2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

珈琲通販スレ 40

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/02/24(月) 09:45:38.33 ID:???.net
通販についてのスレです。
生豆については専用スレがあるのでそちらをご利用ください。

注意:
・紹介される店は宣伝の可能性もあります。
>>980踏んだ人が次スレ立てて下さい。
 立てる時期が早すぎると新スレと一緒に現行スレも一緒に落ちてしまいます。スレッド保守にご協力ください。

前スレ
珈琲通販スレ 39
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1541482934/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:----: EXT was configured

51 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/15(水) 01:11:09 ID:Ag0+GPHG.net
そんな温度じゃ湯冷めしちゃうわw最低でも140℃だろ

52 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/15(水) 02:26:56.02 ID:???.net
油でコーヒー豆の天ぷらでも揚げてるんか

53 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/17(金) 08:57:29 ID:???.net
コロナで国家間の流通ストップ、家飲みの増加で
3月の国内のコーヒーの流通量が昨年比の3倍に急増したそうだ。
コーヒー豆の価格の爆上げ来るぞ。

54 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/17(金) 11:57:28 ID:???.net
世界的にはカフェとか閉まっているせいでコーヒー需要は減少が止まらない。コーヒー価格は下がり続けているのが少し前。
それを受けて供給懸念の為に価格は上がり気味になっているのが今。

というわけで価格は上がってはいるが別に家飲みが増えて需要過多なんていうことでは無いのであしからず。

55 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/23(木) 21:12:50 ID:???.net
>>53
やっぱ家飲み需要増えてんのか、、
いつもは発注当日か翌日早くに出荷してくれるのに
一昨日発注した分がまだ出荷されない(´・ω・`)
流通全般が大変なんかもしらんが

56 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/24(金) 09:24:35 ID:???.net
家飲みが増えてるんではなく
店が閉まってて家で飲まざるを得ない
という状況
店が通常営業出来ないので豆の流通は普段よりも減少してる

57 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/25(土) 19:57:18.64 ID:???.net
NOZY COFFEって破産してたのか・・・

58 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/26(日) 06:11:05 ID:???.net
カズマックスさんの影響力すごいよな。

59 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/04/26(日) 11:47:12 ID:gOEL2op+.net
>>47
くそ安い

60 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/04(月) 07:54:19 ID:???.net
丸一珈琲今だけ送料無料で良いぞ

61 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/05(火) 18:49:45 ID:mirFsEp3.net
澤井珈琲買うとコーヒーの匂い袋付いてくるんだけどあまり好きな匂いじゃないのでいらない
珈琲自体は美味しく頂いてます

62 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/05(火) 22:45:04 ID:???.net
珈琲問屋の今月セールがなんでモカシダモG4なんだよ!
モカシダモのしかもG4不味いから嫌だから頼まない!

63 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/06(水) 09:27:58 ID:fGAlQgcm.net
ミカフェート買ったことある人いる?

64 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/09(土) 07:59:17 ID:???.net
見てみたけど高すぎてワロタ
ネタ商品だろあんなもん

65 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/09(土) 15:40:04 ID:???.net
>>64
よくある意識高い高級コーヒーやなぁ
と思ってよく見たらあのボトル160グラムしか入ってなくて草

66 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/11(月) 13:34:09 ID:???.net
カフェが休業してて
通販で買って自分で淹れる人が増えてそうなのに
全然伸びないなw

67 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/11(月) 21:05:02 ID:???.net
ジジババとかもともとコーヒー好きな人とかは飲んでるからな
若い人ほどあんま興味持たない

68 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/11(月) 22:23:53 ID:???.net
60以降の珈琲好きはモカかブルマンw

69 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/11(月) 22:42:21 ID:???.net
モカはいいだろw
産地的には流行りのエチオピアなんだし

70 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/11(月) 23:38:47 ID:???.net
>>43
美味そうだから試しに買ってみた。
ちゃんと鮮度管理した袋で送られてきて抽出ガスもしっかり出ていた。
だから、香りも絶品で美味い事は美味くて感動した。
でも、1杯100円ぐらいで自家焙煎の高鮮度タイプとしてはまあまあコスパがいいのだが。
でも、スーパーの低鮮度とかだと1杯10円ぐらいでそこそこ飲めるし
味わいが10倍も違う訳ではないのでスーパーに落ち着くかもしれない。

