2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【豆・粉】レギュラーコーヒー総合Part22【ショップ・通販】

1 : :2024/05/10(金) 06:42:58.16 ID:lHps/9Sj0.net
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

たのしく語り合いましょう
誹謗中傷マウンティングはお控えください

前スレ
【豆・粉】レギュラーコーヒー総合Part21【ショップ・通販】
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/pot/1686913629/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/10(金) 07:01:08.82 ID:jV9nRPVI0.net
ブラジル産は約1.5倍に…コーヒー豆価格が“爆上がり” 円安や現地の人件費高騰等で「苦渋の値上げ」の会社も
2024年5月9日 木曜 午前7:00

3 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/10(金) 08:23:42.30 ID:gg/HvKN+0.net
細川は良く買う

4 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/10(金) 08:56:39.45 ID:clMkuCOad.net
深煎りは直火焙煎機の方が半熱風式より沢山オイル出る、細川も直火焙煎機持ってるから深煎りはそっちなんだと思うぞ、確か指定出来た様な気がするけど

5 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/10(金) 09:08:03.15 ID:ia48WW8b0.net
珈琲淹れの初心者としてカルチャーショックぐらいの深煎りだった細川珈琲ってところの。フレンチでもヤバいのにどっさりサービス品のイタリアンロースト豆が付いていたので楽しみ。数回使って眠っていたモカエキスプレスを使ってみたいって思った。

6 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/10(金) 10:36:51.93 ID:tB3XpwMN0.net
細川は商品すぐ品切れするから同じのずっと飲み続けたい人にはおすすめ出来んけど安くて美味いよな

7 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/11(土) 06:05:22.43 ID:rbkNQKor0.net
油まみれの細川の深煎りでミルを挽いたから油がミルに行き渡ったらしく他の豆を挽いてもミルが滑らか。笑

8 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/11(土) 06:08:24.21 ID:rbkNQKor0.net
ずっと濃いコーヒーが好きだとか思っていたが、深煎りの少し薄いコーヒーが好きなのかも..。豆:水の割合1:16みたいなので作っていたけどお湯を足す方が美味しいことばかり。

9 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/11(土) 06:18:01.14 ID:rbkNQKor0.net
前回挽いた豆のオイルの成分って、次にコーヒーを淹れた時にも成分が残るんだろうか。ペーパーフィルターを使った場合でも。味が違うような違わないような。バイアスか。

10 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7eac-uq6a):2024/05/11(土) 06:55:05.11 ID:ScVBBYYy0.net
グラインダの金属部分も洗えるような奴を使うと良いよ。

11 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4388-n923):2024/05/11(土) 19:29:55.49 ID:rbkNQKor0.net
>>10

特に気になっている訳じゃないからミルは問題ない。金属部を洗えるのなんて

12 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4388-n923):2024/05/11(土) 20:00:56.08 ID:rbkNQKor0.net
あるんだ。

13 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/11(土) 22:13:36.60 ID:qJCsGB6E0.net
普通に使う分には錆びないから気にせず洗え

14 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2188-3+vS):2024/05/12(日) 06:03:30.43 ID:oOoRg0eI0.net
YouTubeとか見てると電動グラインダーとかに豆を入れる時に、水のスプレーを吹きかけてから入れる人がおるね。静電気対策で。

15 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/12(日) 21:30:09.57 ID:oOoRg0eI0.net
東京コーヒーフェスティバルとやらがあるらしい。行ったことある人いる?行ってみようかな。問題はコーヒーってそんなに沢山飲めないよな。
://tokyocoffeefestival.co/

16 ::2024/05/12(日) 22:27:56.97 ID:fKPndcmCd.net
結構いい値段するけど丸山珈琲ってどんな感じなの?

