2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【焙煎】珈琲の自家焙煎を語ろう 54

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/02(日) 13:13:34.00 ID:UK8mh5fka.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

■コーヒー豆の自家焙煎について語り合いましょう。
 片手鍋、手網、ドラムロースター、電気焙煎機、ドリップポット、生豆の情報等

前スレ
【焙煎】珈琲の自家焙煎を語ろう53
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1605704846/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/02(日) 13:14:10.93 ID:UK8mh5fka.net
捕手

3 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/02(日) 14:40:00.87 ID:/fTbx8Bn0.net
自作したら火を噴くとか鍋焙煎が美味しくないとか
焙煎機屋さん頑張りすぎ
新しいものが出てくるのが怖いんですかね

4 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/02(日) 14:44:05.21 ID:fn93xthDd.net
鍋否定ってそんな居たか?
火を噴くは自作じゃなくて販売した場合だろ
説明書見ない奴でも安全に使える必要があるんだから

5 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/02(日) 15:05:21.12 ID:gZMKRtq40.net
水抜きなんて言ってるやつは(笑)ってことでおk?
https://www.youtube.com/watch?v=PKE9xaGZ4LY

6 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/02(日) 15:17:25.02 ID:cuc2bWdYM.net
なんか唐突な鍋焙煎厨が湧いてきて草

7 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/02(日) 16:47:18.87 ID:NjXr6It8M.net
鍋焙煎は専用スレッドがあるので
そちらちまとめてお願いします

8 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/02(日) 16:56:42.42 ID:lE2UA+Rp0.net
>>3
994 名前:名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ df7d-OedE)[sage] 投稿日:2021/05/02(日) 12:31:27.36 ID:???0
燃えたらとか馬鹿なんじゃないの?
燃えない材質の機械で食材が燃えるのは自己責任だろ

9 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/02(日) 18:54:10.33 ID:j2X0ZzlA0.net
鍋15分も振ってられっか

10 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/02(日) 20:23:24.71 ID:PhFVd6DA0.net
鍋焙煎書く奴は自演で何度も書くのが目につくんだよなぁ

11 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/02(日) 20:59:19.26 ID:kbaf5HYT0.net
趣味で焙煎するなら最終的に美味ければ工程なんざどうでもいい
商売だと別だけどね

12 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/02(日) 21:39:21.65 ID:85RpRTP40.net
とは言っても1日50gも使ってると楽さも重要な要素だな
面倒だから600gの半熱風式買っちまったわ

13 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/02(日) 21:58:05.63 ID:kbaf5HYT0.net
焙煎してると南米の豆(ペルー、コロンビア、他)はブラジルとあんまり変わらない気がする
処理の仕方が同じだから?
特殊なのは違うけど
浅煎りより深煎りで仕上げた方が向いてるよね?

14 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/02(日) 22:00:19.28 ID:KGuU/b0xM.net
ケニアのピンクブルボンうめえええ

15 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/02(日) 22:28:26.04 ID:jNAe6LS40.net
>>13
ええ……
ブラジルとコロンビア・ペルーは全然違うだろ……
ブラジルはナチュラル、他はウォッシュト、その時点でもう味が違う

16 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/03(月) 01:03:49.36 ID:EhmVZzno0.net
生まれて始めて生豆1kgが家に届いたわ・・・
どうしよう。

17 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/03(月) 01:16:14.57 ID:jC1MKtr60.net
>>16
自分で頼んでおいてどうしようもクソもねえだろw

18 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/03(月) 07:40:45.80 ID:E4w+wP3Ep.net
>>16
初めて一袋買った時はどうなることかと思った

19 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/03(月) 07:47:25.12 ID:EhmVZzno0.net
>>17-18
まだ器具も何も無いのについ先走って生豆(ブラジル No.2 18)を買ってしまった
電動ヒーターか、ガス電動回転か、鍋か迷い中

20 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/03(月) 08:36:00.01 ID:miSo4Slv0.net
ブラジルは焙煎むずいぞ
初心者はコロンビアとかのウォッシュトにしとけ

21 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/03(月) 09:36:18.47 ID:EhmVZzno0.net
えぇぇ、そうなのか・・
1ハゼからの煎りの進み方が早いとか、
冷却にモタつくと煎り止めが進んで難しいとか?

「コーヒー 焙煎 初心者」で調べたらコロンビア スプレモは失敗するけど、ブラジルなら1発でokだったとかあるから
水分含有率が難易度の差なのかな

とりあえず赤外線温度計持ってるから、鍋でやってみるか
チャフが絶対凄いことになりそうな悪寒

22 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/03(月) 09:42:41.34 ID:omqQmN4W0.net
ただ焼くだけならブラジルは簡単
ただ美味しく焼こうと思ったらそれなりに難しい
火が通りやすいのですぐ焦げる
火を弱くしすぎると美味しくない
その塩梅が難しい
鍋でやるならセンターカットと言われる割れ目の部分が黒く焦げない位の火加減で焼くようにしたい

23 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/03(月) 09:56:06.08 ID:EhmVZzno0.net
>>22
ありがと、黒ずんだ割れ目が最高なのね。
何度もやってみます。

100gというのは少なすぎて問題になることはある?
少なすぎて火が回りやすくなるとかで難易度が上がる?
その分火力を落とせば良さそうだけど、一分あたりの表面温度は測定するようにしてみます。

いずれは熱電対とartisanで管理できればなと

24 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/03(月) 09:59:17.44 ID:cH5dmtJb0.net
外火にかける器具で商用電源使っているコンシューマー製品なんて皆無だろ
俺もいろいろ試してはいるけどたとえいいものが出来てもリスク多すぎて売り方がわからん
キットにするとか、業務用実験器具にするか、電池式にして玩具として売り出すか?w
どんなバカが使っても事故起こさないようにするのは難しいよな

25 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/03(月) 10:39:08.62 ID:iktXWX7m0.net
制御が完結しないって事故る未来しか見えないもんな

26 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/03(月) 11:15:06.10 ID:jC1MKtr60.net
>>21
そんな事無いよ
ブラジルは柔らかい豆がほとんどなので水分を抜きやすいから簡単
ただ22が言うように焦げやすいから、センターカットが焦げると味は最悪になる

コロンビアスプレモなんかは大粒で固くて水分多いから難しい
安くて味もそれなりに良くて修行にはもってこいだけどw

27 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/03(月) 11:42:59.85 ID:CBox2JOXa.net
>>23
最初は50グラムぐらいが良いです
温度計は使用しない
温度を気にしていると温度の上昇が一定になりません
予定より早めに1ハゼが来ても火を弱めることなくいっきに煎りあげる
途中で変な修正をするとオフフレーバーをおこし十分な香味を得られません
多少煎りどめのポイントがずれても、炭にならなければ、それはそれなりの味が楽しめるので気にしない
特に深煎はこれからの季節、アイスコーヒーにもってこいです
炭になった場合は…

炭になった場合は活性炭として冷蔵庫の脱臭にでも使ってください
いずれにしても、煎りたての珈琲はそこいらで売っている大量生産の鮮度の落ちた珈琲とは段違いに美味しいです

28 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/03(月) 11:49:42.18 ID:86PRC18R0.net
スプレモが難しいとか初めて聞いた

29 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/03(月) 12:00:37.85 ID:XVnbKRYT0.net
50gだとごま煎り器がちょうどいいかな
100〜200g煎れればホーム焙煎では十分で
最初の内はいった数だけ上手くなるもんだ
失敗作もホームラン級も今のうちにいろいろ
体験しといた方がよい

30 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/03(月) 12:50:50.91 ID:jC1MKtr60.net
>>28
ブラジルよりかはるかに難しいだろ
むしろブラジルが難しいってのが初めて聞いたわ

31 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/03(月) 13:12:59.66 ID:ymcILEqn0.net
何が難しいかは焙煎環境によりますよ。

32 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/03(月) 13:51:40.61 ID:WALJ8Fqw0.net
>>16
ネットの生豆通販ってさ明らかに1キロにしては少ないぞ???ってハッキリ分かる時があるのが怖いわ
やはり一々計らないだろって高を括って何グラムかちょろまかしてんのかね?

33 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/03(月) 14:35:11.40 ID:ax/2Idq00.net
なぜブラジル、コロンビア、ペルーが難しい?
比較的に煎り易い部類だろ?
1爆ぜと2爆ぜのタイミングがハッキリしてるし豆の変化も素直
それに比べてブルボン種は1爆ぜと2爆ぜのタイミングが解り難い
そもそも1爆ぜし難い
ほぼほぼ匂いと色味と豆の膨れ具合で仕上げるから

34 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/03(月) 15:09:29.58 ID:IrBii/xz0.net
砕いてから焙煎した方が早く火が通るのでは
これは特許狙えるぞ

35 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/03(月) 15:39:15.52 ID:iktXWX7m0.net
>>32
それって計量法その他違反してるんじゃ…

36 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/03(月) 15:40:37.25 ID:ax/2Idq00.net
>>34
生豆砕く?
砕いてやってみ
無駄なの解るから
組織の多孔質化がし難い炭化し易い
生豆だと均等に砕けない硬い

37 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/03(月) 15:43:53.85 ID:Xkdy0yy/0.net
>>32
多めに入れてくれる事が多いような…

38 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/03(月) 15:43:57.99 ID:v1EVK6XQ0.net
>>34
天才だな!砕くのにミル使ったら一石二鳥じゃね?

39 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/03(月) 16:04:54.96 ID:XzfP185Va.net
マジかよ。もういっそ生のまま抽出してみればいいんじゃね?

40 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/03(月) 16:54:31.26 ID:ND0dTDyV0.net
>>36
人生、生きづらくないですか?w

41 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/03(月) 17:00:06.11 ID:l4q6+lrxd.net
巡り巡ってグリーンコーヒーになっとるやん

42 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/03(月) 17:28:55.74 ID:ViO094910.net
もういっそ果肉ごと鍋に突っ込んで煮込んだらいいんじゃね?

43 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/03(月) 21:38:39.53 ID:jNXNaVNRM.net
>>21
それは手網焙煎時代の常識
今は鍋焙煎の時代なので、高地の豆でもどうってことない
普通に漫然と鍋焙煎するなら、水洗式のコロンビアのほうがストライクゾーンはずっと広い
ブラジルのナチュラルはとにかく雑味が多いので、それを消すのに慎重な水抜きが必要
俺は焙煎を去年のGWからまる一年続けて、ようやく最近、ブラジルもまともな味が出せるようになった

44 :490 :2021/05/03(月) 22:27:00.70 ID:c7q2Wcqf0.net
>>30
初めての焙煎がコロンビアでその次がケニア、どちらも初めからぼちぼちに焼けたのでその調子でブラジルを焼いたらムラだらけでひどい出来きになった。
初期の火力が強すぎることに気づくまでは、ブラジルは難しい豆だったけど。

45 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/03(月) 22:45:38.26 ID:XVnbKRYT0.net
ブラジルって
一ハゼが遅れたりならなかったりする
それはドライフェーズの取りすぎ
なままめの水分量少ないのな

46 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/04(火) 01:03:21.38 ID:ES2R3ZTH0.net
>>44
そっかー、生豆の焙煎歴と難易度の感じ方が俺と全く逆だなw
俺にとってはケニアが一番難しく感じた
大粒で、固くて、水分多くて
生豆のポテンシャルは総じて高いから好きではあるんだけどね

47 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/04(火) 05:20:28.89 ID:UNEbNOhd0.net
>>21です
今、生まれて始めて焙煎やってみて、すかさず飲みました。

アドバイス通り50gで16cm鍋でやってみて
コンロ中火でシャカシャカやってたら予想外に早く6分で1ハゼが来て、
最弱まで弱火にして鳴り終わったら、ちょっとだけ中火弱に強めて9分ぐらいで2ハゼがピチピチしだしたので
網に入れてうちわで仰いだらチャフがブワーw

https://i.imgur.com/7J01hSZ.jpg
こんな感じです。

https://i.imgur.com/R0LiI0g.jpg
いつも買ってる100g 700円のブラジルが左、さっき焙煎したのが右

すかさずネクストGで挽いてハリオV60、84度注湯で飲みました。
お茶のような紅茶のような麦茶のような軽さというか
愛着があるせいか、十分でこれでいいんじゃない?と思えました。
何より楽しかったです。

100gならもっと1ハゼは遅かったのかな
遅いより早い方がマシとかなので1ハゼが早かったのですが、あまり気にせずやってみました。
表面温度を1分ごとに取る余裕なんてまったく無かったです。

48 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/04(火) 05:23:25.80 ID:UNEbNOhd0.net
焙煎後は50.0gが40.5g、だいたい80%ぐらいです。
ブラジル No.2がどういうグレードかわからないのですが、
正直、早すぎて酸っぱいとかありえるかなと思ったのですが、軽いコーヒーみたいな感じで十分飲めました。

49 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/04(火) 06:05:23.93 ID:nY33cAsT0.net
焙煎後すぐのコーヒーは炭酸ガスがたくさん出て香りが出ないから、2〜3日くらい置いてならドリップした方がいいよ
あと、焙煎後すぐに密閉容器に入れるのは避けてね

50 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/04(火) 07:09:47.77 ID:UNEbNOhd0.net
>>49
常温になってから、真空引きができるキャニスターに入れて冷蔵庫に入れたのですが
何日ぐらい通気性の良い常温で寝かすほうが良いのでしょうか?

6分ジャストぐらいの早さで1ハゼが来てしまったのは、
水分量が少ないブラジルはまだ芯残りのリスクは少ないとみて良いのでしょうか?
花粉症みたいな状態で嗅覚はあまり無くフレーバー度はほとんどわからないのが残念です

51 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/04(火) 07:13:16.29 ID:UdGEp0Sv0.net
>>50
お鍋はあっち行け

【焙煎】コーヒーの鍋焙煎を語ろう Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1605873148/

52 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/04(火) 10:56:33.85 ID:LomMdOGU0.net
>>47
16p鍋で50gとか少なすぎ
最低でも100gいれないと

53 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/04(火) 11:05:53.32 ID:vCnBIaSl0.net
鍋焙煎は爆ぜが足りないで焼けるから豆硬そう

54 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/04(火) 12:18:22.48 ID:8aXc+OAk0.net
>>43
今は鍋焙煎の時代なのでwww

55 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/04(火) 13:15:45.41 ID:19sEZvgf0.net
>>52
最低ってなんだよ
焼く量に最低とかないよ

56 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/04(火) 13:35:34.49 ID:Ga4e7S460.net
>>53
焙煎童貞のトンデモレスだな

57 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/04(火) 13:51:38.21 ID:Ga4e7S460.net
ワイルドな理論
http://wild-coffee.com/voice/archives/1293
ガス臭いコーヒーなんてあるのか?

58 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/04(火) 14:09:28.77 ID:In4sqdSZ0.net
二酸化炭素に匂いがあるとは…
霊感商法の一種だよ

59 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/04(火) 15:05:20.43 ID:ES2R3ZTH0.net
ワイルド珈琲って何で質問に答えてる側が「ありがとうございました」っていつも言うの?おかしくね?

60 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/04(火) 15:19:12.69 ID:LomMdOGU0.net
>>55
試してそんなこといってるなら、これ以上味覚障害とは話できないや

61 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/04(火) 17:37:37.02 ID:fVAoViV+0.net
ワイルドはマジで害悪な日本のこれまでの焙煎ブラックボックスの象徴だなw

62 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/04(火) 21:24:24.01 ID:Ga4e7S460.net
焙煎後に密閉してはいけない論が声高に語られているようだが
炭酸ガスが出るのが前提なら、酸化が防げるわけで
積極的に密閉したほうが良い気がするんだが

63 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/04(火) 21:39:35.46 ID:oc6HpmtM0.net
>>62
焙煎直後に密閉すると容器がパンパンに膨らんで危なくない?

64 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/04(火) 21:42:26.62 ID:vSE/isvw0.net
俺も前は焙煎してすぐ密封してたけど、焙煎してから一晩おいてから密封した方が焙煎臭が消えて好みだな

65 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/04(火) 21:45:01.58 ID:ZNX+E0E7p.net
ガスバリアの袋でシールして常温だと破裂するけど冷蔵だとそこまでいかないからビンとか缶で冷蔵なら問題ないんじゃ

66 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/04(火) 21:49:08.26 ID:UdGEp0Sv0.net
焙煎直後に冷凍してるけど、何かまずいことある?

67 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/04(火) 21:49:47.54 ID:Ur6OXEXB0.net
>>62
例えば次の日飲みたいならやっぱり多少はガス抜きしたほうが良いと感じる。

でも焙煎直後以外はなるべくガスを閉じ込めたほうが良いと思う。個人的には一回分づつガラス容器に密閉している。
これだとどういう焙煎方法でも2,3週間は大丈夫だと思う。

ミカフェートとかシャンパンボトルに入れたりしてるけど本当はあれ一回分づつ小分けにしないと意味ないんじゃない?と思ってる。

68 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/04(火) 21:55:32.68 ID:Ga4e7S460.net
よく考えたら
密閉すると酸化しないからエージングが進まない
だから美味しくならないっていうことのような気がしてきた

完全に酸化するのは駄目だけど、美味しい珈琲にはある程度の酸化は必要?
詳しい人の意見希望

69 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/04(火) 22:14:45.06 ID:vCnBIaSl0.net
1ヶ月程度で消費するなら常温でキャニスター缶
毎回飲む分だけ挽けば劣化は気にならないよ
冷蔵庫だと結露で逆に痛む原因になるし湿気る

70 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/04(火) 22:21:14.57 ID:vCnBIaSl0.net
コーヒー豆を20年近く置いとくと成分が結晶化して針みたいなのが出来るのよ
挽いて飲んでみたけどコーヒーはコーヒーだけど風味が飛んで不味い
毒では無かったてぐらい

71 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/04(火) 22:30:57.63 ID:oPpMJwd00.net
>>68
コーヒーはデタラメが蔓延ってるんで
信じたい事を信じるのが幸せだと思うよw

72 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/04(火) 22:42:02.55 ID:1vtulehld.net
結局自分でいろいろ試していいと思うの選ぶしかない
て結論になると焙煎するしかなくなる

73 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/04(火) 22:54:02.81 ID:JJ39g6QF0.net
自分は焙煎後ビニール袋に入れて1日ガス抜きして瓶に移して保管してますね

74 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/04(火) 23:07:23.13 ID:Ga4e7S460.net
>>69
1ヶ月?冷蔵庫で湿気?
どうしてそういう根拠のないことを言うんですか?

75 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/04(火) 23:28:45.01 ID:23SZADeE0.net
確かに豆取り出すために冷蔵庫から出すと瓶がすぐ結露するな
豆も冷えてるから表面結露してるんだろう
気にしたことなかったけど

76 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/05(水) 00:32:06.05 ID:55K2gQE40.net
焙煎した豆は呼吸するもんだし、キャニスター缶で常温保存で十分
焙煎後1週間ぐらいは変化して段々匂いが立って来るから劣化とは思わない
オイルも表面に出て来るけど豆が熟れてきた程度
淹れる時に豆が膨らむかどうか?は1ヶ月程度じゃ変わらない
味、香りの変化は1週間後からの方が良いベスト
市販されてる焙煎豆なんて平気で常温で6カ月経ってるの売ってるからね

77 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/05(水) 02:51:52.23 ID:ZOPyB47TM.net
海苔の入った袋を冷蔵庫から出してすぐに空けると湿気るからコーヒーも同じようなものかと思ってた。

自分で焙煎するならどれくらいで飲みきるかも大体わかるし長期間置いとくこともないから常温保存してるなー

78 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/05(水) 10:27:40.53 ID:yX4vHXYC0.net
長期保存の場合は冷凍庫が最強だけど
冷蔵庫の場合は常温よりはマシ程度
でも夏場とかは少し外に出しただけで容器がすぐ結露で水分がまとわりついて常温より酷いことになることは多々ある

79 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/05(水) 10:53:54.57 ID:EP+1buvp0.net
俺も常温保存だな
前は冷蔵庫に入れてたけど1ヶ月以内には使い切っちゃうし、その程度の期間ならそこまで差があるとは思えなかった
あと身も蓋もないこと言えば劣化したと思えばいつでも焙煎し直せるしね

80 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/05(水) 11:09:04.21 ID:DNvxcV4P0.net
俺は遅くとも2週間以内に使い切る量で焙煎してるけど、使い切る量想定して焙煎すればいいだけじゃないの

81 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/05(水) 18:27:44.06 ID:ifEq4q2H0.net
色々試したけど、冷凍すると長持ちするが、冷凍庫から一度でも出した後の劣化が、常温で保存した時より明らかに早い。これが豆の中のハニカム状の空洞に結露ができるってやつかと思って冷凍保存はやめた。

82 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/05(水) 18:41:57.78 ID:yc7WrvqCM.net
何いってんだこいつ
結露とか理解してるとは思えない

83 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/05(水) 22:32:12.07 ID:55K2gQE40.net
焙煎前の生豆の水洗いor水磨ぎはするしない?
水洗いはすると風味、個性が無くなって平均的になるから最近はしない
アフリカ大陸産の物は汚れや石とかゴミが入ってるから本当は洗いたい
焙煎で熱消毒になるからで気にしない様にで諦めた

84 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/05(水) 22:36:49.80 ID:dUjVZlV30.net
>>83
その話は荒れる元になるからやめろw

85 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/06(木) 00:44:29.68 ID:9gL/u4nY0.net
水洗いは成分も溶けだすでFA

86 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/06(木) 01:59:21.33 ID:6iyC4zXx0.net
ジャコウネコやゾウのウンコ付きのまま焙煎した物の方が美味いらしいから
洗わない方がいいのかもね
だが精神衛生上抵抗したいが高価で美味けりゃ喜んで飲むだろ?

87 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/06(木) 03:43:38.39 ID:fFet8odq0.net
焙煎してから急冷しても焙煎度が進むような感じで色が暗くなることってある?

88 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/06(木) 18:07:39.99 ID:6iyC4zXx0.net
>>87
50℃以下まで下がれば余熱で焼ける変化しない
ただ焙煎後1週間ぐらいは表面にオイルのテカリが出てきたリ
香りが立ってくるぐらいの変化は有るよ

89 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/06(木) 22:36:05.18 ID:d/aaEwfD0.net
3日程で若干豆の色が濃くなるけどな

90 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/06(木) 23:42:02.77 ID:6iyC4zXx0.net
ベトナム ボリシュロブスター種の良い焙煎方法てある?
仕分けしてる段階で全部捨てるレベルなんじゃと思うんだけど
カビ、虫食い、ゴミだけは分けるレベルでOK?
気分的に汚物は消毒じゃ!で深煎り爆ぜて欠けるほどに
炭化はしないけどね

91 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/07(金) 01:49:04.43 ID:SK/mvlqs0.net
何言ってるのかさっぱりわからん

92 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/07(金) 05:56:52.28 ID:rK5hqqmT0.net
ロブは水洗いをして、浮いた豆を捨てたほうが良い気がする
洗うとより欠点豆も分かりやすくなるしね

最近、マキネッタを買ったのだが、フルシティのコロンビアベースでロブを1/3くらい入れて抽出したコーヒーをアイスカプチーノにしたら、びっくりするくらいおいしかった

93 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/07(金) 09:46:43.21 ID:BJUZTHiZM.net
技量は変わらずに
スタンダードの豆から同じ産地のプレミアムの豆に変わると、
生豆の状態や選別は違うとは思うけど
飲んだ時の違いはわかるの?

あとクロップ年が新しいか古いかはどうやって見分ければ良い?

94 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/07(金) 10:45:22.05 ID:8mBUPhp/0.net
>>93
全く違う。クロップは記載なしなら乾燥具合と言うか豆の色で推測するしかないんじゃないか

95 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/07(金) 21:08:41.37 ID:BJUZTHiZM.net
>>94
全く違うのか。
練習用で安く買ったけど、産地不明のスーパーの肉と生産地明記のブランド肉みたいなものか

尼で「安かったから買ったけどクロップが古いクズ豆だ」とか書いている人がいるけど、やはり新鮮に越したことはないのね

96 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/07(金) 21:40:33.61 ID:o+6vfP9/p.net
>>95
ただスタンダードが不味くてプレミアムが美味いとは限らないけどね

97 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/07(金) 21:56:18.92 ID:l6Rs3OcK0.net
クロップ=生豆
ニュークロップ=新豆
オールドクロップ=古豆・・・昨年以前のビンテージ
保存の仕方でダメになるぽいね
店の信頼次第ぽいね

98 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/07(金) 21:56:57.08 ID:jFWM4cv80.net
いつのクロップか分からない所から買わない方がいい

99 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/07(金) 23:28:31.59 ID:u1jHYyLw0.net
クロップなんて明記しているものなの?
それが本当かどうかは経験者しか無理よね
簡単に騙される自身あるけど、始めての時は尼で安い豆買ってしまったわ。

100 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/07(金) 23:30:44.54 ID:pX6O8nP80.net
しているところはしてる
だからしてるところで買う

101 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/07(金) 23:48:57.18 ID:l6Rs3OcK0.net
生豆真空パックしてる所はダメだな

102 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/08(土) 00:16:40.80 ID:H7KMyQpf0.net
生鮮食品以外の表示なんてどうにでもなるから全く信用しない
そもそも書いてあっても無くてもどうでもいい

103 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/08(土) 00:47:23.32 ID:DWCl6pFP0.net
焙煎前の水洗いの話はスレ的にNGだと思うけど、
ウォッシュドの生豆は何かしら焙煎に影響があるの?

生産国としてはどんな理由があってウオッシュドにしているか知りたいです。
見た目も良いだろうけど、どんなデメリットがあるの?
手間がかかる分、高価なのかな?

104 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/08(土) 02:14:56.68 ID:yYrcvsfg0.net
>>93
たくさん飲んて経験すれば、生豆が酸化した感じとか、それ以上寝かせて枯れた感じはわかりやすいと思う。
いまはブラジルくらいしかニュークロップがないけど、これから各国出てくるから、手持ちの生豆を取っておいて飲み比べてみると良いと思う。

105 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/08(土) 02:17:21.52 ID:BBxOmxhk0.net
>>103

ナチュラルの方が高い

ウォッシュトの利点は欠点豆の混入がナチュラルに比べて少ない
欠点は綺麗な水が豊富に必要
だから水資源の乏しいブラジルはナチュラルやパルプトナチュラルが伝統的

106 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/08(土) 08:57:37.35 ID:DWCl6pFP0.net
ナチュラルのほうが高いのか
果肉ごと乾燥させたものから取り出す工程のほうが手間がかかるから?

