2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【De'Longhi】デロンギコーヒーメーカー Part.5

974 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/06/16(日) 13:33:41.90 ID:???.net
やす!
https://i.imgur.com/T8t4BEs.jpeg

975 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/06/20(木) 18:43:42.86 ID:???.net
ここはスティローザは眼中にもないのか...アイスカフェラテだけ飲みたいのだが

976 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/06/20(木) 21:30:31.45 ID:???.net
>>974
スタート買うより旧型買うほうがいいのかな
機能的にあんまり差がないし

977 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/06/20(木) 21:52:32.60 ID:xbYzd+pG.net
スタートは廉価版にスペシャルティだけ付けて値段高くした感じだね
イーボもだけど最新のだし少しくらい高くてもそれ選んだら間違いないかって思うと、実はほぼ最廉価な機能とか罠だったりするw

978 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/06/21(金) 10:15:34.36 ID:???.net
https://barista.delonghi.co.jp/lp/assets/img/2019/various_sp_l.jpg
https://barista.delonghi.co.jp/assets/img/perfect/extract/comparison_table_b_sp.png
sがロング
スタートがスペシャルティ
って違いはあるけれどむしろロングが好みって事もあるし
別にいらんけど無段階の豆量調整とか旧型の方がやれること多い部分もあるし
今の価格差ならばS有りじゃないかと思う、延長保証も普通に入れそうだし

979 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/06/21(金) 10:24:09.17 ID:???.net
ジャポーネとスペシャルティはいらんな
豆バカスカ食って味薄い

980 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/06/21(金) 11:09:52.20 ID:takIQoMO.net
23120ってもうあんまり在庫無いのかな
エントリー系ではあれが鉄板だと思うし、一応まだデロンギの公式サイトには載ってるんだけど
1年ちょい前だとあれでも6万くらいだったけど、最近アマゾン見ててもまともな値段で出てこないわ

981 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/06/21(金) 11:19:26.04 ID:takIQoMO.net
あとスタートは豆量がデジタルでの三段階だから俺的には結構な罠だと思う
アナログ無段階の旧型の方が上とも言えるし、最新機種で多少でも高くするんなら豆量は5段階にすべきって思うんだけどな
十数万して三段階になってるイーボよりはマシだけどw

982 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/06/21(金) 14:02:40.69 ID:???.net
みんなありがとう
旧型買うことにするわ

983 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/06/21(金) 14:48:54.63 ID:7wWq1RTS.net
esam5500mhって骨董品だけど、ボタンにいつも湯気がかかる
そのせいで基板が錆びるんだよね
定期的にバラしてシリコンスプレーかけてる
リボンケーブルの接続部は徹底的に乾燥脱脂してホットボンドで固めた
こういう苦労してるから、次買うときはタッチ式買いたい

984 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/06/22(土) 02:22:02.36 ID:???.net
マグニフィカsのジャポーネで豆量MAX1杯分のモードで氷いっぱいのタンブラーに淹れてアイスコーヒー作ってる

985 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/06/22(土) 07:15:48.84 ID:W0UWKIDA.net
>>979
個人的にロングよりスペシャルティが美味しいな。ロングいまいち

986 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/06/22(土) 09:01:16.15 ID:c5y+gEP1.net
使用頻度によるだろうけど、グリスってどれくらいで塗るもの?
購入しといた方がいいのかな

987 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/06/22(土) 09:30:33.01 ID:f3tGDM2u.net
軋み音が鳴ったらだけど、1日数杯で普通にメンテしてりゃ数年で鳴るもんでもない
しかも純正グリスは5g1500円プラス送料でクソ高い
社外品の食用グリスでも結構するし一生使いきれない量だったり
お守り的に持っておきたければ、
蝮ってデロンギの個人修理やってる人がメルカリで25g500円とかで売ってるのでコスパ的にはおススメ

988 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/06/22(土) 09:48:05.33 ID:???.net
今だけです
https://i.imgur.com/0rib9gb.jpg

989 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/06/22(土) 12:12:27.96 ID:???.net
>>988
グロ

990 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/06/22(土) 13:01:51.23 ID:7d3eHc4r.net
>>987
サンクス、普段は気にしなくていいのね
手入れ楽だしホットもアイスもカプチーノも美味いし最高だわ
もっと早く買っておけば…

991 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/06/22(土) 19:29:32.58 ID:BGBdN30h.net
もうデロのレギュラーユーザー名乗れる年期になったが、毎日粉ケース洗浄はマスト、これに落ち着いてる
洗わないと白カビがすぐ生える、冬でも数日で生える
トレイがプラだから粉を捨てるだけじゃあこびりついてるしプラ自体カビりやすいんだろう
全自動は結構な手間あるよ、もう慣れたけど

992 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/06/22(土) 19:33:41.36 ID:BGBdN30h.net
>>971
ですね。ドリップメーカーと違って日々の使用前後に空水で洗浄工程があるから水を捨てるという手間がかかる
これが抽出はいい水使いたい、けど洗浄水は勿体無いから水道水、とかいう使い方する人は手間が5倍になる

993 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/06/22(土) 19:38:38.83 ID:f3tGDM2u.net
>>992
汚れ対策は水道水使うのがベストだよ
水道水の塩素が経路を洗浄してくれる
浄水使う方が汚れる

994 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/06/22(土) 22:00:24.26 ID:f3tGDM2u.net
https://item.rakuten.co.jp/delonghi/0132250023/
イーヴォ実質10万チョイは安い

995 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/06/23(日) 02:06:25.43 ID:QXVgADTM.net
>>991
カビが生えやすい環境って事は見えない所でカビが繁殖してる可能性も高いので気をつけた方がいい
毎日洗浄した方がいい事自体は何も間違ってはいないけど

996 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/06/26(水) 12:35:31.23 ID:???.net
>>975
1年前から今も現役だよ
特に不満もない

267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200