17 ::2024/05/13(月) 08:35:16.87 ID:PVijsUlh0.net
丸山珈琲、メール便で買えるのがドリップコーヒーだけなんだよね。普通のも買えるなら試してみたいんだが。ただ、多分特別おいしいというわけではないと思う。有名になったのはセルフプロデュース力だからね。

18 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/13(月) 09:42:36.94 ID:+aeWnsUl0.net
美味しそうなカフェを検索するとGoogleの口コミで外人が多いね。小さなカフェで外れにあったりするのでも。わざわざ外国で小さなカフェにコーヒーの味を求めて行動する旅行客が多いのだと感心する。

19 ::2024/05/13(月) 10:33:30.46 ID:a9x9wWsLd.net
>>17
なるほど~ HPそんな感じがした

20 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/15(水) 07:26:24.82 ID:yA2c+YQp0.net
同じロースト度合いの2種類の豆を、同じ手動ミルで、同じ粒度で挽いても、円錐ドリッパーが詰まるよに落ちないのと、スーッと落ちるのに分かれたりする。わからんなぁ。そんで詰まるのは不味いことが多い気がする。豆の違いで微粉の量が変わるってことなのかな。

21 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/15(水) 07:33:15.61 ID:yA2c+YQp0.net
フレンチプレス⇨円錐ドリッパーという形で浸漬式風にしているんだけど、フレンチプレスの時に何かしらの理由でコーヒー粉がペーパーフィルターが詰まりやすい形状に変化しているのだろうか。不思議でしょうがない。

22 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/15(水) 07:59:24.36 ID:+jv9WUg0d.net
>>20
焙煎してからの日数違いでガスの出方が違うんじゃ

23 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/15(水) 08:10:17.28 ID:yA2c+YQp0.net
>>22

焙煎日は同じだけど確かに

・真空パック開封直後
・開封してから3週間

ぐらいの違いはあるな。事実として。

24 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/15(水) 08:15:29.42 ID:yA2c+YQp0.net
今回のは3週間じゃなくて12日ぐらいだった。

25 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/15(水) 08:15:50.94 ID:+jv9WUg0d.net
>>23
普通にドリップして膨らみ違いが有ればそれでしょ

26 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/15(水) 09:13:03.93 ID:f3CmX+6y0.net
>>15
前回行ったけど飲み比べセットだけでもそれなりに楽しかった
晴れだと超混んでて人気店は30分くらいは行列待ちする事になる
ただ前回に比べて有名店の出店が少し減ってるように見える

27 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/15(水) 10:50:19.36 ID:yA2c+YQp0.net
>>26

30分待ちって凄いね。コーヒーのイベントとか行ったこと無いから、コーヒーのイベントに沢山の人が集まる感覚みたいなのがわからないな。行ってみようかな。

28 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 87da-8CCd):2024/05/15(水) 11:11:24.29 ID:JMf87xbS0.net
カルディで買った豆が全然膨らまない・・・
袋に焙煎日も書いてないし期間限定の豆以外は手を出しちゃダメっぽいな

29 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2188-3+vS):2024/05/15(水) 11:43:21.92 ID:yA2c+YQp0.net
カルディで豆を買ったこと無いけど、カルディのカフェで飲んだコーヒーがタンク内の酸化で酷かったな。安い値段でもないのに。

30 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0bb3-2p88):2024/05/15(水) 12:06:10.75 ID:f3CmX+6y0.net
>>27
興味のあるショップが複数出店してるなら楽しめると思います
あと飲み比べセット以外で普通にドリップコーヒーや豆の販売も各店舗でしてますが、こっちはほぼ定価販売なのでお得感やら特売やらは期待しないほうがいいです
ハイエンドなコーヒー豆売ってる店ばかり参加してるので正直価格帯は安くはない

31 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2188-3+vS):2024/05/15(水) 12:30:27.71 ID:yA2c+YQp0.net
ハイエンド豆は歓迎なんだけど50g単位で欲しいな。3パックセットとかで良いので。単品200gからとか一番キツい。

