などいないと思って書いたのに、いてびっくり
さよならの方の冒頭ね
ここからトランペットOPの入りが最高なんだ

紅茶の話
外国からコロナのせいで入ってこなくなると国産紅茶にみんな目が向くのではないかな
ただ生産量が少ないから需要を賄えないだろう
今のマスク不足のようなもの
それにしてもいつになったら普通にマスクを買えるようになるんだ?

715 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 11:58:48 ID:???.net
普通にそこら中に使い捨てマスクつけてる人ばっかりだけど?
本当に不足してるのか

716 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 13:29:26 ID:???.net
毎朝飲むミルクティーを探しています
100g1000〜1500円くらいの予算だとどのお店で探すのが良いでしょうか?
今まで通販したことがあるのはシルポとマヤティーだけです

717 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 15:30:23 ID:???.net
>>716
ムジカの堂島ブレックファスト。電話での注文しか受け付けてないけどね。

718 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 15:44:08 ID:???.net
>>716
ルピシアのシロニバリ(アッサムCTC)はどうかな?

719 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 15:51:05 ID:???.net
>>716
シルポのBFそれ以上したっけ?

720 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 16:22:46.57 ID:???.net
ありがとうございます
ムジカとルピシア試してみます!

シルポはお手頃で愛用していたのですが以前飲んでいたものより物足りない気がして…
今はマヤティーのアッサムを試し中で、そろそろ切れそうなので次のお店を探していました

721 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 16:30:27.06 ID:???.net
>>716
ムジカのサバラガムワ
その辺りの値段ならこれがしっかりした味で美味しかった

>>715
みんな家にあった在庫を使っているのではないか
それと会社からもらったやつ
私は何日も使いまわして臭くなったらほるようにしている

>>714
作曲者は数年前に亡くなった東海林修
吹奏楽の定番曲ディスコ・キッドが有名
といってもこのスレに吹奏楽をやっていた人なんているかな

722 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 16:53:22.97 ID:???.net
マスク何日も使ってんなよ汚ねえ
押し洗いして使えよおっさん

723 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 18:17:42.77 ID:???.net
国産紅茶はアッサムともダージリンとも違う
何か「国産紅茶」の味で代わりにするにはイマイチ
まずいわけではないんだけどね

724 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 18:30:48 ID:???.net
そこらに売ってるのは大したことないのに
国産というだけで凄い値段してる京都ブランドの商売みたいだが
美味しいのもあるけど海外産が減ったら知名度上がっちゃうなぁ

725 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 19:00:29 ID:???.net
国産紅茶色々調べてきたけど、結局皆のオススメはどこなん?割と知覧の紅茶と月ヶ瀬が好き。

726 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 19:10:03 ID:???.net
良さげなのは無駄に高い上に試しに飲んだら死ぬほど不味かったりして
飲み比べしてあそこが良いって思えるほど出来るほど飲んでないなぁ
沖縄で紅茶生産増えてほしい

727 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 19:14:08 ID:???.net
国産紅茶は美味しいのを探すほうが大変
国産紅茶飲むくらいなら緑茶でいい

728 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 19:47:32 ID:???.net
緑茶なんて2番茶3番茶はゴミみたいな値段なるんだし
それで紅茶つくればいいのに

729 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 19:50:42 ID:???.net
知人が奥久慈で買ってきたwebページも通販もない茶園の紅茶はおいしかった
緑茶と中国紅茶の間みたいな不思議な味だけど

730 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 19:51:42 ID:???.net
香りはいいのに飲むと期待してた味と違うっていうかこれなら日本茶飲むわってなっちゃう

731 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 20:04:55 ID:QA/XdQLm.net
四日市と五ヶ瀬の紅茶はおいしかった
でも、ダージリンやアッサムとはやっぱり違うものなんだよね
香りや余韻がまったく違うから、別々のものとして楽しむならいいけれど、やっぱり他の産地の紅茶ものみたい……

732 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 20:23:05 ID:???.net
>>728
たぶんそれで作ってて国産紅茶という皮被せて高く売ってるとこもある

733 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 20:24:39 ID:???.net
>>730
この値段なら良いかなって値段でもないから開発当初から価値つけすぎなんだよな

734 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 20:59:30 ID:???.net
>>733
それはある
残念だけどこれならアッサムかセイロン買うってなるくらいの値段

735 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 21:03:52 ID:???.net
国産紅茶は体調悪くても飲めるわ
コクも甘味もあるけど、ふんわりしていて後味もさっぱりという傾向だから
インドやセイロンのようなパンチ感やまとわりつく甘味
中国紅茶のような攻めの香りや癖のある甘味を求める人には物足りないだろうと思う

736 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 21:18:47 ID:???.net
>>735
体にあってるんだなぁ自分は体調良くても悪くなる

737 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 21:23:35 ID:???.net
>>735
それは緑茶用品種から作られた紅茶だから
国産紅茶だからってことではない

738 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 21:27:00 ID:F2He2LBv.net
>>725
月ヶ瀬の北隣の宇治(南山城村)がおいしいよ
南山城紅茶プロジェクトのと中窪製茶園のを知っているけど今買えるのは中窪の方がおいしかった
3月初めは月ヶ瀬梅林の梅がきれいなので是非観光に行ってみてね、吉野の桜シーズン並みに混むけど
緑茶も安い値段で売っている

739 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 21:40:35 ID:???.net
奈良のどこぞの紅茶は、キームンをさっぱりさせたみたいな感じだったわ。香りがめちゃくちゃ良かった。

740 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 21:44:58 ID:???.net
>>739
えっくわしく くわしく・・・!

741 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 21:49:48 ID:???.net
知覧も薩摩英国館のべにふうきが美味しい
ここのは有機無農薬でやっているから手間がかかっている

742 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 22:03:52 ID:???.net
>>739
詳細おねがいします!

743 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 22:28:27.23 ID:???.net
>>740
>>742
ごめん。詳しいこと覚えてない。
引越しのどさくさで資料紛失してしまったんだわ。
確か山添村産だったと思う。
また思い出したり、その紅茶に再会したらスレに書き込むよ。

744 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 22:44:08.49 ID:???.net
>>743
それが正確ならかなり絞られるんじゃ
どこで買ったかわかればもっとよくわかるかもよろしくお願いします

とりあえずこれが出てきた
ttps://shop.d-kintetsu.co.jp/shop/g/gY190225101046/

745 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/21(火) 00:28:40 ID:???.net
>>732
ちゃんとした茶園なら堂々とセカンドフラッシュと表示してて
そういう処は外れが少い
新茶の和紅茶の方がハズレが多いと思う

746 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/21(火) 00:34:20 ID:???.net
紅茶はクオリティシーズンあるとはいえそれぞれ特徴あるのに
緑茶はなんでセカンドフラッシュとか話ならないんだろうな

747 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/21(火) 00:53:31 ID:???.net
日本での緑茶で旬を超えたら基本番茶だしね
単一で使いだすと味が強すぎたり苦み出たり。

