2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スリザーリンク

340 :□7×7=4□□:2006/09/05(火) 18:13:14 ID:ED0g9TSE.net
アセトニトリルはどういう経緯で以来を受けたんだろうか非常に気になる

341 :□7×7=4□□:2006/09/05(火) 23:46:33 ID:aZVGGvva.net
>>340
その名前だとニコリ読者にしか分からない


342 :□7×7=4□□:2006/09/16(土) 18:09:45 ID:EVAeN4FF.net
むしろニコリ読者以外はアセ氏がどういう経緯で依頼を受けたか気にならない。

343 :□7×7=4□□:2006/09/16(土) 20:12:41 ID:ls/KRldS.net
俺が気になる

344 :□7×7=4□□:2006/09/17(日) 01:51:24 ID:p4e3ugMw.net
>>342
普段学研の出版物を買っている人なら見たことのない名前なので気になる(と思う)
上のほうに書いてあるが名前は「ループコースパズル」なのに盤面がスリザーリンクだし


345 :□7×7=4□□:2006/09/17(日) 02:00:19 ID:nmop9NtH.net
普段学研の出版物を買ってる人は名前なんてほとんど気にしてない
ってか目立つところには名前が書いてないし

346 :□7×7=4□□:2006/09/17(日) 03:22:05 ID:SfO8wXg3.net
盤面がPN

347 :□7×7=4□□:2006/09/28(木) 13:59:44 ID:W5gfHdql.net
スリリン中毒者ですが、DoCoMo携帯でスリザーリンクが遊べるサイトって、
公式、勝手問わずどんなのがあるでしょうか?

とりあえず、公式では以下だけですか?

 ・ペンシルパズルだよ→スリザーリンク(月4問くらい)
 ・パズル放題99円→ロジカルリンク(毎日2問)
 ・懸賞パズパラ→ループコース(毎週1問)
 ・定番パズル島→ひと筆道場(2005年で配信終了?)


348 :□7×7=4□□:2006/10/14(土) 15:44:44 ID:Vrbx4Lca.net
ジャレコの奴買ってみた。スリザーリンクはがっかり。
理由は、解いている時間より、入力検知ミスられて消えたり引かれちゃったりする線の修正時間がかなりかかってイライラする。
全般的に問題レベルは、かなり初心者向けで、スリザーやりはじめの俺にはちょうどいい練習台なんで非常に残念。
というか、これってリラクゼーション目的っぽいゲームだから、難しい問題は意図して避けてるんだろうな。
そういう意味でも残念。(リラックスしようとしてイライラするのってどうよ)

ハドソンは数独のインタフェースが俺のツボに入っていたんで、期待しとこう。
体験版やってみたけど、これなら安心かな。(・・・いや、安心できない・・・スタイラスペンとマウスって全く性質違うっっ)
升目の色分け機能、ハドソンの奴にもついてなさそうで残念。色分け便利だよね。(学研版だと海とか陸って呼んでる奴)


349 :□7×7=4□□:2006/10/17(火) 15:12:33 ID:wNCp1ydb.net
スリザーリンクは途中までは考えるパズルだが
頭を洗うような感覚で手早くペンを動かすパズルになる二面性が良い

でも必死に考えて線を繋げていたあの時代に戻りたいと思うときもある

350 :□7×7=4□□:2006/10/17(火) 15:54:27 ID:v75G1Bdw.net
スリリンで鍛えていると、ましゅがいきなり中級からスタート

351 :□7×7=4□□:2006/10/22(日) 14:59:15 ID:pRfLTeIm.net
ジャレコのは、俺もちょっとイライラ。
スリザーリンクは、あの大きさだと、キーとボタンで操作できた方がいいな。


352 :□7×7=4□□:2006/10/22(日) 20:50:09 ID:qqHg4R5s.net
トラックバック:http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1158842146/l50

353 :□7×7=4□□:2006/11/01(水) 09:33:35 ID:rGIlD3Lr.net
みんなジャレコのスリリンの操作性に苦労してたか、安心したw


354 :□7×7=4□□:2006/11/02(木) 08:52:02 ID:8s5gjbCc.net
むしろジャレコの将来を心配しないと

355 :□7×7=4□□:2006/11/02(木) 17:32:24 ID:BltaP+NE.net
とっくにどっかに吸収されてたような

356 :□7×7=4□□:2006/11/12(日) 19:38:58 ID:N7SzhIbz.net
学研のアレ買ったがどうも広瀬は途中でダレてるな
安定感が無い

357 :□7×7=4□□:2006/11/14(火) 01:22:33 ID:4CVBLJq2.net
ハドソンの奴、今週だな。楽しみ。
フライング販売期待して、近所のゲーム屋に日参してたりする。


358 :□7×7=4□□:2006/11/14(火) 02:05:39 ID:uR6MGCJ3.net
最近出た「数のパズル読本」にスリザーリンクが取り上げられているのだが、
盤面がループコースパズルなので萎えた

359 :□7×7=4□□:2006/11/14(火) 21:21:51 ID:oScDoajy.net
>358
ループコースとスリザーって違うの?

11700マスのジャンボサイズの今やってて、8〜9割方書き込んだところで破綻したorz
何処まで消していいのやら…

360 :□7×7=4□□:2006/11/15(水) 01:20:31 ID:XOOREKuk.net
>>359
ルール自体は同じなのだが、ループコースパズルだけは
盤面が格子状になっていて線の上に線を引かなくてはいけないので見にくい

361 :□7×7=4□□:2006/11/15(水) 01:41:17 ID:Y0WUlE/8.net
それは駄目だな
ましゅもなんとかしてくれ

362 :□7×7=4□□:2006/11/19(日) 10:11:36 ID:uxIwsHvA.net
ハドソン版。
操作性○ (押さえるのと引っ張るのどっちが好み? ズームあるから大きな面でも安心。
 でもやっぱりちょっとズレてるかも…調節しなおしたんだけど。だから◎でなく○)
難易度・・・初心者お断り? (「やさしい」-「第11問」あたりで早くも解けなくてスキップ_| ̄|○右下ワカンネエ)


363 :□7×7=4□□:2006/11/20(月) 19:45:58 ID:4yF98sDv.net
ハドソン版は操作性がいい
まぁ、結局はボタン入力に落ち着いちゃってるけどね
初心者だが、難易度も程よい感じ
あと、自動問題生成でもあれば、末永く遊べるソフトだと思う
スリザーの自動生成プログラムって可能だよね?

364 :□7×7=4□□:2006/11/20(月) 22:48:57 ID:DsgCNRWE.net
>>363
>スリザーの自動生成プログラムって可能だよね?
ワンダースワン版になかったっけ?

365 :□7×7=4□□:2006/11/20(月) 23:25:52 ID:BWuZa4fn.net
ジャレコ版は自動作成モード付き。
操作性がよかったら重宝するのにーーーっ

366 :359:2006/11/22(水) 19:59:14 ID:N33jlm+x.net
結局あのあと、全て消してイチからやり直した。

…あと数十マスってところで破綻。

ゴミ箱行き。

367 :□7×7=4□□:2006/11/22(水) 20:37:01 ID:aTQ1dSZd.net
媒体が紙だと、大掛かりなやつは面倒だよね
間違い気づかないとあとあと悲惨な目にあうし
その点、ゲームだと楽だよ
オススメは、ハドソンのDS版w

368 :□7×7=4□□:2006/11/23(木) 09:06:02 ID:9kuqDBf4.net
スキャンしてグラフィックエディタで解くんだってば

369 :□7×7=4□□:2006/11/23(木) 13:45:51 ID:Uj3LQ81J.net
>>368
そこまで手間をかけるおまいに感服するよ。
俺はニコリの本にボールペンで書きなぐってる。
もちろん、楽しめるのは1回こっきり。
間違いも許されない。
が、そのスリルもまたいい。

370 :□7×7=4□□:2006/11/23(木) 18:41:44 ID:7u9oha4i.net
コンビニコピーで10円

371 :359:2006/11/23(木) 19:15:20 ID:Apm/cxAz.net
でっかいから、スキャンはもちろんコピー台にも乗りません。4分割でなんとか、くらいか。

ペンパ本は鉛筆で解いて、消して、2回くらい遊びます。
コピーも考えたけど、
100問→見開きで50回コピー→500円なので
プラスαで同じのもう一冊買えるし。

そういえば、有料DLのヤツって、問題数やレベル・サイズ等どんな感じ?


372 :□7×7=4□□:2006/11/25(土) 02:06:26 ID:MPF1S1yN.net
だれか携帯厨の俺に入江法おしえてください(´・ω・`)

373 :□7×7=4□□:2006/11/25(土) 10:42:29 ID:KyLnJQYr.net
>>372
>>47で理解できない?

374 :□7×7=4□□:2006/11/25(土) 11:49:09 ID:MPF1S1yN.net
>>373レスd

完成するべきループの内側を「島」、外側を「海」と考えると、 形状のでこぼこは海から島内部へ入り込んだ入り江と見ることができる。

――ここまではわかる――

《二箇所の島の端》?
《もしそれらが出会ったとしたら、島が二つに分断されたことになり》?



375 :□7×7=4□□:2006/11/25(土) 12:40:23 ID:4FQiHPr8.net
起点偶数で大抵の問題が解けてしまうから困る

376 :□7×7=4□□:2006/11/25(土) 15:34:45 ID:HTx7vVQS.net
>>374
入り江が二つあるんだよ

377 :□7×7=4□□:2006/11/25(土) 15:35:47 ID:o6d5cV3J.net
>>347
ループの端と端が出会う→島ができる
全体が一つの島にならんといかんわけだから、
途中で島ができちゃいけませんよ、ってこと。

378 :□7×7=4□□:2006/11/25(土) 17:34:57 ID:iz4e1zj3.net
Drコトーになっちゃ駄目

379 :□7×7=4□□:2006/11/25(土) 18:20:20 ID:MPF1S1yN.net
>>376-377d
あーっ、分かった(・∀・*)や、すごい当たり前なことだよね?あれ?デカくなると大事になってきたりするの?
なんにせよ、ありがとう(´∀`*)

380 :□7×7=4□□:2006/11/25(土) 21:45:28 ID:HTx7vVQS.net
「入り江が繋がる」ことと「小ループができる」ことが、必ずしもイコールじゃない
入り江で解けば一目で判る個所が、ループだけで解くと異様に難しい場合がある

381 :□7×7=4□□:2006/11/26(日) 00:46:41 ID:JPnWdlAx.net
>>380具体例あげて教えてください(´・ω・`)

382 :□7×7=4□□:2006/11/26(日) 02:37:10 ID:B2NFpYku.net
例えば、入り江で分断される島の線がまだ完成してなかったなら、
それはループからは解けない
そして、入り江で決定した線を元に残りの線が決まっていくなら、
入り江を使わないと解けないことになる

実際には、未定の線を仮定して解き進むと小ループになるから
最初の仮定が間違い、みたいな深い仮定で解けるんだろうけど、
かなり解き味は悪くなる

383 :362:2006/11/26(日) 09:07:03 ID:dp6VxtHz.net
やさしい、の終盤くらいにきて11に戻ったら、あっけなく解けた。
ああ、俺もレベルアップしてるなぁ、と感じる一瞬。


384 :□7×7=4□□:2006/11/26(日) 11:52:44 ID:kS6tBtRL.net
アセトニトリルは学研と契約したのか

385 :□7×7=4□□:2006/11/29(水) 09:30:40 ID:L76UwDmy.net
ハドソン版やってるけど、似たような解き筋(っていうのかな?)の
問題が多いのは、同じ人が作った問題が多数あるからかな?

386 :□7×7=4□□:2006/11/30(木) 01:14:55 ID:4jDpJ2OO.net
そんなに違うものなの?
定理の配置とか?
自分は初心者だから、まだよくわかんないや。
どうも数独に比べると、そもそもスリザの解き筋って局面局面に限定されちゃう感があってどうも。
・・・トータルな解き筋じゃない気がする。
端っこの選択が盤全体にまでは波及しないっー意味ね。


387 :□7×7=4□□:2006/11/30(木) 10:08:16 ID:EhmIjZ16.net
昇段試験放置してたら50回分ぐらい溜ってしまったw
1回受けたら5級 orz

最高位ってどれくらいの高みまで設定されてるの?

388 :□7×7=4□□:2006/11/30(木) 10:38:57 ID:wr/8tDQg.net
>>387
説明書に書いてあるぞ
最後は名人らしい

389 :□7×7=4□□:2006/12/05(火) 00:45:22 ID:wvlsuEnI.net
ハドソン版の昇級試験?受けたら6級だった
何か、試験問題難しく感じる

390 :□7×7=4□□:2006/12/07(木) 12:24:38 ID:90enOIqr.net
5級→1級→初段、ここから上に行けない。
初回はそんなにいい結果が出ないようになっている気がする。

391 :□7×7=4□□:2006/12/07(木) 14:36:50 ID:BKaDnmN8.net
ようやく6級→2級になった
ここから上が中々・・・・燃えるけど、これ、回数制限あるんだよな〜
何度もチャレンジしたかったのに・・・・
そういや、数独2がハドソンから出るね
これを機に、スリザーリンク2も出してくれぃ!
今度は自動生成プログラムと、問題を手書きで作成できるシステムも搭載してくれ

392 :□7×7=4□□:2006/12/07(木) 17:52:35 ID:BKaDnmN8.net
よし、1級にランクアップ
処断遠い
バツつける時間が惜しい

393 :□7×7=4□□:2006/12/08(金) 09:46:23 ID:m2LbZEgP.net
げげ、不用意に全部解いたら☆が欠けた状態でエンディングに orz

破綻以外の解き直しなしで 31時間52分54秒 1247点(13個欠け)でした。

☆全部GETすると何か良いことある?


394 :□7×7=4□□:2006/12/08(金) 22:56:10 ID:fD4zUbQi.net
Lボタンで線と×を切り替えたい…

395 :□7×7=4□□:2006/12/09(土) 12:30:31 ID:TN2k1CKR.net
ハドソン版のは、上画面の全体画面、見づらいから確認しづらい
もっと赤線を強調してくれよ
赤線が背景のクリーム色に溶け込んで、全体像が全然掴めん


396 :□7×7=4□□:2006/12/10(日) 02:00:53 ID:uW2gw7kK.net
>>395
同意。ほとんど上は見ないでやってるよ…
あと外と内で色分けとかしてくれたら神なんだが。

397 :□7×7=4□□:2006/12/10(日) 02:32:25 ID:Nd+KBOQC.net
でしょ?
あと、難しいランクでやってると、処理落ちが凄い
キーレスポンスが2テンポほど遅れる
アクションゲームでもないのに、あれはないなと思ったよ

398 :□7×7=4□□:2006/12/10(日) 21:15:08 ID:OxomAtK+.net
>>396
自分で暫定的に内外判断して色分けするのに対して
ソフト側で内外判断して色分けするのは無理な気がするんだが。
どこまで色を付けるのかとか、間違えていた時はどうするのかとか。

399 :□7×7=4□□:2006/12/11(月) 17:18:33 ID:ImseKSdy.net
つながった線ごとに自動的に色をつける機能なら実装可能なはずだし
ぜひ実装してもらいたい。

400 :□7×7=4□□:2006/12/11(月) 17:26:38 ID:chned6Xf.net
赤と青の線をつないだら、紫になったりするのか?

401 :□7×7=4□□:2006/12/11(月) 18:06:37 ID:ImseKSdy.net
そういうこと。紫でもいいし赤か青になってもいい。
複数線がある状態でループを作らないようにするための機能ってこと。

402 :□7×7=4□□:2006/12/11(月) 18:13:09 ID:MVHId6Bk.net
要望

全体像が把握しやすい色使いにしてくれ
手書きで問題作成できるようにしてくれ
自動で問題作成して永遠にやり込めるようにしてくれ

403 :□7×7=4□□:2006/12/12(火) 02:09:08 ID:Typk0lwp.net
DSハドソン版、「入門」と「やさしい」はクリア。
「ふつう」は83と100以外クリア。
100は単にスカスカ過ぎて躊躇しているだけだが、83はスカスカでないのにどうしでも解けない。もう7回くらい失敗している。
「ふつう」をほとんど解いたのでそこそこ力はついているはずなんだが・・・。83手強い。
「むずかしい」は今のことろ順不同で4問ほど解いた。

404 :□7×7=4□□:2006/12/12(火) 12:29:57 ID:FDQBx/dX.net
繋げた線を辿りながら試行錯誤してると結構つまづく
仕方ないから、全然手付かずエリアを一本線を引いてみて色々やってみたら
意外に道が開ける事に今頃気づいた。
フハハハハ

405 :□7×7=4□□:2006/12/12(火) 23:28:49 ID:JZcBvKZz.net
>>397
> あと、難しいランクでやってると、処理落ちが凄い
> キーレスポンスが2テンポほど遅れる
> アクションゲームでもないのに、あれはないなと思ったよ

あれは酷いな。何であそこまで重くなるのか…

406 :□7×7=4□□:2006/12/13(水) 02:51:42 ID:/3w3pT2y.net
買ってないから知らんけど、クリアできてるかどうかのチェックじゃね?