32 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/15(水) 13:39:14.70 ID://riAkau0.net
>>28
一度だけカルディで豆買ったがやはり膨らまなかったな
だから不味いというわけじゃなかったが、もう買う気にはならないよねえ

33 ::2024/05/15(水) 21:30:19.38 ID:v2u2lvmL0.net
>>31
LonichやDifinitiveがお望みどおりのラインナップ

34 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/15(水) 21:57:54.66 ID:yA2c+YQp0.net
>>33

Lonich、ググったけど自分の知っているカフェじゃない.....高級なレストランみたいだね。なんでカフェでコース料理みたいになってんだ。笑

35 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/15(水) 22:38:18.30 ID:y44KWcyy0.net
カルディに生豆買いに入ったら「うちはそういうのやってない」って言われた(´・ω・`)。

36 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/16(木) 04:39:27.92 ID:6kBeVCCu0.net
カルディは焙煎日から1ヶ月以内のものだけを売っているはず(少なくともコロナ前までは)
だから量販系としてはそこまで古い豆ではない
たぶん問題は豆を常温で保管してるフランチャイズが多いことじゃないかと

37 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/16(木) 09:15:55.98 ID:JCJFAsDQ0.net
>>36
コロナ前に3ヶ月くらい経ったの売られたからそれはない

38 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/16(木) 11:06:05.17 ID:5eoPh8Du0.net
マイルドカルディは思ったより味悪くなかった
近場にカルディあるなら初心者向けには良いんじゃないかな
鮮度やら味の良さ求めるなら最終的にもうちょい金出して他買うよなあって感じはするけど

39 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~:2024/05/16(木) 14:44:51.07 ID:AdYt8aRd0.net
開封後の常温保存の豆って実際のところ何ヶ月ぐらい美味しく飲める範囲で保てるの?2ヶ月ぐらい?

40 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff2c-kxyn):2024/05/16(木) 16:51:40.05 ID:HLUfDyy+0.net
「美味しく飲める」が人によって違うので、その期間も人によって違うという当たり前の回答

41 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2188-3+vS):2024/05/16(木) 17:08:54.99 ID:AdYt8aRd0.net
じゃぁスタバのドリップが美味しい!ってなっちゃうぐらいの平均以下の舌の持ち主の場合を想定するとどのぐらい🤮

42 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/16(木) 17:19:33.96 ID:5eoPh8Du0.net
常温でチャック付きのアルミ袋想定だと2ヶ月はいけるけど出来れば1ヶ月で飲み切りたい感じ

43 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 19af-QNoJ):2024/05/16(木) 17:43:14.04 ID:D7Lw3nVX0.net
>>39
2週間目ぐらいまでが新鮮な感じ、1月過ぎると風味落ちる、埋まってて忘れてた2月過ぎはアイスで飲んだ

44 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/16(木) 17:52:14.63 ID:QPuZ8sjjr.net
個人的にはカルディで豆は二度と買わんかな
通販で美味しいモカ売るとこ見つけたけど、大入り袋で送ってくるから、小袋で分けて送ってくれるところに変えてしまった
もったいないなぁ

45 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/16(木) 21:54:21.81 ID:AdYt8aRd0.net
>>42-43

そうなんだ。ありがと。開けて放置してるのが今ちょうど一ヶ月ぐらいかな。飲み切る前にどんどん開けてしまう。

46 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/16(木) 21:55:17.90 ID:AdYt8aRd0.net
ラム酒をラテに入れるって動画を見て美味しいそうだと思ったんだけどドリップに入れても美味しいもんなの?牛乳飲めんからな自分。

47 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/16(木) 22:09:55.31 ID:AdYt8aRd0.net
朝に1杯淹れて飲んで⇨他の豆でもう1杯という感じになってきたので手挽きじゃなくて電動が欲しくなってきた。

