2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【De'Longhi】デロンギコーヒーメーカー Part.5

1 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/04/26(水) 03:03:07.27 ID:j3cH5hKq.net
デロンギ製コーヒーメーカー・エスプレッソマシンについて語りましょう。

次スレは970を踏んだ人が宣言して立ててください

※前スレ
【De'Longhi】デロンギコーヒーメーカー Part.4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1669499736/

360 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/07/17(月) 23:32:33.19 ID:???.net
このスレの人達のマシーンは、間違いなく内部はカビだらけな頭のレベルの人達ですね

361 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/08/04(金) 21:13:18.58 ID:CkEI1Ro6.net
マグニフィカSだけど耐久性はあるね
それだけで良い製品だよ
2年間使ってまだまだまったく壊れる気がしない

362 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/08/05(土) 00:16:31.34 ID:???.net
>>353
静岡ダニ男(世古さん)の別名キャラですよね



高層階のバルコニーは風が涼しく穏やかという嘘はいったいどうなったんですか



ちゃんと説明してくださいw

363 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/08/07(月) 00:40:16.65 ID:???.net
マグニフィカのスマート買っちゃった
初めての全自動コーヒーマシンで楽しみだぜ デロンギのアウトレットでジャスト八万円だった

わかっちゃいたけど、音はそれなりにするね。笑

364 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/08/07(月) 06:50:29.00 ID:???.net
小型の電動グラインダーとかと比較してならむしろ静か
まあ、そっちは動作中に冷蔵庫に入れたりして遮音出来るからやりよう次第ではあるんだけども

365 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/08/07(月) 08:49:43.22 ID:???.net
ボタン1発たった5分で香り高いアイスコーヒーが作れるサーモスのアイスコーヒーメーカー「ECI-661」レビュー
https://gigazine.net/news/20230803-thermos-eci-661/

ボタン一発と言いながら、フィルタ装着してコーヒー粉と水を計って入れて
飲んだ後はポットもバスケットも洗う必要がある
デロンギ全自動持ってるとボタン一発とは何?と思ってしまう

366 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/08/07(月) 10:01:40.70 ID:???.net
別に全自動を名乗っているわけでもないんだし、値段が1/20とかだからむしろ良くやってるんじゃないかな
Amazonの評価とかも悪くはないみたいだし、寸法や消費電力なんかも加味して考えたら充分でしょ

367 :364:2023/08/07(月) 10:21:35.37 ID:???.net
>>366
「ボタン1発」は記事を書いた人の言葉だろうしね
商品自体は良いと思うよ

368 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/08/07(月) 19:20:20.52 ID:???.net
エレッタ エクスプロアなんて出てたのか
プリマドンナクラスと迷ってたが前者ポチッてしまいそう

369 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/08/10(木) 01:43:45.02 ID:???.net
エレッタ カプチーノ トップで満足してる。 というか見た目含めて気に入ってる。

370 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/08/13(日) 15:10:21.97 ID:???.net
独尼でeletta exploreの上位版ポチってしもた
日本で売ってるやつとの違いは水出しができるのとスマホ対応、あと保証なしw
割当に制限があるっぽくて、毎日監視しててもずっと売り切れ
たまに納期1-3ヶ月で在庫復活して悩んでるうちに数時間後に在庫なしっての繰り返して、
今在庫あったんで痺れ切らした勢いでポチっちったよ
ユーロ為替高い時なんだがなあ
送料デポ込みで18万弱
秋に届くのでまたレポするよ
変圧器は届いてから買うつもり

371 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/08/15(火) 11:02:12.24 ID:???.net
ブラックコーヒーメインで考えてて、ディナミカ白の購入考えてますが、今は10万前後が最安ですかね。

372 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/08/18(金) 12:36:08.53 ID:???.net
色々調べてみたけど、この前日本で売り出したエレッタエクスプロアのECAM45055Gってすでに型遅れ機だったんだな
世界では既に45065Gってマイチェンモデルが出てる
https://youtu.be/MNrCaAKMFwE
マイチェンは型番の下3桁目が1増える法則みたいね
海外だと型番の間にピリオド入るけど無視してよさそう
取説は世代共通になってて、現世代の対応は、ECAM45x.6y-45x.8yになってる
前世代版は、ECAM45x.5y-45x.7yなんで、日本のは旧世代とわかる
ちな、下1桁のアフルファベット(y)は外観見たい
Gなら黒系、Sならシルバー系
Tは最高級で金属筐体みたい
下3桁の数字(x)は付属品で変わるみたいね
45055と45065の違いは、COLD BREW、水出し機能の追加だけみたい
取説見比べたんだけど見落としあるかもだけど
型遅れ新発売といい値付けといい日本なめられてるな
日本専用100Vパーツ揃えないといけないからしょうがないんだろうけどさ

373 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/08/18(金) 12:39:12.79 ID:???.net
>>371
ブラックメインなら、
サブスクのミーオデロンギも考えてみては?

