2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コーヒーミル・グラインダー【§38】

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/01/07(土) 08:02:20.94 ID:w/CVuEhK0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
コーヒーミルについて語り合いましょう。
手挽、電動、石臼等、入門からマニアックな話まで扱います。
ミル以外の話は各スレでやって下さい。
また、荒れる原因となりますのでコテハン等は専用スレでやって下さい。
>>970踏んだ人が次スレ立てて下さい。
スレ冒頭に以下の2行をペーストして下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


類似スレ
【アンティーク】ハンドミルを語ろう 2【通常スレ】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1482253866/


【家庭用】低価格コーヒーミル・グラインダー【普及価格帯】Part5
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1661994166/

前スレ
コーヒーミル・グラインダー【§37】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1653805938/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

109 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cfbd-S9vL):2023/02/08(水) 20:03:30.24 ID:wYowbe780.net
>>108
良いじゃん
ウェーバーのビーンセラーみたいなの作ったら
ハンドグラインダー収集民に売れるかも

110 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cf7d-4osW):2023/02/08(水) 20:11:51.11 ID:bfjnFOt80.net
>>108
ええなこれ、欲しい

111 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0f91-hyUu):2023/02/08(水) 20:32:35.04 ID:6rOjDa0p0.net
>>99
ボールベアリングはまってる支持部は樹脂だぞ

112 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fcd-PeDq):2023/02/08(水) 22:09:23.84 ID:5F/8dzjL0.net
https://jhat-create.stores.jp/
ここのスタンドどうなんやろ

113 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3fff-olyp):2023/02/09(木) 02:19:21.52 ID:ja8fdGmB0.net
豆の投入口開けてるとホコリとか虫が入り込まない?

114 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4fdf-ouE4):2023/02/09(木) 02:48:28.83 ID:z9h7o1K80.net
>>108
オサレでいいやね。

うちはミル買ったとき箱に入ってた乾燥剤と一緒にジップロックに放りこんでる。オサレの欠片も無いわ~。

115 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/02/09(木) 05:22:26.16 ID:EheLL1z6M.net
nanoとかの折りたたみハンドルの恩恵は大きいね
値段は高いけど値打ちはある

116 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/02/09(木) 12:39:05.75 ID:jQjzL7Tg0.net
C3届きました
なるほど金属は高級感があるけど粉受けは木製の方が使いやすいね
粉を投入する時コンコンできない

117 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0f30-kqO5):2023/02/09(木) 16:27:28.29 ID:JI4EDAQl0.net
うちもC3max届いた
回す時に最初ちょっと引っ掛かるね

118 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8f7d-BYm+):2023/02/09(木) 17:21:44.04 ID:EoJ6mKA30.net
C3PROを愛用してます。nanoだとねぇと思ってたところに折り畳みハンドルのC3が出て即ポチでした。
革製のカバーだけ別売りしてほしいぃ。

119 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワントンキン MM9f-tabS):2023/02/10(金) 11:30:28.00 ID:81H/PE84M.net
ここのスレ民に聞きたいんだけど、手動電動に限らずミルってどれくらいの頻度で掃除してる?
毎度分解して刃まで掃除するのが理想なんだろうけど毎日飲むならそこまでする必要あるのかなぁと少し疑問に感じる

120 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3feb-9XFF):2023/02/10(金) 11:45:49.62 ID:MPDhgsuc0.net
オレは電動で週一ぐらいかな
最初は2-3日置きだったけどRDT始めてから週一で十分になった

121 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cf7d-4osW):2023/02/10(金) 11:50:54.26 ID:sTT5jIfu0.net
>>119
豆を変えるタイミング

