2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

珈琲通販スレ 40

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/02/24(月) 09:45:38.33 ID:???.net
通販についてのスレです。
生豆については専用スレがあるのでそちらをご利用ください。

注意:
・紹介される店は宣伝の可能性もあります。
>>980踏んだ人が次スレ立てて下さい。
 立てる時期が早すぎると新スレと一緒に現行スレも一緒に落ちてしまいます。スレッド保守にご協力ください。

前スレ
珈琲通販スレ 39
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1541482934/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/02/24(月) 10:22:37.03 ID:w+aFpZ7f.net
このスレ住人が * 必ず * 読んでおくべきページ
http://coffeeweb.blog133.fc2.com/

3 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/02/24(月) 10:28:04.87 ID:w+aFpZ7f.net
読んだほうがいいかもしれないページ
http://www.flavorcoffee.co.jp/moji-1.html

4 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/02/24(月) 17:58:04 ID:hMymzzgZ.net
>>2
なかなか面白い読み物だったがステンレスのケトルはダメとか、
4万以上もするような電動ミルじゃないとダメとか、布フィルタじゃないとダメとか、
横砂園レベルの豆を適当にドリップして満足してるレベルでもわかるもんなのかね

5 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/02/24(月) 19:02:29.42 ID:w+aFpZ7f.net
>>4
今更ネットの記事を100%鵜呑みにする人もいないでしょう。
断定が多すぎるけど、みんな大人なんだから割り引いて考えるべし。

6 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/02/24(月) 19:15:06.71 ID:2apq60pL.net
>>2を読んで直火に興味を持ったが、直火って意外に少ないんだね。なかなか店が見つからない。

7 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/02/25(火) 08:10:19 ID:???.net
このスレでよく名前が出るところだと
パオコーヒーが直火だね

8 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/02/25(火) 09:07:50 ID:???.net
最近、土居珈琲の人気銘柄セットを飲んでコーヒーの美味しさに気づいたんだけど、
やっぱり200g3000円(送料込み)は高えなって思って横砂園でマンダリンブレンド深煎りとイリガチャフG1中煎り(前スレをROMって選んだ)を買った。
まだ来ていないが、もしこの価格で納得できるくらい美味しかったらすごいな…

9 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/02/26(水) 10:27:56.26 ID:k65QJWvZ.net
>>7
ありがとう。
そういや昔買ったことがあるしげとしも直火だったか。評価高いから期待したが、ピンと来なかった。あそこは深煎りが売りみたいだけど、自分は浅めの煎りで酸味のあるのが好きなので、店主と嗜好が合わないからかもしれん。

10 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/02/26(水) 10:31:02.34 ID:???.net
しげとしは旨かったな

11 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/02/26(水) 10:41:08.33 ID:k65QJWvZ.net
>>10
おいしかったのは、やはり深煎りですか?

12 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/02/26(水) 12:51:35.15 ID:???.net
前は浅煎りもやってたよ
安定した旨さだったが

13 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/02/26(水) 12:54:07.42 ID:???.net
>>9
しげとし珈琲の楽天サイトで浅煎りで検索したらたくさん出てくんじゃねえか!

14 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/02/26(水) 12:59:19.28 ID:QEkwkLxX.net
直火焙煎【しげとし珈琲】素材に勝る技術なし
https://www.rakuten.co.jp/shigecafe/?l-id=item_SP_ShopName
JBrC2017 12位! JBrC2014 4位!
競技で培った本物のスペシャルティコーヒーをアナタにお届けします

今回のルワンダは「スペシャルティコーヒーの王道」ともいえる
「浅煎り(ライトロースト)」に仕上げています。

「浅煎り(ライトロースト)」は焙煎の影響が少ないので
コーヒーの持つフレーバーとアシディティ(酸)を
最大限に楽しむことが出来ます。

ただし「浅煎り(ライトロースト)」の特性として
「ドリップの時に膨らみが悪い(あまり膨らまない)」
という特徴もあります。


私も競技会で出るコーヒーは同じ焙煎の
「浅煎り(ライトロースト)」にしていますので
この「浅煎り(ライトロースト)」は
「世界基準で言えば最高の焙煎」
であると考えています。

ルワンダの浅煎り(ライトロースト)を
まだ知らない「あなた様」は
ぜひ一度お楽しみくださいませ。

15 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/02/26(水) 14:39:01.97 ID:k65QJWvZ.net
>>10-14
アップデート情報ありがとう。買ったのはもう16年前で、それ以来見てなかったが、浅煎りもやるようになったのか。