374 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/08/18(金) 21:06:45.90 ID:Rb1zyRi6.net
>>373
何故そんな方向に行くんだw

ミルク全自動は要らないけど、ブラックの機能は高いレベルが欲しいから最高峰の白ディナミカ買いたいって話だろ
なのに変なサブスクまでやらせてエントリーレベルの買わせて何になるw

375 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/08/24(木) 20:06:01.80 ID:???.net
購入検討してます
タンクに入ってる豆の量が少ないと味が薄まったり安定しないなんてことありますか?
豆が劣化しないよう飲みたい分だけ都度入れて使いたいんですけど

376 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/08/24(木) 20:30:59.44 ID:???.net
>>375
大量に入っていても豆がブリッジングを起こしてミルに落ちていかず空回りになる時がある
油っぽい豆だと頻度が上がる

そういうときは豆を突ついて落としてやる必要がある
そのための純正の棒が付属するw

377 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/08/24(木) 22:09:07.62 ID:???.net
飲みたい分だけ都度入れる運用はあんまり適さない機器だと思うな
満杯まで入れろとは言わないまでも、ある程度まとめて入れておく事を前提にした造りなのは間違いないんだし

378 :374:2023/08/24(木) 23:09:53.21 ID:???.net
ありがとうございます。ずっと手挽きでやってたんだけど忙しくて急に面倒になったもので
流石に手挽きと同等の美味しさは求めないけど、今の時期の湿気もあるし入れっぱなしは気になるな…

379 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/08/24(木) 23:53:54.05 ID:???.net
そこまでこだわるなら都度自分で挽いて粉投入で淹れれば毎回使い切れるかと
けどそんな使い方で全自動買う意味ある?w

380 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/08/25(金) 00:26:51.95 ID:Xd3qOnjc.net
入れっぱなしで何日くらい放置するつもりなんだろう
そこそこ多めに入れても2日で無くなるから劣化とか気にしたことないや

381 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/08/25(金) 16:35:13.19 ID:???.net
新宿で実物見たいならどこがいいですか?

382 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/08/25(金) 16:39:21.79 ID:???.net
とりあえずヨドかビック?

383 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/08/25(金) 17:30:52.06 ID:???.net
青山なら

384 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/08/26(土) 16:24:05.04 ID:jkYylZtR.net
表参道なら飲ませてくれるよ

385 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/08/27(日) 01:08:34.54 ID:???.net
ウォーターフィルター使ってる?
無駄に高くて2ヶ月おきは勿体なさすぎる
日本は元々軟水なんだし
みんな律儀に交換してんの?

386 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/08/27(日) 01:18:56.03 ID:oX2eiFXq.net
買った当初は律儀に交換してたけど今はもうセットしてない
値段というよりも面倒だから

387 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/08/27(日) 02:46:41.47 ID:???.net
初めから使ってないけど何の問題もないから気にするだけ無駄だと思ってる
水タンクをきちんとあらうことを優先した方がいいんじゃないかなと

388 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/08/28(月) 21:15:55.94 ID:???.net
デロンギ エコマルチクリーン [商品コード:DLSC550]
価格: \1,680 (税込)
の代用品になる安いのないかな?

