2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

得意なペンシルパズル苦手なペンシルパズル

1 :□7×7=4□□:04/09/09 18:58 ID:MEqNdmGK.net
たくさんの種類のペンシルパズルがありますが、
人それぞれ得意なもの苦手なものがあるかと思います。
好きなのに苦手とか、得意だけど嫌いとか…
いろいろ語ってみましょう。

32 :□7×7=4□□:04/09/14 16:28:31 ID:Gcrt07Un.net
解き終えたときの感動を順番にパズルを並べてみよう

33 :6:04/09/14 16:49:47 ID:SArK7HjB.net
数独(5×5)ダントツ>>>>浮き出し迷路>スーパージャイアント系(クロスワード>その他)

基本的に解けるかどうかわからない物の方が感動という意味では大きい。

浮き出し迷路は出てくる絵が素晴しいので。

34 :おれんじ ◆6VPOTSCLM. :04/09/14 17:34:23 ID:CA7OBdt8.net
>32
それはパズルの種類よりもその問題自体の質によるでしょ。多分。
それでもあえて順番をつけるなら、
波及>何種類>マックロ・クロナン>湯沢迷路>ジャンボなイラロジ系>ひとり>フィルオミノ
>33
5*5?25*25じゃなくて?

35 :□7×7=4□□:04/09/14 17:36:29 ID:HI9E5+3j.net
>>32
絵が出る系のパズルはやっぱり達成感がありますね。
ロジパラにのってる、14000マスロジックとか。
ニコリ107号の天体ショージャイアントもよかったな。

あとは>>34に同意。
私は順番はつけられません・・・。ニコリ系を知ってまだ日が浅いしね。

36 :3:04/09/14 20:14:36 ID:90tSySV+.net
>>32
なにげに
カタカナ抜け文、漢字抜け熟語>ぬりかべ、へやわけなど塗り分け系>ジャイアントサイズ(ナンリンも入る)>その他

カタカナ抜け文はぱっと見ただけじゃわからないけど、文の前後関係を見て糸口をさがすのが好き
今号のニコリだと(呪いなし)でピンときたり
で、完成すると意外な文章ができたりする

37 :□7×7=4□□:04/09/14 21:41:36 ID:wX+OfWWe.net
完成したときの達成感でいうと、デカいやつとか、絵とかが出てくるやつが
「やったなあ」という感じがやはり出るね。
パズルの種類で言うと、解き味が重めなやつになるのかな。
ある意味でぬりかべは達成感があると思う。

>>36
ちょっと前のニコリに再掲されてた「ひらがな抜け文」はやった? あれ、
ちょっと最初が不親切だけど、よくできてるし、完成文の意外性がたまらない。
作ったヤシは神だと思う。


38 :3:04/09/15 01:52:21 ID:5aKGnZd/.net
>>37
ニコリブランクがあるのでひらがな抜け文は知らなかったですわ・・・

39 :□7×7=4□□:04/09/19 00:34:49 ID:TgGsf46Z.net
書き込みが少ないのでパピコするぜ
最近へやわけはちょっとだけ上手くなった気がする
大きめサイズも解けるようになった

40 :□7×7=4□□:04/09/19 01:33:20 ID:37VrG1Iw.net
漢字見えかくれシークワーズ。
全部探せたためしがない。いつも残り3つぐらいまではいくんだけど。

41 :□7×7=4□□:04/09/21 14:23:58 ID:fItk9PS4.net
パズル通信ニコリスレに書いてしまったんですが
スレ違いっぽかったので再度こっちに書かせて頂きます。

得意:推理パズル(なかなか新刊が出ない) 、カックロ、ナンクロ、波及効果
普通:数独、ぬりかべ
苦手:それ以外(興味の出ないものもあり)

質問なんですが、カックロや波及効果をやっていて
最後に二マス残った時(例えばどちらかに1か5が入る)、
どちらに入れても問題無しという場合があるのですが
これって私が間違えているんでしょうか。
皆さんはそういうケースありますか?

