2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

コーヒーミル・グラインダー【§41】

520 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/28(日) 18:28:10.05 ID:wdpr0X080.net
川野優馬さんがツベでEVO絶賛しとるね

521 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/28(日) 18:45:24.10 ID:O7RgXZqA0.net
>>372
同じく

522 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr5b-H68g):2024/04/29(月) 01:04:31.51 ID:poGiKPtvr.net
Amazonの安物ミル買ってみた

セラミックだから長く使えないと思うけどどんな感じか試したくてね

523 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/29(月) 07:30:26.22 ID:knpzg14M0.net
セラミックは粉落とすために叩いたら刃が割れたよ

524 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/29(月) 08:55:40.25 ID:vSw3uqdL0.net
>>523
何で叩いたら割れんねん?

525 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 87dd-DSQm):2024/04/29(月) 12:49:53.03 ID:SpCVv8Md0.net
セラミックはコーヒー豆挽いたら割れるよ

526 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5ff5-/G2d):2024/04/29(月) 12:52:28.37 ID:JnQ9JGW80.net
浅煎りの豆引いたらすぐに逝く

527 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 87da-H68g):2024/04/29(月) 12:55:06.39 ID:LP8xu42t0.net
長持ちさせる方法ってないよね、ゆっくり挽いてもあんま意味なさそう

528 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM4f-/G2d):2024/04/29(月) 12:58:10.04 ID:XmvElUY+M.net
いまどきセラミック買うぐらいなら安物ステンレスいくらでもあるしな

529 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMff-rwIg):2024/04/29(月) 13:02:38.17 ID:PcLDV8VPM.net
なんだかんだ言ってHARIOの微粉まみれのひき豆も嫌いじゃない
コーヒーにハマり始めた頃の懐かしの味

530 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e7a2-uB5R):2024/04/29(月) 13:20:49.41 ID:+H/iKTuG0.net
.>>520
こまめ屋でも飲んでコマンダンテと区別つかないって言ってた
期待できそう

531 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/29(月) 16:26:15.14 ID:LP8xu42t0.net
安物ミルで4杯分挽いてみたけど速攻で刃ボロボロになってワロタ

嘘だろ・・・

532 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/29(月) 16:43:04.32 ID:tT55DpTY0.net
>>531
また買えばイイジャン
それが安物買いの人の長所だ

533 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/29(月) 16:47:25.88 ID:XmvElUY+M.net
>>531
セラミック粉にしてどんな味?

534 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/29(月) 17:06:59.80 ID:LP8xu42t0.net
>>532
こんな早くズタボロになるとは思わんよw

>>533
なかなか悪くないと思う、粉にバラつきはあるけどね
挽きたてはやっぱり違うのかね

535 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/29(月) 17:55:09.46 ID:FoiGACrgM.net
セラミック粉末はうまいのか知らんかった

536 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/29(月) 20:56:18.93 ID:GbpKLRLI0.net
セラミックブレンド爆誕の瞬間

537 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/30(火) 08:57:37.25 ID:KljYYYZV0.net
ボケにしては微妙だし、本気で言ってても引くやつやな

538 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/30(火) 11:42:40.59 ID:RNSV/xWH0.net
ペーパーで濾すから大丈夫でしょ多分

539 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/30(火) 14:33:12.46 ID:iiX31Z2E0.net
red clixどこにも売ってないなぁ・・円安がひどすぎてもう仕入れてないのか

540 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/04/30(火) 14:43:49.97 ID:0cYyfmI10.net
>>539
lohas beans見たらまだあるっぽいぞ

541 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/01(水) 01:38:53.05 ID:Z68oBAvR0.net
>>539
尼のこれじゃ駄目?
https://www.amzon.co.jp/Comandante-RX-35-red-clix/dp/B0868HYY3H/ref=sr_1_7?dib=eyJ2IjoiMSJ9.DeYC4NmR9gGa5jidyL0ArF410s3syMLDBGBQTxkDBThny9i88hardMc2fD8nBizV28z8bhnLWc9ZLlbX1bPJ7NQOFLkXmH0OyfnYVC2WcSv5jBaqwo_IIN78MglB378A65ZWxMu_JBXyfkw5Ah2sP9fPYJQeBKHm6bImJCyREQHNDd9FA0cYxH7loLHeVqjvcxNO1e7mqo7tdQM0IWECgC7pYPOZsi-AeDtJBwME_vc.lfgKrmXWDCG0HmXkquL-Vwbru9Tsp1V1q347d5DZtEU&dib_tag=se&m=A3ADU02Y54QU50&marketplaceID=A1VC38T7YXB528&qid=1714494853&s=merchant-items&sr=1-7

542 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/01(水) 20:07:44.43 ID:HAwM3vJD0.net
ナイスカットG買っちゃった、c-90使ってた
jupiterのモカブランドを、ダイヤルは4でおk?