122 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロル Sp63-47iS):2023/02/10(金) 12:01:35.17 ID:vHChUPtcp.net
ネクストGとスペシャリタ普段使ってる
毎日40~80g挽いてくれてるネクストGは1月か2月に一度しか清掃してやんない
どうせブレードは錆びないし味に拘る程そもそもの本体の性能が良くないし、壊れたら壊れたでもっといいのに買い換える機会来るしで別にいい
毎日15~80gくらい挽いてるスペシャリタの方は週一で清掃してる
壊れたり錆びたりしたら困るし

123 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロル Sp63-47iS):2023/02/10(金) 12:05:52.34 ID:vHChUPtcp.net
もし油浮いてる深煎りの豆とかを常用するなら頻繁に掃除した方がいいと思うよ
多分そうしないと油で微粉張り付いてうんこみたいになると思うから

124 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8f7d-YPuZ):2023/02/10(金) 12:16:18.40 ID:6dPohSfh0.net
タイムモアC3は週一程度。中華の名前さえ忘れた電動は意外と刃が良くて分解清掃は月2程度
普段は分解までせずに刃を緩めて庭でブラシ+エアダスターで済ますけど
滅多にないけど上等な豆を挽く時と気になる事があれば水洗いまでかな

125 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cfeb-Fx2A):2023/02/10(金) 12:37:38.82 ID:Cozmsyo70.net
深煎りは油も臭いもこびりついてキツくなるからな

126 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4ff3-WS7p):2023/02/10(金) 17:52:13.93 ID:ZvT29BZ80.net
>>119
挽いた後には必ずカメラレンズとか掃除するブロアーで
削りカス吹き飛ばしてるわ
固着したら面倒だもんね

127 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0f91-hyUu):2023/02/10(金) 19:00:55.50 ID:lPb1gkbz0.net
ネクGは夏場アイスコーヒー用ばかり挽いてた時期さぼったら、
手前側の刃の裏側にびっちり固着して掃除がかなり面倒な事になったわ

まぁ掃除はしやすい部類だと思うからサボらなけらいいだけなんだが

128 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4fb0-47iS):2023/02/10(金) 19:12:14.06 ID:2yCox5Bb0.net
ネクストGはどうせセラ刃だからつって、俺は思いっきり水と古い歯ブラシで掃除してる

129 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3feb-9XFF):2023/02/10(金) 22:10:10.83 ID:MPDhgsuc0.net
古い歯ブラシ…

130 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3be9-jsRk):2023/02/11(土) 08:16:27.46 ID:CAF+nV9Y0.net
おじさんが歯磨きで使い倒した古いブラシ

131 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロ Spa3-xEj6):2023/02/11(土) 08:52:34.95 ID:xsrSAHw5p.net
歯磨きでは使わんよ
電動歯ブラシあるし
ミルもそうだけど歯ブラシも電動は凄いぞ
どちらも一度使えば抜け出せない

132 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3b44-UEx2):2023/02/11(土) 10:41:12.41 ID:z87PUoxx0.net
今は、もう、動かない、おじいさんの歯ブラシ

133 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8a44-vQqS):2023/02/13(月) 11:11:17.18 ID:j+rua1rl0.net
みみっちいこといわないで コーヒーをキワメルンダッタら ミルっこにしときや
一生もんだぞ 上辺だけのコーヒーフリークなら別だが

134 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e3b0-xEj6):2023/02/13(月) 15:46:15.06 ID:iwwji5rC0.net
次買うとしたらみるっこじゃなくてミニヨンZERO BREWかな
というかみるっこ如きで極めるって言うてる方が上辺だけ感強くね

135 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd4a-qoeB):2023/02/13(月) 17:53:54.51 ID:GsI3Ws9nd.net
キワモノなんだよ

136 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e3b0-xEj6):2023/02/13(月) 17:55:15.14 ID:iwwji5rC0.net
もしおうちカフェでガチで極めるんだったらEK43Sになるのかな
欲しいけど買えない…

137 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f91-uphh):2023/02/13(月) 18:03:56.15 ID:kyMcox5B0.net
近所のカフェはSじゃないほうのEK入れてるわ
ありゃいいな