パルプトナチュラルは始めて聞きました。
果肉だけ取っちゃうのね。

107 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/08(土) 09:18:19.34 ID:OfbNfoiK0.net
真面目に知りたいなら処理方法の違いなんてググれば山ほど出てくるが

108 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/08(土) 09:44:34.60 ID:JK52WwYm0.net
本を一冊買うといい
本屋に行っていろいろ見てみ
そのへんの基本的な情報はだいたい書いてあるから

109 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/08(土) 09:55:03.94 ID:+VsAlC720.net
本(笑)

110 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/08(土) 11:47:36.74 ID:8XXq5W5fd.net
豆の値段比べたらどっちが高いかなんてすぐわかるだろうし、ググる以前の問題というか
知りたいことだけ知ってるググるさんの弊害ともいえそうなので本勧めるのはなんとなくわかるわ
専門的なやつよりまずは緩めの本読むのがいいんでないかと

111 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/08(土) 12:04:06.95 ID:jKkCDMGzH.net
>>109
頭悪そう

112 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/08(土) 13:21:53.88 ID:2XMQHA2jM.net
本が良いとか言ってる奴っていまだに聖徳太子とか信じてそう

113 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/08(土) 14:43:36.36 ID:s67GF8Ml0.net
分野にもよるけど、より専門知識を学ぶならネットなんかよりは論文や本のほうが効率が良い
アホはネットでも本でも変な知識に偏っていくけど

114 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/08(土) 14:51:53.19 ID:JK52WwYm0.net
なんで本がディスられるのか意味不明だが、網羅的にまず知識を蓄える手段としては最適だと思うけどな。
ネットの情報を漁るのはそのあとだ。

115 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/08(土) 14:56:53.46 ID:osSVBXRM0.net
本でもネットでも確認の実証実験は必要だから
全て書いてる事が正しいとも限らないし参考程度ぐらい?

116 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/08(土) 15:14:32.27 ID:osSVBXRM0.net
鍋焙煎を試したら煎り止めが止まらないで進むの早い
チャフが取り除き難い
手網でシナモンまで焼いてチャフ除いてから
鍋焙煎の方が浅煎り〜中煎りまでは均一に出来そう
鍋焙煎の深煎りが向かない理由が豆の温度の下がらなさとチャフが豆に貼り付き
ムラが出るは豆の選別が足りないのと鍋振りで温度の均一化が出来て無い

117 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/08(土) 15:18:07.01 ID:2XMQHA2jM.net
もともとはウォッシュドとナチュラルについてだよね
ネットならその動画も見れるし、最近ではパルプドナチュラルも3種類くらいに分かれてるし、ブラックハニーと売ってもいる店もある。
そのあたりまで詳しく書いてる本はどれ?
本勧めてる奴はどの題名の本がいいのかくらい書けよ
それはネットで調べろってかw

118 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/08(土) 15:30:04.01 ID:osSVBXRM0.net
焙煎機の理論が豆を200℃まで上げて蒸し焼き、豆を攪拌してムラ無くし
焙煎後の余熱の除去・・・チャフの除去
趣味で焼くなら均一に豆を200℃に上げて何処で止めるか?
だけ考えればいいのかもね?

119 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/08(土) 15:38:50.40 ID:JEE8+kGI0.net
どの情報入手手段も一長一短なんだしそれくらいのことで煽ったり喧嘩したりするなよ
特性を理解して使い分けろ

120 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/08(土) 15:56:57.56 ID:JK52WwYm0.net
>>117
じゃあ1から10まで書かれてるサイトはどこだよって話になるだろw
書き込みからして初心者だと感じたから本を勧めたまでよ。

本に載っていない情報はもちろんあるだろうが、品種や生産国、精製方法の違いや傾向みたいな基本情報はだいたい書いてある。

例を挙げるなら「スペシャルティコーヒー大事典」とか「田口護のスペシャルティコーヒー大全 」なんかは豆の情報が豊富で最初に買うにはおすすめできる。

121 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/08(土) 16:03:21.34 ID:zpn2SROU0.net
ここにいる連中は本に書いてあることぐらいみんな知ってんだよ

122 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/08(土) 16:52:17.37 ID:0h+Fujkk0.net
>>113
だから馬鹿には解らん事だよ
物事を体系的に筋道立てて理解するのは書籍が最も効率的なのが解らない。
そして、当然本の取捨選択も出来ない
ネットだと、この場合はこうだみたいな事を調べるのは便利だけど
応用がきかんからな
>>121
>ここにいる連中は本に書いてあることぐらいみんな知ってんだよ
だから馬鹿なんだろうけど
鍋焙煎は馬鹿が多いんだから専用スレでやってくれよ

123 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/08(土) 17:00:31.10 ID:q3ghRL+HM.net
>>120
スペシャリティーコーヒー大事典の方はウォッシュドとナチュラルついてはたかが3行くらいの文で簡単にしか記載しておらず、また等級や種類とごっちゃ混ぜになってる
スペシャリティコーヒー大全は著作者の独りよがりが強すぎるのとさすがに内容が古い

124 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/08(土) 17:29:05.26 ID:osSVBXRM0.net
鍋焙煎は欠点多いよ
手鍋焙煎だと数こなせば上達するし失敗は無くなる

125 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/08(土) 18:49:57.52 ID:H7KMyQpf0.net
鍋焙煎と手鍋焙煎って何が違うの?

126 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/08(土) 18:57:09.28 ID:XaqwEcC60.net
ホットプレートみたいなやつのことか?
鍋焙煎

127 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/08(土) 20:28:43.98 ID:JK52WwYm0.net
>>123
そうかー、まぁ本にもいろいろあるからな。
ペラペラめくって気に入ったのを買え、が正解だな。

128 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/08(土) 20:53:37.04 ID:s67GF8Ml0.net
手網は数こなせば1が6,7くらいになるだけ
鍋は下手でも5くらいだせてわかってきたら8くらいだせる

129 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/08(土) 21:01:37.82 ID:63Wmx5Xn0.net
テアミと鍋じゃ得意な焙煎度が違うんだけど
そういう事言っちゃうの草

130 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/08(土) 21:07:50.11 ID:s67GF8Ml0.net
前からいるよな
網だと深煎り、鍋だと浅煎りとかいってるやつ
もうどっちも何百回もやってるけど、どっちも網は劣ってる
まあ直火基地がいるのは知ってる

131 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/08(土) 21:19:57.65 ID:H7KMyQpf0.net
鍋の煎り止めとチャフの処理で困るとか失笑もの

132 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/08(土) 21:24:47.40 ID:mAIs6urK0.net
手網も手鍋もそれぞれそっちのスレでやれよ

133 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/08(土) 21:35:12.33 ID:gaJQLbqV0.net
youtubeのオススメに出てきた焙煎屋が
直火・半熱風・熱風とか焙煎機で味は変わらないって言ってたから
半焼け煎りムラとか失敗がなければどんな焙煎機どころか鍋や網やヒートガンでも変わらないって事だよね。
ホントかいなw

134 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/08(土) 22:22:58.83 ID:q3ghRL+HM.net
自分が今まで買った焙煎豆でどんな焙煎機で焙煎したか飲んだだけで分かる奴いるのかな?
俺はさっぱりわからんが

135 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/08(土) 22:31:22.06 ID:OfbNfoiK0.net
ソースは忘れたが焙煎方式が変わると熱の入り方が変わるわけで
熱の入り方さえ合わせられれば焙煎方式による差は出なかったみたいな記事を読んだことがあるな
多分研究室レベルでの話だと思うが

136 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/08(土) 22:54:50.27 ID:BBxOmxhk0.net
>>133,135
俺の知ってる生豆販売してる社長も「焙煎方式(熱風、半熱風、直火)による違いは無い」って断言してたな

137 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/08(土) 23:07:34.72 ID:t4GdKr1h0.net
排気の違いだけだよ
下手くそは排気強くしすぎて半熱風や熱風でスカスカにしてしまう
深煎りが苦手とか言われる半熱風や熱風でも上手く排気すればちゃんと焼けるが難しい
ただ剥がれ落ちたチャフが燃えない部分での違いは少しあると思う

138 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/08(土) 23:19:00.21 ID:c4w4X0Ni0.net
入り方を合わせるってちょっと理解できない
どう合わせるのか知らんが方式別で比べる意味あるんか
仕様に則って入り具合を揃えて違いがないなら驚きだけど
>>133とたぶん同じ動画自分も見たけど眉唾だわ

139 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/09(日) 00:08:16.37 ID:lIw5ch5U0.net
炭になる前のヤニをどう残すか?
要らない成分をどう抜くか?
じゃないの?
それこそ木酢液みたく燻煙を取ればいい

140 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/09(日) 12:53:23.90 ID:BMffWw8lM.net
深煎りならどんな方式でも変わらんだろうけど直火で浅煎りは無理じゃないの

141 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/09(日) 18:40:15.37 ID:lIw5ch5U0.net
直火焙煎機で煎り別け出来てるけどな
手網焙煎でも煎り別け出来るし
習熟度だけじゃねえの?
砂と豆を一緒に煎る焙煎は多分最古から有る方式

142 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/09(日) 21:06:22.70 ID:nr/98H5a0.net
>>140
ドラムの回転を速くして排気を強めにすれば直火でも熱風に近くなって浅煎りできるよ

143 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/09(日) 21:31:16.18 ID:CSgtyrlW0.net
無理じゃないよ
まあかなーり難しいけど出来なくはない

144 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/10(月) 02:09:18.64 ID:nzRBhpE20.net
手網で煎りわけ出来るけど、わざわざ曲芸まがいの難しい方法でやらんでも同じ結果出すなら
楽に鍋使ったほうが良い。手網は加熱の方式がどうやっても水蒸気を活かせない

145 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/10(月) 03:15:42.02 ID:7sNpkG8I0.net
鍋焙煎だと嫌な臭いが抜けない
アンモニア臭ぽいのが残る
その他のクド味が強い
1爆ぜ前に嫌な成分を飛ばし切らないとダメじゃん?

146 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/10(月) 05:45:55.18 ID:uve+GOWRM.net
>>144
1ハゼまでの鍋を閉めたまま加熱して蒸らしながら蒸発させていくけど、
網よりもどんな良い作用があるの?
悪いことはないだろうなと思いつつ、空気孔からは抜けるけど、
やっぱり蒸らしなのかな

147 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/10(月) 06:03:30.37 ID:UK5SP4OH0.net
>>133
どっか忘れたけど論文出てたろ

148 :sage :2021/05/10(月) 10:19:54.44 ID:nzRBhpE20.net
>>146
水蒸気が触媒となって豆全体を常に加熱し続けていくのと、鍋だと輻射熱で加熱できるが網だと伝導熱が主になるので、熱が当たっていない所は加熱が進まないので煎るのにテクニックがいるし難しい。一ハゼまで常に豆の温度が上昇する状態を保つのに網は向いてないと思う、出来る人には関係ないだろうが、単に向いてない。

149 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/10(月) 10:30:28.23 ID:uve+GOWRM.net
>>148
なるほど、たしかに包まれるように熱の効率が良い状態で温度を上げていくことができるな

網も小さな網ならガシャガシャ振れば均等に当てられそうだけど、大きな網だと難易度高そう。

150 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/10(月) 10:52:35.97 ID:AmHMoOaC0.net
>>148
無茶苦茶言うなよ
大人しく鍋焙煎スレに戻れよ
網が伝導熱とか鍋が輻射熱とかいくらなんでも酷すぎないか

151 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/10(月) 11:02:18.45 ID:nzRBhpE20.net
>>150
悪い、伝導熱と対流熱を間違えた。

152 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/10(月) 11:16:06.70 ID:nzRBhpE20.net
重ね重ねすまん、不安になったからノート見返した見たら用語をテレコで使ってたわ。
網だと輻射熱メイン+対流熱の加熱で、豆温度を上げていくのに不利というか単純に難しい。鍋だと伝導熱、対流熱を活かせるので有利。

153 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/10(月) 11:27:19.05 ID:xoXoYz880.net
アルミ鍋でそんな輻射熱が多かったらもっとこんがり焼けるわ
せめて鉄鍋にしろってか蒸らし以降対流が活かせなくて鍋は効率悪すぎて糞
きれいに焼けてるように見えるのたいてい生焼けそれに気づかない味音痴向け
いい加減どっかのオヤジの動画や書き込みに感化されずに目を覚ませ

154 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/10(月) 12:28:54.90 ID:Lg0VJ6mB0.net
>>145
アンモニア臭ってお前の鍋が臭いだけじゃんn

155 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/10(月) 12:46:46.47 ID:AmHMoOaC0.net
>>152
もう鍋焙煎スレから出てくんなよ
いちいち間違った書き込みが恥ずかしい
網で輻射熱メインやらなんやらと
そのくせやたらと噛み付いてくるんだよな
鍋なら無知でも失敗しないんだろ?
ならもうそれでいいじゃん
知らない方が幸せなこともあるんだろうからずっと鍋焙煎やっとけよ

156 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/10(月) 13:39:47.13 ID:nzRBhpE20.net
>>155
だから訂正したろ?
少なくともたまに出てくる網が良いなんて無茶苦茶な論理は言わないよw

157 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/10(月) 14:29:18.96 ID:Z3BOcik1M.net
>>156
その訂正すら間違ってるから致命的だって言ってんの
手網は対流熱がメインだろ
暖められた空気で加熱するんだぞ、なんで輻射がメインなんだよ
そんな初歩の初歩から間違ってるんどから大人しく鍋焙煎スレに閉じこもっとけって言ってるんだよ

158 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/10(月) 14:53:30.21 ID:XJgrHZPn0.net
どっちの料理ショーで手鍋VS手網をやってもらうしかない

159 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/10(月) 15:04:02.89 ID:OsBCEvRX0.net
荒らしだと思うなら相手にしなけりゃいいのに

160 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/10(月) 15:44:48.51 ID:Z3BOcik1M.net
>>159
荒らしなんだろうか?
もうキリがないから相手はしないようにするよ
手網も手鍋も興味ないしな

161 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/10(月) 15:51:51.42 ID:JMw8wMGka.net
手網やったことないけど、手網は輻射熱と思ってたからこっそり勉強になった

162 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/10(月) 16:41:33.98 ID:rec2eOZBd.net
大抵は熱源ガスだもんな
輻射熱でなら横でいいことになる

163 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/10(月) 16:43:40.72 ID:Lg0VJ6mB0.net
手網みたいなのは焙煎職人とアウベルクラフトを1,2年使って極めたけど
鍋を極めたら、やっぱり網では構造上無理だと理解した

164 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/10(月) 16:50:34.01 ID:j7TDbaoz0.net
>>163
巣にお帰り

165 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/10(月) 16:50:58.65 ID:8ZY91GQjM.net
消費量多くて手網だと疲れちゃうから中華のドラムロースター使ってるんだけど
鍋焙煎って普通の鍋?一度に量できるなら適当なフライパンとかでやってみようかと思った

166 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/10(月) 17:15:47.24 ID:UfZ69yAd0.net
小難しいことばかり言って、こういうコーヒーを飲まないからいつまでも運が開けないんだよw

マニア層以外では、、この程度の

167 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/10(月) 17:16:48.36 ID:UfZ69yAd0.net
マニア層以外ではこの程度の認識なんだよ。
https://youtu.be/TEXZIjwquVg

168 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/10(月) 17:29:58.18 ID:gwm7L+JT0.net
>>161
俺も。
手網は1回だけやったことあるけど、言われてみると対流熱と言われた方がしっくりくるね。

169 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/10(月) 18:10:36.01 ID:Lg0VJ6mB0.net
>>165
youtubeで片手鍋焙煎で検索しろ

170 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/10(月) 18:15:11.70 ID:Lg0VJ6mB0.net
>>167
こういうのはインスタ映えと一緒で「自家焙煎している私」を味わってるから良いと思う
それにしてもドリップの時のガスの出方を見ると、外側だけ焦がしてるのがよくわかるな

171 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/10(月) 18:26:08.02 ID:8TM1WgQ50.net
>>167
適当に飛ばしてたら無漂白ペーパーで驚いたのに、蒸らしで落ちてきてた少量のコーヒー捨てるシーンになってハッ?と声が出た

172 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/10(月) 18:32:58.21 ID:LpLlqC4n0.net
ここのスレって網でも鍋でも無い人は、
500g以下の電動ロースターを使っているの?
1kg以上の業務用の人が大半なの?

173 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/10(月) 18:40:13.38 ID:8FkTZUz9M.net
手動だろうが電動だろうが色々あるだろ

174 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/10(月) 19:03:10.83 ID:Lg0VJ6mB0.net
>>171
ほんまや
蒸らしのときの液を捨てて笑った
でもこれだけ外側だけ焦げた焙煎だと逆に正しい
えぐすぎて最初の液は捨てて水っぽくした方がまだ飲めるかもしれない

175 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/10(月) 21:00:40.31 ID:Re8K0qHw0.net
>>167
焙煎する前に手を合わせたりとか、ハゼが「コーヒーとの会話」とか、何か意識高い系で気持ち悪いわ

176 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/10(月) 21:44:39.95 ID:bGX3wwir0.net
>>167
ちょっと待って何してんのこの人
黒コゲの豆の煮汁なんか飲んで美味いのか?

177 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/10(月) 22:12:45.96 ID:7sNpkG8I0.net
>>167
炭化してるしムラが酷い
ゴマも煎った事無いレベル
飯の炊きあがりが酷いから
料理が壊滅的にメシマズ意識高いだけ

178 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/10(月) 22:18:27.48 ID:7sNpkG8I0.net
>>154
シナモンまで煎る時に出る臭い飛ばせよ
麻袋のオイル臭とえぐみ臭感じねえのかよ?
1爆ぜでやっといい匂いになるだろ

179 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/10(月) 22:21:53.45 ID:B1gG9lz/0.net
でもコーヒー農園のお母さんってフライパンで炒ってるんだよね。
それを飲んだ日本人が美味しいとか感動したとか言ってた動画を見たような。

180 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/10(月) 22:41:08.78 ID:2hrYEVbX0.net
これ絶対動画用に初めてやっただけだよな

181 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/10(月) 22:43:15.71 ID:Tj53MuY+0.net
焙煎機屋さんが手網を推す理由は、手網焙煎が難しいからに決まっているw
初心者が手網やって失敗を連発したら、焙煎機が気になるもんなw
鍋みたいに失敗が無かったら焙煎機が売れないもんなw

182 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/10(月) 22:58:11.00 ID:uve+GOWRM.net
>>167
この動画のコメントが信者すぎる内容で面白い

183 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/10(月) 23:03:27.87 ID:7sNpkG8I0.net
>>179
砂と豆入れて煎ってるな
煎り終わったらザルでふるって豆だけにしてる

184 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/10(月) 23:03:43.17 ID:Lg0VJ6mB0.net
>>182
オーガニックとかスピリチュアルにハマる人は大体こんな感じ
逆に中途半端にわかってると馬鹿が釣れないから、これくらいぶっ飛んだ方が馬鹿の仕分けになるから良いんだよ

これとかもそう
https://twitter.com/yuko_candida/status/1362214031562477569
(deleted an unsolicited ad)

185 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/10(月) 23:05:28.67 ID:7sNpkG8I0.net
>>181
料理する奴なら習熟は簡単だろ?

186 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/10(月) 23:28:53.74 ID:IiXzRIvd0.net
>>181
当時の一般人が入手できるのがプレミアム程度の豆だったから
抜け気味でもテアミで深く煎った方がアラが消えて美味しく飲めた
鍋焙煎は豆のクオリティが高くなったからできるんだわ

187 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/10(月) 23:50:23.78 ID:7sNpkG8I0.net
鍋焙煎ならシナモンまで手網で煎ってからだな
チャフが無い状態で鍋の連続使用が楽だし
1爆ぜで止めればいいだけ

188 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/11(火) 00:41:37.70 ID:51QfRvzp0.net
>>167
初見した時ニヤニヤしながら見てた突っ込み所満載なこの動画が陽の目を浴びてくれて嬉しいw

189 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/11(火) 00:57:39.90 ID:mkxQ3RHo0.net
別に美味いコーヒーどうやって作るかが目的じゃない
セルフでやって楽しむライフスタイル動画嘲笑うのは野暮

190 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/11(火) 00:57:46.94 ID:D9pJi/8K0.net
>>167は別にそこまで変じゃないだろ
フライパン焙煎はああいうもんだ
ムラになってるところも含めて味だし、実際、見かけほど変な味はしないよ
演出が気持ち悪いとか、コーヒーに慣れてなさそうとかいうのはわかるが、焙煎はこんなもんだろ

191 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/11(火) 01:01:44.45 ID:NnXDv6QR0.net
>>167
色々ヤバ過ぎて逆に笑顔になったけどまあコーヒーって嗜好品だし味はともかく自分で飲んで満足ならいいと思う
まず楽しくやるのが第一だと思うよホント

192 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/11(火) 01:20:44.44 ID:NnXDv6QR0.net
鍋半年ぐらい使ってた時期あったけどどうやっても味抜けるんだよね第一疲れるし
もう戻る事は無いかなぁ
再現性もないしね

193 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/11(火) 02:17:05.19 ID:V5J+SqPf0.net
>>192
今は何で焙煎しているの?

194 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/11(火) 02:28:18.11 ID:NnXDv6QR0.net
>>193
IKAWAのV3

195 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/11(火) 02:40:54.92 ID:V5J+SqPf0.net
>>194
どうも
手で焙煎に飽きたらこういう自動機械系で安定した焙煎が欲しくなるんだろうな

196 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/11(火) 02:52:33.26 ID:NnXDv6QR0.net
実際滅茶苦茶楽だし再現性も高いよ
少量しか焼けないのはネックだけど電動としてはあれ以上は多分無いと思う
まあ高いけど…

197 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/11(火) 05:23:10.65 ID:Zn8mvQwv0.net
鍋焙煎はスレお帰り

198 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/11(火) 07:09:23.52 ID:AgRHvnO20.net
焙煎方法の話がダメならこのスレでは何を話すんだ?

199 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/11(火) 08:05:15.06 ID:crmq3sUO0.net
鍋の話だけするなら鍋スレ行けいうのはわかるんだが、鍋スレで手網の話されても困るし、そのためのスレだと思うんだが
むしろ業務用スレとか一万以上のガス火スレとかたてた方がいいんじゃね
聞かれたから名前上がっただけではあるがikawaだって電動焙煎スレあるわけだし

200 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/11(火) 08:29:57.93 ID:Ja7L10VKM.net
普通の人ならどんな焙煎方法でもそれなりに焙煎できるし、慣れると自分好みの焙煎度に合わせられる様になって、焙煎後の飲み頃も覚える。
正直1年もやって自家焙煎屋の方が美味いってなら才能無いんだから辞めた方がいい。
そもそもコーヒーの焙煎なんて単純で簡単なんだよ。

201 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/11(火) 08:35:53.98 ID:+7dyM7LEH.net
>>189
ライフスタイル楽しむのが自由なら嘲笑うのも自由じゃないの。趣味系の板はだいたいそっち

202 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/11(火) 08:37:32.97 ID:oMJr4VYvM.net
鍋行けマンは鍋で親でも殺されたのかしら

203 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/11(火) 08:43:29.87 ID:oMJr4VYvM.net
全部手作業で愛着湧いたコーヒーを楽しむか
安い電動と人力でコントロールするか
高い機械で安定した焙煎をするかに分かれるからなぁ

204 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/11(火) 09:26:18.35 ID:qp+UIUPk0.net
鍋優位にこだわるから嫌われるんだろ

205 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/11(火) 09:54:42.16 ID:BZqZY4z20.net
一部の鍋信者と鍋アンチがマウントを取り合っているようにしか見えないな

206 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/11(火) 11:21:09.55 ID:OAbSFcNM0.net
別に鍋アンチではないけど鍋サイコーしか言わないのがウザい
なんかあるとすぐ焙煎機売れなくなる、自家焙煎してる店の豆が売れなくなるから困って鍋焙煎をディスってるんだ
しか言えないし

207 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/11(火) 12:39:35.04 ID:mi/ZM3bC0.net
ならとりあえずあんたらがねじ込んだ野球を五輪から除外しようぜ。
つか世界で一例もない微陽性を言い訳に興行を何とかやらせようと工作した事は忘れないから

208 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/11(火) 12:40:33.45 ID:mi/ZM3bC0.net
ごめん、誤爆っす

209 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/11(火) 12:42:11.91 ID:wi0yPMm+0.net
実際に片手鍋は網なんかよりはどう考えても美味しく焼けてしまうからな
広まると困る人がいるのは間違いないと思う

210 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/11(火) 12:43:52.04 ID:wi0yPMm+0.net
珈琲業界って変な団体やセミナーをやっているやつらが多い
自家焙煎で手網教室で結構な値段とってやってたり
温度計付きの網を1万以上で販売してたり(笑)

211 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/11(火) 13:32:25.62 ID:XoRKH4wd0.net
>>210
昔近所にあった焙煎屋が豆買いに行くと豆の説明よりセミナーの紹介懸命にやってたわ
おそらく豆より収入あるんだろうな

212 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/11(火) 14:01:45.60 ID:BJuHY/W40.net
むしろそんな豆屋にあだった事ないが、、、

213 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/11(火) 14:28:19.09 ID:NnXDv6QR0.net
セミナー紹介してくる焙煎屋とかあんのか…

214 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/11(火) 14:34:30.18 ID:IVAHpCh0d.net
色んな記事見てると手本1回実習1回なんてセミナー普通みたいだな
近くのとこは時間いっぱい抽出を繰り返してその都度評価しながら6、7回淹れるからお得なんだよな

215 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/11(火) 14:36:46.51 ID:nstp7LgB0.net
コーヒーはスピリチュアルですからね

216 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/11(火) 15:04:05.44 ID:OAbSFcNM0.net
>>196
IKAWAで週にどのくらいの量焼いてるの?
あまり量焼かないならめっちゃいいよね
IKAWAかパナのThe Roast欲しい

217 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/11(火) 15:28:01.98 ID:mkxQ3RHo0.net
今の世の中まず失敗したくないから
誰かにマニュアル聞くのが当たり前だと思ってる人が多いし
そうゆう連中に愛想良く手解きするのが儲かるからしゃーない

>>201
野暮って言ってるだけなのに何で自由とか言い出すの?
自由にすれば良いけど?
野暮だと思われる事に変わりはないよ
野暮な奴が語る焙煎かフーンて話よ

218 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/11(火) 16:03:02.45 ID:wi0yPMm+0.net
オーガニック主婦とか趣味で止まるならいいけど、こうやってアホなことを広めだすから困る
https://twitter.com/yuko_candida/status/1362214031562477569
(deleted an unsolicited ad)

219 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/11(火) 16:25:50.32 ID:BJuHY/W40.net
>>217
その野暮って言葉がウケるわw
このスレからしたら>>167は笑われてもしょうがない

220 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/11(火) 17:02:45.59 ID:NnXDv6QR0.net
>>216
多い時で400ぐらい
あれは兎に角手軽で良いよ相当細かい所まで調整効くし
何なら自分で設定出来なくてもネットから色んなプロファイル持ってこれる
1バッチ辺りの焙煎量が少ないのも細かく焼き方試せると考えたら悪い事じゃないしね

221 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/11(火) 17:33:13.35 ID:VqG9mGjE0.net
>>184
>>218
世の中にはまだまだ凄い人がいるんですねぇ

222 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/11(火) 17:42:56.58 ID:wi0yPMm+0.net
>>221
割とリプ欄が地獄
安い焙煎豆にはゴキブリが混ざっているとガチで信じてるやつとかいるんだよな
https://twitter.com/yuko_candida/status/1362248080540635136
(deleted an unsolicited ad)

223 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/11(火) 18:53:55.10 ID:V5J+SqPf0.net
>>220
ジェネカフェとかは豆が多くないと熱風が当たらないとかあるけど、
IKAWAだと少ない量できめ細かい監視ができて制御できるのね。
ある程度放置できるとは言え高いなぁ

224 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/11(火) 19:10:00.45 ID:Jr0x+rg20.net
バージョン上がってるとはいえ、ヒットするKickstarter価格の3倍だもんなぁ

225 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/11(火) 19:32:54.54 ID:OAbSFcNM0.net
>>220
ありがとう
IKAWAだとさすがに高いなぁ
買うならThe Roast Expertの方かな
準備、片付けも楽だしメンテもしなくて良さそうだからいいよね
それでいて細かく調整できるし味も文句なさそう
その分一回に焙煎できる量が少ないけどほっとけばいいから苦にならないだろうし

226 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/11(火) 19:44:13.89 ID:oMJr4VYvM.net
panasonicって高い豆代もかかるのでは?