71 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/12(火) 11:09:09.57 ID:???.net
キャロットが美味しいことは否定しないけど
100g700円〜900円はスペシャルティコーヒーの一般的な価格帯だから
美味しい店はキャロット以外にもたくさんあるよ

72 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/12(火) 12:41:14.35 ID:???.net
きゃろっとは初回お試しパックを頼んだらあとはいいかな

73 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/14(木) 02:53:07.13 ID:???.net
堀口珈琲のお試し買ってみた。
50gが6種類だが、気分に合わせて豆を選べるのは嬉しいし、どれもとても美味しい。
ただ、次からは送料かかるからリピートは厳しい。

通販でも実店舗でもいいが、複数の豆を少量づつ売ってくれる店を知りたくなった。
普段はその場で焙煎してくれる店を使っているが、200gからなので途中で飽きがくるので。

74 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/14(木) 13:19:27 ID:???.net
50gで売ってるの店は実店舗でもネットでも見たことないな
初回以外でもお試しセットを初回じゃなくても買える店探すか
個人経営の店で直接交渉するしかないと思うよ。

75 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/14(木) 20:44:41 ID:???.net
西山珈琲のセットは100gx3からあった気がする

76 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/14(木) 23:55:58 ID:LsiPFVuv.net
メール便やってる所しか買わない。堀口も興味持ったが、メール便がないのでやめた。残念ではある。

77 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/15(金) 07:33:38 ID:???.net
ワイも

78 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/15(金) 12:53:12 ID:???.net
確かにコーヒーは品質がすぐ下がるから少量を頻繁に注文するし、そのたびに高い送料かかったらやってられん

79 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/15(金) 16:43:55 ID:lfqE6cQX.net
高い送料もだし、その度に在宅しなくてはいけないのが嫌だ。宅配ボックス使ってる人はいいんだろうけど。

80 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/15(金) 16:50:11 ID:lfqE6cQX.net
本当はメール便も面倒で近所でサッと買えるのがいい。

お気に入りだった店は味が落ち、さらに店主が客の犬を撫でた手を洗わずにコーヒー豆入れるので萎えた。手を洗ってほしいとちらっと言ったら犬アレルギーか?と聞かれたよ。衛生観念皆無。個人店はこれだから嫌だわ。

81 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/15(金) 16:55:11 ID:???.net
>>80
それ言ったら通販ではそういう所が見えないぶん余計に怖いと思うけど

82 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/15(金) 19:58:32 ID:lfqE6cQX.net
>>81
まあそうだね

83 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/15(金) 22:47:30 ID:???.net
パオでも安い割に飲めるって噂で買おうかなって思っても
送料でやめた。
ちな長崎

84 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/15(金) 23:53:17 ID:???.net
夏はアイスコーヒーで大量に消費するからパオのお世話になってる
他の季節は買わないw

85 :73:2020/05/16(土) 00:20:33 ID:???.net
50gがいいとは書いたけど、現実的には100gづつ買うしかないかな。
一人で飲んでるから、送料と鮮度のバランス考えたら、200gかな。

通販でなく近所で買った方がいいんだろうが、たまには本州の有名店のを飲みたくなる。

86 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 08:13:51 ID:???.net
メルカリで買うと100gで300〜400円ぐらいだよ。

87 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 09:23:44 ID:???.net
それなら100g500円でもっとまともな所から買うわ

88 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 09:25:58 ID:???.net
コストと新鮮度を考えてるなら普通生豆買わない?焙煎だっていうほど難しくはないぞ。

89 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 09:38:48 ID:???.net
定期的に出現するよな
スレタイも読めない馬鹿

90 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 10:13:59 ID:eUP+iyGB.net
>>83
Paoをよく利用しています。
購入は通販サイト経由でなく、お店直で、豆の総額が2000円を超えるように
しています。セールの豆をよく買いますが、単位は200g袋にしています。

91 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 10:21:02 ID:eUP+iyGB.net
>>83
すみません、九州は送料が400円かかるんですね。
セールの豆で500g袋を買っていたのですが、1kと200g袋の単価が同じことに
気がついて、以降は200g袋の組み合わせで送料無料ラインを越えるような買い方をしています。

92 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 11:06:57.83 ID:???.net
パオは浅煎りと中煎りに親を殺されてるから
良い酸味が出る豆でも真っ黒にしちゃうんだよなあ
アレは本当にセンスがない

93 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 12:41:14 ID:???.net
>>91
ご丁寧に有難うございます