543 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/01(水) 23:04:37.35 ID:EWnqToGq0.net
帰山人が大元

544 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/02(木) 10:31:22.16 ID:Mgd1E83W0.net
>>542
でいいんじゃないかな?
自分は3-4-5の間で、細中荒の感覚で使ってる

545 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e7c7-TejX):2024/05/02(木) 17:52:54.37 ID:Xzg+7dnC0.net
>>544
ありがと、そんな感じよね

546 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/02(木) 18:36:27.08 ID:8IGZEXn70.net
ナイスカットG今見たら滅茶苦茶値上がりしてるのな
自分が買ったときは2万くらいだったのに

547 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/02(木) 19:57:26.20 ID:gQZR2QBC0.net
>>546
何年前?

548 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/02(木) 20:07:08.80 ID:8IGZEXn70.net
ナイスカットミル買おうとしたら生産終了しててマジかよって思ったらナイスカットGが出て買ったから7年前くらいか
正確な金額は覚えてないけど2万ちょい位だった記憶

549 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/02(木) 20:24:14.03 ID:UQr6OyFI0.net
2月末位に値上がりだっけ?
10年使ってるc90を値上げ前に買い増しした
コンパクトなのが便利で気に入ってるが定価2万超はないわー
実売はそれなりに安いけどさあ…

550 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/02(木) 20:55:37.28 ID:8ZAxCw2XM.net
>>548
7年前だとほとんどの物価が大幅に上がってるよね

551 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/02(木) 22:59:07.34 ID:wNZPHCgc0.net
円安分そりゃ高くなる

552 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/10(金) 15:28:59.68 ID:ti9E/gIT0.net
尼のBERGBUCHコマンダンテ電動化キット衝動買い
到着明日だけど出来はどうだろう? 

553 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/14(火) 12:50:27.05 ID:j+XgDXYh0.net
>>552
どうだった?
BERGBUCHのクランクホルダーとリンスアシストツールがすごく良かったから気になってたが
値段が1万超えるし悩んでるので使い心地を教えてほしい

554 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/15(水) 12:52:07.66 ID:3aixWKH1r.net
電動ミルは十万以下だとVS3がベストな感じ?

555 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/15(水) 14:59:27.79 ID:FF+2b1dN0.net
lagom miniもアリかなと思う
もうすぐ終売

556 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/15(水) 15:01:03.29 ID:YD7WZyQ60.net
DF64

557 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eb7a-QUL+):2024/05/15(水) 20:26:10.85 ID:mo31aar+0.net
>>554
アリエクの中華最強

558 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/16(木) 01:16:08.19 ID:rlIxeVvZ0.net
ナイスカットを落としてワヤになったから色々替えの商品検索してるけど
まあナイスカットG評判めっちゃ悪いな…レビューサイトで吊し上げ状態だわ…

次はVaria買う

559 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/16(木) 14:32:44.97 ID:sGzyVyWQ0.net
>>553
ギリ使えるが細部が色々安っぽい

本体のロック解除で 本体モーター部 下部コマンダンテ接合部 ドリルビット ベアリング に四分割出来るのだが
構造としては簡易型電動ドライバーにコマンダンテ用アタッチメントを加えてパッケージしたものと思う
モーター軸は結構ブレるし 樹脂製コマンダンテ接合部は裏から見ると補強が最低限で長期使用考えたらエポキシ等で再補強が必要
ドリルビットもベアリングも鉄製の安物に見える
総じて中華のアイデア商品といった感じで 物自体の価格は本体3900円
アタッチメント部合計2000円 残りの金額は希少性とコマンダンテ税wに思える

とはいえ使えば普通に便利 
割高とは思ってもこの値段で変わるものがない以上返品しようとまでは思わない

 結論は よくある中華のアイデア商品かな 5000円以下なら人にも勧めると思う

560 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/16(木) 15:14:44.03 ID:pktvEDs60.net
チルコーヒーのミル買った人いる?
安くて良さそうには見えるんだがどうなんだろ

561 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/16(木) 15:17:06.84 ID:GTuElHge0.net
最近、コーヒーを美味しく飲む新しい方法を発見した。
それは、同じ紙フィルターを2度と再利用しないということである。
今までは紙が勿体なくて、同じフィルターを洗って再度使っていたが、
どうしても古い匂いが残ってしまい新しい豆の美味しさを
そのまま味わうことができなくなってしまうということが判明した。
美味しく飲むためにフィルターを捨てなければならないのは
資源再利用の精神に反するものであり何とも歯痒いが、
これも仕方がないことであると諦めるしかないのかもしれない。

562 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/16(木) 15:21:04.59 ID:GTuElHge0.net
ちなみに私が現在使っているミルはNiksaである。
ア◯ゾンセールで4800円で買ったが、
今は品切れとなっているため誰も買うことが出来ない。
3年間まったく掃除せずに使い続けているが何の問題もない。

563 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/16(木) 15:26:38.88 ID:9l85Yifad.net
>>559
レビュー感謝

普通に便利そうだな
俺もポチッたわ

564 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/16(木) 15:45:03.39 ID:sGzyVyWQ0.net
えらく割高だけどね 
あとドライバービットの精度が低く何か引っかかるので
その点はコマンダンテに無駄な負荷かけないよう慎重な付け外しが必要かな
構造上 慣れるまでは一度ばらしてアダプター ドリルビット 本体 と順番に取り付けた方が楽かもしれにい

565 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/16(木) 15:46:26.72 ID:sGzyVyWQ0.net
にい→ない