138 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e3b0-xEj6):2023/02/13(月) 18:15:28.85 ID:iwwji5rC0.net
無印の方は家で使うにはデカすぎてスペースもそうだけど掃除も大変そう
Sの方も大概でかいけど、グラインダーとミルをそれ一つにまとめられると考えると妥当…なのか?
いつか欲しいけどいかんせん値段が高い…

139 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a78a-lJcr):2023/02/13(月) 18:19:23.92 ID:22UyA1g00.net
お金を掛ければ買えるものに対して極めるとか言ってる時点で上辺だけのコーヒーフリークに見えちまうw

140 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMaa-prpN):2023/02/13(月) 18:27:29.32 ID:D1leQSXnM.net
Dittingなら場所は取らないよ
中古も出やすい

141 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fa03-1f43):2023/02/13(月) 19:24:18.41 ID:RArYhgLD0.net
Dittingなら20から30万だもんな

142 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロル Spa3-xEj6):2023/02/13(月) 19:40:14.74 ID:gWzOA7SGp.net
そもそも家庭用だと10万超えるとキツくね
人それぞれ違うだろうけど、少なくとも俺からするとミル/グラインダーはそこが限界のラインだわ
だからミニヨンシリーズが価格帯としては衝動買いできる限界ギリギリなんだよなあ

143 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sra3-z/G5):2023/02/13(月) 20:13:00.80 ID:igU/NXNOr.net
出せるのは2万までだなぁー俺は

144 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ebbd-ytd1):2023/02/13(月) 21:43:43.38 ID:dsiPOsMj0.net
最初にボンマック買ってこれで満足してる

145 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スプッッ Sd4a-qoeB):2023/02/13(月) 21:48:37.05 ID:GsI3Ws9nd.net
グラインダーとミルをまとめるってどういうこと……

146 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e3b0-xEj6):2023/02/13(月) 22:03:13.65 ID:iwwji5rC0.net
>>145
どちらもほぼ同じ意味だけど、エスプレッソ用をグラインダー、フィルター用をミルって風に使い分けてる人が多いから俺もソレに倣ってるだけ
ミニヨンスペシャリタとかはエスプレッソ用家庭用グラインダーとしては十分な性能してるけど、フィルター用レベルまで粗くしようとするとネクストGにすら劣る上、大きく挽き目を変えようとするとかなりダイヤル回さないとだからめんどいから二台持ち必須
その点EK43は挽き目を簡単に調整出来る上、エスプレッソ用としてもフィルター用としても使える程に高精度らしい
EK43はエアプだかららしいとしか言いようがないけど

147 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 83bb-ZEw9):2023/02/13(月) 22:04:50.05 ID:EPoN2AzL0.net
長井産業

148 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e3b0-xEj6):2023/02/13(月) 22:11:06.17 ID:iwwji5rC0.net
エスプレッソ用→グラインダー
フィルター用→ミル
ネクストG→うんこ

149 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e3b0-xEj6):2023/02/13(月) 22:15:45.74 ID:iwwji5rC0.net
前にも上げたことあるけどスペシャリタで粗挽きしたらこうなる
https://i.imgur.com/SrcrHmI.jpg

同じくらいの挽き目設定のネクG
https://i.imgur.com/TvY3Fe1.jpg

150 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ef1d-hBBB):2023/02/13(月) 23:03:22.50 ID:Le+WFKa30.net
うちもスペシャリタとナイスカットミルの2台使い

151 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e3b0-xEj6):2023/02/13(月) 23:07:07.52 ID:iwwji5rC0.net
>>150
ぶっちゃけスペシャリタのタイマー機能使ってる?
常々家で使う分には要らなくね…?って思っちゃうんだけど

152 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fa03-97Dr):2023/02/14(火) 00:20:26.26 ID:uWY6e0V30.net
ミニヨンのペルフェットだけど俺はタイマーは常用してる
ズボラだから1gくらいの誤差は余り気にしてない

153 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e3b0-xEj6):2023/02/14(火) 00:25:52.45 ID:76R569+D0.net
ペルフェットって確か一応エスプレッソとフィルター両対応のミルだっけ
ミニヨンシリーズはスペシャリタしか触ったことないけど使い心地どう?