42 :□7×7=4□□:04/09/21 14:36:46 ID:XIAPZfzZ.net
>>41
推理パズルは11月にペンパ本11が出るみたいですね。
雑誌に載っている問題は、原則として解は1つしかないので、
もしも「どちらでもよい」状況が出てきたら、
それは自分がすでに間違っているか、
問題が間違っているということになります。
自分は、そのような状態になったら、
「あ、どっかで間違ったな」と思ってやり直しますね。

43 :41:04/09/21 15:03:33 ID:fItk9PS4.net
>>42
11月に出るんですか!
今年4月頃ニコリに問い合わせた時は来年中には、という
返事を頂いていたので嬉しいです。情報ありがとうございます。

> それは自分がすでに間違っているか、
> 問題が間違っているということになります。

十中八九前者だと思います。
今までは2,3回何度やり直しても同じ結果になる時と、
「ま、いいか」で済ませてしまう時がありました。
別の問題に取り組んだりして、少し間をおいてから再挑戦してみます。

44 :□7×7=4□□:04/09/21 15:03:58 ID:oz3kMCt8.net
>>41
私もときどき「どっちでもいいよなあ」ってことに
なることがありますがたいてい何処かで間違えてますね。
波及効果とかは特に。

ところで、ぬりかべ大好きなんですが、
あれはPCでやったほうが格段にやりやすいですね。

紙でやるのは数字系やスリリン・ましゅなどの
1本線ですむパズルのほうがらくちんかも。

45 :□7×7=4□□:04/09/21 15:06:39 ID:+397EmHa.net
極めて稀なケースですが、「ルールを勘違いしている」というのもあります。

ソートイチマガ……

46 :□7×7=4□□:04/09/21 20:13:18 ID:a4GkhV4B.net
>>41
ナンリンだと関西解がたま〜にあるんだよね
そして見事にそっちにはまる自分
へやわけだとたまに「これどっちでもいいじゃんな」っていう黒マスがある
答えを見てもそう思えるような・・・
>>44
ぬりかべは塗らないといかんのが大変だよね
大きな×印で済ましていた事もあったけど、やっぱり見にくいし途中で間違えやすい
この点はひとりにしてくれにも言える

47 :□7×7=4□□:04/09/21 21:58:27 ID:s4otJ4/5.net
得意:ぬりかべ、へやわけ、波及効果、美術館
飽きた:スリリン、数独、カックロ
苦手:ひとりにしてくれ、四角に切れ、黒マスはどこだ
超苦手:ナンリン、虫食い算

塗るパズルはマーカーで塗り、間違えたときはホワイトで消すときれいだし
痛快。
面倒だから白マスになるところは書き込まない。そうすると黒マスはどこだ
が何倍も難しくなる。
四角に切れは途中であきる。ひとりにしてくれはこのルールで解が一つに
なることがなんとなく納得がいかないのでアウト。
ナンリンは試行錯誤するのがつらい。虫食い算はさらに試行錯誤が多くて
苦しい。

48 :□7×7=4□□:04/09/21 23:59:28 ID:J4KSmPM0.net
ナンリンの試行錯誤と虫食い算の試行錯誤はちょっと違うような気がします。
虫食い算のほうはかなりの部分を理詰めで絞ることができるけど、
ナンリンは見当も付けられないって感じで。
ちなみに自分はナンリン→苦手かつ嫌い、虫食い算→まぁまぁかつ好きです。

49 :□7×7=4□□:04/09/22 00:50:46 ID:5qg6JJij.net
得意:オモパ出身パズル
なんとなく苦手:カックロ
かなり苦手:漢字系全般、ナンクロ
クロスワード、数独は普通。

漢字系は単純に漢字力が弱いからで、ナンクロは全部埋めてもあっている気がしないところから自信がつかず、自信がないからなおさら答えが書けないという悪循環。
カックロは上達する気がしません。いつまでたっても中級タイム。


解く時は白マスになるところはいつからか全く書かなくなりました。
これは完成形は白マスにしるしをつけないほうがきれいだからで、これはどのパズルでもそうだと思う。
白マスにしるしをつけなくても黒どこはどうにかなるけど、タイルペイントが異常につらいです。
達成感は白マスにしるしをつけたほうが圧倒的にあるような気がします。これもどのパズルでもで。

でも、作るときは白マスに必ずしるしをつけており、解きなおしのときも白マスにしるしつけて解いてます。はて?