お酒でもお茶でもブレンドは悪く見られがちだけど
実際安定した美味しさと汎用性は有り余る良さだと思うけどねぇ

748 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/21(火) 01:01:46 ID:???.net
ブレンドもシングルオリジンとはまた違う良さがある
ブレンダーのセンスて凄いよな

749 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/21(火) 04:56:34 ID:EVbqBkMf.net
>>743
前スレの大大阪お茶会紹介に大和紅茶が紹介されていた
それじゃないのかな
このスレの住人は誰もこれへ行かなかったけど

>>744
上司が山添村出身でこれの生姜入りのやつを貰って飲んだことがあるが、違うと思う
キームンのような感じはなかった
上司の言葉を聞いて思うが、ここは半分伊賀弁が混じる奈良県の最果てのド田舎
観光の目玉となるものが何もなく、若者がいないと嘆いていた
せめてお茶を買って村の発展に寄与してやってほしい

750 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/21(火) 05:51:42.62 ID:bAZXEebk.net
http://ichinen.silkeborger.dk/

751 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/21(火) 07:29:24 ID:???.net
>>749
誰も行かなかったってそんな…
それにあの頃すでに新コロナの影響出てたから、行く気せんかったわ
中止になってなくて、びっくりしてたくらい

752 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/21(火) 09:20:09 ID:???.net
あの頃は中国とダイヤモンドプリンセスの中だけで蔓延している印象でまだまだ他人事だったような気がする
春分の日の連休で広まって志村けんが死んだあたりからみんな本気になり出したと思うが

753 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/21(火) 10:50:50 ID:???.net
>>728
確か秩父のお茶がそれやってる
製茶工場の工程が新茶が終わり次第煎茶から紅茶に切り替わる
品種もサヤマカオリやムサシカオリみたいな
緑茶紅茶両方に合うのが多い

754 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/21(火) 12:09:43 ID:???.net
>>749
大大阪お茶会は行ったけど和紅茶は買ってないなーあれは日本茶と中国茶を買うイベント
セミナー中止になってたけど人は結構来てたよ

755 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/21(火) 12:11:56 ID:???.net
>>752
自粛要請は出てたよ
正気か?なレスした覚えある

756 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/21(火) 12:15:22 ID:???.net
>>754
誰も取り上げてなかったからみんな行かなかったと思ってた

757 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/21(火) 13:30:20.21 ID:???.net
>>756
紅茶買ってないから書き込むことなかったし
入口で手をアルコール消毒して店の人は皆マスク一時間に一度放送が流れて換気してたよ
セミナーやお茶会は軒並み中止で人は結構いたけど去年程ではなかった

マリアージュフレールに卸してるって和紅茶試飲したけど香りはめちゃめちゃよかったよ

758 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/21(火) 16:37:33 ID:???.net
>>757
おお、それどこの和紅茶?

759 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/21(火) 18:26:33 ID:???.net
>>758
ここ
http://kaneroku-matsumotoen.com/

760 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/21(火) 20:13:26.64 ID:???.net
クリックしただけでいきなり問答無用で動画流す会社とか信用しない

761 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/21(火) 20:19:53.33 ID:???.net
なんだカネロクか
最上級というわけではないが、そつのない紅茶を作っている
燻製紅茶は意外と完成度が高い

762 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/21(火) 21:37:24.49 ID:???.net
聞かれたから答えただけなのになんだとか言われるし何この仕打ち

763 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/21(火) 21:50:05.30 ID:???.net
>>759
ありがとう!

764 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/22(水) 02:31:22 ID:???.net
>>762
なんだ馬鹿野郎

765 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/22(水) 08:47:25 ID:???.net
ずっとストレートで飲んでたけどミルク入れないと結石できやすいんね
ミルクほんのちょびっとでもいいのかな(牛乳5ccとか)

766 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/22(水) 09:43:07 ID:???.net
牛乳買う金がないのでカルシウムの錠剤割って一緒に飲んでる

767 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/22(水) 15:40:03 ID:???.net
ダージリンしか飲まないからミルク合わない…

768 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/22(水) 15:57:17 ID:???.net
夏とか秋積み飲めばいいじゃない

769 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/22(水) 16:29:51 ID:???.net
前に間違って春摘みに牛乳入れたことある
もともとミルクティーはテトレーやPGのティーバッグ絞り出しやctcでシチュードみたいなのが好きなんだけど
春摘だといい香りのする乳飲料て感じになって、まあ、それなりに美味しかった

770 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/23(木) 16:33:13.25 ID:???.net
外出も面倒いしコーヒーを紅茶に切り替えたらたちまち夜中2時間おきにオシッコに起きるようになった><
リプトンのティーパック3つを1gの水で煮出してペットボトルに入れて冷やして水、ポカリ、コーヒーの代わりに一日中飲んでる。

ひょっとして淹れた紅茶が濃すぎたのかな?市販のペットボトル入りのリプトンとかをガブガブ飲んでもこんなことはなかったのに…

771 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/23(木) 16:40:06.75 ID:???.net
今スレ読んだら結石とかあるのか><
みんなで紅茶屋を訴えようやw

ミルク入れるなら砂糖も入れないと飲めねーよ!ストレートでも薄ければおk?

772 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/23(Thu) 17:36:32 ID:???.net
無糖のロイヤルミルクティー美味しいじゃん

773 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/23(Thu) 17:37:28 ID:???.net
><

774 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/23(木) 19:25:43.21 ID:???.net
緑茶も同じぐらいシュウ酸含まれてると思うんだけど
今まで日本全国で何百年も飲まれてきてるよね?

775 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/23(木) 19:27:47.14 ID:???.net
無糖で飲めない雑魚

776 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/23(Thu) 20:17:01 ID:???.net
ミルク入れる時は砂糖入れないし
砂糖入れる時はミルク入れないときの方が多いな

777 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/23(Thu) 20:20:01 ID:???.net
>>774
干物とセットだからカルシウムが足りていたのかも

778 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/23(Thu) 20:29:30 ID:???.net
おやつに煮干し食べたらいいのか
砂糖摂り過ぎるとカルシウム消費されちゃうって言うしね

779 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/23(Thu) 22:18:15 ID:???.net
ROWANの安紅茶、割かし美味しかったのに、販売再開しなくて寂しい

780 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/23(Thu) 22:18:26 ID:???.net
ミルクと砂糖たっぷり入れたチャイ好きだわ

781 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/23(Thu) 22:19:41 ID:???.net
>>728
ペットボトル用に引き合い強い含みですよ

782 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/24(金) 01:08:01 ID:???.net
青山…

783 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/24(金) 01:46:03 ID:???.net
そろそろヲチスレ行け

784 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/29(水) 16:49:01 ID:YItdPFcJ.net
マルコポーロを飲んだらこんな美味い紅茶があるのかと感動して、ちょっと高めの紅茶いくつか買ってみようと思うんだけど高級紅茶って大体フルーツっぽい香りついてるの?
その辺の喫茶店に出てくるような紅茶の最上級みたいなやつ飲んでみたい

785 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/29(水) 16:53:41 ID:???.net
フレイバーティーは好きじゃないから紅茶本来の香りのする紅茶を選びたいと思っている(初心者だけど)
今のところフォートナムメイソンのロイヤルブレンドがお気に入り

786 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/29(水) 16:57:21 ID:???.net
>>784
ないわけじゃないからマリアージュでそのまま聞けば良いよ
今ならメールとかでかな上を見たらキリがないけど
783が今まで飲んでた紅茶の種類がわかれば
安めのとこも教えて貰えるんじゃないかな

787 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/29(水) 17:06:53 ID:awcGN8PI.net
>>784
>高級紅茶って大体フルーツっぽい香りついてるの?