227 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/11(火) 19:48:37.32 ID:Jr0x+rg20.net
>>226
それはプロファイル読み込まないと動かせないBasicの方

228 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/11(火) 19:52:32.06 ID:OAbSFcNM0.net
>>226
Basicだとそうだったかも
Expertは特に豆の定期購入はなかったと思うよ
プロ向けだしね
そのかわり価格は高いけど

229 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/11(火) 20:11:08.17 ID:gqCdgt+G0.net
むしろコーヒーはゴキブリ避けで有名なんだが
ゴキブリの警戒ホルモンと同じものが入ってる
自家焙煎してる人の家はゴキブリほとんど出ないでしょ?

230 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/11(火) 20:25:25.71 ID:V5J+SqPf0.net
コーヒー ゴキブリで検索すると、こんなにデマが出てくるんだな。
深入りの豆が似ているのもあるけど
「○○の医師が言ってた」みたいな前振りがあるといとも簡単にバイアスがかかるんだな

231 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/11(火) 20:51:33.84 ID:mi/ZM3bC0.net
虫食いとかあるし生豆って虫に如何にも食べられそうだけどカフェインのおかげで食べないらしいね。
ちょっと見てみたらコーヒー豆食べる虫が特別で超厄介なうえにその為の農薬も厄介とか
安くたたかれるのに苦労多そうだな。

232 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/11(火) 23:33:59.06 ID:DrW8n2Gb0.net
>>206
焙煎機屋が鍋アンチなのは事実だからしょうがないだろ

233 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/11(火) 23:56:13.88 ID:Fh0X0V4D0.net
バブルの頃は炭火焙煎が流行ったけど豆がブルマン一択だったよな
深煎りで燻煙臭いから豆には合ってなかった
本当の意味でコーヒーを楽しむ知識や技術は今の方が豊か(素人でも)
ただ年々手に入る豆の質が悪くなって来てる

234 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/12(水) 00:07:25.42 ID:QjCXeIxm0.net
よく行ってた喫茶店の店主は最近は値段高くなったけど豆の質は良くなったって言ってたぞ
まあ俺そんな昔の事知らんからほんとかは知らんけどね

235 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/12(水) 06:38:51.25 ID:l8/RoaVW0.net
普通の自家焙煎店が一番言いたくないこと #ハマ式
https://youtu.be/MqePB8i2jic

236 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/12(水) 11:08:58.83 ID:vG0SN21d0.net
ちょっとやってる人が居たら教えてほしいんだけど
一本のプローブで焙煎機付属の熱電対の温度表示を消さずにArtisanも同時に使いたいんですけど
プローブの配線を分岐させたりすると温度表示おかしくなっちゃう?

237 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/12(水) 11:31:57.88 ID:etlo0YKQ0.net
当たり前やん、長さも変えたらアカンもんに何細工しようとしてんねん

238 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/12(水) 17:14:47.13 ID:vG0SN21d0.net
ですよね。
なんかそういう事ができる便利デバイスあるかなと思って聞いてみた
プローブ増設するかな

239 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/12(水) 17:44:41.31 ID:x31NSzqe0.net
>>238
普通に温度計で分岐させても大丈夫すよ

240 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/12(水) 23:44:04.83 ID:EOQx9Zkg0.net
なんかIKAWAとかいう香りが抜ける熱風式の話題が唐突に出てきたが、60gしか焙煎できないやん
駄目やん

241 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/13(木) 00:21:08.41 ID:Ue88AdWv0.net
熱風式が香りが抜けるってのがマジで分からん
直火や半熱風と比較しても全然そんな事ねえぞ

242 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/13(木) 00:53:37.06 ID:yMLx/zQuM.net
IKAWA smart homeで£970だから、IKAWA pro 100はいったいいくらになるんだろうな

243 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/13(木) 01:11:17.89 ID:8PW/KSrY0.net
またワッチョイ cf40-9/J3がホルホルしだすぞw

244 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/13(木) 01:26:39.87 ID:GGYtpfbF0.net
まあIKAWAは海外のレビューでも味は抜けるって言われてるしな
あくまでサンプルロースターとしての用途として良いって

245 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/13(木) 01:32:10.01 ID:Ue88AdWv0.net
つーか話題出たも何も聞かれたから答えただけだしな
別になんか言った訳でも無いのに急に煽られたこっちの身にもなってくれ

246 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/13(木) 04:31:52.14 ID:XGFnZJRNM.net
この板時々異様に攻撃的な奴湧くからな
犬に噛まれたとでも思っとけ

247 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/13(木) 11:49:34.89 ID:GGYtpfbF0.net
ただIKAWAが味が抜けると言う意見をいっただけで何か火病ってて面白いな

248 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/13(木) 12:03:39.61 ID:qErOgaLL0.net
>>247
お前には反応してもらってないのになにホルホルしてるの?

249 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/13(木) 12:17:45.36 ID:qcFlRliK0.net
IKAWAとか安くないけど何と比較しての話なんだろう
ちょっと触った程度じゃ使いこなせてない可能性もあるよね
ちなみに自分はKaldi fortisで満足です

250 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/13(木) 12:42:28.18 ID:9S0l9WZ30.net
>>249
置くところと煙さえなんとかなるならFortis良いよね
電気だとBullet R1も気になるところではあるんだが実質個人輸入、何より故障した時とかの保守や電圧100Vだと能力的に下限一杯すぎるんでやめた

251 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/13(木) 12:50:23.12 ID:9S0l9WZ30.net
>>244
IKAWAに限らず熱風式は確かに味が抜けそうな感じはあるよね
ただ1ハゼまで5-7分でしょ?たいして抜けなさそうな気もするし
そのレビューってどれだろ?
ざっと検索しても見つからないんだよな

252 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/13(木) 13:06:58.22 ID:qErOgaLL0.net
>>251
NOVOとかジェットロースターとかあるから単純に時間だけの問題でもないとは思うんだけどな
その点ではMax量しか焙煎しないメリット存在してそうではある

253 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/13(木) 13:18:25.50 ID:9S0l9WZ30.net
>>252
そっか確かにジェットロースターとかNovaも早いもんね
でもローリングとかは評判もいいし
単に風で風味が抜けるならある程度レンジでチンしてからIKAWAに投入すればいいんじゃね?って思ったけど
奥が深いな

254 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/13(木) 14:44:58.21 ID:TXXzrOLQp.net
熱風は煙がこもらないからスモーキーにならない分そう言われるんだと思ってる

255 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/13(木) 15:23:39.45 ID:alNwJ9ml0.net
ジェットロースターで焙煎した豆の断面見てみたい

256 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/13(木) 15:36:03.82 ID:Ue88AdWv0.net
ジェットロースターって深煎りでも3分ぐらいなのか
飲んだ事ある人このスレに居るのかな?

257 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/13(木) 17:48:34.50 ID:ljS8ex9y0.net
変なクセはないが、香味も少ないかな
強い熱風のせいなのか、時間が短すぎてある種の化学反応が欠落してしまうのか。。。
豆の個性の多くが失われているか、あまり個性が引き出されていないという感じ。
ポテンシャルの高い豆にはもったいないかも

258 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/13(木) 18:24:33.99 ID:9S0l9WZ30.net
https://youtube.com/playlist?list=PLVQC9uiRNk9Gv7w0wcI6xFtwCCzkaJpKF
この珈琲屋さんのプロファイル作りの動画が面白いのと参考になった

259 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/13(木) 18:37:39.41 ID:1slKAgBG0.net
ヒーター直火のBehmor使ってるやつおらんのか?

260 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/13(木) 18:43:32.33 ID:BanQkTRpH.net
電動焙煎機スレだとたまに見る

261 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/13(木) 22:34:37.58 ID:T/LECcfq0.net
>>256
珈琲問屋のは焙煎度に依る飲み比べセット3種だか5種類だかの
焙煎度の違いは10秒位の差だったっけかな?兎に角不味かった

262 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/13(木) 22:48:52.31 ID:Ue88AdWv0.net
まあ流石に3分で深煎りにするような焙煎機だとそうなるか
焙煎度の調整も熱の入れ方変える余地無さそうだし

263 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/13(木) 23:52:21.59 ID:wBSpw4yK0.net
ジェットロースターめっちゃ劣化早い。
すぐ飲み切る量じゃないと厳しい

264 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/14(金) 05:31:10.30 ID:1aRcQZM4M.net
水出しアイスコーヒー作ろうとシティローストぐらいの感じで煎ったけど
すぐに水出しするならすぐに作るより何日か待った方が良い?

265 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/14(金) 05:58:43.57 ID:YW9Cj6/n0.net


アイスコーヒーならもっと深煎りのほうが良いのでは

266 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/14(金) 06:02:55.02 ID:1aRcQZM4M.net
>>265
煙もくもくピチピチ鳴り出して、慌てて引っ込めてしまったorz
この前ハイロースト気味でも氷で急冷したらフルーティな麦茶みたいでこれはこれで美味しかった

267 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/14(金) 16:50:12.95 ID:9GxZdKai0.net
水出しの場合でもガスが落ち着くまで待った方がいいね
何か足りない味になるよ

268 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/14(金) 17:46:11.65 ID:lXDw7sNF0.net
水出しってただでさえ薄くなりやすいからね
深煎りが推奨されるのもそのせい

269 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/14(金) 20:47:05.87 ID:e8KhLuC80.net
ヒツジ珈琲が鍋焙煎の動画出してる
弱火なのに振る時に放し過ぎてワロタ
https://www.youtube.com/watch?v=sNpYvOhO15I

270 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/14(金) 21:28:40.86 ID:1aRcQZM4M.net
氷に落とす急冷ドリップなら風味も良かったのに
シティローストの水出し、ちょっと薄い・・・
粉50g、水650mlで出した。

ペーパドリップと同じ挽き目だったから濾過する時詰まり気味だった
アドバイス通りになったので納得です。

豆にオイル浮くぐらいのローストができないと水出しアイスコーヒーは無理か。

271 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/14(金) 22:53:54.41 ID:/CNSoG7q0.net
>>270
水出しだとスッキリで飲みやすいけど、一味足り無い、まあ出切ってない成分があるから仕方ない
水出しだけどお湯で最初蒸らして
濃い成分若干出してから水出しするとバランスが取れる

272 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/14(金) 22:56:46.29 ID:0GYC1Lzja.net
>>270
急冷ドリップは風味がいいですよね
コツは倍の濃さで入れることです
通常 粉10gで120ml 入れるのなら粉は20gにする 
氷の融解熱は約80cal 80℃のコーヒー 120mlを多量の氷に注ぐと240mlのコーヒーに氷が浮いた状態になる
保存するならそれ以上薄まらないよう浮いた氷を除去する
氷が少ないと生ぬるいコーヒーになるので注意です

273 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/14(金) 22:56:46.41 ID:1aRcQZM4M.net
>>271
なるほど、湯でドリップしてからね。
100g焙煎して半分残っているので、それでやってみます、中挽きで蒸らしも長く取ってみよう。

274 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/14(金) 23:00:11.32 ID:1aRcQZM4M.net
>>272
アドバイスどうもです。
自家焙煎でローストが足りなかった時は急冷ドリップして保存します。
オーレにする時は予定量の2/3にしてミルクを足すと美味しいですよね

275 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/14(金) 23:54:45.69 ID:lXDw7sNF0.net
この動画の人色々やってて参考になりそうね

276 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/14(金) 23:58:30.05 ID:0GYC1Lzja.net
ドリップコーヒーは美味しい成分は抽出の前半で出てしまい後半では雑味が主になるそうです
松屋式では半量の抽出であとはお湯で薄めますが、それを溶けた氷の水でおこなうという考えです

ロイヤルミルクティは直接牛乳で抽出しますよね
コーヒーの場合はどうなのでしょう?
トルコ式かフレンチプレスなら可能な気がします

277 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/15(土) 00:53:12.77 ID:Buh2ffJq0.net
牛乳と粉で煮出すやり方で作ってる奴は割と居ると思うよ
俺もカフェオレ作る時はそうしてるし

278 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/15(土) 04:25:46.95 ID:FldyKGO20.net
アイスコーヒーなら、抽出したエスプレッソをシェラカップにいれて、氷水で急冷させたものが好きかな
ミルクを入れてカフェラテにしても美味しいね

279 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/15(土) 05:58:55.33 ID:86K54rB30.net
>>235
自己紹介動画でここを荒らして楽しいか?

280 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/15(土) 08:45:15.93 ID:MAPduk8t0.net
>>276
前半で出てしまう「そうです」?
なにそれ?伝聞?

自分で調べなさい。やってみなさい。
後の方でも味は出てます。薄いですが。
1/3を抜いてお湯で薄めると、明らかに味変わります。

個人的には不味くなると思います。薄くなるというかボディがない、
輪郭の薄いコーヒー。香りも弱くなる気がする。

ロイヤルミルクティってのはあれか、紅茶花伝みたいなやつか。
チャイであれば、ミルクだけで出してもいいけど、お湯と鍋使ったほうが濃いと思うよ。
水の方が紅茶出るから。

281 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/15(土) 08:51:02.82 ID:jRFhOkZvM.net
アイスコーヒーは水と氷だよ
水道水ならカルキやらで飲めたもんじゃない
まぁ鈍感な奴なら関係ないだろうが

282 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/15(土) 09:12:01.83 ID:d3InEM9ld.net
松屋式ってエグ味が出る適当焙煎で済ませるための喫茶店省力抽出だよな
時間かけて抽出する目的の超粗挽き、お湯との接触が短くなるドリップを選択、さらに目的量の半分しかお湯を通過させないと矛盾だらけ
抽出温度下げてじっくり抽出だと元々やってる作り置きだけど再加温のエネルギーが増えるしお湯冷ます時間も増えるから、沸騰した湯で飲めるシロモノ作ろうとした結果にしか見えない

エアロプレスで濃く出して割るのとは動作が同じに見えるだけの全然違うアプローチ
下手な焙煎の味を出さないためとしか思えない

283 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/15(土) 09:14:53.67 ID:NVcY76XPa.net
>>276
 カリタ式とかの場合、2、3投目で珈琲の多くの美味しい成分が抽出されるけれど、
以降の抽出液は雑味が主になると言うことは無いよ。以降の抽出液は量と濃度の調整
の意味合いがあるよ。喫茶店のアイスコーヒー用のコーヒーは、開店前までに大きな
ドリッパーを使って、5、6投で淹れた濃いめの大量の抽出液を用意しておき、冷蔵
庫で保存しておくのが一般的。

>>281
氷用と抽出用の水を活性炭素付きの浄水器で用意すれば、水道水でも問題無いかと。

284 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/15(土) 10:53:01.49 ID:t/zmq4Nup.net
松屋式体験してきたけど本当に感動した
全体的に店員は最低だがイメージだけで
語ってきた自分を反省したい

まず店によって焙煎と抽出のレベルが違いすぎて失笑
教育の問題かと思ったが誰しも熱意があるわけでもない
仕方ないのかもしれない
技術があるのは一部の店長クラスだけだが
選手権クラスの人間を遥かに凌駕するコーヒー

松屋式は粗挽きで薄めるという既成概念がそもそも間違い
自分を棚に上げるが世間ではワケじり顔が適当に評価する
笑わせるぜ何も分かってない癖に

帰りに松屋のゴルピーコーヒーで
コスタリカ買ったけど焙煎失敗してた
サービスで自信があるっぽいルワンダを無料で貰った
最高に良かった

285 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/15(土) 10:58:57.26 ID:Buh2ffJq0.net
ドリップコーヒー水で薄めるのは俺は嫌いだな
まあ後半濃度調整がメインになるのは否定しないが水だとなんかパッとしない味になるよ
雑味も減るのは確かだしここは好みだろうけど

286 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/15(土) 11:02:01.71 ID:UBmvJEdj0.net
俺は松屋式の粉を動かさないというのに共感する。温度とドリップする湯量/時間の調節でいろんなコーヒーに対応可能だと思う。

287 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/15(土) 12:24:20.53 ID:ruGVhs630.net
>>282
名古屋〜京都〜大阪の老舗は個性的な抽出法で長年淹れてる店が多い
そういう技法の背景とかカウンターカルチャーの流れを調べていくと面白いぞ

288 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/15(土) 12:41:14.35 ID:niYDKdrB0.net
松屋式って淹れ方初めて知ったわ

289 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/15(土) 12:53:18.76 ID:fSS4Np7va.net
調べてみたらミルクブリューというのがあるそうな
(コールドブリューの水をそのまま牛乳にかえる)
なんと ハリオが5月末にそれ専用の器具を売り出すとか…

290 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/15(土) 17:20:34.66 ID:zsfVyKgC0.net
浅煎りでも密閉容器に入れて空気に触れないで冷ませばアイスで使えるけどね
冷えた方が風味と個性が分かりやすい

291 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/17(月) 10:01:16.71 ID:3ddKxDTwM.net
焙煎した豆ってジップロックに入れて空気を抜いた状態で
机においた状態でLEDシーリングライトの光でも照らされてはダメ?
蛍光灯なら紫外線とか出てそうだけど、実際のところどれぐらいシビアなの?

292 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/17(月) 10:26:11.09 ID:PdYMvXDT0.net
実際に焙煎して飲んでみたら分かると思うが
密封度なんかより焙煎後数日以内で飲み切ることが一番大事
そもそも真空パックみたいな状態に近づけない方がよい

293 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/17(月) 10:42:46.80 ID:dd2oMeVlp.net
実験すると真空より炭酸ボトルに入れて
圧力かけるのが一番劣化しない
ガスも抜けすぎない
でも成分が劣化しないわけではない

温度は2週間以内なら恒温暗室
それ以上なら冷凍する

294 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/17(月) 12:34:58.51 ID:KgVLtzhp0.net
焙煎から数日間経過した方が好きだな
保管は冷蔵だけどさ

295 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/17(月) 15:42:03.06 ID:wm1nYIKl0.net
>>293
圧力かけるって具体的にどうやるん?

296 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/17(月) 15:57:03.42 ID:gVgkByUY0.net
>>295
>>293の圧力は出てきたガスによる圧力ってことでしょ

297 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/17(月) 16:22:13.78 ID:dd2oMeVlp.net
いや
貝印がペットボトル用の
アタッチメントを作っている

容器内は既にパンパン状態なので
行き場がなくて
豆からガスが出てこない

298 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/17(月) 16:41:41.98 ID:dd2oMeVlp.net
https://www.yodobashi.com/product/100000001003251234/

販売終了してたスマン
486円だったのに


ウェーバーのブラインドシェーカーとか
パウダーコントロールストッカー
使うと必要以上にガス抜けして
同時にフレーバーが減るから
選手権出てる人らでは定番よ

299 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/17(月) 16:47:36.12 ID:GEZCHG5WM.net
>>298
ダイソーで同じような物、2年くらい前に買ったよ
まだ売ってるんじゃないかな?

300 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/17(月) 16:53:49.39 ID:YAeK67hR0.net
>>297
加圧して水に閉じ込められた炭酸を出さないようにするやつね。
俺も2本持ってる。

破裂が心配だけど豆の出すガスなんて知れているもんな
あれ?でも炭酸って抽出的には出した方が良いのでは?

301 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/17(月) 17:03:59.40 ID:dd2oMeVlp.net
確かに浸透圧の関係で蒸らし不足を懸念して
ガスは無いのが良いけど
無さすぎても抽出が難しい

今はミルで極粗挽きしたあとにチャフ取って
その後にダブルグラインドして粒度揃えて
更に微粉取りでシャカシャカするから
ガス抜けが激しい
最終的に丁度よくなる

302 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/17(月) 17:25:00.24 ID:xyJQDuB4a.net
>>291
実際にLEDを開発していたけど、蛍光灯やLEDから放射される紫外線なんて無視できる
ほど少ないよ。よく焙煎豆は紫外線に弱いから蛍光灯の光も遮断しないといけないと
書いている人いるけれど、蛍光灯やLEDの波長スペクトルを見てきた立場からすると、
遮断する必要なんて全くないよ。

303 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/17(月) 17:32:39.39 ID:GKAaqPV0M.net
>>302
ありがとう、スペクトル的に無視できるようなら安心だわ

304 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/18(火) 08:51:41.77 ID:j7+uCFPq0.net
>>300
ペットボトルは大丈夫だと思うが焼きたてを密閉するとガスバリアの袋は破裂する

305 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/18(火) 09:53:16.55 ID:/KvwAcOC0.net
>>298
ありがとう
類似品探してみます

306 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/18(火) 12:44:32.06 ID:4s2E0IYk0.net
焙煎してから1〜2年でも保存すんの?
普通は1ヶ月で使い切る分しか焙煎しないけど
自宅で飲む分だからキャニスター缶で常温保存してるけどね

307 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/18(火) 12:51:23.72 ID:yh+CRUkrd.net
ミカフェートみたいに販売目論んでるのでは

308 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/18(火) 13:19:38.53 ID:q8yj73tip.net
言いかたは悪いが圧縮は少しでも味を追求する繊細な人とか
抽出で捏ねくり回す浅煎りの人ら向けで
そもそもガスが多くて更に
豆の酸化も楽しむ深煎りネルが
わかる人には理解出来ないだろう

309 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/18(火) 14:21:04.67 ID:09siV8y/0.net
結局ワイルド珈琲の300g焙煎機の値段決まった?

310 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/05/18(火) 15:46:40.53 ID:il300LZF+
今すぐ日本死ね。
今すぐ私以外の日本人は全員死ね。

311 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/18(火) 15:49:46.13 ID:BSqZEKkMM.net
一月どころか一週間で飲み切る。まめに焙煎して色々試せた方が楽しい

312 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/18(火) 17:00:02.45 ID:eiooEvTr0.net
>>311
中深煎りの味のピークは10日ぐらい目からとか聞くけど、
1週間で飲みきるのは中煎りぐらいだから?

313 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/18(火) 18:32:50.68 ID:BSqZEKkMM.net
>>312
聞くけど?ってなんだよ。聞いた話で判断するより自分で確かめろ
俺は3日目から1週間位が飲み頃だと思うわ。豆や焙煎具合にもよるけど2週間超えたら香り抜けるスピード一気に速くなるイメージ

314 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/18(火) 19:18:10.75 ID:yEiADVCX0.net
焙煎度合いと抽出方法で変わるから何とも言えんな
常温保存だとオイル回り2〜3日、
そこから消化していき7〜10前後でピーク
そこから劣化

315 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/18(火) 19:30:00.25 ID:JY6a7zFH0.net
どうやるのか知らないしやるつもりもないけど協議会向けのプロファイルだと翌日ピークに持ってくと言うしな

316 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/18(火) 23:30:40.83 ID:4s2E0IYk0.net
焙煎した後の変化は1週間ぐらいまでは劇的に変わるけど(豆が馴染む感じ)
それ以降は1ヶ月程度じゃ解らない(淹れるだびに豆を挽く)
空気に暴露して酸化が進む、脱気してガスが無くなるが豆の劣化なんじゃないの?

317 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 02:40:56.10 ID:oAg0bJZCp.net
たかがコーヒー
されどコーヒー

318 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 03:55:27.32 ID:0B/AvpSU0.net
鍋焙煎だと味抜け早いよ
上手に焙煎出来てもその辺は決定的に違うので、以降は鍋焙煎スレの方が良いかな

319 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 08:59:32.18 ID:hAA+20aC0.net
直火の味抜けが早いとも聞くね

320 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 11:44:16.52 ID:hLi+MS820.net
熱風は焙煎の時点で味が抜けてるから味が抜けていることにすら気付かないとも聞くね

321 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 11:52:23.91 ID:yqPQq2a50.net
焙煎環境も違えば保存環境も違うし、聞いたからこうって決めつけないで聞いたから話をもとに試して自分の環境的なベスト探した方が良くない?焙煎好きなら尚更色々試して考えた方が 

机上の空論だけで語る人には違和感が

322 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 12:03:01.58 ID:2WP/EszYM.net
現役COE国際審査員がブラインドのカッピングテストで焙煎方式の違いが分かった事は10年やって一回も無かったって動画で言ってるが?

323 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 12:29:22.47 ID:e22HBw600.net
焙煎方式で味に変化はないと言う人もいるけど、おれは変わると思ってる

324 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 12:37:03.42 ID:hLi+MS820.net
>>321
ここの人達は「自分がそう思う」の域を出てないからな
自分の環境が絶対的な真実だと思っているから

325 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 12:50:05.05 ID:TnoXxLGX0.net
ここに限らずコーヒーって一種の信仰だよな
いろんな宗派がある

326 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 12:59:19.12 ID:7NKR9s2+0.net
人の味覚はそれぞれ違うんでそれが自然。

味の世界は科学の客観的な眼が入り込む余地が少ないので、何でも科学とか
客観的なデータとか言い出したらそれこそおかしなことよ。

327 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 13:11:02.99 ID:e22HBw600.net
ほんとそれ
大事なのは他を否定して排他的にならないことだね

328 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 13:53:05.36 ID:t7mmRbzs0.net
焙煎したての豆は香ばしいだけで豆の個性が出ない
3日から1週間寝かした豆じゃ無いと本来の味と香りは楽しめない
コレは経験してるからホントだと確信してるけど
焙煎して直ぐが最高!教は自分で実験してるの?
豆の味抜け教も焙煎して1週間寝かしてから試してるのか正直解らん

329 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 14:31:58.17 ID:vMzlK82Ta.net
焙煎して直ぐか最高なんて奴がいたのか?
さすがに損な奴聞いたことなければ、そんな豆に出会ったこともないな

330 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 14:39:09.42 ID:4fC4DvlC0.net
>>329
焙煎直後のを飲んでもいないくせにw

331 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 14:41:35.13 ID:wbXcfM/ed.net
会話出来ない奴は脳内で有り得ない敵作り上げるから…

332 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 14:48:32.28 ID:vMzlK82Ta.net
>>330
何で俺がw
焙煎したことある奴なら焙煎直後飲んだことある奴ばかりだろ。焙煎臭強くて豆の香りなんてわからん
勝手に決めつけてどうしたw

333 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 14:52:47.65 ID:cpk0FoO4p.net
結論は置いておくが
今調べたら岩崎泰三という男が焙煎動画を上げている
焙煎直後の豆もポジティブな意見

表舞台で知る限りは
十数年前の本にインテリアが良い店で
有名人の息子として載っている

334 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 15:01:23.01 ID:hAA+20aC0.net
3〜4日経つと焦げ味が薄れて、結果、甘味とかが感じ取りやすくなる気がする
焦げ味出さないように上手く焙煎しろ、と言われるかもしれないが

335 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 15:13:18.99 ID:hAA+20aC0.net
波線が化けた
3、4日経つと焦げ味が薄れて、結果、甘味とかが感じ取りやすくなる気がする
焦げ味出さないように上手く焙煎しろ、と言われるかもしれないが

336 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 15:38:32.01 ID:3K1HStWB0.net
上に出てる岩崎監修の店で焦げ味しかしないの出てきたことあるな

337 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 15:44:36.67 ID:t7mmRbzs0.net
自家焙煎の専門店ほど焙煎したては売らないよ
売っても3日は寝かしてとかは言われる

338 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 15:49:34.85 ID:a/JiYheWr.net
焙煎したては変わった味だけど美味しいと思うよ
でも結局数日置いてからの方メインで飲んでるけど

339 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 15:50:56.95 ID:a/JiYheWr.net
>>338
書いてなかったけど数日経った方がより美味しいって感想ね
焙煎したての味を否定はしてないだけ

340 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 16:32:39.53 ID:2WP/EszYM.net
カッピングのルールがどこの団体も焙煎後おおよそ8〜24時間後だよね
それで豆の良し悪し決めてんだからそれがMAXだと思うけど
焙煎競技会も同じくらいの時間だな
まぁそこにMAXが来るように焙煎してるんだろうけど
と言う事はそういう焙煎方法が豆の個性が一番出るってことじゃね?

