2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【鮮度良】ドリップバッグ珈琲総合スレ 4【コツあり】

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2020/07/05(日) 08:28:25 ID:s2/NEqNa.net
ドリップバッグコーヒーについて語るスレです。
良い点悪い点、価格、味などありましたらどうぞ!

前スレ
【鮮度良】ドリップバッグ珈琲総合スレ 3【コツあり】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1460081417/
【手軽】ドリップバッグ珈琲総合スレ2【楽】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1363192368/
【手軽】ドリップ珈琲総合スレ【コツ要らず】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/pot/1160011725/

■ 一杯 70円〜
AGF 煎(淡麗薄口・香醇濃口)
UCC ゴールドスペシャル(スペシャル・リッチ・モカ)
KEY COFFEE トアルコ トラジャ
片岡 モンカフェ モンカフェ ブルーマウンテンブレンド

■ 一杯 40円〜
カルディ マイルドカルディ
片岡 モンカフェ(マイルド・モカ・スペシャル)
AGF マキシムちょっと贅沢な珈琲店(スペシャル・モカ・レギュラー)
KEY COFFEE スペシャルブレンド・モカブレンド
ドトール ドリップパック まろやかブレンド

■ 一杯 20円〜
AGF Blendy(スペシャル・モカ・キリマンジャロ)
UCC 職人の珈琲(緑・赤・青)
めいらく きくのIFC(スペシャル、ロイヤル、キリマンジャロ)
BROOK'S (マイルドブレンド・モカ・モカブレンド)
MJB ARMY GREEN

ドリップバッグの淹れ方のコツ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1363192368/733
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1363192368/806-845

308 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/04/19(月) 21:19:46.92 ID:???.net
こういう薀蓄垂れるやつってたいてい淹れるの下手だよね

309 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/04/19(月) 21:57:36.48 ID:???.net
>>308
事実と論理で自分の主張が勝てないから、憶測で個人を誹謗中傷する負け犬の遠吠えの典型だなw

310 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/04/25(日) 10:16:39.10 ID:???.net
ちょっと贅沢なコーヒー店喫茶店ブレンドを愛飲してた
最近買ったものが個包装の袋にマスターのイラスト載るようになってて嫌な予感がしたけどやっぱり味が薄くなった気がする(個人の感想です)

311 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/04/25(日) 13:35:08.83 ID:???.net
1杯8gって少ないと感じる。10gは欲しい。
あと実際には、湯を注いでもパッケージの写真の様に粉が膨らまないから、インチキだと思う。

312 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/04/25(日) 14:31:21.25 ID:???.net
ベーキングパウダーでも入れとけ

313 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/04/28(水) 14:35:39.38 ID:???.net
KALDIの「有機デカフェ・エチオピアモカ」を飲んでみた。

コクはあるけれど渋い。深煎りだが苦味が弱い。あまり美味しくなかった。

314 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/05/02(日) 19:53:32.03 ID:???.net
札幌の有名喫茶店・森彦のドリップバッグを2種類飲んでみた。

1.「森彦の時間 森彦ブレンド」森彦監修、AGF製造販売
  https://www.agf.co.jp/lineup/morihiko/18094.html
  香りが弱く渋味がある。コクはあるが苦味が弱い。

2.「森の雫」森彦製造販売
  https://morihiko-ec.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=201697&csid=0&sort=n

315 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/05/02(日) 19:58:09.84 ID:???.net
途中で書き込んでしまった・・・

1.「森彦の時間 森彦ブレンド」森彦監修、AGF製造販売
  https://www.agf.co.jp/lineup/morihiko/18094.html
  香りが弱く渋味がある。コクはあるが苦味が弱い。

2.「森の雫」森彦製造販売
  https://morihiko-ec.shop-pro.jp/?mode=cate&;cbid=201697&csid=0&sort=n
  良い香りでコクがありまろやか。雑味はなく適度な苦味で美味しい(^ v ^)
  AGFのドリップバッグとは別物。

316 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/05/05(水) 00:06:22.74 ID:???.net
>>250
関東だと燃えるゴミと燃えないゴミに分けろということになる
関西だと一緒で大丈夫な所が多い

317 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/05/05(水) 23:30:55.36 ID:???.net
>>313
モカに苦味求めてるの?