48 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (オッペケ Sr99-t8fc):2024/05/17(金) 00:18:58.66 ID:UcsUtR9jr.net
>>44
大入り袋の通販SHOP教えて
モカ好きで買ってみたいのでお願いします

49 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/17(金) 05:53:40.00 ID:UdBUfX330.net
俺もモカ好き(´・ω・`)

50 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/17(金) 06:16:33.06 ID:jR9byJ5B0.net
細川の深煎りマキネッタで淹れてみたら美味しくできた。自分がエスプレッソグラスみたいな小さなグラスを持ってないんで味気ないな。なんか欲しいな。

51 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/17(金) 15:09:32.30 ID:16M83EjUr.net
>>49
あなたモカ

52 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/19(日) 19:08:54.10 ID:3w0P76zQ0.net
冷凍保存ってすげえな
焙煎から3ヶ月経ってるのにすげえ膨らむし味も劣化してる感全然ないや

53 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/19(日) 19:21:39.62 ID:tdoKp4Mz0.net
未開封で冷凍なら十分保つよ

54 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/20(月) 03:18:43.77 ID:kIKRs3tK0.net
でも何のための冷凍なのかは疑問が残る。味の劣化はなかったとしても、
それで熟成されるわけでもなし。。。

55 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/20(月) 07:18:26.67 ID:PGa3cVg00.net
YouTubeでトルココーヒーを淹れているのを見たけど粉を濾すことせず、そのまま飲むんだね..。

56 ::2024/05/20(月) 09:29:05.93 ID:9MPuCdOi0.net
実感として冷凍してても味は変化してくる。いわゆる熟成とは違うかもしれない、或いは熟成としても常温より変化速度はずっと遅いとは思うが、味が良くなったりする。

57 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/20(月) 09:44:17.32 ID:T2+lPaze0.net
どうしても冷凍したいなら1回で使う分だけ 小分けにして冷凍した方がいいよ
専用の保存袋もAmazonで買える

58 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/20(月) 16:10:57.41 ID:Qz+PtFNe0.net
>>54
もちろん長期保存のためでしょ
大容量で買った方が割安だし
>>57
袋代が高くつきそう

59 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/20(月) 17:09:36.96 ID:nAE//zG+0.net
>>54
買い溜め

60 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/20(月) 18:01:40.11 ID:M+nCsixY0.net
想像力が欠如した疑問だね

61 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/20(月) 18:19:25.71 ID:VDKNL4kH0.net
小分けにしたくないなら豆を買うのは100~150gまでにした方がいいな

62 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/20(月) 20:06:27.53 ID:kIKRs3tK0.net
>>58
だったら生豆状態で冷凍すればいい。なぜ自家焙煎したあとに冷凍する
必要があるのか、って話。

63 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/20(月) 20:25:41.40 ID:SUjX8XwAx.net
誰も自家焙煎の話なんかしてなくね?

64 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/20(月) 21:37:04.55 ID:PGa3cVg00.net
8200円/50gの豆とかあるのね。ひえぇ..🤮
https://shop.glitchcoffee.com/collections/competition/products/new-colombia-tolima-montreal-coe-no-1

65 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/21(火) 00:20:55.04 ID:g3Mwh3030.net
>>62
水分含有量高い生豆を冷凍したら焙煎と味に影響出ちゃうじゃん
生豆は真空パックして冷蔵でいいよ

66 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/21(火) 09:15:54.40 ID:KktLOcrW0.net
質問させてください
マックのコーヒーが好きなんですが、味が似ている豆って買えませんか?

67 ::2024/05/21(火) 09:30:22.21 ID:fuJepfJh0.net
>>66
マックよくある質問 より

Q どんなコーヒー豆を使っていますか?