566 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0358-RdS8):2024/05/16(木) 19:07:00.58 ID:0UebO7ha0.net
TIMEMORE C2maxが買える値段って考えるとかなり高く感じるな

567 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cd70-nr3a):2024/05/16(木) 21:22:24.53 ID:sGzyVyWQ0.net
ゼロベースならコマンダンテにこれじゃなく
Varia evo買うかな 
その方が安価でトータルクオリティも高そう

568 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5134-6J9E):2024/05/16(木) 22:42:52.87 ID:F6f/Iz8x0.net
>>567
自分もそうするなと思ってました

569 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2b62-8azd):2024/05/16(木) 22:50:45.39 ID:NoffK3OT0.net
豆を挽いている途中に止まるゴミはちょっと・・

570 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 51d7-6J9E):2024/05/16(木) 22:57:21.87 ID:F6f/Iz8x0.net
知らなかったから調べた。止まるのはないわ。

571 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e7e1-k0Sg):2024/05/16(木) 23:24:40.49 ID:LDHI2ukE0.net
※モーターが過負荷によって停止した際には、一度電源にモーターを接続してください。再度モーターが利用可能になります。

安物のシュレッダーみたいだなw

572 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ eb49-iJ6r):2024/05/16(木) 23:57:29.27 ID:KQ/TtrLS0.net
コマンダンテって浅煎りの豆挽くと微細な刃こぼれするな

573 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5991-739I):2024/05/17(金) 00:25:13.68 ID:FvLmEdI50.net
写真を上げてくれ

574 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2188-t+Pu):2024/05/17(金) 08:38:01.83 ID:jR9byJ5B0.net
刃こぼれなんてあるの

575 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2188-t+Pu):2024/05/17(金) 08:41:34.67 ID:jR9byJ5B0.net
Varia ってYouTuberが皆推してるのはステマなの?

576 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/17(金) 09:51:34.87 ID:Nh7N4AiZ0.net
C90を使って20年近くになるので、壊れてはいないけどそろそろ
買い換えようかなと思っています。サイズ的には同じでおすすめ機種ありますか?
C90をもう一度買うとか、壊れていないならそのまま使い続けるのがいいのかも
と悩んでいます。

577 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/17(金) 12:21:21.53 ID:0Qd/Tax6d.net
gen2 静電気が少ないのが良い

578 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/17(金) 13:46:45.59 ID:i4pNC9c/0.net
手びきミルに豆を移すときにいつも数粒こぼすんだが、ちょうど合うサイズのファネルを見つけた
快適

579 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/17(金) 13:53:04.13 ID:i4pNC9c/0.net
>>561
おじゃる丸の薄井さんみたいだなw

580 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/17(金) 14:04:45.57 ID:fhvxzI4C0.net
>>576
設置面積を変えずにってならVaria VS3とか
高さもC90と同じくらいじゃないと無理ならキツいけど

581 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/17(金) 14:47:13.16 ID:Nh7N4AiZ0.net
>>580
ありがとうございます。ただ、ちょっとお値段が・・・・。

582 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/17(金) 15:04:19.27 ID:fhvxzI4C0.net
>>581
じゃあちょっとサイズが大きくなるけどハリオのV60コンパクトNとか
使ったことはないから挽き目とかどうなのかわからないけど
C90からの買い替えならその辺の不満はとくになさそうな気がする

583 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c79d-lgp4):2024/05/18(土) 11:07:46.26 ID:f9bjmhZg0.net
毎日コンビニコーヒー飲んでるから自分で作った方が安いと思ってミル買ったけど飲む量倍になっただけだった

584 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sdba-79NC):2024/05/20(月) 12:34:22.63 ID:0yo83iPKd.net
BERGBUCHコマンダンテ電動化キット、コマンダンテ内側のラバーに結構な負荷がかかるね
使い勝手はいいけど本体が壊れないか心配

585 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/20(月) 13:03:15.93 ID:Re0ZjFDf0.net
>>583
倍飲めるようになったなら得してるじゃないか

586 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/20(月) 14:21:13.26 ID:qTyNvt8c0.net
だから中華のアイデア とゆーか思い付き商品 ww

自分は用途をダブルグラインドの仕上げ挽きに限って負荷下げてる
作り込みの甘い分、各自の目的に合わせて使いこなしをカスタマイズw



 

587 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/20(月) 16:01:36.37 ID:fdeKPOmkH.net
>>584
コマンダンテ内側にラバーのところあるの?

588 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/20(月) 17:17:38.11 ID:0yo83iPKd.net
>>587
三ツ矢サイダーのロゴみたいな軸を支えてるパーツの事
回転の負荷をそこで支えてるから、使ってるうちにグラグラしてきそうな感じがある

589 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/20(月) 22:24:25.62 ID:zod6rCBv0.net
友人にハンドミル借りて使ってるけど静電気すごいね
ペーパーに移すときも酷いし一投目最初の飛び散りも呆れるほど
慎重にやってるのに作業後いつも粉が飛び散ってて悲しくなる
RDTとかいうのが話題になるだけあるわ

590 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/20(月) 22:43:04.60 ID:hgpMUjLn0.net
>>589
ハンドミルとは?