154 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fa03-97Dr):2023/02/14(火) 01:00:41.47 ID:uWY6e0V30.net
>>153
両対応としては結構いいと思う
エスプレッソで挽き目が合わなくて困ったってことは今のところないし、フィルター用も>>149で上げてくれた画像ほどバラバラってこともない
ただ微粉はセラ刃かなってくらい多いし、挽き目最大にしても普通のミルで言う中挽き止まりだからやっぱ中途半端かも
あとダイヤルが硬過ぎて気軽に動かせないので結局普段はエスプレッソにしか使ってないw

155 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4a06-xEj6):2023/02/14(火) 05:00:29.41 ID:TYrwI7Ru0.net
あの価格帯でストレスフリーに両用出来るならすげえいいじゃんって思ったんだけど、粗めが好きな人にはちょっと難しそうね…
ただ二台持ちだと掃除が面倒で実際ネクGはもう3ヶ月掃除してない
なんかEK43XSみたいなん15万程度で出ねえもんかなあ
出ねえだろうなあ…

156 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0fbb-D0vN):2023/02/14(火) 07:40:42.28 ID:64b8q5xG0.net
>>149
スペシャリタワロタ

157 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ef1d-hBBB):2023/02/14(火) 08:20:01.14 ID:CF3o3OA50.net
>>151
タイマーは使って無いね。シングルドースしかしないし。

158 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd4a-p76Q):2023/02/14(火) 09:39:44.05 ID:3YbxNlRxd.net
ハリオのV60の電動ミルってどうなんです

159 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1e6f-8YvO):2023/02/14(火) 12:58:17.84 ID:TObwUUA90.net
ポーレックス2、衝動買いしちゃった

160 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワントンキン MMfa-Hibi):2023/02/14(火) 15:37:04.13 ID:MbCxU6GYM.net
高みを目指さないなら普段用にネクG、たまにコマンダンテがさいつよラインナップってことでおk?

161 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4f30-Z04/):2023/02/14(火) 15:40:50.73 ID:c282erDc0.net
C3買ったから早速カルディで豆買ってきて挽いて飲んだら不味い

162 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ebbd-iuIC):2023/02/14(火) 15:53:22.09 ID:VcNoe15y0.net
>>161
カルディはたっぷり練乳入れて飲まないと

163 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e3b0-xEj6):2023/02/14(火) 17:28:27.16 ID:76R569+D0.net
>>160
ミルの周りもミル本体も掃除したくねえ味にもそんな期待しねえってんならネクGはオススメだけど、余程ズボラじゃなけりゃちゃんと掃除はするだろうから他の電動ミル安定だと思う
ずっと言ってるけど挽き目調整は大味だし遅いし粒揃いも笑えるし

164 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2beb-DNiQ):2023/02/14(火) 21:42:48.32 ID:/EeCQXaD0.net
>>155
マールクーニック x54がちょうどその位置だからek43みたいな形のもので家庭用ってのは出ないだろうね。

金出せばコーヒーうまくなるわけではないけど金出せば出すだけ良いグラインダー買えるのは事実だな。
手挽きの手間とか気にならないなら家でのクオリティはコマンダンテ一択じゃない?