着香茶(フレーバードティー)だからだよ
マリアージュフレールの商品はほとんどが着香茶

788 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/29(水) 17:08:52 ID:???.net
フランスとかロシアのクスミティーとか香りきつめなの多いよね
なんなんだろうなあれ

789 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/29(水) 17:12:25 ID:???.net
水の硬いと香り立ちが悪いからだと聞いたことある
あと嗜好の国民性もあるかも

790 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/29(水) 17:16:11 ID:awcGN8PI.net
>>784
>その辺の喫茶店に出てくるような紅茶の最上級みたいなやつ飲んでみたい

ダージリンならリーフル、ルピシア、ジークレフ、シルバーポット
アッサムならルピシア、ジークレフ
ニルギリならルピシア、ジークレフ、シルバーポット
セイロンはよくわからんがマックウッズ、ティーハウスタカノ、青山ティーファクトリーあたりか?

791 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/29(水) 21:17:22.53 ID:???.net
セイロンはムレスナの無着香のもいいと思う

792 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/29(水) 21:47:58.41 ID:???.net
ムレスナで買ったウバは例の香りほとんどなかったけど
キレのある味で美味しかった

793 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/29(水) 22:45:41 ID:YItdPFcJ.net
ご回答ありがとうございます
飲んだ事ある紅茶マルコポーロしかないです
営業先でいただいて美味しかったので銘柄聞いてネットで買いました
紅茶についてあまりにも知識不足なので勉強がてら色んな種類を買って好みの紅茶を探してみます
ちなみに香りがついていて嫌というわけではありません

794 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/29(水) 23:12:00.95 ID:???.net
>>793
初心者ならルピシアが入りやすいかも。
なんなら夏の福袋でいろいろ試してみるとか。

795 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/29(水) 23:48:25 ID:???.net
専門店で、ブレックファーストとかアフターヌーンとかの文言の入ってる、その店の中での安いブレンドを買ってみれ。
それが美味しいなら、店の方向性と自分の好みが合ってるから、徐々に高い高級品にも手を出してみれ。

796 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/30(木) 02:36:59.06 ID:???.net
ムジカもいいよ

797 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/30(Thu) 06:27:46 ID:???.net
ムジカは死んだ

798 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/30(Thu) 07:06:12 ID:???.net
マジカ

799 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/30(Thu) 07:31:16 ID:???.net
そういえばコロナでそんなことを聞いたようなでも今神戸の店だけでしょ?
自分はあそこあまりオススメしない

800 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/30(Thu) 08:05:01 ID:???.net
>>799
それは弟子に暖簾分けした店

本流は芦屋にある茶葉販売所と喫茶
芦屋の方は喫茶がコロナで休業していて茶葉販売所も同じように試飲をやめている
茶葉などを買えるだけになった
詳しくは公式Facebookにて

早くコロナが収束して元に戻って欲しいな

801 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/30(Thu) 08:12:06 ID:???.net
元に戻ってほしいって言いたい気持ちわかるけど戻らないよ…
経済止まったぶんだけしわ寄せは来るし
季節性コロナになるっていうから飲食店も有り方も変化していくのかも

802 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/30(木) 09:25:42.55 ID:???.net
しばらくは通販で売り方が上手いところの一人勝ちかな

803 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/30(Thu) 11:10:42 ID:???.net
横浜のお高いとことか今どーしてんのかね

804 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/30(Thu) 15:44:59 ID:???.net
横浜のお高いとこ?
そんなのあるの?

805 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/30(Thu) 16:05:57 ID:???.net
元町のロンネフェルト扱ってるところかな?
横浜で紅茶って言ったらそことミツティー、ルピシアくらいしかない

806 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/30(Thu) 22:28:56 ID:???.net
ラテイエールかな?

807 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/01(金) 05:55:35 ID:???.net
https://laviniatea.com

808 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/01(金) 07:32:20.76 ID:???.net
2020はまともにダージリン仕入れてるのリーフルぐらいじゃない
こういう時だからどこがパイプ強いかとか分かるな

809 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/01(金) 16:13:21 ID:???.net
>>808
そういうことではない
特に早い収穫のロットを早々に買い付けていたから

810 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/01(金) 23:16:41.73 ID:???.net
そうだな
バラスンとかリーフルが滅多に仕入れない茶園だもんな

811 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/02(土) 00:16:54 ID:???.net
早々に買い付けてしかもクオリティも高そうってこと自体が
良い店って事じゃん

812 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/02(土) 05:53:58 ID:???.net
論理よりお気持ち優先な認識ですね

813 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/04(月) 20:33:51 ID:q8lrQfwe.net
久しぶりに見に行ったらベイシアPBの安い紅茶が無くなってた_| ̄|○
日東とかリプトンの高いのだけに・・・

814 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/04(月) 22:20:28 ID:???.net
二子玉 ルピシアは、前から休業 リーフルも、休業になってた(T_T)

815 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/04(月) 22:57:43.72 ID:???.net
サラのロイヤルミルクティーを飲みたい、自分で作ってもコクが出ない
ミルクも高いの使ってみても違いがわからない味オンチなのかな

816 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/04(月) 23:12:00.64 ID:???.net
>>814
通販あるでしょ

817 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/05(火) 01:20:03.13 ID:???.net
にこたまのリーフルのおねいさん感じ良くて好き

818 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/05(火) 01:43:25.20 ID:???.net
そうなのか銀座店の社長っぽい人苦手だ

819 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/05(火) 03:17:46 ID:???.net
銀座の方は印象悪いって前から言われてかな

820 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/05(火) 03:50:08 ID:???.net
銀座は初来店で接客途中なのにミーティングかなんかを始めて放置された
通販はしても二度と店には行かない

821 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/05(火) 07:28:35 ID:???.net
そうそうなんか別のこと始めて突然放置される
愛想いい店員さんもいるんだけどあの偉そうなおばさんは出てこないでほしい

822 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/05(火) 11:21:43 ID:???.net
>>820
あそこは親族経営でやばい話しか聞かんな。

823 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/05(火) 12:54:03.66 ID:???.net
客も加えていきなりミーティング始めるなら楽しそうw