407 :□7×7=4□□:2006/12/16(土) 11:08:31 ID:dgaLR5PY.net
そうかもしれないな
で、それを前提でやってみても・・・遅すぎ


408 :□7×7=4□□:2006/12/24(日) 16:59:32 ID:a6NBeFMd.net
今日の毎日新聞のスリザーリンクがどうしても解けん。
つーか、左上の3と2が隣接している周辺で三本の線が集まって
解答不能に見える……

409 :□7×7=4□□:2006/12/24(日) 20:27:42 ID:4YU8AJLR.net
>>408
うpして。

410 :□7×7=4□□:2006/12/25(月) 23:13:32 ID:jgde/qTo.net
>>408
俺は無事に解けたぞ。
>>409
難易度 4/5
うまく表示されるかな。

02   2   12
1  13 11  1
  1  3  3  
 3  3 1  3 
 2 2   3 2 
2 2  3  1 3
 2 3   0 1 
 2  0 1  2 
  3  2  2  
3  01 20  2
11   3   31

411 :□7×7=4□□:2006/12/26(火) 07:57:19 ID:9fWhMZjH.net
>>410
解けたよ

412 :□7×7=4□□:2006/12/26(火) 16:37:16 ID:Cq1/Bgs8.net
>>410
サンクス。解けたよ。

>>408
普段は×つけない人?
いったん思い込んじゃうと同じ間違いを繰り返すから、
とりあえず仮定法を使わずに分かるところを確定させたほうがいいと思われ。

413 :□7×7=4□□:2006/12/26(火) 22:56:05 ID:V7ENo1Va.net
>>410
一筆書きできたー。疲れた氏ぬ。

414 :□7×7=4□□:2006/12/28(木) 20:18:31 ID:VcFxx/dP.net
>>410
すんなり解けた
もっと理不尽なのハドソン版でやってるからこのくらいはやさしいレベル

415 :□7×7=4□□:2006/12/28(木) 20:38:48 ID:SHSyI+ox.net
ハドソン版、みんな段位どれくらいなんだろう。
自分は初段から上がれない。

416 :□7×7=4□□:2006/12/28(木) 21:06:44 ID:VcFxx/dP.net
バツ付けてたら初段から上に上がれないね
とにかく、1回躊躇したらもうお終いレベル

417 :□7×7=4□□:2006/12/28(木) 21:50:41 ID:7x1aT2+G.net
年末にシレンやりたいし、どうせドラクエが出たら買うからと思って
DSを探してみたけど全然売ってない

418 :□7×7=4□□:2006/12/28(木) 21:55:18 ID:VcFxx/dP.net
先週、秋葉ヨドバシに突発でDSL入荷してたよ
でも、そのアナウンスをしたとたん、物凄い行列が出来てた
しかし、この勢い、異常だよね?
ファミコンの再来

419 :□7×7=4□□:2006/12/29(金) 22:05:48 ID:TfDrZuXo.net
3段までいった
これ以上は無理

420 :□7×7=4□□:2007/01/01(月) 22:21:51 ID:jj4CkNOP.net
カックロ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1092453762/


421 :□7×7=4□□:2007/01/02(火) 02:16:46 ID:jzMWgMyY.net
名人、が一番上でいいのかな。出たよ。

422 :□7×7=4□□:2007/01/13(土) 13:01:32 ID:9TjD2lS3.net
アセはデカビロスリリン3をいつ作るのか

2年以内にやるだろうというのに賭ける

423 :□7×7=4□□:2007/01/13(土) 13:56:34 ID:SckEeR2b.net
アセってニコリ離れたんでしょ?
nikoli.comでも未だに出題してないし

424 :□7×7=4□□:2007/01/14(日) 20:09:07 ID:ErgM9ERb.net
あーそういえば。

学研と専属契約でも結んだのかね。

425 :□7×7=4□□:2007/01/14(日) 23:06:34 ID:KvDaV0o5.net
専属契約したかどうかは知らんが編集協力として名前が挙がってることはあるな


426 :□7×7=4□□:2007/01/18(木) 18:21:12 ID:weImO1kH.net
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1210506032

427 :□7×7=4□□:2007/01/18(木) 19:03:53 ID:zyq29Wva.net
>>426
ペンパ本スリリン1の10×10のラスト問題
作者は湯沢キング

428 :□7×7=4□□:2007/01/18(木) 22:28:01 ID:trfLQEE0.net
>>427
現物が手元にないが轟由紀名義じゃなかったか?
ちなみに「秋」の字が浮き出す問題


429 :□7×7=4□□:2007/01/20(土) 15:51:55 ID:0buam1v9.net
優位なメスと劣位なオスの歴史

生物:生活能力のあるメスが生活能力のない矮小なオスを養う関係は生態系にはいくらでもある
それで、受精卵ができて、オスの精子が必要なくなる
すると、どのオスも追い出されるか、殺されるか、
メスの体内に吸収されるかのいずれかの運命になる

人類:人間も古代ではメスが優位
一例:アマゾンは狩猟民族で、狩猟の女神アルテミスを信仰していた
女のみの部族であるため子孫を残すためには男が必要である
このため時折捕虜として男を連れ帰ることがあった
捕虜となった男は全裸にされ手枷、足枷がつけられ子作りの道具として多数のアマゾンによって嬲られ精を搾られた
その結果、すぐに発狂するか廃人同然となり、男性機能が役に立たなくなった者から順に絞め殺された
男児が生まれた場合は即、生き埋めにして殺すか、不具として奴隷とする
女児の場合はそのまま戦士に育てた
こうしたメス優位な社会が古代ではごく当たり前であり、男は女に約5500万年間虐げられてきました
メス優位社会は母なる大地(女神崇拝)、自然崇拝が基本です

メス優位がオス優位?になったのは、キリストや仏陀や孔子などの男尊女卑思想登場前後からです
オス優位?社会は父なる天を崇拝、文明マンセーが基本です

ところが、昨今はフェミニスト(女尊男卑思想)によりまたメス優位となってきました
それにつれてメス本来の凶悪性が出てきました(オス優位?な時代ではおとなしくしていただけ、殴られちゃうからね
これらは、妻の夫殺しが年々ハイスピードで激増している事からも分かります
鬼嫁、熟年離婚、女だけ過剰な保護、貢ぐ君、不幸で悲惨な結婚生活、女子にのみ甘い判決、豪華な女子刑務所、金銭搾取、女優遇マスコミ、他多数

女の子は優しい?か弱い?(笑)メスは本来凶悪です。今後、更に男性差別が激しくなっていくでしょう。最終的にオスはメスの奴隷になります
オス優位な仕事場も、今後はどんどんメスに奪われていくでしょう(3k労働や兵役は残してくれるでしょうが・・・
こうして地位も経済力も生活力もやる気も無くしたオスをメスがどのように扱うかは上記を見れば分かります。
男性諸君!恋愛(避妊SEX)は楽しみつつ、不幸で悲惨な結婚生活は回避し、約5500万年間の恨みを晴らそう!

430 :□7×7=4□□:2007/02/02(金) 14:45:25 ID:vL8hVwNB.net
日東書院のロジカルループとか、
学研のループコースも、
スリザーリンクと同じだよね?

431 :□7×7=4□□:2007/02/02(金) 15:45:58 ID:vL8hVwNB.net
日曜日の毎日新聞にはニコリにスリザーリンクが毎週載っている

432 :自己訂正:2007/02/02(金) 15:46:59 ID:vL8hVwNB.net
×ニコリにスリザーリンク
○ニコリのスリザーリンク

433 :□7×7=4□□:2007/02/02(金) 22:23:46 ID:myc28FRc.net
>>431
更に正確には日曜版な。

434 :□7×7=4□□:2007/02/02(金) 23:27:09 ID:XoDnkIE5.net
>>430
同じ
日本文芸社のロジカルサーキット
ビデオ出版のナンバーループ
なども同様
ただし、 >>360


435 :430:2007/02/02(金) 23:29:26 ID:vL8hVwNB.net
>>434
レスありがとう

436 :□7×7=4□□:2007/02/12(月) 20:45:18 ID:ygPTiiS/.net
スリザーでもループでもいいから
季刊でもいいから
専門雑誌でないかなぁ…
ペンパ本だとサイズちっこいんだもん


437 :□7×7=4□□:2007/02/13(火) 01:28:41 ID:PwdPmEpS.net
>>436 季刊ですらないが・・・

つ ttp://www.nikoli.co.jp/ja/publication/addition/tsl/

ニコリ史上最大のA4判だそうな。

438 :□7×7=4□□:2007/02/13(火) 16:37:07 ID:Mz+DSKQR.net
「たのしい」ってつくとなんか胡散臭くなるな

439 :□7×7=4□□:2007/02/13(火) 18:37:14 ID:NSjogx/p.net
よしっ
今度勝手にデカビロ作って編集部に持ち込もう!

440 :□7×7=4□□:2007/02/13(火) 21:07:23 ID:JtqaG81f.net
>>439
がんばれ!

441 :□7×7=4□□:2007/02/14(水) 01:12:28 ID:xLTHX1XY.net
みんなで分担してデカビロ作るのは面白そうだなぁ
ルール決めは大変そうだけど

442 :□7×7=4□□:2007/02/14(水) 01:49:20 ID:pXuI+Ur0.net
ドミノ倒しみたいな感じで
誰かがミスして全体が破綻

443 :□7×7=4□□:2007/02/15(木) 23:51:01 ID:3riipm70.net
ひろ せあ つみ
の問題を7問程度解くためだけに学研の雑誌を買う気にはなれない

つまりまた単行本を出してくれ

444 :□7×7=4□□:2007/02/16(金) 04:47:31 ID:jj2Y2lGr.net
広瀬あつみの作品をそんなに気に入ったのか?
(俺はほとんど解いたことない)

445 :□7×7=4□□:2007/02/23(金) 23:49:19 ID:w0RHBHEK.net
どーすれば上級者になれますかね?
特に紙上で。

446 :□7×7=4□□:2007/02/24(土) 00:31:53 ID:84zMois/.net
基本は解いた問題数だけど、効率が悪いよね
途中まで解いてあって、次の一手を見抜くドリルみたいなのがあると効果的

447 :□7×7=4□□:2007/02/24(土) 03:28:41 ID:rL0NP36t.net
>>446
問題数は結構やってると思うけど、
ネットではヒント機能使ってるしなぁ。
ドリルってあるんですか?

自称中級。
毎日新聞日曜版のはどんなレベルでも大丈夫なんだけど
学研の【超難問ナンプレ】の、ループコースで1Pサイズになるとほぼ解けない…
40X40くらい?
大きいと、仮定で「ここがこうだとこう伸びてって…」の頭が追いつかない><

448 :□7×7=4□□:2007/02/24(土) 08:15:28 ID:q1hEQGtv.net
仮定なんかしなくても解ける

449 :□7×7=4□□:2007/02/24(土) 13:03:24 ID:rXIhNxNV.net
【超難問ナンプレ】に載ってる難問ってのは、でかくて時間がかかるだけの問題という理解でOK?

450 :□7×7=4□□:2007/02/24(土) 15:22:13 ID:q1hEQGtv.net
Pクリエーションはなべて粗悪

451 :□7×7=4□□:2007/02/24(土) 15:53:28 ID:rXIhNxNV.net
>>450
おk、把握した

452 :□7×7=4□□:2007/02/24(土) 16:45:21 ID:OuNTGg8B.net
Pクリは別にそこまで悪いとは思わんが良くもないな
ちょっと解いたらすぐ飽きる

453 :□7×7=4□□:2007/02/24(土) 18:30:41 ID:6ElEz+1N.net
面白いよ。

454 :□7×7=4□□:2007/02/24(土) 20:49:29 ID:84zMois/.net
スリリン解いてて、引っかかって、悩んだ末にやっと閃いた局面を
デジカメで撮影して残してある

455 :□7×7=4□□:2007/02/25(日) 07:40:04 ID:bbXvlQkG.net
>>454
熱心だな。がんばれ

456 :□7×7=4□□:2007/02/25(日) 10:42:47 ID:jHBAqhHH.net
でも一回解いた奴はやっぱり解ける

457 :おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2007/03/03(土) 23:20:08 ID:luPCXMCh.net
Pクリ氏はPCで作ってる印象が強いな(もちろん事実は知らない)。
あれを手で作ってるなら個人的にはちょっとガッカリだ。

458 :□7×7=4□□:2007/03/04(日) 00:27:52 ID:niFKkuKu.net
面白さをプログラム化できたら錬金術

459 :□7×7=4□□:2007/03/04(日) 08:55:25 ID:kS61E0fq.net
>>457
久しぶりだな。どこに行ってた?

460 :□7×7=4□□:2007/03/05(月) 14:57:33 ID:Xw8G7Rar.net
エキスパートの7割ぐらいの時間で解けるが、世の中にはさらに上がいるんだろう
いやだいやだ

461 :□7×7=4□□:2007/03/07(水) 12:55:52 ID:Ee7rpE3l.net
>>460
俺エキスパートの1割以下で解けるよ。

462 :□7×7=4□□:2007/03/07(水) 18:55:02 ID:Zx7joco9.net
電子人間乙

463 :□7×7=4□□:2007/03/22(木) 16:49:21 ID:4aT6pB2i.net
ここの人達は、デカビロ2冊とも攻略してるの?

464 :□7×7=4□□:2007/03/22(木) 20:18:48 ID:7EGxBVIS.net
無論。
1は新装版じゃない古い方が、ドットが小さいから好きだ。

465 :□7×7=4□□:2007/03/22(木) 23:39:54 ID:4aT6pB2i.net
昔1冊買って断念したんだけど、また買っちゃおうかな。

466 :□7×7=4□□:2007/03/22(木) 23:56:53 ID:bwvKKdjp.net
>>463
サイズを知って、買う前にあきらめた

467 :□7×7=4□□:2007/03/23(金) 01:52:18 ID:r8UYz4fq.net
買ったけど積ん読……じゃねえな、積ん解くになってる

468 :□7×7=4□□:2007/03/24(土) 18:49:50 ID:Iqzk1pYa.net
デカビロ買っちゃった。

469 :□7×7=4□□:2007/03/24(土) 20:36:46 ID:6ocnML0a.net
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi >>468::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||]  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三


470 :468:2007/03/25(日) 15:55:32 ID:GMC7UBDr.net
ときおわったよ!てつやでがんばりました!!

471 :□7×7=4□□:2007/03/25(日) 23:13:41 ID:fwbDVKrx.net
↑偽物
だってまだ届いてないんだもん。

472 :□7×7=4□□:2007/04/17(火) 13:39:38 ID:kpOW8wGH.net
. . . . . . . . . . . .
.2. .3. . .2. . .1. .1.
.1. . .1. . .2. .2. . .
. .0. .1. . .2. . .1. .
. .1. . . . . .1. .1. .
. . .2. . . . .3. . .1.
.3. .3. . . . . .2. .2.
.3. . .0. . .3. .3. . .
. .0. .1. . .1. . .1. .
. .1. . .3. . .2. .2. .
. . .3. .0. . .2. . .3.
.3. .2. . .1. . .3. .3.

今週毎日新聞に載ってた。解けない・・・
右下から伸ばしてくと右端列の2辺りで詰まらない?