591 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/21(火) 00:43:51.87 ID:+sFZJblL0.net
別にハンドミルと呼ばれることもあるような
コーヒーミルとも言われるわけだし
静電気は挽き終わったあと粉受け付けたままシェイクしてあげると
自分が使ってる奴はあらかた下に落ちて落ち着くけどな

592 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/21(火) 10:19:27.17 ID:lGQarBF50.net
普段使ってるみるっこは粉受けのカップを5秒程度振ればほぼ問題解消するんだけど
C3Sもコマンダンテも20秒振ったところで散乱が収まらない
今朝水を2滴垂らしてひいたら完全に解消されて驚きましたわ

593 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/21(火) 11:06:01.47 ID:HxM4FMN70.net
コーヒーミルって言うとグラインダーでしょとか言う面倒くさい人もいるからな
絶対リアルで関わりたくない部類の人だわ

594 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MMe3-1Viw):2024/05/21(火) 12:13:02.80 ID:Gy8F62Q9M.net
>>591
製品名書かないと意味ないよ

595 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0e38-pcn/):2024/05/21(火) 12:17:24.52 ID:EyA3qbGR0.net
更に怖い反応で笑った

596 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/21(火) 12:42:51.06 ID:gHcrFf8A0.net
グラインダーよりミルのほうが響きがかわいくて短いて言いやすいから好き

597 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4e36-ztLj):2024/05/21(火) 17:33:51.28 ID:ev8aeuBy0.net
どう考えてもみるっことぐらいんだーっこだとみるっこの方がかわいい

598 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1ac8-LSaA):2024/05/21(火) 17:55:17.65 ID:6vbsBr4H0.net
レンチとスパナみないなもんか

599 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6700-huK5):2024/05/21(火) 20:26:40.43 ID:USPLHj610.net
ミルでいいよ分かるし
ピザをピッツァ、ジーパンをデニムパンツって言わなきゃ気がすまない人だけグラインダーって呼べばいい

600 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 23af-UU0O):2024/05/21(火) 20:30:32.08 ID:P7+h9ZOM0.net
ぐらいんだっこ 挽くか抱きしめるか迷う

601 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0b00-hUz8):2024/05/21(火) 21:09:00.17 ID:AAWSU3jH0.net
スパゲッティをパスタって言いたがる奴はクソ

602 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c7f9-sC7m):2024/05/21(火) 21:56:23.34 ID:dNOdzgso0.net
ハルキストの臭いがするな

603 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/22(水) 01:21:38.65 ID:XraJSWEX0.net
グラインダーだと研磨のほう思い浮かべるから

604 ::2024/05/22(水) 09:17:51.67 ID:i9UJyi+30.net
単語のイメージだとグラインダーは削る・砕くだから臼や挽くだとミルのほうがしっくりくるかな

605 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/22(水) 10:24:00.88 ID:ejzjOLvS0.net
単語の意味調べてみたらミルもグラインダーも粉砕するって意味が含まれてる言葉だけど、ミルのほうはアメリカ英語みたいだな

606 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6700-huK5):2024/05/22(水) 13:09:38.05 ID:kuzoqMk50.net
サーバーのこともカラフェとか呼び出すしコーヒー界隈って鼻に付くやつ多いよな

607 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1ac8-LSaA):2024/05/22(水) 13:29:30.86 ID:QfVPrhQp0.net
カタカナ語・和製英語をよりネイティブ表現に寄せるという流れ自体は良いと思うぞ
どうせ言葉覚えるならそのまま英語圏で通じる方が良い

608 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/22(水) 13:55:25.22 ID:h+D+HYSn0.net
今風ではないというだけでミルは和製英語でもなんでもないから
英語喋れないくせにつまらんクレームつけても恥かくだけですよ

coffee grinder(also coffee mill)
cambridge dictionaryより

609 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/22(水) 14:13:57.85 ID:QfVPrhQp0.net
カタカナ語全体として呼び方の変化を否定する流れがあったので意見しただけ
ミルは別にミルで良い

610 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/22(水) 17:25:25.31 ID:jXHXk3bVM.net
岩塩も胡椒もミルだしミルでいんじゃね

611 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/22(水) 18:50:59.96 ID:kuzoqMk50.net
イタリアやアメリカみたいに日常にコーヒーがあるのがカッコいいんだけど日本人て変に洒落たがるじゃん
ワインもそうだけどそういうとこダセーんだよな

612 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/22(水) 19:03:03.88 ID:g3MFD+fm0.net
>>599
チョッとヤバい間違いしてるしここまで注意されてないから注意しとくわ
ピザはオーブン焼き
ピッツァは窯焼き、な

613 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/22(水) 19:16:41.41 ID:QfVPrhQp0.net
それは英語読みかイタリア語読みの違いでしかないやろ
米流ピザが許せないイタリア人が本流と区別するためにジョークとして言い分けてるだけじゃねぇの

今風でドヤる日本人とオーセンティックでドヤるイタリア人
ということや

614 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/22(水) 19:28:06.40 ID:kuzoqMk50.net
>>612
イタリアのピッツァがアメリカを経て日本に入ってきたときにピザとして入ってきたって話でしょ?それからずーっとピザで通じてきたのに
「いやこれはピッツァだから!」
とか言うウザいやつが嫌いってだけの話

615 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/22(水) 19:48:16.25 ID:7m97BfaN0.net
敢てスペシャルティ珈琲と造語して
新たな商材を確立する都合上
関連用語もなんか新鮮味のあるものに変えたかっただけじゃね?