165 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMb6-Ptol):2023/02/15(水) 17:37:17.06 ID:dnNuRF5MM.net
>>161
カルディは安いのをブレンドすると良いよ

166 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2ec7-m+jz):2023/02/15(水) 18:36:17.83 ID:ln5sWIH40.net
フェローズのコニカル廉価版も
海外は予約開始だが
また日本はスルーされるんかな
衰退国は辛いぜ

167 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e3b0-xEj6):2023/02/15(水) 18:39:27.30 ID:9bsASito0.net
お隣の大国がもっとコーヒー文化盛んになれば極東繋がりで日本にも来るようになるのかね
ただまあそうなったらそうなったでコーヒー消費量もっと増え、円安と相まって更に豆高騰しそうだけど

168 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sdaa-D0vN):2023/02/15(水) 19:03:34.61 ID:L6zEPOa3d.net
電圧とか規格が違うから厳しそう

169 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMb6-Ptol):2023/02/15(水) 19:21:21.31 ID:dnNuRF5MM.net
電気用品安全法があるからなぁ…
PSEとか言うやつ

170 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a77d-aHQu):2023/02/15(水) 19:24:28.32 ID:EShbd9190.net
タイムモアは中華じゃね?
コマンダンテを模倣というかオマージュというかインスピレーションを得て作られた謝々モデルかと
と言いつつC3愛用してる。PROだとハンドル収納式で邪魔にもならず充電式と併用してる
充電式も謝々モデルだわ

171 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3b44-UEx2):2023/02/15(水) 19:54:07.88 ID:q58zUgeg0.net
ちうごく、かの国はパクりが大好きだからな
彼らが新たに産み出したサービスやコンセプトってある?

何千年前の火薬とか紙とかは除いて、近年の話ね

172 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e32d-qoeB):2023/02/15(水) 20:03:32.03 ID:iKkyiULd0.net
コマンダンテ一択って狭い世界に生きてんだな

173 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f91-uphh):2023/02/15(水) 20:09:04.56 ID:1UpjyCYx0.net
2chを凝縮したような流れいいぞ

174 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e3b0-xEj6):2023/02/15(水) 20:10:52.92 ID:9bsASito0.net
探せば多分いくらでもあると思うぞ
日本円の価値が下がり続けてる中他所の国ディスったところで…ねえ?
マジでこの先円高になることあるんだろうか…

175 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 83bb-RcXM):2023/02/15(水) 20:23:02.35 ID:qo2Ploun0.net
半年前の世界に生きてそう

176 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ebbd-lJcr):2023/02/15(水) 20:35:05.64 ID:PjNwgfWN0.net
>>174
自称愛国者に言わすと今が円高らしいぞ

日本産で使われてるコーヒー器具ってドリッパーとペーパーくらいだろ
あとはアタゴくらいか?
グラインダーも作れない生産委託すら来ない、エスプレッソマシンも作れない、豆も作れない
自称先進国のジャさん・・・
つかX54って中国メーカーのODMらしいな
そういや最近珈琲板のクソウヨが韓国disやらなくなったのってSSPの影響?

177 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 83bb-RcXM):2023/02/15(水) 20:51:00.58 ID:qo2Ploun0.net
うわぁ

178 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a77d-aHQu):2023/02/15(水) 21:25:15.21 ID:EShbd9190.net
You Tubeに全く関係ないけど業種によっては国内の方が人件費その他諸々が安くて
日本製が増えている傾向もあるんだそうな
東南アジア諸国のほうが勢いはあるしガラパゴス天国でホヤホヤしてる間に置いてけぼりも多そう
確かに安価で安全に全く気を使ってない製品もあるが高価なものの中に凄い製品も増えてるね

179 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ef1d-hBBB):2023/02/15(水) 21:33:06.81 ID:6oxmG6o50.net
中国とかあんだけ人口いてコーヒー消費量日本よりかなり少ないからね。お茶の文化なんやろね

180 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3f91-uphh):2023/02/15(水) 21:39:21.84 ID:1UpjyCYx0.net
カリタが出してる高級ミル、ガワが桐とか銅とかで高くなってるんだけど、「そうじゃない」って社内で誰も言わないんだろうか