94 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 12:42:43 ID:???.net
>>92
好き好きがあるから良いのでは無いですか

95 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 15:18:01 ID:???.net
マンデリンがミディアムでコスタリカの標高高い豆がシティとか
好き嫌いとかそういうレベルじゃないでしょパオは
商品説明も全部コピペだしろくにコーヒー飲んでないと思う

96 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 15:22:39 ID:???.net
わざわざ書く必要ない
一人で思ってろ

97 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 15:27:09 ID:???.net
パオは生豆をボッタ値販売してるのも忘れるな

98 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 15:35:27 ID:???.net
生豆買いませんから

ほっといてよ

99 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 17:02:30 ID:???.net
昔から必ずパオ擁護が即レスで入るよな
もう少し焙煎とコーヒーの勉強しろ
お前のところはただの工場だ

100 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 19:55:15.04 ID:???.net
浅煎りの豆って特徴がはっきりしすぎて飽きる。
中深・深煎りばかり飲むようになったオレはパオもローテに入れてる。
年に一回くらい「あたり」が出ると買い足す程度。

101 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 21:41:37 ID:???.net
>>99
買ってる人が結構いるんじゃね
コスパがいいのは事実だし、毎日飲む豆ならああいう味が好きな人は多そう

102 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 23:38:02 ID:???.net
前スレでも書いてる人いたが、堀口珈琲のレシピだと濃すぎる気がする。
 ハイロースト 15gで180?抽出
 フレンチロースト15gで100?抽出
ハイのレシピは理解できるんだが。
実際、フレンチの豆でレシピ通りやってみたらめちゃ濃かった。淹れ方の問題ではないような・・。

103 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/16(土) 23:48:59 ID:???.net
>>102
堀口の深煎りはスカスカタイプだからたくさん豆使ってくれないと味が出ないからだろ

104 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/17(日) 00:35:01.92 ID:???.net
挽き方は?
かなり荒挽きで豆多めならまあ理解できる

105 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/17(日) 01:23:28 ID:???.net
いつみても同じコーヒーショップの話しとるなここ
別に煽りたいわけじゃないけど新しいところとか知りたいわ

106 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/17(日) 01:43:23 ID:OvCLGIWw.net
>>105
ここに出てない店を試したことはもちろんあるが、宣伝してあげたいようなおいしいコーヒーには一度も出会ってない。

107 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/17(日) 05:07:27.56 ID:???.net
ぶっちゃけどこも一緒w
好きなとこの買えよw

108 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/17(日) 09:29:09.92 ID:???.net
コーヒーの好みなんてそれこそ人によりけりだから
新しいお気に入り店を発掘したければ自分で試す以外に無いだろ

109 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/17(日) 12:57:28 ID:???.net
>>104
堀口のサイトのお試しセットのページに載っているんだけど、粒度はロースト度合いに関係なく1mm程度のよう。

まあ、濃く抽出してお湯で薄める淹れ方もあるし(かなざわ式だったかな)、いろいろ試してみます。

110 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/17(日) 13:18:42 ID:???.net
その淹れ方と妙なハイロースト祭で堀口買わなくなったな
味の好みじゃなくて店の傾向が好みじゃなくなった

111 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/17(日) 13:26:34 ID:???.net
オレが普段淹れてる量で堀口の深煎り淹れると薄々な味になる
ちなみにサンタカタリーナのフレンチだけど
量買わせようとわざと長時間焙煎してんじゃね?と思った
その時はたまたまかも知れないけど自分で良い生豆買って焙煎した方が全然良いわ

112 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/17(日) 19:19:50 ID:???.net
堀口は焙煎時間短いよ
予熱高いからその後の火力調整が難しくてブレが凄いだけ

113 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/18(月) 00:04:03 ID:???.net
おすすめしたい店はいくつかあるけど
価格帯と焙煎の好みがこのスレとは合わないからな

https://store.goodcoffee.me/
特定の店は挙げないけど、このサービスで過去に扱われたお店から買えば外れは少ないと思うよ

114 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/18(月) 00:48:36.60 ID:o9KKhIwR.net
>>113
わー知らない店だわ、ありがとう。高くていいので、おいしいコーヒーが飲みたかった。味はわからないが、とりあえず高価格帯なのはわかった。

115 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/18(月) 01:14:01.32 ID:???.net
https://goodcoffee.me/coffeeshop/