>>47
ひとくれの唯一解は納得いくけど、へやわけでどこにも黒マスが入らない状態(俺用語では、ひとくれ解)じゃない答えがイヤ。
これは白マスにしるしをつける前からそこはかとなく感じてきたけど、書かなくなってからより顕著になりました。

>>44
ぬりかべは自分で塗るところに楽しさがあり、PCで解く楽さよりもマスを塗る楽しさが上回っていると感じています。
俺の場合、落ち着いて塗れる環境で解きたいという理由だけで、電車の中で解けないパズル。
なぜかこの塗る楽しさは他の塗るパズルでは味わえない。なぜだろう?

50 :おれんじ ◆6VPOTSCLM. :04/09/22 00:58:40 ID:29rqYJC3.net
>49のラス
塗るよりも伸ばす・伸びる・成長する感覚があるからじゃないかな?
同じ塗るのでも成長する感覚を味わえるパズルは少ない。

あと、鉄オタの俺にとっては電車の中は、
パズルを解くのにも作るのにも物凄く落ち着ける場所。

51 :□7×7=4□□:04/09/22 11:03:30 ID:MKb/o9fL.net
>49のへやわけ
そんなのある?
っていうか意味がよく分からん

52 :□7×7=4□□:04/09/22 11:33:39 ID:87wVkRqU.net
>>50
解くのはともかく作るのに電車の中は・・・達人レベルですね

53 :□7×7=4□□:04/09/22 16:09:12 ID:i612hrfo.net
へやわけで白マスに印付けないのって、完成したかどうか分かりにくくない?
3マス白が続いてないかどうか、虱潰し・・・。

54 : ◆fFfm.OLAKE :04/09/22 23:53:34 ID:N2kxomAE.net
>>51
ニコリ108号の1番の右上の2*2の2の部屋みたいなののことかと。

>>52
よゆうでした

55 :□7×7=4□□:04/09/23 00:27:02 ID:w6RCbcqg.net
2*2? 4*4でなく?

56 : ◆fFfm.OLAKE :04/09/23 00:45:19 ID:fWs+Nguj.net
>>55
神の指摘

57 :□7×7=4□□:04/09/23 23:13:40 ID:JoRrMokL.net
>>50
鉄ヲタじゃないが電車の中激しく同意。
暇な時にはパズルを解くためだけに一往復したり。

58 :□7×7=4□□:04/09/25 23:17:13 ID:Qurcov38.net
昔のニコリのやってないとこをやってるんだが
数独のあぜん坊レベルが解けるようになってた
しかも1回目で

バッグとフィルオミノは苦手

59 :□7×7=4□□:04/09/29 19:13:16 ID:6N/EnzyV.net
フィルオミノって全マスに数字書く?
最近は面倒くさいから書かなくなったけど全然平気。
ばってん書かないでスリリンやるよりずっと簡単。

60 :□7×7=4□□:04/09/29 19:49:07 ID:sLkQ2aFr.net
フィルオミノは枠だけ書く派
スリリンはニコちゃんでも破綻する派

61 :□7×7=4□□:04/09/30 16:41:21 ID:qd9ntOqp.net
推理クロス好きな人って少数派?
3ヶ月に1回、3題ずつじゃ物足りなくて、ペンパ本買って
いそいそと取組んでるんだけど…
2はなかなか出なそうだしさみしい。

62 :でこぽん:04/09/30 17:08:19 ID:0/tqj4n6.net
>>61
週に2回、推理クロスを配信しているメルマガがありますよ。
まぐまぐ!の検索で「推理クロス」を引いてみて。

63 :□7×7=4□□:04/09/30 17:15:17 ID:TzOcdj7s.net
>>61
推理クロスはこっそり好きですよ ノシ
パズルBOXとかジャイアントにも載ってますけどもうやりました?