341 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 16:42:12.44 ID:a/JiYheWr.net
個人の味覚とか好みの問題も有るだろうけど焙煎直後はガスが多すぎて抽出が確実にブレるしその影響も有りそうか

342 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 16:56:42.71 ID:AOAwnOTj0.net
>>340
カッピングや競技会はできるだけ早く結果を出したいはずだけど、公式ルールだと焙煎直後の判定は避けてるということね

343 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 17:33:40.09 ID:2WP/EszYM.net
カッピングで豆の値段決められるんだから生豆もそこで最高になるように栽培したり精製してるはずだよね
たとえば生産者からしたら正規ルールでは勝てないが焙煎後3日でカッピングしたら勝ったとしても全く無意味ってことだと思う

344 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 17:44:49.23 ID:3K1HStWB0.net
別に同条件で比べるんだから比較時にピーク持ってくればいいだけで、豆のMAXである必要ないだろ
カッピングだと焙煎度合いだって選べないんだから

345 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 17:45:42.51 ID:x7szBRPC0.net
>>340
妥当だね
実際自分で煎っても店で焙煎したてのを買っても1日後くらいが一番美味い
3日〜1週間寝かすなんて何を寝ぼけたことと思う

346 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 17:53:51.70 ID:cpk0FoO4p.net
カップテイストは美味しさではなく
特徴を判断するもので
別でカッピングローストと言うくらい
浅いから早いだけ

347 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 17:57:03.18 ID:7NKR9s2+0.net
>>343
農作物をそんなに器用には作れんよ

348 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 18:05:18.32 ID:2WP/EszYM.net
>>344
いや当たり前だけどカッピングの焙煎はあらかじめ決められてるよ
選べないけど決められてるんだから生産者は当然カッピングの事前に何度もテスト焙煎してるんだから知ってるよ

349 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 18:06:45.18 ID:cpk0FoO4p.net
いやいや
特に廃止されたイノベーションのパナマとかそういうことよ
老化、若苗と言って苗の段階から調整して
木になってからも窒素抜き、切りの時期も流通を考える

サンプルも規定無視して豆に合わせて深くするのあるあるだし

350 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 18:09:38.45 ID:2WP/EszYM.net
>>347
お前が知らんだけ
説明めんどくさい

351 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 18:25:26.70 ID:t7mmRbzs0.net
面倒くさいなー
俺は焙煎したては糞不味いと思う
飲むなら最低3日は寝かした物、客に出すなら1週間は寝かせる
店で焙煎したて出されたら二度と行かん

352 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 18:29:43.34 ID:3K1HStWB0.net
>>348
カッピングの焙煎度から外れると不味くなる豆なんて誰が買うんだよ
妄想甚だしい

353 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 18:51:28.06 ID:2WP/EszYM.net
>>352
誰か不味くなるって言ってんの?
妄想はお前だろ?

354 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 18:54:32.34 ID:2WP/EszYM.net
>>351
世界中のコーヒー豆は糞不味い方法でカッピングされていますw

355 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 19:41:40.48 ID:jCFYz+I90.net
>>343
コンテストを基準にした豆だと仕入れて売る側も決まった焙煎で売ればいいから楽だってね
それで帰山人がイキってた覚えがあるw

自分はスーパーで買って忘れていた期限切れのUCCマンデリンでも美味しく飲めたから
まあエージング論みたいのはどうでもいいわw

356 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 19:49:17.77 ID:PUsF4IyU0.net
実際焙煎したてをウリにする店があンだわ
2度と行かないけど

357 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 20:25:18.66 ID:tkDv8fq+0.net
ちょっと前に話題に上がってたフライパンでのヤツは、焙煎したてが美味いとか言ってたね
焙煎したてになんかしら価値を感じる人もいるんだろう
俺は共感出来ないけど

358 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 20:55:50.58 ID:5wS7Srm+M.net
極深入り焙煎したいけど火事になりそうで

359 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 20:55:52.53 ID:XVeeAdUt0.net
>>357
自分で焙煎してみた始めなんて
煎りムラが激しく失敗していても美味しい補正が数段かかるからなぁ

360 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 21:08:02.78 ID:AOAwnOTj0.net
>>357
あの動画、焙煎したてなのにほとんど膨らんでないのが不思議

361 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 22:47:16.45 ID:4QDz5yQO0.net
焙煎したて(と言っても当日の夜ぐらいだけど)で淹れても美味しかった豆はあるよ

362 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 22:58:03.92 ID:2WP/EszYM.net
>>346
カッピング用の焙煎方法は200g弱の豆を8-12分でミディアムくらいだけどこれって浅いの?
さすがにこれ以上深くしたら豆の個性なんか出ないよね

363 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 22:59:22.09 ID:4QDz5yQO0.net
後喫茶店行った時焙煎後10分ぐらいのメキシコを試飲させてくれた事あったけど想像より全然イケたわ
滅茶苦茶美味いって訳ではないけどね
俺が焼いた直後に淹れた豆はまあ美味しくないから焙煎工程にもよるんじゃない

364 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/19(水) 23:36:09.73 ID:hAA+20aC0.net
焙煎初心者で、焦げ味が気になりだすにつれて、苦味と焦げ味の境が分からなくなってきた

365 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/20(木) 00:20:51.49 ID:IjeYvIEp0.net
理論が古いんだよね
豆が良くなかった頃の硬水だよ
カスタムウォーター作ってカップするの?

実際はアグトロン55なんて使ってないよ

366 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/20(木) 00:23:00.06 ID:IjeYvIEp0.net
豆が酷い時代に、
水は硬水、
その時代の理論という意味ね

367 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/20(木) 01:47:48.40 ID:/Abl0Fxn0.net
審査会用の水の種類とかレギュレーションって世界共通?
ある程度の共通点みたいなのはあるのかしら

368 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/20(木) 05:55:55.82 ID:UNElokjHM.net
個人的な感想だけど、焙煎直後でも2週間以上経過した豆よりは美味しい。
ただ、焙煎直後の豆は角が立っていてまろやかさに欠ける。
1番美味しいと感じるのは、焙煎後2〜6日経過した豆かな。何度繰り返しても、7日目以降は味が落ちていく様に感じる。

カフェ・バッハの田口護氏の見解は「焙煎直後の豆は炭酸ガスを多く含み、味が酸味側に偏り、味が十分に引き出されないので、焙煎後2日放置した方が良い」
とのこと。

369 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/20(木) 07:45:29.70 ID:A8a2enXV0.net
自家焙煎やるような人達は、
一日ごとの味の変化とか把握済みで、
それぞれの好みで落としどころも
見つけてるでしょ?

370 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/20(木) 09:06:09.89 ID:kZWPwaWN0.net
>>369
まあ今は大きく分けて
昭和的なコーヒーと
今風と言うかそれ以降の焙煎が好みの人たちで色々分かれると思うから話も噛み合わないよね

371 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/20(木) 09:46:32.51 ID:SgTl+Tt50.net
味覚や嗅覚に個人差が有るけど
焙煎したての香ばしさだけは味以前に合わない
寝かせないとタール成分が出てこない分、表面のナッツ臭が隠れない
匂いが香ばしいだけじゃただの苦い水
コーヒー飲むのに砂糖は入れろよ!入れないで評価するのは大体50%も評価出来て無い

372 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/20(木) 10:02:04.19 ID:1wpjdU0F0.net
コーヒーに砂糖は入れないけど、水溶性食物繊維のイヌリンを入れている
全然甘くはないんだけど、なんとなく甘い風味がついているような気がする

373 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/20(木) 10:03:38.02 ID:Zgc5Xjicp.net
>>362
カッピング用の焙煎はライトローストより浅いよ
光判定で90

規定のゴールデンカップ(63、なんて
誰も使ってない

豆屋が酸を強調したい場合は
コマーシャルカップと言って
更に若干浅い

374 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/20(木) 10:07:26.91 ID:icyTp93/p.net
イヌリンって尿の排泄量とかを計算する以外で使い道あったんだな

375 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/20(木) 10:07:44.20 ID:qE2plZ6E0.net
>>372
イヌリンだけ舐めてみると甘みを感じるね

376 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/20(木) 10:33:49.53 ID:Zgc5Xjicp.net
>>367
SCAが基準作ってるけど
おそらく守ってない

https://www.mizuhiroba.jp/shop/products/koudo.php
ペットボトルで探してみたけど規定の硬度125から175って
少ないね

コントロールチャート作って
Ideal optimum balanceというEY収率の
基準も制定してるが苦すぎて
まさに砂糖がいる

377 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/20(木) 10:46:52.40 ID:KKLlr+I4M.net
ラテ系なら砂糖入れるけどドリップには砂糖入れないなぁ

378 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/20(木) 10:51:51.64 ID:icyTp93/p.net
エスプレッソは砂糖入れる時、カプチーノにする時、ストレートで飲む時がそれぞれ同じくらいの割合だけど、コーヒーやカフェオレに砂糖入れないなあ
俺の味覚に合わないってだけで、それを否定する気は一切ないどころか寧ろ肯定的だぞ

379 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/20(木) 11:05:33.60 ID:Zgc5Xjicp.net
エスプレッソだとロースト深いしロブ入れる場合もあるし
砂糖のズッケロ、ペルーシュを入れる想定をした焙煎も当たり前にある
なのでワールドラテアートチャンピオンシップで
深煎り用の独自評価を作る流れが一時あったそうだが…

380 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/20(木) 12:29:32.80 ID:24+n/Vx6M.net
ロブってw
WLAC方は外観勝負で味はほとんど関係よ
味覚が重要視されるWBCでは最近はゲイシャのシングルが主流だよ

381 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/20(木) 12:31:54.17 ID:24+n/Vx6M.net
関係ないよ

382 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/20(木) 14:05:48.85 ID:wGr2F6Vtd.net
嗜好による話の平行線化以前に
自然科学に通じてなくて論議ができなく定量的に述べることを無視するとかあるよな
焙煎したてといっても火を止めて5分後なのか1時間経ってるのか6時間くらい経過してるのか
「焙煎したて」を売りにしてる喫茶店にしてもその辺はすごい幅があるだろう

383 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/20(木) 14:15:27.97 ID:24+n/Vx6M.net
なんでも曖昧にするのがこの世界
時間とか特定できる条件も出さずに平気で話する
で、困ると後出し

384 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/20(木) 14:29:03.69 ID:+zKCtGZuM.net
自分の書き込み肯定化する為に話ねじ曲げる奴もいるしな
話し合う気なんてそもそもない

385 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/20(木) 15:12:33.11 ID:9B0S1DNT0.net
先週日曜に久しぶりに手回しの焙煎機で焙煎して今日飲んだらめちゃ美味かったわ
まぁそんなカリカリせずまったりいこうや

386 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/20(木) 15:39:33.16 ID:KI2XQ78XM.net
一回100-200gほど焼ければ良くて
できるだけコンパクトで移動可能な焙煎器って何があるんだろ?
ディスカバリーで40kgだしあまりコンパクトじゃないんだよね
手回しでもいいのかもしれないけどログもちゃんと取りたいのと再現性もある程度欲しい

387 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/20(木) 15:53:28.43 ID:J0WthZ2h0.net
>>382
いるいる
定量的な数値も出さずに「僕のやり方じゃダメなんだもん><」みたいなやつが多いよな

388 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/20(木) 16:48:04.12 ID:4BRBj3mW0.net
焙煎直後はガスで淹れにくいのが原因なら水出しは良かったりするのかな?高木まろやか式とかも

389 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/20(木) 17:00:37.44 ID:9B0S1DNT0.net
>>386
ヨサノロースターの小さいやつとかSUJI mini roasterとか?
前者は300gで後者は120g、どちらもドラムカバーあってある程度再現性あると思う
一番場所取らないのは手網だけど、これは再現性低いからなぁ

390 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/20(木) 17:12:06.47 ID:Zgc5Xjicp.net
>>380
だからポシヤったんだよ
昔はマジでそういう話があった

391 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/20(木) 17:21:33.15 ID:Zgc5Xjicp.net
確かに焙煎後の数日間で
高木まろやか式&真空吸引で強制的に蒸らし効率
上げたものがどうなるのか知りたい

392 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/20(木) 18:54:58.40 ID:SgTl+Tt50.net
料理や保存食作ってる経験あるなら無理に状態変えようとするより
大抵は定石道理の時間かけた方が上手くいく
自家消費する物なら自己満足でいいんだよ
家族に嫌われたらお終いなんだし
ただ素人でも上手く出来るコツが知りたいに尽きる

393 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/20(木) 19:24:16.59 ID:JA9+Uzax0.net
レシピ通りにやるよりも、自分の味の好みに合わせて分量を適当に調整した方が普通に美味しくなるに決まってる
どうせ味覚なんて人それぞれ違うんだし
そりゃ料理のりの字も知らんような奴なら話は別だが
自家消費するものだからこそ、自分の好みに合うように拘るんじゃん

394 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/20(木) 19:43:49.46 ID:/Abl0Fxn0.net
ハイロースト深め煎りたて12時間でドリップしたけど、
泡がワシャワシャ出て、ドリップだと抽出効率は悪そうね。
あとで浸漬式&真空引きやってみよ。
蒸らし状態で真空引きか、浸漬状態で真空引き、どっちが良いんだろう。
気圧を下げられるのは容積的に蒸らしのほうだけど。

395 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/20(木) 22:14:32.98 ID:qE2plZ6E0.net
>>389
Suji miniって日本の100Vで使えるのかな?
これでダンパーあれば文句ないけどまぁなんとかなりそうな気もするし、いい感じ

396 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/20(木) 22:52:01.43 ID:uKyGr9170.net
弩マイナーな焙煎機をよく見つけられるな
一日中焙煎機探してんのか

397 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/20(木) 23:16:50.11 ID:ktQYRflB0.net
ヨサノは電動ってだけで高すぎる
カバーとパンチング合わせると道楽の最安と同じくらいだからちょっとお得感はあるけど
あのサイズで温度計と一応排気できるダンパー装備なら買ってもいい

398 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/21(金) 00:13:53.13 ID:6FomM+sdM.net
SUJI MINIはこのスレだか電動焙煎機スレでも前出て話題になってた奴じゃないの?カセットボンベのやつでしょ
電圧は変圧かければ

399 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/21(金) 00:51:31.61 ID:JYl7OdYT0.net
https://cormorant-roasters.business.site/
電動焙煎スレ見てたらSuji MiniならSandBox Smart Roasterの方がいいような気がしてきた

で色々見てたら上のリンクのCR600と言うのが良さげ
直火と半熱風に切り替えられるのも面白いし110Vなら変圧しなくてもいけそうだし値段も送料込みで30万円位で何とかなりそう
ディスカバリーの半額でこのスペックなら悪くない気がしてる

400 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/21(金) 06:32:07.79 ID:wbWvEXGZM.net
急冷アイスコーヒー用のフレンチローストも
数日置いた方が良い?
ハイローストぐらいだったら置いた方が良いかなと思うけど、
フレンチローストやイタリアンローストってオイルが回るぐらいの方が格段にアイスコーヒーとして変わる?変化は深煎りの方が少なそう?

401 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/21(金) 07:22:13.43 ID:0vrqtU8HM.net
アイスコーヒーだからと言って深煎りにはしないな
当然深煎りも試した事あるけど豆の個性が無くなってなんかもったいない気がした
アイスコーヒーは挽目を細かくするだけかな

402 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/21(金) 07:50:21.48 ID:wbWvEXGZM.net
昔から焙煎所で黒くなったテカテカの豆を買い続けたからそのイメージがあって、
自分のシティローストぐらいの水出しだとイマイチ眠かったから急冷に切り替えたのよね。
とりあえず早く飲みたいので急冷で出します。

ジップロックで密封してるけど、フレンチローストってフルシティローストよりガスが出にくいのね。
120gから95gになったから相当色々抜けているのかな

403 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/21(金) 09:04:03.09 ID:TZQxm8/C0.net
だから自分の舌で確認しろって

404 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/21(金) 09:05:09.62 ID:BwvJUcED0.net
>>399
cr600良いよね
youtubeにも動画あるよね
Quest M6やhuky500もあるけど

405 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/21(金) 12:53:55.78 ID:efZY8kCq0.net
ほんとよく焙煎機見つけてくるよね、色々見てるだけでも楽しいからもっとくれ

406 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/21(金) 13:49:56.78 ID:0CUkvwRR0.net
深煎りだと苦みが個性の豆が結果的に合うよ
酸味やフルーティーな個性の豆は深煎りだと個性無くなるし(軽い深煎りは別)
フレンチロースト、ハイローストてほぼ炭やんミルで挽いても感触サクサクて
フレンチプレスで抽出するとコクが旨みになって美味いけどさ
アイスラテで消費すると最高

407 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/21(金) 14:23:16.54 ID:m2lTi31d0.net
浅煎りが合わない豆は間違いなくあるけど、焼きにくい以外で深煎りが合わない豆なんてみたことない
好みの問題でしかない

408 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/21(金) 14:37:00.90 ID:eXgc5XBA0.net
キレイに深煎りするの難しいね
ブラジルは苦味が〜とか言って売ってるのは焙煎失敗して焦がしてるのばかり

409 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/21(金) 14:40:13.74 ID:2E6Wn6ufp.net
ひとことでブラジルといっても豆によるよほんと

410 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/21(金) 19:46:45.67 ID:2xn8HRDZ0.net
カツーラが深煎に向かないイメージだけどな
深煎にはなるけどやっぱり個性は残らない

411 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/21(金) 22:12:29.87 ID:0CUkvwRR0.net
焦げの苦みを感じる店ってほぼ無いとは思うけど
イタリアンローストやハイローストが違くね?と感じる店はよくある

412 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/21(金) 22:25:40.51 ID:oWCTgrD3M.net
>>411
405でも「ハイローストはほぼ炭」って書いてるけどハイローストの意味勘違いしてない?

413 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/21(金) 22:54:33.59 ID:0CUkvwRR0.net
>>412
オイルでテカテカして炭の手前

414 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/21(金) 23:47:09.68 ID:AUSnlY+7a.net
ライトロースト………1ハゼの始まり
シナモンロースト……1ハゼのピーク
ミディアムロースト…1ハゼの終わり
ハイロースト…………1ハゼの終わりから2ハゼまでの中間
シティロースト………2ハゼの始まり
フルシティロースト…2ハゼのピーク
フレンチロースト……2ハゼの終わり
イタリアンロースト…2ハゼの終わりから炭の中間


こんな認識でよろしいでしょうか?

415 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/21(金) 23:55:43.35 ID:oWCTgrD3M.net
生豆本舗からコピペしたと思うけど、
共通認識ではそれで良いんじゃない?

>当店ではお客様とのコミュニケーションの中で極力そのギャップが縮まるよう基準を設けました。
>当店での推奨焙煎度の基準は下記の通りです。

416 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/22(土) 00:03:03.72 ID:WT9+kcaH0.net
>>414
それ、一般的な認識から一個後ろにずれてると思う

ライトロースト 1ハゼ前
シナモンロースト1ハゼ開始
ミディアムロースト 1ハゼピーク
ハイロースト 1ハゼ終わり
シティロースト 1ハゼから2ハゼまで
フルシティロースト 2ハゼ開始
フレンチロースト 2ハゼピーク
イタリアンロースト 2ハゼ後半

これが普通の定義

417 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/22(土) 00:10:17.27 ID:9iI2xupr0.net
俺も他の人の意見を聞いてみたいところ

418 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/22(土) 00:37:30.95 ID:M0cy/fgS0.net
自分は413に一票

419 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/22(土) 00:46:32.09 ID:vTM0ueAT0.net
やっぱり焙煎度の呼称が意味ないってことがよく分かる

420 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/05/22(土) 02:36:32.52 ID:Lt6j/VFIR
「どっちのほうがより左か」競争をしよう。

俺は、お前らジャップよりも左。俺は日本の芸能人よりも左。日本のマスコミよりも東大よりもカスミガセキよりもテンノーよりも、俺は左。
中国よりもカスミガセキよりも東大よりもテンノーよりもジャップマスコミよりも、俺は左だ。
カスミガセキよりもテンノーよりも東大よりも中国よりもジャップマスコミよりもドイツよりもビルゲイツよりも日本よりも、俺は左だ。
カスミガセキよりもテンノーよりも東大よりもジャップマスコミよりもNHKよりも日本の検察よりも、俺は左だ。

だから、お前らジャップは「右か左か論争」から逃げたんだろ。
何度も指摘するように、カスミガセキも極右だ。カスミガセキ自身が、カスミガセキは極右だと認めている。
何度も指摘するように、お前らジャップは極右だ。お前らジャップ自身が、お前らジャップは極右だと認めている。

「お前らと俺、どちらがより左か」競争をしよう。

誰が偽善者かはっきりさせよう。
日本・ドイツ・韓国・香港・台湾・中国にムスリム移民のかたを今すぐ沢山増やせ。
ジャップマスコミ・ジャップテレビ局・ジャップ新聞社も、ムスリム移民のかたを正社員として雇え。多分、一人もいないだろ。
お前らの会社もムスリム移民のかたを受け入れろ。
俺は、お前らよりも左だ。

他方で、ナチは極右だ。

どこの共産主義者が、財産を1兆円も10兆円も持っているのだ。
財産が1兆円あったら、もはやそいつは共産主義者ではないし左翼でもない。
「定義を変えるな」と何度も言っているだろう。
Black Lives Matter!

421 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/22(土) 06:10:52.21 ID:uRoI3dIb0.net
鍋専用スレ巣へお帰りマンうぜぇな
つーか片手鍋焙煎は専用スレで語れとかいうなら電動焙煎機の話題もここじゃなくて専用の電動焙煎機スレに行ってそこで気の済むまで語ってろや

422 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/22(土) 06:22:45.88 ID:GsqqgDfv0.net
この脈絡のない噛みつき方がウザがられてるのでは?

423 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/22(土) 07:28:29.49 ID:57QC68K40.net
鍋絶賛君も相当あれだが鍋へお帰り君もなかなかキモイよ

424 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/22(土) 09:57:15.58 ID:c/SRDPrtd.net
焙煎始めようと思うのですが、おすすめのざる?ロースター?ありますか?
200gずつくらいやろうと思っています。

425 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/22(土) 10:27:34.25 ID:f+n/3UxaM.net
ガスコンロ(カセットガスのでも)と銀杏煎るようの手編みがあれば大丈夫

キッチンでやるとチャフっていう薄皮が散って結構汚れるから注意してね

426 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/22(土) 10:56:16.61 ID:Z/Ppb1WpM.net
ザルの下からサーキュレーターで風を送るとチャフがすごく取れる。
後でめちゃくちゃ怒られたけど

427 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/22(土) 12:20:34.08 ID:vTM0ueAT0.net
ダンボール箱に穴開けて、ザルを入れて横から掃除機で吸うのが定番

428 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/22(土) 12:59:39.52 ID:GFTucgEX0.net
自分、ダイソーで200円だった柄付きのザルを使ってる
200gだとちょっと火加減が難しい
冷却は下からサーキュレーターだけど、
チャフは焙煎中にほぼ落ちてる

429 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/22(土) 13:22:23.00 ID:ndDgVB35p.net
そういやプロファイルの管理ってみんな何使ってるんだ?
なんかマイナーだけどすごい使い易いヤツとか知ってる人いたら教えてくれ

430 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/22(土) 14:40:57.76 ID:I9vzpC6Zp.net
無難にartisan

431 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/23(日) 06:43:50.65 ID:M265E1H7M.net
>>427
俺もこの方式
ザルにチャフ貼り付いて飛び散らなくていいよね

432 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/23(日) 09:35:44.18 ID:BBUAsisCM.net
>>427
高音で吸気するの大丈夫?

433 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/23(日) 09:37:12.18 ID:BBUAsisCM.net
高温ね
少なくとも1分ぐらいはかなりの高温だし
ファンのベアリングオイルとか大丈夫か気になるけど
壊れていないなら大丈夫なんだろうね

434 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/23(日) 12:20:32.57 ID:QgaWgGHFp.net
Aillio Bullet R1 Roaster V2
30万

435 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/23(日) 13:19:03.22 ID:7DEJ16kX0.net
>>433
クソ安いパック式の掃除機使ってる
高温吸うから年に一台の割合で壊れてるわ

436 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/23(日) 22:40:59.39 ID:T7CXxrFm0.net
俺は目の荒いフルイと目の細かいザルを二段にしてダンボールに入れている。
これなら大きなチャフはほとんどザルに張り付いて
細かいチャフは空気で冷やされてパックにインする仕組み

437 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/23(日) 22:44:48.55 ID:T7CXxrFm0.net
長いホースを使えば火災の危険性は低いと思うが、絶対は無いのでそこは自己責任な

438 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/24(月) 16:30:08.37 ID:sDIcomyl0.net
今の時期、湿気がヤバイね
豆の水分多くなるし湿度が高いから焼きムラが出易い
焙煎機だと安定するの?

439 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/25(火) 06:39:48.81 ID:VC5N3dEwp.net
>>438
あまり変わらないっすね

440 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/25(火) 10:00:32.71 ID:mq20NMqi0.net
>>438
何と比べて?網?

441 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/25(火) 17:20:46.70 ID:Fl4WuE6KM.net
手焙煎だと
素焼き鍋
フライパン

どれが一番良い?

442 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/25(火) 17:45:01.89 ID:pdtWHId2p.net
僕パール金属の排水溝ちゃん!