318 :313:2021/05/06(木) 06:08:28.13 ID:???.net
>>317
モカに苦味を求めていないよ。モカは酸味系の代表の一つだからね。KALDIのお店に
多くの種類のドリップバッグが販売されていたけれど、自分が行った店舗には何故か
好きな苦味系の珈琲が「有機デカフェ・エチオピアモカ」しか売ってなかった。

KALDIのHPには「マンデリンフレンチ」があるから、もしこれがあったなら、こっち
を買っていた。

319 :313:2021/05/09(日) 15:51:59.48 ID:???.net
 KALDIの別店舗に行ったら、マンデリンフレンチは売ってなかったけれど、
「有機プレミアム・ダークロースト」というのがあったから買って飲んでみた。
https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/4515996018237?sFlg=2

少し雑味があるけれど、コクと少し強めの苦味があって中々美味しかった。

320 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/05/12(水) 14:52:47.63 ID:Hw1rbj2x.net
さようなら珈琲

初めてコーヒーを飲んだのが何才の時だったか、覚えていない
家を出るとき、父親がゴルフコンペでもらってきたコーヒーメーカーをもらってきた
父親が一瞬みせた「え?」のような顔を36年たった今でも覚えている
しばらくレギュラーコーヒーを飲んでいたが、面倒になって捨てた
それからはネスカフェ・ゴールドブレンドからプレジデントに出世し、
香味焙煎やマキシムなども好んで飲んでいた
職場のエクセラに辟易としていた頃、もらいもののモンカフェを飲んで衝撃を受ける
それから、ドリップ式にどっぷり浸かり、一時は通販にも手を出し、
毎日3杯くらい飲み続けてきた

今、最後の珈琲を飲んでいる 人生最後の珈琲 いや、別に今から死ぬわけじゃない
今日からは紅茶と麦茶で安上がりに行こうと思う

さようならドリップ式珈琲、さようならコーヒー

321 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/05/12(水) 14:58:46.03 ID:???.net
>>320
おう、また明日な

322 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/05/12(水) 15:25:26.95 ID:???.net
>>320
またね!

323 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/05/13(木) 16:07:40.25 ID:???.net
以前実家で飲んだ頂き物のハマヤコーヒーのグランデックスというドリップパックがインスタントにしてはおいしかった
同じ会社の低価格路線ぽいやつが36袋入り698円の特売でドラッグストアに売ってて購入、香りとコクは違うけどコーヒー素人だからこれで良いや、鮮度が良い内に飲み切ろう

324 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/05/14(金) 06:59:23.33 ID:???.net
>>323
貴重な情報をありがとう。
ハマヤコーヒーのグランデックスってパッケージがゴージャスだね。

325 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/05/14(金) 07:02:58.02 ID:???.net
苦味系コーヒーのドリップバッグを色々飲んでみたけれど、自分には倉敷珈琲館の「フレンチミックス」
が最高だった。ドリップバッグの試し飲みをする前は、モンカフェだったっけど。

326 :325:2021/05/14(金) 07:05:49.27 ID:???.net
次は、倉敷珈琲館の「フレンチミックス」を焙煎豆の新鮮な状態で購入して、挽いて飲んでみる。
楽しみ。(^_^)

327 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/05/15(土) 21:46:43.96 ID:???.net
西友のお墨付きを試してみる

328 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/05/16(日) 10:09:40.79 ID:???.net
お墨付は値段相応だった

329 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/05/16(日) 13:22:44.55 ID:???.net
淹れてる最中の香りが好き、同じお手頃インスタントでも顆粒には無い楽しみだなあ

330 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/05/23(日) 21:31:15.37 ID:???.net
バッグのクチを開けた瞬間だなー俺は

331 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/05/23(日) 21:37:07.27 ID:???.net
くぱぁ