こっちのほうが見やすいか。
ちなみにいわゆるサードウェーブ系の浅煎の店が多い。
一定以上は結局どれだけ好みに合うかだから堀口も土居も丸山も美味しいと思うけどな。

116 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/18(月) 23:18:03 ID:???.net
このサイトにも丸山載っていたから、高いのかなと思ったが、500gで1500円代のもあるから高いのだけではないのね。
送料は700円か1000円だからちょっと高いけど。

117 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/18(月) 23:21:25 ID:41CjWDQk.net
>>115
こちらが更に見やすいね、改めてありがとう。

118 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/18(月) 23:28:47 ID:41CjWDQk.net
>>115
堀口も土居も丸山も猿田彦もメール便なくて諦めた。

でも、今回教えてもらったサイトにはメール便やってる所があったから買ってみる。

119 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/19(火) 00:38:30.57 ID:???.net
あとはおすすめなのはbaseっていうアプリ(ウェブサイト)
コロナのせいもあってか、ネットストアにお金かけられない小規模自家焙煎店がたくさん出店してる。
goodcoffeeは明らかに浅煎寄りだけど、こっちは値段も焙煎も幅広い。
何店舗か買ってみたけどすごく美味しい店もあったよ。

叩いたり貶したりせずに店名が挙がるようなスレになるといいな

120 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/19(火) 01:30:26 ID:???.net
儲かってない同業者が腐すのがこのスレ

121 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/19(火) 01:36:40 ID:???.net
BASEってまだあるんだな。
7,8年前は副業でよく稼がせてもらったが売上に比例して手数料も上がる仕様なもんである程度知名度上がったら自前のEC用意した方がええぞ、とアドバイスしとくぞ

122 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/19(火) 02:45:58.30 ID:???.net
BASEは手数料が鬼畜
出品者の名前だけ見て他のサイトで買ってあげて

123 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/20(水) 18:55:27 ID:???.net
どれもこれも店の外観にお金かけてるのがな
さぞかし豆の代金にも償却費がチャージされているんだろうなと
ハーフのにいちゃんより経験たっぷりでブルドッグ顔のオヤジが焙煎した
小奇麗なカフェよりちょい古めでも家賃の少なそうな店の豆が
安くてうまいと思うんだが

124 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/20(水) 19:38:35 ID:???.net
小汚い親父の店でも高くてまずい所もあるし小洒落たイケメン店員カフェでも安くて美味しい所もある。固定観念にとらわれずに自分で確かめなきゃわからないよね

125 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/20(水) 20:22:28.74 ID:bSaHpLbq.net
>>119
baceというのも初めて知りました。ありがたいです!

話は変わるが…
堀口、土居、丸山、猿田彦に配送方法をメール便に変更できるか聞いたら全てに断られたが、同様の要望を既に数件もらってると返答してきた所もあり、今後対応する所が出るかも。

126 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/20(水) 20:53:40 ID:???.net
近所のイオンでサザコーヒーが常設販売されているのだが
これを入荷したてで買うのが手軽で一番安くて美味いのかもしれない。

127 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/20(水) 23:10:02 ID:???.net
発送手続きにもコストがかかるわけで
名前の通ってるような大手はそんなことしなくても
買ってくれる人がたくさんいるから
メール便に対応したくないしする必要もないんだろうな

128 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/20(水) 23:42:06 ID:BYgAkqyK.net
>>126
なるほど。コーヒーが切れた時、うちも近所の成城石井のを挽いてもらって買います。挽き立てはおいしいし、何より安いのでコスパがいい。

129 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/21(木) 00:17:23 ID:QSe5cjwD.net
>>127
そうなんでしょうね。メール便は宅配と違って投函後抜き取りの恐れもあり、無用のトラブルを避けたいのかもしれません。

そんな中、唯一柔軟に対応してくれたのがROKUMEIコーヒーです。
ここは元々ネコポス専用品もあったので、宅配の物も変えられるか聞いたら応じてくれました。
ただし、送料分安くしてくれとは言わず宅配と同じ料金払ってるので、まあ向こうとしても悪い要求ではないかと。

肝心の味ですが、高額コーヒーは香りも高く酸味もきいて味がよく、珍しくお金を払う価値があったと思ってます。

中価格帯のも総じて雑味のないおいしいコーヒーですが、このレベルなら他でもあり、例えばしげとしの方がコスパはいいと思います。

130 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/21(木) 00:24:00 ID:???.net
同じような値段なら大体同じように美味いから結局好きな店で買えってなるよな

