2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

紅茶deマターリ総合スレ〜57ポット目

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/02/07(金) 23:32:51 ID:od7gq1Uc.net
紅茶に関して、マターリとするスレです。
多少の脱線はご愛嬌。みんな仲良く!楽しく!和やかに!まったりと♪

次スレは>>980が立ててね。
※荒らしに構う人は荒らしです 。スルーしましょう 。

関連スレ
新紅茶deマターリ総合スレ(日本鬼子禁止)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1522378887/

※前スレ
紅茶deマターリ総合スレ〜56ポット目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1575268086/

716 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 13:29:26 ID:???.net
毎朝飲むミルクティーを探しています
100g1000〜1500円くらいの予算だとどのお店で探すのが良いでしょうか?
今まで通販したことがあるのはシルポとマヤティーだけです

717 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 15:30:23 ID:???.net
>>716
ムジカの堂島ブレックファスト。電話での注文しか受け付けてないけどね。

718 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 15:44:08 ID:???.net
>>716
ルピシアのシロニバリ(アッサムCTC)はどうかな?

719 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 15:51:05 ID:???.net
>>716
シルポのBFそれ以上したっけ?

720 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 16:22:46.57 ID:???.net
ありがとうございます
ムジカとルピシア試してみます!

シルポはお手頃で愛用していたのですが以前飲んでいたものより物足りない気がして…
今はマヤティーのアッサムを試し中で、そろそろ切れそうなので次のお店を探していました

721 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 16:30:27.06 ID:???.net
>>716
ムジカのサバラガムワ
その辺りの値段ならこれがしっかりした味で美味しかった

>>715
みんな家にあった在庫を使っているのではないか
それと会社からもらったやつ
私は何日も使いまわして臭くなったらほるようにしている

>>714
作曲者は数年前に亡くなった東海林修
吹奏楽の定番曲ディスコ・キッドが有名
といってもこのスレに吹奏楽をやっていた人なんているかな

722 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 16:53:22.97 ID:???.net
マスク何日も使ってんなよ汚ねえ
押し洗いして使えよおっさん

723 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 18:17:42.77 ID:???.net
国産紅茶はアッサムともダージリンとも違う
何か「国産紅茶」の味で代わりにするにはイマイチ
まずいわけではないんだけどね

724 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 18:30:48 ID:???.net
そこらに売ってるのは大したことないのに
国産というだけで凄い値段してる京都ブランドの商売みたいだが
美味しいのもあるけど海外産が減ったら知名度上がっちゃうなぁ

725 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 19:00:29 ID:???.net
国産紅茶色々調べてきたけど、結局皆のオススメはどこなん?割と知覧の紅茶と月ヶ瀬が好き。

726 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 19:10:03 ID:???.net
良さげなのは無駄に高い上に試しに飲んだら死ぬほど不味かったりして
飲み比べしてあそこが良いって思えるほど出来るほど飲んでないなぁ
沖縄で紅茶生産増えてほしい

727 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 19:14:08 ID:???.net
国産紅茶は美味しいのを探すほうが大変
国産紅茶飲むくらいなら緑茶でいい

728 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 19:47:32 ID:???.net
緑茶なんて2番茶3番茶はゴミみたいな値段なるんだし
それで紅茶つくればいいのに

729 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 19:50:42 ID:???.net
知人が奥久慈で買ってきたwebページも通販もない茶園の紅茶はおいしかった
緑茶と中国紅茶の間みたいな不思議な味だけど

730 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 19:51:42 ID:???.net
香りはいいのに飲むと期待してた味と違うっていうかこれなら日本茶飲むわってなっちゃう

731 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 20:04:55 ID:QA/XdQLm.net
四日市と五ヶ瀬の紅茶はおいしかった
でも、ダージリンやアッサムとはやっぱり違うものなんだよね
香りや余韻がまったく違うから、別々のものとして楽しむならいいけれど、やっぱり他の産地の紅茶ものみたい……

732 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 20:23:05 ID:???.net
>>728
たぶんそれで作ってて国産紅茶という皮被せて高く売ってるとこもある