389 :たけし:2023/08/29(火) 18:39:57.96 ID:xvTo3btz.net
お肌の潤いが失われがちな時季は、シートマスクを利用して化粧水を染み渡らせることが不可欠です。そのやり方により肌に潤いを戻すことが可能です。
肌が綺麗だと清潔感のある人という感じがするのではないでしょうか?男性陣にとっても基礎化粧品をうまく使った日頃のスキンケアは大事になってきます。
https://twilog.togetter.com/tubo1211

390 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/01(金) 01:50:34.60 ID:???.net
delonghi ukでecam450.86tが899ユーロやってる

391 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/02(土) 12:18:13.64 ID:???.net
ディナミカ黒か、マグイーヴォで考えてるけど
ディナミカは、出てくるコーヒーが温いと聞いて悩んでる。
冬は熱いコーヒーが飲みたいよね。

392 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/02(土) 14:13:49.97 ID:???.net
温度設定4にしても温いの?ディナミカ

393 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/02(土) 14:23:22.85 ID:???.net
ほぼミルクメニューで業スー白で満足はしてるんだけど、そろそろステップアップしたい
グラム3円以下くらいでおすすめ教えてほしい

394 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/02(土) 14:30:09.72 ID:???.net
ミルクメニューはミルクの甘みを最大限に引き出すために、
ミルク温度が6-70度くらいになってる
それでぬるいって評価なんじゃないかな?
ミルクなしメニューなら熱々設定できると思うよ
温度に関しては今の機種なら全機種同じかと

395 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/02(土) 19:36:42.44 ID:???.net
上位機種の自動ミルクは試したことあるんだけどマグイーボのミルクの泡立ちはどんなものだろう

396 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/02(土) 22:33:44.44 ID:???.net
レスつかないのでコレポチってみたけどどうかなー
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B017GMAQXA/

397 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/03(日) 14:08:30.86 ID:???.net
明日からの楽天スーパーセール公式でマクイーボ10万だー

398 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/03(日) 17:50:12.77 ID:QyrLYE/a.net
すいません
1年近く使って石灰除去ランプがついたことがないのですが

元電源が切れると設定がリセットされるようなことはあるんでしょうか
停電等で数回電源が完全に切れることがありました

399 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/03(日) 17:54:44.27 ID:kgdSc5ci.net
>>398
うちもついたことないな。確か半年くらいでつくって言われてたけど。
引越しや大掃除で電源抜いたことある。台風や地震の時は裏電電スイッチオフにすることある。

400 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/03(日) 18:00:00.38 ID:kgdSc5ci.net
>>375
ある。豆のギトギト感にもよるしいろいろ原因はありそうだけど、最終的に落ち着くのは、豆量つまみをmaxにして常用するということで、コレで多少薄くなっても元が濃い目だから誤差にできる。
なのでオンライン仕様書読んで、豆量maxの値拾ってランニングコスト計算して買った方がいい

401 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/03(日) 20:35:07.43 ID:1lJPSbdY.net
>>399
リセットされるなら自己判断で石灰除去するんだけど
どうなんでしょうね

402 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/03(日) 20:42:43.10 ID:???.net
>>398
ちょっとうろ覚えだけどうちは15ヶ月位でランプ光った
最初の水の硬度測定の設定次第で点灯時期が変わるんだと思うので軟水設定したのならもう少し待ってたら光るんじゃないかな

403 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/03(日) 20:47:47.40 ID:???.net
あ、勘違いがあった
注文してから機器が手元に来るまでに約3ヶ月あったから使い始めてからちょうど1年過ぎた辺りでランプが点灯だった

通電状態で時間をカウントしているだけで内部に時計を持っていないパターンなら使わない時にマメにコンセントから電源を抜くような運用だといつまでもランプが光らないとかはありそう

404 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/03(日) 21:06:44.58 ID:???.net
半年経たずに石灰除去点いて、除去したのに消えない。
もう一度やってみる。

405 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/03(日) 22:24:06.71 ID:???.net
>>404
マグニフィカsのマニュアルなの場合で消えない場合は手順8からやり直せって書いてあるけどその辺りきちんと試してる?

406 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/04(月) 00:20:56.41 ID:???.net
>>401
スチームを使うと石灰ランプ点灯までが早いよ

407 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/04(月) 10:18:44.24 ID:???.net
スチームは蒸留と同じだから
原理的には蒸発させたお湯に入ってた石灰が100%ボイラーに付着する
コーヒーを淹れるのはお湯を熱くするだけなのであまり付着しない

こういう事を考えて警告を出してるので
スチームを多用する人としない人で警告までの期間が変わる

408 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/04(月) 10:50:24.24 ID:???.net
みんなミルクはどんなの使ってる?泡立ちにも違いありそうだけど

409 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/04(月) 17:58:41.12 ID:???.net
エスプレッソマシンなんかでコーヒー飲む輩 = 舌のレベルが低いコーヒー飲み