ジャイアントはまだやってないけど、楽しみ楽しみ♪

64 :□7×7=4□□:04/09/30 17:33:56 ID:qd9ntOqp.net
>>62
アリガトン。探しに逝ってくる。

>>63
あーよかった仲間がいた。
ジャイアント傑作選は買ってない。推理クロスをやりたいが為に買うか自分?

65 :□7×7=4□□:04/09/30 17:50:14 ID:TzOcdj7s.net
>>64
たしかに推理クロスだけを目当てだと・・・w

ペンパ本はどうですか?
いま別のペンパ本のストックが何冊かあるので
それが終わったら買ってみようかな。

66 :□7×7=4□□:04/09/30 19:10:27 ID:nygYhLab.net
推理クロスか・・・
どちらでもない部類ですね
大体好きなパズルをやり尽くした後に解きだしますね
すぐに解けるので苦手ではないですね
タラちゃんだとたまに苦しむのもありますが

変り種クロスだとサムセレクションが好きですね

67 :□7×7=4□□:04/09/30 20:34:14 ID:hQrMvsF2.net
ジグソークロスも愛してくだされ。

68 :□7×7=4□□:04/09/30 21:50:08 ID:c/YFivf2.net
そういう変わり種クロスワードの中では、余計文字クロスが好き。
黒マス系のペンパが好きな人にはオススメですよ。

69 : ◆fFfm.OLAKE :04/09/30 22:03:28 ID:xVRzdeXb.net
推理クロス好きー。
地味にここ数年でかなり進化したペンパですよ。

70 :61:04/09/30 23:00:35 ID:qd9ntOqp.net
>>65
おもしろい。寝る間を惜しんでカキカキしてる。
発行年月日が子供の誕生日なのがまた運命的。

>>67
ノシ ジグソークロスも好き。

>>69
へえ〜。作者さんたちの話はいつも「へえ」と思う。
ついでにニコリのパズル作家さん達は、
私が思っていたより若い(人が多いらしい)のも、へえ〜。

以上 だんだん本題&スレから外れてきてゴメンナサイでもアゲ(この板でサゲもないか…)

71 :□7×7=4□□:04/10/02 18:52:35 ID:xiITzPZG.net
得意
ぬりかべ、スリリン、ナンリン、へやわけ

苦手
数独、推理パズル、マックロ、文系

苦手克服
カックロ

へやわけは黒マスの決まり方の癖みたいのが鼻について、
ペンパ一冊解いたら飽きてしまった。
カックロはペンパで奮闘中。数独は相変わらずスルー。


72 :□7×7=4□□:04/10/08 00:04:44 ID:zFtY5U8+.net
カックロ未だにだめです。
今月はカックロ月間なのに作れそうにないや。

73 :□7×7=4□□:04/10/09 15:24:33 ID:7Gdi2wVQ.net
得意というか、好きなのはスリリン、ぬりかべ、ひとりにしてくれ。
数独とかカックロは、すぐに解けるからあんまり醍醐味がないなあ。
クロスワード系はやらない。
イラロジ系は苦手だけど、好き。絵が出てくるのが楽しい。

74 :□7×7=4□□:04/10/14 22:00:52 ID:JBVq+vq3.net
カックロが苦手な私。
克服のためにペンパ本を購入してやり始めましたが・・・
6問目で早くも破綻_| ̄|○

でも負けずにがんがる(∩Д`)

75 :□7×7=4□□:04/10/14 23:29:49 ID:GxGegMUn.net
苦手克服とか言って昔のニコリの遣り残しカックロとスリリンやってる
でもしょっちゅう破綻

ニコリに載せるいちばん簡単な奴増やして欲しいな・・・

どっさりへやわけのおかげでへやわけはすっかり得意になったよ

76 :□7×7=4□□:04/12/10 17:55:02 ID:rHrfojnE.net
波及効果と間違えてフィルオミノを買ってしまった私orz
苦手だと思っていたけれど、解いていく内にハマりました。
3が出るのはいつのことやら。



77 :□7×7=4□□:04/12/14 21:59:03 ID:BwBfeux5.net
何種類かペンパ本買ってみたけど、唯一まともに進んでるのがフィルオミノ
もうすぐ1冊目が終わる