当時ハワイコナをお得意の深煎りでテスト販売するとあり、せっかくのハワイコナの香りや酸味が飛ぶのではとメールした覚えがある。
反論が返ってきて、そこまで言うなら一度買ってみようとそれを買ったが、ハワイコナの香りや酸味は消えた、ただのマイルドな深煎りコーヒーで、自分の中では講釈だけえらそうに垂れる店と烙印を押した。
テスト販売が好評だったそうで、そのまま正式販売に移行してたが。

職人魂に火がついてというか成長する過程で浅煎りにも技を広げたか。また買ってみるよ、改めてありがとう。

16 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/02/26(水) 14:48:43.05 ID:QEkwkLxX.net
>>15
16年前の話なんかしてんじゃねえよ
クレーマーのカスが!

17 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/02/26(水) 14:50:13.40 ID:QEkwkLxX.net
>>15
16年前の話でしげとし珈琲の名前を出すとか、やはりこいつしげとし珈琲を貶める目的で名前書いたんだな

お前、埼玉の齋藤コーヒーのクズだろ

18 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/02/26(水) 15:24:33 ID:k65QJWvZ.net
何年前だろうが買ったことに違いはないんだがw >>2で直火に興味を持ってそういえばと思い出しただけだよ。ここに書かなければしげとしをまた買おうもいう気持ちにもならなかったから、結果的に良かったが。

19 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/02/26(水) 15:38:47 ID:???.net
>>18
分かった。信じるよ!
俺も久々に買ってみようと思ったから。
疑い掛けてすまん。
久々に思い出させてくれてありがとう。
俺も当時は楽天の全ての店のコーヒーを買い漁ってたから、一つの店で買うことが無かった。

20 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/02/27(木) 10:38:16 ID:???.net
10年以上前の話にあるが俺もしげとし何度か買ったことあるわw
もう記憶が薄いけど当時は深煎大好きだったんで手頃な味と価格で良かった。
浅めもやってるならまた買ってみようかなの。

21 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/02/28(金) 14:54:46 ID:???.net
昔、しげとしの豆に小石入ってたから買うのやめた。
電動ミル使ってたらヤバかったw

22 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/02/29(土) 06:32:08.44 ID:???.net
>>21
な、すぐこういう知的障害のカスが出てくるんだよ

23 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/02/29(土) 10:05:43.66 ID:???.net
オフィスで飲むBrooksのドリップパックが好きなんだが、
なぜか好きな銘柄ヨーロピアンブレンドが豆では売ってない。
なぜなんだろうな。

24 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/01(日) 09:11:03.41 ID:???.net
brooksって焙煎豆売ってるの?
ドリップパックしか扱ってないと思ってた

25 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/03(火) 18:54:25 ID:???.net
>>2
ブログ主の主観だけで独善的に書かれたブログで根拠に欠けている。読む価値なし。

26 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/03(火) 19:04:51 ID:???.net
熱風だと風味スカスカなまずい豆になるなんて、そんなことはない

27 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/03(火) 23:12:14 ID:???.net
同じ冷凍チャーハンでもレンチンで食べるのと良く熱した中華鍋で食べるのじゃ
味が違うだろ?まぁ、レンチンで一生食べてればいい

28 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/04(水) 12:43:57 ID:???.net
問屋がやすいぞキリマンジャロ

29 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/05(木) 20:08:21.48 ID:???.net
ITOKUCOFFEEは直火
多分>>2のブログの人が愛用してる店の一つはITOKUCOFFEEじゃないかな

30 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/06(金) 16:44:15.62 ID:???.net
横砂園くらいかな知ってる中で当てはまるの

31 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/06(金) 22:18:23 ID:szXp8t1s.net
ワッチョイ無しだとイキリプッ太郎と横砂の自演が案の定再開されました

32 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/07(土) 05:16:15.32 ID:???.net
騙されたと思ってITOKUのイルガチェフェ買ってみたけどなかなか美味しいよ
俺みたいな素人がドリップしてもイヤな味が全く出ないクリアなコーヒーが飲めた
逆にコーヒーのクセとか独特な風味を目当てにすると肩透かしというか物足りないと思う

33 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/10(火) 22:18:07.17 ID:???.net
尼で「珈琲特急便」検索してみて。
「〇月×日発送分販売中」このやり方が正解なんだよな。
暖気とかも考えれば、同じ豆をある程度まとめて焙煎する方法が一番安くて美味しいはずだし。
本当の焙煎直後のコーヒーが確実に手に入る。
ただし、この値段じゃなぁ....