443 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/25(火) 19:59:15.52 ID:Wa69JEj20.net
普通に腕筋次第でどうとでもなる
手網、鍋、フライパン
こぼれない様に蓋したらムラにならない様に振るべし
豆を多めに入れても振れてればちゃんと煎れるよ
鍋はある程度行くといっきに温度上がるから焼き過ぎになり易いけどね
(冷ましても中々冷えないから深煎りが勝手に深まる)
台所でやるとチャフの掃除がメンドイ&臭い

444 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/25(火) 22:10:08.08 ID:1KnaOSQJM.net
>>441
手軽に始めるなら鍋一択
金持ちなら焙煎機が良いと思うが、熱風式だけはやめておけ

445 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/25(火) 22:14:06.34 ID:1KnaOSQJM.net
よく読まずに書いてしまった
素焼き鍋って焙烙のことかな

446 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/25(火) 23:27:39.58 ID:pdtWHId2p.net


447 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/26(水) 23:23:53.10 ID:NxxVo7jv0.net
炮烙は煎れる量が少ないから本当にお試し程度の容量
200〜300g煎れる容量無いと個人消費でも1週間分には足りないんじゃ?

448 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/26(水) 23:56:45.16 ID:Vd2aTkuCM.net
同じ豆ばっか飲むんか

449 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/27(木) 01:13:52.21 ID:N2TOWsarM.net
焙烙も少ないがそれを言ったらIKAWAも少ないなw

450 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/27(木) 01:20:03.14 ID:xmfvfLoO0.net
少ないほうがいっぱい練習できていいぞ。初心者のうちは絶対少ないほうが良い。

451 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/27(木) 01:43:08.96 ID:N2TOWsarM.net
多い奴でも少量焙煎できるよ
慣れたら増やせばいいだけ
60gとか100gとか無いわ
最低1週間分くらいの250gは欲しい

452 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/27(木) 02:12:49.45 ID:Tu2mXAZI0.net
ワイルド珈琲の300g焙煎機
5万円くらいにならんか?

453 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/27(木) 11:00:31.03 ID:lRisCl4u0.net
近所に生豆を注文してからローストしてくれる珈琲豆焙煎専門店ができて嬉しい
勿論生でも買えるし通販の高い送料も払わなくて済むから助かるわ
エチオピアゲイシャをシナモンローストで注文してるけどあの酸味とフルーティな香りがたまらんです

454 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/27(木) 11:35:29.10 ID:B7ZlQxF20.net
シナモンロースト……1ハゼのピークなのか1ハゼ開始なのか、現場にいないのでさらに不明w

455 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/27(木) 11:38:17.91 ID:6Q4E0qCd0.net
やなか珈琲ですか
この深さの焙煎でと色で指定できるから便利よね
アナタの嗜好とは全く正反対で芸者でもシティ程度に煎るけどね

456 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/27(木) 12:51:10.41 ID:1uJ7hwdaa.net
その場で焙煎するコーヒー屋さんは1回行ったことあるけど、開店して1年未満なのに白い壁が薄茶になっていて
排気ちゃんとしろよと思ったことしか覚えてない

457 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/27(木) 14:17:20.35 ID:lRisCl4u0.net
>>455
やなかではなくて、個人経営の小さな焙煎屋ですね
区のHPとか食べログにちょこっと載るようなところです
https://i.imgur.com/nDklWDs.jpg
飲む人に合わせて焙煎してくれるのは有難いですね

458 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/27(木) 14:25:04.87 ID:AJvn9hPs0.net
>>454
豆の面見たらわかるよ
シワシワのままなのが1ハゼ前半で止めたやつ
少しシワが残ってるけど、そこそこ伸びてるのが1ハゼピークまで煎ったやつ

459 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/27(木) 17:00:39.89 ID:wkYBm+NR0.net
自家焙煎するのハードル低いし生豆が安く手に入る環境有れば
専門店じゃ買わない
値段が高いと感じるから・・・小売りで値段付けるなら妥当なんだけどね

460 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/27(木) 17:59:50.34 ID:Tu2mXAZI0.net
むしろ自家焙煎して管理や手間を知ったら、こんな安くていいのって思えるだろ

461 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/27(木) 19:05:14.10 ID:xILLSx9Y0.net
ちょっと気になって聞きたいんだけど、
40年やってる喫茶店に焙煎の話を聞いたら
「1ハゼまでは20分かける」という言葉を聞いて「長いなぁ」とは思っていて
色々な人の焙煎ブログを見ていると
焙煎歴20年の人も1ハゼまで20分かける、と書いていて

これってスペシャリティとか言われなかった時代の豆に対するやり方?
時間をかけたらフレーバーが飛ぶとか言われるけど、当時の焙煎は長持ちさせるために長時間焙煎をしていたとか?

artisanログとか見ると5〜6分で1ハゼ来るプロファイルもあるし、panaなどの少量電動ロースターも短時間だし、
これはスペシャリティ特有のやり方と考えて良いの?

462 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/27(木) 19:46:26.08 ID:UfqmpT4j0.net
>>461
さっくりその通りだと思うが、少量電動ロースターが短時間なのは火災への配慮が第一かと

焙煎器の仕組みとか全体の熱容量の違いがあるから時代とか豆の違いだけで語るのは誤解を招きそうだが

463 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/27(木) 19:49:23.23 ID:OUEKS4f+0.net
そんなに火が出やすいの?

464 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/27(木) 19:51:21.14 ID:AJvn9hPs0.net
深煎り好きは長時間、浅煎り好きは短時間というイメージだな

465 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/27(木) 19:53:40.10 ID:2Ent3jR2r.net
YouTubeで有名な某あの人は1ハゼ13分って言ってたし古いやり方でも20分は長すぎでは?
もしくは昔の本に20分って書いてたのがあったか

それとスペシャルティだからと言って1ハゼ5-6分はただの生焼けになりそう

466 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/27(木) 19:59:13.17 ID:xmfvfLoO0.net
大坊とかはすごい長かったような。味抜けは全然ないね。

俺は1ハゼ3分。

467 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/27(木) 20:17:11.14 ID:xus5cfYrd.net
>>457
このブルーマウンテンの樽って全部本物かつ自店購入のやつなのかな…

468 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/27(木) 20:42:17.23 ID:rsOZdh9fM.net
>>467
ブルマンの空樽は業務用で売ってるよw
ネット検索できない人?

469 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/27(木) 20:55:16.39 ID:woXFhVQO0.net
業務用で売ってることを知っているからこそ質問したのでは?

470 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/27(木) 21:02:06.11 ID:VqtUuCNT0.net
>>467
本物はもっと白っぽくて安っぽい作りですね

471 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/27(木) 21:55:57.61 ID:5LL1DJqf0.net
大坊さんは1ハゼ23分位だった気が
深煎りしても個性が残る豆を使ってブレンドするのが定石
個人的には1ハゼ10分より早いのはちょっと攻めすぎ
短期間で飲み切るとしてもあんまり好きじゃない

472 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/27(木) 21:59:56.21 ID:XvMq5h5hM.net
>>469
そうじゃなくて中身に生豆が入った本物のブルマンの樽を自分の店で仕入れたのかな?って意味だと思うが

473 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/27(木) 22:05:26.16 ID:n5MnNZ/dM.net
あまり早く焙煎終えると黒い水みたいで香りも味もなくなっちゃうから
最低でも1ハゼ15分くらい意識して火加減とか調節してるなー

474 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/27(木) 22:09:38.74 ID:5LL1DJqf0.net
予熱しっかりするサイクロン付きの焙煎機だとハゼ間の調整がむずいが
最近慣れて半熱風でも深く焼けるようになってきた
飲んだこともない店のネットに落ちてるプロファイルはホントだめだな
下手なことしていっぱい豆無駄にしたわ

475 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/27(木) 22:55:57.01 ID:/R5+sLCS0.net
樽の店はポップから推測するにFCの豆工房だな
エチオピアのゲイシャは格安だから
ゲレナとかゲレザとか

476 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/28(金) 03:07:10.56 ID:4k38RqFM0.net
爆ぜる前の鮮やかな黄緑から薄茶までは時間かけようが短縮しようが同じ
そこからの豆の温度で爆ぜの時間が変わる
鍋焙煎(蒸し焼き)は温度が上がり過ぎるから冷ますまでに焼きが進むし
手網(直火)は焼きムラが出易い
両方、数こなして慣れる以外は安定して焙煎出来ないんじゃない?

477 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/28(金) 11:53:58.59 ID:fFgHu+k/0.net
ワイルド珈琲の2キロ焙煎機って良いの?

478 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/28(金) 23:45:49.60 ID:4mKyOb8s0.net
>>476
焙煎機だと初心者でも安定して焙煎できるんだー凄いわこれ(棒)

479 :101 :2021/05/29(土) 01:22:50.91 ID:SlP9c0Yc0.net
>>476
だまれ下手糞(笑)

久しぶりに覗いたが、また酷くなったもんだな。

480 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/29(土) 05:16:00.69 ID:HXAUd5ZL0.net
>>295
炭酸水 ミドボン 自作 5ch
とかで検索すると面白いかも
自分は炭酸アイスコーヒーにしか使ったことないけどw

481 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/29(土) 06:37:30.67 ID:V5Qkrqhs0.net
>>479
もうお前が誰だか知る者はいない、失せろ木瓜

482 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/29(土) 06:39:26.38 ID:V5Qkrqhs0.net
297 名前:101 ◆l8u2QSO8eBKu [] 投稿日:2015/11/13(金) 19:14:20.18 ID:PBVkPq6w
>>295
昨日今日と2社の新聞が1面割いて私の活動を特集してるよ。NHKとその他放送局2社の取材もあった。
昨日徹夜で準備できょうは夕方まで来客対応。

へとへとで横になってたのさ。(笑)

299 名前:101 ◆l8u2QSO8eBKu [] 投稿日:2015/11/13(金) 19:20:53.54 ID:PBVkPq6w
仮に特定されたところで、私はこの国のために自分に出来ることをしているだけ出し、恥ずかしいことは無い。

因みに、コーヒーに関することもその活動のなかで紹介していて、高い関心を寄せてもらっているところだ。

242 名前:101 ◆l8u2QSO8eBKu (ワッチョイ eb39-9OG8)[] 投稿日:2017/03/03(金) 22:19:41.06 ID:V6x2VFSf0
自分なんかは、コーヒーマニアが巨匠と祀り上げるようなコーヒーマンに、
「この焙煎を一つの完成形としてこの世に残して欲しいなぁ」
なんて賞賛されるまでになったけど、

483 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/30(日) 07:45:12.08 ID:WGNAVuMjM.net
>>477
リセール考えなければ良いんじゃない
蓄熱性と耐久性は他の大手に負けると思うが
何かあった時のケアはちゃんとしてくれるはず

484 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/30(日) 09:48:47.87 ID:7uui64y7p.net
CR600欲しいなあって思ったけど、今英ポンド右肩上がりで伸びてるんだな
日本円が下がってるだけかも知らんけど
5/15ならフルオプションで30万弱だったのに今38万弱になってら

485 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/30(日) 09:49:43.67 ID:7uui64y7p.net
すまん年数見間違えてた
5/15は5/15でも去年のだった

486 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/30(日) 19:21:25.36 ID:ThKzfsX00.net
同じ豆でハイローストとシティローストって意味ある行為?
ブラジルだけど、ハイローストを90度で抽出すると酸味が強く出て、
常用しているシティローストと半分ずつして87度ぐらいで出したけど、
良いか悪いか全然わからない・・

酸味が美味しいというのは慣れなんだろうけどシティ〜フルシティばかり飲んでいると
ハイローストがうまく焙煎できているかどうか判断できないな
ハイロースト向けの豆があるんだろうけど、ブラジルでやるのが間違いだったかな

487 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/30(日) 21:59:07.32 ID:lQh9SQli0.net
どういうブラジルか知らんが
サントス程度の豆でもハイとシティで別物くらい違うだろ
良し悪しは好みだから勝手にすればいいが、安い豆ほど境界は明瞭だと思うねw

488 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/30(日) 22:55:58.62 ID:hWgccFET0.net
サントスのハイローストはそれほど酸味つよくないよ
湯温87度は低いね
メッシュと湯温変えてやり直してみれば?

489 :101 :2021/05/30(日) 23:51:13.38 ID:NI7IOESn0.net
>>486
言葉ばかりが踊り、地に足がついていない、質の悪い初心者だな。

シティ?フルシティ?ハイロースト?
こっちは、君が何を基準にしているか判らないということにしとくが、
こんなことから指摘するのもなんだが、
そもそも、一般の焙煎度の「基準」でさえ、様々あるわけだ。

で必要なのは、一体どんなコーヒーを飲みたいんだ?目指しているんだ?ということだ。

酸味になれていく?
お子ちゃまか?
アクワイアード・テイスト未発達か?

餃子を酢醤油で食べたり、牛タンにレモンを絞ったりして食べられる程度の酸味耐性。
その程度で十分過ぎるはずだ。

結局のところ、酸味が残っている焙煎だとしても他の香味とのバランスが悪すぎるってだけだ。

深いなら深いなりに、浅いなら浅いなりに、
そのバランスを自分と豆なりに整えるだけのことだ。

だがそんなバランスを無視して、焙煎度だけ演出しようとするから、
こういう頓珍漢なことを言い出すんだ。結局な。

>良いか悪いか全然わからない・・

お湯の温度にしても、己の中に確信を持てるようになれ。
やっていることの必然性を言葉で説明できなくてもいいが、
必然に導かれて落ち着け。

もういっそ焙煎休止して、店巡りでもしてろ。豆の無駄だ。

味覚を育成しろ。全てはそれからだ。

490 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/31(月) 00:46:46.88 ID:qeWmi3DK0.net
最近コーヒーの苦みがキツイと感じるんだよな
砂糖入れないとバランス悪いし
飲みすぎで吐くレベルまで試飲すると体が受け付けなくなるよね

491 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/31(月) 05:36:17.63 ID:GO+9m05r0.net
>>490
砂糖入れて飲めば良いじゃん
体調改善はスポーツが一番とは思うけどね

492 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/31(月) 05:52:15.99 ID:2G1aDdzt0.net
>>490
吐くレベルまで飲むこと自体が愚かだと思う
ちゃんとコーヒー飲んだらカフェイン過多にならないよう水とミネラルを沢山摂取しろ
酒だってそうだろ
カフェイン過多で気持ち悪くなったり、水分不足で口臭くなったりするぞ

493 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/31(月) 07:25:01.86 ID:qeWmi3DK0.net
体調良くなってから苦みの耐性減ったのよ
カフェインの耐性は強い方だと思うけど
砂糖もミルクも居れないと苦さに耐えられないでリッター以上飲むと受け付けなくなる
前は眠気覚ましでいくら飲んでも平気だったのにね
お茶は未だに全然平気だけど

494 :101 :2021/05/31(月) 09:06:57.18 ID:ibHf7r0v0.net
糖尿病じゃない?
精密検査

495 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/31(月) 09:41:11.71 ID:1BB/MMYRM.net
むしろ砂糖やミルク入れたら量飲めない

496 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/31(月) 13:08:43.98 ID:UOHkoPTE0.net
久しぶりにキチガイが来とるな

497 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/31(月) 13:10:57.95 ID:7H5EqVX6d.net
一般的に1リットルは飲みすぎだろ
俺もカフェイン耐性強いと思うが普段は500mlくらいで多い日でも700mlくらいだわ
健康になって正常な反応に戻ったんじゃねえか

498 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/31(月) 13:42:17.58 ID:2G1aDdzt0.net
1度に1Lはアレだけど、一日に1Lくらいなら割と普通じゃないか?
カフェイン中毒ではないけど、朝450、昼300、夜1:1のカフェオレ600飲む日とか結構あるぞ

499 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/31(月) 13:59:45.42 ID:khvBweU40.net
カフェイン含有量が問題であれば
単純に体積で比較はできないけど。

普通に飲みすぎです

500 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/31(月) 14:17:44.72 ID:2G1aDdzt0.net
もしかして俺も>>493同様おかしい人認定?
コーヒーが好きってだけで、そこ以外はむしろかなり美容や健康に気をつかってる方なんだけど

501 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/31(月) 15:01:34.94 ID:LTEpMnqq0.net
自分はブラックで200mlを1日3杯飲む生活を10年以上は続けてるけど健康診断も何ともないね

502 :101 :2021/05/31(月) 16:21:10.82 ID:ibHf7r0v0.net
1日2杯の珈琲を飲む。

30gで100ml前後抽出。
その後、出がらしで2番、3番煎じまで紅茶のように飲む。

それでも、600mlだ。

因みに、焙煎具合は2ハゼ開始から平均135秒で煎り止め。
生豆からの減少率18.5パーセント前後。
5日たってようやく、油がポツンポツンと点で浮く程度。

一番深くても、2ハゼから210秒煎り止め。
これは、焙煎直後は乾いた感じだが、3日程で油で覆われてくる。

503 :101 :2021/05/31(月) 16:27:04.58 ID:ibHf7r0v0.net
訂正、30gではなく、15gで100ml程度

504 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/05/31(月) 23:59:40.46 ID:qeWmi3DK0.net
アイスの缶ブラック400㎖いっきで飲んで眠気飛ばしてを一日3〜4回平気でやってたから
その頃やっぱ体ぶっ壊れたし味覚も気にして無かった
エナジードリンクより眠気飛ぶから愛飲した

505 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/01(火) 00:42:19.96 ID:/yO5yXxXM.net
缶コーヒーはどれを飲んでも飲み干せないな
一口目はいいけどクソ不味くなって捨てる
自分で焙煎したのは美味い

506 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/01(火) 02:56:36.60 ID:1ZeZ0xRwp.net
眠れないお(´;ω;`)

507 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/01(火) 12:37:18.74 ID:NPpWt48BM.net
出がらし飲むのって普通なの?
初めて聞いたからカルチャーショック

508 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/01(火) 13:29:02.97 ID:d1qYMw2O0.net
俺も抽出は1回しか使わないけど、楽しみ方は人それぞれだしいいんじゃない?
ただ複数回抽出したら過抽出で雑味エラいことになってそうだけど、そこがまた好きだったりするんだろか

509 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/01(火) 14:30:26.62 ID:uMDlUBhU0.net
> 過抽出で雑味エラいこと
深煎りだしネガティブは慣れてれば許容範囲だろ
出がらしは焙煎チェックも兼ねてるんじゃね?知らんけど

510 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/01(火) 21:02:38.84 ID:hLA8yiHf0.net
出がらしは不味いからね
色が出るから飲んでるレベルだと思うけど
適正なドリップ量抽出したら捨ててOK
自家焙煎のコストなら気にしないで贅沢に使えるし

511 :101 :2021/06/01(火) 22:30:40.55 ID:MGdnnVBZ0.net
いやいや、普通に別の飲みものとして十分美味しいから飲んでいるのだが。

雑味?ネガティブ??
 
そして、「過抽出」とか未だに、意味不明だし。
たとえ、ターキッシュにしてもスッキリ美味しい訳で。

出がらしが不味い?
どんだけ酷い焙煎しているんだよ?(笑)

512 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/01(火) 22:36:28.05 ID:K7dAfkEXM.net
とりあえずNGnameにしとくか

513 :101 :2021/06/01(火) 23:04:47.27 ID:MGdnnVBZ0.net
抽出についてさらに言うなら、例えば、

「雑味を落とさないように〜」とか、言いながら、落ち前に切り上げるとかさ、

あれ、原理的にはただ薄く淹れているだけだから。
落としきるよりもね。

なんか大層なテクニック見える手法や道具の使用は、
大低、薄くいれる方向でごまかそうとする内容が多いね。
理論としても荒唐無稽のものばかり。

因みに、ペーパーの元祖、メリタは「落としきる」のが本来の工程だからな。

514 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/01(火) 23:07:08.88 ID:jc4NNvs60.net
でも別にメリタだけが特別うまいとも思わないけど

515 :101 :2021/06/01(火) 23:59:00.93 ID:MGdnnVBZ0.net
メリタの1×1のスタンダードで十分。

これを自由に、とことん駆使して、
カップとして満足いく仕上がりにならないなら、
他のペーパーで淹れても優位な差は出ない。

そして二枚接ぎネルに市販品ではもっとも近い。

516 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/02(水) 07:09:39.29 ID:i1dF2EQD0.net
抽出される成分の全てが同じスピードで抽出される訳じゃ無いんだから、切り上げるタイミングの違いは薄さだけじゃない

517 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/02(水) 21:13:15.27 ID:7R6aiZjm0.net
全部抽出したいならエスプレッソでも飲めば?

518 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/02(水) 21:57:42.73 ID:SgR260LV0.net
いい豆は2,3煎目もコーヒーとしてではないけど飲み物になるとはよく聞くな
クソ焙煎だとエグ味しか出てこないんだろうけど

519 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/02(水) 21:59:05.06 ID:7R6aiZjm0.net
>>511
味覚と嗅覚が死んでんぞ

520 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/04(金) 00:30:44.64 ID:QK/SzBNe0.net
味覚なんて人それぞれだろ
厨房のレスかよ

521 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/04(金) 01:05:00.81 ID:GQZK0hOy0.net
お茶じゃないんだから
美味しく飲める成分は前半に溶け出すし
規定量抽出したら色が付いてても味や香りはコーヒーとは思えない
色が無くなるまで抽出したら1.5倍近く取れるけど全体が不味いよね?

522 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/04(金) 02:12:15.03 ID:BkR6Mcla0.net
>>521
不味くても好きなら仕方ねえだろw
バカみてえな飲み方でもあれこれ試行した結果なら成程としか思わん

523 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/04(金) 05:34:43.32 ID:CQTcb7zY0.net
>>522
これ
もしかしたらエスプレッソも200ccとか多量に抽出したのが好きだって人も世の中にはいるのかもな

524 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/04(金) 05:51:49.18 ID:s4aROVf70.net
アメリカーノのこと?

525 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/04(金) 05:56:05.69 ID:nX+kZKAG0.net
>>524
アメリカーノはエスプレッソ正常量抽出して白湯で薄めたものでは?

526 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/04(金) 06:07:37.18 ID:21oL2MoSp.net
超ルンゴだな。通常のルンゴも美味いとは思わんけど人それぞれだな

527 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/04(金) 06:54:39.78 ID:KJj0w45s0.net
工業的収率からしたらまだまだ成分残ってるわけだしな

528 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/04(金) 13:07:57.06 ID:i5mAwY5k0.net
>>523
まぁ世の中女のウンコ食ってヒィヒィ喜ぶ奴もいるんだからな、個人の嗜好はどうしようもないな、俺はウンコ食いたいとは思わんが。

529 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/04(金) 13:22:05.77 ID:nX+kZKAG0.net
まあ15gで100ml抽出の出がらしなら
二度目でもそれなりの味の抽出液を得られるようには思う

530 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/04(金) 14:31:35.93 ID:ghEr9eJS0.net
抽出効率ならやっぱりロブですよ
単体だと美味しくないけど

531 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/04(金) 16:11:34.27 ID:z8JntvEKa.net
ここ、抽出スレなん?

532 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/04(金) 18:10:20.77 ID:2arcdwUpM.net
スレタイくらい読めよ

533 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/04(金) 19:45:39.56 ID:dNztopzad.net
炒って終わりな半端な趣味してるわけないだろ

534 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/05(土) 10:03:38.29 ID:xBESWpjR0.net
趣味だから
ある程度コスト度外視で楽しむけど
自家焙煎は逆に安く高品質なコーヒーを楽しめてる
専門店で買うとやっぱ高いよ
粉でもドリンクでもさ
知識と労力だけはかかるけど趣味の範囲だしね

535 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/06(日) 17:23:40.39 ID:y7RRdh3w0.net
焙煎後すぐにコーヒー淹れてみたがとても美味しい一杯で凄く幸せ
ちょっと美味しさに軽く感動してしまったレベル
芳醇な薫りが喉を通った後もしばらく口の中全体に漂っててとても心地いい一時だった
焙煎の出来がよかったら例え焙煎すぐだろうが関係なく素晴らしい味を出せるんだね。びっくり

536 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/06(日) 17:51:27.95 ID:L9p9Npo/0.net
焙煎直後は淹れるのに非効率なだけで味は良いと思う

537 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/06(日) 20:49:10.72 ID:ciXQiBlM0.net
デカフェしか飲めないからいい豆飲めて羨ましい
やっぱりエスプレッソでもクレマ出づらいのはデカフェ豆だからなのかな

538 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/06(日) 23:01:02.61 ID:+Yi2UwIi0.net
デカフェはガス少ないからね

539 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/06(日) 23:27:38.29 ID:yxUBrYAfM.net
やっぱりそうなんだ
十分美味しいんだけど分厚いクレマとか見てると自家焙煎なのにそんなにクレマ出ないからしょんぼり…

540 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/11(金) 13:40:16.89 ID:FwaojLc60.net
供給減で生豆の値段上がるからコーヒーの単価余計に上がるね
コロンビアとブラジルがダメみたいだし

541 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/11(金) 23:02:41.40 ID:6BpKviwg0.net
ブラジルは大豊作の豆余りまくってるだろ
コロンビアも買取価格安過ぎて採算割れしてるだけ
つーかコモデティの相場なんか気にしてどうすんの
危機感持たせて高く売ろうとするのは大豊作だろうがなんだろうが常に言ってるぞ

542 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/12(土) 01:21:12.37 ID:jOSGIKr70.net
マジかよちょっとブラジル行ってくるわ

543 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/12(土) 14:56:58.58 ID:4Ll7+0JQM.net
スエズ閉鎖の影響って日本の一般市場には殆ど無かったね
大手のチェーンや缶コーヒー屋は慌ててたみたいだけど

544 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/12(土) 16:03:39.25 ID:jUn62NMgd.net
そりゃ直接にはルート関係ないし

545 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/13(日) 00:59:41.38 ID:1nhjPwAs0.net
最近、生豆の値段上がってるのよね
どのショップでも1〜2割高くなってるし

546 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/13(日) 06:27:54.44 ID:AJnoxUes0.net
>>545
中国ブラジルインドとかで
年々需要が増えてるからじゃない?現在の倍の値段になると
衰退期のニッポンは辛いね

547 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/13(日) 13:05:57.73 ID:DphO3hK90.net
今までが安すぎなんだよ
需要が増えて価格が上がるのは好ましい傾向

548 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/13(日) 13:12:57.19 ID:dcS0mddQp.net
需要の高まりに伴い供給も増え、いい物が安く大量に手に入るようになればそれは素晴らしいことだと思うよ
ただ、供給が変わらないのなら需要は高まらない方がいいと思う

549 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/13(日) 15:03:05.93 ID:1nhjPwAs0.net
今の値上げを喜んでるの本当に自家焙煎してんの?
流通の停滞での値上げだから生産者には関係無いぞ
流通が回らないから余計に買い叩かれて生産者は困窮してるし
ブラジルが干ばつでダメになれば生豆の値段高騰は長引く

550 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/13(日) 19:44:07.78 ID:r2e3bKzC0.net
毎日お茶の様に飲んでるもんに、100gいくらまで出せる?特別な時とかはなしで、日常的に飲んでる人達は。

551 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/13(日) 20:25:25.41 ID:wui7qKQj0.net
普段飲みのは出してもキロ6000までかなあ
それ超えるとちょっと自分へのご褒美とかじゃない限り買えない

552 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/13(日) 20:34:50.08 ID:TMNlsOCUp.net
キロ6000円で生豆で?