733 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 20:24:39 ID:???.net
>>730
この値段なら良いかなって値段でもないから開発当初から価値つけすぎなんだよな

734 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 20:59:30 ID:???.net
>>733
それはある
残念だけどこれならアッサムかセイロン買うってなるくらいの値段

735 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 21:03:52 ID:???.net
国産紅茶は体調悪くても飲めるわ
コクも甘味もあるけど、ふんわりしていて後味もさっぱりという傾向だから
インドやセイロンのようなパンチ感やまとわりつく甘味
中国紅茶のような攻めの香りや癖のある甘味を求める人には物足りないだろうと思う

736 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 21:18:47 ID:???.net
>>735
体にあってるんだなぁ自分は体調良くても悪くなる

737 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 21:23:35 ID:???.net
>>735
それは緑茶用品種から作られた紅茶だから
国産紅茶だからってことではない

738 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 21:27:00 ID:F2He2LBv.net
>>725
月ヶ瀬の北隣の宇治(南山城村)がおいしいよ
南山城紅茶プロジェクトのと中窪製茶園のを知っているけど今買えるのは中窪の方がおいしかった
3月初めは月ヶ瀬梅林の梅がきれいなので是非観光に行ってみてね、吉野の桜シーズン並みに混むけど
緑茶も安い値段で売っている

739 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 21:40:35 ID:???.net
奈良のどこぞの紅茶は、キームンをさっぱりさせたみたいな感じだったわ。香りがめちゃくちゃ良かった。

740 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 21:44:58 ID:???.net
>>739
えっくわしく くわしく・・・!

741 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 21:49:48 ID:???.net
知覧も薩摩英国館のべにふうきが美味しい
ここのは有機無農薬でやっているから手間がかかっている

742 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 22:03:52 ID:???.net
>>739
詳細おねがいします!

743 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 22:28:27.23 ID:???.net
>>740
>>742
ごめん。詳しいこと覚えてない。
引越しのどさくさで資料紛失してしまったんだわ。
確か山添村産だったと思う。
また思い出したり、その紅茶に再会したらスレに書き込むよ。

744 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/20(月) 22:44:08.49 ID:???.net
>>743
それが正確ならかなり絞られるんじゃ
どこで買ったかわかればもっとよくわかるかもよろしくお願いします

とりあえずこれが出てきた
ttps://shop.d-kintetsu.co.jp/shop/g/gY190225101046/

745 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/21(火) 00:28:40 ID:???.net
>>732
ちゃんとした茶園なら堂々とセカンドフラッシュと表示してて
そういう処は外れが少い
新茶の和紅茶の方がハズレが多いと思う

746 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/21(火) 00:34:20 ID:???.net
紅茶はクオリティシーズンあるとはいえそれぞれ特徴あるのに
緑茶はなんでセカンドフラッシュとか話ならないんだろうな

747 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/21(火) 00:53:31 ID:???.net
日本での緑茶で旬を超えたら基本番茶だしね
単一で使いだすと味が強すぎたり苦み出たり。

お酒でもお茶でもブレンドは悪く見られがちだけど
実際安定した美味しさと汎用性は有り余る良さだと思うけどねぇ

748 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/21(火) 01:01:46 ID:???.net
ブレンドもシングルオリジンとはまた違う良さがある
ブレンダーのセンスて凄いよな

749 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/21(火) 04:56:34 ID:EVbqBkMf.net
>>743
前スレの大大阪お茶会紹介に大和紅茶が紹介されていた
それじゃないのかな
このスレの住人は誰もこれへ行かなかったけど

>>744
上司が山添村出身でこれの生姜入りのやつを貰って飲んだことがあるが、違うと思う
キームンのような感じはなかった
上司の言葉を聞いて思うが、ここは半分伊賀弁が混じる奈良県の最果てのド田舎
観光の目玉となるものが何もなく、若者がいないと嘆いていた
せめてお茶を買って村の発展に寄与してやってほしい