34 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/17(火) 00:07:58.22 ID:Lnm024Tj.net
>>29
一時的でいいから楽天市場に出店してほしい。そうしたら買ってみるよ。

35 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/17(火) 00:22:27.11 ID:Lnm024Tj.net
オリジナルサイト持ってるコーヒー屋で買ったのが今まで10店舗くらいあるが「是非また買おう!」と思うほどの店は一つもない。「そこそこ」か「まずい」程度。

そうすると、新しい店にいちいち個人情報晒して登録するのが億劫だし、そこで付与される独自ポイントも無駄になるので、最近はオリジナルサイトのみの店は使わない。

楽天でなくてもyahooでもいいので、伊徳はどちらかに出店してみてください。そしてここで教えて。イルガチェフェG1メール便があれば買ってみたい。

36 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/17(火) 08:28:16 ID:???.net
わろた。気軽に出店出来るほど出店料、手数料は安くないんだよ。しかもモール型しかり囲い込みのために手数料や規約はどんどん改悪するのが普通だから、だもんで自社EC持つのが正解。
あとスマホやら使ってんなら今の時代に個人情報やらとやかく言うのはちょっとおかしいぞ。

37 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/17(火) 16:57:11 ID:???.net
しげとしは賞味期限2週間以内と謡ってるし多く買うと単価が安くなるから>>2のブログの人に言わせたら駄目な店だろうな

38 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/17(火) 17:01:19 ID:???.net
この句読点。やたら使う爺さん焙煎スレで暴れてたやつか

39 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/17(火) 17:47:20.27 ID:Lnm024Tj.net
>>36
まあ需要と供給なので、自社サイトと実店舗で経営者がいいと思えばそれでいいのでしょう。

40 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/17(火) 18:03:11 ID:???.net
>>38
愛知県の人間

41 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/18(水) 08:21:31.67 ID:???.net
句読点があると読めなくなる人種がいるらしいな
どんどん使っていけ

42 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/28(土) 10:09:00.30 ID:???.net
誰もいない

43 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/31(火) 17:38:36.60 ID:8RxpBYCf.net
珈琲きゃろっとはページがめちゃくちゃ胡散臭い
あと楽天特有のめちゃくちゃ長い広告ページがうざい

のっけから第一印象最悪

44 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/03/31(火) 17:45:46.46 ID:???.net
札幌に住んでるから直接買いに行ってるわ
キモい広告見なくて済むし

45 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/01(水) 06:00:27.51 ID:???.net
珈琲問屋がお試しセットの送料無料止めたのか!?

46 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/13(月) 07:10:27.18 ID:pJJeqXTL.net
松屋、問屋、ダイレクト、どこもマンデリンやすくないなー

47 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/14(火) 11:10:43.30 ID:???.net
星乃珈琲、豆500gで2,080円って、安い方?

48 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/14(火) 11:56:54 ID:???.net
産地、グレードor農園、品種まで書いてくれんとわからん

49 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/14(火) 19:26:26.02 ID:???.net
今まですぐ飲みたいから沸騰したてお湯で淹れてたけど、少し時間をおいて冷ましてから淹れた方が美味いね
コーヒーにこだわりがある人からしたら当たり前なのかもしれないけど

50 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/14(火) 21:40:48.71 ID:???.net
>>49
めちゃザックリ言うとお湯の温度が高いほど苦みが強く、酸味は弱くでる。温度低いと逆やな

高い温度っていうのはせいぜい90度から95度くらいかな、低いのは80度から85度とか

51 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/15(水) 01:11:09 ID:Ag0+GPHG.net
そんな温度じゃ湯冷めしちゃうわw最低でも140℃だろ

52 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/15(水) 02:26:56.02 ID:???.net
油でコーヒー豆の天ぷらでも揚げてるんか

53 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/17(金) 08:57:29 ID:???.net
コロナで国家間の流通ストップ、家飲みの増加で
3月の国内のコーヒーの流通量が昨年比の3倍に急増したそうだ。
コーヒー豆の価格の爆上げ来るぞ。

54 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/17(金) 11:57:28 ID:???.net
世界的にはカフェとか閉まっているせいでコーヒー需要は減少が止まらない。コーヒー価格は下がり続けているのが少し前。
それを受けて供給懸念の為に価格は上がり気味になっているのが今。