332 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/05/27(木) 16:44:45.97 ID:???.net
ドリップバッグって窒素充填してるから
賞味期限後でも2年くらいは
MAXの80%程度は味でてるね

333 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/05/27(木) 20:25:43.35 ID:???.net
そう?一年切れたやついれてみたら香りゼロで味もピンと来ない感じで捨てた

334 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/05/27(木) 20:33:00.17 ID:???.net
賞味期限の時点で既に香り落ちてるからね
2年とか論外

335 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/05/28(金) 00:03:10.82 ID:???.net
香りが良くてきくのifcコーヒー最高
西友とか主要なスーパーで扱って欲しい

336 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/05/28(金) 00:46:11.06 ID:???.net
安物は窒素入ってないんじゃ

337 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/05/28(金) 02:37:55.97 ID:Ee47V/n6.net
モンカフェは脱酸素剤だよね

338 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/06/12(土) 01:19:44.58 ID:???.net
紀ノ国屋のオーガニックドリップコーヒーのオリジナルブレンドが美味しかった
5杯で500円なので、ちと自分には毎日飲むものとしてはお高いのだが

339 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/06/30(水) 23:37:42.67 ID:???.net
モンカフェは脱酸素剤+窒素充填やね

340 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/08/21(土) 14:15:51.63 ID:qCNoa7gQ.net
>>332
保存状態にもよるけど、
普通に台所に置いといた場合は賞味期限切れると味落ちるな。
それから、賞味期限1年後と半年後では明らかに差がある。

341 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/09/02(木) 16:51:47.62 ID:???.net
ドリップバッグの小さい梱包で窒素とか脱酸素入れても意味ないでしょ

342 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/09/04(土) 17:27:02.84 ID:???.net
ドリップバッグの中の湯がカップに落ちるスピードって気温によって変わるね
猛暑日とかすごいスピードなのにここ数日いきなり寒くなったら緩やかになったわ

343 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/09/08(水) 19:03:24.58 ID:???.net
気温によってなのかなぁ
製品の出来によって違うんじゃないかと思っている
同じ銘柄なのに買った時々でドリップ速度が違うんだ

344 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/09/19(日) 00:10:41.41 ID:???.net
近くの自家焙煎屋が手詰めで作ってるドリップバッグは上手いわ
内容量も12gで焙煎日もしっかり書いてて大体3日以内のしか販売してないから上手い
ただ1個120円もするけど

345 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/13(水) 15:33:08.40 ID:???.net
単身者でたまにしか飲まないから鮮度考えたらこれ系になる、個包装でも気休めで一応ジップロックに入れてるけど効果あるのかなあ

346 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/18(月) 01:05:28.59 ID:M1nnVi9g.net
>>345
多少効果あるんじゃないかな。
置いている場所の温度でも違いが出る。

347 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/20(水) 15:40:33.57 ID:???.net
去年冬に買ってたやつ冷凍庫に入れてた
意味があるとは思えんが一応
家じゃ豆挽いて飲むが
職場はパック

348 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/21(木) 21:18:06.36 ID:???.net
>>345

349 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/22(金) 18:30:47.15 ID:???.net
>>347
意味ないと思うよ

350 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/23(土) 20:36:09.73 ID:???.net
>>347だけど
>>349
意味ないだろうなとは思ってるよ

351 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/10/27(水) 22:26:57.19 ID:MNHP5xr0.net
>>320だが、よく覚えていないけど、1か月くらいでコーヒー生活に戻った
いや、もしかしたら2週間くらいで。。

今日、DOUTOR 直火焙煎 うまいコーヒー(18袋入り)を258円(税抜)で買った
で、さっそく飲んでみたが、ふつうにおいしい もうこれでいいや

352 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/01(月) 18:49:42.42 ID:???.net
最近いきつけの銭湯でなぜかドリップバッグが置いてあった
焙煎日の表記もあったからきっと手作り
1個100円だけど容量13gもあるから美味いんだよな
続けて欲しいわ