スリリンも半分くらいまでは解いたのだけど、
数十分じっくり眺めたあげく、一本も線が引けずに中断すること多し
最近は睡眠薬として大活躍、、、

2月の波及効果も楽しみ

78 :□7×7=4□□:05/01/06 18:06:33 ID:84I+MuNM.net
おお、波及効果とフィルオミノは私も好きです。
普段パズルをやらない旦那もハマった程。
来月の波及効果が楽しみだな〜。
でも味を占めた旦那に横取りされそうだ。

79 :□7×7=4□□:05/01/08 18:11:37 ID:wh8QFLAj.net
得意 へやわけ、ひとりにしてくれ、、ましゅ
苦手 カックロ、スリザーリンク、クロスワード

黒く塗るパズル大好きです。
(めんどくさいので分断不可ものは×印でうめてますが)
へやわけの大きいのを解く時の「ここを黒(白)にすると離れたところが矛盾する」、
みたいな考え方が好きです。
ましゅはシンプルな画面が好きです。(天体ショーなども)
逆に同じくシンプルなスリザーは苦手です。どうも出来上がりのイメージが
浮かびにくいというか…。
最近好きなのはブロックパズルです。

80 :□7×7=4□□:05/01/08 18:44:56 ID:5cKdODdZ.net
ナンリンは理詰めで解けない…との声が多いけど、
ここはあえてナンリンは完全に理詰めで解ける、と言ってみる。

ただし、次のような「暗黙の前提」をおく。
『どの白マスにも線は通るし、どのルートにも無駄がない』

例えば、盤面をぱっと見て、左上の隅に注目したとする。
(話を簡単にするために、数字のマスは近くに無い、ということにする)
最も隅のマスには、(そこを線が通るとしたらそうでなければいけないから)
 Γ というように線が引ける。
その下のマスには、 | というように線が引ける。何故なら、もしも L と線を
引いたとすると、その左上の部分はルートの「無駄」になってしまうから。(言葉で
正確にいうのは難しいです…。実際に盤面を見てもらえば納得できると思います)
同様に、 Γ の右のマスには ― という線が通る。
もっと言えば、その右のマスも ― になる。(理由は考えてみてください)
……

こんな感じで考えていけばそんなに大した飛躍もなく盤面が埋まっていくと思います。
ある程度埋まったら、直感で線を引いてもよし、背理法を使って最後まで理詰めで攻めるもよし、
いずれにせよ大抵の問題なら解けるハズ。







81 :□7×7=4□□:05/01/08 20:28:11 ID:1XgHkMdn.net
大抵の問題は(難しくなればなる程)それ対策をしてるからあまり使えないよ

82 :79:05/01/08 21:14:56 ID:wh8QFLAj.net
>>80 そういう解き方ができるパズルが少ないことがわかるくらいには
解いています。(私に言ったんじゃないですか?ならすみません。)

83 :□7×7=4□□:05/01/08 23:27:02 ID:HsddKyA5.net
>>82
80はスリリンじゃなくてナンリンの話。

ナンリンが理詰めじゃ解けない、とかいうことを自分も書いた気がするんですが、
80の解き方だと関西解が導けないですね(笑)。
というのはともかく、その暗黙の前提が破られないことはないんでしょうか?
少なくともニコリ限定で、暗黙的にそのようなルールが決まっている、とかい
うならわかるんですが、そうでもなければ、そんな前提を置いちゃってよいの
か、というのが気になります。

基本的には、線の交差や隘路を発見して、そこを迂回できるリンクを考えるあ
たりがロジックの肝なんだと思ってたんですが、そうでもないんでしょうか。


84 :82:05/01/08 23:44:07 ID:wh8QFLAj.net
>>83 そうでしたか。
筋違いな誤解をした上失礼なことを言ってすみませんでした。

85 :84:05/01/09 00:21:51 ID:nl4SU825.net
書き込んだ後気付きました。>>81さん=>>83さんではなかったみたいですね。
>>81さん本当にすみませんでした。