また、こんなマシンで飲むコーヒーは頭、脳にも良くはない
ドリップで淹れるコーヒーに比べても全然ね

410 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/04(月) 17:58:41.54 ID:???.net
エスプレッソマシンなんかでコーヒー飲む輩 = 舌のレベルが低いコーヒー飲み

また、こんなマシンで飲むコーヒーは頭、脳にも良くはない
ドリップで淹れるコーヒーに比べても全然ね

411 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/04(月) 18:21:33.30 ID:???.net
そーゆーの一通り通ってきた上で時間と手間のトレードで全自動に行き着いた奴ばっかなんだわ
にわかで20万も30万もするモン買うわけないやろ

412 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/04(月) 18:26:55.15 ID:???.net
いや、30万だしてるバカにわかがいるのが今の日本人のコーヒー飲み

やはり頭も舌のレベルも低いのよ

413 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/04(月) 18:30:06.55 ID:???.net
ほーん
貧乏人のおまえがそう言うんならそうなんだろうな
で?

414 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/04(月) 19:02:49.33 ID:???.net
たまにこの手のコーヒーを飲むことがすごく高尚な事だと思い込んでいる人って見かけるけど、人に提供して評価されているとかならまだしも、ただコーヒー飲む程度の事をなんでそこまで高く見ないといかんの?
他に縋れるものが何もない空っぽなの?

415 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/04(月) 19:53:34.91 ID:???.net
好きに言わせときゃいい

そうやって他人をバカにすることでマウントとれてプライドが保てるなら安上がりで何より

バカにされてる方も痛くも痒くもないし、むしろ滑稽
まさにWinWinだな

416 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/04(月) 20:39:01.06 ID:???.net
他のSNSじゃあフレンド0だからこんなとこでこんなことでしかマウントとれないんだよ…

417 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/04(月) 21:05:35.62 ID:???.net
以上、バカ貧乏爺の4連投ですた

418 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/04(月) 21:46:13.80 ID:???.net
マグイーヴォ買っちゃったー。来るの楽しみー。

419 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/05(火) 12:49:21.77 ID:???.net
思い切って、ディナミカ黒を買っちゃったわ。
コーヒー豆を何買うかで悩んでるけど、このスレでオススメの豆って出てますか?

420 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/05(火) 18:51:06.17 ID:???.net
エレッタエクスプロアECAM45055Gと、海外版のECAM450.55.Gと見比べてたんだけどさ
https://barista.delonghi.co.jp/products/ecam45055g.html
https://www.delonghi.com/en-nz/eletta-explore-automatic-coffee-machine-ecam450-55-g/p/ECAM450.55.G
日本版のホットメニュー(※ミルクなし)が、エスプレッソ、カフェジャポーネ、スペシャルティ、ドッピオ+、アメリカーノ、コーヒーポット
海外版のが、Espresso / Coffee / Long / Doppio+ / Coffee Pot
となってる
このうち、カフェジャポーネは日本独自メニューとなってるので除害すると、
日本版と海外版で食い違うのは、スペシャルティ、Coffee、Longとなる
このページ見ると、
https://barista.delonghi.co.jp/lp/lp012.html
スペシャルティとLongは別
となると、スペシャルティも日本独自メニューなんだろうか?
Longってのは、エスプレッソにお湯さしてドリップっぽくしたものって認識なんだが、
海外版ではCoffeeとLongが別メニューなんで、ドリップ機能があったりするんだろうか?コーヒーポットも独立メニューで、単杯メニューにはないっぽい?
ポットを単杯で提供するのがCoffeeなんだろうか?

421 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/05(火) 22:30:35.60 ID:cwJZpF38.net
アメリカーノ=Longの可能性は高いと思う
Coffeeは=スペシャルティか普通にエスプレッソ大みたいなものだろうな

422 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/05(火) 23:33:10.66 ID:???.net
あーゴメン
アメリカーノが考察から抜けてたねw
アメリカーノ=Longはそうっぽいね

423 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/05(火) 23:43:01.42 ID:???.net
と思ったけど、
全自動最高級機、PrimaDonna Elite Experienceのサイト見てみると、
https://www.delonghi.com/en/ecam650-85-ms-primadonna-elite-experience-automatic-coffee-maker/p/ECAM650.85.MS
Hot Coffee drinks
Espresso / Coffee / Long / Doppio+ / Americano
とある
Americanoは別メニューっぽいね
なんで日本版だけすげー差異あんのかね?