473 :□7×7=4□□:2007/04/17(火) 13:45:40 ID:kpOW8wGH.net
ageとく

474 :□7×7=4□□:2007/04/17(火) 14:13:20 ID:kpOW8wGH.net
スマン解けた・・・

475 :□7×7=4□□:2007/04/17(火) 15:41:57 ID:lTu01nXT.net
ウヒョー
目で解けるというのは本当だったんだな

476 :□7×7=4□□:2007/04/19(木) 13:25:46 ID:MxOC6cHd.net
俺は超簡単な問題も難問も、×印をたっぷり付けながら、しらみつぶし的に解いていく

477 :□7×7=4□□:2007/04/19(木) 18:46:13 ID:dSBAzoqH.net
バツをつけている人が報われる問題って嬉しいよね
1がナナメに連続していたりとか

478 :□7×7=4□□:2007/04/20(金) 08:03:58 ID:Gds0p+2q.net
一切バツ付けずに一冊解き切るよ

479 :476:2007/04/20(金) 11:30:27 ID:LkBh7DLf.net
×を付けずに解くのにも挑戦してみるか
今は解くためには付ける必要がないところにも付けるくせが付いているよ。

480 :□7×7=4□□:2007/04/20(金) 15:53:56 ID:kFb2QxFM.net
なれると必要なくなるよ。
簡単な問題で練習してみるといいかもね。

481 :□7×7=4□□:2007/05/04(金) 19:16:31 ID:XJNIsbfU.net
質問したいんだけどさ、ここにある問題をコピペかなんかして
パソコンでとけるようになるような無料のソフトない?

482 :□7×7=4□□:2007/05/04(金) 20:01:14 ID:Z9aghJFK.net
あるよ

483 :□7×7=4□□:2007/05/04(金) 20:19:22 ID:TyyHfDOE.net
googleは便利だな
難易度判定ソフトも多分ある

484 :□7×7=4□□:2007/05/05(土) 10:11:32 ID:z6Olfmla.net
>>481
あるよ

>>482
>>483
おまいらも不親切だなw

485 :□7×7=4□□:2007/05/05(土) 18:40:50 ID:1U/sTiwU.net
つか、ソルバーが欲しいのか、
マウスで解きたいのかが判らない

486 :□7×7=4□□:2007/05/05(土) 19:00:42 ID:uozS1yY5.net
前者は超速のがある
後者もいくらでもある

487 :□7×7=4□□:2007/05/17(木) 07:20:40 ID:tfWh9CgB.net
1に線を1本も書いてなかったときの悔しさ

488 :□7×7=4□□:2007/05/17(木) 17:44:05 ID:oVZ/JWFK.net
>>487
おすすめスレ

ヒロシです・・・・
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1092511766/

スリリン関連カキコ

46  □7×7=4□□     04/10/23 11:19:46 ID:cXYJG9fR
ヒロシです…
 スリザーリンクに4が出てきたとです。

489 :□7×7=4□□:2007/05/17(木) 17:50:55 ID:tfWh9CgB.net
そのオススメ感がよく分からない

490 :□7×7=4□□:2007/05/17(木) 22:08:25 ID:8qKa94QO.net
>>488
1x1ってことか

:4:

491 :□7×7=4□□:2007/05/18(金) 00:04:55 ID:i+lzqVeo.net
>>43

492 :□7×7=4□□:2007/05/18(金) 14:01:48 ID:kqFC5rU4.net
ペンパ本をいくつかこなしたんだけど、
1や2あたりは今では考えられないほど重たい解き味の問題が多いね。

今こんな問題が無いのはパズル自体の進化もあるだろうけど、
作家のスキルも低下したのではないかなあ

493 :◇22ySGrjz7gh      :2007/05/18(金) 14:23:31 ID:utmG7JvK.net
遊びでシマの中に無害な4とか置けばいいのに

494 :□7×7=4□□:2007/05/18(金) 14:30:31 ID:kqFC5rU4.net
ルールを変えなくてはならない

495 :◇22ySGrjz7gh      :2007/05/18(金) 14:36:06 ID:utmG7JvK.net
まったくルールは厳守だと思う
海に4置くのなら島の小島でいい眺めだ 遊びでやってもいいかものう

496 :□7×7=4□□:2007/05/18(金) 16:36:01 ID:f8ohp8K+.net
遊びで一冊の中にひとつぐらい有害な9とか置けばいいのに

>>495
ルールを再確認してみてくれ

497 :□7×7=4□□:2007/05/18(金) 23:01:36 ID:2g4vuYa7.net
>>492
重たい問題を作るのは割と簡単なんだよ。軽いけど味わいのある問題のほうがよっぽど難しい。
アセ氏やアスピリン氏あたりの感覚は実にうらやましい。

498 :□7×7=4□□:2007/05/19(土) 15:04:23 ID:4m1/HuPM.net
昔かられーにんさんのスリリンには「愛」があると言われ続けていたのには
やさしくても芯のある問題だったからなのね

499 :□7×7=4□□:2007/05/21(月) 00:09:51 ID:NVNTYr9w.net
>>497
他社からアセ氏の本が出ているみたいだけど、それはおすすめですか?

500 :□7×7=4□□:2007/05/23(水) 00:12:42 ID:FwED4tc4.net
携帯のアプリでスリザーリンクやってる人居ますか?私は学研のをやっています。

501 :□7×7=4□□:2007/05/23(水) 07:29:56 ID:fUJShKYL.net
嫌です

502 :□7×7=4□□:2007/05/23(水) 10:08:36 ID:qafn03Zt.net
>>500
携帯は 各社でサイズや操作性がばらばらなのが嫌なんだよな
関係ないけど ペンシルパズルだよ がニコリ出題じゃなくなってることに今頃気づいたよ
「輪っかパズル」ねぇ… いいじゃん スリザーリンクで
ニコリじゃないと名前変えないとだめっつーのはどうにかなんないのかなぁ

503 :□7×7=4□□:2007/05/23(水) 14:47:33 ID:/eHOCiUU.net
>>500
それ無料問題ある?

504 :□7×7=4□□:2007/05/23(水) 14:48:28 ID:/eHOCiUU.net
>>502
他社がニコリに大金払えばいいんじゃね?
他の会社が「ニコリ」という名称を使えないのと同じだよ。

505 :□7×7=4□□:2007/05/23(水) 19:53:11 ID:fUJShKYL.net
ニコリストなら黙ってニコリの携帯パズル数独

506 :□7×7=4□□:2007/05/24(木) 01:26:56 ID:jsF2dH0+.net
>>505
ニコリの携帯パズルはDoCoMoだから、通じない地域が多いし。
俺の家でも、俺の最寄り駅でも、DoCoMoは圏外。

507 :□7×7=4□□:2007/05/24(木) 01:30:27 ID:QdqzaAiO.net
>>506
ニコリコムスレでも愚痴いってた奴だなw

508 :□7×7=4□□:2007/05/24(木) 01:40:34 ID:jsF2dH0+.net
>>507


俺はそのスレ行かないぞ
同じようなヤツが多いようだな。

509 :□7×7=4□□:2007/05/24(木) 07:16:48 ID:J4Jmb5WA.net
これはコピペだろ・・・

122 名前:□7×7=4□□ 投稿日:2007/05/23(水) 14:46:19 ID:/eHOCiUU
なんで携帯ニコリは、DoCoMoなんだよ。
DoCoMoはauよりエリアが狭いから、
使えないヤツがいっぱいるんだぞ。
auにしろよ。

俺の家でもDoCoMoは圏外。俺の最寄り駅でもDoCoMoは圏外。
ソフトバンクでさえ窓際に行けば使えるのに。


510 :□7×7=4□□:2007/05/24(木) 07:31:16 ID:JpOm9VOv.net
さっきニコリスレにも書いてきますたw
俺もおまいらにほぼ同意。
いなかの電波は
au>>>>>>ドコモ>>>ドコモ(FOMA)
ソフトバンクは持ってないからシラネ

511 :□7×7=4□□:2007/05/24(木) 23:11:43 ID:J4Jmb5WA.net
3を1で置換した手筋が入った問題ばかり投稿したらことごとくボツになった

512 :おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2007/06/10(日) 18:12:46 ID:+EGka8Aj.net
>>505
操作性がイマイチ

513 :□7×7=4□□:2007/06/10(日) 19:42:41 ID:YKo++Djr.net
>>505
DoCoMoは俺の家も最寄り駅の駅までも圏外

514 :□7×7=4□□:2007/06/10(日) 20:17:54 ID:3MWkGH1i.net
>>513
それはおかしい

515 :□7×7=4□□:2007/06/11(月) 01:38:51 ID:Irr6yU5q.net
地域によっては良くありがちなこと
格差社会なんだから別にめずらしくもなんともない。

新聞の朝刊だって、朝に配達されない地域が、日本の国土の半分以上。
朝刊が昼過ぎに配達されたり、取りに来てくれと言われたり、
夕方郵便物といっしょに郵便局の人が前日の朝刊を持ってきたり。

516 :bbbcc:2007/06/12(火) 16:50:42 ID:JieGYioi.net
カルティエ,ルイ・ヴィトン,オメガ,パテック,ピアジエ,
ブライトリング,IWC,ブルガリ,タグ・ホイヤー,
オーデマ・ピグ,シャネル,モンブラン,コルム,パネライ,
フランク ミュラー,メルセデス ベンツ,BMW,フェラーリ,
ポルシェ デザイン,ランゲ&ゾーネ,ヴァセロン,ロンジン,
ショパール,ジャガー ルクルト,ティソ,ロレックス,
チュードル,エルメス,モバード,グッチ,サーカー,
クロノスイス,アランシルベスタイン,ゼニス,ブレゲ,オリス...
http://www.bbbcc.net/?xia

517 :□7×7=4□□:2007/06/12(火) 20:31:37 ID:H666M8Fy.net
ここ最近スリリンのペンパ本を完全制覇したけれど
「スリザーリンク9」あたりから全体の難易度が低下しているという事実が判明した

518 :□7×7=4□□:2007/06/12(火) 23:58:08 ID:HsF5apgn.net
難しいばかりが良問じゃない

つーか簡単で心地良い問題ほど解いてて楽しい

519 :□7×7=4□□:2007/06/13(水) 00:16:11 ID:oaQKOQmM.net
よく聞くけど解き心地って、いったい何なんだろうね?

520 :□7×7=4□□:2007/06/13(水) 04:12:02 ID:5F1xWvwL.net
上達してると思ったのに

521 :□7×7=4□□:2007/06/13(水) 07:34:54 ID:vgX8JRL8.net
「片方の端が閉まるからもう反対側は閉まらない」
「手筋としてのウチソト定理」を組み合わせた、凶悪に難しい考えが
10年前ぐらいまでは惜しげもなく使われているんだよねえ

522 :□7×7=4□□:2007/06/13(水) 10:27:03 ID:/PYmgTJ7.net
>>517
低下って言うか、意図的に徐々に落としているんだな。
最近のニコリは、難問を送ると不採用率が極めて高い。

523 :□7×7=4□□:2007/06/13(水) 23:10:44 ID:WX+MCQD9.net
別冊激辛ニコリが出ないかな?

524 :□7×7=4□□:2007/06/14(木) 01:28:48 ID:iI7/DclS.net
難しくても、気付いてしまえば、或いは教えられれば、
なるほど確かに確定すると納得できるのならいい

単に仮定が深くて判らないのは、いかにも味が悪い

525 :□7×7=4□□:2007/06/14(木) 07:27:20 ID:lsxDMk/O.net
先読みを強要させる問題は悪と思うけど、底辺の13定理とか
どうしても気づきにくく見落としやすい手筋も味が悪いよね

526 :□7×7=4□□:2007/06/14(木) 21:20:56 ID:iI7/DclS.net
しかし、気付きにくい手筋で難易度を上げるしか無いような

|
・ ・

・ ・
  |

こんなんとか、どうも苦手

527 :□7×7=4□□:2007/06/15(金) 01:05:20 ID:ZPg+6GiY.net
激甘ニコリも出してほしいぞ。

528 :□7×7=4□□:2007/06/15(金) 01:42:10 ID:8rsDKp3+.net
濃厚ニコゴリ

529 :□7×7=4□□:2007/06/15(金) 11:50:59 ID:yJR4gIJf.net
特大ニコリも出してほしいな

530 :□7×7=4□□:2007/06/15(金) 19:25:07 ID:ZPg+6GiY.net
デカビロニコリ100連発 特別価格100円+消費税を、
全国のダイソーとキャンドゥとひまわりで発売して下さい。

531 :□7×7=4□□:2007/06/15(金) 20:58:02 ID:rXegXf/1.net
ニコリ新聞
新聞紙大デカビロパズルが毎日届く

532 :□7×7=4□□:2007/06/16(土) 10:55:20 ID:mTe9HqRJ.net
>>527
小中学生→ニコリくん
高校生以上→にどね
あと、今のニコリは昔に比べてかなり難易度は落ちている

>>528
ニコゴリの絵パズルマンダラ

>>529
パズル・ザ・ジャイアント

>>530-531
作家と編集部と解き手の三者が社会的に死んでしまう

533 :□7×7=4□□:2007/06/16(土) 17:04:13 ID:juSkm8fp.net
>>532
にどねは、パズル以外の紙面が多くて、(おおいんだよね?)
パズルしか興味がない俺には割高に思えてしまうのだが。

534 :□7×7=4□□:2007/06/16(土) 22:06:36 ID:WAGlANFz.net
絵パズルマンダラって、
絵の中の言葉探し(隔号で掲載されてるやつ)載ってる?
あるなら買おうかな。あれ大好き。

>>533
パズルだけが目的ならかなり割高。
普通にペンパMIXとか買った方がいいね。

535 :□7×7=4□□:2007/06/16(土) 22:58:58 ID:NXbV1vpD.net
>>534
多くはないが載ってる

が、よく考えたらスレ違い

536 :□7×7=4□□:2007/06/17(日) 13:30:06 ID:ZNYjd3Nw.net
>>535
サンクス!

だね。スマン

537 :□7×7=4□□:2007/07/03(火) 17:04:42 ID:FZEzEDmJ.net
スリザーリンクの難易度的なピークはいつだったかを考えてみた
MINE(あえて旧ペンネーム)氏やゆーたん氏が凶悪なスリリンザジャイアントを載せてた1996年頃かな?

538 :□7×7=4□□:2007/07/04(水) 17:54:33 ID:1jgrbCMP.net
選者が難しい物を選ばなくなっただけでは。

539 :□7×7=4□□:2007/07/08(日) 13:08:10 ID:MlkYqZTM.net
スリリンのペンパ本買ったらPOT君だけ10*10でネタに走っててワロタ

540 :□7×7=4□□:2007/07/10(火) 02:41:21 ID:A2zNDEvC.net
ハドソンの携帯アプリって、何問収録されてるんでしょう?
まさか1問210円のわけないですよね。

541 :□7×7=4□□:2007/07/10(火) 23:09:15 ID:4d4OZ5ZM.net
皆さん単行本は買いましたか&献本が届きましたかー?
そんでもって解き終わりましたかー?

542 :□7×7=4□□:2007/07/11(水) 23:53:21 ID:l/wFtGF1.net
mimix boxで話題になってた内外判定の話、誰か分かった人いる?
気になって仕方がない

>>541
まだ買ってない。

543 :□7×7=4□□:2007/07/12(木) 07:30:32 ID:6BV7f8dO.net
>>542
どこら辺でその話題が出ているの?

手筋としてウチソト判定を使う問題は現在ほとんどボツになる気がする

544 :□7×7=4□□:2007/07/12(木) 09:38:46 ID:Cbz5IoxJ.net
盤面の端から端まで「外」の領域が横断してしまうと、
それはループが二つできることになる
どんなループができるか確定しない段階で、
その条件を使って線を引くことは、内外判定?

545 :□7×7=4□□:2007/07/12(木) 18:00:41 ID:LO6Xj1Vw.net
【参院選】民主党から、在日コリアンの期待背負った金氏(民団幹部)が立候補…在日参政権訴え
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184227903/l50

546 :542:2007/07/12(木) 21:18:37 ID:7KcjgScb.net
>>543-544
ごめん、内外判定じゃなくて内外塗り分けだった。
2/5の記事のコメント欄でのやり取りです。
339氏本人も分からない様子。

素館1970氏によると、美術館の斜め手筋がヒントになるらしいが…。
(4/28の記事のコメントより)

547 :□7×7=4□□:2007/07/12(木) 21:39:20 ID:6BV7f8dO.net
バッグでいう「輪の内側と外側が市松模様にはならない」という考え方かな?