86 :□7×7=4□□:05/01/09 00:23:14 ID:nl4SU825.net
>>80でした。

87 :□7×7=4□□:05/01/09 03:22:17 ID:khjS8Li5.net
>>80のようなことを誇らしげに書けるってのはある意味すごいね。

88 :□7×7=4□□:05/01/09 09:18:50 ID:32hlV0u4.net
線の通らないマスが存在する問題を作ることは簡単だが
余程上手く作らない限り解き終わって物凄い違和感の残る問題になってしまう。
「線が通らないマスがあって線の結び方が1通りしかない問題」と
「線が通らないマスがあって解いて面白い問題」は全く別。
例えば辺上の隅から2マス目に数字があってそこから隅と反対方向に線が伸びる問題とかは
違和感が残るだけ

89 :□7×7=4□□:05/01/09 11:59:20 ID:nl4SU825.net
無駄になってしまう線の引き方はたいてい導けないようになってますよね。
あと「ここをこうするとショートカット解になってしまうから…」というような解き方は
あまりしてほしくない、とニコリ本誌にも載ったことがありました。

90 :□7×7=4□□:05/01/09 14:08:38 ID:yf/wUb73.net
>>83
自分も理詰めで解くほうだけど、
解けないなぁ、と思うと関西解のことがありますね・・・


線の通らないマスをあえて作り、そこを塗らせる別のパズルもあるね
パクリくさいのでやってないけど

91 :□7×7=4□□:05/01/09 22:50:53 ID:TRRx37eN.net
「全てのマスを通る」が明文化されなくなったのっていつだったっけ

92 :□7×7=4□□:05/01/10 04:04:51 ID:R68GVwLc.net
おれんじタソの意見まだー?

93 :□7×7=4□□:05/01/10 11:20:15 ID:C2nHa2+R.net
「角から解く」
アルコネでは奨励されていた気がする・・・

94 :□7×7=4□□:05/01/12 00:51:51 ID:FAvivwH9.net
アルコネの面白さが分からない

95 :おれんじ ◆6VPOTSCLM. :05/01/12 18:40:34 ID:j69bLghQ.net
どう解くかなんてその人の自由でいいじゃん。
ナンリンは解き方の自由度が高いんだし(そこが最大の長所であり
短所かもしれないが)、それも魅力の一つだと思ってみたり。

ただ、俺個人としては角の定理は使わないし使わせたくないかな。
角の定理ばっかり使ってると上級的な考えが身につかなくなるし、
それは同時にナンリンの面白さ・世界を自分自身で縮めてるだけだもの。
基本的に閃きがメインなのはナンリンだけに(ある意味)許された解き味なんだから、
角の定理でチマチマ解かせるんじゃなくてそれを堪能したい(させたい)ね。

意味不明な文スマソ

96 :□7×7=4□□:05/01/12 22:36:16 ID:FAvivwH9.net
ナンリンパラダイスの事なんかもうどうだっていい

97 :□7×7=4□□:05/01/12 22:37:52 ID:FAvivwH9.net
調べたら休止してら

98 :□7×7=4□□:05/01/19 05:08:54 ID:NvmhFyJ6.net
フィルオミノならどこまでも解ける

99 :□7×7=4□□:05/02/08 13:07:46 ID:Jf2UfBB7.net
10日に波及効果がやっと出る!
嬉しいのでage

100 :□7×7=4□□:05/02/08 13:22:18 ID:1o7ug+ZE.net
波及効果はまだかー

101 :□7×7=4□□:05/02/08 13:25:30 ID:SBAb6h2J.net
波及効果萌え

102 :□7×7=4□□:05/02/08 15:23:18 ID:gdkgHRhQ.net
推理クロス2を出してほしい…

103 :□7×7=4□□:05/02/09 00:19:16 ID:TGUedOt8.net
マッ(ry

104 :□7×7=4□□:05/02/09 00:43:51 ID:nWs7cIJq.net
>>103 禿同!!!!!!!!!!

105 :□7×7=4□□:05/02/09 08:59:57 ID:YC06/nSr.net
マッ…マックロ?