353 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/09(火) 11:27:09.63 ID:???.net
ローソンストア100のマイルドなブレンドってやつ
出てくる液体の色は濃いのに味が超薄い
明らかにインスタントよりも劣る麦茶系の味
知らずに飲んだらコーヒーだと認識するのも難しいだろう
日本でこんなクオリティの物が流通してるのかと逆に感心してしまった
製造はUCC

354 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/15(月) 07:07:23.95 ID:???.net
安物はドリップ量減らさんと味が薄まってしまうで

355 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/11/19(金) 07:55:48.04 ID:qOIT6q7r.net
少なめの熱湯をゆっくり注いでも味薄かったので諦めた

356 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/12/06(月) 10:34:28.61 ID:ykEnBY9w.net
>>351
それ、どこで売ってたのよ?

357 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/12/10(金) 22:54:53.91 ID:azpA/9s9.net
>>1
レギュラーの味を知り飲めるようになったモンカフェを置いているコンビニが減ったのが哀しい

358 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/01/05(水) 17:18:56.82 ID:GnBYNto2.net
>>356
愛知県のスーパー セールは終わったけど、7〜8杯分のやつよりはコスパが高い

359 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/01/25(火) 02:14:48.65 ID:???.net
そうか

360 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/03/13(日) 12:26:25.27 ID:???.net
最近、6.5gなんて出てるんだな

361 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/03/21(月) 17:27:03.48 ID:JnetIWpQ.net
>>360
6gのも見たことあるぞ
豆の量を減らしたって大したコスト削減にはならないと思うんだがな
激安品に使ってる豆なんて1g1円クラスのだろ

362 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/03/26(土) 17:48:27.71 ID:jplMFbz6.net
きくの108円(税抜)で2種買って飲んでいる 少し風味落ちたかな?
昔は1杯20円を基準にしていたけど、今は15円くらいのがいいや
メロディアン入れるから、そこまで味にこだわらない

363 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/03/27(日) 14:10:14.69 ID:???.net
たまにスタバオリガミ デカフェ飲んでて、
50円未満の安いのよりは明らかに美味しいんだけど1個150円くらいで流石に高いと感じる
もうちょっと単価が安くてオススメのデカフェないでしょうか。

364 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/04/10(日) 15:43:14.85 ID:RbTAegjQ.net
ドトール 直火焙煎 うまいコーヒー 18袋入 328円(税抜)を買ってきた
発売当初は268円だったような気がするが、一番安いからという理由で買った

ああ、上に自分の報告があった 258円だ ふつうにおいしいらしいからOKだな

365 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/04/15(金) 23:52:59.22 ID:???.net
ヒルズコーヒー
小川コーヒー
Amazonでまとめがいしたけど、どちらも安くておいしい

366 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/04/19(火) 05:35:46.26 ID:TG0zDwwE.net
蒸らさなくても美味い時あるんだが
舌の感覚が鈍ってるのかな?
それともあまり蒸らす事は重要でない?

367 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/05/04(水) 20:45:55 ID:???.net
すみません、スーパーに売ってるドリップバッグの中で
カップの中にあまり入り込まないものってありますか?
使ってるマグカップが浅いのでドリップの途中でバッグの下部が湯に浸かってしまいます。
ドトールに売ってるのだと入り込まないのですが、コスパ悪いので…

368 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/05/04(水) 20:53:31 ID:???.net
ちなみにドトールに売ってるのはこんな感じです。
https://dime.jp/genre/files/2021/04/00-265.jpg

369 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/05/04(水) 21:09:53 ID:???.net
モンカフェかな

370 :488:2022/05/04(水) 23:46:46 ID:???.net
>>367
ドリップバッグスタンドというものがあるよ
カップの上に置いてその上にドリップバッグを置くと高い位置て支えてくれる

371 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/05/05(木) 07:17:45 ID:???.net
>>367
ドリップバッグスタンドとかドリップバッグホルダーと呼ばれてるものを使うといい
https://www.jreastmall.com/img/goods/S045/L/S045-42992.jpg
https://www.komeri.com/images/goods/020/392/48/2039248_2.jpg
https://www.tonya.co.jp/img/goods/yimg/9_39423.jpg

372 :367:2022/05/05(木) 12:23:49.88 ID:???.net
>>369
モンカフェも入り込まないみたいでいいね!
だがしかし、↓コスパ的には若干弱いかなと(^_^;)

ドトール   マイルドブレンドコーヒー  5パック 400円
モンカフェ  マイルドブレンド  10パック 400円
UCC      職人の珈琲     18パック 400円 ←いつも飲んでるやつ

>>370-371
ドリップバッグスタンドでググったらセリアにも売ってるみたいなんで見てみます。
サンクス!