424 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/06(水) 01:36:40.62 ID:B1hUBZed.net
>>423
もう訳分らんなww
でもまあアメリカーノはエスプレッソにお湯を追加で
コーヒーって書いてるのは、そうじゃなくてエスプレッソの抽出量が大って感じだわ
エスプレッソとは圧力等変えたコーヒーかもしれないけど、抽出量の全てを豆を通すって意味で

俺はjuraのE8だけど、朝一だけコーヒー選択でガツンと豆を感じて、あとは毎回アメリカーノで多目に飲むなー
そんなに薄いわけでもないのにアメリカーノの飲みやすさは異常w

425 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/15(金) 21:13:27.48 ID:???.net
アイスラテ好きだから、アイスメニューの豊富さに惹かれて、エレッタ エクスプロア買ったせど、結局ふつうに牛乳にエスプレッソ抽出した方が美味しい気がした。となるとマグニフィカで良かったし、上を目指す人はプリマドンナで良いな

426 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/17(日) 09:16:35.47 ID:0FcF3kdu.net
424
この動画みたがhttps://youtu.be/8Ydx9gGMx4w
アイスで冷ための泡という遊び心を楽しみたいならって感じだね、あと家族が手軽にカフェラテ飲めるのが売りか、掃除する本人は手軽じゃないと思うが。
あと動画で豆なんですかって投稿主の質問にムセッティの赤って答えであぁ〜ってとこがワロタ。
タンブラーはまぐにふぃかでもギリ置ける。
ガラスは結露と温度変化が大きいのが嫌なんだが、ググったらガラスでタンブラーってのがあるんだな。みんなコレ使ってんかな?
ミルク落としやすいのはガラスか陶器だが陶器は氷で塗装が削れやすいのが気になるからガラスがいいんだがね

427 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/17(日) 09:21:27.05 ID:0FcF3kdu.net
澤井のゴールデン使ったがアイスカフェラテに合うし豆maxアイスブラック濃いめだとセブンの濃いめブラックと同等以上の風味だった

428 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/17(日) 10:41:49.38 ID:6wOr/8fU.net
澤井は金銀4袋が半額の時は美味しくてお得だと思うけど
あれを通常値段で売ってるのって、情弱な人からガッポリむしり取るみたいで嫌だわw

429 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/18(月) 15:29:48.06 ID:???.net
ディナミカ白とマグニフィカ スマートで2万円ぐらいの差なんだけど、ディナミカのほうがおすすめ?
他の家電が黒系だから、これだけ白なのもどうなのかなぁ

430 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/18(月) 17:39:34.93 ID:SHmz3+6Z.net
白が嫌なのは大いに同意するわw
でも色を無視で考えるなら、それ絶対ディナミカ行くべき
ディナミカはブラック系で最高峰だけど、スマートって良い所どこにも無かった気がするけどそれは確認をw

431 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/18(月) 18:16:17.86 ID:???.net
そうか
ブラックでは飲まんのだけど、その場合でもディナミカ有利?
明日までにポチる

432 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/18(月) 19:41:23.36 ID:???.net
ディナミカ白ポチッたよ
ラテ系メインなら、ディナミカ黒とかJURAのENA8、E8とかじゃないのかな
さんざん悩んだけど、ブラックメインだからラテ全自動はあきらめた

433 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/18(月) 19:47:27.88 ID:???.net
新参で申し訳ないんだが、
ディナミカ黒:高い、ラテ全自動は清掃が面倒と聞いた
jura:知らん、信頼できるメーカーなのか?

ディナミカ白いくらでした?
マグニフィカ エントリーが1年前より底値で5000円ぐらい上がってるのは知ってるんだが

434 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/18(月) 21:17:08.52 ID:???.net
イタ尼とか見てると、全自動作ってるメーカーは結構ある
juraもその一つで、日本に製品投入してる数少ない会社
過去レス漁るとE8オーナーの詳しいレビューあるよ
フィリップスなんかも良さげな全自動出してるけど日本版はない

独尼でポチったエクスプロア、納期が、
Arriving 21 Sep - 1 Nov
なんでそろそろ発送かなと思って毎日チェックしてるんだけど、
よく見ると、OctじゃなくてNovかよw
絶望した。。。
アイスメニューは来年まで使わんやろなあ