106 :□7×7=4□□:05/02/09 23:55:26 ID:z1r1iFQo.net
yes.

107 :□7×7=4□□:05/02/12 21:22:38 ID:4TJ9oV9L.net
波及効果買ってきた
Part4あたりのマス小さかったらやだなあと思ってたけど、
ちょうどいい大きさで安心

ちょっと前に買ってきたへやわけ1は現在38問目
Mediumあたりでもういっぱいいっぱいな感じが orz

108 :□7×7=4□□:05/02/12 21:47:21 ID:lSkis9T2.net
波及効果タン ハァハァ

109 :□7×7=4□□:05/02/13 10:45:30 ID:fzZl2DIr.net
はきゅ〜ん効果

110 :□7×7=4□□:05/02/15 08:57:35 ID:efPH41Th.net
こんなに波及効果好きがいたとは。
結構人気あるんだね。

111 :□7×7=4□□:05/02/17 08:55:09 ID:bX+CIMOp.net
推理パズル最新刊を解いたけど…。
なんだかレベルが落ちた気がする。悩まずすぐ解けちゃうんだもん。

112 :□7×7=4□□:05/02/17 23:23:18 ID:x2qyXwQB.net
推理パズルにも「手筋」があるってことを知らない新しい作者が多いんじゃ?
ネタ的に目新しいのが減ってくるのは仕方ないのかなあ。

113 :□7×7=4□□:05/02/22 16:08:05 ID:K12QApUY.net
はじめてこのスレに来たけど読んで安心ー。
みんな結構、破綻するんだね…。こんなお馬鹿、
私だけかと思いながら解いてました。にこちゃんマークを
全部解いた後、次号が出てしまうこともあるぐらい。
最初始めた頃はカタカナ抜け文と漢字系統しか解けなかった。

今は比較的得意なのはぬりかべとナンリン、四角に切れ。
ニコちゃんマークでもつらいのはカックロとマックロ。

114 :111:05/02/23 09:53:23 ID:eVcmmdCH.net
>112
それはあるかもしれませんね〜。
いつも同じようなネタなのはしょうがないけれど、もう少しひねって欲しい。
な〜んて解くの専門の私が偉そうに文句を言えないですが。

波及効果をセブンイレブンで注文したら在庫切れだってorz

115 :おれんじ ◆6VPOTSCLM. :05/02/23 11:07:50 ID:4oA0AW3V.net
むしろ解き専門の方の意見が欲しいね。
あからさまに解く人の数>作る人の数だし。

116 :□7×7=4□□:05/02/23 20:25:46 ID:0yPnGwMA.net
>>113
漏れもマックロは解けた覚えがナイ

117 :□7×7=4□□:05/02/24 00:40:40 ID:t9uww4XU.net
マックロは簡単
難問でも時間かければ必ず解ける

しかし、スリリンとカックロだけはどうしても
解くための回路ができねぇ〜

118 :□7×7=4□□:05/02/24 01:15:44 ID:hH3wC04M.net
推理パズルはEasyでも解けませんが何か

119 :□7×7=4□□:05/02/24 08:30:17 ID:By0cS607.net
>>112
手筋ってどんなのを言うの?

120 :おれんじ ◆6VPOTSCLM. :05/02/24 12:47:32 ID:i5pdFFvx.net
>119
□□□□□
□□□□□
□□××□
□□××□
□□××□
って×が付いたら
××□□×
××□□×
□□××□
□□××□
□□××□
が確定する、とかかな?
携帯からなんでズレたらスマソ

121 :□7×7=4□□:05/02/24 14:09:45 ID:8epmGW/q.net
こういうのも手筋というか分からないけれど、
例えば…

○×を付けてマトリックスを眺めていると
・花子さんは理系(工学部・医学部…)だ
・コメント1は文系(経済学部・法学部…)だ
と言うことが分かったとしよう。だが学部は確定していない。

こうやって文章にすると
花子さん≠コメント1
だということがすぐ分かるけれど、学部が確定していない(○が付けられない)場合
見過ごしがちになる。
マトリックスを埋めていく上で分かる事柄だと分かりづらかったりする。