わざわざコモディティ珈琲協会なんて名乗るへそ曲がりもいるんだから
各人の好きにすればいいのでは??

616 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/22(水) 20:02:13.06 ID:bDYu+2km0.net
>>612
恥ずかしくない?

617 ::2024/05/22(水) 22:12:21.98 ID:i9UJyi+30.net
>>612
pizza is oven baked
Pizza is oven-baked.



618 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/25(土) 02:04:28.22 ID:Ribn8k1f0.net
>>614
アメリカでも日本でも最初はイタリアのピッツェリアから始まってる
アメリカではイタリアからの移民が
日本ではイタリア系のアメリカ人が
ピッツァとして始めた

619 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffe5-5jbP):2024/05/25(土) 10:08:39.75 ID:IJsMpyrR0.net
方言みたいなもんだろ
どうでもええわ

620 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 23e5-eugl):2024/05/25(土) 14:17:02.16 ID:GXWuwX6N0.net
ポーレックス新しい形状のセラミック刃採用した新モデルでたんだな
みんな同じ形だったセラミック刃にテコ入れが入るとは思ってなかったわ

621 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/25(土) 17:26:15.66 ID:JDzgV6s90.net
結構大胆に刃の形状と質感変わったね
半永久的に使えるとか

622 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/25(土) 17:41:37.24 ID:dgOjXhRUM.net
セラミックで半永久的に使えるとは、今世紀最大の発明じゃね?

623 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f68f-YU8S):2024/05/25(土) 19:35:36.56 ID:7QOlSmQc0.net
ガラスコーティングしてるみたいだな
丸洗いできるのがメリットか

624 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/25(土) 21:30:23.18 ID:KUHpDJqo0.net
ポーレックスって鹿児島の企業なんだね
京セラとは無関係なんのかな

625 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sdba-Lrpf):2024/05/25(土) 22:38:47.43 ID:uaJ7MIaDd.net
アマゾンで買ったタイムモアが偽物っぽい
シリアルナンバーが正しくないと表示される

626 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/25(土) 23:10:30.15 ID:/B7Kjop00.net
>>625
それはどこで調べるの?

627 ::2024/05/25(土) 23:46:15.78 ID:NF5vzsPi0.net
>>626
箱にスクラッチとQR付いたシールあればそこから

628 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/25(土) 23:55:14.90 ID:8zYsE8v+0.net
>>627
それはどこのサイトで調べるの?

629 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr8d-vlXv):2024/05/26(日) 02:45:18.88 ID:cMvmEraXr.net
>>625
Amazonに連絡すれば返金して貰えるで

630 : 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 2b06-Av8/):2024/05/26(日) 06:57:56.79 ID:Z8iNKfeL0.net
>>628
QRがURL

631 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4b14-4M/T):2024/05/26(日) 10:27:29.75 ID:GaKH+LPh0.net
今タイムモアC2使用中フィルターメインだけどマキネッタも興味あってコスパ良くグレードアップ感じるのはどの機種が良いかな?

632 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c1f5-MTGl):2024/05/26(日) 12:54:42.76 ID:zoyWvH3h0.net
>>625
機種は何?

633 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7309-eHyH):2024/05/26(日) 13:12:05.20 ID:DYkV1OBT0.net
まあ、URLも載せないからデマじゃね?

634 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/26(日) 15:53:06.37 ID:bvvC4bMS0.net
>>631
C2でマキネッタにもそのまま使えるよ
マキネッタはエスプレッソほど細挽きにしないから

635 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ c137-MTGl):2024/05/26(日) 21:49:28.53 ID:zoyWvH3h0.net
新製品ポーレックスプロフェッショナルのセラミック臼
形がタイムモアのS2C臼に似てるね 
もしかしてチャフ大きく残せたりする?

636 ::2024/05/26(日) 23:40:23.89 ID:srCs5iqE0.net
URL自体ニセモノだったりして

637 ::2024/05/27(月) 08:35:19.34 ID:Xtz2y/Er0.net
>>636
ドメイン確認すれば真偽は明らかだろ・・
それ以上はWEBサーバに細工するかドメインごと乗っ取るかしかないんじゃないか?

638 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/27(月) 11:07:34.20 ID:RZ4DVTKN0.net
TIMEMORE ANTI-COUNTERFEITINGってやつかな

639 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/27(月) 18:31:30.52 ID:Hmu+GwP60.net
mazzer mini manual の58mmのburrをmini Eの63mmに替えようと思ってるんだがポン付けできるのかな?
SJにアップグレードするのに上下のキャリアも交換するのは見たけどmini manからmini Eに替えるのが見つからなくて。

640 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ ころころ (ワッチョイ b303-Bt8S):2024/05/28(火) 13:19:31.56 ID:wtDrvB+i0.net
みるっこの値段が乱高下してるね。
いま55000円。
つい先日は50000だったけど。
また戻るのかなぁ。

641 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/28(火) 14:09:20.57 ID:tK/VAA42M.net
どこの販売店の話?
amazonとかなら安い業者が売り切れたり、再入荷を繰り返してるだけじゃないの?