824 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/05(火) 12:58:19 ID:???.net
店の悪口しか書く事ないんかあなたら

825 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/05(火) 17:00:06 ID:???.net
リーフルさんちーぃっすwww

826 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/06(水) 00:43:56 ID:???.net
5/4(月)時点で当社関係各位に
新型コロナウイルス感染者は確認されておりません。
マリアージュ フレール
2020年5月4日

827 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/06(水) 08:50:24 ID:???.net
>>826
なんでわざわざそんなお知らせを?と思ったら
ある女性の感染者がそこのパティシエだと噂されてるのね
担当者さんご苦労様です…

828 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/06(水) 14:16:55.49 ID:???.net
山梨のバカ女な

829 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/06(水) 16:01:24 ID:???.net
すごい業務妨害じゃん
拡散しちゃった人どうすんの…

830 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/06(水) 16:46:42.32 ID:???.net
>>828
こんな衛生観念のないバカが食品をあつかっているとか
もうなんていうか

831 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/06(水) 17:50:40 ID:???.net
マジでもデマでもマリアージュさん大変だなぁ

832 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/06(水) 18:02:42 ID:???.net
マジだったら外資の左翼馬鹿女ってことか
この経歴付いたら海外にも逃げられないし
国内でずっと日本の悪口行って歳とってくんだろうなぁ

833 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/06(水) 18:46:21.65 ID:???.net
>>826
この声明、他でリンク貼られててページ見たけどよく見つけたよね
常連顧客向けに案内あったのかな

834 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/06(水) 19:16:43 ID:???.net
Twitterではかなり拡散されていたしニュー即+にスレまで立ってる有様

835 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/06(水) 19:33:45 ID:???.net
なのにこのスレには825しかそれらしき情報が来ないのか過疎も極まれり

836 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/06(水) 19:54:22 ID:???.net
デマの拡散に加担するようなやつがいなかったんだからいいやんけ

837 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/06(水) 20:27:49.46 ID:???.net
>>835
マリフレのすスレがあるんだよ
童貞くん

838 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/06(水) 20:31:15.35 ID:???.net
ガラケーで撮影した女と間違って拡散された女が訴えた前例あるから

839 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/06(水) 20:38:27.85 ID:???.net
>>837
うわぁ糞スレ教えてくれてありがとう病気餅くん

840 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/06(水) 20:38:39.84 ID:???.net
>>835
マリアージュフレールの専スレには頭悪そうなのがいくつか沸いてたわ

841 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/06(水) 20:41:48.64 ID:???.net
>>840
スレタイだけで検索してきたやつかねと思ったら名前フエールだった

842 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/07(Thu) 07:19:02 ID:???.net
マリフレのスレって今回の件で数日前から書き込みが増えてんだね
この前が1月の福袋ネタというのが,,,
全体的にこの板は過疎すぎじゃね?

843 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/07(Thu) 07:49:58 ID:???.net
コーヒー以外ほとんど誰も興味ないよ

844 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/07(Thu) 09:14:18 ID:???.net
>>842
ルピシアスレはそこそこ書き込みあるし
やっぱりスレタイがフエールなのが初心者を排除してるのでは

845 :841:2020/05/07(Thu) 11:04:44 ID:???.net
>>844
ただでさえ5ちゃんねるは衰退してきてるんだから排除したらいかんだろう
人が多ければ荒れることもあるけど有用な情報も集まりやすくなるのに
なんとも世知辛いね

846 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/07(Thu) 16:33:41 ID:???.net
>>844
あのスレタイわかっててもずっとそのままよね

847 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/08(金) 20:02:49 ID:???.net
大阪の梅田阪急百貨店で毎年ゴールデンウィーク明けに
ワールドティーフェスティバルという紅茶を主とするお茶全般のお茶の催しがあって
でも今年は春先に中止の報があったのだけど、
結局今年はWEB上で開催されることになったらしいので
普段は大阪へ来る機会のない方々もよかったら一緒に楽しみましょう

http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/worldteafestival2020/index.html

848 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/08(金) 20:28:33 ID:???.net
>>847
ありがとう!これは楽しみ

849 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/09(土) 11:38:04 ID:nxF3IQKR.net
>>847
私もこれをずっとチェックしてきた
コロナがなければゴールデンウィーク中にやるはずだった
今年は中止だと諦めていたんだ
教えてくれてありがとう!

850 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/09(土) 18:08:08 ID:???.net
今、ハクション大魔王2020を見たけどかんちゃんがスマホをいじっている場面で学習机にタピオカミルクティーが置いてある
これはもう流行が終わったんじゃないのかなあ

古いハクション大魔王は昔よく見た
それからおじさんが懐かしいな
今の作品は場面転換のときにこういうのを見かけなくなってしまった

851 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/10(日) 20:24:47 ID:CLpFQvq7.net
そういえば前にタピオカミルクティーがこのスレで話題になった
あのとき桜橋のロンドンティールームが入り口扉にこれがあると張り紙してアピール
ところがこのスレで話題にされるとすぐに剥がした
今ではそんなものがあった痕跡すら残していない

中の人がここを見ているのかな
新型コロナで紅茶専門店が軒並み休業する中、ここは時短してずっと営業している
今ならオレンジジュース1杯サービスしてくれるぞ
なんとも商魂たくましい店だ

852 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/10(日) 22:28:54 ID:???.net
久しぶりに青山見たら女王様まだ売れ残っていて時期的に笑っちゃいけないんだろうけど草

853 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/11(月) 15:24:16 ID:???.net
日東のこく味のある紅茶がめちゃくちゃ不味くなってる
ロットによりばらつきすぎだろ

854 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/11(月) 21:16:12 ID:???.net
>>847
どうせ屑みたいなアフリカ産茶葉主体の糞ブレンドばっかだろ

855 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/11(月) 22:32:06 ID:???.net
>>853
他の紅茶を飲んでもまずく感じられるなら体の不調を疑った方がいい
栄養のうち亜鉛が足りていないと味を感じにくくなる

ついでに亜鉛をきちんと摂っていると精液の量も増えるぞ

856 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/12(火) 03:00:40 ID:???.net
精液を構成する粘度が上がるから精液としてひと纏まりになる量がちょっとだけ増えるだけで
妊娠効率上げたりするにはオルニチンとか併用しないと意味ないけどな

857 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/12(火) 11:22:11 ID:???.net
へぇ〜〜

858 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/12(火) 13:53:12 ID:???.net
ありがとうございます
いい勉強になった
今まで亜鉛とエビオス錠だけだったけれどこれからはさらにオルニチンも摂るようにするわ
エビオス錠も方法としては合っているんだよね

859 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/12(火) 16:41:03 ID:???.net
隙あらば自分語り
お前のサプリ遍歴なんて興味ねーよアホ

860 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/12(火) 17:21:25 ID:???.net
すぐにシモの話に持っていくのも閉口

861 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/12(火) 18:55:00.00 ID:???.net
最初シモっぽかったが流れ的にガチで妊活苦労してる人っぽい
10年以上荒らし続けてるあの人よりよっぽどマシに見える