新作の推理パズルはこうした事柄が全てヒントに出てしまっているので
簡単に解けてしまうんです。
説明が分かりづらくてごめん。

122 :おれんじ ◆6VPOTSCLM. :05/02/24 16:04:06 ID:i5pdFFvx.net
>121
ごめん、イマイチ意味が分からない。
無くても大丈夫なヒントがあると難度ダウンしちゃうよ、って事?
だとしたらそんな問題、最近はそこまで見掛け無いけどなあ。

123 :□7×7=4□□:05/02/25 01:24:53 ID:N0Ec5UpJ.net
推理パズルって前からどうやってつくってるのか気になってた…。
答えの組み合わせを決めて、唯一解になるようにヒントの文を決めていく感じ?
誰にでも作れるってもんでもないよねぇ…。

124 :113:05/02/25 06:50:12 ID:haCz7Lt1.net
>118さん
推理パズルはあの表がないと絶対解けないなあ、と思います。
表が完成したんだから、解けたんだよね、これ?という感じ?
スリリンはあせって解いたら途中で輪になって破綻することが多いです。
あ?つながった?うそーがーん。みたいな感じ。

>117さん
うらやましいなあ、私、カンタンカックロに数時間かかってしまうので、
最近は取り掛かりもしない…。マックロの盤面も、半分ぐらいまで
埋まるまでがつらくて、これはこうやって解くんだな、と
わかったところで放棄w。でも、誰かが書いていたように、数字の
組み合わせ(17で2マスだったら8と9限定とか)をおぼえたら
カックロはもうちょっと早くなるはず、なんですけどね、つい
手が出ませんねえ。


125 :□7×7=4□□:05/02/25 23:50:08 ID:3QQi8O1m.net
>>121は、こういう手筋。

□□◆□|××□□
□□□□|□□□□
□□□□|□□□□
□□□□|□□□□
−−−−
□□□□
□□□□   こう×があったときに、
□□×□   ◆のマスも×になる。
□□×□

126 :おれんじ ◆6VPOTSCLM. :05/02/27 02:32:28 ID:SX15lnmf.net
>125
ああ、そっちか。スマソ。
図だと知ってるけど文章にすると訳ワカメ。
あたしってなんて頭弱い奥なのかしrうわなにをするやめr

127 :□7×7=4□□:05/03/10 23:32:51 ID:y6WFBVCi.net
「好きで得意」 スリザーリンク、推理パズル、ぬりかべ、四角に切れ、ナンバースケ
          ルトン、ナンクロ、漢字ナンクロ
「好きだけど苦手」 数独の難しい問題
「嫌いだけど時間かければ解ける」 カックロ、ナンバーリンク
「時間かければ解けるけどできれば解きたくない」 イラストロジック

128 :□7×7=4□□:05/03/14 13:25:58 ID:0b4n/1ba.net
>>127 なんかニコリのパズルのヒント(推理パズルあたり)みたいですね。

129 :□7×7=4□□:05/03/14 21:12:22 ID:rloSrmYF.net
得意
フィルオミノ、へやわけ、波及効果、橋をかけろ
苦手
カックロ、数独、ひとりにしてくれ

フィルオミノはいつの間にか得意になってた。
大きいサイズでもほとんど詰まることがなく解ける。

ひとり〜は別の意味で苦手。
今のはヒントが多くてはじめから黒マスになるところが多いけど、
昔みたいにじわじわ解くのが好きだったんであんまりやらなくなった。

130 :□7×7=4□□:05/03/15 21:41:21 ID:1gsPX6IO.net
得意:ナンリン
ほとんどの問題が簡単に感じるよ

最近得意になったもの:へやわけ、美術館
へやわけは108号のジャイアント自力で解けたよ、自分でもびっくりだよ

苦手なもの:スリリン、カックロ、ひとりにしてくれの大きいサイズ、天体ショー

131 :□7×7=4□□:2005/04/22(金) 21:57:55 ID:yqmU56/5.net
ましゅがいつのまにか解けるようになっていた
あまり好きではないが
好きでない理由は名前なんだけど・・・

総レス数 235
72 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200