548 :□7×7=4□□:2007/07/13(金) 01:10:30 ID:IkXfvfto.net
ヤジリンの内外判定はスリリンとは一味違って楽しい

549 :□7×7=4□□:2007/07/13(金) 07:24:16 ID:Vt1/pHFA.net
ウチソトは頭の使い方が嫌いだから
原理が同じ端点偶数の法則に逃げる俺

550 :□7×7=4□□:2007/07/13(金) 17:46:09 ID:x2EH3H+I.net
ぜんぜんわからない議論が続いているけど、その辺理解できていないから、
何年たっても解けない問題があるのかなあ。

551 :□7×7=4□□:2007/07/13(金) 19:26:30 ID:wNuqsjdC.net
パリティ理論というのもあって、ちゃんとそれで解けるけど、
それを使って作ってる人がいないので、使わなくても解ける

552 :□7×7=4□□:2007/07/13(金) 21:31:52 ID:Vt1/pHFA.net
そういうのは世界文化社系でよろしく

553 :□7×7=4□□:2007/08/01(水) 09:13:23 ID:xyxiPgi+.net
>>89
そのためには某こみえだよりも簡単な問題を作らなければいけない

すでに1番は例題よりも簡単なのが当たり前になっているので
「輪っかを作る」ことよりも「線を引く」事に焦点を当てた問題を作らなければならない

しかし、個人的にはペンパ本スリリン1の1番が一番好き

554 :□7×7=4□□:2007/09/18(火) 00:51:07 ID:u8CnpEMR.net
なんか書いてくれよ。

555 :□7×7=4□□:2007/09/18(火) 03:50:15 ID:JpoE/fW3.net
じゃあペンパ本スリリン18の感想を誰か頼んだ

556 :□7×7=4□□:2007/09/18(火) 09:38:56 ID:khJwdRte.net
解いたあとループ内を塗ると絵が浮き出すスリリン、ヌリリン

557 :□7×7=4□□:2007/09/19(水) 00:29:16 ID:SNNCrBz7.net
>>556
すでにやりつくした感

558 :□7×7=4□□:2007/09/19(水) 13:09:30 ID:jXkOtBHS.net
>>557
そんなの過去にあったの?

559 :□7×7=4□□:2007/09/19(水) 18:53:50 ID:8OpGqEsD.net
>>558
ペンパ本スリリン1の10×10のラスト問題
作者は浮き出し迷路で有名なあの人

というか、ニコリ系で掲載されてるので現在も確認できるのはこれだけと思う

560 :□7×7=4□□:2007/09/19(水) 20:44:35 ID:lGTdmEE4.net
ペンパ本スリリン3の同作者の82問目もたぶんそういう趣向

561 :□7×7=4□□:2007/09/29(土) 11:41:08 ID:7QzdFcmY.net
こちら側の2本の線はは将来必ず繋がるから
もう反対側の2本の線は絶対に繋がらない

という凶悪な考えを惜しみなく使う新作が解きたいけど、
ニコリではもう無理だろうな

562 :□7×7=4□□:2007/09/29(土) 16:46:28 ID:pA9yZv8f.net
その手筋なら大量に使っても載るよ

昔載ってた

563 :□7×7=4□□:2007/09/29(土) 16:49:39 ID:7QzdFcmY.net
>>562
「もう」無理

564 :□7×7=4□□:2007/09/30(日) 09:38:59 ID:aliPWtih.net
それは単に、閉鎖領域の手筋なのでは

565 :□7×7=4□□:2007/09/30(日) 09:46:19 ID:rEOpUzTe.net
ぐぐっても出てこなかった

566 :□7×7=4□□:2007/09/30(日) 11:20:02 ID:aliPWtih.net
確かに出てこないな
何て呼ぶのが普通なんだろ
「閉じた領域の端点は偶数」のルールの時のと同じ

その特殊例で、端点が2つなら必ず繋がる

567 :□7×7=4□□:2007/10/06(土) 13:15:58 ID:kLQGUZyO.net
ゲームパッドで操作できるフリーソフトないかな
マスククリックは面倒だし
ネットに繋いでないと遊べないのも嫌だな

568 :□7×7=4□□:2007/10/08(月) 03:31:07 ID:ASW6bchK.net
MIX4の11番面白かった。

569 :□7×7=4□□:2007/10/08(月) 19:47:44 ID:aO/3KdKq.net
ああいうのはやったもん勝ちなんだろうなあ

570 :□7×7=4□□:2007/10/11(木) 02:12:39 ID:NRZiB15Z.net
>>500
ノシ
ループコースは問題数多くないのが残念…

>>503
一応あるよ

571 :□7×7=4□□:2007/10/16(火) 08:37:25 ID:p4kKI5Py.net
だれか、挑戦する勇気のある人いませんか?
http://puz.hp.infoseek.co.jp/nikki/suririn100.html


572 :□7×7=4□□:2007/10/16(火) 12:19:51 ID:eq0ZQt5w.net
でかいだけならそこら中のブログにあるような気がする>スリリン

573 :□7×7=4□□:2007/10/16(火) 20:43:05 ID:dueXHb1c.net
最近すりザーリンクにはまったのですが、イマイチ定理というのがよくわかりません。
詳しく解説しているところはありませんか?


574 :□7×7=4□□:2007/10/16(火) 21:44:21 ID:59NZwHM6.net
それはあちこちにあるけど、
結局、定理という括りに収まらないような解き筋が、
作者の工夫であり、解く人の楽しみな気がする

575 :□7×7=4□□:2007/10/16(火) 22:19:05 ID:eq0ZQt5w.net
ナナメ33定理は原理を考えると、初心者には理解しがたく
とても現在の一筆書き路線のスリリンにはふさわしくないという事に気が付いた。

576 :□7×7=4□□:2007/10/16(火) 23:07:04 ID:jx+8l3Dv.net
斜め33は確かに難しい。

577 :□7×7=4□□:2007/10/16(火) 23:12:27 ID:Ep7JMZHA.net
3が斜めに接している部分には線が2本しか引かれない。
説明しようとすると難しい。

578 :□7×7=4□□:2007/10/17(水) 00:38:41 ID:91V/USo6.net
2本引いたら一方の3に×が二つつくから
というだけじゃん

「両方とも線」ではない = 片方は×
このへんはスリリン関係なく論理学だし

579 :□7×7=4□□:2007/10/17(水) 01:02:46 ID:Ur/o6C7i.net
だからそれが、他のパズルに比べて基本手筋としては高級だ
ということでは?

580 :□7×7=4□□:2007/10/17(水) 02:49:08 ID:91V/USo6.net
高級っていうか、なんか奇跡のパズルだよな

基本ルールを作ってみたら、いきなりここまで奥深いものとして
完成してたんだと思う

囲碁とかもたいがいシンプルで深いけど、
ちょっと補強の為のルールが追加されてるし

581 :□7×7=4□□:2007/10/17(水) 17:49:57 ID:osXEJsA9.net
俺スリリン、難問も解けるし早解きも上位だけど、
今日のここでの議論は全く理解出来ない。

582 :□7×7=4□□:2007/10/17(水) 18:16:51 ID:PejTUJrK.net
また雑談荒らしか

583 :□7×7=4□□:2007/10/17(水) 23:10:36 ID:osXEJsA9.net
ニコリ「スリザーリンク」名品100選 発売予定日 2007年11月下旬 予約受付中
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0301415

584 :□7×7=4□□:2007/10/18(木) 00:02:27 ID:g2hPjnil.net
>>583
俺に文章依頼が来なかったということは100選からハブられたのか

それはともかく、おそらく5年振りになるれーにん氏の発言に期待

585 :□7×7=4□□:2007/10/18(木) 00:19:02 ID:XJbaptNk.net
11月下旬発売と言うことだから、これから俺たちに依頼が来るんじゃねーか?

586 :□7×7=4□□:2007/10/18(木) 00:48:22 ID:31peyG4W.net
なんで文章?

587 :□7×7=4□□:2007/10/18(木) 01:20:28 ID:+7o4eR+o.net
依頼が来たのは5月だったはず

588 :□7×7=4□□:2007/10/18(木) 02:47:28 ID:XJbaptNk.net
>>587
他に名品の依頼来てますか?
スリリンの次はなんの名品ですか?

589 :□7×7=4□□:2007/10/18(木) 07:29:16 ID:g2hPjnil.net
>>588にレスを与えるな

590 :□7×7=4□□:2007/10/19(金) 22:43:32 ID:5z2/eF72.net
ループコーススレを立てたいけど立てられなかった。

591 :□7×7=4□□:2007/11/12(月) 14:24:15 ID:NUyppFh3.net
なかなか2級から上がらない

592 :□7×7=4□□:2007/11/12(月) 22:04:32 ID:Qm/bWXco.net
今更だが、>>561は多分こういう状況のことを言いたいんだろうね

. . . . . .
.0. . . .0.
. .3. .3. .
. .3. .3. .
. .3. .3. .
. . . . . .
. . .3. . .
. . . . . .

タテ333の下側はどう考えても繋がるから
上側は絶対に繋がらないという

593 :□7×7=4□□:2007/11/12(月) 22:59:43 ID:go8vrwGn.net
>>592
すみません、解説頼みます。

>タテ333の下側はどう考えても繋がる
という理屈がわかりません。
上側ならつながる気がするんですが…。
この例は上方向にまだ続いているということでしょうか?

なにぶん初級の域を出られないのでご教授願います。


594 :□7×7=4□□:2007/11/13(火) 00:34:29 ID:O8kiINTB.net
ずれまくりだが
. . . . . .
.0. . . .0.
. .3. .3. .
. .3. .3. .
. .3. .3. .
. . ̄~ ̄. .
. . .3. . .
. . . . . .

. . . . . .
.0. . . .0.
. .3. .3. .
. .3. .3. .
. .3. .3. .
.  ̄| | ̄ .
. . |3| . .
. . . ̄. . .


595 :□7×7=4□□:2007/11/13(火) 02:28:59 ID:WBtT+g4H.net
>>593
上方向にまだ続いている場合ですね。
下については>>594の通り。

596 :□7×7=4□□:2007/11/13(火) 06:41:26 ID:eRG7e/yb.net
引ける候補が二つあって、どちらで引いても繋がる
というパターンは結構頻出な気がするけど

597 :□7×7=4□□:2007/11/14(水) 01:57:15 ID:v91sscE1.net
スザーリンク
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/30939550

598 :□7×7=4□□:2007/11/14(水) 19:54:38 ID:LMfwduHo.net
スリーザリンク
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se213965.html
この作者は素でこう思ってるようだ。

599 :□7×7=4□□:2007/11/14(水) 21:59:36 ID:oSl1X9qz.net
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・ クリックパズル スリーザリンク Version 2.4 ・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・ Copyright(c) 2007 わらいカモシカ ・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【名 称】 クリックパズル スリーザリンク Version 2.4
【著作権者】 わらいカモシカ
【開発環境】 Visual C++ 6.0
【動作環境】 Windows95・98・NT・2000・XP
【分 類】 フリーウェア
【転 載】 ご自由にどうぞ。

クリックパズル スリーザリンク とは
    潟jコリ発行の雑誌「ニコリ」で創作されたペンシルパズルの一種です。

どこまでも間違い続ける

600 :□7×7=4□□:2007/11/14(水) 23:27:08 ID:v91sscE1.net
登録商標だから、わざとちょっとだけ変えたんじゃないの?

数楽とか、数毒とか、数脳とか、そういう出版物もあるじゃん。

601 :□7×7=4□□:2007/11/15(木) 00:17:48 ID:oBe+dYPT.net
>>600
その作者のサイトを見たら
数独とかましゅは普通に書いてるんだよなあ。
でも同じページにスリーザリンクがw

602 :□7×7=4□□:2007/11/15(木) 01:50:49 ID:2ysBzy/4.net
ソフトそのものはちゃんとしてる
問題も50問付いてるしエディタもある

でも間違ってる

603 :□7×7=4□□:2007/11/15(木) 23:03:53 ID:tw4LDHXx.net
広瀬あつみがこだわって作ってもループコースパズルはイマイチに感じる

604 :□7×7=4□□:2007/11/15(木) 23:11:07 ID:8hFnaI6H.net
名称が違うだけだろ?

605 :□7×7=4□□:2007/11/16(金) 00:28:21 ID:qAK4snBo.net
>>604
>>360

606 :□7×7=4□□:2007/11/16(金) 08:55:59 ID:YIoRRYXH.net
191  □7×7=4□□ 05/03/18 00:22:20 ID:CHmfvTFY
>>190
学研のは点線の上に線を引くので見にくい。

331  □7×7=4□□ 2006/08/03(木) 01:20:08 ID:e9LsYwa4
学研からループコースパズルの単行本が出た・・・
とりあえず点線でなかったのはありがたい。

607 :□7×7=4□□:2007/11/16(金) 13:21:55 ID:spov+9Rb.net
意味の分からないコピペをするな

608 :□7×7=4□□:2007/11/16(金) 14:30:28 ID:IL/ukJ1A.net
>>607
>>604-605の流れを見れば普通に分かると思うが。

>>603はそういうことじゃなくて、
単に他社から出てるってだけで質が低いように感じてしまうって言いたいんだと思う

609 :□7×7=4□□:2007/11/16(金) 21:51:24 ID:vPIk1jDo.net
The BASIC出してたとこも出してなかったっけ

610 :□7×7=4□□:2007/11/16(金) 23:29:36 ID:uag90SrB.net
>>608
いや、603=605 で、そういうことを言いたかったんだ。

特に、最近発売された増刊の中にある広瀬作のこだわりの作品が、
複数ループ禁を多用しているのでそう感じた。

611 :□7×7=4□□:2007/11/18(日) 21:52:48 ID:AlWdAnD8.net
おし、1級
この上は初段?

612 :□7×7=4□□:2007/11/18(日) 23:28:59 ID:sI/GLcJU.net
>>610
DSスリザーリンクもそれを使った問題が多かった。
特に端から幅1のループが伸びて行く感じで。

613 :□7×7=4□□:2007/11/23(金) 03:13:17 ID:Xwnq/tFa.net
スリリン100選に自分の作品が載ってても
読み飛ばすか内容を忘れてくれ

浮かれて痛いことを書いた
これは邪気眼並の黒歴史だな

614 :□7×7=4□□:2007/11/23(金) 07:17:44 ID:fZ/wXozf.net
(・∀・)ニヤニヤ

615 :□7×7=4□□:2007/11/23(金) 10:03:43 ID:RQZEPt/L.net
>>613

問題が痛いの?そんなのあるの?
それともペンネーム?
文章も載せたの?

616 :□7×7=4□□:2007/11/23(金) 11:07:43 ID:fZ/wXozf.net
また
例の痛い人か

617 :□7×7=4□□:2007/11/23(金) 11:30:31 ID:vIAzmbMO.net
段位認定って移動平均で評価してるのかな

618 :おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2007/11/23(金) 17:13:43 ID:T34JiYU9.net
スリリン100選キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!

さかのぶ氏のぐるっと回るような解き筋の問題は載らなかったか
個人的にはスリリンで一番印象に残ってる作品なんだが

619 :□7×7=4□□:2007/11/23(金) 17:19:06 ID:VR6o91JQ.net
100選こねー

と思ったらニコリクラブの対象外か
明日本屋に行くか

620 :□7×7=4□□:2007/11/24(土) 00:35:12 ID:L2dHgWDO.net
>>615
自己紹介文だよ

>>616
違うよ

621 :□7×7=4□□:2007/11/24(土) 01:19:14 ID:+x939DFn.net
>>620
>>616がいつもの痛い人だといっているのは
あなたじゃなくて>>615だよ、きっと

622 :おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2007/11/24(土) 05:53:32 ID:nYQnnOvt.net
>>619
11月30日発売らしいからまだないかも

623 :□7×7=4□□:2007/11/24(土) 08:42:21 ID:M7EcSGvb.net
文芸春秋社の献本だから
まだ本そのものは流通ルートに入っていないのね

624 :□7×7=4□□:2007/11/24(土) 10:41:59 ID:w1viyGQa.net
俺も献本ほしい。

質問1
問題を採用してもらうほかに方法ありますか?
質問2
問題が2問採用されたら2冊、10問採用されたら10冊もらえるのですか?

625 :□7×7=4□□:2007/11/24(土) 11:50:50 ID:M7EcSGvb.net
ID:w1viyGQa

626 :□7×7=4□□:2007/11/24(土) 13:52:35 ID:w1viyGQa.net
ID:M7EcSGvb

627 :□7×7=4□□:2007/11/24(土) 17:06:00 ID:/4Qi/FNB.net
答え1
ミステリー小説を載せる、くらいしか方法が
思い付かないがパズル載せるより遥かに難しいだろう

答え2
そんなにもらったら、
ペンパMIXでたくさん採用されている人の本棚が
えらいことになるぞw

628 :□7×7=4□□:2007/11/24(土) 17:31:43 ID:w1viyGQa.net
質問を訂正します。

質問1
なにかを載せてもらう以外に献本をもらう方法ありますか?