862 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/12(火) 20:11:50 ID:???.net
どっちもダメ

863 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/12(火) 21:02:15 ID:???.net
貧血気味だけど毎日飲みたい場合はサプリ併用したほうがいいのかね、めんどくせ

864 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/12(火) 23:13:21.75 ID:???.net
>>861
でもスレ違いどころか板違い

865 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/13(水) 01:01:53 ID:???.net
タネがなけりゃ粘液ばかり粘度上げても意味ないぞ
血液型に注意して他の男のタネを漁るべし
血液型合ってればまずバレん

866 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/13(水) 01:31:03.14 ID:iUUadvJ7.net
上記の阪急のワールド・ティー・フェスティバルのページが公開された。
ttps://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/worldteafestival2020/index.html

このスレの住人の関心はシングル・オリジンかな。
ttps://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/worldteafestival2020/page03.html
ウヴァのアンバ茶園(ミツティー)とかバングラディシュのティトゥーリア茶園(デコラージュ)、
ルフナのキルワナガンガ茶園(ミツティー)、とかあまり聞いたことのないのが紹介されている。
くれはの岡本氏とウーフの大西紅茶王子はこのイベントの常連参加者だ。ミツティーの人は前に来ていたかどうか忘れた。

少し懐かしく思ったのは日食が倒産して日本からなくなったA.C.Perch’sがあったこと。
ハルカス1階外側にあったなあ。
私は未だにここの紙のコースターを使っている。

内容を見る限り、リアルのイベントだったなら面白そう。コロナでネット通販だけになったのが少し残念だ。
来年はきちんとした形でできたらいいなあ。

867 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/13(水) 01:38:46.22 ID:???.net
紅茶王子っていったい何人いるんだ

868 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/13(水) 02:03:34.51 ID:iUUadvJ7.net
そんなに何人もいたか?
大西氏は若い頃はもっとなよっとしてて紅茶王子と言われるのがさらに相応しかった。
みんな歳を取ったな。(しみじみ)

869 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/13(水) 05:27:39.42 ID:???.net
ティーハンターとかダサすぎるだろ
普通にバイヤーでよかろう

870 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/13(水) 06:43:18 ID:???.net
ティーハンターwwwwwwwww
ガチでキモ過ぎる

871 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/13(水) 07:58:05 ID:???.net
>>870
ひつこく荒らすおまえの方がずっとキモいよ

872 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/13(水) 08:14:18 ID:???.net
>>871

カッとなったら関西方言使う時点でいつものお前ってバレバレ
次は糖質連呼で埋めるの?

873 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/13(水) 08:17:00 ID:???.net
長文オナニー→長文出店紹介→アニメトーク→住民攻撃→糖質連呼埋め

ずっとこれだもんな…最近やっと静かになってたのにまたかよ…規制明け多って事か

874 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/13(水) 08:53:08 ID:???.net
ミツティーが扱ってるアンバ茶園のウバは古来伝統の手作業で作ってるらしい。
去年のティーフェスティバルでは茶園のオーナーらしき人も来てた。
お茶はサロメチール香でなく、ほんのりバラ系の香りで渋さ控えめでなかなか美味しかったよ。

875 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/13(水) 08:55:12 ID:???.net
また

876 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/13(水) 09:14:02 ID:???.net
糖質自己愛基地害荒らしがまた性懲りもなく荒らしか
関西ガーとか意味不明の戯言を喚く

今は阪急のネットイベントで大切な時だ
せっかく>>847様が丁寧に情報を知らせてくださってこれから話が盛り上がるところなのに

消えろクズ、生きてる意味のない社会のダニが

877 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/13(水) 09:22:34 ID:???.net
>>874
サロンパス香のないウヴァもいいものがありますよね
お知らせありがとうございます
ネットでも開店は今日の10時から
もうすぐです

878 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/13(水) 09:23:15 ID:???.net
>>876
紅茶スレをゲイサロン代わりやアニメスレ代わりに使い続けてる爺さんこそ出てってくれ
本当に気持ち悪い

879 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/13(水) 09:24:47 ID:???.net
本当に糖質言い出してて草
あと ひつこい が関西弁って気づいていないんだろうね

880 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/13(水) 09:27:47.98 ID:???.net
自己紹介で年配って確定してるし基本地元から出ないから
方言が方言って解らないんだろうね。他所の人間からしたら自己紹介でしかないのに指摘された本人は理解できないw

881 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/13(水) 09:52:41 ID:???.net
消えろときつく命令したはずだ
言葉もわからないのか、低脳基地害荒らし
スレ住人全員が迷惑している

話がしたいなら基地害病院の先生にしろよ
コロナ自粛でも病院は開いているから
志村けんの代わりにおまえがいんだら良かったのに

882 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/13(水) 10:12:17 ID:???.net
>消えろときつく命令したはずだ
マナー守らないアニオタゲイ爺さんらしいレス
駄々こねてるカッコつけた小学生高学年みたいなキモいセリフを爺から出るとか痛すぎ

883 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/13(水) 10:13:30 ID:???.net
毎回住民が全員自分の味方だと思ってるのよね
そりゃいつもIDやワッチョイ反対するわけだよ
毎回荒らしてるの自分だけだもんね

884 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/13(水) 10:25:07 ID:???.net
荒らしはおまえだ
他人のせいにするな
せっかく楽しい雰囲気だったのにおまえが荒らすからめちゃくちゃだ

おまえはまず、生きて存在していることからして間違いだというのを早く理解しろ
生まれて、すみませんと言って早く首を括ることを強く推奨する

885 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/13(水) 10:29:37 ID:???.net
リントンズゴールドよく話題に出るから気になってたけど
もう売り切れてるよ早いよ

886 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/13(水) 10:46:45 ID:???.net
リチャードのヴォヤージュ缶前々から欲しかったから買えて嬉しいわ
あとジョルジュキャノンが地味に上陸してたのが嬉しいのでこちらもポチリ

887 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/13(水) 10:47:51 ID:???.net
>>884
自己紹介だね糞蟲 お前本当に毎回毎回同じことしか書かないよね

888 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/13(水) 10:48:13 ID:???.net
メラミンマジうざい

889 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/13(水) 10:49:01 ID:???.net
>>884

ひつこい じゃなかった しつこい!

890 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/13(水) 12:08:27 ID:???.net
この基地外いつまで居座るつもりなの?
レス番をゴミ書き込みで無駄にしないで
いい加減にしてよ!