A プレミアムローストコーヒーに使用しているコーヒー豆は、アラビカ豆100%です。コロンビア、ブラジル、ペルー、グァテマラ、ニカラグア産の豆をコーヒー鑑定士が厳選しています。5種類の豆を絶妙なバランスでブレンドすることで、1種類の豆だけでは出せない奥行きのある味わいと華やかな香りを引き出しています。

68 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 970c-dsdK):2024/05/21(火) 14:26:43.51 ID:7mRk2O3E0.net
キーコーヒー値上げだってさ

69 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 3e5c-enFB):2024/05/21(火) 14:54:01.72 ID:U/3Nwoav0.net
>>67
その構成にしては苦味が妙に強いんだよなあ
まあ煎りが深いんだろうけど

70 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0e20-40VT):2024/05/21(火) 18:06:51.64 ID:0KL1UFCT0.net
珈琲に凝りだすと、ブレンドはだんだん買わなくなる。ストレートを買って比較するのが楽しい。

71 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ da8a-y+EG):2024/05/21(火) 18:18:40.33 ID:HxM4FMN70.net
本当にコーヒーが好きな人ならそんなことにはならないと思ってる
ブレンドにはブレンドの良いところがあるしストレートも然り

72 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ab88-c/21):2024/05/21(火) 21:42:40.76 ID:QlsGl4/S0.net
逆に自分でブレンドに拘ってしている人いないの

73 ::2024/05/21(火) 23:21:51.55 ID:eF1ysDNt0.net
拘ってるという程ではないが、ブレンドした方がおいしくなるので2~3種類常備して混ぜて飲んでる。

浅煎りで酸味のあるコーヒーが好きだが、それ1種だけだと単調な味になるので、中煎りをブレンドして奥行きを出す感じ。

74 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/22(水) 02:20:31.16 ID:4NAFKT1w0.net
お仕着せのブレンドを買うのと、自分でブレンドするのでは、全く方向が逆。

75 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/22(水) 07:36:13.91 ID:qTESDOQp0.net
イルガチェフェウォッシュド6、グジナチュラル2、ブラジルイエローブルボンレッドハニー2
ここ最近飲んでる組み合わせ

76 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/22(水) 09:19:27.48 ID:gcjkdOnQ0.net
ブレンドって焙煎度合いは同じぐらいにするものなのかな。深煎りと浅煎りだとお湯の温度とか合わないよね。

77 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ da8a-y+EG):2024/05/22(水) 10:29:56.84 ID:YRA+XgQR0.net
アフターミックスは似たような焙煎のほうがバランスは取りやすいけど、
あえて深煎りと浅煎りをミックスするところもある
湯温は結局好みだから囚われる必要はないと思う

78 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5fd0-QHCM):2024/05/22(水) 10:51:33.38 ID:W+R1pMQW0.net
ブレンドはそのショップの看板みたいなところあるからね
初めて行くお店だとブレンド買うこと多いな

>>76
今フレンチとシナモンのブレンド飲んでるけどそれぞれの特徴が混ざって美味しいよ
同じ豆で深煎りと浅煎り作ってブレンドするとか面白そう

ただブレンドも均一に豆が混ざるわけじゃないから時々で味には偏りが出るだろうね
1杯毎に計量してその都度ブレンドするなら問題ないけど
商品のブレンドに使われてる豆の焙煎度が近いのは味がブレにくいからじゃないか

79 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/22(水) 11:27:39.82 ID:tTmbuAvB0.net
普段飲み用の安い豆は同じものを買い続けてるからブレンドとかいう概念無いけど
休日用に買ってるちょっとお高い豆が6gとか半端に余ったときは
次に買ったちょっとお高い別の種類の豆と適当ブレンドして飲んだりする

80 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/22(水) 12:01:12.97 ID:YRA+XgQR0.net
>>78
世の中のブレンドのほとんどはプレミックスだから焙煎度は同じ

81 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/22(水) 12:31:10.95 ID:W+R1pMQW0.net
>>80
それは何ソースの話?