>答え2
たしかにかなり載っている人がいますね。

629 :□7×7=4□□:2007/11/24(土) 17:34:29 ID:3Is8ncAT.net
>>628
多分ない。
ベテラン作家だと過去の作品が脱帽コーナーに載ったりするけど。

630 :□7×7=4□□:2007/11/24(土) 17:36:42 ID:w1viyGQa.net
しょうがない。
今後も各サイトでポイント集めまくって、
そのポイントを使って楽天ブックスで買うか。
(この方法でニコリの本を数十冊、現金支出ゼロ円で入手しました。)

631 :□7×7=4□□:2007/11/24(土) 17:37:24 ID:w1viyGQa.net
楽天ブックスbooks 9冊目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1185350430/


632 :□7×7=4□□:2007/11/24(土) 18:24:23 ID:M7EcSGvb.net
どうでもいいリンクを貼るな

633 :□7×7=4□□:2007/11/25(日) 00:05:52 ID:m1AaVtYD.net
「献」本だろ?

しもべの誰かにクリスマスプレゼントとしてねだってみれば?

634 :□7×7=4□□:2007/11/25(日) 09:45:28 ID:HWQkmqG+.net
スリリン100選、広瀬さんとれーにんさんの問題が入ってないみたいだね
そんなのが「名品100選」と名乗れるのか疑問だ

635 :□7×7=4□□:2007/11/25(日) 15:31:22 ID:U0g09g4T.net
>>634
広瀬さんは本名で載っているんじゃないの?

636 :□7×7=4□□:2007/11/25(日) 16:24:25 ID:O+sphn3f.net
>>634
現物を見てないので何ともいえないが、広瀬あつみ名義のスリザーリンクは少ない気がする。
別ペンネームや本名でも載ってないなら別だが

637 :□7×7=4□□:2007/11/29(木) 15:35:32 ID:R1P0aOey.net
近所の書店を全部回ったが「スリリン名品100選の入荷は予定しておりません」という返事が全てだった
これはひどい

638 :□7×7=4□□:2007/11/29(木) 16:47:00 ID:oGg/YF3F.net
ごく一部の超ベストセラー(ハリーポッターとホームレス中学生)を除けば、
実際入荷する時まで入荷予定なんか誰も知らない書店が大半だよ。
店長も、その分野の本の担当者も、問屋の人も、出版社の人も、誰も知らない。

しょせん「パターン配本」ですから。

書店の裏側を知りたければ、専門書か「暴れん坊本屋さん」でも読んでください。

639 :おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2007/11/30(金) 00:51:27 ID:u8HOcV9B.net
一応100選発売日age

640 :□7×7=4□□:2007/12/02(日) 13:01:09 ID:KeJph3b2.net
SG掲載数

一位 アセトニトリル 15問
二位 れーにん 7問
三位 おさかな牧場 5問
四位 339 2問
五位タイ(1問) まいなすよん ぺんしるろけっと 深駆 部郎千恵 真坂川ラッコ

641 :□7×7=4□□:2007/12/03(月) 13:25:16 ID:LuZCnDh2.net ?2BP(982)
上位三人はもはや伝説級の作家だとして
下位が混戦模様のよう

642 :□7×7=4□□:2007/12/03(月) 18:22:08 ID:FRw3rhzX.net
アセさんが載ってた時代ってSGは毎回アセさんだったよね
あの頃って他に投稿する人はいなかったんだろうか

643 :□7×7=4□□:2007/12/04(火) 17:07:19 ID:p81TmGjd.net
アセって、広瀬さんの事じゃないの?

644 :□7×7=4□□:2007/12/04(火) 17:39:48 ID:S2jPkkkR.net
>>642
2002年から2005年までは完全にアセさんの問題しか載らなかったからね
投稿はあるんだろうけど・・・

645 :□7×7=4□□:2007/12/05(水) 13:41:41 ID:WH+U+vxS.net
しかし、一筆書き系のブームはいつ終わるんだろうか
どうもああいう問題は芯が無いように思えて仕方が無い

646 :□7×7=4□□:2007/12/05(水) 14:57:15 ID:MYESDr/5.net
アセトニトリル=広瀬あつみ ですか?

647 :□7×7=4□□:2007/12/05(水) 18:34:53 ID:8PCh+wOc.net
です。

648 :□7×7=4□□:2007/12/05(水) 20:16:29 ID:GWS2kgaR.net
>>645
そんなにブームになってるっけ?

649 :□7×7=4□□:2007/12/05(水) 21:48:37 ID:zaiEtDx1.net
深駆2問目おめ。

650 :□7×7=4□□:2007/12/05(水) 21:58:13 ID:WH+U+vxS.net ?2BP(632)
>>613
特定したかもしれない

651 :□7×7=4□□:2007/12/14(金) 22:08:02 ID:NjnPb1Y6.net
スリリン100に載りましたが、質問とかありますか?

652 :□7×7=4□□:2007/12/14(金) 22:53:41 ID:R3M98S+/.net
嘘をつくな

653 :□7×7=4□□:2007/12/18(火) 20:20:38 ID:/FO+m9Jh.net
DSスリリンで鍛えたら紙スリリンがすげー速くなった
でも破綻する確率もやたら上がった

654 :□7×7=4□□:2008/01/09(水) 08:17:03 ID:CIIwvrq9.net
>>599
わらいカモシカね。どれも20問目の難易度がふざけてないか?
無料DLだとラストのやつ。クリアしたとき達成感より虚しさが残る。
作者は自分でクリアできねーんじゃないかと。作ってから1度もテストプレイせず
別解だけプログラムでチェックしてそのまま出してる手抜き問題としか思えない。
出てくる問題の難しさの順序がバラバラだし。そもそも難易度表記もない。
パズルとして面白くない訳だが。有料問題もこんななんだろうかorz
ここのスリリンとかの20問目を1時間以内にクリアできるツワモノっている?

655 :□7×7=4□□:2008/01/10(木) 18:09:48 ID:bI3jRDWy.net
>>464
遅レスだが新装版見たことないだろ
あれはガワだけやり直したのであって、問題の写植は昔のままだよ。

新装版カックロ1もそう。でも、新装版発売後約1年ですぐ在庫切れになったから現在入手できない

656 :□7×7=4□□:2008/01/29(火) 11:38:45 ID:MzZK3OMs.net
>>654
今はさすがに直されてるかもしれないが漢字のクロスワードに自殺とかの単
語を平気で使う神経してたとおもう。俺の方が面白い問題集作れると思った
記憶あり。パズル云々より作家の印象が悪いわな

657 :□7×7=4□□:2008/01/30(水) 02:08:10 ID:jsI01U+P.net
DSのスリリンもいよいよ最終局面
1問解くのに1時間以上かかるのも出てきた
初段なのに

658 :□7×7=4□□:2008/02/05(火) 02:45:10 ID:EHOVyiHw.net
DSのスリリン普通の83問目がなぜか解けない。
右側が全然埋まらない。この迷宮から助けてほしいw

659 :□7×7=4□□:2008/02/05(火) 20:12:34 ID:RGAtDPxP.net
一度諦めて寝ると次の日解ける事はよくある。

660 :□7×7=4□□:2008/02/07(木) 14:20:37 ID:tWvTLLRC.net
http://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/bookdisp.asp?code=1860504700
これにもループコース(=スリリン)がたくさん載っていました。
他にはビルディングパズルなどが載っていました。

661 :□7×7=4□□:2008/02/12(火) 12:55:08 ID:IE87fuBQ.net
↓自分の中での難問はここの34。かな〜〜り時間かかった。
ttp://www.pro.or.jp/~fuji/java/puzzle/numline/index.html

662 :□7×7=4□□:2008/02/26(火) 12:46:30 ID:NIBnHur9.net
今までスリリンはニコリに載ってるのを解くくらいだったが
たまたま本屋で見つけたスリリン100選買って今解き終えた。
こうやって作者ごとに並べてやると違いが鮮明になって面白いな。
特に48番やっててあれって思ったら、ニコリ121号のスーパージャイアントの作者だったり
あと、特に88番は盤面もラインも難易度も絶妙で、やってて素直にスゴいと思った。
思った以上の収穫でよかったわ。

663 :□7×7=4□□:2008/02/26(火) 14:43:50 ID:+H3qvOSR.net
>>662
他社のループコースなどもやると、もっといろいろ見えてくるよ。

664 :□7×7=4□□:2008/02/26(火) 21:41:08 ID:a/DU9XGT.net
つっても広瀬とPクリだろ?あんま見えるものは・・・

665 :□7×7=4□□:2008/02/28(木) 00:03:43 ID:iQyzA6/M.net
作者はそうだけど選者が違うんじゃない?
実際解いた感じが結構違うよ。

666 :□7×7=4□□:2008/02/28(木) 00:12:55 ID:AC4eK4NR.net
>>664
広瀬とPクリ解き比べるだけでも見えるものがある気がする

667 :□7×7=4□□:2008/02/28(木) 00:44:39 ID:OvXGclrD.net
広瀬がニコリの100選に入っていないのが意味深ですよねーw

668 :□7×7=4□□:2008/02/28(木) 01:10:18 ID:2e1Utlel.net
自分で送らなかっただけだろう。
そんな作家はけっこういる。
依頼は過去にスリリンを作ったほとんどの作家に行っていたというし。

669 :□7×7=4□□:2008/02/28(木) 07:49:58 ID:/RnLZEUA.net
となると、れーにん氏はやはり失踪しているのか

670 :□7×7=4□□:2008/02/29(金) 15:47:23 ID:eer8FZut.net
>>668
ほとんど?じゃあ、100人以上から返事が来たらどうするつもりだったの?


671 :□7×7=4□□:2008/02/29(金) 17:22:53 ID:NUsDjZSD.net
その中から良さそうなのをさらに編集部が抜粋

672 :□7×7=4□□:2008/02/29(金) 19:55:53 ID:8Nh3DTQG.net
依頼文に「載らない場合があります」って書いてあった気がする

673 :□7×7=4□□:2008/02/29(金) 21:45:51 ID:hvnHkbFV.net
ペンパ本って最初から順にやってると後半重いやつばっか残ってだれてくるな。
ここのスレの人たちはどうしてる?

674 :□7×7=4□□:2008/03/01(土) 13:00:50 ID:LiuFXqNm.net
難しい問題の方が好きな人もいるみたい。

私はその日の気分や取れる時間の長さで、
前の方をやったり、後ろの方をやったりいろいろだから、バランス良く残るよ。

675 :□7×7=4□□:2008/03/01(土) 14:18:59 ID:mE8uF+EF.net
数字に頼る問題よりも大局的に見て線がどう引かれるかを考える問題の方が好きだな
でもそういう問題はニコリでは絶対に載らないんだな

676 :□7×7=4□□:2008/03/02(日) 09:05:21 ID:Mak3Zv5W.net
どんなん?
上半分が半閉環でこの二本が閉じたら破綻するから下に降りる… とかそんな感じ?

677 :□7×7=4□□:2008/03/02(日) 11:30:25 ID:UCU6qvC9.net
・ ・ ・ ・

・ ・ ・ ・
    * *   例えば3×3で上と下が分断されそうになると
・ ・ ・ ・

・ ・ ・ ・

   ↓

・ ・ ・ ・

・ ・ ・ ・
|  | * *    残りの空間に2本の線が必ず引かれるというもの
・ ・ ・ ・    確かスリリン名品100選の巻末で編集長がチラッと言及した

・ ・ ・ ・ 




678 :□7×7=4□□:2008/03/02(日) 12:41:43 ID:uLRzVT5r.net
>>677
そんなのジャイアントサイズなら端点偶数がしょっちゅうあるじゃん。
nikoli.comの早解きでも必須だし。

679 :□7×7=4□□:2008/03/04(火) 17:26:35 ID:Y9KoyRCF.net
個人的には15×25くらいのサイズが一番良いな
それ以上大きくなると始点を探すのにいちいち疲れる
SG1問解くより中サイズ10問解いた方がいいわ。

エキスパートにでもなればまた違うんだろうか?

680 :□7×7=4□□:2008/03/04(火) 18:25:56 ID:FGxsSQTC.net
最近のスリリンで四隅以外の場所が始点の(あるいは、四隅から解けない)問題は
ほとんど無いと思うし、大抵は手が止まってもすぐ近くに入り口があって複雑に入り組んだのは少ない

681 :□7×7=4□□:2008/03/07(金) 11:42:15 ID:qhQrOFTB.net
馬房じゃないのにスリリンのペンパ本が全冊そろっている書店を発見した。
他のペンパ本もたくさんあった。
ニコリ本誌も、別冊も、他の出版社から出ているニコリの本も、たくさんあった。
ニコリが出版した物だけで、100冊以上あるかも。馬房じゃないのに。

682 :□7×7=4□□:2008/03/07(金) 14:13:02 ID:2+fiS7ji.net
ニコリに問い合わせして何故馬房に登録されてないか訊いた方が良いと思う

683 :□7×7=4□□:2008/03/08(土) 01:08:32 ID:P8rkY30f.net
>>682
そうだよなあー
かなり不思議なんだ。しかもそこはチェーン店で、
そのチェーンの店はたいてい馬房のリストに入っているんだ。

684 :□7×7=4□□:2008/03/08(土) 12:03:31 ID:zhlib2VM.net
最近開拓したんじゃね?

685 :□7×7=4□□:2008/03/14(金) 01:05:33 ID:c9N120+X.net
>>681
ジュンク堂だろ?

686 :□7×7=4□□:2008/03/14(金) 13:20:56 ID:c9N120+X.net
>>685
そうです。

687 :□7×7=4□□:2008/03/14(金) 14:14:42 ID:yAQQWvLK.net
…見なかった事にしよう。

688 :□7×7=4□□:2008/03/17(月) 18:20:03 ID:iIDxlkxt.net
数字配置がどうしてもマンネリになってしまう
でも数字密集ネタは嫌いだ。

689 :□7×7=4□□:2008/03/25(火) 16:01:53 ID:ULL/LrWl.net
今許されてる難易度の上限はどの辺りまでなんだろう
今のニコリ本誌では載らないような問題でも、ペンパ本では清水女史が載せてたりするし

690 :□7×7=4□□:2008/03/25(火) 17:13:09 ID:4xmNQWQp.net
品質にもよるでしょ。
おもしろさが抜群なら、結構難しくても載るよ。

691 :□7×7=4□□:2008/04/03(木) 08:12:46 ID:/+wnEfjn.net
面白さが抜群で載った例を具体的に教えてほしいところだ。

692 :□7×7=4□□:2008/04/03(木) 16:49:26 ID:D1eqC3Gp.net
それが西野たたみ氏とかミルテの木氏とか清水美智ヨ氏とかの難問なんじゃないの?
よく分からないけど。

693 :□7×7=4□□:2008/04/03(木) 18:32:42 ID:ibPMEFqu.net
前から聞きたかったんだけど、清水美智ヨ氏って、芸能界のあの人と同一人物ですか?

694 :□7×7=4□□:2008/04/03(木) 19:40:39 ID:BUzBa6yN.net
芸能界のあの人って誰よw

695 :□7×7=4□□:2008/04/04(金) 12:53:58 ID:feunjQ/G.net
芸能界の清水美智代。

696 :□7×7=4□□:2008/04/04(金) 13:10:41 ID:stTBSr/t.net
>>695
そう書かれてもわからんのでググッた
民謡を歌ってる人のことか?

697 :□7×7=4□□:2008/04/04(金) 21:47:52 ID:feunjQ/G.net
>>696
モノマネとかが得意な芸人

698 :□7×7=4□□:2008/04/04(金) 22:15:22 ID:Fw5JfG8m.net
清水ミチコのことじゃねーの?
思いっきり勘違いしているのか
くそ面白くないボケなのかわからないが。

699 :□7×7=4□□:2008/04/04(金) 22:35:26 ID:sZfJjcXg.net
つまらないネタを連発して悦に浸ってるのがいるよね
一般書籍板でもおなじような奴を見かけた

で、面白い難問とはどんな問題なんだろうか

700 :□7×7=4□□:2008/04/05(土) 11:12:01 ID:dDyiqDsU.net
>>699
>面白い難問
それはおまえが連発しているつまらないネタだろ?