642 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/28(火) 22:43:20.87 ID:a+7yzFUr0.net
>>640
俺は半年前に49000円で買った
そろそろメンテ時期かも

643 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/29(水) 15:15:15.47 ID:qi/Bq8vS0.net
casa発売日延期か

644 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4b07-VKg9):2024/05/31(金) 18:52:48.12 ID:91iROfUP0.net
xlite 激安やん

645 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/31(金) 23:03:19.17 ID:OqlV7y1Q0.net
ポーレックスプロ買ってみたけど細挽きは素晴らしいな
中挽きくらいになると均一かは怪しい

646 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/01(土) 17:54:10.14 ID:7mNhtSex0.net
てすと

647 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ade7-Rebr):2024/06/03(月) 20:54:36.85 ID:PXGTJPFj0.net
https://epeios.jp/products/essence_go
EPEIOSの新製品ハンドミル10枚刃みたいだな
なんか刃がすごいギザギザしてる

648 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM65-logM):2024/06/03(月) 22:08:26.96 ID:3qaIad+eM.net
>>647
サイズとか重量はどこに書いてあるんだろう

649 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ fe85-ICun):2024/06/03(月) 22:09:30.90 ID:QJr/9Yip0.net
コマンダンテやZpresso系の刃だけど10枚刃か
てかハンドルの球デカいな

650 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 35bb-l7CW):2024/06/03(月) 22:24:23.83 ID:BkyoIyom0.net
マニュアルに書いてあった

651 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a991-6Hk5):2024/06/03(月) 22:37:45.89 ID:6FXYRqTr0.net
うーん言うほどスマートなデザインか?

652 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/03(月) 23:07:33.95 ID:ZiuBelN20.net
195x65mm
870g
かよ。重量級ビックサイズ。手がデカいひと専用?
写真の手のモデルの人、なんで長爪なんだろう?
ミル太すぎでちゃんと掴めてないから危ないよ

653 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/03(月) 23:41:42.55 ID:QJr/9Yip0.net
本当だずいぶん長い付け爪だな
てかコーヒーミルの紹介になんで付け爪の人を選んだんだ…

654 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/03(月) 23:49:15.56 ID:22vdWqV10.net
女性らしい手で玉握ってる方がいいかなと思って…

655 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/03(月) 23:57:08.99 ID:CbQkOJ5q0.net
More Stuff のジャケ写に敵う手は無い

656 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/04(火) 00:43:12.13 ID:qJFFuzhL0.net
丸い部分デカすぎだし持ち手が限定されてるのあんま好きじゃないな
もうちょい下の方持ちたい

657 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7ae1-logM):2024/06/04(火) 01:34:11.75 ID:igSBk8dP0.net
>>656
下の方持ったらマグネットだから受け皿が外れそう

658 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 41b7-hpwx):2024/06/04(火) 01:52:17.28 ID:ECt5quvW0.net
>>647
取っ手はもうちょい持ちやすさ考えたらいいのに
なんでこんな真球に近い形してるんだ

659 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4a43-GQRL):2024/06/04(火) 10:10:35.82 ID:2nPac8VE0.net
国産メーカーの高級ハンドミルを皆で応援しようではないか

660 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d630-n938):2024/06/04(火) 10:38:45.28 ID:JSwTQq3t0.net
どうせならロケットエンジン?の技術を使ったクソデカハンドミルまで待ちたいところだけど、
あれ商品化出来るのかなぁ

661 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ beef-+2Y+):2024/06/04(火) 10:40:13.31 ID:SUd9d+GN0.net
価格帯的にはTIMEMORE S3とか1Zpresso X-Proあたりと競合か

662 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4a43-GQRL):2024/06/04(火) 10:42:08.33 ID:2nPac8VE0.net
まぁ…勝てないな

663 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ adb4-4CLV):2024/06/04(火) 12:40:45.87 ID:cFbc3aPe0.net
なんかVaria evoと似てる
https://www.variabrewing.com/collections/evo/products/evo-hand-grinder

664 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 35bb-l7CW):2024/06/04(火) 14:22:26.66 ID:JG59lBhj0.net
全然似てない
どう考えても参考にしたのは1z

665 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/04(火) 14:33:41.08 ID:u9rmfeu30.net
というか円柱系にする以上似てる似てないははっきり言って意味ないだろうw

666 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/04(火) 15:35:23.54 ID:SUd9d+GN0.net
>>664
マグネットの粉受けとか専用ケース付きとか1Zpressoを意識してるのは間違いなさそう
丸いグリップも以前の1Zpressoにあったしな

667 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/04(火) 16:15:17.74 ID:JSwTQq3t0.net
粉受けがマグネットでついてるタイプって、ミルを机にぶつけて外れたりしない?

668 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/04(火) 16:24:08.66 ID:2nPac8VE0.net
挽きの軽さより速さの方が断然大事だと思うんだけどな、今作はかなり遅いみたいだ

c40買った時友達にc3あげちゃったけど、今はc3のスピードが恋しい

669 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/04(火) 17:38:01.39 ID:SUd9d+GN0.net
>>667
ぶつければ外れると思うけど挽いてるときに机にぶつけることなんてある?