750 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/21(火) 05:51:42.62 ID:bAZXEebk.net
http://ichinen.silkeborger.dk/

751 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/21(火) 07:29:24 ID:???.net
>>749
誰も行かなかったってそんな…
それにあの頃すでに新コロナの影響出てたから、行く気せんかったわ
中止になってなくて、びっくりしてたくらい

752 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/21(火) 09:20:09 ID:???.net
あの頃は中国とダイヤモンドプリンセスの中だけで蔓延している印象でまだまだ他人事だったような気がする
春分の日の連休で広まって志村けんが死んだあたりからみんな本気になり出したと思うが

753 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/21(火) 10:50:50 ID:???.net
>>728
確か秩父のお茶がそれやってる
製茶工場の工程が新茶が終わり次第煎茶から紅茶に切り替わる
品種もサヤマカオリやムサシカオリみたいな
緑茶紅茶両方に合うのが多い

754 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/21(火) 12:09:43 ID:???.net
>>749
大大阪お茶会は行ったけど和紅茶は買ってないなーあれは日本茶と中国茶を買うイベント
セミナー中止になってたけど人は結構来てたよ

755 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/21(火) 12:11:56 ID:???.net
>>752
自粛要請は出てたよ
正気か?なレスした覚えある

756 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/21(火) 12:15:22 ID:???.net
>>754
誰も取り上げてなかったからみんな行かなかったと思ってた

757 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/21(火) 13:30:20.21 ID:???.net
>>756
紅茶買ってないから書き込むことなかったし
入口で手をアルコール消毒して店の人は皆マスク一時間に一度放送が流れて換気してたよ
セミナーやお茶会は軒並み中止で人は結構いたけど去年程ではなかった

マリアージュフレールに卸してるって和紅茶試飲したけど香りはめちゃめちゃよかったよ

758 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/21(火) 16:37:33 ID:???.net
>>757
おお、それどこの和紅茶?

759 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/21(火) 18:26:33 ID:???.net
>>758
ここ
http://kaneroku-matsumotoen.com/

760 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/21(火) 20:13:26.64 ID:???.net
クリックしただけでいきなり問答無用で動画流す会社とか信用しない

761 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/21(火) 20:19:53.33 ID:???.net
なんだカネロクか
最上級というわけではないが、そつのない紅茶を作っている
燻製紅茶は意外と完成度が高い

762 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/21(火) 21:37:24.49 ID:???.net
聞かれたから答えただけなのになんだとか言われるし何この仕打ち

763 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/21(火) 21:50:05.30 ID:???.net
>>759
ありがとう!

764 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/22(水) 02:31:22 ID:???.net
>>762
なんだ馬鹿野郎

765 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/22(水) 08:47:25 ID:???.net
ずっとストレートで飲んでたけどミルク入れないと結石できやすいんね
ミルクほんのちょびっとでもいいのかな(牛乳5ccとか)

766 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/22(水) 09:43:07 ID:???.net
牛乳買う金がないのでカルシウムの錠剤割って一緒に飲んでる

767 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/22(水) 15:40:03 ID:???.net
ダージリンしか飲まないからミルク合わない…

768 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/22(水) 15:57:17 ID:???.net
夏とか秋積み飲めばいいじゃない

769 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/22(水) 16:29:51 ID:???.net
前に間違って春摘みに牛乳入れたことある
もともとミルクティーはテトレーやPGのティーバッグ絞り出しやctcでシチュードみたいなのが好きなんだけど
春摘だといい香りのする乳飲料て感じになって、まあ、それなりに美味しかった

770 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/23(木) 16:33:13.25 ID:???.net
外出も面倒いしコーヒーを紅茶に切り替えたらたちまち夜中2時間おきにオシッコに起きるようになった><
リプトンのティーパック3つを1gの水で煮出してペットボトルに入れて冷やして水、ポカリ、コーヒーの代わりに一日中飲んでる。

ひょっとして淹れた紅茶が濃すぎたのかな?市販のペットボトル入りのリプトンとかをガブガブ飲んでもこんなことはなかったのに…

771 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/23(木) 16:40:06.75 ID:???.net
今スレ読んだら結石とかあるのか><
みんなで紅茶屋を訴えようやw

ミルク入れるなら砂糖も入れないと飲めねーよ!ストレートでも薄ければおk?