181 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4f0c-8lmq):2023/02/15(水) 21:43:58.22 ID:u8bO7Xyb0.net
みんな結構お高いミル使ってるのね。
自分はoceanrich G2で割と満足してる。挽き具合の調整が5段階しかなく、ペーパードリップ用は
事実上3段階からしか選べないのを除いて。

182 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e3b0-xEj6):2023/02/15(水) 21:48:33.50 ID:9bsASito0.net
>>180
アウベルクラフトとかをオッシャレー!!焼き立てサイコーー!!って言う人割と居るから需要はあるんだろう
知識0マンによる下痢便みたいなエスプレッソ動画見てオシャレで美味しそう!って言うてる人も結構いるしな
CAFICTのチャンネル登録者の8割くらいはそんな感じじゃない?
知らんけど

183 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2ec7-m+jz):2023/02/15(水) 22:26:47.46 ID:ln5sWIH40.net
>>167
マーケットとして相手にしてくれないだろ
衰退国ワロタ
https://i.imgur.com/WtZlkS4.jpg
https://i.imgur.com/Q0pfbgX.jpg
https://i.imgur.com/HWlTzJd.jpg
https://i.imgur.com/4C759tx.jpg
https://i.imgur.com/zrnJkCL.jpg

184 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/02/15(水) 23:03:52.46 ID:TSYQaTaf0.net
>>183
捏造しないと気がすまない頭の病気かな?

185 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/02/15(水) 23:25:19.03 ID:qo2Ploun0.net
https://bunshun.jp/articles/-/60453
何が起こっているのかわかりやすい記事おいとくよ

186 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/02/15(水) 23:38:25.90 ID:+GBB7qMd0.net
>>182
ダラダラと細かいことを何も言わずに
○○が便利でお手軽
そういうところがとても気に入ってる
そういう層はこれだけで釣れるんだからな

187 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3b44-UEx2):2023/02/16(木) 08:04:15.25 ID:cL1nifuA0.net
>>179
ちうごく人やインド人がまともに珈琲飲み始めたら、日本は買い負けて価格倍くらいになっちゃいそう

188 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a78a-R6kM):2023/02/16(木) 09:43:28.61 ID:846Z6owa0.net
昨今のコーヒー豆高騰の原因の一つは中国が結構買い付けるようになったからって見た気がするけどな。

189 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMc6-AxYO):2023/02/16(木) 10:53:22.35 ID:K00giHm9M.net
>>185
スレチ
他所でやれ

190 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2ec7-m+jz):2023/02/16(木) 11:52:35.52 ID:OlBtprnF0.net
グラインダーでさえほぼ海外製品
日本はオマケ

191 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa4f-NRqz):2023/02/16(木) 12:30:37.86 ID:qvX0KtFua.net
>>190
お前らの世代が頑張ってこなかったツケが今の世代に響いてるね

192 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ef1d-hBBB):2023/02/16(木) 13:59:27.17 ID:3vPyGVMJ0.net
SSPみたいにアップグレード用歯の生産だけする日本の中小企業がでてきてもええんやけどね。

193 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2beb-DNiQ):2023/02/16(木) 14:39:26.06 ID:jLI3+zwC0.net
>>172
お金を出せばいくらでも上はあるけど趣味で5万程度かけて家庭で一日一杯楽しむならって意味でコマンダンテ一択っていう意図だった。

そりゃ選択肢はいくらでもあるのわかるよ。
今はシングルドーズグラインダー戦国時代だしな。

個人的にはlagom P100が欲しいなあ。モノリスMAXも気になる。
いかんせん上でも言われてるけど日本が遅れすぎてるからなー。個人輸入しても周波数の違いがあるし。110vモデル買っても60hzなんだよな。東日本住みだからキツいわ。

194 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロル Spa3-xEj6):2023/02/16(木) 15:15:34.02 ID:awZ7K9C4p.net
スペシャリタ、110だか100V仕様で東京住みだけど不便感じたことないわ
焙煎機とかなら火力不足とかで悩むかもだけど、電動ミルでパワー不足感じることなくね?
当然ハリオのスマートGみたいなゴミモーター搭載の物は除くよ