670 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/04(火) 17:53:03.56 ID:im6prx0f0.net
マグネットはぶつけたら外れるくらいじゃないと逆に困るよね
どうしてもぶつけながら挽きたいなら外れづらく割れづらいのにした方が良い

671 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/04(火) 17:55:56.47 ID:PrNKr7nmr.net
ぶつけながら挽きたいww

672 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/04(火) 18:03:25.78 ID:JSwTQq3t0.net
>>669
例えば、単純に落としたりとか挽き終わってテーブルに置こうとした時に縁に粉受け部をぶつけてしまったりとか

673 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/04(火) 18:07:31.22 ID:1Kx/VIkb0.net
まあ俺ももうちょい下の方持つ派だから
マグネットタイプだと選択肢からは外れるな

674 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (JP 0Hde-3M8t):2024/06/04(火) 21:14:43.14 ID:/5cob2HgH.net
アリエクにありそうな
キテレツなミルっぽいよね

二段階刃の手動ミルとかもあるし

675 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM65-logM):2024/06/04(火) 21:24:01.70 ID:OQ2tSniVM.net
これだけ購買欲が刺激されない新製品も珍しいな

676 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/04(火) 22:38:08.76 ID:SB0W6Hmo0.net
棒も玉もデカ過ぎるしなぁ…
いくらケース付いてるといっても持ち歩くにはちょっと

677 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7a52-logM):2024/06/05(水) 00:51:14.24 ID:x1NMpLsP0.net
巨根ミル爆誕!

678 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7a52-logM):2024/06/05(水) 00:55:09.41 ID:x1NMpLsP0.net
Amazonで売り始めたぞ
勇者の方がいらっしゃいましたら買って試してくれ

679 ::2024/06/05(水) 09:41:23.09 ID:lyhtvzz+0.net
X-Pro、S3、K6、xliteのゾーンに殴り込みはきついな
しかもライバルがスタイリッシュぞろいで性能以前にデザイン的にテンション上がらない

680 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/05(水) 10:07:10.63 ID:Iji9qjhO0.net
>>672
今まで使ってて落としたりぶつけたりしたことはないな
倒した程度なら外れたりはしない

681 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/05(水) 21:10:01.50 ID:jpGLrIvRM.net
>>680
あんなバカデカくて、持つ位置が上方に限定されて、ハンドルがやけに湾曲してて、持ち手が掴みにくいデカい球体のいかにもぶれそうなミル使ったことあるの?

682 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/05(水) 22:46:40.72 ID:vUjyh8CV0.net
ずっと疑問なんだが
なんでそんなに下を持ちたいの?
上持った方が軸がぶれにくいと思うけど…
ねじ式の受け皿が緩まないようにする以外の理由あるか?

683 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/05(水) 22:53:40.94 ID:x1NMpLsP0.net
ぶれないように中央を持ちたい

684 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/05(水) 22:54:22.48 ID:pJY/CHoO0.net
上持つと人差し指にハンドル当たるやん?

685 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/05(水) 23:00:01.15 ID:x1NMpLsP0.net
このハンドル棒は板状になってるから、持ち位置が上杉だと怪我しそう

686 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/05(水) 23:07:49.27 ID:vUjyh8CV0.net
たしかに、持ち手の溝とハンドル近すぎるな…

687 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/05(水) 23:09:46.14 ID:vUjyh8CV0.net
いやまぁ当たらねーだろ

688 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/06(木) 10:31:47.62 ID:2cu1f8H40.net
>>681
マグネットの粉受けの話だぞ

689 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オイコラミネオ MM65-logM):2024/06/06(木) 12:09:13.17 ID:ADUkJYvPM.net
>>688
あんな長いのを上の方もったら、それだけ粉受けがある下の方の位置が下がるから、テーブルとかにぶつける確率が上がるんじゃね?

690 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8a8a-HpFF):2024/06/06(木) 12:24:39.66 ID:TRyU1b3m0.net
不器用な人は大変ってお話やな

691 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ d55e-logM):2024/06/06(木) 12:26:27.51 ID:uQ8CoyYJ0.net
どんだけ狭いとこで作業する前提なんだよ

692 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/06(木) 14:24:26.81 ID:ISBlFJFx0.net
定期的にアレな人湧くけど彼らはまともに日常生活おくれてるんだろうか

693 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/06(木) 15:08:30.90 ID:VQh2hdTu0.net
不安解消は大事

694 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/06(木) 19:48:08.63 ID:UMfh6u+Md.net
昔からいい言葉があるじゃないか
杞憂って

695 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/07(金) 01:01:25.12 ID:tQGanP1X0.net
デザインは好きやで
チェスのポーンみたいで

696 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/07(金) 17:49:16.46 ID:KHFWUhLL0.net
なるほど。盤上において使えばよいのだな。腰下ぶっといから安定するし。

697 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/09(日) 17:49:22.44 ID:zW1XqyI50.net
昨日初めて知ったけどミルの界隈って深いんだな
手引きのミルで2、3万もするのがある世界だったのか…

698 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/09(日) 18:46:28.76 ID:Y7EkcrW4d.net
>>697
沼へようこそ

