2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

得意なペンシルパズル苦手なペンシルパズル

1 :□7×7=4□□:04/09/09 18:58 ID:MEqNdmGK.net
たくさんの種類のペンシルパズルがありますが、
人それぞれ得意なもの苦手なものがあるかと思います。
好きなのに苦手とか、得意だけど嫌いとか…
いろいろ語ってみましょう。

2 :□7×7=4□□:04/09/09 19:06 ID:MEqNdmGK.net
とりあえず自分の例

得意…カックロ、ぬりかべ、へやわけ、数独
苦手…ナンリン、スリリン、ひとりにしてくれ

大体は「好きなもの=得意なもの」なんですが、
スリリンは好きだけど苦手(よく破綻してしまう)、
へやわけはそこそこ得意だけどあまり好きではありません。

3 :□7×7=4□□:04/09/09 20:28 ID:6Z8gjnhZ.net
どっかで書いたが
得意:ナンバーリンク、四角に切れ
苦手:スリザーリンク(超苦手)、カックロ
普通:(得意側)ひとりにしてくれ、数独、マックロ、サムライン
(苦手側)へやわけ、ぬりかべ、黒マスはどこだ、絵が出る系

絵が出る系(タイルペイントなど)は途中までは埋まるが必ずといっていいほど最後は破綻してる
スリザーリンクはいちばん簡単なものでも普通に破綻
カックロはいちばん簡単なのなら何とか解ける
やっぱ苦手な奴はあんまり好きじゃない


4 :□7×7=4□□:04/09/10 02:17 ID:X/33e7mw.net
得意: カックロ、フィルオミノ、ぬりかべ
苦手: ナンバーリンク、数独、ひとりにしてくれ

ナンリンってほんとどう解くのかわからんのですが教えていただけませんか。
一番簡単なやつは頭の中で解けるんですが、それ以上になると、どう考えてい
いのかわかりません。
数独も同様で、仮定が必要なものになるともうお手あげです。どこを見たら良
いのかわからなくなります。

ひとりにしてくれは、どっちかというとごちゃごちゃしていてやる気になれな
い/でかいのは目がちかちかするので「苦手」というやつ。

得意なのはあまりないんで、強いて書くなら、という程度ですね……。


5 :□7×7=4□□:04/09/10 10:35 ID:1sCRErTj.net
3だが、やぱりワシって異質なのか
別のスレに書かれていたのも見たがみんなが好きなのが苦手で、苦手なのが得意とは

>>4
基本なことばっかりかも知れないけど・・・しかも消しゴム必須の解き方ですが

ナンバーリンクは盤面をじっと見ているとそのうち正解路が見えてくるんですな
あとは実際に鉛筆で薄く線をひいてみると、この数字の線はここを絶対に通るとか
ここは絶対に通らないとか、ここは別の線が通るとか、こうなったら別の線は通れないからダメとか
わかるようになる
最初は枠に隣接した数字や他の数字と連なったところからやると良い
あと、基本的に線は最短距離を通ります

数独の仮定が必要になったときは、空いてるマスに入る可能性のある数字を全部小さく書き込む
そうすれば大抵1つは1つしか候補のないマスが出てくるのでそこを糸口にできる
仮定する時には3×3のマス、横列、縦列を全部見て、空きマスに入りそうな数字を入れていく
各列と3×3には1〜9が1つづつはいるので1,2,3・・・と順にチェックするとわかりやすい
1つでもチェックし忘れると破綻するので注意しよう

でも、この解き方はスピードをつけるには向いてないと思います
自分は一応、ナンバーリンクはジャイアントサイズまで自力で解けます
数独はニコリ本誌の汗かきマークまで(しかやったことがないような気もする・・・)

6 :□7×7=4□□:04/09/10 12:30 ID:6Jkbgl6o.net
総合スレッドに最初にネタを書き込んだ者です。

私がナンリンが苦手な理由は
1.理詰めで解けない→入り口が見つからない
2.パズルの性格上、消しゴム必須→電車の中で出来ない

大体のパズルが大きな盤面でも、入り口は局所的で容易なのに対して
ナンリンの大きな盤面は、いきなり大局的に見ないといけない時があるので。
苦手というか、あまり好きではないです。(解けないわけではないですが)

総レス数 235
72 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200