701 :□7×7=4□□:2008/04/05(土) 11:24:56 ID:5PHh/ot2.net
>>700
お前すぐ釣られるよな

702 :□7×7=4□□:2008/04/20(日) 18:34:11 ID:U3yLkz/L.net
数理パズルの特大のをやってると
後ちょっとというところで矛盾が出てきて泣きそうになる

703 :□7×7=4□□:2008/04/21(月) 17:08:25 ID:9mWftggG.net
それを乗り越えた後にこそ真のおもしろさがわかるようになってくる。

704 :□7×7=4□□:2008/04/21(月) 18:48:35 ID:+ptHgZxt.net
あれは普段使わない、スリリンの無理な解き筋を用いなければ解けないので
逆の意味で参考になる

705 :□7×7=4□□:2008/05/18(日) 16:24:13 ID:OHrQPB/S.net
清水美智ヨ?
ワ口タ

706 :□7×7=4□□:2008/05/18(日) 18:31:17 ID:FwBiv4SQ.net
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)

707 :□7×7=4□□:2008/06/13(金) 18:32:14 ID:DuX1fOg6.net
でかい問題か難しい問題ばかりをやりたい
すりりんだけの本がまた出ればいいのに

708 :□7×7=4□□:2008/06/20(金) 23:59:42 ID:K7WTl1FH.net
スリザーリンクと間違えて、ナンバーリンクのペンパ本買ってしまったー
ショック

709 :□7×7=4□□:2008/06/21(土) 00:22:24 ID:WT03YhCR.net
この板にいる某コテハン的には嬉しい誤算かも

ところで、123号のスリリン・ザ・スーパージャイアントを25分以内で解いた奴はいるのだろうか
俺は32分かかってしまった

710 :□7×7=4□□:2008/06/21(土) 00:45:38 ID:o6mUvCeZ.net
123号か
スーパージャイアント解きたい!!
手をつけないパズルも多くて買わないんだよな・・・

711 :□7×7=4□□:2008/06/21(土) 01:23:52 ID:59fXmsKQ.net
やってみた
27'55
大きめにドカンドカンと決まっていくのと、広大なループ禁が無いから、もうちょっと早く行けるのかもな。

712 :□7×7=4□□:2008/06/21(土) 02:38:02 ID:QM8nBRz3.net
>>709
俺毎晩やっているけどまだ解けない。

713 :□7×7=4□□:2008/06/21(土) 09:24:36 ID:WT03YhCR.net
>>712
知るか

714 :□7×7=4□□:2008/07/05(土) 14:31:44 ID:uhnt9hBP.net
超難問数理パズルSPECIAL3
208の作者がPクリになっているけど広瀬っぽい盤面な気がする

715 :□7×7=4□□:2008/07/05(土) 23:07:58 ID:wngOq5l0.net
あの雑誌広瀬作でも別解があったりするからなあ

716 :□7×7=4□□:2008/07/06(日) 00:15:05 ID:J3XnNU/1.net
>>714
同一人物なんじゃねーの?
>>715
たとえ素晴らしい作者・素晴らしいチェック者でも、
そのあとの段階でまちがえる場合もあるし。
ニコリでさえ、毎回ペコンが皆無、というわけにはいかないし。

717 :□7×7=4□□:2008/07/06(日) 13:14:02 ID:gkPb4rKa.net
作者を入れ間違えているという説も
懸賞にかかわるところで2か所もまちがえるくらいだし。

718 :□7×7=4□□:2008/07/06(日) 19:31:15 ID:cll5biIg.net
そもそも買う気無い

719 :□7×7=4□□:2008/07/10(木) 00:29:45 ID:kLG+MMAW.net
さて、ペンパ本スリリン19の話題でもしようか

720 :□7×7=4□□:2008/07/10(木) 16:27:10 ID:SV6jvhfr.net
19まだ本屋で見ない・・・

721 :□7×7=4□□:2008/07/11(金) 11:37:00 ID:5iECvLyH.net
>>720
馬房に行けばきっとあるよ。

722 :□7×7=4□□:2008/07/11(金) 12:21:02 ID:VPwFHtxr.net
どうせ送料無料だし、通販するか
次の本誌まで待ってられないし

723 :□7×7=4□□:2008/07/13(日) 18:25:47 ID:LHZig9F8.net
Part4簡単すぎやしないか
上級者20分後越えが1問しかないし

724 :□7×7=4□□:2008/07/13(日) 19:25:53 ID:bI2B3iN1.net
>>723
でも実際に解いてみると200分超えるし。

725 :□7×7=4□□:2008/07/13(日) 20:16:19 ID:LHZig9F8.net
>>724
よかったね
おめでとう

726 :□7×7=4□□:2008/09/01(月) 10:49:25 ID:3wLZafWv.net
http://www.ps-heine.de//bibliothek/tipps/Band18_Web.pdf
スリザーリンクにもいろんなバリエーションがあるのね。

727 :□7×7=4□□:2008/09/01(月) 18:21:42 ID:RfAoXyuF.net
三角形のも作ってみようとしたけど、あんまり奥が深くならなかったんじゃないかな
スリリンの奥深さは偶然と言うには面白すぎて、
なんていうか、炭素のsp3混成軌道が巨大分子を作るのに適してた的な、
神秘に似たものを感じる

728 :□7×7=4□□:2008/09/10(水) 17:51:22 ID:tFdFNyNV.net
スリリンって昔小さい本でやって挫折したんだけど、
あれってたとえば、0の周りは全部×だから、隣接してる3は確定とか、
そういう論理的なすすめ方だけでどんな問題も解けるようになってるもんなの?

それとも、どんなに上達しても、「試しに引いてみる」なしじゃクリアできないの?


729 :□7×7=4□□:2008/09/10(水) 18:24:09 ID:DVNY9AFD.net
>>728
なっている。
「試しに引いてみる」は使う必要が無い

730 :□7×7=4□□:2008/09/11(木) 00:09:31 ID:0CBTsiAP.net
ここに線があると仮定すると矛盾するから、みたいなのは考え方の基本だから、
試しに引いてみるとも言える

731 :□7×7=4□□:2008/09/11(木) 08:38:20 ID:i5qGHSA0.net
その繰り返しのうちに公式みたいなものが幾つも分かってくるので、
それが増えると中級まではお喋りしながらでも解ける。
上級クラスになると、ある程度仮定の線を展開しないと矛盾まで辿り着けない。

あと、一筆書きというルールを意外と忘れがち。
広い盤面で複雑な形状になると、ループが分断されるという理由で否定される線の存在に気づきにくくなる。

732 :□7×7=4□□:2008/11/03(月) 15:47:10 ID:3ov70tnf.net
名品100選の最後に載ってる、2つの上級解法の解説がほしいんですけど。
だれかわかりませんか?

733 :□7×7=4□□:2008/11/03(月) 17:28:52 ID:xpaKwuIK.net
名品100選はニコリから買えないのか

734 :□7×7=4□□:2008/11/03(月) 19:34:53 ID:bjuPSVyf.net
名品100選シリーズはニコリ発行じゃないから

735 :□7×7=4□□:2008/11/04(火) 01:46:45 ID:jAKHCbak.net
ハマっちゃった

暇さえあれば定理とか定石を頭の中でシミュレートしちゃう

736 :□7×7=4□□:2008/11/04(火) 10:02:37 ID:dC4ZMmqr.net
学研のループコースのペンパ本に、スリザーリンクの定石とか定理がいっぱい解説されているね。

737 :□7×7=4□□:2009/01/09(金) 19:52:32 ID:pXKcSwZg.net
http://murasakikyabetu.web.fc2.com/loopcourse/index.html
難易度が高いやつは結構むずかしかった。

738 :□7×7=4□□:2009/01/15(木) 18:39:01 ID:Ff3JqoZg.net
うほ

739 :□7×7=4□□:2009/01/16(金) 00:31:32 ID:0cff6+/6.net
ジャイアント買った
面白いねえ

740 :□7×7=4□□:2009/01/17(土) 09:31:36 ID:i8xMJblN.net
ジャイアントはちょっと難しすぎるので、もう少し難易度を落としてほしい。
今のレベルで楽しんでいるのは、パズル作家のウチワだけです。
自画自賛しているだけです。

741 :□7×7=4□□:2009/01/17(土) 13:58:43 ID:yF8H88Da.net
>>740
売れている部数とパズル作家の人数を考えよう。
ま、やってるうちにあなたも上達してジャイアントのレベルが普通やぬるく感じるようになるよ。

742 :□7×7=4□□:2009/01/17(土) 20:16:21 ID:TNwlP5J3.net
スレ違い気味だが、ジャイアントは売れてるよ。

ミルテの木氏と清水氏の問題が解けるのはパズル・ザ・ジャイアントだけ!

743 :□7×7=4□□:2009/01/20(火) 14:27:01 ID:ff037pdr.net
発売直後に、どのくらい売れているの?
教えて!

ニコリ本誌 ○部
ジャイアント ○部
カックロあたりの最新人気ペンパ本 ○部

パズルが掲載されたり、ニコリクラブに入っていたりして、
その都度注文しなくても送付される分 ○部

744 :□7×7=4□□:2009/01/20(火) 14:46:48 ID:Bf3uGqca.net
>>743
ニコリに直接電話しろ

745 :□7×7=4□□:2009/01/20(火) 14:59:03 ID:ff037pdr.net
電話すれば教えてもらえると思っている痛いヤツ発見。

746 :□7×7=4□□:2009/01/20(火) 15:09:55 ID:vQEY+6bV.net
書店を経営している俺がリアルに推測

発売第一週 推定実売数
(ネット書店、直通販のぞく)

ニコリ本誌 680万部
ジャイアント 750万部
スリリン最新ペンパ本 400万部
カックロ最新ペンパ本 370万部
デカビロスリリン 95万部

747 :□7×7=4□□:2009/01/20(火) 15:20:55 ID:Bf3uGqca.net
自演乙

748 :□7×7=4□□:2009/01/20(火) 15:22:00 ID:Bf3uGqca.net
       ███▄
       ███▀     █████████
      ███▀ ██  ███▀ ▄███▀
     ██▀ ▄███▀███▄▄▄███
   ▄███▄▄██▀ █▀  ▀████
   ▀▀▀▀███▄      ▄██▀█▄▄
      ██▀ ███   ██▀  ▀███▄▄
    ▄████▀▀██ ▄█▀▄▄    ▀█████▄▄
    ▀█▀▀  █▄▄█▀   ████▄  ▀███▀▀▀
  ▄   ███ ▀███      ▀▀▀
  ███  ███  ▀▀
   ███  ▀        ▀████▄
    ▀              ▀████
                    ▄
              ▄▄▄██████▄
      ▄▄▄▄█████▀▀  ████▀▀
        ▀▀▀▀      ███▀
              ▄▄▄█▀
               ▀██▄
                ███
                ███
                ███
                ███
                ███
                ███
           ▄▄▄▄████
            ▀█████
              ▀██▀

749 :□7×7=4□□:2009/01/20(火) 15:34:33 ID:ff037pdr.net
>>746
業界トップの会社の主力商品がそんなに少ないわけ無いと思います。

750 :□7×7=4□□:2009/01/20(火) 15:36:14 ID:Bf3uGqca.net
                                     ▄▄▄██████▄
     ███▀     █████████      ▄▄▄▄█████▀▀  ████▀▀
    ███▀ ██  ███▀ ▄███▀        ▀▀▀▀      ███▀
   ██▀ ▄███▀███▄▄▄███                ▄▄▄█▀
 ▄███▄▄██▀ █▀  ▀████                  ▀██▄
 ▀▀▀▀███▄      ▄██▀█▄▄                 ███
    ██▀ ███   ██▀  ▀███▄▄              ███
  ▄████▀▀██ ▄█▀▄▄   ▀█████▄▄           ███
  ▀█▀▀  █▄▄█▀   ████▄  ▀███▀▀▀         ███
▄   ███ ▀███      ▀▀▀                  ███
███  ███  ▀▀                           ███
 ███  ▀        ▀████▄             ▄▄▄▄████
  ▀              ▀████             ▀█████

751 :□7×7=4□□:2009/01/24(土) 15:23:29 ID:v5KXVGUc.net
3桁くらいサバ読んでないか

752 :□7×7=4□□:2009/01/27(火) 15:02:48 ID:IZqTXQis.net
6ケタぐらいだろ

753 :□7×7=4□□:2009/01/27(火) 18:35:22 ID:kZwKiKiT.net
    ▲▃   ▅▂▃▅       ▂▄▃▅▆▃
    █▀▲  ▆█▀█▀   ▀■▀▀ ▃▆▀
  ▅█▃█▀▅▀▅▃▉        ▀▆▀
    ▆▀▲   ▅▀▆▃        █
  ▅■▀▃▀▅▀▃▂ ▀█▆▅▃     █
  ▲▐▅ ▼ ▃ ▀▀         █
   ▀      ▀█▅       ▀▆▅█

754 :□7×7=4□□:2009/06/21(日) 13:34:42 ID:FxHxDrje.net
DSのスリザーリンク探してるんだがどこにも無いな
くそぉ〜〜〜発売時期が結構前だからもう在庫無いのかも
中古屋も全滅だし

755 :□7×7=4□□:2009/06/21(日) 16:29:36 ID:bL+qCCyn.net
アマゾンや楽天で中古を買うか
ヤフオクで落とすかだねえ

756 :□7×7=4□□:2009/06/21(日) 21:26:08 ID:LvhRH/82.net
でかい所で買うと適正価格になっちゃうからなあ
ぼったくられる心配は無いけど、お買い得商品も見つからない

757 :□7×7=4□□:2009/07/11(土) 21:06:58 ID:BRUaxSQ0.net
さて、スリリン20の話題でもしようか

758 :□7×7=4□□:2009/07/15(水) 07:32:05 ID:aQSHVt2b.net
全部解いたけど、95番と96番は難しくないよね。
上級者以外に、几帳面に×を付けるのを強いる、ただの面倒くさい問題のように感じられる。
逆に言えばそれをしてればこの2問は解けるわけで。

清水美智ヨさんがトリを務めないと、最後が締まらないと感じた

759 :□7×7=4□□:2009/07/15(水) 14:07:49 ID:dN19t5wP.net
編集した人は×なしで解いたのでは

760 :□7×7=4□□:2009/07/15(水) 19:05:14 ID:aQSHVt2b.net
>>759
だから、×印を付けないで解くような奴にとっても、几帳面に×印をつける奴にとっても
そんなに難易度としては高くない問題だ、という事が言いたいんだよ。分かる?

761 :□7×7=4□□:2009/07/15(水) 19:47:01 ID:UznXRP8b.net
わかりにくい

762 :□7×7=4□□:2009/07/15(水) 20:48:46 ID:aQSHVt2b.net
個人的には

・四隅から解けない、もしくは解きにくい
・1手あたりの進度の緩急が激しい
・普通の問題とは違う発想を要求される

などなどの要素のいずれかが複数入ってるような問題が「難問」であると思う。

で、今回、個人的に面白いなと思ったのは37番、42番、88番、90番、94番の5つ。

763 :□7×7=4□□:2009/07/15(水) 23:57:58 ID:dN19t5wP.net
>>760
ロジックがおかしい

>>758では、
上級者かそうでないかに関わらず、×をつけると解ける、ということしか述べていない
上級者は×を付けずに解けるだろうが、その場合の難易度についての言及は無い

>>760では、
×をつけて解く人かそうでないかという分類に変わっており、
そのどちらでも難易度が高いという結論ならば、全員にとって難易度は高くないのであり、
そもそも分類する意味がない

764 :□7×7=4□□:2009/07/16(木) 00:09:29 ID:FcCSD9nM.net
お前スリリン20買ってないだろ
買った上で、どれが面白いと思ったのかが知りたい

765 :□7×7=4□□:2009/07/16(木) 00:14:09 ID:FcCSD9nM.net
お前の事だから、まともな回答を期待するのは止めたよ
揚げ足取りしかしないし

766 :□7×7=4□□:2009/07/16(木) 00:41:22 ID:GD359tqK.net
ひとりで問答する人

767 :□7×7=4□□:2009/07/16(木) 01:04:50 ID:guLg2G8C.net
きっと美術館の人だ

768 :□7×7=4□□:2009/07/18(土) 20:33:39 ID:ptPKvwsZ.net
デカビロ解いた人いる?
2回買って2回とも間違えたり直したりしてるうちに破れて、あきらめた。
新装版って何か違うのかな?