891 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/13(水) 12:57:19 ID:???.net
>>854
数年前の英国展の限定トワイニングは良いの使ってたわまた飲みたい
店員はクソだったけど

892 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/13(水) 13:00:28 ID:???.net
約12000円も買ってしまった
普段買わない台湾紅茶と珍しいバングラデシュの紅茶を買った

リントンズ以外にもハロッズが軒並み売り切れ
ウィッタードとダルマイヤー、ロンネフェルトも一部売り切れているね
用意していた数が少なかったのか、それともそれだけ人がやってきたのか

893 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/13(水) 13:01:37 ID:???.net
>>891
荒らしにレスしたらダメですよ
まともに相手したらつけ上がるから

894 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/13(水) 13:05:05 ID:???.net
>>866
楽天みたいな爪楊枝ページだなぁ

895 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/13(水) 13:06:53 ID:???.net
>>892
軒並みどこも売上落ちてるだろうからここに品数揃えてそうだし人集まったのかな?
でも鯖落ちとかはないぽいから品数が少ないだけか?

896 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/13(水) 13:07:58 ID:???.net
水色くらいは見せて欲しかったなバングラデシュのってどんなだろ

897 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/13(水) 13:09:18 ID:???.net
あたしもついつい3万円分かってしまった、、

898 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/13(水) 13:14:10 ID:???.net
自分はさっき思い出したベトナムの蜜香欲しかった
全国からアクセスできるからそれだけ人が多かったんじゃない?

899 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/13(水) 13:34:56 ID:???.net
>>896
俺もバングラの買ったけど、ホームページいったら動画で紹介されてたよ
アッサムに似たようなやつらしいから買ったわ

ハロッズとかT2は、ハロッズからどうせ輸入するときに安く買うからわざわざ日本で買う必要はないかなあって思ったなあ

900 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/13(水) 13:47:31 ID:???.net
>>899
ほほおおおありり

901 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/13(水) 13:51:30 ID:???.net
>>883
このスレにはアニオタ爺(10人くらい設定変えた自演)と俺とお前しかいないんだ

902 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/13(水) 14:11:25.59 ID:???.net
ベトナムのオフィシャルHPにはまだ蜜香あるじゃんほしい・・・

903 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/13(水) 14:12:06.43 ID:???.net
>>847さん、ありがとうございます!
おかげで楽しい買い物ができました
次は催場でリアル買い物できたらいいな
セミナーとかあったら参加したい

904 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/13(水) 14:16:27 ID:???.net
>>895
10時半くらいにアクセスしたらやたら重かったですよ
「〜人がこのページを見ています」という表示が買い物でウロウロしているうちに膨れ上がった
みんなスマホで見てるんじゃない?

905 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/13(水) 18:03:20 ID:???.net
みなさん紅茶の知識ハンパないですね〜
阪急のサイト見てみましたけど、産地と農園を言われても、どんな紅茶なのか全くイメージ出来ない…
買おうにも何を買えばいいのかさっぱりです

906 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/13(水) 18:07:53 ID:???.net
ホント分かりにくいですよね
グラム数とかもよくみたほうがいいですよ

907 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/13(水) 19:49:18 ID:???.net
ドイツのティーバックアソートに塩入ってるやつがあるんだけどうまいんだろうか

908 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/13(水) 20:13:37 ID:???.net
知らねーよティーバックしゃぶしゃぶしてろや

909 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/13(水) 20:39:03 ID:???.net
>>905
私も何か買おうと思ったけど、どれ買えばいいのか分からず結局買わずじまいだわ
缶の絵柄ぐらいしか良し悪しがわからん

910 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/13(水) 20:43:11 ID:???.net
サイト急ごしらえだろうし、ほんとは会場で試飲とか話しながら買うって感じだったろうからね

911 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/13(水) 22:30:40 ID:???.net
>>910
急ごしらえではあるけど1ヶ月自粛の後で早々すぐ人ゴミ作り出せないのはわかってただろう
あのサイトは楽天の頭弱い人に買わせやすくする仕様でわざとでは

912 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/14(Thu) 01:26:55 ID:???.net
>>874
アンバはフラワー入りのが美味しかったのでリピートしてしまった
てかアンバ今年すごい値下がりしてる気がするのは気のせいかな
フラワー入りのやつもっと高かった気がする

913 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/14(Thu) 05:40:13 ID:???.net
>>154
イギリス人めちゃくちゃ死んでるけどな

914 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/14(Thu) 05:49:44 ID:???.net
>>912
量がちがうとか?

915 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/14(Thu) 11:34:15 ID:???.net
>>913
確かストレートの紅茶が良いらしいイギリス人が好きなのってミルクティーじゃなかった?
他の公衆衛生とかマスクの問題が圧倒的だろうけど

916 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/14(木) 13:14:32.95 ID:???.net
ストレートで飲もうとすると結石さんが来るよ

917 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/14(Thu) 13:28:19 ID:???.net
またそんな極端な事を

918 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/14(Thu) 16:53:38 ID:???.net
紅茶王子ってただのそこらにいるおっさんやん
紅茶の世界ではオタサーの姫みたいなもんなのか
顔出しも含めティーハンターとかきついな・・・

919 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/14(Thu) 17:00:24 ID:???.net
カカオハンターとかやってるバレンタインフェアが好調だからティーハンターってやってるんじゃね?ダサいけど

920 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/14(Thu) 17:10:30 ID:???.net
秘境で蜂蜜採りするハニーハンターはかっこよかった

921 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/14(Thu) 17:49:01 ID:???.net
そういえばウーフって一度も話題になってないけど
品質はどうなの?
2000円未満は注文できないとかめんどくさい店だなと
感じて一度も利用していない

922 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/14(Thu) 19:06:46 ID:???.net
>>920
ずいぶん昔、たけしの世界まる見えでやっていたね
私も最初にこれが頭に浮かんだ

大西氏は若い頃はなかなかイケてたんだよ

923 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/14(Thu) 23:20:25 ID:???.net
>>919どうしてもシティーハンターに空見してしまう

924 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/14(Thu) 23:27:40 ID:???.net
>>923
そういえば最近映画になって復活していたね
またテレビシリーズにならないかな

925 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/15(金) 13:08:56.47 ID:???.net
>>921
キームンの高い方のは割と美味しかった

926 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 01:48:55 ID:???.net
陶器でおすすめのポットない?
500mlぐらいの一人用
白山陶器のmayu使ってたんだけど割れちゃって、もう売ってないんだな...

927 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 02:25:30 ID:???.net
パイレックスの軽量カップ

928 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 04:39:17.34 ID:???.net
萬古焼の急須でいいよ

929 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 04:51:36.46 ID:???.net
前にも話題になった備前焼の急須

例えばこんなの
ttps://item.rakuten.co.jp/yumetobo/10020140/

930 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 14:33:19 ID:???.net
>>926
えっいつか買おうと思ってたのに…

931 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 15:22:13 ID:???.net
皆お湯出しでアイスティー淹れる時の茶葉量どれくらいにしてる?