373 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/05/11(水) 17:32:10 ID:???.net
バックでスタンドか、実に卑猥だな

374 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/05/25(水) 09:37:59 ID:???.net
ダイソーでもドリップバッグスタンドを売り始めたそうだ
野暮ったいデザインだけど役目は果たしてくれそう
https://i.imgur.com/la1cBji.jpg

375 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/05/30(月) 22:59:57 ID:???.net
以前はどれを飲むときも、150ccのお湯を使ってたけど、
ハンドドリップと同じように、豆の15倍のお湯を使うようにしたら、美味しく飲めるようになった。

376 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/06/05(日) 10:27:11 ID:???.net
自分はオフィスだと薄くしたくてわざとお湯を多くして飲んでるなあ

15倍が目安なのか
今度やってみる

377 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/06/25(土) 09:30:39 ID:+4cePhzD.net
実質値上がりしてるね

378 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/06/25(土) 10:38:18 ID:???.net
アイスコーヒー用のドリップバッグが数年前より減ってる?
今年はまだ見つけられない

水出しは増えてるみたいだが

379 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/06/28(火) 17:06:01.66 ID:VvKKr6Y1.net
結局最強はモンカフェってことでいいの?

380 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/06/29(水) 00:31:44 ID:???.net
>>379
そうでもないなあ

381 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/3u4FnYP.jpg
https://i.imgur.com/ozbqljg.jpg
https://i.imgur.com/hQm0nd1.jpg
https://i.imgur.com/Z3PjrCg.jpg
https://i.imgur.com/Cprlkoi.jpg
https://i.imgur.com/A9zFxUA.jpg
https://i.imgur.com/ciIZeAO.jpg
https://i.imgur.com/IJZoJQG.jpg
https://i.imgur.com/Ef5bsVg.jpg
https://i.imgur.com/ZtgQ1Cw.jpg

382 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:[ここ壊れてます] .net
百均のスタンドでいつも飲んでるやつを試したらあっさりして飲みやすくなった
でも安いなりに浸らせておいしい様に調整してるから浸らせて飲めという意見にも一理ある気もした
適当味覚と安い豆だから無しでも良いかな

383 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:[ここ壊れてます] .net
>>382
使うとあっさりスッキリでアイスコーヒー向きに思えたよ
作る時もガラスコップに氷入れて直接落とせるから楽
ただ熱々からなので氷が多めになる薄くなる

384 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:[ここ壊れてます] .net
アイスコーヒは特に役立つね

マグカップ対応のコーヒーメーカーでお湯を注ぐときスタンド使うと背が高すぎてつっかえ気味になる
>>371やダイソーのやつ

高さを5mm単位くらいで調節できるのを作れないかなと思ってる

385 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:[ここ壊れてます] .net
なるほどアイスコーヒーには良いかも
何回か使ってたら高さの関係かちょっとだけ冷めて猫舌には快適だと分かった

386 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/10/24(月) 18:29:13.82 ID:???.net
1袋で1杯なん?
何回か煎じで飲めん?

387 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/10/24(月) 22:35:14.37 ID:???.net
>>386
やりたきゃやれば良い

388 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/10/24(月) 23:25:27.10 ID:???.net
>>387
味はどう?
というのも、説明が長くなるから省くが、コーヒーゼリー作る時何パックいるのかなと思って

389 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/11/01(火) 07:55:05.83 ID:+iVZbdyH.net
ネットで澤井珈琲や加藤珈琲のドリップバッグ買った方が安く済むね。
しかもそこそこ美味しい。濃い味好きな人には薦めないけど悪くないよ。

390 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/11/05(土) 15:05:17.10 ID:2Evqr0W/.net
結局スターバックスが一番美味しい
けど高すぎる

391 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/11/09(水) 19:00:53.72 ID:Ie89RDTm.net
一杯50〜100円でおすすめのドリップバッグありますか?