553 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/13(日) 21:05:11.35 ID:8PHeiXYdM.net
生豆1kg6000円が普段飲みはすごいな

554 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/13(日) 21:10:56.72 ID:RdmDyUj90.net
ブルマン1kg 6000円は無理か。
常飲ならどのあたりだろう

555 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/13(日) 21:22:09.36 ID:wui7qKQj0.net
気になってもその位なら気兼ねなく出せるってだけの話だぞ
飲んで値段に見合わないなって思ったらリピートはしない
それより高い豆はたとえ気になっても、なんかしら特別な事がない限り買わない

556 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/13(日) 21:32:42.03 ID:r2e3bKzC0.net
でも店で焼いてる豆なら600円\gなんて普通か、下手すりゃ安物扱いだもんな、生豆の目減り分考えても。

557 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/13(日) 21:34:06.17 ID:wui7qKQj0.net
あれ?いくらまで出せるかって話だよな?
100gじゃなくて1kgで答えたのはともかく、質問の本質はちゃんと汲み取れてると思うけど

558 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/13(日) 21:40:00.49 ID:ZhcwGyix0.net
ハンドピックでどれぐらい弾いてるかで、
実質的なコストになると思う

559 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/13(日) 23:00:12.82 ID:r2e3bKzC0.net
>>557
そうそう、そうだよ。
何か分かりにくいレスしちゃってごめんね。

560 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/13(日) 23:44:49.73 ID:33IxY87YM.net
>>550
最近はワタルのトップスペシャリティ税込1500-2000円/kgの範囲の好みの豆に落ち着いてきた。
個人的には選別不要、適当に焼いても美味しいと感じてるので十分満足してる。

561 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/14(月) 00:38:05.69 ID:xo9K1QT00.net
ワタルのトップスペシャリティ表記は美味しいよな
そのひとつ下のランクは玉石混交でかなりギャンブルになる
なんせ5kgなんで、外れたら痛い

562 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/14(月) 18:54:21.71 ID:aVGgKTJ50.net
ヤフオクで5万弱で常時出てる、日本製だとか言うコンロ用電動焙煎機ってどうだろう
似たような価格のKALDIより一見まともそうに見えるけど、実質出品者の手作りじゃないかって気もして信用しきれないなー

563 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/14(月) 19:28:15.91 ID:o3aTRIFd0.net
カルディに寄せたハンドメイドとしか思えないけどなぁ

564 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/14(月) 21:19:50.69 ID:3aLVYtYp0.net
>>561
それな
トップスペシャルティ表記はハズレが無いどころかトップオブトップに迫るポテンシャルの生豆もある
スペシャルティ表記はイマイチなのもまあまあある
5kgからじゃなくてせめて3kgからあればなあ…

565 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/14(月) 23:13:21.12 ID:Y7iSRNtjd.net
最初から満点項目2つ設定してるから下駄履きでスペシャルティ引っかかってるのも多いだろあそこ

566 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/15(火) 09:02:56.96 ID:Jaj6wDOX0.net
今まで焼いた豆は大体二週間以内に消費するようにしてたんだけど20日経っても美味いね

567 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/15(火) 09:52:14.64 ID:uaIQ5CHF0.net
もちろん時間が立つと香りは抜けるけど、それでも豆のままならそこそこ持つよ
普通の人はミルすら持ってなくて粉で保管だからな、そりゃ足速いわ

568 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/15(火) 09:55:39.09 ID:/rQYYOoFp.net
なんか浅煎りは最低でも2週間以上はエイジングしてから客に出すって言うとこもあるらしいわね

569 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/15(火) 10:33:04.59 ID:JpkpwkEiM.net
エチオピアなんかは、数日寝かさないと特有のレモン系の香りがしてこないように思う
こないだ焙煎直後のエチオピア豆を冷凍庫放り込んでみたけど、しばらくしたらやはりレモン系の香りが立ってた
寝かせたいけど劣化はしてほしくない、て人は冷凍庫で寝かせるのも面白いかもね

570 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/15(火) 18:32:06.83 ID:Nh5s1l400.net
適当にハンドピックしたのと本気で厳選したのをそれぞれ比べてみたんだけど味が格段に違うわ
ハンドピックの力の入れ様って本当に大切なんだな
ここを面倒くさがって妥協してしまうと味が一段も二段も落ちてしまうわ

571 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/15(火) 18:34:31.45 ID:UB9DaTtU0.net
ハンドピックなんかしなくてもいい糞舌でよかったw

572 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/15(火) 22:43:29.63 ID:dvhufEgj0.net
石やゴミ、カビ虫食いは取り除かないと人として終わってる感じがする

573 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/15(火) 23:36:55.55 ID:UB9DaTtU0.net
>>572
そんなゴミのような豆は買わんから大丈夫よw

574 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/15(火) 23:55:40.55 ID:HefSSUKw0.net
生豆スレでレスが付かなかったから質問したいんだけど、
スクリーンサイズが記載されていない生豆買ったら
すごく小さいのから大きなもの、ピーベリーまで入ってたけど、そういうもの?
サイズのハンドピック面倒ならスクリーンサイズが明記されているものを買えばおk?

575 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/16(水) 02:29:04.94 ID:kH9uiDf20.net
そんなもん
ピーベリーなんて何にでも入ってるでしょ

576 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/16(水) 02:38:56.42 ID:HQYW2SgV0.net
言葉足らずでごめん
スクリーン17/18のブラジルならピーベリーは100gあたり1〜2個入っていたり、
小さな豆はほとんど入ってなかったんだけど、

スクリーン表記無しのグァテマラSHBだと100gあたり小さなピーベリーが20個ぐらい入っていたり
3mmぐらいのかなり小さな豆もたくさん入っていたから
やはりスクリーン表記というのは、ふるいを通したのかなと。

577 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/16(水) 04:15:33.62 ID:0DQg+RSV0.net
スクリーンなんぼってあくまでその表記されたスクリーンが何%入ってるかだけで
18表記でも15とか15以下も結構入ってる
ブラジルとかは全体的にスクリーン揃ってるね

578 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/16(水) 08:46:04.01 ID:RxE6j/rH0.net
100gあたり20粒は多いな
グアテマラSHBはまあまあ揃ってる部類だと思うけど
外れ引いたんじゃね

579 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/16(水) 09:37:18.99 ID:kM3aBMqbM.net
見た目どうでもいいな
見た目悪くても飲んで美味けりゃまた買う
粒揃ってても美味くないならリピートはしない

580 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/16(水) 10:03:25.00 ID:7d060A+n0.net
松屋は安いけど豆は値段なり

581 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/16(水) 11:44:47.64 ID:lsE70Egk0.net
松屋って他で買う同銘柄よりも味が劣る気がするんだけど、俺だけかな
保管場所の環境が悪いのかなと思ってる
まああくまで俺の主観だから間違ってるかもしれないけど

582 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/16(水) 16:28:06.65 ID:CFT4kBCU0.net
デカフェの豆って種類全然無い印象何だけだど見る場所悪いんでしょうか?
松屋とワールド珈琲商会なんですが

583 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/16(水) 16:53:01.33 ID:4JqeGp2e0.net
>>573
アフリカ大陸産は高くても入ってるから
スペシャルティコーヒーの部類も5〜10%はクズ豆

584 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/16(水) 16:59:02.76 ID:iLpFuxMK0.net
松屋は確かに一つしかないが加賀の店は6つある
マヤビニックとか云うのもある

585 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/16(水) 20:14:53.82 ID:Do5nK+qhM.net
今までで色んな種類試せてたけどカフェイン過敏になってからデカフェ豆探すと全然なくてね…

早く自家デカフェ処理できるようにならないもんかな

586 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/16(水) 20:39:08.19 ID:HQYW2SgV0.net
>>577-581
松屋のグァテマラです、ご名答です。
値段なりに仕方ないのですね

587 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/16(水) 21:11:25.55 ID:7G9wJeqS0.net
どこで買ってもスタンダードでグァテマラSHBとサントスNO.2を比べたら
サントスの方がスクリーン揃ってるの普通でしょ

588 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/16(水) 22:50:18.87 ID:qI4F2lmJ0.net
デカフェはどこも多くないよ
むしろワールドはアホみたいに揃えてる部類

589 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/18(金) 18:28:23.88 ID:bKSbzlg80.net
今日松屋から豆が届いた

590 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/18(金) 18:48:59.67 ID:avpPh8fe0.net
以前利用してたワールドビーンズショップのポイント余ってたから焙煎付きで頼んだらシティで油まみれのハゲだらけの豆きたわw
豆屋は豆屋であって焙煎も…とはいかんね

591 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/18(金) 20:14:35.13 ID:VPk1zGUj0.net
>>590
いや、オールドビーンズショップは生豆屋としてもゴミだから…

592 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/18(金) 20:40:01.23 ID:oG/RoHc20.net
>>589
俺も今日3kg届いたわ

エチオピア ゲイシャ G3って推奨焙煎度ってどのあたり?

593 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/19(土) 01:56:52.03 ID:PzyMZq3+0.net
パカマラファンキーナチュラルの恨みか

594 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/20(日) 07:44:27.54 ID:cfWQVk+B0.net
>>592
浅煎り〜中煎りでしょ?
3kgもあれば自分の好みの度合い探しながらやればいい

595 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/20(日) 09:52:30.07 ID:b/7yKmak0.net
>>594
そういうところなのね、全然知らなかった、ありがとう。
さすがに個人消費で3kgも同じ豆は買わなくて、違う豆を1kgずつです

596 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/20(日) 16:22:22.72 ID:GHrKex8P0.net
>>592
チャフの量が多いよな

597 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/22(火) 01:17:55.73 ID:oQKqElFC0.net
ホームベーカリー&ヒートガン焙煎って実際どう?

598 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/22(火) 02:41:17.57 ID:pZejYgYC0.net
>597
ネタ以外でわざわざそれでやる理由がわからん

599 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/22(火) 07:45:24.01 ID:PYkAjn9C0.net
ハンドピックで弾いた豆の使い道はないだろうか

600 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/22(火) 07:58:41.76 ID:jh0vQVUba.net
消臭効果はあるんじゃない?

601 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/22(火) 10:20:22.38 ID:ahAvJWPm0.net
ネルと一緒に煮るとか?

602 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/22(火) 13:27:13.51 ID:oQKqElFC0.net
>>598
日本で流行らなかっただけで、結構いい気がするんだが笑

603 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/22(火) 14:07:30.78 ID:ahAvJWPm0.net
>>602
そう思うんなら自分で試せばいいじゃん
その口ぶりだと外人がやってる動画かツイートかブログかなんかを見たんだろ?
マイナーなものを挙げたにも関わらず、同調だけを求め反対意見は一笑に付すとか、相当性格クソな奴にしか出来ないことだぞ

604 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/22(火) 18:31:46.70 ID:z6TSzyv60.net
ヒートガンってことはホームベーカリーを熱源として使わなそう
餅つき機でええやん

605 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/23(水) 00:54:09.08 ID:mBXZISZw0.net
>>599
虫食い、カビは捨てるか炭化ぐらい煎って脱臭炭?
欠け、サイズ外は集めてブレンドで飲めるけど

606 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/25(金) 07:54:53.82 ID:2BbCFOkW0.net
久々に手網焙煎したら出来上がりの豆の状態綺麗だな
鍋焙煎は細かいチャフがとれないから汚いのよね

607 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/25(金) 08:08:03.90 ID:rbwvhffS0.net
今まで2ハゼの真ん中ばかりやってたけど、始めてゲイシャやってみた。
9分 200度で1ハゼ始まって、1ハゼ終わったら煎り止めしようと思ったけど、終わらなくて焦る。
1ハゼ始まってから何度ぐらい上昇で何分ぐらいで止めたら良い?

あと抽出って挽き目と温度何度ぐらいが適正?
中炒りって飲んだこと無くて基準がわからん・・

608 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/25(金) 10:08:39.44 ID:wuDHigOi0.net
結局自家製の焙煎てのはプロ、メーカーにかなうわけがない
焙煎ではなく淹れ方なら個人ヲタに分がある
ということでご提案
150,200CCの1杯を淹れるのは研究されつくしてますが
サーバーに5,6杯を出す方法
それは水出しです
1昼夜かけるような七めんどくさいのではなく
熱湯ではだれでもやってるようにヤカンで静かに淹れればよろしい
要は熱を加えないこと
飲む分1杯だけチンすればいつだって淹れたてを飲めますから
唯一の注意点は最初のむらしに相当する工程
水なのでよく混ぜて行きわからせたら1時間くらいおきましょう

609 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/25(金) 11:16:47.45 ID:2tVr9RB+M.net
自分で焙煎するより買った方が美味いとか言う不器用は買った方がいいよ

610 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/25(金) 12:36:40.37 ID:52D/FVLAd.net
後で混ぜるのに静かにいれなきゃダメなのか

611 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/25(金) 12:48:13.50 ID:gLYZ3ovZp.net
>>607
そもそも人それぞれ味覚も嗜好も違うんだし、自分が美味しいと思える挽き目、湯温が適正温度と言うんだろう

612 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/25(金) 12:51:41.04 ID:gLYZ3ovZp.net
多分だけど焙煎するよりも先にまず色んなコーヒー飲んだ方がいいと思う
そんでドリップの仕方でどう味が変化するかとかもちゃんと自分で実際に試してみた方がいい
無駄とは言わないけど、豆や金、そして時間が勿体ないと思う

613 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/25(金) 12:52:50.19 ID:TqXXqAyhp.net
>>607
浅煎りなら挽き目は荒めで湯温は低めの方がエグみがでない
それでもエグみあるなら蒸らしの時間を短くすればいい
極端に粗くひいて蒸らしをやらないと色の付いたお湯になるけどね

614 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/25(金) 12:56:55.07 ID:w1vWB/1K0.net
>>612
淹れ方を固定した方が焙煎での変化が分かり易いだろw

615 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/25(金) 16:00:24.89 ID:nM44Oj36p.net
>>614
違いを見たいならカッピングしてろよ
どんな豆だろうとこの焙煎度合いならこの挽き目!この湯温!ってのはちょっと思考停止してるとしか思えない

616 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/25(金) 17:42:02.53 ID:CG3hqhEU0.net
淹れ方固定は悪手だと思う
焙煎の変化って何種類か淹れ方試さないと表に出てこないこともあるからね

617 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/25(金) 19:06:18.95 ID:jBBse4KO0.net
このスレにはお店を出している人もいると思うけど
自分が長年かけたベストの中煎りシングルオリジンやブレンドが食べログとかで「まずくて二度と行きません」とか書かれたら心折れそう

618 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/25(金) 19:52:34.08 ID:9ard4arid.net
どう不味いか書いてないなら信憑性もそれなりになるだけだろ
実際に不味い店が乱立してるんだし、味関係なしに集客できてる店もあるわけだし

619 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/25(金) 20:29:51.31 ID:0w8qf3FT0.net
スタバの繁盛ぶりを見ればわかるけど
みんなコーヒーが好きなわけではないのだな
むしろコーヒーなんてどうでもいいのではないか?
したがって美味不美味もどうでもいいと

620 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/25(金) 20:54:40.96 ID:lsl4P7IXp.net
スタバの客はコーヒーなんてどうでもよいし、そもそもコーヒー飲んでない
というよりスタバのコーヒーが良いものだと思い込んでる

621 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/25(金) 21:45:10.24 ID:sGAYdHfz0.net
>>607
1ハゼ始まったら即降ろしても、ちゃんと飲める味になるよ
いわゆるシナモンローストがそれくらい
焙煎データ公開してる某店のログ見ると、浅煎りは1ハゼ入って30秒で煎りやめてるな
個人的には、1ハゼピークを超えると中煎りゾーンだと思ってる

622 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/26(土) 14:46:01.27 ID:KG6icB7O0.net
初めてマンデリンG1買ってピッキングしてるんだけどマジで欠点豆多いね
他の豆なら100gに一つ二つレベルの豆がわんさか出てくるよ
弾いてる豆の方が多いんじゃないのかと思い始めてきたわ

623 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/26(土) 16:27:50.76 ID:KG6icB7O0.net
三割弾いたわ
マンデリン出してる店は毎回こんな事やってんのかな
大変ね

624 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/26(土) 17:04:01.69 ID:Hxuke3aq0.net
焼いてしまえばわかんないよ
一応、スペシャリティのマンデリンなら綺麗なもんだよ

625 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/26(土) 17:37:06.95 ID:3sYayqg10.net
マンデリンだと先割れの豆は弾く必要なし

626 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/26(土) 18:47:10.45 ID:UPOWq7530.net
>>621
アドバイスありがとう。やってみたわ。
数日前のゲイシャをアイスで飲んだけど、渋みも苦みも少ない無いアイスレモンティーだわ。
フルーティとかこういうのを言うのか。

今までマンデリンとかばっかりだったから、
これが美味しいと思うかどうかって慣れよね。
ブルーボトルコーヒーってこういう酸味のある感じで出すなら、何も知らずに入った人には賛否分かれそう。
長年喫茶店やっていたマスターは、最近流行りの酸っぱい珈琲はワシらの世代的には苦手と言ってたな。

627 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/26(土) 21:52:24.71 ID:DPPCZNiS0.net
浅煎り推奨機種でも普通に2爆ぜの頭ぐらいまで煎った方がより個性が出るけどな

628 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/27(日) 22:14:27.22 ID:FWiV5jWB0.net
一ハゼピークで煎りどめのつもりがニハゼ終わり際までやったらすんごいコクがでて新鮮。
苦み多くてハズしたかな〜と思ったけど後味めちゃくちゃ良い香りで深煎りに目覚めつつある

629 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/27(日) 23:11:17.92 ID:5v/0k492a.net
まるで俺
浅煎り専門だったけど目を離した隙に2ハゼまで行っちゃって絶対クソマズと思いつつ飲んだら普通に美味かった

630 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/27(日) 23:54:26.99 ID:Lex7Pu+z0.net
昨日焼いたマンデリン飲んだけど美味い
ちょっと前初めての店で買ったマンデリンが死ぬほど不味くてトラウマになってたけど解消されたわ
今思えば多分あれピッキングまともにやってねえな

631 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/28(月) 01:16:23.51 ID:1TyjwOvX0.net
そういういい加減なことしてるから
いつまで経っても焙煎上手くならないんだよ君たち

632 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/28(月) 15:38:34.53 ID:anQMvHHu0.net
焙煎上手いってどういうことだろう?

店やってるわけじゃないから、いつも結果オーライだ

再現性は俺は求めてないなあ

633 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/28(月) 15:52:07.87 ID:O9trl9z7M.net
本人が満足ならそれでいいじゃない
ただ店じゃなくて趣味でもより美味しく飲みたい人は多いでしょ

634 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/28(月) 19:06:08.39 ID:PCZAvnky0.net
>>633
ハマさんもそういう事い言ってたね
「何を持って成功と言えるのか。これはもう自分が美味しいと感じ仕上がりに満足出来たならそれが成功です。」
結局大層に客に出して金取る訳でもないし焙煎が上手くなるというより自分の舌を満足させれたなら十分それがゴールよ

635 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/28(月) 19:14:52.29 ID:Ma5TkaJS0.net
自分の舌を満足させたいからこそ、上手く出来た時の再現性高めようとかするんじゃないんだ?
挽き目や湯温は調整するけど豆は適当でいいやって考え方を俺は理解できない
いや挽き目も湯温も適当でやってるってんなら、そうなんだね〜で終わりなんだけど

636 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/28(月) 19:29:10.23 ID:FYOjTHDV0.net
商店や個人が焙煎しているサイトで
○○のフレーバーと××のような、それでいて△△の気品も感じるみたいな
マンションポエムみたい言葉って、焙煎してどれくらいの時点のものなの?焙煎したて?2〜3日置いてから?

あぁ言うのっていつぐらいから言い出したんだろう

637 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/28(月) 20:05:16.29 ID:hG3Xwl5lp.net
>>636
卸屋が書いてるコピーのまんまじゃない?

638 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/28(月) 20:31:41.39 ID:eYmOoENUp.net
本当の味覚評価はセクハラですもん

2000年代にcoe が今のカッピングやり出してから
コーヒー界はウーマンリブ運動のサードウェーブや!
とおばちゃんバリスタが言い出して誕生。

それまでは女性の年齢と身体の部位で評価していた。

639 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/28(月) 20:47:41.37 ID:anQMvHHu0.net
再現するにはパラメータ多すぎに思うんだよなー
自分がいつも飲んでるコーヒー、味は一定じゃないけど
市中の自家焙煎コーヒー専門店と同等以上の味が出せてると
思っている

640 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/28(月) 21:09:01.28 ID:FYOjTHDV0.net
>>638
>それまでは女性の年齢と身体の部位で評価していた
ぇぇぇw 実際の評価内容が知りたいところ
このマンデリンは30歳後半臀部のような豊満さと、20代前半の腰つきで妖艶な雰囲気を醸し出している、みたいな?

何をもって優秀かなんてコーヒーの基準なんて人種や文化で異なるのに
海外の基準を持ってきて失敗したのがブルーボトルか。
昔ならテレビだけでムーブメントを起こせたけど、この時代では皆がSNSで自由に好き嫌い言えるだけにサードウェーブは難しいよね

641 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/28(月) 21:24:22.50 ID:y0wjAIgKd.net
>>640
日本の味だろあそこ
西海岸の味じゃないぞ
フグレンなんかはエグ味残るほどの酸味の北欧の味だけど

642 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/28(月) 21:40:40.39 ID:1A5xZtLa0.net
ある程度似たような豆なら焼けても再現性が完璧な豆焼くのは相当めんどくさいからな
それこそ高額なロースターが要る訳だけど個人で持ってる奴はそんなに居ないだろう
挽き目とか湯温は誰でも調整出来るでしょ

643 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/28(月) 21:50:22.91 ID:zoE2RVLXp.net
フグレンの不味さは異常
あんなもんもてはやすのやめてほしい

644 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/28(月) 22:03:25.00 ID:y0wjAIgKd.net
>>643
混んではいるんだよな、1回しか行ってないから常にかは知らんけど
まぁ大抵ミルクドリンクが出てるな
北欧式の作り置き提供だとまた味わい変わるのかな

645 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/28(月) 22:11:19.59 ID:ZUYON7tf0.net
>>636
カッピングなんて素早くチャッチャと済ませなきゃならないのに、そんなに日をおいてるとも思えない
COEはたしか焙煎翌日だし、ほかも似たようなもんだと思うぞ

646 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/28(月) 22:13:28.95 ID:ZUYON7tf0.net
>>639
そもそも人間の舌や鼻に全く再現性がないからな

647 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/28(月) 22:15:52.76 ID:eYmOoENUp.net
>>640
基本的に女性に例えるのは各社業界のあるあるで、
現地で買い付けをやるロースターは今でも使う。
農家がそういう表現をするため。
カッピングなんて勉強してないからね。

綺麗事を抜きにすれば商売のために
基本的にはクリーンカップ減点方式でディフェクトをつつく。

有名なやつだと
12歳程度の女性器が放つ特有の臭気がどうたら、
オシッコ臭がとか。
いわんとすることは分かるでしょ?

648 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/28(月) 22:18:55.00 ID:1A5xZtLa0.net
微妙に飲む気の失せる表現だ

649 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/28(月) 23:15:50.77 ID:TRB112G60.net
ウーマンリブなんて関係あるの?カッピングの表現なんてほとんどワインからの借用じゃん。

650 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/29(火) 05:50:27.88 ID:9PYZBiE90.net
ブラジル焦がさないで炭化?ぐらいまで煎るとエスプレッソ以外合わないから
ミルで挽くとシャリシャリする手応えが無い感じ
コクと香りが凄い旨いよ
ドリップだとクソ不味くて辛いけどね

651 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/29(火) 09:20:29.29 ID:x0sY9uA2p.net
>>644
そう、客は入っていて外人率が異様に高い
でも典型的な不味い浅煎りだよね
渋いしエグいしで

652 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/29(火) 13:13:08.86 ID:3f5htoB/0.net
北欧ではこの手の浅煎りを飲むのが日常とか某youtuberが言ってたけど本当かな?
毎日なにこれって感じでコーヒー飲みたくない。

653 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/29(火) 13:44:14.11 ID:OEumDd5B0.net
新手のコーヒー屋はweb検索とかSNSを上手く使ってるから以前の常識が塗り替えられてる
そういうのを否定するつもりはないけど
以前(といっても7〜8年前)は北欧住みのブログなんかでドス黒い深煎りを終日ガブ飲みして大量消費するコーヒー文化が紹介されてたよ

654 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/06/29(火) 16:18:23.30 ID:DZdN3nARC
今すぐ、ホンダ、ミツビシ、スズキは潰れろ。

655 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/29(火) 15:17:55.19 ID:RwLRVX4h0.net
流行りなんてしょっちゅう変わるしそれが絶対正しいなんて有り得ないんだから
自分の味覚以外は全部クソ!こんなん有難がってる奴は味分からんバカ舌野郎!ぐらいの心持ちの方がいいと思うよ

656 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/29(火) 15:45:10.45 ID:FaNfMMECM.net
別に否定する必要もなくね 汗

657 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/29(火) 17:45:18.57 ID:FU/DJxtW0.net
そうな。浅煎りはある種別のコーヒーの楽しみ方を
教えてくれた気がする

焙煎からの時間経過での味の変化も大きく感じる

658 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/30(水) 01:17:14.19 ID:ATGxvrmG0.net
ちょっと聞きたいんだけどゲイシャって中深煎りぐらいでも特徴は残るかな?
大人しく浅めに焼いた方がいい?

659 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/30(水) 02:28:53.84 ID:uGSZz+Yo0.net
俺もエチオピア・ゲイシャ持ちとしても気になる。

後味に渋みが出るのは焙煎であれば何がダメなんだろう。
あとナチュラルだけどチャフめちゃくちゃ出るよね、これ。

660 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/30(水) 05:57:15.13 ID:uJVxxMLYM.net
生焼け。渋みが出るのは豆の中まで火が通ってない

661 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/30(水) 08:08:05.44 ID:QL64hHMj0.net
ゲイシャでも色々あるで
ハイロースト超えたらダメなやつとか
ウォッシュドで2ハゼ始まる所まで焼けるのもあるけど
1ハゼピーク前までが良いのが多い

素人が扱える品種じゃないよ
渋みは焙煎時間が短いんじゃないの
ゲイシャは硬いから手網で一気に焼いちゃダメよ

662 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/30(水) 08:26:28.07 ID:uGSZz+Yo0.net
>>660-661
そうなんだ、ゲイシャ ナチュラル1kg買ってしもた・・
煎るストライクゾーンが狭いのね

1度2ハゼ少しぐらいまで焼くと良くなかったから、手前を意識して
9分で1ハゼ、11分まだ1ハゼ鳴る中で煎り止めしたけど、小さいのに硬いのね
抽出温度低いと酸味も抑えられるけど、冷めてくるとなんだか舌に残る渋みがあってそれは生焼けなのか
中挽き、低温度で急冷アイスにするとアイスティーっぽくて美味しかったけど

ホットは焙煎の腕が出るってことね、面白いけど難しいわ

663 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/30(水) 09:54:42.88 ID:LcXvUYV9M.net
芯が残るか残らないかが焙煎で一番難しいところ
色が変わって1ハゼ出るのは最短2分もあれば充分
その超短時間焙煎とまともな焙煎豆との違いはよく見れば超短時間焙煎は皺が伸び切ってないくらい
だけど飲み比べてみれば超短時間焙煎は飲めたもんじゃない
じゃあ時間掛ければ芯が残らないかと言えばそうでもない
20分掛けても焙煎方法や焙煎機によっては芯は残る

664 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/30(水) 10:11:19.39 ID:6EiYDg2UM.net
>>663
それはゲイシャの話で良いのよね?