195 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 83bb-ZEw9):2023/02/16(木) 15:21:30.44 ID:0T1vSJ1i0.net
100vで深煎り挽いたら詰まるせいで国内販売中止になったグラインダーがあってな…

196 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロル Spa3-xEj6):2023/02/16(木) 15:31:07.07 ID:9NMvB53tp.net

そんなんあったのか
深煎りってことはなんか湿気かなんかが悪さしてたんかね
110だか100V仕様の俺のスペシャリタは浅煎りでもガリガリ挽いてくれるぞ

197 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2b7d-D0vN):2023/02/16(木) 15:39:06.76 ID:6CVs2cqC0.net
コマンダンテは手に入りにくいのが最大のネック

198 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロル Spa3-xEj6):2023/02/16(木) 15:58:14.54 ID:FkLBQ+cFp.net
俺は手挽きって時点で選択肢から外れちゃうなあ
俺はコーヒーをいれる時間が好きなんじゃなく飲むのが好きなんだ
まあそんなん言いながらネクG使ってんだけど

199 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMc6-8lmq):2023/02/16(木) 16:06:32.86 ID:pICTwdOxM.net
深煎りは油で豆同士がくっついてモーターが弱いと引き込みにくいのではないかな?

200 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d3bd-xEj6):2023/02/16(木) 16:22:02.45 ID:IK9oZ4LE0.net
ありそう
深煎りはもう数年買ったことないから知らんけど

201 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sra3-z/G5):2023/02/16(木) 16:44:49.82 ID:KIl9PjChr.net
OXOバリスタブレインは油豆でも止まった事は無いな
ホッパーでの滑りは悪くなって手で入れ込む事はあるが

202 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/02/16(木) 17:33:17.74 ID:iRxDRFon0.net
アイスコーヒーを娘が好きだからバリ深煎りを中華の名前さえ忘れた電動ステン刃コニカルで
毎日60g挽いて水出しにしてるけど止まるようなことは無いですね
週一くらいで洗剤つけて洗う程度で普段は掃除用の刷毛でササッとする程度です
静電気防止に割り箸を水入れたコップにサッと入れて~みたいな事はしてるけど固着は無いですね

203 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2023/02/17(金) 03:19:10.07 ID:Mx/cgSPH0.net
>>194
デフォのままだとスペシャリタは関東だと関西に比べ2割以上パワー落ちるのよ。単に使えるってだけで本来の性能とは程遠い

204 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ef1d-hBBB):2023/02/17(金) 09:11:30.36 ID:86aphRCD0.net
うちは関西60Hzで115Vにアップトランスしてるから本来の性能なんかな。

205 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMcb-9LGh):2023/02/23(木) 00:45:23.82 ID:oplORGpcM.net
>>197
手挽きミルはコマンダンテ一択でいいと思います。やっぱり刃のパワーが全然違うのよ。浅煎りだと違いが顕著。実際に比較したkinuなんて話にならない。

206 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3d8a-9cJ9):2023/02/23(木) 09:12:59.95 ID:rHOiw9/o0.net
一択なんて言える人は手挽きミルをたくさん使ったことがある人だと思うけど、
Youtubeなんか見てるとコマンダンテよりタイムモアのC3とかの方が挽くのはずっと楽って言ってたけどな。
コマンダンテはビッグノブに変えるとだいぶ楽になるとも言ってた。

207 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (アウアウウー Sa49-VgMy):2023/02/23(木) 09:57:15.05 ID:jyZPmQB+a.net
JPproの方が楽でメッシュも揃ってるって動画も見たなぁ

208 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c5eb-LwpO):2023/02/23(木) 10:30:43.98 ID:EXIp96xS0.net
楽はともかくコマンダンテよりメッシュ揃ってるは嘘だよ

総レス数 996
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200