772 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/23(Thu) 17:36:32 ID:???.net
無糖のロイヤルミルクティー美味しいじゃん

773 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/23(Thu) 17:37:28 ID:???.net
><

774 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/23(木) 19:25:43.21 ID:???.net
緑茶も同じぐらいシュウ酸含まれてると思うんだけど
今まで日本全国で何百年も飲まれてきてるよね?

775 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/23(木) 19:27:47.14 ID:???.net
無糖で飲めない雑魚

776 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/23(Thu) 20:17:01 ID:???.net
ミルク入れる時は砂糖入れないし
砂糖入れる時はミルク入れないときの方が多いな

777 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/23(Thu) 20:20:01 ID:???.net
>>774
干物とセットだからカルシウムが足りていたのかも

778 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/23(Thu) 20:29:30 ID:???.net
おやつに煮干し食べたらいいのか
砂糖摂り過ぎるとカルシウム消費されちゃうって言うしね

779 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/23(Thu) 22:18:15 ID:???.net
ROWANの安紅茶、割かし美味しかったのに、販売再開しなくて寂しい

780 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/23(Thu) 22:18:26 ID:???.net
ミルクと砂糖たっぷり入れたチャイ好きだわ

781 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/23(Thu) 22:19:41 ID:???.net
>>728
ペットボトル用に引き合い強い含みですよ

782 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/24(金) 01:08:01 ID:???.net
青山…

783 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/24(金) 01:46:03 ID:???.net
そろそろヲチスレ行け

784 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/29(水) 16:49:01 ID:YItdPFcJ.net
マルコポーロを飲んだらこんな美味い紅茶があるのかと感動して、ちょっと高めの紅茶いくつか買ってみようと思うんだけど高級紅茶って大体フルーツっぽい香りついてるの?
その辺の喫茶店に出てくるような紅茶の最上級みたいなやつ飲んでみたい

785 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/29(水) 16:53:41 ID:???.net
フレイバーティーは好きじゃないから紅茶本来の香りのする紅茶を選びたいと思っている(初心者だけど)
今のところフォートナムメイソンのロイヤルブレンドがお気に入り

786 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/29(水) 16:57:21 ID:???.net
>>784
ないわけじゃないからマリアージュでそのまま聞けば良いよ
今ならメールとかでかな上を見たらキリがないけど
783が今まで飲んでた紅茶の種類がわかれば
安めのとこも教えて貰えるんじゃないかな

787 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/29(水) 17:06:53 ID:awcGN8PI.net
>>784
>高級紅茶って大体フルーツっぽい香りついてるの?

着香茶(フレーバードティー)だからだよ
マリアージュフレールの商品はほとんどが着香茶

788 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/29(水) 17:08:52 ID:???.net
フランスとかロシアのクスミティーとか香りきつめなの多いよね
なんなんだろうなあれ

789 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/29(水) 17:12:25 ID:???.net
水の硬いと香り立ちが悪いからだと聞いたことある
あと嗜好の国民性もあるかも

790 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/29(水) 17:16:11 ID:awcGN8PI.net
>>784
>その辺の喫茶店に出てくるような紅茶の最上級みたいなやつ飲んでみたい

ダージリンならリーフル、ルピシア、ジークレフ、シルバーポット
アッサムならルピシア、ジークレフ
ニルギリならルピシア、ジークレフ、シルバーポット
セイロンはよくわからんがマックウッズ、ティーハウスタカノ、青山ティーファクトリーあたりか?