というわけで価格は上がってはいるが別に家飲みが増えて需要過多なんていうことでは無いのであしからず。

55 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/23(木) 21:12:50 ID:???.net
>>53
やっぱ家飲み需要増えてんのか、、
いつもは発注当日か翌日早くに出荷してくれるのに
一昨日発注した分がまだ出荷されない(´・ω・`)
流通全般が大変なんかもしらんが

56 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/24(金) 09:24:35 ID:???.net
家飲みが増えてるんではなく
店が閉まってて家で飲まざるを得ない
という状況
店が通常営業出来ないので豆の流通は普段よりも減少してる

57 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/25(土) 19:57:18.64 ID:???.net
NOZY COFFEって破産してたのか・・・

58 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/26(日) 06:11:05 ID:???.net
カズマックスさんの影響力すごいよな。

59 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/26(日) 11:47:12 ID:gOEL2op+.net
>>47
くそ安い

60 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/04(月) 07:54:19 ID:???.net
丸一珈琲今だけ送料無料で良いぞ

61 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/05(火) 18:49:45 ID:mirFsEp3.net
澤井珈琲買うとコーヒーの匂い袋付いてくるんだけどあまり好きな匂いじゃないのでいらない
珈琲自体は美味しく頂いてます

62 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/05(火) 22:45:04 ID:???.net
珈琲問屋の今月セールがなんでモカシダモG4なんだよ!
モカシダモのしかもG4不味いから嫌だから頼まない!

63 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/06(水) 09:27:58 ID:fGAlQgcm.net
ミカフェート買ったことある人いる?

64 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/09(土) 07:59:17 ID:???.net
見てみたけど高すぎてワロタ
ネタ商品だろあんなもん

65 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/09(土) 15:40:04 ID:???.net
>>64
よくある意識高い高級コーヒーやなぁ
と思ってよく見たらあのボトル160グラムしか入ってなくて草

66 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/11(月) 13:34:09 ID:???.net
カフェが休業してて
通販で買って自分で淹れる人が増えてそうなのに
全然伸びないなw

67 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/11(月) 21:05:02 ID:???.net
ジジババとかもともとコーヒー好きな人とかは飲んでるからな
若い人ほどあんま興味持たない

68 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/11(月) 22:23:53 ID:???.net
60以降の珈琲好きはモカかブルマンw

69 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/11(月) 22:42:21 ID:???.net
モカはいいだろw
産地的には流行りのエチオピアなんだし

70 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/11(月) 23:38:47 ID:???.net
>>43
美味そうだから試しに買ってみた。
ちゃんと鮮度管理した袋で送られてきて抽出ガスもしっかり出ていた。
だから、香りも絶品で美味い事は美味くて感動した。
でも、1杯100円ぐらいで自家焙煎の高鮮度タイプとしてはまあまあコスパがいいのだが。
でも、スーパーの低鮮度とかだと1杯10円ぐらいでそこそこ飲めるし
味わいが10倍も違う訳ではないのでスーパーに落ち着くかもしれない。

71 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/12(火) 11:09:09.57 ID:???.net
キャロットが美味しいことは否定しないけど
100g700円〜900円はスペシャルティコーヒーの一般的な価格帯だから
美味しい店はキャロット以外にもたくさんあるよ

72 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/12(火) 12:41:14.35 ID:???.net
きゃろっとは初回お試しパックを頼んだらあとはいいかな

73 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/14(木) 02:53:07.13 ID:???.net
堀口珈琲のお試し買ってみた。
50gが6種類だが、気分に合わせて豆を選べるのは嬉しいし、どれもとても美味しい。
ただ、次からは送料かかるからリピートは厳しい。

通販でも実店舗でもいいが、複数の豆を少量づつ売ってくれる店を知りたくなった。
普段はその場で焙煎してくれる店を使っているが、200gからなので途中で飽きがくるので。

74 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/14(木) 13:19:27 ID:???.net
50gで売ってるの店は実店舗でもネットでも見たことないな
初回以外でもお試しセットを初回じゃなくても買える店探すか
個人経営の店で直接交渉するしかないと思うよ。

75 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/14(木) 20:44:41 ID:???.net
西山珈琲のセットは100gx3からあった気がする

76 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/14(木) 23:55:58 ID:LsiPFVuv.net
メール便やってる所しか買わない。堀口も興味持ったが、メール便がないのでやめた。残念ではある。