82 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/22(水) 12:34:04.27 ID:iEN8tJ8h0.net
電動ミルに切り替えてから半年
なんかコーヒーに対して雑になったのを感じる

83 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1abf-2OZd):2024/05/22(水) 12:45:22.07 ID:HbMgK+Oh0.net
がぶ飲み用の安豆ブレンドは シダモG4High : サントスNo.2 City : タンザニアAA Fullcity を 3:6:1
平日は50gずつ消費するから、500g分混ぜて1週間分250gを挽いておく感じ

84 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8bbd-O567):2024/05/22(水) 13:16:08.86 ID:buc+fDz70.net
アイスコーヒー用のブレンドは深煎りの豆主体で華やかさ要員でちょっと浅めの豆混ざったやつが結構あるイメージ

85 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1a71-4CY1):2024/05/22(水) 13:50:31.26 ID:CSGTBVyF0.net
浅煎り~中深煎りのアイスコーヒーも色々楽しいよね

86 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/22(水) 14:26:25.52 ID:gcjkdOnQ0.net
>>83

毎日50gも一人で消費するの?

87 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/22(水) 15:40:50.19 ID:XraJSWEX0.net
余裕

88 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/22(水) 15:45:10.89 ID:4NAFKT1w0.net
最近は酸味系をアイスコーヒーにするのがマイブーム

89 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/22(水) 15:50:43.36 ID:gcjkdOnQ0.net
未だに酸味を美味しいって思えたことがない。

90 ::2024/05/23(木) 00:31:54.38 ID:nY4ZgARV0.net
アイスコーヒーに酸味系ブレンドすると味にパンチが利いて一段レベル上がる

91 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/23(木) 11:10:21.60 ID:cZmSMhpy0.net
豆の種類とか、焙煎の度合いによって、豆の粒度も変えるもんなの?

92 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/23(木) 12:06:09.12 ID:Scnc9XKQ0.net
おおまかに浅煎りは細めで温度高め
深煎りは粗めでおんど低めで淹れてる

93 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/23(木) 12:48:55.95 ID:Z5XgeMue0.net
俺は逆に深煎りはちょっと細かめにして撹拌させないようにゆっくり注いで行くから浅煎りより粒度細かいな
要は抽出効率さえ良い感じに出来れば良いんだ

94 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0e20-40VT):2024/05/23(木) 18:08:05.97 ID:KEAmutcF0.net
雑味を味とみるか雑音とみるか。ここでやり方が変わる。
これは趣味嗜好の世界なので正解は無い。

95 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/24(金) 15:25:15.54 ID:mip2Sffj0.net
11 5月25日19:00~5月26日0:59 ¥2,999

96 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/25(土) 00:00:00.28 ID:hXR6J61Fr.net
澤井の豆高騰でアイスは業務白を主軸に決定
ソコソコ美味しいしコスパは1番と判断
たまによそで少し値の張る美味しいのを買いはするが

97 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2373-dWDI):2024/05/25(土) 06:58:38.55 ID:mmXQHReA0.net
業者白って個体差ありますか?
自分が初めて買った業務白はただ焦げ臭いだけで、フルシティじゃなくてイタリアンローストを間違って買ったのかってレベルだった
一緒に買った業務赤は飲めたけど雑味が多かったので湯温下げたり挽き目を粗くして抽出効率を低くしたら味が安定した

98 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0e4c-40VT):2024/05/25(土) 07:29:58.64 ID:sFlPAG/s0.net
欠けたり割れたりの雑味なら良いが、黴豆とかをちゃんとはじいてない
安ものだと「雑味」を越えて不味さが表にでてきてしまう。失格。

99 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/25(土) 15:21:40.66 ID:t4mSMCUG0.net
白はかなりテカテカよ
赤は好きだけど欠点多い

100 :名無しさん@( ・∀・)つ旦~ :2024/05/25(土) 17:24:19.97 ID:Uu1hONsK0.net
アイスコーヒー用の豆で手頃な価格の教えて、楽ちんで人気が高いの買ったけど今一だった

85 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200