791 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/29(水) 21:17:22.53 ID:???.net
セイロンはムレスナの無着香のもいいと思う

792 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/29(水) 21:47:58.41 ID:???.net
ムレスナで買ったウバは例の香りほとんどなかったけど
キレのある味で美味しかった

793 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/29(水) 22:45:41 ID:YItdPFcJ.net
ご回答ありがとうございます
飲んだ事ある紅茶マルコポーロしかないです
営業先でいただいて美味しかったので銘柄聞いてネットで買いました
紅茶についてあまりにも知識不足なので勉強がてら色んな種類を買って好みの紅茶を探してみます
ちなみに香りがついていて嫌というわけではありません

794 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/29(水) 23:12:00.95 ID:???.net
>>793
初心者ならルピシアが入りやすいかも。
なんなら夏の福袋でいろいろ試してみるとか。

795 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/29(水) 23:48:25 ID:???.net
専門店で、ブレックファーストとかアフターヌーンとかの文言の入ってる、その店の中での安いブレンドを買ってみれ。
それが美味しいなら、店の方向性と自分の好みが合ってるから、徐々に高い高級品にも手を出してみれ。

796 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/30(木) 02:36:59.06 ID:???.net
ムジカもいいよ

797 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/30(Thu) 06:27:46 ID:???.net
ムジカは死んだ

798 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/30(Thu) 07:06:12 ID:???.net
マジカ

799 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/30(Thu) 07:31:16 ID:???.net
そういえばコロナでそんなことを聞いたようなでも今神戸の店だけでしょ?
自分はあそこあまりオススメしない

800 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/30(Thu) 08:05:01 ID:???.net
>>799
それは弟子に暖簾分けした店

本流は芦屋にある茶葉販売所と喫茶
芦屋の方は喫茶がコロナで休業していて茶葉販売所も同じように試飲をやめている
茶葉などを買えるだけになった
詳しくは公式Facebookにて

早くコロナが収束して元に戻って欲しいな

801 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/30(Thu) 08:12:06 ID:???.net
元に戻ってほしいって言いたい気持ちわかるけど戻らないよ…
経済止まったぶんだけしわ寄せは来るし
季節性コロナになるっていうから飲食店も有り方も変化していくのかも

802 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/30(木) 09:25:42.55 ID:???.net
しばらくは通販で売り方が上手いところの一人勝ちかな

803 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/30(Thu) 11:10:42 ID:???.net
横浜のお高いとことか今どーしてんのかね

804 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/30(Thu) 15:44:59 ID:???.net
横浜のお高いとこ?
そんなのあるの?

805 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/30(Thu) 16:05:57 ID:???.net
元町のロンネフェルト扱ってるところかな?
横浜で紅茶って言ったらそことミツティー、ルピシアくらいしかない

806 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/30(Thu) 22:28:56 ID:???.net
ラテイエールかな?

807 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/01(金) 05:55:35 ID:???.net
https://laviniatea.com

808 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/01(金) 07:32:20.76 ID:???.net
2020はまともにダージリン仕入れてるのリーフルぐらいじゃない
こういう時だからどこがパイプ強いかとか分かるな

809 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/01(金) 16:13:21 ID:???.net
>>808
そういうことではない
特に早い収穫のロットを早々に買い付けていたから

810 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/01(金) 23:16:41.73 ID:???.net
そうだな
バラスンとかリーフルが滅多に仕入れない茶園だもんな

811 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/02(土) 00:16:54 ID:???.net
早々に買い付けてしかもクオリティも高そうってこと自体が
良い店って事じゃん

812 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/02(土) 05:53:58 ID:???.net
論理よりお気持ち優先な認識ですね

813 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/04(月) 20:33:51 ID:q8lrQfwe.net
久しぶりに見に行ったらベイシアPBの安い紅茶が無くなってた_| ̄|○
日東とかリプトンの高いのだけに・・・

814 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/04(月) 22:20:28 ID:???.net
二子玉 ルピシアは、前から休業 リーフルも、休業になってた(T_T)

815 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/04(月) 22:57:43.72 ID:???.net
サラのロイヤルミルクティーを飲みたい、自分で作ってもコクが出ない
ミルクも高いの使ってみても違いがわからない味オンチなのかな

総レス数 1002
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200