932 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 17:04:58 ID:???.net
>>931
氷を溶け切るくらいの量しか入れないから
茶葉もホットの時と同じ
具体的には500ccで茶葉3gくらい(薄めが好き)

933 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 17:45:15 ID:???.net
>>926楽天とかメルカリで買うのです
好みのやつ欲しいな〜と思うけど昔買ったkintoのガラスのががなかなか割れない
丈夫で何より

934 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 18:10:32 ID:???.net
>>926
https://tshop.r10s.jp/auc-orangetokei/cabinet/cm54/1154653.jpg
https://item.rakuten.co.jp/auc-orangetokei/cm-1154653/?l2-id=pdt_shoplist_spage_item_2#24547521
うちはこれ使ってる

935 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/17(日) 15:12:12 ID:???.net
クローナルの紅茶は大体酸味がある気がするのって何でですか?
クローナル=酸味??

936 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/17(日) 22:11:20 ID:???.net
んなこたない

937 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/17(日) 22:37:24 ID:???.net
>>935
クローナル=栄養繁殖
繁殖方法をあらわす言葉であって栽培品種を特定するものではない
日本では栽培される茶樹のほとんどがクローナルだが
紅茶の世界ではまだ多くはない

938 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/17(日) 22:43:43 ID:???.net
茶はそもそも産地で収穫したり、店舗でブレンドして飲んだりしてきた伝統がある。
わざわざクローン苗にこだわるのは、農園にこだわる以上のマニア。

939 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/18(月) 01:56:54 ID:???.net
ただの挿し木じゃないのか?
それに挿し木でも枝変わりやら起きて完全に同一とも限らないんじゃ
遺伝子は同じでもメチル化による変異はあるから挿し木でも個体差はでるそうだぞ

940 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/18(月) 02:03:29 ID:???.net
>>937
以前gで飲み比べさせてもらった時に、こっちは酸味があって好みじゃないって伝えたらクローナルだからですかねみたいな言い方されたんだけどなー!
クローナルって言うものが品種関係ないのは知ってるんだけど、好きなものは大体クローナルでは無い
あと和紅茶はべにふうきを始め基本的に苦手
火入れの問題?

941 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/18(月) 03:35:26.40 ID:???.net
クローナルかどうかやたら拘ったのそもそも一時期の日本だけだしね
他所と違うアピールしてブランド化図るためにやったようなもの
ぶっちゃけ、うまい不味いは全く無関係だし、よりによって明記してる奴ほどお布施あったから
近年は明らかに影を潜めてきている

942 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/18(月) 03:37:09.34 ID:???.net
クローナルは風味の量産性より、植物/苗としての耐病性とか丈夫さの引継ぎの方が目当てだしね

943 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/18(月) 06:50:14 ID:???.net
>>942
これ
これなのにクローナルとかをわざわざ品名に入れてブランド化したから勘違いが生まれたんだよな…

944 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/18(月) 07:50:22.22 ID:???.net
園芸とかしてたらクローナルやメリクロンは解ってたから一度信者に説明したことあるけど
全力でお前は解ってないと笑われたことあるわ

紅茶の味って茶葉の出来栄えと別に収穫後の工程も半分以上ぐらい重要なのにね…
そもそもクローナルだから味が良くなるなんて全くのデマ

945 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/18(月) 07:51:31 ID:???.net
あとクローナルじゃないからこそ美味しいというのも物によるしデマの割合が多い

946 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/18(月) 08:44:07 ID:???.net
台木を変えることで味が変わることはある
けどただの挿し木じゃ味変わんないわ

947 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/18(月) 09:36:42 ID:???.net
台木で左右してしまった場合はそれは単なる台木の特性になってるわけだし
農業としては失敗作だけどね

948 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/18(月) 10:54:23 ID:???.net
台木の場所の気象条件に土壌もちがうんだから
その年の気象条件で同じ場所のお茶でも味変わるのに

949 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/18(月) 11:44:35 ID:???.net
>>948

それは台木どうこうでなく、純粋に「場所の気象条件に土壌」でしょ…
ごっちゃにし過ぎ。紅茶界隈って本当に誤った知識で語る人多すぎ
台木で影響性が強く出た場合、それはもはや台木の収穫物になって育苗してる茶葉じゃなくなってるのよ
それが美味しいか不味いかは別の話だけどね

950 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/18(月) 12:11:16 ID:???.net
挿し木はまだ樹齢が若めとかあるのかしら

951 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/18(月) 12:47:55 ID:???.net
>>932
あり1Lで作りたかったから10gとかにしてみた
そこそこいけたホットの時と同じでいけるんだね

952 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/18(月) 14:32:02 ID:???.net
阪急の先週届いた人っているのかなぁ

953 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/18(月) 14:46:07 ID:???.net
>>952
確か明日か明後日が最速ではなかったか
私は用事があるので

954 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/18(月) 17:11:38 ID:???.net
最速は明後日

955 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/18(月) 17:37:10 ID:???.net
>>954
東京だけどもう受け取ったよ
荷物の追跡みたらおとといから最寄りのヤマト運輸で5/20まで保管待機になってたから今朝連絡して受け取った

956 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/18(月) 18:18:30.18 ID:???.net
例えばきゅうりだとカボチャ台にするとブルームという粉が発生しなかったり柑橘系の場合は肌が滑らかになる、糖度が上がるなど台木は結構果実品質に影響がでる
普通は品質が良くなるような台木選ぶけどね
チャノキの場合どういう基準かは分からんが

957 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/18(月) 18:27:16.14 ID:???.net
べにふうきは、俺も好きじゃない。栽培しやすいんだろうけど。和紅茶はべにふうきじゃないのも探せばあるよ

958 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/18(月) 18:48:27.73 ID:???.net
うま味が余計だよね
でも知覧の紅茶はべにふうき入ってるみたいだけど良い感じにブレンドされてたような

959 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/18(月) 20:28:45 ID:???.net
農作物の一部で糖度上げるのは矮性台木でチャノキは別

紅茶の場合は耐病性の確保
風味は育苗と気候が特に重要。後は作成工程
ここらあたりは普通に世界中の農家が語っている程度の一般常識

960 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/18(月) 20:31:35 ID:???.net
話題になっているのでちょっと聞いてみたいのだけど
紅茶専門店はダージリンをどこも中国種、クローナルという2種類の分け方で
説明、販売していますけどそれが勝手に作った造語でそもそも間違っていて
AV2やB157のような品種をクローナルカテゴリーとして
語って販売しているのがNGということ?

961 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/18(月) 21:21:02 ID:???.net
日本の茶の場合窒素入れすぎなんだよ
葉が軟弱になり旨味がでるそうだが言うなれば窒素過多の野菜と同じ本来の味じゃない

962 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/18(月) 21:30:44 ID:???.net
その方が収穫量も多くて儲かるからそうなったんじゃない?
必死で農家の人が一番儲かる方法考えてやってるのに文句ないけどなぁ

963 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/18(月) 21:44:55 ID:???.net
窒素過多の茶を旨味があるとかうそぶいて日本中窒素茶だらけにし土壌汚染しまくった罪はあるけどな

964 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/18(月) 23:12:55 ID:???.net
茶の「本来の味」ってのを追い求めるなら中国やインドの自生種から採取するしかない
栽培物なんか飲んでる場合じゃないよね

965 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/18(月) 23:20:24 ID:???.net
「日本の」と書いてあるのに読めない外字さん
おまけに極論持ち出して論破した気になってる致傷
紅茶飲む前に飲むものあるでしょ?