769 :□7×7=4□□:2009/07/18(土) 21:57:19 ID:Ov0/xt1K.net
>>767
それはお前だろ

770 :□7×7=4□□:2009/07/18(土) 21:58:56 ID:Ov0/xt1K.net
>>768
新装版は問題が古いから、今の流行からズレてるという原因もあるかもしれない

771 :□7×7=4□□:2009/07/18(土) 22:18:54 ID:ptPKvwsZ.net
>>770
自分が買ったのは、2回とも古いタイプだと思います。
新装版買ってみようかな。
折り曲がってる箇所は裏からセロテープですな。

772 :□7×7=4□□:2009/07/18(土) 22:27:27 ID:Ov0/xt1K.net
違いって、物理的な紙の質のことか
そりゃ経年劣化によるもの以外は変わらないよ

773 :□7×7=4□□:2009/07/18(土) 23:00:35 ID:ptPKvwsZ.net
>>772
いやいや、問題が違うなら買ってみようかと。
あとセロテープの件は独り言です。スマソ

774 :おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2009/07/20(月) 13:39:27 ID:33EbUIQw.net
>>762
94番解いた
確かに良かった気がする

775 :□7×7=4□□:2009/07/20(月) 15:04:09 ID:tgoLfrjt.net
>>770
1997年に発行されたものが
「2」と一緒に2001年に復刊されたわけで。
中身は同じでどっちにしても古いことは古い。
古いと言っても、流行からズレているとは思わないけど。

>>773
問題が違ったら、それは
「デカビロ スリザーリンク3」として売られるはず。

776 :□7×7=4□□:2009/08/09(日) 01:20:09 ID:G2romn++.net
スリーザーリンクを解いていたらあっという間に40分ぐらい消費できるから暇つぶしにいいね

777 :□7×7=4□□:2009/08/10(月) 20:35:46 ID:673luEJh.net
なんとかドラクエと同時進行できんもんか

778 :□7×7=4□□:2009/09/03(木) 16:10:51 ID:/LpcOtQF.net
数字が多すぎる問題は嫌だが、
かといって数字が少なすぎる問題はホント、ワンパターンにしかならない

779 :□7×7=4□□:2009/09/20(日) 00:52:09 ID:NnVWaURB.net
スリリンのことかーーーっ

780 :□7×7=4□□:2009/09/23(水) 21:46:16 ID:cDAOgFjE.net
スリィーーザァーー!!

781 :□7×7=4□□:2009/09/23(水) 23:48:16 ID:r5A0prUb.net
スリリンは嫌だ、スリリンは嫌だ、

782 :□7×7=4□□:2009/09/24(木) 00:31:26 ID:NZ9fxsGO.net
>>781
なんだこいつ?

783 :□7×7=4□□:2009/10/08(木) 16:05:19 ID:VrfR95/O.net
試し書きしないと解けない問題もあるの?

784 :おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2009/10/09(金) 14:44:27 ID:1Ijj/bya.net
>>783
ニコリのは基本的に試し書きとかはしなくても解けるようにはなってるよ
軽い先読みが必要な場合もあるけど、慣れれば試し書きが無くても大丈夫

最近はどこの出版社もゴリゴリなのはあんまりない気がする

785 :□7×7=4□□:2009/10/10(土) 00:14:53 ID:rC6SWoer.net
>>784
Pクリのループコース

786 :□7×7=4□□:2009/10/10(土) 00:24:41 ID:jT60Tmw9.net
れーにん、アセ両氏の亡き今、スリリン界を引っ張っていくのは誰なのか
カリスマ的存在がいないことだけは確かだけど

787 :□7×7=4□□:2009/10/10(土) 11:16:24 ID:Dt6uXFmc.net
ニコリは確かに簡単な気がした
ネットでそれよりも難しいのがたくさんあった
てゆうかこのパズルって軽いか果てしないかの違いはあっても全部先読みだよね
定理と呼べるものとそうでないものの境目があいまいとゆうか

788 :おれんじ ◆6VPOTSCLM. :2009/10/10(土) 13:40:09 ID:Icy4Nf3b.net
>>785
Pクリエイションさんの問題はアレはアレでいいのです。
多分。

定理か先読みかっていうのは各出版社や各編集者の基準があるだろうから、
掲載雑誌の基準に合わせて考えるのが一番しっくりくるんじゃないかな。

789 :□7×7=4□□:2009/10/10(土) 15:25:07 ID:tYZnPTBw.net
難しいのを作るほうが簡単だし

790 :□7×7=4□□:2009/10/10(土) 17:08:14 ID:HQsb/CgW.net
パズル作成支援ツールとか
その時点で確定している部分に自動で線が引かれる
線ごとに難易度が計算されて、高すぎる難易度や低すぎる難易度に対して
警告が表示される

791 :□7×7=4□□:2009/10/10(土) 20:33:54 ID:4AU7Kcj0.net
>>788
Pクリは個人的には嫌いだが、ゴリゴリ系の問題と聞いて名前を出さずにはいられなかった

>>790
ここの人たちに話題を振ったら作ってくっれるかもしれない
【解答】パズルのプログラミング【作成】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/puzzle/1092459010/l50


792 :□7×7=4□□:2009/10/25(日) 21:55:34 ID:8wSGbXJy.net
>>786
わからんけど、1月に出るジャイアントに載ってる作家陣の誰かなんじゃないの?

793 :□7×7=4□□:2009/11/10(火) 12:57:01 ID:DvXvXhQB.net
中古でDSスリザーリンク買ってずっとやってたけど入門〜ふつうは全問とけたけどむずかしいが35/50くらいやってさすがに飽きてきたww
1000円以下でボリュームありすぎ
段位が1級からあがらんのは一々×つけて時間食ってるからだろうなー
中古だから前の人のデータ残っててその人は3段でへーと思ってデータ消したけど実はすごかったんだな

794 :□7×7=4□□:2009/12/11(金) 01:13:16 ID:KQsMN6di.net
DSのスリザーリンク楽に名人認定出来るようになったんですが名人より上はありますか?
知っている方教えて下さい

それと販売されている中で難しいとされているものはどれでしょうか?

795 :□7×7=4□□:2009/12/11(金) 11:05:49 ID:ecsq8Isf.net
学研のPremium、ようやく100問目に来たら中央あたりが印刷ズレで点線がほぼ実線にw

796 :□7×7=4□□ :2009/12/12(土) 00:04:24 ID:N1Ap0iV1.net
学研の本に載ってる角の1・1定理ってあってるの?

797 :□7×7=4□□:2009/12/12(土) 00:19:05 ID:xz0kKoZZ.net
知らないけど、角に1があったら一意に決まるよ

798 :□7×7=4□□:2009/12/12(土) 00:20:37 ID:WnpSgK3C.net
Premiumの巻末の話なら、幾つか訂正が入ってるよ。
ttp://puztime.com/info.php?nid=27

799 : 【405円】 :2010/01/01(金) 17:58:49 ID:R1Bksh4o.net
ome

800 :□7×7=4□□:2010/05/17(月) 03:56:07 ID:n5PJHR+x.net
detou

801 :□7×7=4□□:2010/05/20(木) 02:43:47 ID:mGU/V15G.net
A4紙面のすら出来ないのにジャンボなんて無理と思っていたら
意外とジャンボの方がやりやすかった
楽しいなこれ

802 :□7×7=4□□:2010/05/26(水) 21:59:14 ID:djMBDMwX.net
Pクリさんのやつ解けないぜうわぁぁぁん
書いて消して書いて消して書いt・・・疲れたよママン

803 :□7×7=4□□:2010/08/07(土) 13:08:34 ID:dsuKJBIF.net
最近たのしいスリザーリンクを買ったばかりの初心者です
ある程度定石は頭に入ってるつもりですがなかなか上手くいかないですね(苦笑)
早くも15問目〜16問目で悩みまくっております
誘惑に負けず回答を見ないで頑張ってみようと思います

804 :□7×7=4□□:2010/08/07(土) 14:02:54 ID:Jf7JyMn6.net
定石では解けない部分が面白い

805 :□7×7=4□□:2010/09/17(金) 19:02:25 ID:xExmEC35.net
Pクリのループコースパズルはもう変態だろあれ
★6つの問題とか解けるやついんのか?

806 :□7×7=4□□:2010/09/17(金) 21:49:25 ID:511tt3ry.net
スリリンは基本的に端点偶数と、将来的にこの線とこの線は結ばれるから
でどんな難しい問題もどうにかなるから

807 :□7×7=4□□:2010/10/03(日) 18:28:07 ID:Sp9SuszL.net
パズル・ザ・ジャイアント丸々一冊スリザーリンクで出してくれないかな〜
もうペンパ本サイズじゃ物足りない

808 :□7×7=4□□:2010/10/03(日) 19:19:11 ID:1AazQ9IC.net
大きさと難しさはあんまり関連しないんだよな

809 :□7×7=4□□:2011/05/05(木) 11:05:46.59 ID:1d7KlHLg.net
Androidのスリザーパズル制覇
疲れたよ…

810 :□7×7=4□□:2011/05/22(日) 20:59:50.70 ID:aoHUqOyZ.net
>>809
スリザーパズル No.82が解けない。
解けましたか???

811 :□7×7=4□□:2011/05/24(火) 17:13:02.15 ID:hYTIAaM4.net
>>810
解けたよ
18分だった

結構前に解いたから難しかったかどうか忘れた…
Very Hardはいくつかエスパーする必要があるから困る

812 :□7×7=4□□:2011/05/24(火) 17:49:28.02 ID:hYTIAaM4.net
今やり直してみたら26分かかった

定理としては見ない形だから気付きにくいけど、途中保存なしでも矛盾と分かる場所がけっこうある

813 :□7×7=4□□:2011/05/24(火) 20:40:47.95 ID:zxHFXhWJ.net
>>811,812
レスありがとうございました。
もう一度挑戦したらしたら解けました。
行けないと思い込んでいたところが間違っていました。
また、続きをがんばります。

814 :□7×7=4□□:2011/05/27(金) 23:04:40.11 ID:FyvFZ6eh.net
>>813
おー、頑張れ

スリザーパズル更新きたね

815 :□7×7=4□□:2011/05/28(土) 20:06:15.46 ID:pljifwx0.net
ubuntuのゲームにloopyって名前で収録されてるんだよねこれ
四角形ますどころか八角形とか三角形とかね
難易度選択もあるし自動生成らしく遊び尽くせ無い

816 :□7×7=4□□:2011/06/19(日) 11:04:18.95 ID:QQBOmkJd.net
DSソフトの段位認定を少し分析してみた(秒数は数秒)。正確な境界は不明。
10×10 30分9級 20分8級 15分7級 10分6級→サイズ昇格 普通にやれば5級
10×18 30分6級 20分5級 19分4級 17分3級 15分2級→サイズ昇格
14×24 20分2級 15分1級 10分初段 8分切ると2段→サイズ昇格
20×36 20分切ると3段 15分台までは3段で自分はそこが限界。
また、同サイズ内での昇降級・段はあってもサイズ降格はしない模様。

817 :□7×7=4□□:2011/06/26(日) 14:55:31.38 ID:v0Dq7bnW.net
androidのループコースパズルplusの説明欄、

>コンピュータによって自動生成されたパズルにありがちな、答えが一通りでない問題やヒントが冗長すぎる問題、過剰な試行錯誤を要する問題などは一切含まれていません。
>ひとつひとつに凝らされた、手作りならではのさまざまな趣向をお楽しみください。

良くも悪くもニコリっぽいなって思った。


818 :□7×7=4□□:2011/06/26(日) 17:40:51.97 ID:itdy9H0w.net
ちゃんと自動生成すれば、答えは一通りだろうに

819 :□7×7=4□□:2011/08/24(水) 20:15:00.89 ID:9GEBaeQ/.net
今日から配信されたニンテンドー3DSダウンロード専用スリザーリンクが最初から全然解けずお手上げ

漏れだけ?

820 :□7×7=4□□:2011/08/28(日) 00:52:51.49 ID:QR+v7Z9s.net
問題001より003のほうが簡単だったから
そっちから解くといいよ

821 :□7×7=4□□:2011/09/15(木) 18:14:26.18 ID:reOEDm51.net
フリーのやってたんだけど、これの問46で詰んでしまった
右上の部分が俺には完全詰みにしか見えないんだけど、ちゃんと解けるよね?と確認したいんだ
http://www.pro.or.jp/~fuji/java/puzzle/numline/book1/

822 :□7×7=4□□:2011/09/15(木) 18:59:24.63 ID:/960S4eC.net
>>821
解けた。信じる信じないはあれだが。

823 :□7×7=4□□:2011/09/15(木) 19:44:59.44 ID:reOEDm51.net
thx
頑張ってみるわ

824 :□7×7=4□□:2011/09/15(木) 21:26:36.46 ID:drlaiuqs.net
うん、解けた。
ループルールだ。

825 :□7×7=4□□:2011/11/24(木) 19:34:07.26 ID:LYp6t0bU.net
デカビロスリザーリンク1クリアしたぜーーー!!!
今年はこれでもう満足だーーーーーー!!!!!!

あとこれは関係ないけど自作の問題です(ズレてないといいなあ・・・)
. . . . . . .
.3. . . . .0.
.3.1.0.0. . .
. .0. . . . .
. . . .0. .0.
.0. . . . . .

826 :□7×7=4□□:2011/11/24(木) 20:17:55.39 ID:/AhADCCk.net
俺の勘違いだといいんだが破綻しているように見える

33の縦並びはその左右を別エリアに区切るから
その右は囲いの内側なんだが、0つながりで
右下の0から外に囲いの内側が跳び出してしまうような

.3.内.
.3.内.内.内. . .
. ._._.内. .
. ._._.内.内.内→?

827 :□7×7=4□□:2011/11/25(金) 01:42:49.54 ID:RuwqbSro.net
解けるよ。

れーにんが「あなたの常識では解けない問題」って書いて見せてくれたなあ。

828 :□7×7=4□□:2011/11/25(金) 09:03:18.92 ID:V1jTP0cJ.net
解けるね。
でも0が隣り合ったり斜めに接したりしているのが
がっかり。

829 :□7×7=4□□:2011/11/25(金) 12:18:48.63 ID:s4GcBPdv.net
なるほど、解けるな。常識って怖いわ

830 :□7×7=4□□:2011/11/25(金) 12:31:02.75 ID:ov6bsmW7.net
何年か前のエイプリルフール問題でこんなのあったな

831 :□7×7=4□□:2011/11/26(土) 11:29:27.05 ID:PrxqTCjA.net
>>825
なんか全くの初めての人が、ペンパ本の例題解説すら読まず
3つのルールだけ読んで、一番最初に解いたら
「なにコレ、なめてんの? 早く次の問題よこせよ」って感じで、案外すんなりいくかもな

逆に1度でも33の定石使った人は、もうダメかも

そういう意味で、前述の人がジャイアントもいけるぐらい慣れた頃に
同じ意図の別の盤面の問題やらせたら、すんなりいくか試してみたい

832 :□7×7=4□□:2011/11/26(土) 11:40:35.69 ID:HCXjG4jb.net
あー。なるほど。
定石使った時点で破綻するのか。

833 :□7×7=4□□:2011/11/26(土) 15:49:05.01 ID:JHRzhW8l.net
たのしいスリザーリンクのれーにん氏のインタビューに出てたようだ。
http://www.geocities.co.jp/Playtown/1180/log/log2.html
ここの142-143

834 :825:2011/11/26(土) 17:14:43.13 ID:yebR4eXS.net
ああそういうことか…

835 :□7×7=4□□:2011/11/27(日) 20:08:51.65 ID:I2aMgqWM.net
デカビロもだれか若手が新作作ってくれないものか

836 :□7×7=4□□:2011/11/28(月) 01:38:00.35 ID:VaRqLM5A.net
よんだ?

837 :□7×7=4□□:2011/11/28(月) 01:58:28.04 ID:rRlRaT4/.net
全日本パズル選手権でも出題されたよね。
たしか覆面形式のトラップ問題だったかと。

838 :□7×7=4□□:2011/11/28(月) 23:18:05.09 ID:Iub7Dmid.net
>>828
これでよくね?
. . . . . . .
.3. . . . .0.
.3.1. .0. . .
. .0. . . . .
. . . .0. .0.
.0. . . . . .

839 :□7×7=4□□:2011/11/29(火) 00:48:31.94 ID:LMC3zb35.net
オリジナルはもっとシンプルだったような

840 :□7×7=4□□:2011/11/29(火) 01:20:35.37 ID:dF0VtFXe.net
もうこの手の話も古典だよなあ

841 :□7×7=4□□:2011/11/29(火) 10:28:57.84 ID:cpB80TDE.net
>>839
. . . .
. . . .
.1.3.3.
. . . .

842 :□7×7=4□□:2011/12/13(火) 16:29:46.79 ID:0LK+zil3.net
スリザーパズル更新されてた。

189番楽しかったわ

843 :□7×7=4□□:2011/12/27(火) 11:49:29.97 ID:RsDKmnqH.net
3DSのは設定上級タイムクリア出来る人いるの?