435 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/18(月) 21:25:00.54 ID:???.net
ラテの全自動は基本的に掃除は面倒みたいだけど、JURAのE8はその辺りの洗浄が大分楽になったみたい
気になるなら、メーカーの取説ダウンロード出来るから、読んでみると良いよ
全自動マシン調べるとデロンギ、JURA、ガジアぐらいが国内では出てくる
JURAは全機種水フィルター装備だけど、それのランニングコストキツいかな
E8はミルクメニュー豊富で、ミルクメニュー重視するなら高いけどありなのかも
ディナミカ黒より高いけど、互角以上の性能な気する

ディナミカ白はヤフショ10.5万ぐらいで、ポイント付与考慮すると9万切るから決めたよ
年初はもっと安かったんだけど、その時は自宅のマシン壊れてなかったのよね

436 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/18(月) 21:28:46.36 ID:???.net
ラテメニューの清掃だけど、
抽出都度はミルクノズルの清掃だけ
半自動で簡単
動画探すと見つかるので見てみるといい
ミルクタンクはそのまま冷蔵庫に保管
ミルクタンクは取説的には毎日清掃だけど、
1Lワンパック使い切る毎くらいでいいんじゃないかなあと思う
基本各部外して流水で洗うだけ
間隔開くとミルクこびりついたりするから、
そうなると洗剤擦り洗いになるんでめんどくさいかな

あと、値段至上主義なら、海外版も探してみるといい
EU圏のアマゾンが安め傾向
国内の半値くらいで買える
日本にも送ってくれる
デメリットは保証と電源
変圧器が必須
あまりオススメはしないがまあ参考まで

437 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/18(月) 21:38:39.70 ID:???.net
>>435
今日まで5%offクーポンもあるよね
上限5k円らしいけど

438 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/18(月) 21:41:09.33 ID:???.net
5%クーポンとポイント加味しても9万切らん
事前購入してないからか

439 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/18(月) 22:41:45.97 ID:???.net
自分は、ヤフープレミアムで2%の下駄は履いてた
ストア11%と当日エントリーで7%はアップするから大体87000円前後ぐらいになったんよ
11万から5%オフの10.5万から約25%のポイント還元だった
自分も事前購入はしてなかったよ
ヤマダインテリアがポイント還元高かったで

440 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/18(月) 22:59:53.87 ID:???.net
ストアポイントアップの対象店が日によって違うのかー

441 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/19(火) 04:45:24.11 ID:H2s+sRrK.net
>>433
ディナミカ黒は中身がハイスペックなので高いどころかコスパは異常に高いよ
ミルク全自動の選択肢だとマグニフィカイーボが安く見えるけど、中身が相当な廉価版なので、個人的にはこれ行くなら絶対ディナミカだわ
実際に値段差はあるからマグイーボしか選べない場合あるかもだけど、できる限り機能削ってあるのは承知で

俺はJURAのE8
値段は高いけど味と機能と静音性とデザイン全部最高w

ミルク全自動の方式がJURAとデロンギで違って、掃除の楽な部分とか違う
デロンギのミルクタンク洗うのはめんどくさいのは事実。でもJURAもホースの扱いに困ったり、余分なスペースが必要とかはあって、ミルクタンク付きの安定感もそれなりに意味あるな

442 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/20(水) 10:13:16.66 ID:2/a/SBY2.net
タンク洗浄の頻度とかは環境差あるからマニ受けずに参考程度に聞いとけ
俺ん地域のコンビニのミルクでさえ夜中身捨てて毎日洗浄しってっし

443 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/20(水) 12:28:42.50 ID:59gMEUH+.net
>>マニ受けずに参考程度に聞いとけ
とか他人のレスを下げるなら、自分がもっと参考になる家庭用マシンの実体験でも書いとけよ

俺ん地域のコンビニのミルクなんかどうでも良いからw

444 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/20(水) 12:31:33.68 ID:???.net
そりゃ、コンビニは毎日清掃するだろ、、、

445 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/20(水) 22:26:05.68 ID:???.net
むしろコンビニで毎日清掃していないところがあったらやばい
店舗ごとに好きに取り決めてやってるわけじゃなくてきちんとマニュアルで決まってるのにその辺無視するとか、そんなところがあったら遠からず食中毒だすわ