966 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/18(月) 23:28:32 ID:???.net
「日本の茶」と一纏めにして窒素入れ過ぎってんなら、
日本じゃないどこかしか手に入らんだろ?

「本来の味」ってどこまでなら窒素肥料が許されるんだ?
あんた農学どこで学んだの?

967 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/19(火) 01:33:39 ID:???.net
いつまでやんのこの話題?

968 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/19(火) 01:40:00 ID:???.net
No学を修めた方の気の済むまで?

969 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/19(火) 02:08:40.56 ID:???.net
「本来の味」にたどり着くまで?

970 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/19(火) 02:30:36.03 ID:???.net
まあまあ、そんなピリピリすんなって
コロナでストレスあるだろうけど、スレタイ通りマッタリ行こうぜ

971 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/19(火) 02:51:07.13 ID:???.net
今回の話題は定期的に出てくるクローナル信者気味の人が頓珍漢なレスしたから
真面目に説明しているだけだと思うが

ジャンピングとかもだけど紅茶って本当に他のお茶やコーヒーより似非科学多いよね…

972 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/19(火) 14:46:02 ID:???.net
>>941 >>942
いいかげんなヨタぶっ込んでくんじゃねえよ

>植物/苗としての耐病性とか丈夫さの引継ぎの方が目当てだしね

茶樹の品種改良にしても果樹と同じように味や香も重視される
生産性や耐病性が高いだけでは商品価値の低いものしか出荷できない
その代表的な栽培品種がダージリンの'AV2'や日本の'やぶきた'だ

>クローナルかどうかやたら拘ったのそもそも一時期の日本だけだしね

ダージリンのクローナルの代表品種'AV2'は独特の香で日本よりもヨーロッパで人気がある
特にファーストフラッシュはダージリン在来よりも香がはっきりしている

チャノキの栄養繁殖は挿し木で行われる
チャノキはもともと株立ちになる性質が強いので台木から発芽して意味をなさないことになる

>>960
茶園から販売者には栽培品種の名称まで伝わっていることが多い
しかし販売店は大雑把なカテゴリー分けだけで販売している
そこまでこだわる客が少ないということだろう

ルピシアだと販売員向けの詳しい商品情報がデータベース化されているから
店長さんに聞けばタブレットで検索して答えてくれるが
たまに品種不明なこともある

973 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/19(火) 15:54:06 ID:???.net
AV2、B157、P316辺りはそろそろ明記してほしい。

974 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/19(火) 20:28:37 ID:???.net
p312は?

あれってすごい苦手な匂いなんだよな

975 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/20(水) 02:53:55 ID:???.net
>>972
セールストークしてるブランドに踊らされすぎ
ダージリンの'AV2'の発端すら知らないようだし
聞くだけじゃなくて現地行ったり最低限英語で大丈夫だから海外調べろ

976 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/20(水) 02:55:51 ID:???.net
>>クローナルかどうかやたら拘ったのそもそも一時期の日本だけだしね
>ダージリンのクローナルの代表品種'AV2'は独特の香で日本よりもヨーロッパで人気がある

日本語としておかしいよこれ
クローナルAV2がヨーロッパで人気 それ風味の都合でクローナルかどうか関係ないっていう

977 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/20(水) 02:57:13 ID:???.net
情報だけ上っ面集めて自分で農作物弄ったりした事ないからドヤ顔長文でもおかしな内容になるんでね?

978 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/20(水) 14:46:40 ID:???.net
>>975 とか典型だな

979 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/20(水) 16:40:28 ID:???.net
ところで阪急の飲んだ人は

980 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/20(水) 17:28:31 ID:???.net
飲んだ!
ジョルジュキャノンをパリで飲んだときに感動したけど、やはりこのブレンダーすごいね。香りの魔術師みたい。
白茶のフレーバー買ったけど、フレーバーがくどくなくて素敵。

981 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/20(水) 18:25:42 ID:???.net
そういや、最年少のブレンダーなんとかで売ろうとしたのあったけど、あれ売れたの?

982 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/20(水) 21:06:13 ID:???.net
日本の並の緑茶の茶っ葉の形状だと、紅茶でいうと形状名は何に相当する?

983 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/20(水) 21:57:14.98 ID:???.net
>>981
次スレよろ

984 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/20(水) 22:38:45.92 ID:???.net
>>978
この返し方見たら長文はやっぱりいつものアニオタ買って納得したわ
あいつ本当に中途半端な上っ面知っただけで専門家気取りになるからな

985 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/20(水) 23:03:23 ID:???.net
また得意の妄想だよw

986 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/20(水) 23:10:09 ID:???.net
>>984
まるでコミカス

987 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/20(水) 23:27:45 ID:???.net
ほんときちがいはいつまで荒らし続けるつもりなんかな
ずっと張り付いていてきしょい
みんなのためにも早く死んでほしい

988 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/20(水) 23:57:21 ID:???.net
15年間荒らし続けてるから口調と自演パターンがもう周知されてて無意味だぞアニオタホモ爺

989 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/21(Thu) 01:05:46 ID:???.net
>>988
お前の方がウザいよ

990 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/21(木) 02:08:11.91 ID:???.net
次スレたててからやれ

991 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/21(木) 02:17:39.72 ID:???.net
訳の分からない基地害妄想を垂れ流すのはお医者さんの前だけにしろ
ここは紅茶に興味ある紳士淑女のための掲示板だ
基地害が荒らすための場所ではない
消えろゴミ

992 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/21(Thu) 07:12:29 ID:???.net
>>991

自治するなよ基地外

993 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/21(Thu) 08:57:26 ID:???.net
>>992
基地害は書き込むなと命令しているだろ。
言葉がわからないのか低脳。
生きる意味のないクズが。

994 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/21(Thu) 09:26:12 ID:???.net
どこに紳士淑女がいるんだよ
鏡見てから言えよ

995 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/21(Thu) 10:30:01 ID:???.net
おまえが違うから出て行けと言っているんだよ、下衆が

996 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/21(Thu) 11:08:04 ID:???.net
くそわらた

997 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/21(木) 12:43:41.87 ID:???.net
この板あんまり揉め事見ないがあるんやね

998 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/21(Thu) 12:53:20 ID:???.net
>>997
おまえどこの世界線から来たんだ

999 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/21(Thu) 12:58:50 ID:???.net
代わりに立ててきた

紅茶deマターリ総合スレ〜58ポット目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1590033470/

1000 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/21(Thu) 13:07:22 ID:???.net
とりあえず次スレ立てられないなら980踏まないでほしいし書き込みも自粛してくれよ…
テンプレそのまま貼ったけど>>6のリンク切れとかはそろそろ整理がいるかも

1001 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/21(Thu) 13:07:53 ID:???.net
埋め

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200