77 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/15(金) 07:33:38 ID:???.net
ワイも

78 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/15(金) 12:53:12 ID:???.net
確かにコーヒーは品質がすぐ下がるから少量を頻繁に注文するし、そのたびに高い送料かかったらやってられん

79 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/15(金) 16:43:55 ID:lfqE6cQX.net
高い送料もだし、その度に在宅しなくてはいけないのが嫌だ。宅配ボックス使ってる人はいいんだろうけど。

80 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/15(金) 16:50:11 ID:lfqE6cQX.net
本当はメール便も面倒で近所でサッと買えるのがいい。

お気に入りだった店は味が落ち、さらに店主が客の犬を撫でた手を洗わずにコーヒー豆入れるので萎えた。手を洗ってほしいとちらっと言ったら犬アレルギーか?と聞かれたよ。衛生観念皆無。個人店はこれだから嫌だわ。

81 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/15(金) 16:55:11 ID:???.net
>>80
それ言ったら通販ではそういう所が見えないぶん余計に怖いと思うけど

82 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/15(金) 19:58:32 ID:lfqE6cQX.net
>>81
まあそうだね

83 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/15(金) 22:47:30 ID:???.net
パオでも安い割に飲めるって噂で買おうかなって思っても
送料でやめた。
ちな長崎

84 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/15(金) 23:53:17 ID:???.net
夏はアイスコーヒーで大量に消費するからパオのお世話になってる
他の季節は買わないw

85 :73:2020/05/16(土) 00:20:33 ID:???.net
50gがいいとは書いたけど、現実的には100gづつ買うしかないかな。
一人で飲んでるから、送料と鮮度のバランス考えたら、200gかな。

通販でなく近所で買った方がいいんだろうが、たまには本州の有名店のを飲みたくなる。

86 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 08:13:51 ID:???.net
メルカリで買うと100gで300〜400円ぐらいだよ。

87 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 09:23:44 ID:???.net
それなら100g500円でもっとまともな所から買うわ

88 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 09:25:58 ID:???.net
コストと新鮮度を考えてるなら普通生豆買わない?焙煎だっていうほど難しくはないぞ。

89 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 09:38:48 ID:???.net
定期的に出現するよな
スレタイも読めない馬鹿

90 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 10:13:59 ID:eUP+iyGB.net
>>83
Paoをよく利用しています。
購入は通販サイト経由でなく、お店直で、豆の総額が2000円を超えるように
しています。セールの豆をよく買いますが、単位は200g袋にしています。

91 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 10:21:02 ID:eUP+iyGB.net
>>83
すみません、九州は送料が400円かかるんですね。
セールの豆で500g袋を買っていたのですが、1kと200g袋の単価が同じことに
気がついて、以降は200g袋の組み合わせで送料無料ラインを越えるような買い方をしています。

92 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 11:06:57.83 ID:???.net
パオは浅煎りと中煎りに親を殺されてるから
良い酸味が出る豆でも真っ黒にしちゃうんだよなあ
アレは本当にセンスがない

93 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 12:41:14 ID:???.net
>>91
ご丁寧に有難うございます

94 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 12:42:43 ID:???.net
>>92
好き好きがあるから良いのでは無いですか

95 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 15:18:01 ID:???.net
マンデリンがミディアムでコスタリカの標高高い豆がシティとか
好き嫌いとかそういうレベルじゃないでしょパオは
商品説明も全部コピペだしろくにコーヒー飲んでないと思う

96 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 15:22:39 ID:???.net
わざわざ書く必要ない
一人で思ってろ

97 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 15:27:09 ID:???.net
パオは生豆をボッタ値販売してるのも忘れるな

98 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 15:35:27 ID:???.net
生豆買いませんから

ほっといてよ

99 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 17:02:30 ID:???.net
昔から必ずパオ擁護が即レスで入るよな
もう少し焙煎とコーヒーの勉強しろ
お前のところはただの工場だ

100 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 19:55:15.04 ID:???.net
浅煎りの豆って特徴がはっきりしすぎて飽きる。
中深・深煎りばかり飲むようになったオレはパオもローテに入れてる。
年に一回くらい「あたり」が出ると買い足す程度。

101 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 21:41:37 ID:???.net
>>99
買ってる人が結構いるんじゃね
コスパがいいのは事実だし、毎日飲む豆ならああいう味が好きな人は多そう

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200