131 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/21(木) 00:55:57 ID:QGJQa5Mv.net
高いコーヒーにまずいのはあるが、安いコーヒーにおいしいのはない、という印象ですね。

132 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/21(木) 11:45:00 ID:???.net
堀口で修行した経験がある店主の店知ってるけど堀口より美味い
いちゃもん付けてくるからお前らには教えない

133 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/21(木) 13:44:25 ID:???.net
堀口で修行して独立って十分探せそうだけどな

地元の珈琲好きの間で有名な店って大手よりも安くて美味しかったりする。
都内・府内ならメディアで取り上げられやすいけど
地方のいい店は探し方がちょっとわからないんだよな。

134 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/21(木) 19:06:16 ID:???.net
堀口傘下のLFC加盟店でしょ
コーヒー業界のフランチャイズみたいなもん
堀口式の焙煎指導してもらって開業資金の貸付までやってくれるけど
堀口から生豆買わないと業界干されちゃう

135 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/22(金) 16:57:26.69 ID:???.net
そこまで援助してんだから元締めに生豆卸すくらいの旨みがなけりゃダメでしょ。慈善事業じゃないんだからw

136 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/25(月) 01:17:56 ID:???.net
なんだかんだ言っても大手が一括して買う方が良い生豆を優先して買える。
だから、スタバとか多少鮮度が落ちても安定した美味しさを出せている。
個人で少量だとマニアック路線で少し高額になるから他の安い豆に浮気しそうになる。

137 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/25(月) 07:49:36 ID:???.net
スタバ…

138 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/25(月) 08:19:40 ID:???.net
昔のスタバの豆はほんとに酷かった。どうせ深入りにして砂糖ドバドバ入れて生クリームもりもりにするんだからコーヒー豆の鮮度なんて気にしなかったんだなぁ
今は大分マシになったらしいが、どうなんだろう

139 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/25(月) 11:07:14 ID:???.net
スタバのカフェベロナかなり好き
あれ美味しいよね

140 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/25(月) 12:34:05 ID:???.net
スタバは季節のコーヒーかTOKYO ローストが好き。
でも、豆を通販で購入するほど特別な豆ではないね。
店内で飲みたい時も多いから持ち込みは基本的に出来ないしね。

TOKYO ローストはロースタリー 東京(目黒)で焙煎しているから
鮮度は他の豆よりも良い方だろうとは思う。

141 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/25(月) 13:17:08 ID:???.net
スタバがまだ本国で焙煎した豆を売ってた頃はそれはもうひどいもんだった。
当時はネット販売がまだ盛んじゃなかったのと
おしゃれなイメージが先行してたから飲んでたけど。
今考えるとあんなのは泥水だ。

142 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/25(月) 18:36:39 ID:???.net
>>140
そうなんだ
通販するほどじゃなくても、何か気になってきちゃったから頼んでみるわw
たのしみー

143 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/26(火) 12:58:41 ID:???.net
澤井→辻本→星乃だが流通経路が微妙
美味しいことは否定しないが他に良い店ある?

144 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/26(火) 23:00:02.98 ID:???.net
なんとなく直火の中煎好きそうだし
西山珈琲でも買ってみれば?

145 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/26(火) 23:07:35.99 ID:???.net
岡山のサントス

146 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/27(水) 01:04:58 ID:np0AIIHZ.net
>>143
先日松屋の選べる3種2000円のメール便のを初めて頼んだが、なかなかおいしかったよ。
ちなみに、その3店の中でどれが一番おいしかったとかありますか?

147 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/27(水) 18:47:58 ID:???.net
>>144-146
ありがとう
それぞれ試してみます
3店だと星乃ですねぇ

148 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/27(水) 21:27:16 ID:Uum/B3Vz.net
>>147
> 3店だと星乃ですねぇ
ありがとう。私も試してみます。

149 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/28(木) 23:26:19 ID:???.net
西山は無い
焙煎日の所に出荷した日付け押して
古い豆平気で送ってくる

150 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/29(金) 10:00:19.07 ID:???.net
>>149
ここ数年は買ってなかったんだけど
そんなに良くないんだ。値段も味もそこそこで定番の店って印象だった。
似たような価格帯でどこがおすすめなの?

151 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/05/29(金) 18:02:55 ID:???.net
>>149
なんでそれわかったの?

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200