699 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/09(日) 19:06:30.25 ID:FpiBd80B0.net
深くも無いし広くも無いでしょ
c60でようやく10万台でそれ以上ってもう無いんじゃないか
weberも手動はやめちゃったみたいだし

700 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e3c8-hL8c):2024/06/12(水) 15:11:32.38 ID:fOK/kyFi0.net
アリエク真贋チャレンジ勝ちもうした
業務白買ってくる

701 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/13(木) 16:34:42.34 ID:ZCI3+410M.net
コマンダンテで5年近くガリガリしてきたけど流石にエスプレッソや大人数のときは面倒くさくなってきた
VARIAのVS3あたりの購入を検討してるんだが使ってる方いたらレビューくだされ

702 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/13(木) 17:39:28.70 ID:a7jeteBo0.net
ここで聞くのは情弱の極みだと思うぞ

703 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3350-qcT0):2024/06/14(金) 00:29:01.28 ID:RhRiAzk90.net
もうすぐ終了です    
https://i.imgur.com/rnXECpf.jpg

704 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 03e6-6yER):2024/06/14(金) 00:39:30.88 ID:/qYHdFEk0.net
>>701
予算5万くらいだと良い選択肢と思います
持ってますがアダプタが大きいのが不満なくらい
昔のノートPCのくらいのサイズ
待てるのだったらVS6かlagom casaの65mm待つのもアリかもしれないです

705 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/14(金) 08:43:53.35 ID:SZ0xAdoT0.net
>>703
時価総額40兆円企業の大盤振る舞い

706 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/15(土) 23:26:34.56 ID:B+BNwgTW0.net
>>701
持ってるし使ってるけどシングル用だよ
2-3人以上分を挽きたいならみるっ子の方が良いよ
因みにみるっ子も持ってるけどね

そうそうVARIAは超粗挽きは苦手だよ
やると出来た砕き片に均一性が欠ける

707 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/16(日) 10:29:03.10 ID:3RhbCaLl0.net
>>706
同意
先ずはみるっこを買った方がいいと思う
エスプレッソ狙いなら、初めからVARIAとかの細挽きに特化したやつ

708 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ b6c6-2e4u):2024/06/17(月) 15:56:47.66 ID:YjpZLH4s0.net
ニフコーヒーの動画でポーレックスPROのレビュー来てたけど俺と全く同じ感想だった
俺の買ったのがハズレ個体じゃなかったんだな

709 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/17(月) 17:00:10.64 ID:cA8yLevK0.net
動画で確認するの面倒だしどんな感想なのか教えておくれよ

710 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/17(月) 17:12:49.77 ID:YjpZLH4s0.net
粒度調節の位置が説明書見たところで分かりにくい
粒度が不均一で微粉も多い(内刃と外刃がグラグラしてて、これで均一になるのか?と最初から不安を感じてはいた)
ステンレス刃と比べて挽く時に力が要る
総じて微妙

711 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/17(月) 17:19:59.26 ID:YjpZLH4s0.net
従来のセラミックよりは良いんだろうけどガラスコーティングしてても鋭さは無いからやっぱり切ると言うより砕いて擦り潰すって感じだな
中挽きにしたのに微粉多くてペーパードリップすると普通に目詰まり起こす
これはもう極細挽き専用にした

712 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/17(月) 17:21:31.04 ID:1cSWPqfa0.net
もう気軽に洗えて結構雑に持ち運びできそう(キャンプなどの携帯に)ってくらいの立ち位置なんじゃね

713 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/17(月) 18:07:46.81 ID:cA8yLevK0.net
落とすと割れる事あるしセラミック刃だからキャンプに向いてるって事も無い様な

714 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/17(月) 18:13:11.85 ID:oZF/Q4P60.net
>>709
https://i.imgur.com/Ng9rKeL.png

715 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/17(月) 22:52:32.57 ID:Y9cUV3hn0.net
ポーレックスの精度は、メッキの精度程度じゃね?

716 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/18(火) 06:59:02.62 ID:7IhS42Nmd.net
>>714
まぁ敢えて使う意味は無いよね

717 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/18(火) 10:28:09.17 ID:7JH0nnF90.net
>>678
買ったけど

718 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/18(火) 19:07:09.47 ID:YGV/kHir0.net
ポーレックスもちょっと前まで低価格帯のコスパ良い商品だったんだけどな
タイムモアがあの値段で出してくると丸洗いできること以外のメリットがない

719 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/06/18(火) 21:24:53.27 ID:QugwAH2D0.net
自分がポーレックス買った時はカルディで2000円だった
あのときは筒型でおしゃれなミルはこれしかないのに安かったからなぁ

720 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8b20-sXjk):2024/06/19(水) 07:30:58.52 ID:UgJCkkrQ0.net
カルディーのあれポーレックスなんか?
セラミック崩壊してたわ
たぶん何もわかんない店員や客ダイヤルいじられたまま回されたんだろうけど。

721 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f63b-Ijsf):2024/06/19(水) 08:19:04.47 ID:O5e66w3N0.net
ポーレックスは初めて買ったミルだったな
そして無知だった自分に手挽きは大変すぎるというイメージを付けてくれた

152 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200