446 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/20(水) 22:51:47.76 ID:???.net
パッと見プリマドンナよりエクスプロアの方がアイス機能で性能高いように見えるけどエクスプロアの方が安いんだな

まあプリマドンナの方が1年半前に発売してるからエクスプロアの方が機能多いのは納得するけど

447 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/25(月) 06:54:48.31 ID:???.net
新型出た
https://www.delonghi.com/en-gb/rivelia-automatic-coffee-maker-exam440-55-b/p/EXAM440.55.B
上4桁の型番も新規
豆タンクいいなあ
夏場冷蔵庫保管できて安心
どうもタンク外す度にグラインダー内の豆は捨てられちゃう様なのがアレだが

448 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/25(月) 08:14:33.57 ID:???.net
豆の切り替え出来るのは割と待ち望んでいた機能だから欲しいけど、日本向け製品とかだと£749.99で138000円くらいじゃ無くて198000とかになるのかね

449 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/25(月) 09:14:02.32 ID:???.net
だいたい現地価格の倍が相場なんで20-25万かな
電源部だけの変換ならいいんだけど、
ポンプもモーターもパーツ単位で100V化するんで金掛かる
100Vの販売国なんて日本しかないし数出ないししゃーない
まあ日本仕様出るかどうかすらわからんけど

450 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/26(火) 21:05:08.78 ID:???.net
エアコンやIHグリルに200V引いている家は少なくないから電気屋呼んでキッチンに200Vコンセント増設とかしたほうが安上がりの可能性はあるのか

451 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/26(火) 23:02:09.31 ID:???.net
尼の1万くらいの変圧器で運用してる人もちらほらいらっしゃる
変圧器込みで国内版の半額程度で買えるが、
実質保証なしとのトレードオフやね
欲しい機種の国内版があるなら大人しく国内版買うことを勧めるが、
日本未導入の機種が欲しいなら冒険してみてもいいと思う

452 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/09/27(水) 21:26:31.69 ID:???.net
いつまでも型落ちのエクスプロアを30万で売りつけてんじゃねーぞ
売れるわけねぇだろ17万に下げろ

453 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/10/04(水) 16:26:49.54 ID:???.net
海外版プリマドンナクラスバカ安
独尼
https://www.amazon.de/dp/B08FWRQ6Z4
ECAM550.65
カートに入れたらなんかさらに安くなるしw
送料デポ込みで約800ユーロ(13万弱)
日本で売ってるのは55085なのでちょっと格下
違いは多分付属のミルクタンクだけで本体は同じ
泡立てモーターとサーマル機能が付いてないミルクタンク付属
85のミルクタンクは14520円で買えるので、その機能が必要なら同等にできると思われ
保証の問題と、変圧器が必要なのが考慮点だけど半額

454 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/10/04(水) 22:27:27.39 ID:???.net
海外仕様の話をするのはひとりかな

455 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/10/05(木) 07:55:15.56 ID:???.net
思うに電源を85-240V行けるような感じにしたら国内仕様がここまで海外仕様に比べて割高にならずに済みそうな気がするんだが、そんなにハードル高いんだろうか
割と電気製品で見かける仕様な気がするんだが

456 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/10/05(木) 10:11:13.38 ID:???.net
昨今の弱電系なら何ボルト入力したところで中で使うのは5Vとか12Vとか20Vくらいなんだけど、
入力ボルトを入力ボルトのまま使うパワーモーター系はそうもいかんのだと思う
大きい電圧の変圧器はかさばるし
日本でだって大パワーなモーター使うコンプレッサーとか業務用冷凍庫なんかは200Vだし、
効率もそっちのがいいんだろうね
専門家じゃないから想像だけど
エスプレッソマシンで100Vと200Vで違い出るのか知りたいところだね

457 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/10/05(木) 10:15:16.20 ID:???.net
ふと思ったがエアコンの200Vコンセントに挿したら動くんかね?
もちろん形状は変換しないとダメだろうけど

458 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/10/05(木) 13:20:05.07 ID:???.net
それは周波数さえクリアしていれば問題なく動くと思うんだよな
だから電気工事士呼んでコンセント引っ張って来るのが一番確実なんじゃないかなと
IHコンロで200Vをキッチンに持ってきている家なら簡単なんじゃ?って気がしてる

459 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2023/10/05(木) 16:01:37.69 ID:???.net
面倒くさ
日本仕様でいいのに

267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200