665 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/30(水) 10:41:13.52 ID:LcXvUYV9M.net
>>664
どれでも同じだよ

666 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/30(水) 11:51:07.07 ID:uexbg3+Q0.net
芯って何? 生焼けなのか
時間かけても残るってどういうことだ?

667 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/30(水) 12:34:29.49 ID:qevhFVejM.net
焙煎の熱の起点は初めは豆のそとから、途中から豆の中から熱が起点になると本で読んだが、熱の起点が豆の中からなのに生焼けとはいかに?

668 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/30(水) 12:47:45.59 ID:AbNTrXo9M.net
割った時に視覚的に判別できる?
詳しく教えてほしいです。

669 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/30(水) 13:16:41.80 ID:bNp5rLlv0.net
>>667
熱の起点って初めて聞いたわw
令和の新理論とかか?

670 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/30(水) 13:45:28.06 ID:5r3YkFeb0.net
手網の方が豆が膨らんで煎れるけどな
爆ぜる前の煎りに時間かけるとか豆の水分や湿度で結構出来上がりに違い有るし
鍋焙煎は膨らみが微妙
ブルボンやゲイシャは膨らまないで硬いまま焼けるし向いて無い

671 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/30(水) 16:53:18.83 ID:RM1stNtOp.net
>>659
ナチュラルの方がチャフでるやろ

672 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/30(水) 19:26:13.62 ID:TsW2oGKL0.net
>>669
俺も原著読んでないから知らんけどall about coffeeだったか?に記載されてる記述によると、
加熱の始まりは熱が豆の先っぽ、鋭角な所が基点
になるらしい、まずそこから熱が入る、そこから
内部に向かい熱が伝わると。
で、その後何やかんやあって内部に伝わった熱が
豆の水分が水蒸気に変わって外に出ようとしてハゼが始まる際、豆内部に空洞?ができそこに熱がこもり鋭角部分にあった熱の基点が空洞に移り内部から外に向かう熱の伝わり方となる。
だとさ、読んでいてもよく分からんが詳しいのなら逆に教えてくれ。

673 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/30(水) 20:10:49.97 ID:bNp5rLlv0.net
>>672
へ〜興味深いねえ
自分はバッハの御大やタンベ先生の本を読みかじっただけだから面白いわw
外からみた熱の伝わりは確かにそんな感じかもね

誰かが言ってる生焼けってのは熱がこもる前の段階だろうな
熱をこもらせるのに失敗したというべきかw

674 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/06/30(水) 23:39:59.38 ID:ETrKUBfVM.net
温度は高い方から低い方へ流れるんだけど
豆の中が熱の起点って意味不明

675 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/01(木) 00:12:30.97 ID:S/ObbwQd0.net
豆の外は排気で熱が逃げるから動きがあるけど、豆の中の空洞は、熱が籠るからとかじゃないの?
知らんけど

676 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/01(木) 01:01:53.92 ID:hrH4PWpRM.net
焙煎開始から終了まで豆表面温度がその周囲雰囲気温度(釜内温度)より上がる事はない
なので必ず釜→豆表面に熱が流れる
豆内部→豆表面になるには豆の内部が釜温度より高くないと熱は流れない
オカルトw
焙煎終了直後に釜から出したら焙煎が進むがその時初めて豆内部から表面に熱が流れる

677 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/01(木) 01:17:22.55 ID:id+Pws990.net
豆の中心が熱伝導率が高くて、一部外側に露出してれば外皮内部より、豆の中心のほうが温度高いってことにはなりそう

本当のところどーなのか知らんけど

678 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/01(木) 01:28:28.31 ID:/bEmTxTf0.net
>>662
あのゲシャの渋みってレモンとかの柑橘系のビターさに近くないかい?
コーヒーとしては異質な味だけど、コーヒーと思わなければあれはあれでありと思う
イルガチェフェもそうだけど、普通のコーヒーを求めないほうがいいと個人的には思ってる

松屋のエチオピアゲイシャ、ハイローストくらいにすると苦味のほとんど無くて、
甘みが出て万人が美味しいと思うコーヒーになる

679 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/01(木) 01:54:58.92 ID:FfeG4JlB0.net
今ではおそらく生焼けのせいだと思ってるんだけど
初焙煎で虫歯の口臭のような味になった経験がある
当初はゲイシャ=独特という先入観でくそ不味いのを
個性と納得させもう買わないと決めつけて飲み切った

680 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/01(木) 03:06:17.18 ID:dr0/3ZgS0.net
>>678
松屋のエチオピア、ゲイシャなんだけど、
そうそう、レモンティーとその渋みみたいな感じね。
アイスなんてまさに果汁を感じるようなアイスティーみたいだから、アイス専用で飲んでる
すっきりさっぱりで美味しいと思う。

681 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/01(木) 07:44:06.70 ID:QqC1XUmT0.net
他からランクの異なるゲイシャ数種類買って焙煎してみるのが
一番わかり易いと思う

682 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/01(木) 07:54:03.04 ID:ghipAofo0.net
エチオピアのゲイシャ買うくらいならイルガチェフとか買った方がいいと思うんだけどね
パナマとかのゲイシャなら話は別にだけど

683 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/01(木) 08:21:00.69 ID:NRhAfDrpM.net
ゲイシャは1ハゼから2ハゼの間くらいで煎り止めして一日常温で置く
味は人それぞれだと思うが一番特徴的なのは珈琲の風味にプラスされて紅茶というかジャスミンのような香りが出るはずだが

684 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/01(木) 08:26:57.16 ID:NRhAfDrpM.net
自家焙煎屋で前に買ったゲイシャはとにかく酸っぱくて、それがゲイシャですよお客さん、とか言われたが自分で焙煎してそれは違うって分かった
とにかく自分で焙煎して自分の好みで煎り止めできるのに好みの味にならない不器用は買った方がいいよ

685 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/01(木) 08:43:45.89 ID:rgzxP/1G0.net
松屋には定番エスメラルダの普及版ゲイシャ1500があるので、まずはそれを1回焼いてみるのが良いと思います
松屋のエチオピアゲイシャも使ったことあるけど、凄いという印象なかったです

686 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/01(木) 09:24:25.40 ID:ghipAofo0.net
>>685
エスメラルダは一回いっとくべきだよね

エスメラルダのゲイシャからゲイシャデビューしたから
安いと思ってエチオピアのゲイシャ買ったはいいけど全然違ってそこまで旨くない
俺の焙煎が悪いのかと思って2件ほど自家焙煎店でエチオピアゲイシャ買ってみたけど自分のとたいして印象変わらず

パナマのは3つの農園で買ってみてそれぞれ結構印象は違えどエチオピアとの別格感はどれもある

687 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/01(木) 10:05:33.33 ID:5L2stkYB0.net
1500はやめろって
一度で良いからPCかエスメラルダじゃなくていいからオークションロットか
オークションロットレベルの豆買っとけ

これから先も自家焙煎していくつもりなら絶対に後悔しないから

688 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/01(木) 10:44:13.67 ID:amGrIldNM.net
>>687
もっと美味しいものがあるからそれを飲んでみろってこと?
でもお高いんでしょう?

689 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/01(木) 10:50:34.26 ID:57kRCu3Br.net
俺氏、最近コーヒーを飲み始めて、「コーヒーに砂糖を入れる意味」を理解する 甘くするためじゃなかったんだな…
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1625092205/

690 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/02(金) 14:56:35.04 ID:hR25K7kmM.net
高すぎ
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1335302.html

691 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/02(金) 15:16:21.72 ID:sgH1oUjE0.net
電気で短時間焙煎はちょっと…

692 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/02(金) 16:06:52.99 ID:8/olAYU00.net
1400w 250g 10分 ってできるん?
排煙とか大丈夫かね

693 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/02(金) 16:26:45.73 ID:BcTNCD9L0.net
Bulletは同じくらいのワット数で500g7分とかいけるわけだから、熱量的には不可能ではないんだろう
あとは効率と、どれだけ熱を逃さないかの話だな
でも熱風だと、循環させるにしても、逃げてく熱が多そうで大変そうだ

694 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/02(金) 16:58:20.59 ID:w2kftCQo0.net
短時間で焙煎すると膨らまないよ
ある程度時間かけないと多孔質化しないし抽出に影響するから

695 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/02(金) 17:25:08.82 ID:6XC9xzMW0.net
何にせよ色々厳しいだろうな

696 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/03(土) 19:57:09.19 ID:zO9UgLQjx.net
初レスです。
皆さんは浅煎りと深煎りの時に1ハゼまでの時間を変えるために
火力を変えたりしますか?(浅煎りは時間をかけて水分を抜くとかまたは逆とか)
色々調べて判らなくなって来た為皆さんの考えをお聞かせできれば幸いです。

697 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/03(土) 20:33:17.32 ID:dbNQhPjm0.net
SIC

698 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/03(土) 21:35:45.59 ID:fkp9xppC0.net
>>696
なんで時間を変えるんですか?
変えるとどうなるんですか?

699 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/03(土) 21:54:12.58 ID:pHFjOiUbH.net
だから聞いてるんだろ

700 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/03(土) 22:25:31.93 ID:TYOPgBwW0.net
手網の場合は火力は強火で固定して
距離を変えながら煎る方が楽
始めは20pで爆ぜて来たら30pでじっくり
豆の状態、湿度で時間が変わるから気にしない
とにかくよく振ってムラにならない様に均一に温める感じ?
数こなして感覚掴めばコツが自然とわかるかな?
異論は人の数ほど沢山あるから
自己満足すればOK

701 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/04(日) 00:01:28.63 ID:M85F4flw0.net
>>696
自分は浅煎り深煎りともに同じ火力調整でやってます
理由は、変化点が多いと何が良くて何が悪いのか分からなくなるからです
ほんとは高みを目指していろいろやってみたいんですけどね

702 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/04(日) 00:19:30.35 ID:ThvVFVV/x.net
>>698
レスありがとうございます。
調べた際、低音焙煎や高温焙煎などをみて
もしかしたら煎り方で火力を変える何かがあるのかなと疑問が出た為、
このような質問をいたしました。

変な質問でご不快に思われたのであれば大変申し訳ございません。

703 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/04(日) 00:23:43.69 ID:ThvVFVV/x.net
>>701
レスありがとうございます。
確かに、細かに条件を変えすぎるとわからなくなるような気がしますね…
疑問にお答えいただき誠にありがとうございました。

704 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/04(日) 00:48:51.81 ID:zYjWJDMl0.net
マンデリンを深煎り(フレンチロースト)したくても
あのパチパチ音を聞くとついびびって煎り上げてしまう

9分で1ハゼが来るタイミングなら、フレンチローストの目安ってどれくらいの終わり時間、何度くらいを目安にすればいい??
1ハゼで温度上昇を止めると、フレンチローストまで時間がかかるような気もするけど、
1ハゼで温度上昇を止めずにそのまま上げればいい?

煎り上げて24時間後にツヤツヤしてくるのはまだフレンチではなくフルシティぐらい?

705 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/04(日) 04:49:18.58 ID:kTOWDOn+0.net
不快とかじゃないですよ
うちは水抜き後カロリー(釜温度)上げて1ハゼに持っていくスタイルで上手く焙煎できているので、なんでそんな手間をかけるのか疑問に思っただけです

706 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/04(日) 05:49:23.77 ID:nKiNg97H0.net
>>705
変えてわからなくても
自分が満足してるんならそれでいいんじゃない?
みんな求めてるレベルも違うし

707 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/04(日) 06:35:39.88 ID:NJ1oMMxMM.net
浅煎りと深煎りで火力は変えない
むしろ変えてはいけない
ただ1ハゼと2ハゼが連続で起こる様だとそもそも1ハゼ後の火力が強すぎ
1ハゼが完全に終わって20秒くらいの無音状態があってから2ハゼが始まるくらいの火力が最適
その最適火力が毎回確実に再現できた上で浅煎りなり深煎りなり好きな焙煎度合いで煎り止めする
ここの火力が毎回違う様では焙煎度合いが正確にコントロールできない
浅煎り深煎り言う前に何回やっても同じ焙煎度合いで同じ味が再現できないならまず先にそこを見直した方がいい

708 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/04(日) 07:51:13.32 ID:zYjWJDMl0.net
火力は変えないのか・・・
1ハゼが来たら火力を緩めるよりダンパーで調整したほうが良いのね。
火力を緩めてとダンパーを開いたら、毎回1ハゼが終わって2ハゼ開始まで90秒ぐらいかかるから
煎り上げまでもたつくなとは思っていたけど、そうしてみよう

709 :ニュース速報:2021/07/04(日) 17:52:13.80 ID:OXL4Ix12v
ニュース速報  「コロナ・ワクチン被害「10万件突破!」」

最新版によれば、イギリスでの総副反応数は10万1263例、
死亡事例は233例 2021年2月16日

ファイザーワクチン / 有害事象報告数 5万8614例 死亡例 143例
うち深刻な症例

心停止 23例     失明 5例    視力障害 44例
クローン病 1例   腸穿孔 2例    吐血 14例
歩行不能 12例   ギランバレー症候群 1例
脳梗塞 5例     くも膜下出血 2例    失語症 9例
失声症 12例     失神 196例      顔面神経麻痺 84例
記憶障害 17例    過眠症 16例
重症筋無力症 1例   味覚消失 91例
せん妄 25例     離人症 2例      幻覚 38例
腎不全 2例     無月経 2例
呼吸停止 3例    窒息 2例
                         ニュース速報

710 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2021/07/04(日) 19:15:07.85 ID:amk0Hbqm8
ジャップをPKOでガザ地区に送ろう!NHK職員をガザ地区に送ろう!ジャップのマスコミをガザ地区に送ろう!自衛隊をガザ地区にPKOで送ろう!
ジャップをPKOでシリア-イラク国境地帯に送ろう!NHK職員をシリア-イラク国境地帯に送ろう!ジャップのマスコミをシリア-イラク国境地帯に送ろう!自衛隊をシリア-イラク国境地帯にPKOで送ろう!
ジャップをPKOでエチオピアのティグレ州に送ろう!NHK職員をエチオピアのティグレ州に送ろう!ジャップのマスコミをエチオピアのティグレ州に送ろう!自衛隊をエチオピアのティグレ州にPKOで送ろう!
地球上のすべての紛争地帯にジャップをPKOとして送り込もう!
地球上のすべての、不穏さを増す地域にジャップをPKOとして送り込もう!
ニホンセイフがジャップを徴兵し、徴兵したジャップを紛争地帯に送り込め。
もちろんニホンセイフがジャップ女も全員徴兵し、徴兵したジャップ女全員を紛争地帯に送り込め。
ジャップにPKO活動をさせろ。

地球上のすべての紛争地帯にNHKを送ろう!
地球上のすべての、不穏さを増す地域にNHKを送ろう!
地球上のすべての紛争地帯にジャップのマスコミを送ろう!
地球上のすべての、不穏さを増す地域にジャップのマスコミを送ろう!

視聴者の知る権利だ!
NHKが大規模なジャップの取材部隊を送り込まないなら、受信料不払い運動をしよう!

さあ地球を平和にしよう!

711 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/04(日) 20:02:16.49 ID:Hnrh4hzx0.net
鍋焙煎>手網=フライパン木ベラ
手網と木ベラは双方良い部分と駄目な部分が相反してるのがなんか面白い
手網→炒りムラは少なく出来るが膨らみが苦手で生豆時と対して変わらず見栄え悪い
フライパン木ベラ→炒りムラ起きまくりの困ったちゃんだが膨らみ具合は超優秀で特に極深煎り時のふっくらした焼き上がりはテンション上がりまくり。
後手網は思ったより加熱効率が悪いのか極深煎りを焼き上げるのに糞時間が掛かってしまったわ
浅煎り程度だと掛ける時間も少なく済み丁度良い感じ

712 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/04(日) 22:11:57.18 ID:KsdQ8gXl0.net
手網、一回180gでやってるけど、結構膨らむけどなあ。
一回の焙煎量はどれぐらい?
昨日、ニトリで手頃な鍋を見つけたので、
話の種に鍋焙煎試してみる予定。

713 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/04(日) 22:44:49.94 ID:BxpsJo7n0.net
この前焼いたゲイシャ飲んだけど美味いわ
あんまり浅煎り飲む方じゃないんだけど今まで飲んだ奴と比較してもかなり繊細な印象
確かにこれ深煎りはやめといた方がいいかもね
特徴的なフレーバー全部飛びそうな気がする

714 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/04(日) 22:58:03.96 ID:Hnrh4hzx0.net
>>712
俺がやったのは一回で飲みきる様な極小だよ
その量なら密度が凄そうだから膨らんだのかな

715 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/04(日) 23:31:33.05 ID:BxpsJo7n0.net
まあコスタリカゲイシャだから滅茶苦茶個性があるって訳じゃないけどね
高品質だなとは思った

716 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/04(日) 23:43:30.95 ID:KsdQ8gXl0.net
>>714
なるほどありがとう。

717 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/05(月) 05:48:36.62 ID:FYwhMVPkM.net
自家焙煎やり始めて面白いのは、色々な焙煎度が自分でできるようになって、焙煎しすぎて余った焙煎度の全然違う豆をブレンドしたらこれがまた美味いことに気づいた

お店のブレンドはそれなりの豆をベースにするけど
自分で焙煎した中浅のゲイシャと中深のマンデリンのブレンドとか良かった。
気分で比率変えると色々発見があるのね

718 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/05(月) 08:00:43.11 ID:QywJMHzya.net
「同じ豆で焙煎度が違うのを混ぜるのは煎りムラと同じだ」ってどこかで読んだが、
実際には酸味や苦味のカドが取れていい感じになることもあるよな

719 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/05(月) 08:20:09.82 ID:wEtXmH240.net
少しムラになっても強めの火力で焼いたほうが良い場合もあるからね
特にチャフ付きまくりのナチュラルなんか気にしてられない

720 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/05(月) 21:25:35.84 ID:jv/iZujE0.net
ブレンドな3種類1:1:1でやると飲みやすく作れるけど
苦みとコク系統と酸味、香り系統で補完し合うか、同系統で合わせるかでも
美味しく飲めるよ
ただロブスター種は1割程度でコク出す用かエスプレッソ以外使い道無い

721 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/05(月) 23:53:32.69 ID:Kcf2CEZ20.net
初めて完全に微粉落として淹れてみたんだけどかなり良いね
ただこれやると3割ぐらい捨てる事になるから勿体ないけど…

722 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/10(土) 23:29:51.45 ID:vN6xlREF0.net
保守!

723 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/11(日) 08:15:18.52 ID:Ix7aKJTc0.net
小型の直火焙煎気使ってるんだけど、カセットガスに替えてから微圧計が動かなくなったんだけど
カセットガスの流量が量れるレギュレーターって無いですかね?

724 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/11(日) 10:29:49.51 ID:5+5aC2+90.net
火付いてんのそれ?
微圧計だけ反応しないなんて事は普通ないと思うが

725 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/11(日) 12:45:26.06 ID:WGJDqUs0H.net
>>723
同じので使えるんじゃ無い?
うちのはカセットで微圧計付いてるし

726 :718 :2021/07/11(日) 17:20:46.54 ID:Ix7aKJTc0.net
ごめん、微圧計壊れてた
結構高いから凹むわ・・

727 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/11(日) 18:30:24.86 ID:wbtm3Db00.net
手網→オイル出まくりテッカテカ
フライパン木ベラ→手網とは対照的に全く出ず
ディスプレイの光沢、非光沢レベルでハッキリと違う
因みに焙煎はどちらも深煎り
いやー同じ豆、同じ焙煎度合いで焙煎の方法だけ変えてここまで差が出ると面白い

728 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/11(日) 19:12:43.87 ID:KxZpV6l9d.net
同じと思い込んでるだけだろそれ

729 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/11(日) 19:17:50.28 ID:h7FS8Thw0.net
焙煎の仕方も見た目も違うのにどうやって焙煎度合いが分かるんだ?

730 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/11(日) 19:47:28.04 ID:KxZpV6l9d.net
>>729
1ハゼ鳴り終わる前は浅煎り、鳴り終わったら中煎り、2ハゼ以降は深煎りなんだろ

731 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/11(日) 19:58:22.79 ID:DIK2rzSvM.net
粗熱取るときの網目は何ミリ程度がいいんだ?

732 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/11(日) 20:07:51.76 ID:fWWU2gPx0.net
逆に、1ハゼ2ハゼを基準にする以外に焙煎度合いを図る尺度ってあんの?

733 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/11(日) 20:11:36.11 ID:wbtm3Db00.net
>>732
豆の焼き上がりの濃さ

734 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/11(日) 21:04:41.55 ID:y66ergyR0.net
生豆と焙煎豆の重量比

735 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/11(日) 21:20:02.54 ID:KxZpV6l9d.net
>>732
ハゼは点じゃないだろ

736 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/11(日) 21:26:24.48 ID:NdZjqJ0Q0.net
>>733
カッピングの味の濃さ?
豆面の色の濃さ?

737 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/11(日) 21:38:34.87 ID:lH6kYetL0.net
豆の表面だろ

738 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/11(日) 21:43:32.83 ID:fWWU2gPx0.net
>>735
つまり?

739 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/11(日) 22:02:01.35 ID:KxZpV6l9d.net
>>738
オイル出てないのもテカテカのも同じ焙煎度の深煎りと言ってるやつの基準がガバガバ

740 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/11(日) 22:24:41.66 ID:03FUdD0v0.net
>>725
カセットで微圧計付いてるのってなんていう機種ですか?

741 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/11(日) 23:21:34.72 ID:bFlAYO0D0.net
>>740
https://youtu.be/ER8xhbCS7vk
動画のはプロパン用だけと
これのカセットコンロですね
注文時選べる

742 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/11(日) 23:22:02.96 ID:bFlAYO0D0.net
カセットコンロ用
に訂正

743 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/11(日) 23:38:01.62 ID:03FUdD0v0.net
>>741
ああ、丁度そのコンロだけ欲しかったんです・・・
日本には無いんですよねそういうの

744 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/12(月) 13:53:24.29 ID:qe4FS3Kz0.net
>>732
アグトロン計辺り使えば数値化出来るよ

745 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/12(月) 13:56:00.91 ID:qe4FS3Kz0.net
まあ表面に油滲んでる奴とそうでない奴の焙煎度が同じって有り得ないでしょ

746 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/12(月) 18:12:42.15 ID:AmQMlgcl0.net
もしかしたらあぶらとり紙で処理したのかもしれない

747 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/12(月) 20:52:07.70 ID:X6A1E1J90.net
浅煎りより深煎りの方が沼だよな
見た目は同じでも上手く焼けたか判らないし
焼け過ぎで失敗したと思っても美味かったとか有るし
判断基準がよく解らん
今は数こなして再現はある程度出来るけど

748 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/12(月) 22:38:03.96 ID:qe4FS3Kz0.net
まあ浅煎りだとどのプロファイルでも細かな違いはあっても基本熱の入れ方は同じだからね
当然と言えば当然だけど深煎りの方が圧倒的に焙煎の自由度は高いよ
ほんの10秒余計に熱を入れただけで味に棘が出るとかザラだし

749 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/12(月) 22:48:30.42 ID:c1KpCyi/0.net
深煎は奥深いよ。
ブラジルがスカスカとか不味いとか言ってる人はもっと研究すると絶対面白いよ。

750 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/12(月) 22:51:06.81 ID:X6A1E1J90.net
深煎りは3日から1週間寝かして安定してから評価しないと検証が狂う

751 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/13(火) 00:55:51.39 ID:PTSsICSVa.net
深煎りは、倉敷珈琲館のフレンチブレンドを参考にしている。

752 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/13(火) 11:42:41.14 ID:A9fyOVOF0.net
表面に油が滲む程度じゃなくて油でコーティングされてるレベルの深煎りもやりたいけどそのレベルだと流石に焙煎機の汚れが怖い
そういうの飲みたくなったら買うようにしてるわ

753 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/14(水) 18:56:12.85 ID:44CoakJh0.net
>>745
正にこれだったわ
表面の濃さはどっちも同じレベルだったがミルで挽いた後に明確に違いが出た
オイルがギトギトの焙煎豆は濃さが上限まで昇り詰めた感じで
片やフライパン木ベラの方の豆の挽き上がりはちょい濃い焦げ茶色に留まった感じ

754 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/14(水) 19:06:23.31 ID:7emsvzGQ0.net
焙煎して30分以内を浸漬式で抽出した時に
中煎りも中深煎りも微妙に感じるのは、熟練者でもそんなもの?
熟練者なら「このテイストは5段階の上から2番目ぐらいの出来だな」みたいな感じでわかるの?

755 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/14(水) 20:05:20.09 ID:NkuP4LHn0.net
焙煎直後なんて全部微妙でしょ

756 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/14(水) 21:02:40.75 ID:7emsvzGQ0.net
それを言ってくれるだけで安心
3日ぐらい経てば個人的には美味しいけど、焙煎直後は微妙なので
上手な人が煎れば焙煎直後でも数日経ったような感じが出るのかなと思ってた

757 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/15(木) 02:13:16.49 ID:x7mhMiwa0.net
>>754
そんなもんそんなもん
まあ慣れてくれば成功か失敗かとかエイジングした後にどんな味になるかみたいなのは大まかには分かるけどね
焙煎直後が基本美味しくない事に変わりはないよ

758 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/15(木) 20:13:13.35 ID:aDZ/Yw5A0.net
>>754
https://uminomukou.com/articles/20200622_coffeedrip/
ここに解りやすく書いてあるので一読を
あと、抽出の基本というか体系的に解りやすく
解説してあるよ。

759 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/15(木) 20:55:40.64 ID:Yx749f/tM.net
>>758
>焙煎後3日〜1ヶ月程度が飲み頃です

いやそれは無いわw

760 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/15(木) 21:03:00.01 ID:Vr9tIWIz0.net
>>758
理論というからには、参考文献くらいは引用してほしいが全て自分の感想でしかなった

761 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/15(木) 21:52:29.20 ID:BHLbJ0cO0.net
>>758
どんなものか不明な2nd Brewers Tournament 2018優勝とか書かれてもな…

762 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/16(金) 00:40:51.09 ID:7vdfUpQW0.net
あくまで自分の感覚になるけど飲み頃は中深煎りで一週間後〜三週間ぐらいだと思ってるよ
浅煎りだともうちょい置いといても全然大丈夫な印象
因みに保管する時はワインセラーに突っ込んでる

763 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/16(金) 10:20:21.10 ID:UeohbjF30.net
>>758
スレ違いだけどこの店けっこう安いよな
個人でも会員登録できて、値段は松屋なみの安さ
https://uminomukou.bcart.jp/

764 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/16(金) 12:47:10.01 ID:mjWhi2eI0.net
>>763
安い豆の定番、サントスやスプレモが無いけどほんとに安いの?
会員にならないと値段分からないし
むやみに会員登録したくないので、1kgの値段をいくつか示してくれると助かる

765 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/16(金) 12:57:40.99 ID:QpvYiW7Cp.net
コモはないよ
200gでも買えるからお試しするのに向いてる

766 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/16(金) 13:30:08.23 ID:UeohbjF30.net
>>764
1000-1500円くらいだよ

767 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/16(金) 18:48:01.83 ID:c9Wh1HGV0.net
>>502
1杯目 贅沢でんがすなあ!