844 :□7×7=4□□:2012/02/12(日) 18:10:00.01 ID:a3xKLpqI.net
Pクリの★5解けるようになったーー!!!!
ごり押しなんていらんかったんや・・・

845 :???:2012/02/12(日) 22:51:25.43 ID:APC3n052.net
テスト

846 :□7×7=4□□:2012/03/09(金) 17:58:23.35 ID:ls9VkKMn.net
ニコリのペンシルパズル本でフレッシュとかいう新シリーズ出てたけどどう違うんだろ
巻数多いと新規が手に取りづらいから仕切りなおしただけか
体感的にちょっと易しい気もするがどうなんだろ


847 :□7×7=4□□:2012/03/09(金) 18:16:31.98 ID:nHDnSLHa.net
とことん買いなさい

848 :□7×7=4□□:2012/05/08(火) 22:53:26.50 ID:8fMGFg0D.net
誰か解いて下さいな
ニコリのスリザーパズル1.21.0#85

. . . . . . . . . . . . . . . .
. .3.2.2.2.2. .2. . .3. .1. .3.
.3. . .1. . . .3. . . .2. . . .
. . .3. . . .3. . . .3. .3. . .
.2. . .0.3. . .1.3. . . .1. .3.
. .2. . . .2. .1. .1.1.2. . .1.
. . . . . .1.2. .3.3. . . . . .
.2. . .2. . . . . . . . .3. .3.
.3.3. . . . . .1. . . .3. . . .
. . .1.2. .3.2.1.3. .1. . . .1.
. . .1. . . . . . .3. .3.1. .3.
.3. .1. . .1. .1.1. .1. . . . .
. .3.1. .2.3.3. . .3. . . . .3.
.2. . . .2. . . . . . . . .1. .
. .3. .1. . . .1.2. . .2. .3. .
.3. . .2. . .3. .3. .3. .3. .2.

849 :□7×7=4□□:2012/05/08(火) 23:48:42.76 ID:+gl0kcJd.net
ttp://goo.gl/LoSHO
こんな感じで書くのだ

850 :□7×7=4□□:2012/05/09(水) 00:04:22.64 ID:4xeKnYCW.net
ごめんなさい、スマホで見れないです。

851 :□7×7=4□□:2012/05/09(水) 00:54:48.18 ID:m8n98HqJ.net
  ┏┓  ┏━━━━┓┏┓  ┏━┓
┏┛┗━┛┏┓┏┓┗┛┗┓┃┏┛
┗━━┓┏┛┃┃┗┓┏┓┃┃┃
┏━━┛┗┓┗┛┏┛┃┃┗┛┗┓
┃┏━┓┏┛┏┓┗━┛┗┓┏━┛
┃┃┏┛┗━┛┃┏┓┏┓┃┗┓
┗┛┃┏━┓┏┛┃┗┛┃┗┓┗┓
┏┓┃┃┏┛┗┓┗━┓┃┏┛┏┛
┃┗┛┃┃┏━┛┏┓┃┗┛┏┛
┗┓  ┃┃┗━┓┃┃┃┏━┛┏┓
┏┛  ┃┗━━┛┃┗┛┗┓┏┛┃
┗━┓┗━┓┏┓┃┏━━┛┃┏┛
┏━┛┏┓┗┛┃┃┗━━━┛┗┓
┃┏┓┃┗┓┏┛┃┏┓┏━━┓┃
┃┃┃┃┏┛┗┓┃┃┃┃┏━┛┃
┗┛┗┛┗━━┛┗┛┗┛┗━━┛

852 :□7×7=4□□:2012/05/09(水) 22:35:13.99 ID:4xeKnYCW.net
ありがとう!
間違ってた箇所も確認できて(・∀・)イカッタ

853 :□7×7=4□□:2012/05/10(木) 00:14:11.93 ID:prs1A1Ov.net
ttp://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120510001337.jpg
ここで詰まってるけど、次の一手はどこ

854 :□7×7=4□□:2012/05/10(木) 00:22:21.52 ID:9qJzdtnq.net
最下段左から9マス目の3が、左に開くのか上に開くのか…

855 :□7×7=4□□:2012/09/02(日) 11:39:27.98 ID:v4P7kX7p.net
過疎すぎ
人気無いのか

856 :□7×7=4□□:2012/09/02(日) 12:53:22.43 ID:SHyWVbtJ.net
>>848
いまさらだけど「ニコリのスリザーパズル」って
ひどい名称だな。
ニコリでもないしスリザーリンクでもないのに。

857 :□7×7=4□□:2012/09/02(日) 15:40:14.35 ID:HsJZLNtN.net
DSのスリザーリンクで 名人になれた!
三段から長かったよ―――

858 :□7×7=4□□:2013/06/14(金) 01:23:06.54 ID:axx8rEUU.net
学研のループコース星3で解けない
難しい

859 :□7×7=4□□:2013/06/18(火) 20:23:45.58 ID:WU5g3tPN.net
>>858
ナンプレと足し算クロスが一緒になってる本?
俺も今それやってるけど、同じ星の数でもPクリエーションって人が作ってる奴だけやたらムズいのよねorz

860 :□7×7=4□□:2013/06/18(火) 21:42:51.94 ID:BffaVJiE.net
自動生成なんじゃないの?

861 :□7×7=4□□:2013/06/22(土) 00:26:50.74 ID:5LulwNxi.net
>>859
ムックでループコースのみのですが
単に自分の実力不足がかなりあります…
でも他の人も難しいのなら少しは希望持てるかな…

862 :□7×7=4□□:2013/06/22(土) 01:05:16.77 ID:QGN0le+s.net
Pクリのは解こうという気になれない

863 :□7×7=4□□:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:lxnvq6pA.net
>>825 が解けると言っている奴が誰一人として解法を示していない件。

馬鹿なの死ぬの?

864 :□7×7=4□□:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:5eEsCOE7.net
>>863
気づけば一瞬という問題だから

865 :□7×7=4□□:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:OaIGWmR2.net
>>863
>>841

866 :□7×7=4□□:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:gZZ6R3a/.net
>>863
×「みんな解けたふりして解けてないんだろう」
○「答えがわかりません、教えてください」

867 :□7×7=4□□:2013/09/01(日) 19:26:47.96 ID:9LtPacku.net
http://m.youtube.com/watch?v=PPbanIFCevM&hl=ja&guid=&gl=JP&client=mv-google

868 :□7×7=4□□:2013/10/04(金) 03:25:29.68 ID:niSVTJBh.net
あげ

869 :□7×7=4□□:2013/12/16(月) 09:09:37.18 ID:bHm9PFYh.net
既出だと思うけどVITAのスリザーリンク(単品のやつ)の38って設定タイム間違ってるよね
同サイズ同難度の問題の約半分の時間になってる
答えも別に他に較べて輪が短いとかいうこともない
丸写しして4分以上かかる問題を7分は不可能っすわ

870 :□7×7=4□□:2014/03/29(土) 23:06:03.30 ID:zHb/uQfm.net
>>862
超亀で
Pクリの問題は、途中で随分と長い仮引きをする印象がある
2択になって、こっちだとすると10本ぐらい線が定まって、結局破綻するからもう一方、というようなのね
あと、内側外側がかなり奥の方で問題になることもままあるような
難しい、よりは、メンドウ、の要素が多いという印象です

871 :□7×7=4□□:2014/09/23(火) 02:34:36.02 ID:WM0bRwdO.net
来月はフレッシュの新刊が出るぞお

872 :□7×7=4□□:2014/09/23(火) 23:46:05.32 ID:xz8iUzHE.net
全然付いて行けてない

873 :□7×7=4□□:2014/09/24(水) 00:50:17.16 ID:k6NVmqr5.net
ついていける奴が一定数いるから
あれだけ本が出てるんだろうけどね

874 :□7×7=4□□:2015/07/27(月) 03:36:30.06 ID:1fuSvWQk.net
デカビロ1のスキャンが終わった。
A4、1200dpi、8bitグレイ、で8枚分。
これから回転の微調整をして合成作業に入る。

んな面倒な事をするより、本体を4個くらい買った方が良かったかな。

875 :□7×7=4□□:2015/07/27(月) 23:55:52.97 ID:WAyl8aZ4.net
合成は自動でできる

876 :□7×7=4□□:2015/07/28(火) 01:52:20.11 ID:vs57Thlm.net
ほい。回転終了。
あれー。16bitのフォトショップだと30000dotまでか。
1200dpiだと作業領域足りないなあ。

>>875
microsoft の Image Composite Editorとか?
今回は左右分割のとこでノリシロが無いから…。
次は自動化も考えてスキャンしよう。

877 :□7×7=4□□:2015/07/28(火) 02:24:27.36 ID:vs57Thlm.net
× 16bitのフォトショップ
○ 32bitのフォトショップ

使った事ないけどgimp突撃。

878 :□7×7=4□□:2015/09/07(月) 23:42:12.28 ID:wurY3s0+.net
ようやく合成完了。
貧弱環境で1200dpiのB2サイズ編集はむりぽ。
600dpiで快適に終了。

解くぞ。
いやまてそのまえに印刷が。

879 :□7×7=4□□:2015/09/11(金) 00:23:40.91 ID:v0izYp3J.net
タブレット使って画面上で解くんだよ
仮定を入れる時はレイヤー重ねて描くと、アンドゥが楽

880 :□7×7=4□□:2015/09/13(日) 16:58:18.26 ID:xQxxUTcW.net
ニコリコムの早解き達人は絶対タブレット使ってるよね。

881 :□7×7=4□□:2015/09/13(日) 17:01:27.37 ID:CmGSJBZ9.net
視線入力が最強

882 :□7×7=4□□:2015/09/13(日) 17:53:26.91 ID:xQxxUTcW.net
冷陰極管の古い液晶を捨てて、液タブでも買おうかな。
ペンタブは安上がりだけど、前に持ってて使わなくなったからなあ。

883 :□7×7=4□□:2015/10/11(日) 10:09:04.41 ID:0knv2djl.net
タブレットなんか使わなくても早い奴はいる

884 :□7×7=4□□:2015/10/14(水) 03:02:48.52 ID:+xsgW98Z.net
絶版の『たのしいスリザーリンク』が手に入らないのが惜しい
読み物としても面白かった

885 :□7×7=4□□:2015/10/17(土) 16:24:26.39 ID:JfXQeggO.net
>>884
あれも相当古い本だからねえ

しかし、スピード爽快パズルかぁ
それも楽しみの一つだけど、だけど、うーん…

886 :□7×7=4□□:2015/11/14(土) 22:23:34.12 ID:BpN62Kol.net
かたすみで発生した線分の両端がぐわーって走るまわる盤面は多いけど、
それを2端点じゃなくて、3端点とか4端点とかで出来ないものかな。

887 :□7×7=4□□:2015/11/14(土) 23:30:52.21 ID:W2CGtVxX.net
ループ1つの条件は、分断されないと言い換えてしまうので、
本気でループを辿って解くことはあまり無い

888 :□7×7=4□□:2016/03/25(金) 12:06:09.78 ID:YDyGCUG91
ゲーム機とかだと「2」の上にナナメ線引けないよな。
この機能のあるソフトとかってある?

889 :□7×7=4□□:2016/05/08(日) 23:11:01.80 ID:ckOwdZuB.net
コンビニのコピー機のやつ全部解いた記念!
1日1問ペース、全5問クリアでゴールデンウィーク終わってしまった…
「「これでも昔より解くの上手くなったんです」」

890 :□7×7=4□□:2016/05/09(月) 00:53:24.51 ID:uSP0crku.net
kwsk

891 :□7×7=4□□:2016/05/09(月) 22:56:13.95 ID:LWXK733/.net
>>890
「学研パズル プリントサービス版」のやつです。
コンビニのコピー機でパズルが買えるというのが珍しかったので
1回だけ買ってみたという話でした。

892 :□7×7=4□□:2016/05/09(月) 23:18:10.76 ID:uSP0crku.net
5問250円か

893 :□7×7=4□□:2016/05/10(火) 01:34:10.60 ID:Px7lfiec.net
まてまて。
スリザーリンクあるんか?
ホントにあるんか?
>>889
あるんか?

ちな、
ナンバープレース=数独
数字パズル=カックロ
だぞ。
スリリンどこだ。
どこだスリリン。

894 :□7×7=4□□:2016/05/10(火) 01:36:10.55 ID:Px7lfiec.net
あった。
ループコースパズル=スリザーリンク
だな。

騒がせた。>>889

895 :□7×7=4□□:2016/05/10(火) 01:58:43.63 ID:SM5pV238.net
広瀬さんの問題かな?

896 :□7×7=4□□:2016/05/12(木) 05:58:05.70 ID:emfMLYlv.net
問題を作ってみました

ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org328722.png.html

897 :□7×7=4□□:2016/05/13(金) 01:10:44.94 ID:g1m1u8+j.net
四角配置以外への拡張か。いひょーをつかれた。

898 :□7×7=4□□:2016/05/13(金) 18:00:09.50 ID:vScGEOqF.net
レスありがとう! 問題3はそこそこ難しいのでやってみてね!

100円ショップでカラーが赤と白のサッカーボールが売ってたので
これにマーカーで書き込めば200円で遊べます。高いけど・・・

899 :□7×7=4□□:2016/08/26(金) 23:31:06.35 ID:L5zKbFHJ.net
とことんスリリン、来年も出して欲しいなー

900 :□7×7=4□□:2016/09/17(土) 17:33:25.48 ID:sZoLtJw7.net
生活再生支援ならNPO法人STAで

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。

901 :□7×7=4□□:2016/09/17(土) 17:37:00.73 ID:xiFkVvid.net








902 :□7×7=4□□:2016/12/04(日) 14:15:27.83 ID:xGHmh6s2.net
入り江法って、エリアに進入する線の本数を数えるのと同じこと?
>160みたいなのでも線が5本なのでもう一本引けるって感じの判定はよく使うのだけれど

903 :□7×7=4□□:2017/01/17(火) 15:37:20.57 ID:2W42/cmp.net
https://www.youtube.com/watch?v=QEQ_-DBkA28
https://www.youtube.com/watch?v=K1995kdENlM

904 :□7×7=4□□:2017/06/19(月) 11:53:22.04 ID:hYFq8smg.net
気軽にスリザーリンクってどうなん?

905 :□7×7=4□□:2017/09/27(水) 04:59:17.74 ID:D6VoYJKm.net
ループコースパズル 傑作プレミアム
http://hon.gakken.jp/book/1861128600

久々に出るようだ

906 :□7×7=4□□:2017/09/27(水) 22:00:26.49 ID:p42l+mTg.net
PSのスリザーリンクは面白かったなとふと思い出して
VITAのスリザーリンクを買ったけど操作性が微妙すぎてガッカリ

907 :□7×7=4□□:2017/10/09(月) 10:53:03.60 ID:ier9Hu33.net
DSのどれかの操作性が好きだった

908 :□7×7=4□□:2020/01/03(金) 22:57:33 ID:MFVq44TG.net
https://i.imgur.com/CwyLBc8.jpg

909 :□7×7=4□□:2021/11/26(金) 11:48:25.51 ID:hHKOfwWT.net
スリザーリンクって2通り以上の解法があってもおkなの?

アプリゲーで行き詰るのは通し方が分からない場合ではなく選択肢が絞れなすぎる場合がほとんどだったりする
いくつかある択の中で適当に試したらスイスイッとクリアできてしまうんだけど
「他のルートだとちゃんと行き詰るようになってるんだろうか?」と気になってしまう

910 :□7×7=4□□:2022/03/23(水) 17:23:48.70 ID:FQsqIAXj.net
335名無しさん@恐縮です2022/03/22(火) 10:43:10.12ID:jwG1O0gg0
堤真一「妻、小学生になる。」第9話6・4% 万理華の体に憑依していた貴恵が消えた
//news.yahoo.co.jp/articles/b678a0d7f060162fd7a530499165a3633feef0d7




【ドラマ】『妻、小学生になる。』視聴率6%に…低すぎる数字に落胆「もっと評価されて」 [爆笑ゴリラ★]
1爆笑ゴリラ ★2022/03/23(水) 10:52:30.68ID:CAP_USER9
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1648000350/-100

911 :□7×7=4□□:2023/08/29(火) 01:50:41.46 ID:up0YEX+A.net
puzzle-loop.com のスリザー面白いよ。
8月のマンスリーが難し過ぎてクリア出来ん(泣)。

912 :□7×7=4□□:2023/08/29(火) 03:40:59.15 ID:PtpGgTYA.net
ひつきほういねんみぬよぬめせうたえのししね

913 :□7×7=4□□:2023/10/26(木) 21:42:34.86 ID:tVS7DjAY.net
>>911
なかなか面白い
紹介ありがとう

総レス数 913
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200