392 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/11/17(木) 16:12:17.14 ID:???.net
このスレで名前出てないけどセブンのスペシャリティコーヒーと微妙に予算オーバーのタリーズがワイはすこ

393 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/11/22(火) 13:52:06.48 ID:???.net
ダークリッチが終売になってしまって悲しい
ビターブレンドを試してみたもののあっさりしすぎで代わりにはならないわ

394 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/15(木) 11:22:09.32 ID:xo1N3o6J.net
カリタのドリッパー買ったんですが、フィルターは家にあったので専用のを買わなかったんですが
フィルターってドラックストアで買えるようなものでもいいんですよね?
ただサイズがぴったり合うから見た目がきれいとかやり易いだけ?

395 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/15(木) 11:24:22.83 ID:xo1N3o6J.net
すいませんスレ違いでした
僕が買ったのは陶器製の方です

396 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2022/12/24(土) 00:21:19.72 ID:???.net
>>379
職人の珈琲だろ

397 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/10(火) 14:30:15.84 ID:???.net
AGFのプレミアムドリップパックを貰って気に入ったので
同じものだと思ってプレミアムなしを買ってしまった

味は十分良いと思うだが普通のカップに淹れるとパックの底が
コーヒーに浸っちゃうのがイヤーンな感じ

398 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/11(水) 12:57:34.04 ID:???.net
>>397
ドリップバッグスタンドの出番だな
>>371
100均にもある
>>374

399 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/13(金) 12:52:07.27 ID:???.net
そう言えばドリップスタンドはあったなと思って
ttps://i.imgur.com/ZwVWfm9.jpg
やってみたけど面倒くさい ドリップパックの良さがない
ビタビタでも良いことにした

400 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/14(土) 12:06:05.07 ID:XzuAuAKJ.net
https://youtu.be/XdiYy13lMtM?t=353
コーヒーに触らないようにするんじゃなくUCCの人みたいに浸漬式で積極的に漬けていけ

401 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/14(土) 12:25:45.46 ID:???.net
俺もむかしダンボールで自作して2・3回使ったけど結局使うのやめた。めんどくさいし、味の違いもよく分からなかった。
たぶん俺が味覚に鈍感なだけだと思うけど。

402 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/14(土) 23:04:57.92 ID:???.net
自分がドリップバッグスタンド使うのは
マグカップにアイスコーヒーの氷を入れるスペースを作るためと
コーヒーメーカーで淹れる時にジョボジョボ落ちる距離を短くするため
どちらも欠かせない

403 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/14(土) 23:18:04.11 ID:???.net
歳をとるとキレが悪くなるもんな…(´・ω・`)

404 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/15(日) 08:04:17.46 ID:???.net
動画通りの4分浸漬式とスタンド使って浸からない通常方法で淹れてみた
香りもコクも通常ドリップの方が美味かった 浸漬式はアメリカンな感じ
カップの温度をもっと上げてからやれば違うかもしれない

405 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/15(日) 08:11:33.45 ID:???.net
しかしそうなると手軽においしくというコンセプトと
事前にカップを温める手間をどう考えるかだね

セリアにカップの上に置くタイプじゃなくスチールの
スタンド買いに行ったら売ってなかった

406 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/15(日) 08:19:03.65 ID:???.net
ほー。俺も明日の朝食時に4分浸漬式で入れてみよう。

407 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/21(土) 14:07:20.55 ID:???.net
オイラのランキング

1位. 倉敷珈琲・フレンチミックス
2位. 森彦・森の雫
3位. モンカフェ・キリマンジャロブレンド
4位. AGF・ちょっと贅沢な珈琲店グアテマラSHBブレンド

408 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/01/25(水) 17:07:56.92 ID:???.net
>>407
いいね、他の方々のもお聞きしたい

112 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200