768 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/16(金) 23:40:38.83 ID:K7i0sAZR0.net
会員登録しないと値段が不明なんて論外
もっとカジュアルに買える店にしないと生き残れない

769 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/16(金) 23:46:04.43 ID:ztjoChdq0.net
>>768
ワタル「…」

770 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/17(土) 01:24:01.89 ID:j/qFYsIsp.net
>>768
最近始めた人?
むしろ一般客に売ってくれるだけでもありがたいと思わなきゃ。

771 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/17(土) 01:36:35.53 ID:/wWKyLNJ0.net
本来卸は小売りしてくれないものなんだけど
モノタロウを初めとして個人に売ってくれる卸が増えてありがたい
758は良いよ。今月入って10kgほど買った

772 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/17(土) 04:57:44.62 ID:r5Pus/au0.net
10キロだと3カ月以上は同じ品種飲む事になるから個人消費だと困るのよね

773 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/17(土) 06:34:09.28 ID:/wWKyLNJ0.net
あ、いや
買ったのは5種類だが

774 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/17(土) 09:13:25.99 ID:knT1jWl+0.net
エチオピアのゲイシャだけど初めて性交したかもしれん
まろやかな甘味の中にほのかな甘味もあって美味いわ

775 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/17(土) 09:29:48.79 ID:DcwqC1Y30.net
>>774
感想ありがとう
ただ、まろやかな酸味、では?

776 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/17(土) 09:48:15.67 ID:knT1jWl+0.net
>>775
浅煎りで新感覚な甘みだったんで感動のあまり間違えたわ

777 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/17(土) 11:17:40.81 ID:8UP6Rl110.net
>>774
童貞卒業おめでとう

778 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/17(土) 12:29:59.03 ID:r5Pus/au0.net
ゲイシャはコーヒーにしては別物のフレーバー過ぎて
砂糖入れたらジュース
コーヒーらしくないのがなんかね
美味いけどさ常飲するならイガルチャフの方が好み

779 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/17(土) 16:23:26.26 ID:GlfcbYLy0.net
ゲイシャの花の香りの広がりのような酸味は独特で、たまに飲むと美味いと思うが、そのうち、お茶みたいなコーヒー飲むならお茶でいいや、という気持ちも湧いてくる
イルガチェフの5倍ぐらいするしね

780 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/17(土) 17:09:19.64 ID:ihhMiwqJp.net
イヤンチョットいいよね

781 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/17(土) 18:12:47.17 ID:YfqpZc+70.net
趣味の自家焙煎ならゲイシャも良いけど
店で100g3000円以上を買うとなるとお茶のほうが世界が広がるな

782 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/17(土) 18:18:36.96 ID:a4zMAtYXM.net
ゲイシャのアイスコーヒーはアイスレモンティー
味覚と嗅覚で脳が混乱する

783 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/17(土) 19:21:18.36 ID:G/i1Rpc30.net
鴛鴦茶飲んだらええ

784 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/17(土) 19:40:00.73 ID:xBJS5ydu0.net
>>782
味噌の味はしませんか?

785 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/17(土) 20:17:34.08 ID:VXnrokBDM.net
>>774
芸者で性交ってあまりに露骨だろ

786 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/17(土) 21:29:34.98 ID:0fgY372q0.net
>>774
エチオピアのゲイシャも結構美味しいよね
アポロチョコみたいな香りしてビックリしたわ
甘味はそこまで出たことないから焙煎が相当うまくいったのかな

787 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/18(日) 00:02:36.50 ID:AVFtjSDP0.net
アポロチョコはグアテマラ オリエンタルじゃね?
エチオピアのゲシャで感じた記憶はないなぁ

焙煎によっては出るのかな?

788 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/18(日) 00:06:03.50 ID:llppcf/50.net
>>784
み、味噌・・・考えもしなかったなぁ

789 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/18(日) 00:37:54.00 ID:iQeRxb1w0.net
>>787
たしかグジのゲイシャの浅煎りがすげぇイチゴの匂いで
焙煎からちょっと経つとイチゴ感が減ってチョコっぽい匂いが混ざってきてアポロっぽくなった記憶がある
もしかしたらエチオピアのブレンドと記憶混同してるかもしれんがイチゴっぽい匂いは間違いなくしたわ

790 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/18(日) 01:04:05.85 ID:YHXYl9D20.net
なんか焙煎キャンプとかイベントしたら流行りそうね
翌朝みんなで飲んでチャンプ決定

791 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/18(日) 04:00:45.12 ID:VWIj+kh50.net
コーヒーに何を求めるか?
人それぞれだけど
基本認識してるコーヒーのフレーバーってインスタントコーヒーか缶コーヒーだよな
香料ぽいの
まんまインスタントコーヒーのフレーバーって焙煎しててもそっくりそのままのは無いよ
ブラジルやコロンビアは近いけど近いだけで違うし
ロブスター種は焙煎しても何が正解かよく解らん(インスタントコーヒー主原料だけど)
インスタントコーヒーの匂い再現出来る?

792 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/18(日) 06:08:22.51 ID:doYD/GaU0.net
???

793 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/18(日) 07:35:11.61 ID:vxaytjcZ0.net
ちょっと何言ってるか分からないっすね
スパイスとかと違って品種ごとに香りなんて変わってくるもんだろ
あと好きな味・香りなんて人それぞれだから正解なんてないってことくらい分かれ
インスタントコーヒーや缶コーヒーで満足出来るならそっち飲んでれば?

794 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/18(日) 09:35:20.91 ID:EzC1/0sd0.net
>>791
安く買えるものを金と手間と時間かけて再現するメリットが無いだろ

795 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/18(日) 12:26:35.03 ID:VWIj+kh50.net
スタンダードな味と香りを再現したいだけ
インスタントコーヒーのフレーバーが再現難しい
ブラジルとロブスター種が主原料だとしてもあの感じが出来ないのよ
あの感じをエスプレッソに使いたくってブレンドしてるけどやっぱり香料添加?

796 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/18(日) 12:36:20.73 ID:h42Qus2Aa.net
インスタントコーヒー再現したい変態はお前くらいだよ

797 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/18(日) 12:45:09.80 ID:RnvHLj720.net
ブラジルとコロンビアとロブスタが違うなら、マンデリンかモカしかないだろ
イルガチェフの中煎りぐらいで、それっぽいコーヒーらしいいい香り出るよ

798 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/18(日) 12:49:28.18 ID:KVwRAbkop.net
カップラーメンってスタンダードって言っていいよな?
俺はそのスタンダードな味と香りを再現したいだけ
再現が中々難しい
どうしたら普通のラーメンをカップラーメンに近付けられる?

こんなん真顔で言うてるやついたらどう思う?

799 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/18(日) 13:06:19.13 ID:98F5u80S0.net
>>794,798
他人の趣味にケチつける了見の狭い奴

800 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/18(日) 13:15:12.88 ID:l/Tm/an90.net
スタンダード云々除けばそれ再現しようとすること自体は別にどうでもええよなあ

801 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/18(日) 14:06:59.25 ID:dBviSiN4d.net
習作としてなら車輪の再発明も個人にとっては意味があるんだろうけどな
外に対しては全くの無意味

802 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/18(日) 14:26:45.51 ID:7kr74W1wa.net
>>790
同じ豆縛りなら楽しそうだな
どのくらい表現が変わるのか興味ある
ただ参加するのはその2日目だけでいいけどw

803 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/18(日) 14:55:03.97 ID:QcIDDSUZ0.net
缶コーヒーはコモディティより下のローグレードだぞ
焙煎機も数百キロクラスの焙煎機だし
屑豆を限界まで濃く抽出して
豆の仕入れ、焙煎、抽出までプロ中のプロが集まって作り上げてるもの

再現できたら大したもんだ
というかお前らにはまず無理

804 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/18(日) 14:56:31.67 ID:zesmqqE0a.net
>>799
誰も興味ないんだから一人で勝手にやってろ

805 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/18(日) 15:01:33.77 ID:VWIj+kh50.net
マンデリン足すとインスタントコーヒーぽい香りにはなるけど
単価が上がるけど使ってるんかな?
1:1:1でブレンド
マンデリン、ブラジル、コロンビアで似た感じにはなった
コロンビアをキリマンジャロに替えると凄い飲み易い
ロブスター種って深煎りでコク出すだけに1割それ以上入れるとバランス壊れるね

806 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/18(日) 15:28:30.89 ID:QcIDDSUZ0.net
ジョージアの香る微糖なんか思いっきりマンデリン入ってるし
エメマンだってエチオピアのナチュラル入ってるだろ
ボスのクラフトはブラジルのナチュラルベース
ロブスタは入ってない銘柄も沢山あるし
アイスコーヒーでもなければ精々5%
アイスコーヒー用の缶コーヒーでも10%程度だろう

もう一回言うけどまず君たちには無理よ
こんなわかりやすいのでもわからないだろうから

合格率3%、コーヒー鑑定士の集まりの知識とセンスと努力の結晶だぞ

807 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/18(日) 15:37:29.21 ID:rPTdYVaJ0.net
収率からして段違いだもんな

808 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/18(日) 15:40:11.82 ID:8306CsqK0.net
何が悲しくてインスタントコーヒーの再現なんざしなきゃいけないのか

809 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/18(日) 16:05:24.91 ID:VWIj+kh50.net
インスタントコーヒーは香りだけは好きだからな
味や苦みは嫌いだけど

810 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/18(日) 16:33:34.62 ID:7lFTKJ6Q0.net
インスタントコーヒーのコーヒー牛乳で育ってる庶民だから、あれはあれで美味い
自分でハンドドリップで淹れてるのとは別種の飲み物だけど

811 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/18(日) 16:41:06.01 ID:Z87H4qB00.net
国家資格じゃないものはいくらイキっても無意味
コーヒー焙煎の資格なんて、いくら合格率4%といっても
世間的には世界遺産検定一級と同じようなもん

812 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/18(日) 17:31:30.63 ID:Tsv0ZsCR0.net
>>806
確かに無理だろうな。やる気が出ない。あんなもの自分で作ってまで飲みたくないだろ。

813 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/18(日) 17:51:36.55 ID:EzC1/0sd0.net
>>806
それ缶コーヒーでインスタントじゃなくね?

814 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/18(日) 17:55:08.02 ID:37EMQrWD0.net
ベトナムのロブスタを鍋で煮て香りとばして薄く入れればそれっぽいのできるんじゃね?マンデリンなんて上等なもんを缶コーヒーに使うかよ

815 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/18(日) 18:25:06.31 ID:VWIj+kh50.net
ロブな旨くない無いねん
黒焼きしてやっと使えるにしても泥ぽい香りがコーヒー?
ベトナムコーヒーも合わないからエスプレッソ以外使い道無い

816 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/18(日) 18:43:15.15 ID:F2jjcpbg0.net
泥っぽさも加減次第でアーシーとかって有難がられたりするから

817 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/18(日) 19:06:35.13 ID:nnOGisEEM.net
ロブスタ10%ブレンドしたら美味しくなるとか言うけれど、ロブスタってさすがにスーパーの豆にはないか。
自家焙煎の店頭とかで売ってるのかな
1杯入れで1〜1.5gか、めちゃ余りそう

818 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/18(日) 19:10:20.91 ID:ztnfuwbm0.net
>>817
それってエスプレッソの話じゃね?
あの麦茶っぽいのがエスプレッソだと
ナッツっぽくなる

819 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/18(日) 21:50:37.29 ID:nnOGisEEM.net
>>818
そ、そうなの?
全然そのあたり知らなくて
ドリップしたらどんな味なんだろうな
粗悪なマンデリンみたいな感じ?

820 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/18(日) 22:02:42.56 ID:ztnfuwbm0.net
>>819
麦茶みたいな感じ

821 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/18(日) 22:07:13.91 ID:37EMQrWD0.net
泥っぽいというか、安豆の酸味で酸味の強いコーヒーが嫌いになるのは誰しも通る道で、次に通るのがマンデリン

822 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/18(日) 23:37:58.94 ID:nnOGisEEM.net
麦茶なるほど、酸味甘味コクが無いような感じか
ロブスタ種を寒暖差の激しい標高1500mとかで育てると美味しくなるのかな

823 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/19(月) 01:14:35.41 ID:FrWu0O9T0.net
ロブの生豆ベトナムボリシュしか手に入らないけど他にあるの?
状態の良いロブは存在するの?
安価で手に入るなら試してみたいけど違いはあるのかな?

824 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/19(月) 06:29:35.06 ID:vFviIgpf0.net
最近知ったのだが
デロンギの家庭用全自動エスプレッソマシンで中煎りのコロンビアスプレモ使う
エスプレッソ淹れた後のコーヒー滓を集めて20gあたり1カップでペーパードリップする
するとゲイシャに似たコーヒーがw

825 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/19(月) 06:39:22.97 ID:gmGQS6Y4M.net
エアロプレスも2回絞って混ぜてみたりする

826 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/19(月) 08:53:43.42 ID:BLJ4wCRM0.net
焙煎の話しろよ

827 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/19(月) 09:42:29.61 ID:Z+hfcsoa0.net
小鍋で焙煎するの流行ってるみたいだけど火力の調節難しくならねえのかな?俺はカセットコンロに28cm鉄鍋で500g焙煎するのがちょうど良いんだが
豆の量が少ないと温度変化が急すぎね?

828 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/19(月) 10:22:38.65 ID:+Nks3+hG0.net
そんな大量に焙煎したことないけど
手網と比べると、
鍋の方が火力変化に対する反応が穏やかなので楽といえば楽だけど
まだるっこしいときもある

蓄熱性を期待して、
鍋のほうが火力弱めでいいのかと思いきや、
特にそんなこともなくて、
同じか逆にちょい強めでもいいぐらい

829 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/19(月) 10:25:51.90 ID:a8ZkuP6AM.net
経験を積めば中煎りでもムラはほとんど出ないし
熱電対つければコントロールもしやすいが
手が疲れる、夏は暑い

830 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/19(月) 12:09:04.67 ID:Z+hfcsoa0.net
蓄熱は発熱じゃないんだから火力は要るでしょ
土鍋も温まるまで時間かかるし

網より火力の変化に鈍感だから良いんだよ。微妙なワンミスで失敗しないから。あと網だとチャフが焦げて不味くならねえか?鍋だとその都度風で飛ばせるけど

鍋はほとんど振らないよ。ほぼかき混ぜるだけ
網だと疲れるから鍋にしたのがきっかけ

831 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/19(月) 12:39:30.17 ID:FrWu0O9T0.net
自動チャーハン炒め鍋で焙煎出来そうだけど
焙煎機買った方が安上がりぽい

832 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/19(月) 13:12:29.39 ID:bmVjt87s0.net
回転鍋なんてあるんだな

833 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/20(火) 08:02:32.42 ID:CaK9lCGO0.net
200℃程度で焙煎出来るなら
ホットプレートに回転翼付ければ電動焙煎機??

834 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/20(火) 16:02:43.03 ID:6Fyxi5Li0.net
それ系で良ければヤフオクに2キロとか焼ける中華焙煎機あるじゃん
久しぶりにヤフオク覗いたらビショップコーヒーの新品R-101入札してる人がいる
代理店通すと富士珈機より安いけどアフターは富士珈機に断られるの知らないんだろうな

835 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/20(火) 17:16:11.82 ID:f9b+GGFCa.net
ホットプレートに回転翼は尼で売ってる

836 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/20(火) 23:20:46.70 ID:CaK9lCGO0.net
トンドリオーブンだとアマゾンで安く買えるね
熱源は付いて無いからカセットコンロやガスレンジで使えるみたい
ただ回転する部分の耐久性が弱そう電池式だし
800gまで調理出来るぽいから試す価値はありそう

837 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/23(金) 17:05:55.92 ID:i3aLpMhv0.net
10円ハゲみたいな豆が目立つんだけどこれって失敗例なんかな

838 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/23(金) 17:09:20.69 ID:i3aLpMhv0.net
>>828
確かに手網はそういう火の強弱加減が難しい
特に2ハゼ以降から深煎りまでの見極めのシビアさが厄介だわ

839 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/23(金) 17:37:40.44 ID:Ifs6bppu0.net
>>837
飲んで美味ければ成功、不味ければ失敗。

840 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/23(金) 18:42:16.34 ID:IdHvypfbp.net
飽和水蒸気差(謎

841 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/23(金) 18:55:50.87 ID:+NQ09rXj0.net
>>837
基本的に深煎りはハゲやすい
あとは豆質とか

842 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/23(金) 20:04:07.75 ID:URZXOX0t0.net
>>837
豆が柔らかいとなりやすいらしい

843 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/23(金) 20:50:50.34 ID:i3aLpMhv0.net
>>839
>>841
ありがとう
味に影響しないなら結果オーライという事で気にしない事にする

844 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/23(金) 22:15:33.70 ID:iWJan2Qu0.net
この女性の使ってる焙煎機
https://youtu.be/ypwz3gXAIjQ
この動画見る限り突っ込みどころ満載で
なんだか可哀想になってくる。
安いんだろうけど、色々使いにくそうだな。

845 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/23(金) 22:50:21.04 ID:04g+jJDT0.net
ハマの1キロか

どんな神経でこんな汚い状態の焙煎機写せるんだ
浅煎り専門店なのにオイルが焦げたタールが小窓にへばりついてるし
掃除しないから冷却箱のパンチングも詰まりまくってる

846 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/23(金) 23:22:57.57 ID:iAO4ldWE0.net
浅煎りにしても煎りが足りなそう
青臭いんだろうな
道具の整備しない時点で形だけぽいね

847 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/23(金) 23:57:15.41 ID:URZXOX0t0.net
コーヒーYouTuberはこちらへ
COFFEE YOUTUBERを評価する 3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pot/1626022078/

848 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/24(土) 03:58:51.67 ID:DIEFI205M.net
自家焙煎の店って皆こんな汚い状態でやってるのかなと思ってしまう
濱氏も泣くぞ、これ。

何より見ていて、清掃不良と生焼けが混じって美味しくなさそうな割には、
トロピカルフルーツ、パパイヤ、マスクメロン、烏龍茶、ストーンフルーツって意識高いコメントで意味不明

849 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/24(土) 06:05:26.02 ID:/4zzHFpd0.net
メンテし易い構造かもわからんし何とも言えんが
機械苦手とかで焙煎機は触ってないんだろうな

850 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/24(土) 06:22:03.37 ID:FCm5wAFh0.net
ハマの焙煎機メンテ
かなりめんどくさいみたいね

851 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/24(土) 08:27:25.94 ID:qYQ06u4z0.net
いつも思うが焙煎豆の外見見ただけでよくそんなに色々評価できるよな…

852 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/24(土) 08:48:52.74 ID:djU2Taq20.net
分かったような気になってるだけ

853 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/24(土) 10:37:19.40 ID:Ph8oUoSV0.net
商社のカッピングコメントそのままなら外見見れば批評できるだろ
同じ焙煎に出来るはずないんだし

854 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/25(日) 00:13:43.93 ID:FSyG+Si80.net
>>844
寝かしてないからコメント的にウソぽい
煎りたては芳香成分微妙だし

855 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/25(日) 00:45:58.59 ID:u2uTmhxt0.net
さすがに別日でしょ

856 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/25(日) 00:50:07.78 ID:Wxqkb+5p0.net
貼られてた動画見てきたけど、アレ湯温とか気にしてないんだろうか
あの湯量なら一瞬で2,3°Cとか下がっていくだろ…
800mlとかでもみるみる湯温下がっていくから、保温機能ついてないドリップポット使う時は、お湯移したら割とすぐさま注がないと温度低くなり過ぎて浅煎り美味しくいれるのは難しいと思うんだけど

857 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/25(日) 00:51:41.79 ID:GU/yDa2Y0.net
ポップコーン焙煎最高

858 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/25(日) 00:53:44.42 ID:GU/yDa2Y0.net
>>856
あの豆の量でダブダブなのは正解なの?
なにぶん素人で

859 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/25(日) 01:02:14.91 ID:Wxqkb+5p0.net
>>858
俺は湯量に関しては特に疑問は感じなかったな
浅煎りは膨らまないから、普段深煎りや中深煎りのばっか入れてる人からするとなんか変な感じを覚えるのかもね

860 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/25(日) 01:07:58.67 ID:Wxqkb+5p0.net
焙煎の度合いによる呼び方とか、店や個人個人によって変わってくるもんだし、浅煎りとして売られてるのにめっちゃ膨らむ豆とかもあると思う
まあなんつーか、考えるな感じろ

861 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/25(日) 06:46:46.83 ID:GU/yDa2Y0.net
色々やってみる
深煎りは自分でやると毒みたいになるから止めるw

862 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/25(日) 11:06:41.93 ID:xgFqnRazM.net
浅煎りのコツってある?
1ハゼが195〜200度、2ハゼ225度くらいの豆なら
何度ぐらいまでじわじわ上げるのか、維持させたら良いの?
ハイローストでも結構酸味があるのに、
浅煎りなんてどんな味になるんだろうか

手持ちはブラジルショコラ、グァテマラSHB、マンデリンG1、エチオピアゲイシャだけど、浅煎りに合う豆ってある?

863 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/25(日) 12:16:57.88 ID:XY+zWOasM.net
世の中は断然ゲイシャ浅煎りなんでしょ

864 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/25(日) 13:14:32.95 ID:+EN2d5+G0.net
煎りたてが香気成分微妙・・・・・・
そうなの?

865 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/25(日) 13:50:25.76 ID:FSyG+Si80.net
>>862
ゲイシャ以外は深煎りしか合わない
ショコラは極深煎りじゃ無いとチョコ感
出ないし

866 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/25(日) 13:58:51.64 ID:e/fZrGAf0.net
今はマンデリン浅煎り結構あるよ
グアテマラも普通に浅煎りいけるでしょ

867 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/25(日) 14:02:07.54 ID:V37GqmTIM.net
浅煎りてセラミックミル通らない事あるよね
生なんだろうがムズイわ

868 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/25(日) 14:12:28.16 ID:FSyG+Si80.net
グリーンビーンズコーヒーは健康にいいから・・・・
酸味と毒の味しかしなかったけど

869 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/25(日) 20:31:01.96 ID:UhBHacfk0.net
マンデリンの高いのは洗練されてしまって深煎りだとクリーンなだけでつまらんかったりするから浅いほうがいいんだろうね
安いのでやると不快な酸味になりがちだけど

870 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/25(日) 23:17:33.72 ID:OD4mZOZG0.net
マンデリンは煎りムラができやすいから深煎りにするのが多いって聞いた
もともと浅煎りに向いてないわけじゃないらしいよ
最近はクオリティー高くてそんなこともないみたいだし

871 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/25(日) 23:47:37.42 ID:FSyG+Si80.net
素朴な疑問
爆ぜ前の生焼け浅煎りが美味しいと本当に思ってる?
黄土色で青臭い濁ったコーヒーやった事有るけど飲むのキツイよね

872 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/26(月) 01:07:29.14 ID:8Q93N5wP0.net
浅煎りって何度くらいで抽出するの
ゲイシャ中煎りの88度とかでもかなり酸味あったわ、生焼けはもちろん無い状態で。
慣れていないと、浅煎り・中煎りは抽出方法もあるけど別の世界だわ

873 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/26(月) 01:50:22.47 ID:eyS9dV5e0.net
そんなに酸味出るかな
単純に挽きが粗いんじゃない

874 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/26(月) 01:54:12.91 ID:8Q93N5wP0.net
たしかに中挽きばかりで、細引きはネガティブが出やすいと聞いて
ほとんどやったことが無いのでやってみる

875 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/26(月) 02:24:21.74 ID:8QJ+MpEr0.net
浅煎りって抽出方法かなり違くてびっくりするよね
基本エグミが出ないくらい程度の細挽きにして90度以上の高温
最初にスプーンで混ぜたりドバドバ注いだり最期にドリッパーを回したりしたりもする
酸味は最初に出るから酸度はあまり変わらない。細めに挽いて他の味で酸を感じにくくする感じ

876 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/26(月) 07:25:28.38 ID:eQeabZw30.net
なるほどなー

877 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2021/07/26(月) 09:00:17.71 ID:8Q93N5wP0.net
細引きでやってみた。
確かに酸味が消えたというか隠された感じ
でも、この味が良いかどうか全然わからなくて難しいな・・・

878 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/07/26(水) 20:51:49.19 ID:0PGcQ2icW
おい天下り組織ジャクソ.Ηз(笑)ミサヰルで地球汚しただけだったんた゛から三菱重エと連帯して國民から強盗した2〇ОО億はよ返せや
大企業従業員だの安定した地位に安住している利権寄生蟲や税金泥棒か゛成果なんか出せるわけか゛ないことの分かりやすい証明だったわけた゛か゛
どこそ゛の成功国家みたく失敗と処刑を深く結び付けろとまて゛は言わんか゛税金返金させることくらいはしないと永遠にポンコツ國家のままだろ
つか,もはや□ケットなんさ゛民間のみて゛完結て゛きる時代なんた゛し,このハ゛カ丸出しの税金泥棒ポンコツ無能利権団体とっとと解体しろや力ス
國がやるべきことは公平性を大原則とした最低限の生活保障のみで充分なんた゛から.ヘ゛ーシックヰン力ム以外の給付を全て廃止するのが正解
特に世界最悪の腐敗組織自民公明に乗っ取られた日本て゛税金泥棒1○〇%の無能公務員に何らかの判断をさせるほと゛国が壊れてゆくのが現実
最低限の公共事業は直接民主制による合議をもとに完全成功報酬と完全競爭入札でのみ実施可能にするように憲法に書き込めやクソ腐敗政府
ΒIやれは゛食うに困らないんだから研究員枠だのアホな利権に拘ることなく自由に創造性發揮て゛きるし、これか゛自由主義國の國力形成の基本

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―か゛□をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
httρs://i.imgur,сom/hnli1ga.jpeg

222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★